JP2003237357A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2003237357A
JP2003237357A JP2002044737A JP2002044737A JP2003237357A JP 2003237357 A JP2003237357 A JP 2003237357A JP 2002044737 A JP2002044737 A JP 2002044737A JP 2002044737 A JP2002044737 A JP 2002044737A JP 2003237357 A JP2003237357 A JP 2003237357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
heat exchanger
heat exchange
air
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002044737A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hamamoto
浩 濱本
Shinji Watanabe
伸二 渡辺
Hajime Yamamoto
肇 山本
Yoichi Miyazaki
洋一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Climate Systems Corp
Original Assignee
Japan Climate Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Climate Systems Corp filed Critical Japan Climate Systems Corp
Priority to JP2002044737A priority Critical patent/JP2003237357A/ja
Publication of JP2003237357A publication Critical patent/JP2003237357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暖房運転開始直後であっても迅速に送風温度
を上昇させる。 【解決手段】 コンプレッサ16から吐出させた熱交換
媒体を、車外側熱交換器17、圧力制御部18a、18
b、車内側熱交換器3、4、及びアキュムレータ19を
介してコンプレッサ16に戻して循環させる冷房サイク
ルを備える。車内前方部に配設した空調ユニット1内
に、上流側から順に送風手段2a、2b、及び、車内側
熱交換器3、4を順次配設することにより、車内に外気
又は内気を所望の送風温度として供給する。前記空調ユ
ニット1内を、空気流れに沿って複数の流路5,6に分
割する。車内側熱交換器3、4は、前記各流路5、6に
それぞれ配設される複数の熱交換部7,8、9,10で
構成する。圧力制御部18a,18bは、前記各熱交換
部7,8、9,10にそれぞれ熱交換媒体を流入させる
各配管に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空調装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用空調装置として、サイクル
途中に設けた車内側熱交換器を、通過する空気の冷却の
みならず、熱交換媒体の循環方向を逆転させることによ
り加熱にも利用可能としたものがある。これによれば、
エンジン冷却水が流動するヒータコアのみならず、車内
側熱交換器によっても車内に送風する空気を加熱するこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の車両用空調装置では、外気温度が非常に低い場合
等、車内側熱交換器による暖房を可能としただけでは、
迅速に車内暖房を開始できないことがある。
【0004】そこで、本発明は、暖房運転開始直後であ
っても迅速に送風温度を上昇させることのできる車両用
空調装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、コンプレッサから吐出させた
熱交換媒体を、車外側熱交換器、膨張弁、車内側熱交換
器、及びアキュムレータを介してコンプレッサに戻して
循環させる冷房サイクルを備え、車内前方部に配設した
空調ユニット内に、上流側から順に送風手段及び車内側
熱交換器を順次配設することにより、車内に外気又は内
気を所望の送風温度として供給するようにした車両用空
調装置において、前記空調ユニット内を空気流れに沿っ
て複数の流路に分割し、前記車内側熱交換器は、前記各
流路にそれぞれ配設される複数の熱交換部で構成し、前
記膨張弁は、前記各熱交換部にそれぞれ熱交換媒体を流
入させる各配管に設けたものである。
【0006】この構成により、車内側熱交換器を構成す
る複数の熱交換部で、個別に通過する空気を冷却するこ
とができ、車内側熱交換器を単一の熱交換部で構成する
場合に比べて、部位の違いによって温度のばらつきが生
じにくい。また、各熱交換部の温度制御を個別に行うこ
とにより、きめ細かな空調制御ができるばかりか、コン
プレッサでの消費動力を低減することも可能となる。
【0007】前記サイクルは、車外側熱交換器から車内
側熱交換器に向かう熱交換媒体と、車内側熱交換器から
コンプレッサに向かう熱交換媒体との間で熱交換させる
媒体用熱交換器を備えると、より一層効率的に車内側熱
交換器による通過空気の冷却が可能となる点で好まし
い。
【0008】前記車内側熱交換器は、前記各圧力制御部
での開度を調整することにより、前記各熱交換部の冷却
能力を変更可能とすると、必要に応じて各熱交換部によ
る通過空気の冷却を行うことができ、コンプレッサに於
ける無駄な動力消費を削減可能となる点で好ましい。
【0009】前記送風手段は、前記各流路に空気を供給
する複数のブロアで構成すると、必要とされる流路での
み送風を行うことができ、無駄な消費電力を抑制可能と
なる点で好ましい。
【0010】前記コンプレッサは、前記車内側熱交換器
