JP2003245838A - ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法 - Google Patents

ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Info

Publication number
JP2003245838A
JP2003245838A JP2002043945A JP2002043945A JP2003245838A JP 2003245838 A JP2003245838 A JP 2003245838A JP 2002043945 A JP2002043945 A JP 2002043945A JP 2002043945 A JP2002043945 A JP 2002043945A JP 2003245838 A JP2003245838 A JP 2003245838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooter
product
scrap
processing
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002043945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968462B2 (ja
Inventor
Hiroshi Onodera
宏 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd, Amada Engineering Center Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2002043945A priority Critical patent/JP3968462B2/ja
Publication of JP2003245838A publication Critical patent/JP2003245838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968462B2 publication Critical patent/JP3968462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板材加工機において、加工時間を短縮し、ミ
クロジョイント加工を不要とし、製品の劣化を防止する
ようにしたワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬
出方法を提供する。 【解決手段】 板材加工機のワークシュータ装置におい
て、開閉可能な第1シュータ1に、隙間の間隔が調整自
在なカッティングプレート4と、該カッティングプレー
ト4に連続した第2シュータ2を組み込んだ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は加工時間を短縮し、
ミクロジョイント加工を不要にし、製品の品質の劣化を
防止するようにしたワークシュータ装置及びその装置を
使用する製品・スクラップ搬出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、板材加工機、例えばレーザ加
工機には、図11に示すように、製品を搬出するワーク
シュータ装置が設置されている。
【0003】このワークシュータ装置においては、加工
ヘッド58から発射されたレーザ光LがワークW上を照
射する点、即ち加工点Pの周囲の加工テーブル57を切
り欠くことにより、開閉自在なシュータ54が設けられ
ている。
【0004】上記シュータ54は、上下機構51を介し
てフレーム50にヒンジ結合され、該シュータ54の下
部には、揺動駆動用のシリンダ53が設けられている。
【0005】また、上記シュータ54の後部であって、
加工ヘッド58の直下には、カッティングプレート55
が設けられ、該カッティングプレート55により、加工
中のワークWがパスラインPLに沿って支持されるよう
になっている。
【0006】このカッティングプレート55には、加工
中に発生した粉塵や小さなスクラップが抜けるように、
所定の間隔の隙間が設けられ、該隙間の直下には、スク
ラップボックス57が配置されている。
【0007】この構成により、レーザ加工中には、発生
した粉塵がシュータ54の下面に取り付けた集塵ダクト
56を介して回収され、ワークWから加工された製品
は、シリンダ53を駆動することにより、開いたシュー
タ54を介して外部に搬出される。
【0008】この場合、シュータ54は、切断された製
品が元のワークW部分であるスケルトンから分離し易い
ように、前記上下機構51により一旦下がってから開く
ようになっている。
【0009】また、小さなスクラップが発生した場合に
は、その小スクラップは、前記カッティングプレート5
5の隙間からスクラップボックス57に自然落下する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、既述した従来
技術には(図11)、次のような課題がある。
【0011】(1)加工時間が長くなる。
【0012】即ち、従来のシュータ54は、大きな製品
も搬出できるように開口面積が大きく形成されている。
【0013】そのため、シュータ54の開閉時間が長く
なる。
【0014】また、シュータ54が開くと、同時にカッ
ティングプレート55も開く構造となっており、そのた
め、シュータ54が開いている間は、ワークWを支持す
ることができず、加工が中断される。
【0015】その結果、シュータ54の開閉時間を含め
た全体の加工時間が極めて長くなり、明らかに効率が低
下する。
