JP2003238295A - ガーネット単結晶基板及びその製造方法 - Google Patents

ガーネット単結晶基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003238295A
JP2003238295A JP2002037649A JP2002037649A JP2003238295A JP 2003238295 A JP2003238295 A JP 2003238295A JP 2002037649 A JP2002037649 A JP 2002037649A JP 2002037649 A JP2002037649 A JP 2002037649A JP 2003238295 A JP2003238295 A JP 2003238295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
garnet single
crystal substrate
oxide
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002037649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4292565B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Kurashige
和央 蔵重
Hiroyuki Ishibashi
浩之 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2002037649A priority Critical patent/JP4292565B2/ja
Publication of JP2003238295A publication Critical patent/JP2003238295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292565B2 publication Critical patent/JP4292565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 格子定数が大きいガーネット単結晶基板及び
その製造方法を提供すること。 【解決手段】 格子定数が1.2501nm以上1.2510nm以下で
あり、組成式がGd2.68+xCa0.32Ga4.02-xMg0.33Zr0.65O
12(式中、0.03<x<0.15である)で示されるものであるガ
ーネット単結晶基板;及び酸化ガドリニウム(Gd
2O3)、酸化カルシウム(CaO)、酸化ガリウム(Ga
2O3)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ジルコニウム
(ZrO2)を、原子比でGd=2.68+x、Ca=0.32、Ga=4.02
-x、Mg=0.33、Zr=0.65(式中、0.03<x<0.15である)と
なる割合で含有する溶融物から、種結晶を用いて結晶を
成長させることを特徴とする上記ガーネット単結晶基板
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガーネット単結晶
基板、特に、光アイソレータや磁気センサなどとして有
用な単結晶の成長に用いられる基板単結晶として有用と
される、ガーネット単結晶基板及びその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶
(以下「BIG 」と記す) は、近赤外領域で優れた透明
性と大きなファラデー効果を示す優れた材料である。BI
Gの厚膜は、通常液相エピタキシャル法(LPE 法)によ
り、非磁性のガーネット単結晶基板上に数百マイクロメ
ートルの厚さに育成される。このような厚い BIG膜を育
成するためには、 BIG膜と基板の格子定数を一致させる
必要がある。BIG膜と基板の格子定数の差が大きい場
合、BIG膜の格子欠陥が増加したり、ストレスによって
基板が割れるなどの不都合が生じる。
【0003】BIG 厚膜育成用のガーネット単結晶基板と
しては、格子定数 が1.2496±0.0004nm で組成式が(GdC
a)3(GaMgZr)5O12で示されるガーネット単結晶基板(例
えば格子定数が 1.2496nm で組成式がGd2.68Ca0.32Ga
4.02Mg0.33Zr0.65O12で示される基板)が一般的に用い
られている。しかし、BIG 膜のファラデー効果と格子定
数は、ビスマス置換量に比例して大きくなることから、
さらに格子定数が大きなガーネット単結晶基板が望まれ
ていた。格子定数の大きなガーネット単結晶としてはす
でに、格子定数が1.2509nmで組成式がNd3Ga5O12で示さ
れるNGG基板がある。しかし、これらのNGG基板の転位密
度は、2〜10個/cm2であり、転位密度が低く、直径の大
きい基板を得るのが難しいという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、格子定数が大きいガーネット単結晶基板及びその製
造方法を提供することである。本発明の他の目的は、格
子定数が大きく、転位密度が低く、直径の大きいガーネ
ット単結晶基板及びその製造方法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、格子定数