に必要とされる目標冷房能力が得られるように吐出容量
を変更可能とすると、必要最小限の熱交換媒体循環量に
より車内側熱交換器で最大限の冷却能力を発揮させるこ
とが可能となる点で好ましい。
【0011】前記コンプレッサから吐出された熱交換媒
体を、車外側熱交換器、圧力制御弁、車内側熱交換器、
アキュムレータを介してコンプレッサに戻って循環させ
る冷房サイクルと、車内側熱交換器、圧力制御弁、車外
側熱交換器、及び、アキュムレータを介してコンプレッ
サに戻って循環させる暖房サイクルとに切り替える四方
弁を備えると、ヒータコアを不要とし、エンジン冷却水
の廃熱を利用できない電気自動車であっても採用可能と
なる点で好ましい。
【0012】特に、前記車内側熱交換器を、各流路の空
気流れの上流側に配設される第1車内側熱交換器と、下
流側に配設される第2車内側熱交換器とで構成し、両熱
交換器を並列接続した電磁弁及び減圧弁で接続し、前記
四方弁を、熱交換媒体が暖房サイクルで循環するように
切り替えた際、前記電磁弁を閉鎖すると共に前記減圧弁
を開放することにより、前記第1車内側熱交換器で除湿
可能とすると、ヒータコアを不要とした構造であって
も、暖房時の結露を適切に防止可能となる点でさらに好
ましい。
【0013】前記コンプレッサから吐出される熱交換媒
体の圧力を検出する媒体圧力検出手段と、前記車内側熱
交換器及び前記車外側熱交換器をバイパスして熱交換媒
体を流動させるバイパス流路と、該バイパス流路の途中
に設けられ、エンジン冷却水と熱交換媒体とを熱交換さ
せる温水熱交換器とを備え、前記媒体圧力検出手段によ
って検出される検出圧力が設定圧力よりも小さい場合、
前記バイパス流路で熱交換媒体を流動させて温水熱交換
器にてエンジン冷却水から吸熱可能とすると、暖房運転
の開始初期であっても、早期に熱交換媒体を高温状態と
して車内に温風を供給可能となる点で好ましい。
【0014】前記空調ユニット内に形成される各流路
を、ミックスドアによってさらに分流される2つの流路
で構成し、該流路の一方にヒータコアがそれぞれ配設し
たり、前記空調ユニット内に形成される各流路にヒータ
コアをそれぞれ配設し、該ヒータコアにそれぞれ接続さ
れた流入管に流量制御部をそれぞれ設けることにより、
車内側熱交換器で冷却された空気の一部又は全部を加熱
して温調するようにしてもよい。特に、ヒータコアの流
入管に流量制御部を設ける構成によれば、ヒータコアの
加熱能力を調整することにより送風温度を変更すること
ができ、従来のように、冷風と温風との混合比を調整す
るためのミックスドアが不要となる点で好ましい。
【0015】また、前記空調ユニット内に形成される各
流路を、ミックスドアによってさらに分流される2つの
流路で構成し、該流路の一方にヒータコアをそれぞれ配
設し、該ヒータコアにそれぞれ接続された流入管には流
量制御部をそれぞれ設けるようにすると、より一層温調
しやすくなる点で好ましい。
【0016】前記ヒータコアの下流側に電気ヒータを配
設すると、エンジン冷却水の温度がそれ程上昇していな
い状態であっても送風温度を上昇させることが可能であ
る点で好ましい。
【0017】なお、前記熱交換媒体にはCOを使用す
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を添
付図面に従って説明する。
【0019】(第1実施形態) 図1は、第1実施形態
に係る車両用空調装置を示す。この車両用空調装置は、
車内前方部の空調ユニット1内に、上流側からブロア
2、第1車内側熱交換器3、及び第2車内側熱交換器4
を順次配設したもので、第1車内側熱交換器3及び第2
車内側熱交換器4は、冷暖サイクルCHの途中に設けら
れている。
【0020】空調ユニット1内には、空気の流動方向に
沿って2分割されることにより、第1流路5と第2流路
6が形成されている。ここでは、第1流路5によって右
側の運転席側に送風でき、第2流路6によって左側の助
手席側に送風できるようになっている。
【0021】ブロア2は、前記第1流路5と前記第2流
路6の入口にそれぞれ設けられる第1ブロア2aと第2
ブロア2bで構成されている。各ブロア2a,2bは、
それぞれブロアモータ(図示せず)の駆動により回転
し、内外気切替ダンパ(図示せず)によって選択された
内気又は外気を空調ユニット1内へと導く。
【0022】第1車内側熱交換器3は、前記各流路5,
6にそれぞれ配設される第1右側熱交換部7,第1左側
熱交換部8からなる。第2車内側熱交換器4は、前記第
1車内側熱交換器3と同様、前記各流路5,6で、前記
第1右側熱交換部7,前記第1左側熱交換部8の下流側
にそれぞれ配設される第2右側熱交換部9,第2左側熱
交換部10からなる。第1右側熱交換部7,第2右側熱
交換部9は並列接続された右側電磁弁11,右側減圧弁
12によって接続され、第1左側熱交換部8,第2左側
熱交換部10は並列接続された左側電磁弁13,左側減
圧弁14によって接続されている。
【0023】冷暖サイクルCHでは、四方弁15を切り
替えることにより、コンプレッサ16から吐出された熱
交換媒体が、車外側熱交換器17、圧力制御弁18a,
18b、第1車内側熱交換器3、第2車内側熱交換器
4、及びアキュムレータ19を介してコンプレッサ16
に戻って循環する冷房サイクルと、第2車内側熱交換器
4、第1車内側熱交換器3、圧力制御弁18a,18
b、車外側熱交換器17、及び、アキュムレータ19を
介してコンプレッサ16に戻って循環する暖房サイクル
とを流動する。冷暖サイクルCHの途中には、媒体用熱
交換器20と迂回用電磁弁21が並列接続されている。
媒体用熱交換器20は、車外側熱交換器17から車内側
熱交換器3,4に流動する熱交換媒体と、車内側熱交換
器3,4からコンプレッサ16に流動する熱交換媒体と
を熱交換させる。車外側熱交換器17と圧力制御弁18
a,18bとの間には第1三方弁22が設けられ、熱交
換媒体が車外側熱交換器17を迂回し、温水熱交換器2
3から第4三方弁40を介してアキュムレータ19へと
流動可能とするバイパス路B1が接続されている。ま
た、四方弁15と車内側熱交換器3,4の間には第2三
