JP2003232845A - 移動体の方位および姿勢検出装置 - Google Patents

移動体の方位および姿勢検出装置

Info

Publication number
JP2003232845A
JP2003232845A JP2002034377A JP2002034377A JP2003232845A JP 2003232845 A JP2003232845 A JP 2003232845A JP 2002034377 A JP2002034377 A JP 2002034377A JP 2002034377 A JP2002034377 A JP 2002034377A JP 2003232845 A JP2003232845 A JP 2003232845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer bias
phase difference
attitude angle
attitude
error covariance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002034377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003232845A5 (ja
Inventor
Hiroyuki Toda
裕行 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2002034377A priority Critical patent/JP2003232845A/ja
Priority to GB0301961A priority patent/GB2387727B/en
Priority to US10/356,614 priority patent/US6792380B2/en
Publication of JP2003232845A publication Critical patent/JP2003232845A/ja
Publication of JP2003232845A5 publication Critical patent/JP2003232845A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/53Determining attitude
    • G01S19/54Determining attitude using carrier phase measurements; using long or short baseline interferometry
    • G01S19/55Carrier phase ambiguity resolution; Floating ambiguity; LAMBDA [Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment] method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体に設けた複数のアンテナで、複数の測
位用衛星からの電波を受信し、アンテナの相対位置を求
めることにより、移動体の方位および姿勢角を検出する
装置において、キャリア位相の整数バイアスの決定を速
く、正確に行う。 【解決手段】 受信電波の中断から復帰する時、または
衛星の組み合わせが変更する時等、整数バイアスを求め
直す場合に、これまでの観測で得られた姿勢角および姿
勢角の誤差共分散を用いて、新たに、整数バイアスを決
定する。これにより、連続した高精度な方位および姿勢
角情報を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、航空機や船舶等
の移動体の方位および姿勢を検出する装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の測位用衛星からの電波を、
移動体の所定位置に配置された複数のアンテナで受信
し、キャリア信号の位相をそれぞれ観測し、複数のアン
テナのうち1つのアンテナを基準として他のアンテナの
相対位置を求めることによって、受信アンテナの相対位
置関係を求め、これによって移動体の方位および姿勢を
求める装置が用いられている。
【0003】一方、レートジャイロ等の角速度を検出す
る角速度センサを用いて移動体の姿勢を測定するように
した装置も用いられている。
【0004】前述の測位用衛星からの電波を用い、移動
体の方位および姿勢を求める装置では、キャリア位相の
整数バイアスを如何に高精度に決定するかという、重要
な技術要素が存在する。
【0005】このような測位用衛星からの電波を用いた