の大きな BIG厚膜育成用のガーネット単結晶を得るため
鋭意検討を重ねた結果、特定組成の結晶材料を使用する
ことにより、上記目的が達成できることを見出し本発明
を完成させるに至った。すなわち、本発明は、格子定数
が1.2501nm以上1.2510nm以下であり、組成式が(GdCaGaM
gZr)8O12で示されるものであるガーネット単結晶基板を
提供するものである。ここで組成式(GdCaGaMgZr)8O12
とは、Gd、Ca、Ga、Mg及びZrの各原子のモル数の合計と
O原子のモル数との比が8:12となることを意味する
ものとする。本発明はまた、酸化ガドリニウム(Gd
2O3)、酸化カルシウム(CaO)、酸化ガリウム(Ga
2O3)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ジルコニウム
(ZrO2)を、原子比でGd=2.68+x、Ca=0.32、Ga=4.02
-x、Mg=0.33、Zr=0.65(式中、0.03<x<0.15である)と
なる割合で含有する溶融物から、種結晶を用いて結晶を
成長させることを特徴とする上記ガーネット単結晶基板
の製造方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のガーネット単結晶基板
は、好ましくは組成式が、Gd2.68+xCa0.32Ga4. 02-xMg
0.33Zr0.65O12(式中、0.03<x<0.15である)で示されるも
のである。本発明のガーネット単結晶基板は、結晶材
料、例えば、酸化ガドリニウム(Gd 2O3)、酸化カルシ
ウム(CaO)、酸化ガリウム(Ga2O3)、酸化マグネシウ
ム(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)を、原子比でGd
=2.68+x、Ca=0.32、Ga=4.02-x、Mg=0.33、Zr=0.65
(式中、0.03<x<0.15である) となるように混合し、例え
ば、チョクラルスキー法等により種結晶を用いて結晶を
成長させる方法により製造することができる。xが0.03
以下では格子定数が1.2501nm以上とならない場合があ
り、また、xが0.15以上では転位密度が1個/cm2以下とな
らない場合がある。xのさらに好ましい範囲は0.05〜0.1
0、最も好ましい範囲は0.06〜0.08である。
【0007】結晶材料は、純度が高いものほど好まし
く、純度99.9%以上、好ましくは99.99%以上、さらに
好ましくは純度99.995%以上のものを使用することが望
ましい。種結晶としては、転位密度の低いもの、例え
ば、転位密度が好ましくは100個/cm2以下、より好まし
くは50個/cm2以下、さらに好ましくは10個/cm2以下のも
のを使用することが望ましい。種結晶の大きさは、通
常、直径2〜10mm、長さ30〜200mm程度のものを使用する
ことが望ましい。
【0008】結晶成長の際の雰囲気は、不活性ガス(例
えば、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等)中に、酸
素が体積規準で0.5%〜2.5%含まれるガスを使用すること
が好ましい。酸素が0.5%より少ないと、イリジウム等の
坩堝材が原料溶液中に溶け出し、転位発生の原因となる
ことがあり、2.5%より多いと坩堝材が酸化され、酸化イ
リジウム等となって蒸発することがおこり得る。上記結
晶を溶融させる坩堝等の容器の材質は特に限定されず、
イリジウムや、融点が2000℃以上のもの等が使用できる
が、イリジウムが最も好適である。結晶成長の際の結晶
材料の溶融温度は、好ましくは1600〜1800℃、さらに好
ましくは1650〜1750℃である。また種結晶の回転数は、
3〜20r.p.m. 程度、結晶の引き上げ速度は1〜6mm/hr程
度が適当である。
【0009】本発明のガーネット単結晶基板の転位密度
は、リン酸(例えば、リン酸と硫酸の体積比1:1の混
合液)で、180℃、3分間程度処理することにより単
結晶表面を薄く溶かし、50〜80倍程度の光学顕微鏡
を用いて、局部的にエッチングされたエッチピットの単
位面積当たりの個数を測定するなどの方法により求めら
れる。本発明のガーネット単結晶基板の転位密度は、好
ましくは1個/cm2以下、さらに好ましくは0.5個/cm2以下
である。本発明のガーネット単結晶基板の直径は、好ま
しくは75mm以上、さらに好ましくは76.2mm(3インチ)
以上である。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により、具体的に説明
するが、これは本発明を限定するものではない。 実施例1 組成式が(GdCaGaMgZr)8O12で示されるガーネット単結
晶基板を以下のとおり製造した。原子比で Gd:Ca:Ga:M
g:Zr=2.73:0.32:3.97:0.33:0.65 になるように調整され
た 99.99%の純度の酸化ガドリニウム(Gd2O3)、酸化
カルシウム(CaO)、酸化ガリウム(Ga2O3)、酸化マグ
ネシウム(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)の混合物
13kg を、直径150mm、高さ150mmのイリジウム坩堝に仕
込み、窒素+1.5% (体積比)酸素雰囲気下、種結晶(8mm
Φ×50mm長、転位密度30個/cm2)の回転数 5〜20r.p.