方弁24が設けられ、熱交換媒体が車内側熱交換器3,
4を迂回して温水熱交換器23側へと流動可能とする補
助バイパス路B2が接続されている。なお、前記熱交換
媒体にはCOが使用されている。
【0024】コンプレッサ16には、エンジン25の動
力が図示しないクラッチを介して伝達される。コンプレ
ッサ16の駆動回転数は、クラッチにより複数段階(無
段階でもよい。)に切替可能である。コンプレッサ16
の駆動回転数は、通常、熱交換媒体が冷房サイクルを循
環する際、車外側熱交換器17を超臨界圧力で流動可能
な値に設定されている。車外側熱交換器17は車両前方
部に配設され、熱交換媒体を外気に放熱させると共に液
化させる。圧力制御弁18a,18bは、熱交換媒体が
冷房サイクルを循環する際、車外側熱交換器17からの
熱交換媒体を減圧し、気化しやすい状態として車内側熱
交換器3,4にそれぞれ供給すると共に、後述するよう
に、その圧力を調整する役割を果たす。車内側熱交換器
3,4は、内部を流動する熱交換媒体により、外部を通
過する内気又は外気から吸熱する。車内側熱交換器3,
4から流出する熱交換媒体の温度は媒体用温度センサ2
6によって検出され、コンプレッサ16から吐出される
熱交換媒体の圧力は媒体用圧力センサ27によって検出
されている。アキュムレータ19は、熱交換媒体を確実
に気化させた状態でコンプレッサ16に戻すために設け
られている。
【0025】ところで、エンジン冷却水は、第3三方弁
28の切り替えにより、車両前方部に配設したラジエー
タ29とは別回路で循環可能となっており、そこには電
動ポンプ30と水温検出センサ31が設けられている。
電動ポンプ30は、エンジン25の停止時に図示しない
バッテリーからの供給電力によって駆動可能である。水
温検出センサ31は、エンジン冷却水の温度を検出す
る。検出温度は、電動ポンプ30を駆動して温水熱交換
器23にエンジン冷却水を供給するか否かの判断に利用
される。
【0026】前記圧力制御弁18a,18bの開度は、
図2に示すように、前記ブロアモータ及び前記コンプレ
ッサ16の駆動回転数、前記媒体用温度センサ26、前
記媒体用圧力センサ27、前記内外気切替ダンパの回動
位置等に基づいて制御装置32によって制御されてい
る。制御装置32は、内気センサ33、外気センサ3
4、日射センサ35等から得られる車内外諸条件に基づ
いて、前記ブロアモータ及び前記コンプレッサ16の駆
動回転数、四方弁15、各三方弁22,24,28,4
0の切り替え、圧力制御弁18a,18bの開度等を制
御する。前記内気センサ33や前記日射センサ35のよ
うに車内の諸条件を検出するセンサについては、車内左
右(運転席側と助手席側)にそれぞれ設けられている。
【0027】次に、前記構成からなる車両用空調装置の
空調制御について、図3〜図6に示すフローチャートに
従って説明する。
【0028】まず、外気センサ34で検出される外気温
度等の車外諸条件を読み込む(ステップS1)。また、
車内左右諸条件、すなわち、内気センサ33で検出され
る内気温度、日射センサ35で検出される日射量、車内
で設定される設定温度等、車内の左右(主に、運転席側
と助手席側)に於ける検出値、入力値を読み込む(ステ
ップS2)。そして、読み込んだ各値に基づいて左右目
標除湿量を算出し(ステップS3)、暖房モード、冷房
モード、又は除湿暖房モードのいずれに該当するのかを
判断する(ステップS4)。
【0029】暖房モードに該当する場合、図4に示すよ
うに、四方弁15を点線方向に切り替えると共に(ステ
ップS11)、第2三方弁24を切り替えることにより
(ステップS12)、コンプレッサ16から吐出される
熱交換媒体を最初に車内側熱交換器3,4へと流入させ
る。また、左側及び右側電磁弁13及び11と迂回用電
磁弁21をそれぞれ開放し(ステップS13,S1
4)、媒体用圧力センサ27で検出される熱交換媒体の
圧力を読み込む(ステップS15)。そして、検出圧力
が設定値PS1よりも小さいか否かを判断する(ス
テップS16)。設定圧力PS1には、この圧力未満で
熱交換媒体を第1車内側熱交換器3に流入させ、空調ユ
ニット1内を通過する空気に放熱させると、液相の割合
が多くなり過ぎ、車外側熱交換器17による吸熱だけで
は、コンプレッサ16で十分に昇温できないような値を
使用する。
【0030】媒体用圧力センサ27による検出圧力P
が設定値PS1以上である場合、車内側熱交換器3,4
(冷媒・空気間)の熱交換効率が分かっているので、図
2に戻ってステップS1で読み込んだ設定温度と内気温
度の温度差に基づいて目標送風温度と目標送風量を算出
する(ステップS8)。そして、算出結果に基づいて、
左右のブロア2、コンプレッサ16、及び圧力制御弁1
8a,18bを駆動制御することにより車内暖房を開始
する(ステップS9,S10)。ブロア2の回転数を調
整することにより目標送風量を得る。また、コンプレッ
サ16の駆動回転数及び圧力制御弁18a,18bの開
度を変更し、車内側熱交換器3,4の暖房能力を目標送
風温度が得られるように調整する。
【0031】一方、媒体用圧力センサ27による検出圧
力Pが設定値PS1未満である場合、第1三方弁22
を切り替え、車外側熱交換器17をバイパスして、熱交
換媒体が温水熱交換器23を通過するように流動方向を
変更する(ステップS17)。また、第3三方弁28を
切り替え、電動ポンプ30を駆動することにより、エン
ジン冷却水を温水熱交換器23に供給する(ステップS
18)。これにより、車外側熱交換器17による外気と
の熱交換では不十分であった吸熱量を増やすことが可能
となる。
【0032】さらに、媒体用圧力センサ27により検出
される冷媒の圧力Pが設定圧力P S2よりも小さいか
否かを判断する(ステップS19)。設定圧力PS2
は、この圧力未満であれば、たとえ車外側熱交換器17
をバイパスして温水熱交換器23でエンジン冷却水から
吸熱させたとしても、液相の割合が大きく、コンプレッ
サ16で十分に昇温できないような値を使用する。
【0033】媒体用圧力センサ27による検出圧力P
が設定圧力PS2よりも小さい場合、第2三方弁24を
切り替え、車外側熱交換器17のみならず、車内側熱交
換器3,4をもバイパスするように熱交換媒体を流動さ
せる(ステップS20)。これにより、熱交換媒体から
放熱させることなく、温水熱交換器23にて吸熱させる
ことができるので、早期に熱交換媒体を高温・高圧状態
とすることができ、車内側熱交換器3,4に必要とされ
る暖房性能を短時間で得ることが可能となる。
【0034】このように、コンプレッサ16から吐出さ
れる熱交換媒体の圧力を媒体用圧力センサ27で検出
し、この検出結果に基づいて、高温・高圧状態となった
冷媒を、車内側熱交換器3,4に流入させることができ
るので、所望の送風温度での車内暖房が早期に実現され
る。
【0035】冷房モードに該当する場合、図5に示すよ
うに、四方弁15を図1に示す実線方向に切り替えると
共に(ステップS21)、第4三方弁40を車外側熱交
換器17側に切り替えることにより(ステップS2
2)、コンプレッサ16から吐出された熱交換媒体を最
初に車外側熱交換器17に流入させる。また、第1三方
弁22を切り替え(ステップS23)、迂回用電磁弁2
1を閉鎖することにより(ステップS24)、熱交換媒
体を媒体用熱交換器20へと導く。媒体用熱交換器20
では、車外側熱交換器17で放熱された熱交換媒体と、
車内側熱交換器3,4からコンプレッサ16へと向かう
熱交換媒体との間で熱交換が行われる。これにより、車
内側熱交換器3,4に向かう熱交換媒体の比エンタルピ
が抑えられ、車内側熱交換器3,4でのエンタルピ差を
大きくすることができる。車内側熱交換器3,4では、
両電磁弁を開放することにより、第1及び第2車内側熱
交換器3及び4のいずれでも吸熱可能とする(ステップ
S25)。また、第2三方弁24を切り替え、車内側熱
交換器3,4からの熱交換媒体をコンプレッサ16へと
向かわせる(ステップS26)。そして、前記暖房時と
同様に、前記ステップS1で読み込んだ設定温度と内気
温度の温度差に基づいて目標送風温度と目標送風量を算
出し(ステップS8)、左右のブロア2、コンプレッサ
16、圧力制御弁18a,18b等を駆動制御すること
により、車内冷房を開始する(ステップS9、S1
0)。
【0036】除湿暖房モードに該当する場合、図6に示
すように、前述の暖房モードと同様に、四方弁15を図
1に示す点線方向に切り替え(ステップS31)、第2
三方弁24を車内側熱交換器3,4側に切り替える(ス
テップS32)。但し、左側及び右側電磁弁13及び1
1を閉鎖し(ステップS33)、圧力調整弁12,14
を開放する(ステップS34)。これにより、熱交換媒
体は、第2車内側熱交換器4で放熱され、減圧弁12,
14を通過することにより気化しやすい状態まで減圧さ
れて、第1車内側熱交換器3で気化して吸熱する。した
がって、空調ユニット1を流動する空気は、第1車内側
熱交換器3で吸熱される際に除湿された後、第2車内側
熱交換器4によって所定温度まで加熱可能となる。ま
た、迂回用電磁弁21を開放し(ステップS35)、第
2三方弁22を切り替え(ステップS36)、第4三方
弁40を切り替えることにより(ステップS37)、熱
交換媒体を、媒体用熱交換器20をバイパスし、車外側
熱交換器17を流動した後、コンプレッサ16に向かっ
て流動させる。その後、左右目標送風温度を算出し(ス
テップS8)、左右ブロア風量を制御し(ステップS
9)、コンプレッサ能力を制御する(ステップS10)
内容については、前記暖房モードあるいは前記冷房モー
ドと同様である。
【0037】(第2実施形態) 図7は、第2実施形態
に係る車両用空調装置を示す。この車両用空調装置で
は、空調ユニット1は、前記第1実施形態と同様に、第
1及び第2流路5及び6に分割されている。そして、上
流側からブロア2及び車内側熱交換器3,4が配設され
ている。但し、各流路5及び6に配設される車内側熱交
換器は第1及び第2車内側熱交換器3及び4のみで構成
されている。車内側熱交換器3,4は冷房サイクルCの
途中に設けられている。冷房サイクルCでは、コンプレ
ッサ16から吐出された冷媒が、車外側熱交換器17、
冷媒熱交換器を通過し、第1及び第2圧力制御弁18a
及び18bで減圧された後、第1及び第2車内側熱交換
器3及び4にそれぞれ流入し、アキュムレータ19を介
してコンプレッサ16に戻って循環する。
【0038】また、車内側熱交換器3,4の下流側はさ
らに第1及び第2ミックスドア36a及び36bによっ
てそれぞれ分割されている。分割された一方の流路に
は、並列接続された第1及び第2ヒータコア37a及び
37bがそれぞれ配設されている。第1及び第2ヒータ
コア37a及び37bは、内部を流動するエンジン冷却
水によって通過する空気を加熱する従来周知のものであ
る。各ヒータコア37a,37bの各流入管には第1及
び第2温水流量調整弁38a,38bがそれぞれ設けら
れ、開度を変更することにより加熱能力を調整可能とな
っている。
【0039】前記構成の車両用空調装置では、図8のフ
ローチャートに従って空調制御される。
【0040】まず、外気センサ34で検出した外気温度
を読み込み(ステップS41)、車内の左右にそれぞれ
配設した内気センサ33、日射センサ35等で検出した
車内左右諸条件を読み込む(ステップS42)。そし
て、これらの検出データに基づいて左右の目標除湿量を
算出し(ステップS43)、算出結果に基づいてコンプ
レッサ16の駆動回転数を制御する(ステップS4
4)。また、前記検出データに基づいて左右の目標送風
量を算出し(ステップS45)、左右のブロア2による
送風量を個別に制御する(ステップS46)。さらに、
前記検出データに基づいて標送風温度を算出し(ステッ
プS47)、第1及び第2ミックスドア36の開度、及
び第1及び第2温水流量減圧弁の開度をそれぞれ別個に
制御する(ステップS48,S49)。
【0041】なお、前記実施形態では、第2車内側熱交
換器4あるいはヒータコア37によって車内暖房を行う
ようにしたが、これらの下流側等にさらに補助ヒータを
設けるようにしてもよい。補助ヒータによれば、エンジ
ン25の停止時にバッテリーからの供給電力によってヒ