装置では、移動体外部の障害物により、測位用衛星から
の電波が遮断され、キャリア位相を観測できなくなり、
方位および姿勢(以下、両方を含めて単に「姿勢角」と
いう。)を推定し続けることができなくなってしまう。
この場合、前述の角速度センサを用いた装置の情報をも
とに、姿勢角を推定していくことになる。
【0006】しかし、移動体が測位用衛星からの電波を
受信できるようになると、再度測位用衛星からの電波を
もとにキャリア位相の整数バイアスの再決定の処理を始
めるのであるが、再決定開始までに時間がかかるため、
即時に有効な姿勢角を得ることができなかった。
【0007】例えば、基線長が3m、測位用衛星からの
電波中断時間が1分間の場合では、中断後の初期整数バ
イアス決定時間が、平均で約1分〜2分、最大で約15
分もかかってしまう。
【0008】この問題を解決するために、角速度センサ
により推定された姿勢角を利用し、電波復帰後に、即時
にキャリア位相の整数バイアスを決定する装置が考案さ
れている。
【0009】この装置では、図6に示すようなフローに
もとづき、電波復帰後のキャリア位相の整数バイアスを
決定する。
【0010】図6は、従来の装置における、電波復帰後
の整数バイアス決定のフローチャートである。
【0011】図6に示すように、電波中断中に角速度セ
ンサにより推定し続けた姿勢角をもとに、基線ベクトル
を計算する。次に、基線ベクトルからfloating ambigui
tyを計算し、このfloating ambiguityを四捨五入等で、
その小数点以下を丸め込みし、整数化することにより、
整数バイアスの候補値を作成する。この整数バイアスの
候補値を検定し、問題なければ整数バイアスとして決定
する。この方法を用いると、前述の整数バイアス決定時
間が、平均で約8秒、最大で約30秒に短縮することが
できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の姿勢角検出装置においては、以下に示す解決すべき
課題が存在した。
【0013】すなわち、従来の姿勢角検出装置では、測
位用衛星からの電波が中断する時間が、条件により異な
るが1分〜5分程度以上になってしまうと、姿勢角の推
定精度が劣化してしまう。これは、主に、角速度センサ
における角速度センサ誤差の推定誤差に大きく影響され
る。このため、このような誤差を含んだ姿勢角推定値か
ら、計算した整数バイアス候補値は、真の整数バイアス
と一致しなくなる可能性がある。なお、この可能性は、
基線長(移動体に設置された複数のアンテナ間の距離)
が長くなるほど、すなわち基線ベクトルの大きさが大き
くなるほど、また中断時間が長くなるほど増加する。
【0014】このように整数バイアス候補値の決定を誤
り、誤った姿勢角を出力する可能性がある。
【0015】例えば、基線長が3m、測位用衛星からの
電波中断時間が1分間での、算出された整数バイアスの
不正解率は、1%程度にもなってしまう。
【0016】この発明の目的は、測位用衛星からの電波
中断後にも、即時に、正確な整数バイアスを算出し、こ
れをもとに、移動体の方位および姿勢を、高精度に且つ
速やかに検出する装置を構成することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明は、1重位相差
または2重位相差を観測し、これらの位相差の整数バイ
アスを決定する手段と、整数バイアスの決定された位相
差から相対位置を求める手段と、移動体の姿勢角と該姿
勢角の誤差共分散とを求める手段と、整数バイアスを再
決定する場合に、姿勢角と姿勢角の誤差共分散とから、
1重位相差または2重位相差による、少なくとも一つの
整数バイアスの候補値を算出し、該候補値から整数バイ
アスを決定する手段とを備える。これにより、図7に示
すように、姿勢角、基線ベクトル、およびfloating amb
iguityのそれぞれで、姿勢角の推定値とともにその誤差
共分散とを算出し、これらをもとに複数の整数バイアス
候補値を算出し、検定することにより、一つの整数バイ
アス値を決定し、姿勢角を出力する。
【0018】また、この発明は、1重位相差または2重
位相差を観測し、これらの位相差の整数バイアスを決定
する手段と、整数バイアスの決定された位相差から相対
位置を求める手段と、移動体の姿勢角と該姿勢角の誤差
共分散とを求め、姿勢角の誤差共分散を補正する手段
と、整数バイアスを再決定する場合に、姿勢角と姿勢角
の誤差共分散とから、1重位相差または2重位相差によ
る、少なくとも一つの整数バイアスの候補値を算出し、
該候補値から整数バイアスを決定する手段とを備える。
これにより、1重位相差または2重位相差から整数バイ
