JP2003235000A - デジタルスチルカメラ - Google Patents

デジタルスチルカメラ

Info

Publication number
JP2003235000A
JP2003235000A JP2002031028A JP2002031028A JP2003235000A JP 2003235000 A JP2003235000 A JP 2003235000A JP 2002031028 A JP2002031028 A JP 2002031028A JP 2002031028 A JP2002031028 A JP 2002031028A JP 2003235000 A JP2003235000 A JP 2003235000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still camera
digital still
recording
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002031028A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Sasaki
雄飛 佐々木
Toshiaki Shinohara
利章 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002031028A priority Critical patent/JP2003235000A/ja
Publication of JP2003235000A publication Critical patent/JP2003235000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルスチルカメラで撮影するときに、三
脚が無くてもシャッターぶれの無い画像を撮影できるよ
うにする。 【解決手段】 撮影部103で、一定間隔で撮影を行い、
バッファ104に、画像を順次記録する。ユーザは、入力
部101の機械式シャッターボタンにより、画像の記録を
指示する。記録指示に従い、制御部102は、バッファ104
から画像をひとつ選び出し、記録部105に記録する。制
御部102がバッファ104から選び出す画像は、記録指示が
発生した時刻より一定時間前のものである。したがっ
て、シャッターぶれの無いときの画像を選択して記録す
ることができる。画質を評価して、ぶれの無い画像を選
択してもよいし、ユーザが画像を選択してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルスチルカ
メラに関し、特に、シャッター操作をもって画像記録指
示入力とするデジタルスチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】CCD等の撮像素子からの信号をデジタル
化し、メモリなどのデジタルメディアに記録するデジタ
ルスチルカメラでは、機械式のシャッターボタンを押す
ことにより、撮像開始を行うものが普通である。このと
き、シャッターボタンを押す動作でカメラ自体を動かし
てしまい、シャッターぶれが発生してしまう。シャッタ
ーぶれを防止するために、三脚等でカメラを固定すると
いう方法がある。また、シャッターぶれが収まるまで待
ってから撮像するカメラとして、特開2000-32326号公報
に開示された電子カメラがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のデジタ
ルスチルカメラでは、ユーザが常に三脚を持ち歩いてい
るとは限らないので、三脚が無いとシャッターぶれを防
止できないという問題があった。また、シャッターぶれ
が収まるまで待つ方法では、実際の撮影時刻が、ユーザ
が意図した時刻から遅れることになり、ユーザの直感に
反するという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の問題を解決して、デ
ジタルスチルカメラで撮影するときに、三脚が無くても
シャッターぶれの無い画像を撮影できるようにすること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、デジタルスチルカメラを、一定間隔
で被写体を撮影する手段と、撮影された画像を一時的に
記録するバッファ手段と、画像を格納する画像記録手段
と、機械的な画像記録指示入力手段と、画像記録指示入
力手段からの画像記録指示入力に応じて、一時的に記録
した画像の中からひとつを選択して画像記録手段に記録
する制御手段とを具備する構成とした。このように構成
したことにより、シャッターぶれがない画像を選択して
記録することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図3を参照しながら詳細に説明する。
【0007】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施の
形態は、一定間隔で撮影した被写体画像を一時記録して
おき、画像記録指示入力が発生した時に、一定時間前の
画像を選択して記録するデジタルスチルカメラである。
【0008】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
るデジタルスチルカメラの機能ブロック図である。図1
において、入力部101は、ユーザが指示を入力する手段
である。制御部102は、指示を受けて記録開始の制御を
行う手段である。撮影部103は、被写体の画像をデジタ
ル信号化して出力する手段である。バッファ104は、撮
影部103からの出力画像を一時的に格納しておくメモリ
である。記録部105は、撮像した画像をメディアに記録
するから手段である。
【0009】上記のように構成された本発明の第1の実
施の形態におけるデジタルスチルカメラの動作を説明す
る。撮影部103は、ユーザの開始指示により撮影を開始
して、一定間隔で撮影を行い、撮影された画像をデジタ
ル化して出力する。バッファ104に、撮影部103から出力
される画像を順次記録する。バッファ104が一杯になっ
た場合には、古い画像を消去し、新たな画像を記録す
る。撮影部103やバッファ104は、画像の記録が終了した
後は、カメラの電源が入っている限り常に動作していて
もよいが、入力部101から入力されるユーザの指示また
は所定のイベントにより動作を開始するのがよい。ユー
ザの開始指示方法としては、撮影開始指示専用のボタン
を押下する方法や、シャッターボタンを2段階押ボタン
として、シャッターボタンを半押しにして撮影開始指示
をする方法などがある。オートフォーカスの開始などの
イベントをトリガとして動作を開始してもよい。
【0010】ユーザは、入力部101の機械式シャッター
ボタンにより、撮影中断と画像の記録を指示する。記録
指示に従い、制御部102は、バッファ104から画像をひと
つ選び出し、記録部105に記録する。制御部102がバッフ
ァ104から選び出す画像は、記録指示が発生した時刻よ
りN時間前のものである。あるいは、記録指示が発生し
た時刻より、M画像前のものである。時間Nあるいは画
像数Mは、あらかじめ制御部に設定されていてもよい
し、入力部101よりユーザによって入力、設定されても
よい。バッファ104を交換可能な構成とし、バッファ104
のサイズと、バッファ104に格納される画像のサイズか
ら計算して決定してもよい。
【0011】バッファを効率よく使用するために、撮影
部103から出力される画像データに、圧縮を施してもよ
い。記録指示直後に記録部105に記録するのではなく、
記録指示時刻または記録対象画像を示す情報を、バッフ
ァ104に記録し、後で、例えばCPU負荷やデータ転送バス
負荷が軽くなった時に、記録部105に記録してもよい。
【0012】上記のように、本発明の第1の実施の形態
では、デジタルスチルカメラを、一定間隔で撮影した被
写体画像を一時記録しておき、画像記録指示入力が発生
した時に、一定時間前の画像を選択して記録する構成と
したので、シャッターぶれが発生する前の画像を記録す
ることができる。
【0013】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施の
形態は、一定間隔で撮影した被写体画像を一時記録して
おき、画像記録指示入力が発生した時に、画質を評価し
て、ブレが最小の画像を選択して記録するデジタルスチ
ルカメラである。
【0014】図2は、本発明の第2の実施の形態におけ
るデジタルスチルカメラの機能ブロック図である。図2
において、画像評価部106は、記録する画像を評価する
手段である。画像評価部106は、第1の実施の形態にお
ける制御部の画像選択記録機能の一部を変更して独立さ
せたものであり、機能的には、制御部の一部を構成して
いる。その他の基本的な構成は、図1に示した第1の実
施の形態と同じである。
【0015】上記のように構成された本発明の第2の実
施の形態におけるデジタルスチルカメラの動作を説明す
る。撮影部103は、一定間隔で撮影を行い、撮影された
画像をデジタル化して出力する。バッファ104に、撮影
部103から出力される画像を順次記録する。バッファ104
が一杯になった場合には、古い画像を消去し、新たな画
像を記録する。ユーザは、入力部101の機械式シャッタ
ーボタンにより、画像の記録を指示する。記録指示に従
い、制御部102は、画像評価部106を駆動する。画像評価
部106が動作している間は、バッファ104への新たな画像
の格納を抑制してもよい。画像評価部106は、バッファ1
04上に格納されている画像からひとつ選び出し、記録部
105に記録する。
【0016】画像評価部106は、バッファ104上の画像を
順番に評価して、それぞれの画像に評価値を与える。評
価の順番は、時系列順でもよいし、逆時系列順でもよい
し、記録指示時刻から一定時間前の画像から評価を開始
し、順次前後に進んでもよいし、記録指示時刻から一定
時間前の画像から評価を開始し、評価値の高い方向から
優先的に行ってもよい。評価は、バッファ104内の全画
像に対して与える必要はなく、時系列上の評価値の極大
値が現われた時点で、評価を終了してもよい。
【0017】評価値は、前後の画像と比較して与えられ
てもよい。前後の画像との差分が少ないと、高い評価値
を与えるようにしてもよいし、前後の画像との動きベク
トルを抽出し、動きベクトルの方向の揃い方で、評価値
を決定しても良い。前後の画像との画像全体における位
置、方向のずれ、または、特徴点の位置、方向のずれを
抽出し、評価値を決定してもよい。画像全体に一定方向
の線が多く見られるなどの、ぶれに特有の特徴を抽出
し、特徴量の寡多で評価値を決定してもよい。評価値に
対し、記録指示時間に近い画像ほど評価値が高くなる修
正や、記録指示時間から一定時間前に近くなるほど評価
値が高くなる修正を行ってもよい。選択され記録される
画像は、評価値が最大の画像である。
【0018】バッファを効率よく使用するために、撮影
部103から出力される画像データに、圧縮を施してもよ
い。記録指示直後に、記録部105に記録するのではな
く、記録対象画像を示す情報をバッファ104に記録し、
後で、例えばCPU負荷やデータ転送バス負荷が軽くなっ
た時に、記録部105に記録してもよい。撮影部103やバッ
ファ104は、常に駆動されている必要はなく、入力部101
から入力されるユーザの指示により、駆動を制御されて
もよいし、オートフォーカスの開始などをトリガとし
て、駆動開始されてもよい。
【0019】上記のように、本発明の第2の実施の形態
では、デジタルスチルカメラを、一定間隔で撮影した被
写体画像を一時記録しておき、画像記録指示入力が発生
した時に、画質を評価して、ブレが最小の画像を選択し
て記録する構成としたので、複数画像を比較して、ぶれ
の少ない画像を選択することにより、シャッターぶれの
少ない画像を得ることができる。
【0020】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施の
形態は、一定間隔で撮影した被写体画像を一時記録して
おき、画像記録指示入力が発生した時に、ユーザに対し
一時記録画像を提示し、ユーザが選択した画像を記録す
るデジタルスチルカメラである。
【0021】図3は、本発明の第3の実施の形態におけ
るデジタルスチルカメラの機能ブロック図である。図3
において、表示部107は、画像をユーザに提示する手段
である。その他の基本的な構成は、図1に示した第1の
実施の形態と同じである。
【0022】上記のように構成された本発明の第3の実
施の形態におけるデジタルスチルカメラの動作を説明す
る。撮影部103は、一定間隔で撮影を行い、撮影された
画像をデジタル化して出力する。バッファ104に、撮影
部103から出力される画像を順次記録する。バッファ104
が一杯になった場合には、古い画像を消去し、新たな画
像を記録する。ユーザは、入力部101の機械式シャッタ
ーボタンにより、画像の記録を指示する。記録指示に従
い、制御部102は、バッファ104に新たな画像を記録する
のを停止する。この時、撮影部103からのデータ出力を
停止してもよい。また、制御部102は、バッファ104に格
納されている画像を、表示部107に表示する。表示する
画像は、入力部101からの指示により選択される。
【0023】入力部101からの記録決定指示があった場
合、制御部102は、その時に選択されていた画像を選択
し、記録部105に記録する。この時、第2の実施の形態
に述べた画像評価を行い、評価値の高いものから優先的
に表示部107に表示するようにしてもよい。評価値を画
像と同時に表示してもよい。ユーザからの指示があれ
ば、画像をひとつではなく、複数記録してもよいし、記
録または表示する際のフォーマット、圧縮率、画素数、
輝度、コントラスト等を変更してもよい。
【0024】バッファを効率よく使用するために、撮影
部103から出力される画像データに、圧縮を施してもよ
い。記録指示直後に記録部105に記録するのではなく、
記録対象画像を示す情報をバッファ104に記録し、後
で、例えばCPU負荷やデータ転送バス負荷が軽くなった
時に、記録部105に記録してもよい。撮影部103やバッフ
ァ104は、常に駆動されている必要はなく、入力部101か
ら入力されるユーザの指示により、駆動を制御されても
よいし、オートフォーカスの開始などをトリガとして、
駆動開始されてもよい。
【0025】上記のように、本発明の第3の実施の形態
では、デジタルスチルカメラを、一定間隔で被写体画像
を一時記録しておき、画像記録指示入力が発生した時
に、ユーザに対し一時記録画像を提示し、ユーザが選択
した画像を記録する構成としたので、シャッターぶれが
少ない画像を選択して記録することができる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、デジタルスチルカメラを、一定間隔で被写体を撮
影する手段と、撮影された画像を一時的に記録するバッ
ファ手段と、画像を格納する画像記録手段と、機械的な
画像記録指示入力手段と、画像記録指示入力手段からの
画像記録指示入力に応じて、一時的に記録した画像の中
からひとつを選択して画像記録手段に記録する制御手段
とを具備する構成としたので、シャッターぶれが発生し
ても、シャッターぶれ以前の画像を選択して記録するこ
とにより、シャッターぶれがない画像を得ることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるデジタルス
チルカメラの機能ブロック図、
【図2】本発明の第2の実施の形態におけるデジタルス
チルカメラの機能ブロック図、
【図3】本発明の第3の実施の形態におけるデジタルス
チルカメラの機能ブロック図である。
【符号の説明】
101 入力部 102 制御部 103 撮影部 104 バッファ 105 記録部 106 画像評価部 107 表示部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定間隔で被写体を撮影する手段と、撮
    影された画像を一時的に記録するバッファ手段と、画像
    を格納する画像記録手段と、機械的な画像記録指示入力
    手段と、前記画像記録指示入力手段からの画像記録指示
    入力に応じて、一時的に記録した画像の中からひとつを
    選択して前記画像記録手段に記録する制御手段とを具備
    することを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記制御手段に、前記画像記録指示入力
    が発生した時刻より一定時間前の画像を選択する手段を
    設けたことを特徴とする請求項1に記載のデジタルスチ
    ルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段に、前記バッファ手段に記
    録された複数の画像を評価するとともに評価結果に従っ
    て画像を選択する手段を設けたことを特徴とする請求項
    1に記載のデジタルスチルカメラ。
  4. 【請求項4】 画像をユーザに提示する表示手段を備
    え、前記制御手段に、ユーザの選択指示に従って画像を
    選択する手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    のデジタルスチルカメラ。
  5. 【請求項5】 前記画像記録指示入力手段に、一時記録
    開始指示を入力する第1指示手段と、画像選択指示を入
    力する第2指示手段とを設けたことを特徴とする請求項
    1に記載のデジタルスチルカメラ。
  6. 【請求項6】 前記画像記録指示入力手段に、ボタンの
    半押しを第1の機械的な画像記録指示入力とし、ボタン
    の全押しを第2の機械的な画像記録指示入力とする2段
    階押ボタンを設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    デジタルスチルカメラ。
  7. 【請求項7】 ユーザによる機械的な画像記録指示入力
    が発生する以前より一定間隔で被写体を撮影して、撮影
    された画像を一時的に記録しておき、前記画像記録指示
    入力が発生した時に、一時記録されている画像の中から
    ひとつを選択して記録することを特徴とするデジタルス
    チルカメラによる撮像方法。
  8. 【請求項8】 一時記録されている画像の中からひとつ
    を選択する際に、前記画像記録指示入力が発生した時刻
    より一定時間前の画像を選択することを特徴とする請求
    項7に記載のデジタルスチルカメラによる撮像方法。
  9. 【請求項9】 一時記録されている画像の中からひとつ
    を選択する際に、一時記録されている各画像を前後の画
    像と比較し、ブレが最小の画像を選択することを特徴と
    する請求項7に記載のデジタルスチルカメラによる撮像
    方法。
  10. 【請求項10】 一時記録されている画像の中からひと
    つを選択する際に、ユーザに対し一時記録画像を提示
    し、ユーザの選択指示に従って画像を選択することを特
    徴とする請求項7に記載のデジタルスチルカメラによる
    撮像方法。
  11. 【請求項11】 第1ボタン押下による画像記録開始指
    示により画像の一時記録を開始し、第2ボタン押下によ
    る画像記録指示入力が発生した時に、一時記録されてい
    る画像の中からひとつを選択して記録することを特徴と
    する請求項7に記載のデジタルスチルカメラによる撮像
    方法。
  12. 【請求項12】 ボタンの半押しによる画像記録開始指
    示により画像の一時記録を開始し、前記ボタンの全押し
    による画像記録指示入力が発生した時に、一時記録され
    ている画像の中からひとつを選択して記録することを特
    徴とする請求項7に記載のデジタルスチルカメラによる
    撮像方法。
JP2002031028A 2002-02-07 2002-02-07 デジタルスチルカメラ Pending JP2003235000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031028A JP2003235000A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 デジタルスチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031028A JP2003235000A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 デジタルスチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003235000A true JP2003235000A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27774554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031028A Pending JP2003235000A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 デジタルスチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003235000A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100366070C (zh) * 2004-06-07 2008-01-30 张兆宏 可撷取特定目标影像资料的取像储存装置及其方法
US7352390B2 (en) * 2003-10-08 2008-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera for capturing image data with rapid response between activating a capture trigger and capturing image data
JP2010028588A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sony Corp 撮像装置、その処理方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352390B2 (en) * 2003-10-08 2008-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera for capturing image data with rapid response between activating a capture trigger and capturing image data
CN100366070C (zh) * 2004-06-07 2008-01-30 张兆宏 可撷取特定目标影像资料的取像储存装置及其方法
JP2010028588A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sony Corp 撮像装置、その処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11570414B2 (en) Imaging device
JP4645685B2 (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法
US9154700B2 (en) Apparatus and method for image capture using image stored in camera
JP5126207B2 (ja) 撮像装置
JP2009290860A (ja) 撮像装置
US8908056B2 (en) Image recording and reproducing device
JP2006067452A (ja) 映像記録装置、および電子カメラ
JP5338373B2 (ja) 撮像装置
US7746389B2 (en) Image capture apparatus including generation of backup data
JP2005260879A (ja) デジタルカメラ
JP2005094298A (ja) デジタルカメラ及び画像データ記録方法
JP2003235000A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JP2008054128A (ja) 撮像装置、画像表示装置及びそのプログラム
JP2001230959A (ja) 電子カメラ装置
JP2001313895A (ja) 電子カメラ
JP2011050107A (ja) カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法
JP2001230958A (ja) 電子カメラ装置
JP2006261914A (ja) 画像表示方法
JP2001313865A (ja) 電子カメラ
JP2005094288A (ja) 電子カメラ、撮影制御プログラム及び撮影制御方法
JP2005278037A (ja) 撮像装置、撮影制御方法及び撮影制御プログラム
JP2007266926A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP5720368B2 (ja) 撮像装置
JP2007104501A (ja) 静止画像記録装置、静止画像記録方法、プログラム及び記録媒体