ータコア37の加熱を補助することができる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、空調ユニット内を複数の流路に分割し、それ
ぞれに車内側熱交換器を構成する各熱交換部を配設する
ようにしたので、各熱交換部での温度のばらつきを抑え
て車内への送風温度を安定させることができる。しか
も、各熱交換部に設けた膨張弁により個別に空調制御で
きるので、各熱交換部毎に送風温度をきめ細かく調整す
ることが可能となり、又、コンプレッサでの消費動力を
低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係る車両用空調装置の概略図で
ある。
【図2】 本実施形態に係る車両用空調装置のブロック
図である。
【図3】 本実施形態に係る空調制御を示すフローチャ
ートである。
【図4】 図3の暖房モードの処理を示すフローチャー
トである。
【図5】 図3の冷房モードの処理を示すフローチャー
トである。
【図6】 図3の除湿暖房モードの処理を示すフローチ
ャートである。
【図7】 他の実施形態に係る車両用空調装置の概略図
である。
【図8】 他の実施形態に係る空調制御を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…空調ユニット 2a,2b…ブロア 3…第1車内側熱交換器 4…第2車内側熱交換器 5…第1流路 6…第2流路 7…第1右側熱交換部 8…第1左側熱交換部 9…第2右側熱交換部 10…第2左側熱交換部 11…右側電磁弁 12…右側減圧弁 13…左側電磁弁 14…左側減圧弁 15…四方弁 16…コンプレッサ 17…車外側熱交換器 18a,18b…圧力制御弁 19…アキュムレータ 20…媒体用熱交換器 21…迂回用電磁弁 22…第1三方弁 23…温水熱交換器 24…第2三方弁 26…媒体用温度センサ 27…媒体用圧力センサ 28…第3三方弁 31…水温検出センサ 32…制御装置 33…内気センサ 34…外気センサ 35…日射センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60H 1/03 B60H 1/03 Z 1/08 621 1/08 621A 1/22 651 1/22 651A 651B 3/00 3/00 C F25B 1/00 304 F25B 1/00 304D 331 331Z 395 395Z 13/00 341 13/00 341A (72)発明者 山本 肇 広島県東広島市吉川工業団地3番11号 株 式会社日本クライメイトシステムズ内 (72)発明者 宮崎 洋一 広島県東広島市吉川工業団地3番11号 株 式会社日本クライメイトシステムズ内 Fターム(参考) 3L011 AC01 BF00 BP00 3L092 MA04 NA12

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサから吐出させた熱交換媒体
    を、車外側熱交換器、圧力制御部、車内側熱交換器、及
    びアキュムレータを介してコンプレッサに戻して循環さ
    せるサイクルを備え、車内前方部に配設した空調ユニッ
    ト内に、上流側から順に送風手段及び車内側熱交換器を
    順次配設することにより、車内に外気又は内気を所望の
    送風温度として供給するようにした車両用空調装置にお
    いて、 前記空調ユニット内を空気流れに沿って複数の流路に分
    割し、 前記車内側熱交換器は、前記各流路にそれぞれ配設され
    る複数の熱交換部で構成し、 前記圧力制御部は、前記各熱交換部にそれぞれ熱交換媒
    体を流入させる各配管に設けたことを特徴とする車両用
    空調装置。
  2. 【請求項2】 前記サイクルは、車外側熱交換器から車
    内側熱交換器に向かう熱交換媒体と、車内側熱交換器か
    らコンプレッサに向かう熱交換媒体との間で熱交換させ
    る媒体用熱交換器を備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の車両用空調装置。
  3. 【請求項3】 前記車内側熱交換器は、前記各圧力制御
    部での開度を調整することにより、前記各熱交換部の冷
    却能力を変更可能としたことを特徴とする請求項1又は
    2に記載の車両用空調装置。
  4. 【請求項4】 前記送風手段は、前記各流路に空気を供
    給する複数のブロアで構成したことを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
  5. 【請求項5】 前記コンプレッサは、前記車内側熱交換
    器に必要とされる目標冷房能力が得られるように吐出容
    量を変更可能であることを特徴とする請求項1ないし4
    のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
  6. 【請求項6】 前記コンプレッサから吐出された熱交換
    媒体を、車外側熱交換器、圧力制御弁、車内側熱交換
    器、アキュムレータを介してコンプレッサに戻って循環
    させる冷房サイクルと、車内側熱交換器、圧力制御弁、
    車外側熱交換器、及び、アキュムレータを介してコンプ
    レッサに戻って循環させる暖房サイクルとに切り替える
    四方弁を備えたことを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれか1項に記載の車両用空調装置。
  7. 【請求項7】 前記車内側熱交換器を、各流路の空気流
    れの上流側に配設される第1車内側熱交換器と、下流側
    に配設される第2車内側熱交換器とで構成し、両熱交換
    器を並列接続した電磁弁及び減圧弁で接続し、 前記四方弁を、熱交換媒体が暖房サイクルで循環するよ
    うに切り替えた際、前記電磁弁を閉鎖すると共に前記減
    圧弁を開放することにより、前記第1車内側熱交換器で
    除湿可能としたことを特徴とする請求項6に記載の車両
    用空調装置。
  8. 【請求項8】 前記コンプレッサから吐出される熱交換
    媒体の圧力を検出する媒体圧力検出手段と、 前記車内側熱交換器及び前記車外側熱交換器をバイパス
    して熱交換媒体を流動させるバイパス流路と、 該バイパス流路の途中に設けられ、エンジン冷却水と熱
    交換媒体とを熱交換させる温水熱交換器とを備え、 前記媒体圧力検出手段によって検出される検出圧力が設
    定圧力よりも小さい場合、前記バイパス流路で熱交換媒
    体を流動させて温水熱交換器にてエンジン冷却水から吸
    熱可能としたことを特徴とする請求項1ないし7のいず
    れか1項に記載の車両用空調装置。
  9. 【請求項9】 前記空調ユニット内に形成される各流路
    は、ミックスドアによってさらに分流される2つの流路
    で構成され、該流路の一方にヒータコアがそれぞれ配設
    したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項
    に記載の車両用空調装置。
  10. 【請求項10】 前記空調ユニット内に形成される各流
    路にはヒータコアがそれぞれ配設され、該ヒータコアに
    それぞれ接続された流入管には流量制御部をそれぞれ設
    けたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項
    に記載の車両用空調装置。
  11. 【請求項11】 前記空調ユニット内に形成される各流
    路は、ミックスドアによってさらに分流される2つの流
    路で構成され、該流路の一方にヒータコアがそれぞれ配
    設され、該ヒータコアにそれぞれ接続された流入管には
    流量制御部をそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1
    ないし5のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
  12. 【請求項12】 前記ヒータコアの下流側に電気ヒータ
    を配設したことを特徴とする請求項10又は11に記載
    の車両用空調装置。
  13. 【請求項13】 前記熱交換媒体はCOであることを
    特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の
    車両用空調装置。
JP2002044737A 2002-02-21 2002-02-21 車両用空調装置 Pending JP2003237357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044737A JP2003237357A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044737A JP2003237357A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003237357A true JP2003237357A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27783990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044737A Pending JP2003237357A (ja) 2002-02-21 2002-02-21 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003237357A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041841A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 除湿空調装置
US20120241139A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Denso Corporation Heat exchange system and vehicle refrigeration cycle system
JP2012207890A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Denso Corp 車両用冷凍サイクル装置
US8915091B2 (en) 2005-04-08 2014-12-23 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based thermal management system
US8974942B2 (en) 2009-05-18 2015-03-10 Gentherm Incorporated Battery thermal management system including thermoelectric assemblies in thermal communication with a battery
US9038400B2 (en) 2009-05-18 2015-05-26 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US9103573B2 (en) 2006-08-02 2015-08-11 Gentherm Incorporated HVAC system for a vehicle
JP2015193381A (ja) * 2011-02-24 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
US9310112B2 (en) 2007-05-25 2016-04-12 Gentherm Incorporated System and method for distributed thermoelectric heating and cooling
US9365090B2 (en) 2004-05-10 2016-06-14 Gentherm Incorporated Climate control system for vehicles using thermoelectric devices
US9447994B2 (en) 2008-10-23 2016-09-20 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
US9555686B2 (en) 2008-10-23 2017-01-31 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
US9719701B2 (en) 2008-06-03 2017-08-01 Gentherm Incorporated Thermoelectric heat pump
US10603976B2 (en) 2014-12-19 2020-03-31 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions
KR20200087409A (ko) * 2019-01-11 2020-07-21 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
CN113226811A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 翰昂汽车零部件有限公司 车辆用空调装置
CN114459138A (zh) * 2022-02-25 2022-05-10 智己汽车科技有限公司 带自主发热鼓风机的空调控制方法及设备
WO2022196472A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 株式会社デンソー 空調装置
US11993132B2 (en) 2018-11-30 2024-05-28 Gentherm Incorporated Thermoelectric conditioning system and methods

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9365090B2 (en) 2004-05-10 2016-06-14 Gentherm Incorporated Climate control system for vehicles using thermoelectric devices
US8915091B2 (en) 2005-04-08 2014-12-23 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based thermal management system
US9863672B2 (en) 2005-04-08 2018-01-09 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based air conditioning system
US9103573B2 (en) 2006-08-02 2015-08-11 Gentherm Incorporated HVAC system for a vehicle
US10464391B2 (en) 2007-05-25 2019-11-05 Gentherm Incorporated System and method for distributed thermoelectric heating and cooling
US9310112B2 (en) 2007-05-25 2016-04-12 Gentherm Incorporated System and method for distributed thermoelectric heating and cooling
US9366461B2 (en) 2007-05-25 2016-06-14 Gentherm Incorporated System and method for climate control within a passenger compartment of a vehicle
JP2009041841A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 除湿空調装置
US10473365B2 (en) 2008-06-03 2019-11-12 Gentherm Incorporated Thermoelectric heat pump
US9719701B2 (en) 2008-06-03 2017-08-01 Gentherm Incorporated Thermoelectric heat pump
US9447994B2 (en) 2008-10-23 2016-09-20 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
US9555686B2 (en) 2008-10-23 2017-01-31 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
US11203249B2 (en) 2009-05-18 2021-12-21 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US9666914B2 (en) 2009-05-18 2017-05-30 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based battery thermal management system
US9038400B2 (en) 2009-05-18 2015-05-26 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US10106011B2 (en) 2009-05-18 2018-10-23 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US8974942B2 (en) 2009-05-18 2015-03-10 Gentherm Incorporated Battery thermal management system including thermoelectric assemblies in thermal communication with a battery
US11264655B2 (en) 2009-05-18 2022-03-01 Gentherm Incorporated Thermal management system including flapper valve to control fluid flow for thermoelectric device
JP2015193381A (ja) * 2011-02-24 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
US9285171B2 (en) 2011-03-25 2016-03-15 Denso Corporation Heat exchange system and vehicle refrigeration cycle system
US20120241139A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Denso Corporation Heat exchange system and vehicle refrigeration cycle system
JP2012207890A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Denso Corp 車両用冷凍サイクル装置
US10603976B2 (en) 2014-12-19 2020-03-31 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
US11358433B2 (en) 2014-12-19 2022-06-14 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions
US11993132B2 (en) 2018-11-30 2024-05-28 Gentherm Incorporated Thermoelectric conditioning system and methods
CN113226811A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 翰昂汽车零部件有限公司 车辆用空调装置
CN113226811B (zh) * 2018-12-27 2024-10-18 翰昂汽车零部件有限公司 车辆用空调装置
KR102644208B1 (ko) * 2019-01-11 2024-03-07 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20200087409A (ko) * 2019-01-11 2020-07-21 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
WO2022196472A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 株式会社デンソー 空調装置
JP2022143851A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 株式会社デンソー 空調装置
JP7405109B2 (ja) 2021-03-18 2023-12-26 株式会社デンソー 空調装置
CN114459138A (zh) * 2022-02-25 2022-05-10 智己汽车科技有限公司 带自主发热鼓风机的空调控制方法及设备
CN114459138B (zh) * 2022-02-25 2023-12-12 智己汽车科技有限公司 带自主发热鼓风机的空调控制方法及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003237357A (ja) 車両用空調装置
JP2002352867A (ja) 電気自動車のバッテリ温度制御装置
JP2002354608A (ja) 電気自動車のバッテリ冷却装置
JP2019199113A (ja) 車両用熱管理装置
JP7502871B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH09240266A (ja) 冷暖房装置
JP4435350B2 (ja) 車両用空調装置
JP3993760B2 (ja) 車両用空調装置
JP6341021B2 (ja) 車両用空調装置
JP3977629B2 (ja) 車両用空調装置
WO2022264743A1 (ja) 車両用空調装置
JP4073653B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010168021A (ja) 車両空調システム
JP2003074995A (ja) 車両用空調装置
JP3351646B2 (ja) 電気自動車用空調装置
WO2023203943A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023243367A1 (ja) 車両用空調装置
JP3686211B2 (ja) 自動車用空気調和装置
WO2023140205A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023002993A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023228645A1 (ja) 車両用空調装置
WO2024018839A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023248713A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023140206A1 (ja) 車両用空調装置
JP3501839B2 (ja) 電気自動車用空調装置