【0016】(2)ミクロジョイント加工をせざるを得
ない。
【0017】即ち、従来のワークシュータ装置では(図
11)、小さな製品を搬出する場合でも、シュータ54
を開閉している。
【0018】ところが、既述したように、シュータ54
は、開口面積が大きく、そのために開閉時間が長くなる
ので、小製品を搬出する場合には、この小製品をミクロ
ジョイント加工し(小製品を継ぎ目であるミクロジョイ
ントを介して元のワークWに付けたままとし、後工程で
各小製品をワークWから切り離す加工)、一度に大量の
小製品を搬出し、搬出効率を向上させている。
【0019】しかし、このミクロジョイント加工は、上
記のように、後工程で小製品を切り離す必要があり、そ
の際に、継ぎ目部分を研磨するなど、時間と手間がかか
り、加工効率が低い。
【0020】(3)製品の品質が劣化する場合がある。
【0021】また、図11の従来技術においては、カッ
ティングプレート55の隙間から、小製品がスクラップ
ボックス57に自然落下する場合がある(例えば小製品
がミクロジョイント加工されていない場合)。
【0022】ところが、前記したように、カッティング
プレート55は、加工ヘッド58の直下に配置されてい
る。
【0023】従って、小製品が、カッティングプレート
55の隙間からスクラップボックス57に自然落下した
場合には、該小製品は、スクラップと混在し、加工中の
スパッタを浴びてしまい品質が劣化する。
【0024】本発明の目的は、板材加工機において、加
工時間を短縮し、ミクロジョイント加工を不要とし、製
品の劣化を防止するようにしたワークシュータ装置及び
製品・スクラップ搬出方法を提供する。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、図1〜図10に示すように、板材加工機
のワークシュータ装置において、開閉可能な第1シュー
タ1に、隙間の間隔が調整自在なカッティングプレート
4と、該カッティングプレート4に連続した第2シュー
タ2を組み込んだことを特徴とするワークシュータ装
置、及び上記ワークシュータ装置を使用する加工後の製
品・スクラップ搬出方法において、製品Q、R(図3、
図6)については第2シュータ2又は第1シュータ1を
介して搬出し、大スクラップJ(図5(D)、図7)に
ついては第1シュータ1を介して搬出し、小スクラップ
K(図5(D)、図7)についてはカッティングプレー
ト4を介して搬出することを特徴とする製品・スクラッ
プ搬出方法という技術的手段を講じている。
【0026】上記本発明の構成によれば、例えば、第2
シュータ2を(図1、図2)カッティングプレート4に
固定された固定シュータとすることにより、該固定シュ
ータ2は常時開いており、例えば桟幅無し加工による
(図5)小製品Qを搬出する場合には(図10のステッ
プ104の下矢)、該小製品Qを(図3)、加工中の隣
接する小製品部分Q′で固定シュータ2側に押し出すこ
とにより(図10のステップ105)、また、切り抜き
加工による(図7)大製品Rを搬出する場合には(図1
0のステップ104の左矢)、該大製品Rを(図6)、
残ったワークW部分であるスケルトンで固定シュータ2
側に押し出すことにより(図10のステップ107)、
当該製品Q又はRが固定シュータ2上を滑って搬出され
るので(図10のステップ105又は107のカッコ
内)、シュータを開閉することなく製品を搬出できて全
体の加工時間が短縮されると共に、小製品Qについては
ミクロジョイント加工が不要となり、更に、例えばラッ
ク18・ピニオン17機構により(図1、図2)カッテ
ィングプレート4の隙間の間隔を小スクラップKの大き
さに合わせて調整できるので、小製品Qが、カッティン
グプレート4の隙間から落下することがなくなって、前
記固定シュータ2を介して搬出されるので、小製品Qが
スクラップと混在せず、加工中のスパッタを浴びること
がなくなり製品の劣化が防止される。
【0027】従って、本発明によれば、板材加工機にお
いて、加工時間を短縮し、ミクロジョイント加工を不要
とし、製品の劣化を防止するようにしたワークシュータ
装置及び製品・スクラップ搬出方法を提供することが可
能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施の形態によ
り添付図面を参照して、説明する。図1は本発明の実施
の形態を示す図である。
【0029】図1に示すワークシュータ装置は、例えば
レーザ加工機、特にワーク移動タイプのレーザ加工機に
使用される。
【0030】レーザ加工機は、よく知られているよう
に、加工テーブル11上をクランプ15で把持されたワ
ークWを移動させることにより加工点Pに位置決めした
後、該位置決めしたワークWに加工ヘッド14からレー
ザ光Lを照射することにより所定のレーザ加工を施す。
【0031】この場合、図2に示すように、上記加工テ
ーブル11の一部であって、加工点Pの周囲には、その
周囲を切り欠くことにより、第1シュータ1が設けら
れ、該第1シュータ1には、後述するカッティングプレ
ート4と第2シュータ2が組み込まれている。
【0032】第1シュータ1は、例えば、ワークWから
製品Q、Rが加工された場合に発生する大スクラップJ
(図5(D)、図7)を搬出する場合に開くシュータで
あって(図10のステップ108の下矢、109)、上
面にはワークWを滑り易くするためにフリーベアなどが
埋設され、フレーム10(図1)に対してボールスプラ
イン12とバネ13から成る上下動機構を介してヒンジ
結合されている。
【0033】上記第1シュータ1の前方下部には、駆動
用のシリンダ5がヒンジ結合され、該シリンダ5は、後
述するスクラップボックス9にヒンジ結合されている。
【0034】この構成により、第1シュータ1は、加工
中は(図1)、パスラインPLと平行に支持されてい
る。
【0035】しかし、第1シュータ1は、加工後は、前
記したように、例えば大スクラップJを搬出する場合に
は、駆動用シリンダ5を作動すると、既述したボールス
プライン12とバネ13から成る上下動機構により一旦
水平に沈んだ後支点G1の回りに所定の角度θ1だけ回
転して開く。
【0036】これにより、大スクラップJが、開いた第
1シュータ1上を滑りながら下降し、外部の例えばベル
トコンベア(図示省略)を介して搬出される。
【0037】上記第1シュータ1は、後述するように、
第2シュータ2が回転可能に取り付けられている場合に
は(図8)、該第2シュータ2を閉じた状態で開くこと
により、例えば大製品のみを搬出することもできる。
【0038】また、第1シュータ1には、集塵機(図示
省略)に連通した集塵ダクト8が取り付けられ、加工中
に発生した粉塵を回収するようになっている。
【0039】更に、集塵ダクト8の下方には、スクラッ
プボックス9が設置されている。
【0040】これにより、後述するカッティングプレー
ト4の隙間から小スクラップKを自然落下させて搬出す
る場合に(図10のステップ110のカッコ内)、該小
スクラップKをこのスクラップボックス9に貯めておい
て後に処分する。
【0041】上記カッティングプレート4は、製品Qを
加工中に小スクラップKが(例えば図5(D))発生し
た場合に(図10のステップ108の右矢)、該小スク
ラップKの大きさに合わせて隙間の間隔Dを調整し(図
10のステップ110)、前記したように、その隙間か
ら小スクラップKを自然落下させてスクラップボックス
9を介して搬出する(図10のステップ110のカッコ
内)。
【0042】この場合、カッティングプレート4は、図
2に示すように、前部カッティングプレート4Aと後部
カッティングプレート4Bにより構成されている。
【0043】このうち、後部カッティングプレート4B
は、X軸ガイド23、24に滑り結合していて、手動又
は自動によりX軸方向に移動自在となっており、これに
より、前記したように、小スクラップKの大きさに合わ
せて隙間の間隔Dを調整できるようになっている(図1
0のステップ110)。
【0044】この後部カッティングプレート4Bの(図
2)両側(Y軸方向)には、ラック18が設けられ、該
ラック18には、ピニオン17が噛み合っている。
【0045】この構成により、作業者が上記ピニオン1
7を回転させることにより、カッティングプレート4の
隙間の間隔Dを手動で調整できる。
【0046】また、両側のピニオン17をベルト3など
で連結すると共に、一方のピニオン17を例えばサーボ
モータMに結合させておけば、後述するカッティングプ
レート制御部20G(図1)を介してサーボモータMを
駆動制御することにより、カッティングプレート4の隙
間の間隔Dを自動で調整できる。
【0047】例えば、後述するメモリ20Gに(図1)
工程(1)、(2)、(3)など(図5(A)〜
(C))を記憶させておけば、各工程で発生する小スク
ラップKの大きさ(例えば工程(2)では、図5(D)
に示すように、穴加工した後に円形部分C3が小スクラ
ップKとして発生する)が予め分かる。
【0048】従って、後述するカッティングプレート制
御部20Fは(図1)、加工中に、メモリ20Gの内容
を検索することにより、サーボモータMを(図2)駆動
制御すれば、小スクラップKの大きさに合わせてカッテ
ィングプレート4の隙間の間隔Dを自動調整できる。
【0049】これにより、本発明によれば、カッティン
グプレート4からは、小スクラップKだけが落下し、小
製品が落下することはなくなり、小製品がスクラップと
混在せず、加工中のスパッタなどを浴びることがなくな
るので、製品の劣化を防止することが可能となる。
【0050】上記カッティングプレート4を構成するも
う一方の前部カッティングプレート4Aには(図1、図
2)、第2シュータ2が取り付けられている。
【0051】上記第2シュータ2は、図1、図2に示す
例では、前部カッティングプレート4Aに対して、段差
が無く連続し、しかも固定された固定シュータとなって
おり、この固定シュータ2を介して製品Q、Rが(図
3、図6))搬出されるようになっている。
【0052】例えば、ワークW(図3)から小製品Qが
加工された場合には(図10のステップ104の下
矢)、該小製品Qを、加工中の隣接する小製品部分Q′
で固定シュータ2側に押し出すことにより(図10のス
テップ105)、該固定シュータ2上を滑らせて搬出す
る(図10のステップ105のカッコ内)。
【0053】また、例えば、ワークW(図6)から大製
品Rが加工された場合には(図10のステップ104の
左矢)、該大製品Rを、元のワークW(スケルトン)で
固定シュータ2側に押し出すことにより(図10のステ
ップ107)、該固定シュータ2上を滑らせて搬出する
(図10のステップ107のカッコ内)。
【0054】従って、本発明によれば、シュータを開閉
すること無く、製品を搬出できるので、シュータの開閉
時間だけ時間を節約できて、加工時間を短縮することが
でき、更に、後述するように、小製品Q(図4、図5)
については、所謂桟幅無し加工が可能となって、ミクロ
ジョイント加工が不要となる。
【0055】この桟幅無し加工は、例えば、中心に丸い
穴Q1が(図4(A))形成された四角形の小製品Qを
加工する場合に、クランプ15に(図1)把持されたワ
ークWをX軸方向に移動させると共に、加工ヘッド14
をY軸方向に移動させることにより、該ワークW(図4
(B))全体に施される各小製品Qの境界(桟)が無い
加工である。
【0056】本発明によれば、この桟幅無し加工を行う
ことにより、ミクロジョイント加工のような継ぎ目が無
くなり、そのため、各小製品をばらす後工程も無くすこ
とができる。