アスが決定できなくなった時点での、姿勢角と、所定の
補正項により補正された姿勢角の誤差共分散を用いて、
整数バイアスを再決定する。
【0019】また、この発明は、整数バイアスを再決定
する場合に、姿勢角と姿勢角の誤差共分散とから整数バ
イアスを決定する手段と、1重位相差または2重位相差
から位相差の整数バイアスを決定する手段とを併用また
は、いずれかを選択して用いるようにすることで、移動
体の置かれている状況に応じて、整数バイアスを再決定
する。
【0020】また、この発明は、姿勢角を求める手段
を、角速度センサと、該角速度センサの出力により、移
動体の姿勢角を算出する手段とから構成する。
【0021】また、この発明は、姿勢角と姿勢角の誤差
共分散とを求める手段を、移動体の置かれている状態に
応じて仮定したモデルに基づいて予測する手段により構
成する。これにより、移動体の置かれている状況に応じ
て、最適な仮定モデルを適用して、整数バイアスを再決
定する。
【0022】また、この発明は、floating ambiguityと
floating ambiguityの誤差共分散とを算出する手段を備
え、LAMBDA法を用いた決定手段を備えることによ
り、整数バイアスの推定値と推定誤差共分散とを算出
し、整数バイアスの候補値を複数出力する。
【0023】
【発明の実施の形態】まず、アンテナ座標系とローカル
座標系について、および両者の座標変換について、図1
を参照して説明する。図1の(a)はローカル座標系を
表し、基準アンテナの位置を原点として、例えば、x軸
を北、y軸を東、z軸を鉛直方向に採っている。
【0024】図1の(a)において、(x1 n
1 n ,z1 n )は第2アンテナの位置、(x2 n ,y
2 n ,z2 n )は第3アンテナの位置、L1 n は第1ア
ンテナから第2アンテナへの基線ベクトル、L2 n は第
1アンテナから第3アンテナへの基線ベクトルである。
なお、座標値と基線ベクトルの右肩の添字nはローカル
座標系での座標値および基線ベクトルであることを表
す。
【0025】図1の(b)はアンテナ座標系を表し、基
準アンテナの位置を原点として、例えば、x軸を方位
(機首または船首の方向)に採り、y軸をx軸方向に直
交する水平方向に採り、z軸をx,y軸のそれぞれに直
交する方向に採っている。
【0026】図1の(b)において、(x1 a
1 a ,z1 a )は第2アンテナの位置、(x2 a ,y
2 a ,z2 a )は第3アンテナの位置、L1 a は第1ア
ンテナから第2アンテナへの基線ベクトル、L2 a は第
1アンテナから第3アンテナへの基線ベクトルである。
なお、座標値と基線ベクトルの右肩の添字aはアンテナ
座標系での座標値および基線ベクトルであることを表
す。
【0027】前記アンテナ座標系からローカル座標系へ
の座標変換の変換式は、(1)式で表される。
【0028】
【数1】
【0029】ここで、L3 n はL1 n とL2 n との外積
である。また、L3 a はL1 a とL 2 a との外積であ
る。
【0030】GPSで計測されるローカル座標系に対す
るアンテナ座標系の姿勢角を、或る軸回転順序で定義さ
れたオイラー角(θr ,θp ,θy )で表現すると、
(1)式における座標変換行列(オペレータ)Ca n
次式で表される。
【0031】
【数2】
【0032】ここで、θr はロール角、θp はピッチ
角、θy はヨーイング角ということができる。なお、G
PSによる基線ベクトルは、ローカル座標系で得られる
ので、姿勢角θyは、真北基準の方位として得られる。
また、θr ,θp は水平面を基準とする姿勢角として得
られる。なお、以降、(θr ,θp ,θy )をGPS姿
勢角と呼ぶ。
【0033】前記、三つの姿勢角はそれぞれ次の関係か
ら求められる。
【0034】
【数3】
【0035】
【数4】
【0036】
【数5】
【0037】ここで、(1)式において、(L1 a ,L
2 a ,L3 a )は既知であるので、(L1 n ,L2 n
3 n )をキャリア位相差観測量により求めると、Ca
n が求まる。Ca n が求まると、(3)〜(5)式で姿
勢角が求まる。したがって、姿勢角の計測精度は、基線
ベクトルL1 n ,L2 n の算出精度、すなわち
(x1 n ,y1 n ,z1 n ),(x2 n ,y2 n ,z2
n )の算出精度によって決定される。そのため、通常は
擬似雑音コードによる測位ではなく、キャリア位相差を
観測して相対位置を高精度に計測する。その際、1重位
相差方式、2重位相差方式のいずれでも可能であるが、
以下2重位相差について述べる。
【0038】2重位相差方式による観測方程式は次式で
与えられる。
【0039】
【数6】