m.、引き上げ速度 1〜6mm/hr、溶融温度1650〜1750℃の
条件の下、チョクラルスキー法により直径80mmの単結晶
インゴットを育成した。得られた単結晶インゴットか
ら、直径76.2mm(3インチ)の基板を作成した。得られ
た基板の格子定数は1.2501nmであることがX線回折によ
り測定された。また、転位密度は0.5個/cm2であった。
【0011】実施例2 組成式が(GdCaGaMgZr)8O12で示されるガーネット単結
晶基板を以下のとおり製造した。原子比で Gd:Ca:Ga:M
g:Zr=2.76:0.32:3.94:0.33:0.65 になるように調整され
た 99.99%の純度の酸化ガドリニウム(Gd2O3)、酸化
カルシウム(CaO)、酸化ガリウム(Ga2O3)、酸化マグ
ネシウム(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)の混合物
を用いた以外は実施例1と同様にして、チョクラルスキ
ー法により直径80mmの単結晶インゴットを育成した。得
られた単結晶インゴットから、直径76.2mm(3インチ)
の基板を作成した。得られた基板の格子定数は1.2502nm
であることがX線回折により測定された。また、転位密
度は0.3個/cm2であった。
【0012】
【従来例】従来の組成式が(GdCa)3(GaMgZr)5O12
示されるガーネット単結晶基板を以下のとおり製造し
た。原子比で Gd:Ca:Ga:Mg:Zr=2.68:0.32:4.02:0.33:0.
65 になるように調整された 99.99%の純度の酸化ガド
リニウム(Gd2O3)、酸化カルシウム(CaO)、酸化ガリ
ウム(Ga2O3)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ジルコ
ニウム(ZrO2)の混合物を用いた以外は実施例1と同様
にして、チョクラルスキー法により直径80mmの単結晶イ
ンゴットを育成した。得られた単結晶インゴットから、
直径76.2mm(3インチ)の基板を作成した。得られた基
板の格子定数は1.2496nmであることがX線回折により測
定された。また、転位密度は5個/cm2であった。
【0013】
【発明の効果】本発明のガーネット単結晶基板は、従来
の、格子定数が 1.2496±0.0004nmで組成式が(GdCa)
3(GaMgZr)5O12で示されるガーネット単結晶基板よりも
大きな格子定数を有し、転位密度が低く、直径が大き
い。特に直径の大きいガーネット単結晶基板が得られた
ことで、製造歩留良くLPE 法で育成されるビスマス置換
希土類鉄ガーネット単結晶膜のビスマス置換量を増すこ
とが可能となった。このため、光アイソレータや光スイ
ッチあるいは光磁界センサに利用される磁気光学効果の
大きいファラデー回転子が得られるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H079 AA03 AA12 BA02 DA13 4G077 AA02 AB07 BC23 CF10 EC08 ED04 HA01 HA12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格子定数が1.2501nm以上1.2510nm以下で
    あり、組成式が(GdCaGaMgZr)8O12で示されるものである
    ガーネット単結晶基板。
  2. 【請求項2】 組成式がGd2.68+xCa0.32 Ga4.02-xMg0.33
    Zr0.65O12(式中、0.03<x<0.15である)で示されるもので
    ある請求項1記載のガーネット単結晶基板。
  3. 【請求項3】 転位密度が1個/cm2以下である、請求項1
    又は2記載のガーネット単結晶基板。
  4. 【請求項4】 基板直径が75mm以上である、請求項1〜
    3のいずれか1項記載のガーネット単結晶基板。
  5. 【請求項5】 酸化ガドリニウム(Gd2O3)、酸化カル
    シウム(CaO)、酸化ガリウム(Ga2O3)、酸化マグネシ
    ウム(MgO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)を、原子比でG
    d=2.68+x、Ca=0.32、Ga=4.02-x、Mg=0.33、Zr=0.6
    5(式中、0.03<x<0.15である)となる割合で含有する溶融
    物から、種結晶を用いて結晶を成長させることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれか1項記載のガーネット単結
    晶基板の製造方法。
JP2002037649A 2002-02-15 2002-02-15 ガーネット単結晶基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4292565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037649A JP4292565B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 ガーネット単結晶基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037649A JP4292565B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 ガーネット単結晶基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238295A true JP2003238295A (ja) 2003-08-27