【0057】上記桟幅無し加工においては、例えば工程
(1)では(図5(A))、ワークWの(図5(D))
端面を鋸歯状に外周加工し、工程(2)では(図5
(B))、前記工程(1)の外周加工部分(破線)に沿
って、丸穴加工を行い、更に新たな外周加工を行い、工
程(3)では、前記工程(2)の外周加工部分(破線)
に沿って、丸穴加工を行い、更に新たな外周加工を行う
というように、以下同様な加工を行う。
【0058】これにより、図5(D)に示すように、例
えば工程(1)により、ワークWの両側が直角三角形部
分C1で、その間が直角三角形部分C1の2倍の大きさ
の二等辺三角形部分C2でそれぞれ切断される。
【0059】この場合、後述するNC装置20の(図
1)CPU20Aは、メモリ20Gに記憶されている加
工種別を検索することにより、現在は、桟幅無し加工の
工程(1)が行われていることを検知した場合には、こ
の工程(1)の前記直角三角形部分C1と二等辺三角形
部分C2は全て小スクラップKとして見做し(図10の
ステップ103の右矢、ステップ108の右矢)、カッ
ティングプレート制御部20Fを介してサーボモータM
を駆動制御することにより、該カッティングプレート4
の隙間の間隔Dを小スクラップKの大きさに合うように
調整する(図10のステップ110)。
【0060】これにより、ワークWがX軸方向に移動し
て行くと、前記工程(1)で切断された小スクラップK
は、上記カッティングプレート4の隙間からスクラップ
ボックス9へ自然落下して搬出される(図10のステッ
プ110のカッコ内)。
【0061】また、例えば、図5(D)に示すように、
工程(2)により、最初に丸穴加工を行い、次に、外周
加工を行うと、図示する小製品Qが順次加工される。
【0062】このうち、工程(2)の丸穴加工について
は、円形部分C1は、全て小スクラップKとして見做
し、前記工程(1)と同様な処理が行われる(図10の
ステップ103の右矢、ステップ108の右矢、図10
のステップ110、図10のステップ110のカッコ
内)。
【0063】しかし、工程(2)の外周加工について
は、先ず、左端の小製品Qが加工され(図3)、該小製
品Qは、加工中の隣接する小製品部分Q′により固定シ
ュータ2側に押し出され、該押し出された小製品Qは、
固定シュータ2上を滑って搬出される。
【0064】従って、CPU20Aは(図1)、現在
は、桟幅無し加工の工程(2)が行われ、しかも外周加
工が行われていることを検知した場合には、加工制御部
20Dを介してそのままワークWをX軸方向に、加工ヘ
ッド14をY軸方向に移動させていけば、次々に加工さ
れる小製品Qは、加工中の隣接する小製品部分Q′に押
し出されることにより、固定シュータ2を介して搬出さ
れる。
【0065】また、本発明では、上記桟幅無し加工だけ
でなく、後述する切り抜き加工も可能であり(図6、図
7)、これにより加工された大製品Rも、前記固定シュ
ータ2を介して搬出される(図6)。
【0066】図8は、本発明に第2実施形態を示す図で
あり、第2シュータ2を、前部カッティングプレート4
Aに対して、開閉可能に取り付けた場合である。
【0067】即ち、図8において、第2シュータ2の前
方下部には、駆動用のシリンダ24がヒンジ結合され、
該シリンダ24は、前記集積ダクト8にヒンジ結合され
ている。
【0068】この構成により、製品搬出時に、上記駆動
用シリンダ24を作動すると、第2シュータ2は、支点
G2の回りに所定の角度θ2だけ回転して開くので、こ
の開いた第2シュータ2を介して製品を搬出できる。
【0069】しかし、製品の中には、上記第2シュータ
2の開口部19が邪魔になって引っ掛かってしまい、第
2シュータ2を介して搬出できない製品、例えばY軸方
向の長さが開口部19の幅(Y軸方向)より大きくほぼ
第1シュータ1の幅(Y軸方向)と同じ程度の大製品が
ある。
【0070】従って、第2実施形態の場合には(図
8)、例えば、小製品搬出時に第2シュータ2を開いて
おき、該開いている第2シュータ2を介して小製品のみ
を搬出し、大製品搬出時に第2シュータ2を閉じて第1
シュータ1を開き、該開いた第1シュータ1を介して大
製品のみを搬出する。
【0071】図9は、本発明に第3実施形態を示す図で
あり、開閉自在な第2シュータ2を、複数の仕分けシュ
ータ2A〜2Fにより構成した場合である。
【0072】この構成により、例えば製品を加工する場
合に、大中小の3種類の大きさのものが連続して加工さ
れ、その大中小の製品を搬出して仕分けするときは、次
のような動作が行われる。
【0073】例えば、製品のうちで最も大きなものを搬
出する場合には、例えば仕分けシュータ2A、2B、2
Cのみを開いておけば、開いている仕分けシュータ2
A、2B、2C上を製品が滑りながら下降し、直下のコ
ンベア21を介して搬出された後仕分けされる。
【0074】また、例えば製品のうちで中程度のものを
搬出する場合には、例えば仕分けシュータ2D、2Eの
みを開いておけば、開いている仕分けシュータ2D、2
E上を製品が滑りながら下降し、直下のコンベア22を
介して搬出された後仕分けされる。
【0075】更に、例えば製品のうちで最も小さなもの
を搬出する場合には、例えば仕分けシュータ2Fのみを
開いておけば、開いている仕分けシュータ2F上を製品
が滑りながら下降し、直下のコンベア23を介して搬出
された後仕分けされる。
【0076】上記構成を有する本発明の制御装置は、例
えばNC装置20(図1)により構成され、該NC装置
20は、CPU20Aと、入力部20Bと、出力部20
Cと、加工制御部20Dと、シュータ制御部20Eと、
カッティングプレート制御部20Fと、メモリ20Gに
より構成されている。
【0077】CPU20Aは、本発明の動作手順(例え
ば図10に相当)に従い、例えば搬出対象物が製品かス
クラップかの判断(図10のステップ103)などを行
い、またそれに基づいて加工制御部20D(図1)や、
シュータ制御部20Eや、カッティングプレート制御部
20Fなど図1に示す装置全体を制御する。
【0078】入力部20Bは、例えばキーボード、マウ
ス、タッチパネルなどであり、ワークWの板厚、サイ
ズ、加工速度などの加工条件、桟幅無し加工か(図
5)、切り抜き加工かの(図7)加工種別、また、例え
ば桟幅無し加工のうちの既述した工程(1)、(2)、
(3)など(図5)を入力する。
【0079】出力部20Cは、例えばCRTであり、前
記入力部20Bによる加工条件、加工種別、工程順の入
力結果などを確認する。
【0080】加工制御部20Dは、ワークWの加工に関
する制御、例えばワークWを把持するクランプ15をX
軸方向に移動することにより、該ワークWの位置決め制
御を行い、また加工ヘッド14のY軸方向の移動制御、
更には、レーザ発振器(図示省略)を制御することによ
りレーザ光Lの出力を調整する(制御信号SG1)。
【0081】シュータ制御部20Eは、前記した第1シ
ュータ1の駆動用シリンダ5を制御することにより(制
御信号SG2)、該第1シュータ1の開閉動作を制御す
る(例えば図10のステップ109)。
【0082】また、シュータ制御部20Eは、第2シュ
ータ2が開閉可能に取り付けられている場合に(図
8)、該第2シュータ2の駆動用シリンダ24を制御す
ることにより、該第2シュータ1の開閉動作を制御し、
更に、第2シュータ2が複数の仕分けシュータ2A〜2
Fで構成されている場合には(図9)、製品の大きさに
応じた所定の仕分けシュータのみの開閉動作を制御す
る。
【0083】カッティングプレート制御部20Fは、既
述したサーボモータMを(図2)駆動制御することによ
り、小スクラップKの大きさに合わせてカッティングプ
レート4の隙間の間隔Dを調整する(図10のステップ
110)。
【0084】以下、上記構成を有する本発明の動作を図
10に基づいて説明する。
【0085】(1)レーザ加工までの動作。
【0086】この場合、桟幅無し加工(図5)又は切り
抜き加工を(図7)行うものとし、また、この間に、第
2シュータ2は(図1、図2)、カッティングプレート
4に固定されていて常時開いており、第1シュータ1
は、当初は閉じていて、パスラインPLと平行に支持さ
れている。
【0087】この状態で、図10のステップ101にお
いて、ワークWを位置決めし、ステプ102において、
レーザ加工を行う。
【0088】即ち、CPU20Aは(図1)、加工制御
部20Dを介して、ワークWを把持するクランプ15を
X軸方向に移動することにより、該ワークWを加工点P
に位置決めした後、加工ヘッド14をY軸方向に移動さ
せながらレーザ発振器(図示省略)を起動して該加工ヘ
ッド14からレーザ光LをワークWに照射させることに
より、所定のレーザ加工を施す。
【0089】(2)製品かスクラップかの判断。
【0090】上記図10のステップ102でレーザ加工
を行っている間に、ステップ103において、加工後に
搬出すべき対象物は製品かスクラップかを判断し、製品
の場合には(下矢)、ステップ104に進み、スクラッ
プの場合には(右矢)、ステップ108に進む。
【0091】(2)−A 製品の場合の動作(図3〜図
7)。 大製品Rか小製品Qかの判断。
【0092】製品の場合には、図10のステップ104
において、大製品Rか、小製品Qかの判断をする。
【0093】即ち、CPU20Aは(図1)、メモリ2
0Gに格納された加工種別を検索することにより、現在
桟幅無し加工が行われているのか、切り抜き加工が行わ
れているかを判断し、桟幅無し加工の場合には、搬出対
象物が小製品Qであると判断して(図10のステップ1
04の下矢)、図10のステップ105に進み、切り抜
き加工の場合には、搬出対象物が大製品Rであると判断
して(図10のステップ104の左矢)、ステップ10
7に進む。
【0094】小製品Qの場合の動作(図3)。
【0095】小製品Qの場合には、既述したように、図
10のステップ105において、小製品Qを、加工中の
隣接する小製品部分Q′で固定シュータ2側に押し出
す。
【0096】これにより、当該押し出された製品Qは
(図3)、固定シュータ2上を滑って搬出される(図1
0のステップ105のカッコ内)。
【0097】大製品Rの場合の動作(図6)。
【0098】大製品Rの場合には、図10のステップ1
07において、大製品Rを、ワークWで固定シュータ2
側に押し出す。
【0099】即ち、切り抜き加工(図7)において、R
1などの穴加工が行われた後、大製品Rの切り抜き加工
が行われると、残りのワークWは、スケルトンとなる。
【0100】そして、このスケルトンであるワークWが
(図6)X軸方向の左側に移動しているので、大製品R
は、図示するように、ワークWで固定シュータ2側に押
し出され、これにより、この押し出された大製品Rは、
固定シュータ2上を滑って搬出される(図10のステッ
プ107のカッコ内)。
【0101】(2)−B スクラップの場合の動作。 大スクラップJか小スクラップKかの判断。
【0102】スクラップの場合には、図10のステップ
108において、大スクラップJか小スクラップKかを
判断する。
【0103】大スクラップJの場合の動作。
【0104】大スクラップJの場合には(図10のステ
ップ108の下矢)、図10のステップ109におい
て、第1シュータ1を開く。
【0105】例えば、桟幅無し加工の場合には(図
5)、本発明ではワーク移動タイプのレーザ加工機を使
用しているため、最後の工程(n)において(図5
(D))、加工できないワークW部分が残材、即ち大ス
クラップJとして残る。
【0106】従って、シュータ制御部20Eを(図1)
介して駆動用シリンダ5を作動することにより、第1シ
ュータ1を開けば、クランプ15から解放された大スク
ラップJは、この第1シュータ1上を滑って搬出される
(図10のステップ109のカッコ内)。
【0107】また、切り抜き加工の場合も(図7)、同
様に、大製品Rを切り抜いた後に残ったワークW部分が
スケルトン、即ち大スクラップJとして残る。
【0108】従って、第1シュータ1を開けば、クラン
プ15から解放された大スクラップJは、この第1シュ
ータ1上を滑って搬出される(図10のステップ109
のカッコ内)。
【0109】小スクラップKの場合の動作。
【0110】小スクラップKの場合には(図10のステ
ップ108の右矢)、図10のステップ110におい
て、カッティングプレート4の隙間の間隔Dを調整す
る。
【0111】例えば、桟幅無し加工の場合には(図
5)、工程(1)において(図5(A))、外周加工を
行うと、図5(D)に示すように、直角三角形部分C1
や二等辺三角形部分C2の小スクラップKが発生する。
【0112】また、工程(2)において(図5
(B))、最初に丸穴加工を行うと、図5(D)に示す
ように、円形部分C3の小スクラップKが発生する。
【0113】更に、工程(3)において(図5
(C))、最初に丸穴加工を行うと、図5(D)に示す
ように、円形部分C3の小スクラップKが発生し、次に
外周加工を行うと、最初と最後の外周加工において、二
等辺三角形部分C4の小スクラップKが発生する。
【0114】このため、カッティングプレート制御部2
0Fは(図1)、サーボモータMを駆動制御することに
より、これら小スクラップKの大きさに合わせてカッテ
ィングプレート4の隙間の間隔Dを調整する。
【0115】これにより、上記小スクラップKが、カッ
ティングプレート4の隙間から自然落下し、スクラップ
ボックス9を(図1)介して搬出される(図10のステ
ップ110のカッコ内)。
【0116】また、切り抜き加工の場合も(図7)、同
様に、R1などの穴加工を行うと、それぞれの形状に応
じた小スクラップKが発生する。
【0117】従って、これら小スクラップKの大きさに
合わせてカッティングプレート4の隙間の間隔Dを調整
しておけば、各小スクラップKがカッティングプレート
4の隙間から自然落下し、スクラップボックス9を(図
1)介して搬出される(図10のステップ110のカッ
コ内)。
【0118】このようにして、製品とスクラップを搬出
した後、図10のステップ106において、そのワーク
Wの全工程について加工が終了したか否かを判断し、終
了しない場合には(NO)、ステップ101に戻って次
の工程について上記と同じ動作を繰り返し、終了した場
合には(YES)、全ての動作を停止する(END)。
【0119】尚、上記実施形態においては、本発明がレ
ーザ加工機に適用される場合について詳述したが、本発
明はこれに限定されず、例えば他の板材加工機であるパ
ンチプレスにも適用され、同様の効果を奏することは勿
論である。
【0120】
【発明の効果】上記のとおり、本発明の構成によれば、
板材加工機において、加工時間を短縮し、ミクロジョイ
ント加工を不要とし、製品の劣化を防止するという効果
を奏する。
【0121】更に、第2シュータを開閉可能に取り付け
ると共に、複数の仕分けシュータで構成することによ
り、製品の大きさに応じた仕分けもできるという効果も
ある。
【0122】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す全体図である。
【図2】本発明による第1実施形態を示す図である。
【図3】本発明による小製品Q搬出時の説明図である。
【図4】本発明による桟幅無し加工における小製品Qの
形状とワークW中の配置を示す図である。
【図5】本発明による桟幅無し加工の説明図である。
【図6】本発明による大製品R搬出時の説明図である。
【図7】本発明による切り抜き加工の説明図である。
【図8】本発明による第2実施形態を示す図である。
【図9】本発明による第3実施形態を示す図である。
【図10】本発明の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図11】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 第1シュータ 2 第2シュータ 3 ベルト 4 カッティングプレート 4A 前部カッティングプレート AB 後部カッティングプレート 5 第1シュータ1の駆動用シリンダ 6、7 支持プレート 8 集塵ダクト 9 スクラップボックス 10 フレーム 11 加工テーブル 12 ボールスプライン 13 バネ 14 加工ヘッド 15 クランプ 17 ピニオン 18 ラック 19 開口部 J 大スクラップ K 小スクラップ L レーザ光 P 加工点 Q、R 製品 W ワーク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材加工機のワークシュータ装置におい
    て、開閉可能な第1シュータに、隙間の間隔が調整自在
    なカッティングプレートと、該カッティングプレートに
    連続した第2シュータを組み込んだことを特徴とするワ
    ークシュータ装置。
  2. 【請求項2】 上記第2シュータが、カッティングプレ
    ートに対して固定され、又は開閉可能に取り付けられて
    いる請求項1記載のワークシュータ装置。
  3. 【請求項3】 上記第2シュータが、カッティングプレ
    ートに対して開閉可能に取り付けられている場合に、該
    第2シュータが、複数の仕分けシュータにより構成され
    ている請求項2記載のワークシュータ装置。
  4. 【請求項4】 上記請求項1記載のワークシュータ装置
    を使用する加工後の製品・スクラップ搬出方法におい
    て、製品については第2シュータ又は第1シュータを介
    して搬出し、大スクラップについては第1シュータを介
    して搬出し、小スクラップについてはカッティングプレ
    ートを介して搬出することを特徴とする製品・スクラッ
    プ搬出方法。
  5. 【請求項5】 上記製品の搬出については、第2シュー
    タが、カッティングプレートに固定されている場合に
    は、常時開いている固定シュータとしての第2シュータ
    を介して製品を搬出する請求項4記載の製品・スクラッ
    プ搬出方法。
  6. 【請求項6】 上記製品の搬出については、第2シュー
    タが、カッティングプレートに開閉可能に取り付けられ
    ている場合には、小製品搬出時に第2シュータを開いて
    おき、該開いている第2シュータを介して小製品のみを
    搬出し、大製品搬出時に第2シュータを閉じて第1シュ
    ータを開き、該開いた第1シュータを介して大製品のみ
    を搬出する請求項4記載の製品・スクラップ搬出方法。
  7. 【請求項7】 上記製品の搬出については、第2シュー
    タが、カッティングプレートに開閉可能に取り付けられ
    ている場合であって、複数の仕分けシュータで構成され
    ているときは、搬出する製品の大きさに応じて所定の仕
    分けシュータのみを開いておき、該開いている仕分けシ
    ュータを介して製品を搬出し、その後仕分けする請求項
    4記載の製品・スクラップ搬出方法。
JP2002043945A 2002-02-20 2002-02-20 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法 Expired - Fee Related JP3968462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043945A JP3968462B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043945A JP3968462B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003245838A true JP2003245838A (ja) 2003-09-02
JP3968462B2 JP3968462B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=28659051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043945A Expired - Fee Related JP3968462B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968462B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2008736A1 (de) * 2007-06-30 2008-12-31 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Werkzeugmaschine und Verfahren zum Ausschleusen eines Werkstückteils
EP2662178A1 (en) * 2010-05-17 2013-11-13 De Bruijne Delden Holding B.V. Method for cutting flat, thin materials such as textile, non-woven, sandpaper, cardboard, plastic film material
DE102013226821A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken
JP2018069271A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機
US10220475B2 (en) 2013-12-20 2019-03-05 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US10722978B2 (en) 2015-03-13 2020-07-28 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machine for separative machining of plate-shaped work pieces
US11229980B2 (en) 2013-12-20 2022-01-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
WO2022168717A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 株式会社アマダ レーザ加工方法、加工プログラム作成方法、及びレーザ加工機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8618433B2 (en) 2007-06-30 2013-12-31 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Workpiece part discharge system
EP2008736A1 (de) * 2007-06-30 2008-12-31 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Werkzeugmaschine und Verfahren zum Ausschleusen eines Werkstückteils
EP2662178A1 (en) * 2010-05-17 2013-11-13 De Bruijne Delden Holding B.V. Method for cutting flat, thin materials such as textile, non-woven, sandpaper, cardboard, plastic film material
DE102013226821B4 (de) * 2013-12-20 2020-09-03 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken, Verfahren zum trennenden Bearbeiten eines Werkstücks und Computerprogrammprodukt
DE102013226821A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken
WO2015091262A1 (de) 2013-12-20 2015-06-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden bearbeiten von plattenförmigen werkstücken
CN105899322A (zh) * 2013-12-20 2016-08-24 通快机床两合公司 用于分割加工板状工件的机器
US11229980B2 (en) 2013-12-20 2022-01-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US10220475B2 (en) 2013-12-20 2019-03-05 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US10232467B2 (en) 2013-12-20 2019-03-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machines for the separative machining of plate-shaped workpieces
US10722978B2 (en) 2015-03-13 2020-07-28 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Machine for separative machining of plate-shaped work pieces
JP2018069271A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機
WO2022168717A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 株式会社アマダ レーザ加工方法、加工プログラム作成方法、及びレーザ加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3968462B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013053569A1 (de) Werkzeugmaschine und verfahren zur herstellung von werkstücken
US4787282A (en) Method and apparatus for forming by punching
CN105829015A (zh) 用于分割加工板状工件的机器
JP2003245838A (ja) ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法
KR920008586B1 (ko) 전단기(Shearing Machine)
KR100805282B1 (ko) 금형 이동식 프레스의 절단품 자동 분류 수집 장치 및 그제어방법
JP2009012075A (ja) ワークの加工のための工作機械及び方法
JP5998077B2 (ja) 切断加工装置
JP4997847B2 (ja) 切断加工装置
CN209578448U (zh) 一种型材自动下料切割装置
JPH09141463A (ja) 熱切断加工機の搬出装置
JP4871510B2 (ja) 製品の加工・搬出システム及びその方法
JP4905905B2 (ja) ワークシュータ装置及び製品・スクラップ搬出方法
JP2000141159A (ja) ワークシュータ装置
JPH10202588A (ja) 板材加工機における製品・スクラップ仕分け方法および装置
JPS6352949A (ja) 板材加工機における加工片の搬出装置
CN219945428U (zh) 一种带有余料回收分类结构的锻件加工用锯床
CN111511500A (zh) 用于加工工件的加工机的工件承放件以及具有工件承放件的加工机
CN113751779B (zh) 一种全自动数控上料机
CN108890797A (zh) 一种适用于智能板材的裁切装置
CN212494995U (zh) 一种全自动数控上料机
JP2019529124A (ja) 特に板金である板状工作物の加工のための方法および工具機械
JP2001129625A (ja) ワークシュータ
CN112894170A (zh) 一种用于圆形钢板切割的激光切割机
JP2000024852A (ja) パンチ・レーザ複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees