JP2003250400A - 魚釣用スピニングリ−ル - Google Patents

魚釣用スピニングリ−ル

Info

Publication number
JP2003250400A
JP2003250400A JP2002048505A JP2002048505A JP2003250400A JP 2003250400 A JP2003250400 A JP 2003250400A JP 2002048505 A JP2002048505 A JP 2002048505A JP 2002048505 A JP2002048505 A JP 2002048505A JP 2003250400 A JP2003250400 A JP 2003250400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
rotor
fishing line
cylindrical part
fishing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002048505A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Oishi
晴通 大石
Mikiharu Kobayashi
幹春 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2002048505A priority Critical patent/JP2003250400A/ja
Publication of JP2003250400A publication Critical patent/JP2003250400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フケ糸のたるみや釣糸の細かい微妙な巻
き取り操作が容易に可能な魚釣用スピニングリ−ルを提
供すること。 【解決手段】 ロ−タ2は、大径の筒部2cの後部の円
板からなる環状後部2dと環状後部2dの外周から前方
に向けて突出された一対の支持腕2e、2fが一体に形
成され、環状後部2dの外周の周面に複数の凹部からな
る補助操作部2gが形成されている。キャスティング後
人差指がロ−タ2の環状後部2d位置になるように釣竿
4を握持し、釣竿4を引き上げてルア−にアクションを
与え、その引き上げた分の釣糸6を釣竿4を下げながら
釣糸6の糸フケが生じないように人差指で環状後部2d
の補助操作部2gを掻くように操作してロ−タ2を回転
させてスプ−ル3に釣糸6を巻き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣糸案内部を有す
るロ−タを回転させてスプ−ルに釣糸を巻回する魚釣用
スピニングリ−ルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】魚は一定のスピ−ドと動きをするものに
対してあまり興味を示さない習性があるため、ルア−を
止めたり、動かしたり等のアクションを、ルア−に与え
て魚を誘う釣法が行われる。この場合の操作として、キ
ャスト後に釣竿を引き上げてルア−にアクションを与
え、その引き上げた分の釣糸を釣竿を下げながら釣糸の
糸フケが生じないようにハンドルを回転操作してスプ−
ルに巻回する。この一連のルア−アクションを釣場の状
況に応じて釣人は何回も繰り返し行い、魚のヒッティン
グを待つことになる。
【0003】このようなルア−アクション操作を釣人
は、リ−ルを握持保持した手による釣竿操作と反対側の
手による巻き取り回転操作とを使い分けて一連の操作を
行わなければならず、キャスティング操作後の釣竿を操
作する腕が伸びきっている状態やハンドルが下側に向い
ている場合では(手首の関係上、釣竿と共に保持してい
るハンドルは下側に向き易い)、他方の手が不自然な位
置となって容易かつ微妙にハンドル回転操作が行えな
い。又、巻き取りギヤ比(1:4〜5)により、ハンド
ル回転が増速されてロ−タを巻き取り回転するため、微
妙なルア−アクション時の釣糸巻き取り操作が行い難い
等の課題が残されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、釣竿操作でルア−アクション操作を行った後釣糸
の巻き取りを行う時、キャスティング操作後の釣竿を操
作する腕が伸びきっている状態やハンドルが下側に向い
ている場合では、他方の手が不自然な位置となって容易
かつ微妙にハンドル回転操作が行えないことや、巻き取
りギヤ比により、ハンドル回転では細かい微妙な釣糸巻
き取り操作が行い難いことである。
【0005】本発明の目的は前記欠点に鑑み、フケ糸の
たるみや釣糸の細かい微妙な巻き取り操作が容易に可能
な魚釣用スピニングリ−ルを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係わる本発明は、ハンドル回転に連動回
転し、釣糸案内部を有するロ−タを介して前後動するス
プ−ルに釣糸を巻回する魚釣用スピニングリ−ルにおい
て、前記ロ−タの後部を略環状に形成すると共に、該環
状後部の周囲に該ロ−タを手の指で巻き取り回転操作で
きる補助操作部を設けたことを要旨とするものである。
請求項2に係わる本発明は、前記補助操作部が、周面に
形成された凹凸部で構成されていることを要旨とするも
のである。
【0007】
【発明の実施の形態】請求項1の本発明により、ロ−タ
2の後部に形成した環状後部2dの周囲にロ−タ2を手
の指で巻き取り回転操作できる補助操作部2gを設けた
ので、キャスト後のルア−アクション操作を行うに際し
て、釣竿4を操作する腕の伸縮状態や手首の状態に何等
影響されることなく、釣竿6を握持保持する片方の手の
指による操作で、容易にかつ微妙な釣糸6の巻き取り操
作が行える。請求項2の本発明により、ロ−タ2後部の
環状後部2dに凹部からなる補助操作部2gや柱状の補
助操作部2hを設けたので、手の指が確実に補助操作部
2g、2hに当り、ロ−タ2を巻き取り回転操作できる
と共に補助操作部2g、2hは簡単に形成出来る。
【0008】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図3は第1実施例で、図1は魚釣用スピ
ニングリ−ルの側面図、図2はロ−タの斜視図、図3は
魚釣用スピニングリ−ルの正面図である。
【0009】魚釣用スピニングリ−ルAは、リ−ル本体
1の前側にロ−タ2が回転自在に設けられ、ロ−タ2の
前側にスプ−ル3が前後往復動自在に設けられている。
リ−ル本体1の上方には脚部1aが突出形成されて釣竿
4に装着されている。ロ−タ2は図示しない中空軸筒に
取り付けられてハンドル5の回転で図示しないピニオン
と駆動歯車を介して回転自在に設けられている。スプ−
ル3は図示しない中空軸筒内に前後往復動自在に設けら
れた図示しないスプ−ル軸の先端に取り付けられて釣糸
6が巻回されている。
【0010】ロ−タ2は、図示しない中空軸筒に取り付
けられる中心筒部2aと前壁2bと大径の筒部2cと大
径の筒部2cの後部の円板からなる環状後部2dと環状
後部2dの外周から前方に向けて突出された一対の支持
腕2e、2fが一体に形成されている。環状後部2dの
外周の周面に複数の凹部からなる補助操作部2gが形成
されている。一対のベ−ル支持腕2e、2fの先端部外
側に一方のベ−ル支持部材7がビス10で他方のベ−ル
支持部材8が図示しないビスで釣糸巻取位置と釣糸放出
位置に反転自在に軸承されている。一方のベ−ル支持部
材7には釣糸案内ロ−ラ9の取付部11が取り付けられ
ている。他方のベ−ル支持部材8と取付部11の間にベ
−ル12が取り付けられている。
【0011】前記魚釣用スピニングリ−ルのキャスト動
作は、一方のベ−ル支持部材7が図1の釣糸巻取位置か
ら釣糸放出位置に反転され、魚釣用スピニングリ−ルA
が装着された釣竿4を握持した手の人差指に釣糸6が掛
けられてキャスティングが行われる。図1の場合、キャ
スティング後釣竿4の握持位置を人差指がロ−タ2の環
状後部2d位置になるように持ち変え、釣竿4を引き上
げてルア−にアクションを与え、その引き上げた分の釣
糸6を釣竿4を下げながら釣糸6の糸フケが生じないよ
うに人差指で環状後部2dの補助操作部2gを掻くよう
に操作してロ−タ2を回転させてスプ−ル3に釣糸6を
巻き込む。スプ−ル3に通常の動作で釣糸6が巻回され
る時は、一方のベ−ル支持部材7が図1の釣糸巻取位置
でハンドル5が回転されてなされる。
【0012】前記のように魚釣用スピニングリ−ルが構
成されると、ロ−タ2の後部に形成した環状後部2dの
周囲にロ−タ2を手の指で巻き取り回転操作できる補助
操作部2gを設けたので、キャスト後のルア−アクショ
ン操作を行うに際して、釣竿4を操作する腕の伸縮状態
や手首の状態に何等影響されることなく、釣竿6を握持
保持する片方の手の指による操作で、容易にかつ微妙な
釣糸6の巻き取り操作が行える。ロ−タ2後部の環状後
部2dに凹部からなる補助操作部2gを設けたので、手
の指が確実に補助操作部2gに当り、ロ−タ2を巻き取
り回転操作できると共に補助操作部2gは簡単に形成出
来る。
【0013】図4、図5は第2実施例で、図4は魚釣用
スピニングリ−ルの側面図、図5はロ−タの斜視図であ
る。
【0014】第2実施例では、ロ−タ2の後部の環状後
部2dに複数の凹部からなる補助操作部2gと複数の柱
状の補助操作部2hが形成されている。他の構成は前記
第1実施例と略同一である。
【0015】前記説明では円板からなる環状後部とした
が、楕円形の環状後部としたもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0017】請求項1により、ロ−タの後部に形成した
環状後部の周囲にロ−タを手の指で巻き取り回転操作で
きる補助操作部を設けたので、キャスト後のルア−アク
ション操作を行うに際して、釣竿4を操作する腕の伸縮
状態や手首の状態に何等影響されることなく、釣竿を握
持保持する片方の手の指による操作で、容易にかつ微妙
な釣糸の巻き取り操作が行える。請求項2により、ロ−
タ後部の環状後部に凹部からなる補助操作部や柱状の補
助操作部を設けたので、手の指が確実に補助操作部に当
り、ロ−タを巻き取り回転操作できると共に補助操作部
は簡単に形成出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの側面
図である。
【図2】同ロ−タの斜視図である。
【図3】同魚釣用スピニングリ−ルの正面図である。
【図4】第2実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの側面
図である。
【図5】同ロ−タの斜視図である。
【符号の説明】
1 リ−ル本体 2 ロ−タ 2d 環状後部 2g、2h 補助操作部 3 スプ―ル 5 ハンドル 6 釣糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンドル回転に連動回転し、釣糸案内部を
    有するロ−タを介して前後動するスプ−ルに釣糸を巻回
    する魚釣用スピニングリ−ルにおいて、前記ロ−タの後
    部を略環状に形成すると共に、該環状後部の周囲に該ロ
    −タを手の指で巻き取り回転操作できる補助操作部を設
    けたことを特徴とする魚釣用スピニングリ−ル。
  2. 【請求項2】前記補助操作部が、周面に形成された凹凸
    部で構成されていることを特徴とする請求項1記載の魚
    釣用スピニングリ−ル。
JP2002048505A 2002-02-25 2002-02-25 魚釣用スピニングリ−ル Pending JP2003250400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048505A JP2003250400A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 魚釣用スピニングリ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048505A JP2003250400A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 魚釣用スピニングリ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003250400A true JP2003250400A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28661284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048505A Pending JP2003250400A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 魚釣用スピニングリ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003250400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102550510A (zh) * 2010-12-01 2012-07-11 古洛布莱株式会社 钓鱼用电动卷线器的控制盒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102550510A (zh) * 2010-12-01 2012-07-11 古洛布莱株式会社 钓鱼用电动卷线器的控制盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216825B2 (en) Fishing reel
US2843333A (en) Spinning ratchet reel
JP3472663B2 (ja) スピニングリール
JP2003250400A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3967661B2 (ja) 魚釣用リール
US3817470A (en) Fly fishing reel
JP3997542B2 (ja) 魚釣用リール
JP2002153173A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3103070U (ja) 両軸受けリール
JP3997544B2 (ja) 魚釣用リール
JPH08332011A (ja) 自動魚釣り装置
JP2007089597A (ja) 魚釣用リール
JP3930817B2 (ja) 魚釣用リール
KR200159625Y1 (ko) 절충식 낚시용 릴
JP2004261041A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2004113060A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP2001333670A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP2007151558A (ja) 魚釣用リール
JP2004081193A (ja) スピニングリールのスプール
JP2003164242A (ja) 魚釣用リ−ル
KR20070115149A (ko) 불규칙 펄스가 발생하는 릴
JP3518984B2 (ja) スピニングリール
JP2001352870A (ja) 魚釣用リールのハンドル
JP2006061124A (ja) 魚釣用リールのハンドル
JP2002335830A (ja) 魚釣リール用グリップ及び魚釣用リール