JP4292565B2 JP4292565B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=27779171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037649A Expired - Fee Related JP4292565B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 ガーネット単結晶基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292565B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2982782A4 (en) * 2013-10-23 2017-04-19 Fujikura Ltd. Crystal body, optical device having same and crystal body production method
JP2017145180A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 住友金属鉱山株式会社 非磁性ガーネット単結晶基板の識別方法およびBi置換型希土類鉄ガーネット単結晶膜用基板の製造方法
JP2017186189A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 住友金属鉱山株式会社 非磁性ガーネット単結晶の育成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2982782A4 (en) * 2013-10-23 2017-04-19 Fujikura Ltd. Crystal body, optical device having same and crystal body production method
US9910299B2 (en) 2013-10-23 2018-03-06 Fujikura, Ltd. Crystal body, optical device having the same, and method of manufacturing crystal body
JP2017145180A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 住友金属鉱山株式会社 非磁性ガーネット単結晶基板の識別方法およびBi置換型希土類鉄ガーネット単結晶膜用基板の製造方法
JP2017186189A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 住友金属鉱山株式会社 非磁性ガーネット単結晶の育成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4292565B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5817172A (en) Preparation of oxide crystals
WO2010024392A1 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2002513375A (ja) 高抵抗性GaNバルク結晶の製造方法
US2957827A (en) Method of making single crystal garnets
JP4147573B2 (ja) ガーネット単結晶基板及びその製造方法
US3341302A (en) Flux-melt method for growing single crystals having the structure of beryl
JP2003238295A (ja) ガーネット単結晶基板及びその製造方法
JP2001226196A (ja) テルビウム・アルミニウム・ガーネット単結晶およびその製造方法
JPH09328396A (ja) 磁気光学素子の基板用ガーネット結晶及びその製造法
JPS61178495A (ja) 単結晶の成長方法
JP2019182682A (ja) 非磁性ガーネット単結晶の製造方法
JP2010059030A (ja) ガーネット単結晶基板、及び、その製造方法
Menovsky et al. Crystal growth and characterization of MT2Si2 ternary intermetallics (M= U, RE and T= 3d, 4d, 5d transition metals)
JPS61111996A (ja) 希土類ガ−ネツト単結晶体及びその製造方法
JPH101397A (ja) 磁気光学素子の基板用ガーネット結晶及びその製造法
JPH0793212B2 (ja) 酸化物ガーネット単結晶
JP2507910B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JPH06166598A (ja) テルビウムアルミネート単結晶とその製造方法
JP3190038B2 (ja) 磁気光学結晶膜用ガーネット結晶及びその製造方法
JP2763040B2 (ja) 酸化物ガーネット単結晶
Chani et al. Liquid phase epitaxy of films with langasite structure
Nüttgens et al. Growth of CeCu2Si2 from a levitating melt using the Nacken Kyropoulos technique
JP3614248B2 (ja) 磁気光学素子の基板用ガーネット結晶及びその製造法
JPH0776156B2 (ja) 酸化物ガーネット単結晶
SU1744690A1 (ru) Магнитооптическа структура и способы получени материала подложки и монокристаллической пленки феррит-граната

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090329

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees