JP2003247842A - 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003247842A
JP2003247842A JP2002048242A JP2002048242A JP2003247842A JP 2003247842 A JP2003247842 A JP 2003247842A JP 2002048242 A JP2002048242 A JP 2002048242A JP 2002048242 A JP2002048242 A JP 2002048242A JP 2003247842 A JP2003247842 A JP 2003247842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
facilities
travel route
creation support
route creation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002048242A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Koji Hosoda
浩司 細田
Kenichi Ikeda
健一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2002048242A priority Critical patent/JP2003247842A/ja
Publication of JP2003247842A publication Critical patent/JP2003247842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲーム性を好むユーザを満足させつつ、ユー
ザに対して複雑な操作を強要することなく旅行ルートの
作成支援を行って、利便性を向上させる。 【解決手段】 ユーザ端末2とインターネット6を介し
て接続された旅行ルート作成支援サーバ1が、ユーザ端
末2からの要求を受けて、訪問地域を決定し、施設デー
タベースに記憶された複数の施設の中から、上記決定さ
れた訪問地域内に存在する複数の施設を抽出し、上記訪
問地域をユーザ端末2に送信して表示させるとともに、
上記抽出された複数の施設をユーザ端末2に送信して、
該複数の施設の中から少なくとも一部を選択させるよう
に表示させ、上記選択された施設を含んで旅行ルートの
作成演算を行い、この作成演算された旅行ルートをユー
ザ端末2に提示するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザの旅行ルー
トの作成支援を行う旅行ルート作成支援装置、旅行ルー
ト作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び
該旅行ルート作成支援プログラムを記録した記録媒体に
関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ユーザの旅行ルートの作成支
援を行う旅行ルート作成支援装置として、例えば特開平
11−353381号公報に示されているように、出発
地と到着地との間の経路の近傍に存在する施設を表示す
ることにより、経路の近傍において訪問しようとする施
設の決定を簡便かつ柔軟に行えるようにすることが提案
されている。
【0003】また、例えば特開2001−12963号
公報に示されているように、ナビゲーションシステムを
利用するユーザの経路に関する傾向データに基づいて、
ユーザの意図する目的地を導出してユーザに提示するこ
とにより、目的地や経路を設定するためのユーザの負担
を軽減するようにすることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特にゲーム
性を好むユーザを満足させるために、上記後者の従来例
(特開2001−12963号公報)のようにユーザの
経路に関する傾向データを考慮するのではなくて、目的
地を装置にランダムに決めさせるという考え方がある。
【0005】しかし、装置がランダムに決めた目的地を
ユーザに提示しても、その目的地がユーザにとって魅力
がなければ、目的地の決定を装置にやり直しさせること
になり、ユーザが気に入る目的地が提示されるまでにや
り直し回数がかなり多くなる場合があり、こうなるとユ
ーザにとっては不便で煩わしいものになってしまう。
【0006】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、ゲーム性を好むユーザ
を満足させつつ、ユーザに対して複雑な操作を強要する
ことなく旅行ルートの作成支援を行って、ユーザの利便
性を向上させようとすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明では、訪問地域を自動的に決定して、そ
の訪問地域内に存在する複数の施設をユーザに提示し、
その複数の施設の中から少なくとも一部をユーザに選択
させて、その選択された施設を含んで旅行ルートの作成
演算を行うようにした。
【0008】具体的には、請求項1の発明では、ユーザ
端末とネットワークを介して接続された旅行ルート作成
支援装置を対象とする。
【0009】そして、複数の施設に関して該各施設の所
在地を含む情報を記憶するデータベースと、上記ユーザ
端末からの要求を受けて、訪問地域を決定する決定手段
と、上記データベースに記憶された複数の施設の中か
ら、上記決定手段により決定された訪問地域内に存在す
る複数の施設を抽出する抽出手段と、上記決定手段によ
り決定された訪問地域をユーザ端末に送信して表示させ
るとともに、上記抽出手段により抽出された複数の施設
をユーザ端末に送信して、該複数の施設の中から少なく
とも一部を選択させるように表示させる表示手段と、上
記ユーザ端末により選択された施設を含んで旅行ルート
の作成演算を行う作成演算手段と、上記作成演算手段に
より作成演算された旅行ルートをユーザ端末に提示する
提示手段とを備えているものとする。
【0010】上記の構成により、ユーザ端末からの要求
を受けて、決定手段により訪問地域が自動的に決定され
るとともに、抽出手段によりその訪問地域内に存在する
複数の施設が抽出されて、表示手段によりその訪問地域
と複数の施設とがユーザ端末に表示される。そして、ユ
ーザ端末によりこの複数の施設の中から少なくとも一部
が選択されると、作成演算手段によりこの選択された施
設を含んで旅行ルートの作成演算が行われ、提示手段に
よりこの作成演算された旅行ルートがユーザ端末に提示
される。したがって、訪問地域内の複数の施設がユーザ
に提示されるので、それら施設の中にユーザが気に入る
施設が存在する可能性が高くなる。この結果、ユーザは
訪問地域の決定をそれ程多くやり直す必要はなく、目的
地を直ぐに決定することができる。一方、訪問地域の決
定は装置が自動的に行うので、エンターテイメント性が
低下することはない。よって、ゲーム性を好むユーザを
満足させつつ、ユーザに対して複雑な操作を強要するこ
となく旅行ルートの作成支援を行って、ユーザの利便性
を向上させることができる。
【0011】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、決定手段は、ユーザ端末から要求があったとき
に、該決定手段により決定された訪問地域をキャンセル
して、新たな訪問地域を決定するように構成されている
ものとする。
【0012】このことにより、ユーザは、一度決定され
た訪問地域が気に入らなければ、即座に訪問地域の決定
をやり直しさせることができ、ユーザの利便性をさらに
向上させることができる。
【0013】請求項3の発明では、請求項1の発明にお
いて、表示手段は、ユーザ端末に、抽出手段により抽出
された複数の施設の中から目的地と立寄り地とを選択可
能に表示させるように構成されているものとする。
【0014】こうすることで、選択された立寄り地を経
由して目的地に至る旅行ルートが作成演算されて、ユー
ザに提示される旅行ルートにユーザの意思が反映され
る。
【0015】請求項4の発明では、請求項1の発明にお
いて、決定手段は、データベースに記憶された複数の施
設の中から1つの施設を抽出して、該抽出された施設を
中心としかつ所定距離を半径とするサークルエリアを訪
問地域として決定するように構成されているものとす
る。
【0016】このことで、訪問地域の中心位置となる施
設として、例えば駅等のように人がよく集まる特定の施
設とすれば、その施設から所定距離以内(施設の周辺)
には、通常、娯楽施設やレストランを初めとする多くの
施設が存在するので、決定された訪問地域内にユーザが
気に入る施設が存在する可能性が高くなる。
【0017】請求項5の発明では、請求項4の発明にお
いて、決定手段は、訪問地域の中心位置となる施設を、
ユーザ端末により指定された出発地から、該ユーザ端末
により指定された指定距離以内に存在する施設の中から
抽出するとともに、該指定距離に応じて所定距離を変更
するように構成されているものとする。
【0018】こうすることで、出発地からの指定距離が
大きいほど所定距離を大きくして、訪問地域内に存在す
る施設の数を多くすることができる。一方、出発地から
の指定距離が比較的小さい場合には、訪問地域内に出発
地が含まれることがないように所定距離を小さくするこ
とができる。
【0019】請求項6の発明は、ユーザ端末と、該ユー
ザ端末とネットワークを介して接続されかつ複数の施設
に関して該各施設の所在地を含む情報を記憶するデータ
ベースを有するサーバとを用いて、上記ユーザ端末を操
作するユーザに対して旅行ルートの作成支援を行う旅行
ルート作成支援方法の発明である。
【0020】そして、この発明では、上記サーバが、上
記ユーザ端末からの要求を受けて、訪問地域を決定する
決定ステップと、上記サーバが、上記データベースに記
憶された複数の施設の中から、上記決定ステップで決定
された訪問地域内に存在する複数の施設を抽出する抽出
ステップと、上記サーバが、上記決定ステップで決定さ
れた訪問地域をユーザ端末に送信して表示させるととも
に、上記抽出ステップで抽出された複数の施設をユーザ
端末に送信して、該複数の施設の中から少なくとも一部
を選択させるように表示させる表示ステップと、上記ユ
ーザ端末が、上記複数の施設の中から少なくとも一部を
選択する選択ステップと、上記サーバが、上記選択ステ
ップで選択された施設を含んで旅行ルートの作成演算を
行う作成演算ステップと、上記サーバが、上記作成演算
ステップで作成演算された旅行ルートをユーザ端末に提
示する提示ステップとを含むものとする。
【0021】請求項7の発明は、ユーザ端末とネットワ
ークを介して接続されかつ複数の施設に関して該各施設
の所在地を含む情報を記憶するデータベースを有する旅
行ルート作成支援装置を制御するための旅行ルート作成
支援プログラムの発明である。
【0022】そして、この発明のプログラムは、上記旅
行ルート作成支援装置に対して、上記ユーザ端末からの
要求を受けて、訪問地域を決定する決定ステップと、上
記データベースに記憶された複数の施設の中から、上記
決定ステップで決定された訪問地域内に存在する複数の
施設を抽出する抽出ステップと、上記決定ステップで決
定された訪問地域をユーザ端末に送信して表示させると
ともに、上記抽出ステップで抽出された複数の施設をユ
ーザ端末に送信して、該複数の施設の中から少なくとも
一部を選択させるように表示させる表示ステップと、上
記ユーザ端末により選択された施設を含んで旅行ルート
の作成演算を行う作成演算ステップと、上記作成演算ス
テップで作成演算された旅行ルートをユーザ端末に提示
する提示ステップとを実行させるものとする。
【0023】請求項8の発明は、ユーザ端末とネットワ
ークを介して接続されかつ複数の施設に関して該各施設
の所在地を含む情報を記憶するデータベースを有する旅
行ルート作成支援装置を制御するための旅行ルート作成
支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体の発明である。
【0024】そして、この発明では、上記旅行ルート作
成支援プログラムは、上記旅行ルート作成支援装置に対
して、上記ユーザ端末からの要求を受けて、訪問地域を
決定する決定ステップと、上記データベースに記憶され
た複数の施設の中から、上記決定ステップで決定された
訪問地域内に存在する複数の施設を抽出する抽出ステッ
プと、上記決定ステップで決定された訪問地域をユーザ
端末に送信して表示させるとともに、上記抽出ステップ
で抽出された複数の施設をユーザ端末に送信して、該複
数の施設の中から少なくとも一部を選択させるように表
示させる表示ステップと、上記ユーザ端末により選択さ
れた施設を含んで旅行ルートの作成演算を行う作成演算
ステップと、上記作成演算ステップで作成演算された旅
行ルートをユーザ端末に提示する提示ステップとを実行
させるものであるとする。
【0025】これら請求項6〜8の発明により、請求項
1の発明と同様の作用効果を得ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る旅
行ルート作成支援装置としての旅行ルート作成支援サー
バ1がユーザ端末2と接続された状態を示し、これら旅
行ルート作成支援サーバ1とユーザ端末2とは、インタ
ーネット6(ネットワーク)及び無線通信アンテナ7を
介して通信自在に接続されている。この旅行ルート作成
支援サーバ1は、情報センターに設置されたサーバコン
ピュータであって、ユーザ端末2からの要求を受けて、
後述の如くユーザの旅行ルートの作成支援を行うように
なっている。
【0027】上記ユーザ端末2は、この実施形態では、
ユーザが携帯する携帯電話としているが、携帯電話の他
に、ユーザが運転する車両に搭載されたナビゲーション
装置や、ユーザが携帯する携帯情報端末(PDA)、ユ
ーザの自宅等に設置する家庭用パーソナルコンピュータ
等であってもよい。
【0028】上記旅行ルート作成支援サーバ1は、図2
に示すように、各種信号の制御処理を行うCPU21を
備えており、このCPU21には、上記ユーザ端末2と
通信を行うための通信インターフェース22と、この旅
行ルート作成支援サーバ1を制御するための旅行ルート
作成支援プログラム等を記録したROM23(記録媒
体)と、各種情報等を一時的に記憶するRAM24と、
地図情報を記憶した地図メモリ25と、複数の施設に関
して該各施設の所在地及び各種ジャンルを含む情報を記
憶する施設データベース26とが信号の授受可能に接続
されている。尚、上記旅行ルート作成支援プログラム
は、磁気ディスクや光ディスク等の記録媒体に記録して
おいて、それをディスクドライブ装置を介してCPU2
1が読み取るようにしてもよい。
【0029】一方、上記ユーザ端末2は、図3に示すよ
うに、各種信号の制御処理を行うCPU31を備えてお
り、このCPU31には、各種情報を表示するディスプ
レイ33と、ユーザが操作する操作スイッチ34と、上
記旅行ルート作成支援サーバ1の通信インターフェース
22との間で信号の送受信を行う通信装置35と、この
ユーザ端末2を制御するためのプログラム等を記録した
ROM36と、各種情報等を一時的に記憶するRAM3
7とが信号の授受可能に接続されている。
【0030】上記旅行ルート作成支援サーバ1のCPU
21は、上記旅行ルート作成支援プログラムを読み取る
ことによって、ユーザの旅行ルートの作成支援を行うよ
うになっている。すなわち、このCPU21は、上記ユ
ーザ端末2からの要求を受けて、訪問地域を自動的に決
定するとともに、上記施設データベース26に記憶され
た複数の施設の中から、上記決定された訪問地域内に存
在する複数の施設を抽出する。また、上記決定された訪
問地域をユーザ端末2に送信して表示させるとともに、
上記抽出された複数の施設をユーザ端末2に送信して、
該複数の施設の中から少なくとも一部を選択させるよう
に表示させる。そして、ユーザ端末2によりこの複数の
施設の中から少なくとも一部が選択されると、そのユー
ザ端末2により選択された施設を含んで旅行ルートの作
成演算を行い、その作成演算された旅行ルートをユーザ
端末2に提示するようになっている。
【0031】上記CPU21の具体的な処理を、ユーザ
端末2のディスプレイ33の表示例(図4〜図10)に
基づいて説明する。
【0032】図4は初期画面を示し、この画面において
ユーザがユーザ端末2の操作スイッチ34により種々の
メニュー項目の中から「おまかせルート」を選択するこ
とで、旅行ルートの作成支援の処理をスタートさせ、図
5に示すような出発地指定画面をユーザ端末2に送信し
てディスプレイ33に表示させる。尚、出発地指定画面
において「TOPへ」が選択されると、上記初期画面を
ディスプレイ33に表示させる(以下の各画面において
同じ)。
【0033】上記出発地指定画面において操作スイッチ
34により出発地が指定されると、図6に示すような第
1の条件設定画面をユーザ端末2に送信してディスプレ
イ33に表示させる。この第1の条件設定画面では、訪
問地域を決定する際の条件として、ユーザが訪問希望エ
リアを指定する。この訪問希望エリアは、訪問地域より
も広いエリアであって、この実施形態では、上記出発地
指定画面で指定した出発地から、ユーザが指定した指定
距離範囲のエリアであり、この第1の条件設定画面にお
いてはその距離範囲を指定する。この距離範囲の指定に
際しては、その上限値のみを「50km」、「100k
m」及び「150km」の中からプルダウンによって選
択指定する。ここで、「50km」は、出発地から20
km以上50km以下の範囲であり、「100km」
は、出発地から50km以上100km以下の範囲であ
り、「150km」は、出発地から100km以上15
0km以下の範囲である。尚、上記ユーザが指定する訪
問希望エリアとしては、出発地から指定距離以内のエリ
ア(上記指定距離範囲で下限値を0としたエリア)であ
ってもよく、都道府県名や都市名等であってもよい。
【0034】そして、上記訪問希望エリアを指定した後
に操作スイッチ34により「OK」が選択されると、上
記指定された訪問希望エリアに基づいて、訪問地域を決
定する。具体的には、この実施形態では、施設データベ
ース26に記憶された複数の施設の中から、上記訪問希
望エリア(出発地から上記指定距離範囲のエリア)内に
存在する1つの施設を抽出し(駅等のように人がよく集
まる特定の施設のみをランダム抽出するのが望ましい
が、不特定の施設をランダムに抽出してもよい)、この
抽出された施設を中心としかつ所定距離を半径とするサ
ークルエリアを訪問地域として決定する。この所定距離
は、訪問地域が上記抽出された施設の周辺のエリアとな
る距離であって、上記指定距離(指定距離範囲の上限
値)に応じて変更する。この実施形態では、所定距離
は、指定距離よりも小さい値でかつ指定距離が大きい程
大きくする(例えば、「50km」が指定されたときに
は10kmに、「100km」が指定されたときには1
5kmに、「150km」が指定されたときには20k
mにそれぞれ設定する)。
【0035】次いで、上記施設データベース26に記憶
された複数の施設の中から、上記決定された訪問地域内
に存在する複数の施設(訪問地域の中心位置となる施設
として最初に抽出されたものを含む)を抽出する。そし
て、上記決定された訪問地域と上記抽出された複数の施
設全てとをユーザ端末2に送信して、図7に示すような
施設選択画面と共にディスプレイ33に表示させる(図
7の例では、訪問地域の中心位置となる施設として「岩
国城」が最初に抽出されたので、訪問地域は「岩国城周
辺」と表示されている)。このとき、上記抽出された複
数の施設については、該複数の施設の中から少なくとも
一部を選択させるように表示させる。すなわち、ユーザ
に、目的地にする1つの施設と、その目的地に行くまで
の立寄り地とする施設(この実施形態では、0〜5つの
範囲で選択可能)とを選択させてその施設に対応するチ
ェック欄にチェックを入れさせる。
【0036】上記複数の施設の表示については、公園、
庭園、景勝地、美術館、博物館、名所・旧跡、神社・仏
閣等が該当する「観る」、公園、庭園、キャンプ場、テ
ーマパーク、遊園地、動物園、植物園、水族館、温泉施
設等が該当する「遊ぶ」、レストラン等が該当する「食
べる」、及び、宿泊施設が該当する「宿泊」の各ジャン
ル毎に区分けされて表示されている。尚、表示すべき施
設が多数あって一度に表示しきれなかった場合には、
「次候補」の選択により、表示されていなかった残りの
施設を表示させる。
【0037】上記施設選択画面において、施設の選択前
(後述の「OK」の選択前)に操作スイッチ34により
「訪問地域再決定」が選択されたときには、上記訪問地
域をキャンセルして、新たな訪問地域を決定し、この新
たな訪問地域と該訪問地域内に存在する複数の施設とを
施設選択画面と共にディスプレイ33に表示させる。
【0038】また、上記施設選択画面において操作スイ
ッチ34により複数の施設の中から少なくとも一部が選
択された後に「OK」が選択されると、図8に示すよう
な第2の条件設定画面をユーザ端末2に送信してディス
プレイ33に表示させる。この第2の条件設定画面の上
半分は、上記のようにして設定された出発地、目的地及
び立寄り地を表示する画面となっており、下半分は、優
先道路条件(標準又は一般道)と経路順指定(立寄り地
に立ち寄る順を指定する(立ち寄る順を指定しないで
「最適経路」を選択することも可能))とを設定する画
面となっている。
【0039】上記第2の条件設定画面において操作スイ
ッチ34により「OK」が選択されると、上記選択され
た施設(目的地及び立寄り地)を含んで旅行ルートの作
成演算を行う。すなわち、出発地から立寄り地に、上記
第2の条件設定画面における経路順指定により指定され
た順に(「最適経路」が選択されていた場合には、距離
や時間等を考慮した最適な順に)立ち寄って目的地に至
る旅行ルートを作成演算する。
【0040】上記旅行ルートを作成演算した後、その旅
行ルートを図9に示すようなルートリスト画面と共にユ
ーザ端末2に送信して、ディスプレイ33に表示させ
る。このルートリスト画面の上部には、出発地から目的
地までの距離及び所要時間(立寄り地に立ち寄らない場
合のもの)を表示させる。また、ルートリスト画面の中
央部には、出発地から目的地まで経路順に立寄り地を表
示させ、その各地点間の距離及び所要時間並びに立寄り
地での参考立寄り時間を表示させる。さらに、ルートリ
スト画面の下部には、以下のような機能を実行する選択
項目を表示させる。つまり、「ルート集に登録」が選択
されると、上記作成演算された旅行ルートを、お気に入
りとして登録し、「ルート天気予報」が選択されると、
上記各地点の天気予報をディスプレイ33に表示させ、
「友達に送る」が選択されると、指定した他のユーザ端
末2に上記作成演算された旅行ルートを送信し、「条件
設定に戻る」が選択されると、上記第2の条件設定画面
をディスプレイ33に表示させて、優先道路条件及び経
路順指定を再設定可能にする。
【0041】上記ルートリスト画面における「地図を表
示」が選択されると、上記各地点が含まれる地図と共に
上記設定したルートをディスプレイ33に表示させる。
【0042】この実施形態では、旅行ルート作成支援サ
ーバ1のCPU21が、ユーザ端末2からの要求を受け
て、訪問地域を決定する決定手段と、施設データベース
26に記憶された複数の施設の中から、上記決定手段に
より決定された訪問地域内に存在する複数の施設を抽出
する抽出手段と、上記決定手段により決定された訪問地
域をユーザ端末に送信して表示させるとともに、上記抽
出手段により抽出された複数の施設をユーザ端末に送信
して、該複数の施設の中から少なくとも一部を選択させ
るように表示させる表示手段と、上記ユーザ端末2によ
り選択された施設を含んで旅行ルートの作成演算を行う
作成演算手段と、上記作成演算手段により作成演算され
た旅行ルートをユーザ端末2に提示する提示手段とを構
成していることになる。
【0043】したがって、上記実施形態では、訪問地域
内の複数の施設がユーザに提示されるので、それら施設
の中にユーザが気に入る施設が存在する可能性が高くな
る。この結果、ユーザは訪問地域の決定をそれ程多くや
り直す必要はなく、目的地を直ぐに決定することができ
る。一方、訪問地域の決定は旅行ルート作成支援サーバ
1が自動的に行うので、エンターテイメント性が低下す
ることはない。よって、目的地を決めていないユーザに
対して複雑な操作を強要することなく、エンターテイメ
ント性やゲーム性を付与しつつ、旅行ルートの有効な作
成支援を行うことができる。
【0044】尚、上記実施形態では、訪問地域を、施設
データベース26に記憶された複数の施設の中から抽出
された、訪問希望エリア内に存在する1つの施設を中心
としかつ所定距離を半径とするサークルエリアとした
が、例えば図10に示すように、行政区(市町村等)の
地域エリア(図例ではサークルエリアで示しているが、
実際にはサークルエリアではない)としてもよい。この
例の場合、訪問希望エリアは、ユーザの自宅から指定距
離以内のエリアであり、この訪問希望エリア内には、7
つの地域エリアが存在しており、この7つの地域エリア
の中から1つをランダムに選択して訪問地域に決定する
ことになる。そして、施設データベース26に記憶され
た複数の施設の中から、上記決定された訪問地域内に存
在する複数の施設を抽出することになる(各施設がどの
訪問地域に属するかを、予め施設データベース26に記
憶しておく)。また、訪問地域は、市町村等の行政区エ
リア以外にも、有名な観光地の周辺や繁華街等のエリア
のように、予め設定しておけば、どのようなエリアであ
ってもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
訪問地域を自動的に決定して、その訪問地域内に存在す
る複数の施設をユーザに提示し、その複数の施設の中か
ら少なくとも一部をユーザに選択させて、その選択され
た施設を含んで旅行ルートの作成演算を行うようにした
ことにより、ゲーム性を好むユーザを満足させつつ、ユ
ーザに対して複雑な操作を強要することなく旅行ルート
の作成支援を行って、ユーザの利便性の向上化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る旅行ルート作成支援装
置としての旅行ルート作成支援サーバがユーザ端末と接
続された状態を示す概略構成図である。
【図2】旅行ルート作成支援サーバの構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】ユーザ端末の構成を示すブロック図である。
【図4】ユーザ端末のディスプレイに表示された初期画
面を示す図である。
【図5】出発地指定画面を示す図である。
【図6】第1の条件設定画面を示す図である。
【図7】施設選択画面を示す図である。
【図8】第2の条件設定画面を示す図である。
【図9】ルートリスト画面を示す図である。
【図10】訪問地域を行政区エリアとした場合の例を示
す図である。
【符号の説明】
1 旅行ルート作成支援サーバ(旅行ルート作成支援装
置) 2 ユーザ端末 6 インターネット(ネットワーク) 21 CPU(決定手段、抽出手段、表示手段、作成演
算手段、提示手段) 23 ROM(記録媒体) 26 施設データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 健一 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AA07 AB13 AC02 AC14 5B075 KK07 ND20 PP12 PP13 PP28 PQ02 PR08 UU14 UU16 5H180 AA01 AA21 BB04 BB05 FF13 FF22 FF32

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ端末とネットワークを介して接続
    された旅行ルート作成支援装置であって、 複数の施設に関して該各施設の所在地を含む情報を記憶
    するデータベースと、 上記ユーザ端末からの要求を受けて、訪問地域を決定す
    る決定手段と、 上記データベースに記憶された複数の施設の中から、上
    記決定手段により決定された訪問地域内に存在する複数
    の施設を抽出する抽出手段と、 上記決定手段により決定された訪問地域をユーザ端末に
    送信して表示させるとともに、上記抽出手段により抽出
    された複数の施設をユーザ端末に送信して、該複数の施
    設の中から少なくとも一部を選択させるように表示させ
    る表示手段と、 上記ユーザ端末により選択された施設を含んで旅行ルー
    トの作成演算を行う作成演算手段と、 上記作成演算手段により作成演算された旅行ルートをユ
    ーザ端末に提示する提示手段とを備えていることを特徴
    とする旅行ルート作成支援装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の旅行ルート作成支援装置
    において、 決定手段は、ユーザ端末から要求があったときに、該決
    定手段により決定された訪問地域をキャンセルして、新
    たな訪問地域を決定するように構成されていることを特
    徴とする旅行ルート作成支援装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の旅行ルート作成支援装置
    において、 表示手段は、ユーザ端末に、抽出手段により抽出された
    複数の施設の中から目的地と立寄り地とを選択可能に表
    示させるように構成されていることを特徴とする旅行ル
    ート作成支援装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の旅行ルート作成支援装置
    において、 決定手段は、データベースに記憶された複数の施設の中
    から1つの施設を抽出して、該抽出された施設を中心と
    しかつ所定距離を半径とするサークルエリアを訪問地域
    として決定するように構成されていることを特徴とする
    旅行ルート作成支援装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の旅行ルート作成支援装置
    において、 決定手段は、訪問地域の中心位置となる施設を、ユーザ
    端末により指定された出発地から、該ユーザ端末により
    指定された指定距離以内に存在する施設の中から抽出す
    るとともに、該指定距離に応じて所定距離を変更するよ
    うに構成されていることを特徴とする旅行ルート作成支
    援装置。
  6. 【請求項6】 ユーザ端末と、該ユーザ端末とネットワ
    ークを介して接続されかつ複数の施設に関して該各施設
    の所在地を含む情報を記憶するデータベースを有するサ
    ーバとを用いて、上記ユーザ端末を操作するユーザに対
    して旅行ルートの作成支援を行う旅行ルート作成支援方
    法であって、 上記サーバが、上記ユーザ端末からの要求を受けて、訪
    問地域を決定する決定ステップと、 上記サーバが、上記データベースに記憶された複数の施
    設の中から、上記決定ステップで決定された訪問地域内
    に存在する複数の施設を抽出する抽出ステップと、 上記サーバが、上記決定ステップで決定された訪問地域
    をユーザ端末に送信して表示させるとともに、上記抽出
    ステップで抽出された複数の施設をユーザ端末に送信し
    て、該複数の施設の中から少なくとも一部を選択させる
    ように表示させる表示ステップと、 上記ユーザ端末が、上記複数の施設の中から少なくとも
    一部を選択する選択ステップと、 上記サーバが、上記選択ステップで選択された施設を含
    んで旅行ルートの作成演算を行う作成演算ステップと、 上記サーバが、上記作成演算ステップで作成演算された
    旅行ルートをユーザ端末に提示する提示ステップとを含
    むことを特徴とする旅行ルート作成支援方法。
  7. 【請求項7】 ユーザ端末とネットワークを介して接続
    されかつ複数の施設に関して該各施設の所在地を含む情
    報を記憶するデータベースを有する旅行ルート作成支援
    装置を制御するための旅行ルート作成支援プログラムで
    あって、 上記旅行ルート作成支援装置に対して、 上記ユーザ端末からの要求を受けて、訪問地域を決定す
    る決定ステップと、 上記データベースに記憶された複数の施設の中から、上
    記決定ステップで決定された訪問地域内に存在する複数
    の施設を抽出する抽出ステップと、 上記決定ステップで決定された訪問地域をユーザ端末に
    送信して表示させるとともに、上記抽出ステップで抽出
    された複数の施設をユーザ端末に送信して、該複数の施
    設の中から少なくとも一部を選択させるように表示させ
    る表示ステップと、 上記ユーザ端末により選択された施設を含んで旅行ルー
    トの作成演算を行う作成演算ステップと、 上記作成演算ステップで作成演算された旅行ルートをユ
    ーザ端末に提示する提示ステップとを実行させることを
    特徴とする旅行ルート作成支援プログラム。
  8. 【請求項8】 ユーザ端末とネットワークを介して接続
    されかつ複数の施設に関して該各施設の所在地を含む情
    報を記憶するデータベースを有する旅行ルート作成支援
    装置を制御するための旅行ルート作成支援プログラムを
    記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
    て、 上記旅行ルート作成支援プログラムは、上記旅行ルート
    作成支援装置に対して、 上記ユーザ端末からの要求を受けて、訪問地域を決定す
    る決定ステップと、 上記データベースに記憶された複数の施設の中から、上
    記決定ステップで決定された訪問地域内に存在する複数
    の施設を抽出する抽出ステップと、 上記決定ステップで決定された訪問地域をユーザ端末に
    送信して表示させるとともに、上記抽出ステップで抽出
    された複数の施設をユーザ端末に送信して、該複数の施
    設の中から少なくとも一部を選択させるように表示させ
    る表示ステップと、 上記ユーザ端末により選択された施設を含んで旅行ルー
    トの作成演算を行う作成演算ステップと、 上記作成演算ステップで作成演算された旅行ルートをユ
    ーザ端末に提示する提示ステップとを実行させるもので
    あることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体。
JP2002048242A 2002-02-25 2002-02-25 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2003247842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048242A JP2003247842A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048242A JP2003247842A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003247842A true JP2003247842A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28661093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048242A Pending JP2003247842A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003247842A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331511A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステムの情報検索方法及び装置
JP2007094677A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Yafoo Japan Corp 地図中心点相応度情報生成システムおよび地図中心点相応度情報生成方法
JP2007094676A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Yafoo Japan Corp ローカルサーチシステムおよびローカルサーチ処理方法
JP2007219655A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Yafoo Japan Corp 施設情報管理システム、施設情報管理方法および施設情報管理プログラム
JP2009222572A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Zenrin Datacom Co Ltd 案内情報提供方法、案内情報提供装置、案内情報提供システム、コンピュータプログラム
JP2010210484A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
US7904239B2 (en) 2004-11-15 2011-03-08 Pioneer Corporation Travel route display system
JP2014061260A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Casio Comput Co Ltd コース作成支援装置並びにプログラム、コース作成支援方法及びコース作成支援システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331511A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステムの情報検索方法及び装置
US7904239B2 (en) 2004-11-15 2011-03-08 Pioneer Corporation Travel route display system
JP2007094677A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Yafoo Japan Corp 地図中心点相応度情報生成システムおよび地図中心点相応度情報生成方法
JP2007094676A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Yafoo Japan Corp ローカルサーチシステムおよびローカルサーチ処理方法
JP2007219655A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Yafoo Japan Corp 施設情報管理システム、施設情報管理方法および施設情報管理プログラム
JP2009222572A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Zenrin Datacom Co Ltd 案内情報提供方法、案内情報提供装置、案内情報提供システム、コンピュータプログラム
JP2010210484A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2014061260A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Casio Comput Co Ltd コース作成支援装置並びにプログラム、コース作成支援方法及びコース作成支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105606100B (zh) 导航系统中用于聚类感兴趣点的装置、系统及方法
JP3722444B2 (ja) 情報提供装置
US7171304B2 (en) Navigation method and apparatus to define favorite spot and extract information concerning the favorite spot
US8082098B2 (en) Information supplying system, apparatus mounted in vehicle, information supplying server, program, and information processing method
US20090018766A1 (en) Navigation method and system for selecting and visiting scenic places on selected scenic byway
JP2004309368A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、経路データ生成プログラム、および、ナビゲーションシステムにおけるサーバ装置
JP2003076915A (ja) 旅行プラン提供システム、移動体運行プラン提供システム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2010169418A (ja) 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム
JP6223378B2 (ja) ナビゲーションサーバシステム及びナビゲーション方法
JP2010204831A (ja) 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム
JP4742916B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP3958050B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2010203844A (ja) 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム
JP2008234063A (ja) 情報提供システム、車載器、情報提供サーバ、プログラムおよび情報処理方法
JP2003247842A (ja) 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4039053B2 (ja) ナビゲーション装置用案内ルート作成システム及びプログラム
JP2008233258A (ja) 情報提供システム、車載器、情報提供サーバ、プログラムおよび情報処理方法
JP2001330458A (ja) ナビゲーション装置および地図情報を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4013586B2 (ja) 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002048564A (ja) 広告情報提供方法及び広告情報提供システム
JP2003248713A (ja) 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010140036A (ja) 情報提供サーバ、プログラム、および情報処理方法
JP4062934B2 (ja) 旅行ルート作成支援装置、旅行ルート作成支援方法、旅行ルート作成支援プログラム、及び該旅行ルート作成支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4747433B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP4860639B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828