【0040】ここで、 m:衛星番号 k:衛星数 j:基準ベクトルの番号 λ:受信信号のキャリア波長 ▽Δρj m :基準衛星sat1と衛星satm+1(m
=1,2,3)に対する基線ベクトルLj n の2重距離
差 ▽Δφj m :同上に対する2重位相差観測量 ▽ΔNj m :同上に対する2重位相差の整数バイアス ▽Δej m :同上に対する2重位相差の観測雑音 この2重位相差を図式化したものを図2に示す。図2に
おいて、各記号の意味は次の通りである。 Δρj m+1 :衛星satm+1に対する基線ベクトルL
j n の1重距離差 Δφj m+1 :衛星satm+1に対する基線ベクトルL
j n の1重位相差観測量 ΔNj m+1 :衛星satm+1に対する基線ベクトルL
j n の1重位相差の整数バイアス Δej m+1 :衛星satm+1に対する基線ベクトルL
j n の1重位相差の観測雑音 また、1重位相差と2重位相差のそれぞれを表す、各変
数の関係は次の通りである。 ▽Δρj m =Δρj m+1 −Δρj 1 ▽Δφj m =Δφj m+1 −Δφj 1 ▽ΔNj m =ΔNj m+1 −ΔNj 1 ▽Δej m =Δej m+1 −Δej 1 2重位相差▽Δρj m は、方向余弦差行列と基線ベクト
ルとの積であるので、▽Δρj m =ΔAj m j n (j
=1,2)で表される。ここで、ΔAj m ,Lj n とも
に、(x1 n ,y1 n ,z1 n )の関数である。したが
って、(6)式より、未知数は、Lj n すなわち(xj
n ,yj n ,zj n )となる。いま、前もって何らかの
方法で整数バイアスを求めれば、未知数は(xj n ,y
j n ,zj n )の3個であるので、少なくとも3個の観
測量▽Δφj m が得られると、(xj n ,yj n ,zj
n )を求めることができる。
【0041】いま、図1のように定義されたローカル座
標系とアンテナ座標系における任意の基線ベクトルLの
座標ベクトルをそれぞれXn ,Xa とし、座標変換行列
(3×3)をCa n とすると、これらの関係は、
【0042】
【数7】
【0043】したがって、Xn の誤差共分散Qx=E
[δx(δx)T ]は、次式で表される。ここで、δx
はXn の誤差を表し、E[・]は平均操作を表し、
(・)T は転置行列を表すものとする。
【0044】
【数8】
【0045】ここで、
【0046】
【数9】
【0047】基線ベクトル位置の誤差は前述のδxであ
り、そのδxを衛星視野方向に射影した誤差をδρとす
ると、δxとδρとの関係は次式で表される。
【0048】
【数10】
【0049】ここで、ΔAは2重位相差における衛星へ
の方向余弦差行列である。また、2重位相差の誤差をδ
(▽Δφ)、整数バイアスの誤差をδ(▽ΔN)とする
と、δρ,δ(▽Δφ)およびδ(▽ΔN)の間には、
次式の関係が成り立つ。
【0050】
【数11】
【0051】したがって、基線ベクトル位置誤差と整数
バイアス誤差との関係は、(10)、(11)式より次
式で表される。
【0052】
【数12】
【0053】そこで、2重位相差の誤差共分散をQ▽Δ
φ、整数バイアスの誤差共分散をQ▽ΔNとすると、2
重位相差誤差と整数バイアス誤差とが無相関であるた
め、(12)式より、次式が成り立つ。
【0054】
【数13】
【0055】また、(8),(13)式によって、姿勢
角誤差と整数バイアス誤差の関係は次式で表される。
【0056】
【数14】
【0057】ここで、整数バイアスが決定している場合
には、整数バイアス誤差δ(▽ΔN)は0であるから、
基線ベクトル位置誤差δxは、(10),(11)式よ
り次式で表される。
【0058】
【数15】
【0059】また、(8)式より、基線ベクトルの誤差
共分散Qxと姿勢角の誤差共分散Qθとの関係は次式で
表される。
【0060】
【数16】
【0061】したがって、(15),(16)式より、
姿勢角の誤差共分散Qθは次式で表される。
【0062】
【数17】
【0063】また、Hに逆行列H-1が存在する場合に
は、(17)式は次式と等しくなる。
【0064】
【数18】
【0065】ここで、2重位相差の誤差共分散Q▽Δφ
は、例えば、次に示す方法で予め見積もっておくことが
できる。
【0066】装置を固定しておいて、基線ベクトルを実
測し、観測データ(2重位相差と方向余弦差行列)を記
録する。次に、実測した基線ベクトルと方向余弦差行列
から計算できる2重位相差を真値とみなし、その値と観
測した2重位相差の誤差の分散を計算する。この誤差の
分散を対角要素とする行列を、前述の2重位相差の誤差
共分散Q▽Δφとする。
【0067】したがって、整数バイアスが決定している
場合には、(3),(4),(5)式から姿勢角を、
(17)式から姿勢角の誤差共分散をそれぞれ求めるこ
とができる。
【0068】さらに、角速度センサと統合することで、
姿勢角をより高精度に求めることができる。したがっ
て、角速度センサを利用しない場合と比較して、より正
確な姿勢角と、より小さい誤差共分散を得ることができ
る。
【0069】また、測位用衛星からの電波が建物等で遮
断されて、中断した場合(以下「GPS中断」とい
う。)には、姿勢角とその誤差共分散を、(3),
(4),(5),(17)式から求めることは出来なく
なるが、角速度センサから得られる角速度を用いて、ス
トラップダウン演算を行うことにより得られる。
【0070】次に、姿勢角の誤差共分散は、GPS中断
直前に(17)式から求められていた姿勢角の誤差共分
散の対角要素に、GPS中断の継続時間に所定の定数β
を掛けた値からなる補正項を加えることにより得られ
る。ここで、βは角速度センサ誤差と角速度センサオフ
セットバイアス推定誤差と更新周期等によって決定され
る設定値である。
【0071】また、角速度センサを利用しなくても、G
PS中断が発生した場合に、例えば、次のような方法
で、姿勢角とその誤差共分散とを予測することができ
る。
【0072】まず、GPS中断直前に、(3),
(4),(5)式から求められていた姿勢角が、GPS
中断直後にも変化していないと仮定して、その姿勢角を
姿勢角予測値とする。
【0073】次に、GPS中断直前に(17)式から求
められていた姿勢角の誤差共分散の対角要素に、GPS
中断の継続時間に所定の定数γを掛けた値を加えること
で、姿勢角の誤差共分散の予測値が得られる。ここで、
γは角速度の大きさと発生頻度等によって決定される設
定値である。このような補正を行うことにより、適当な
姿勢角の誤差共分散を得ることもできる。
【0074】サイクルストリップ等の発生により、整数
バイアスを再決定する必要が生じた場合には、姿勢角か
ら求まるfloating ambiguityの標準偏差から、整数バイ
アス候補点を作成し、その候補点から最も確かであろう
候補点を選定して整数バイアスに決定する。これによ
り、姿勢角から求まるfloating ambiguityを丸め込みに
よって整数化した場合よりも、誤りを少なくして、整数
バイアスを決定することができる。
【0075】なお、前述の説明は、アンテナが3個ある
場合であるが、アンテナが2個の場合、すなわち第1、
第2のアンテナのみの場合には、(1),(3),
(4),(5),(9)式を、それぞれ以下のように書
き換えることにより、同様に演算することができる。
【0076】まず、アンテナ座標系からローカル座標系
への座標変換の変換式は、基線ベクトルが一つになるの
で、
【0077】
【数19】
【0078】ここで、dは基線ベクトルL1 a の長さで
ある。
【0079】また、アンテナが2個になることにより、
ロール角θr はなくなり、ピッチ角θp 、ヨーイング角
θy はそれぞれ、次式で表される。
【0080】
【数20】
【0081】
【数21】
【0082】また、誤差分散行列Qx,Qθ,単位方向
余弦差行列Hは、次式で表される。
【0083】
【数22】
【0084】次に、姿勢角からfloating ambiguityの演
算は以下のようにして求められる。
【0085】アンテナ座標系における基線ベクトルLj
a (j=1,2)の位置(xj a ,yj a ,zj a )は
既知であるから、角速度センサから得られた姿勢角を用
いて、(2),(7)式より、ローカル座標系における
基線ベクトルLj n (j=1,2)の位置(xj n ,y
j n ,zj n )を求める。
【0086】この(xj n ,yj n ,zj n )を用い
て、次式より各衛星における1重距離差Δρj m を逆算
する。
【0087】
【数23】
【0088】ここで、Aj m は基線ベクトルLj n のm
衛星への視野方向ベクトルであるから、ローカル座標系
における各衛星位置(xm n ,ym n ,zm n )と(x
j n ,yj n ,zj n )より決定できる。なお、mは使
用衛星番号、jは基線ベクトルの番号である。
【0089】1重位相差の観測方程式は次式で表される
から、1重位相差Δφj m を観測量とすると、m衛星に
対する1重位相差のfloating ambiguityΔnj m が、次
式から計算できる。
【0090】
【数24】
【0091】また、1重位相差のfloating ambiguityの
誤差共分散QΔnは、1重位相差の誤差共分散QΔφと
すると、(14)式から、Q▽ΔNをQΔnに、Q▽Δ
φをQΔφに、ΔAをAに置き換えた次式により、姿勢
角の誤差共分散Qθとの関係が導かれる。
【0092】
【数25】
【0093】ここで、姿勢角の誤差共分散Qθは、前述
の(17)式を用いて計算できるため、(25)式によ
り、floating ambiguityの誤差共分散QΔnを算出する
ことができる。
【0094】また、floating ambiguityの標準偏差σΔ
nは、floating ambiguityの誤差共分散QΔnの対角要
素の1/2乗として求めることができる。
【0095】このように、floating ambiguityΔnとfl
oating ambiguityの誤差共分散QΔnとが求まることに
より、floating ambiguityΔnに、この標準偏差σΔn
を加えた値と、floating ambiguityΔnからこの標準偏
差σΔnを引いた値との間にある整数を、1重位相差の
整数バイアス候補点として算出することができる。
【0096】なお、1重位相差のfloating ambiguityΔ
nとその誤差共分散QΔnとを用いて、整数バイアスを
決定する方法として、前述の方法とは別に、LAMBD
A法を用いる方法もある。
【0097】LAMBDA法では、次式を用いて、整数
バイアス候補点を算出する。
【0098】
【数26】
【0099】ここで、ΔNは整数バイアス候補点、Δn
はfloating ambiguity 、QΔnはfloating ambiguit
y の誤差共分散、χ2 はノルムの閾値である。
【0100】すなわち、floating ambiguity Δnと、
floating ambiguity の誤差共分散QΔnとを用い、整
数バイアス候補点ΔNを代入し、この演算値がノルムの
閾値χ2 以下であった場合に、整数バイアス候補点ΔN
が真であるとみなし、その結果を算出する。ここで、ノ
ルムの閾値χ2 は、実機ではサーチボリュームにより設
定する。
【0101】なお、2重位相差方式の場合には、前述の
(6)式より、2重位相差floatingambiguity▽Δnを
用いて計算できる。したがって、1重位相差方式、2重
位相差方式のいずれにも適用できる。
【0102】次に、移動体の姿勢角検出装置の全体の構
成を、図3および図4を参照して説明する。
【0103】図3は装置のブロック図である。sat
1,sat2,・・・,satNはGPS測位用衛星で
あり、複数のアンテナANT1,ANT2を備えるGP
Sアンテナはこれら複数の測位用衛星からの電波を受信
し、中間周波信号に変換するとともに増幅する。GPS
受信機はそれぞれのアンテナで受信した信号から、それ
ぞれのアンテナの位置およびキャリア位相差を演算し、
各衛星位置情報とともに、姿勢演算処理部へ所定の間隔
で出力する。測位により求められるアンテナ位置や衛星
のエフェメリス情報等はGPSの座標系に従っているの
で、GPS受信機または姿勢演算処理部のいずれかで、
ローカル座標系に変換する。以下の説明では、GPS受
信機で変換するものとする。
【0104】姿勢演算処理部における衛星計画部は、衛
星のエフェメリス情報とアンテナ位置とから、使用する
衛星を選択し、その衛星位置や選択された衛星の衛星情
報を位相差演算部へ与える。この位相差演算部は、衛星
計画部から受け取った情報とGPS受信機から受け取っ
たキャリア位相差信号から、1重(または2重)位相差
の観測量を算出し、整数バイアス決定処理部へ出力す
る。整数バイアス決定処理部では、該当衛星に対する1
重(または2重)位相差の整数バイアスを決定し、その
妥当性を確認した後に、整数バイアス情報をGPS姿勢
演算部へ与える。GPS姿勢演算部では、整数バイアス
と、位相差演算部から出力されたキャリア位相差観測量
とを用いて、公知の方法により、ローカル座標系におけ
る基線ベクトルを算出する。これと、既知のアンテナ座
標系における基線ベクトルより、(1)〜(5)式を用
いて姿勢角を算出する。以下、GPSにより求めた姿勢
角を「GPS姿勢角」という。
【0105】また、角速度センサ部は、直交3軸回りの
角速度を検出するレートジャイロと、それらの出力を増
幅するX軸増幅器、Y軸増幅器、Z軸増幅器を備えてお
り、姿勢角演算処理部の角速度姿勢演算部に対して、各
軸回りの角速度を与える。
【0106】具体的には、地球の赤道平面と春分点子午
面との交線をX軸、これに直交する東向きをY軸とする
右手系の慣性座標軸基準に対する角速度センサ座標軸の
角速度ωs isを与える。いま、必要なのは、ローカル座
標系に対する角速度センサ座標軸の角速度ωs nsであ
る。ωs isとωs nsとの関係は、 ωs ns=ωs is−ωs in である。ここで、ωs inは慣性座標軸系基準に対するロ
ーカル座標系の角速度を、角速度センサ座標軸系で観測
した角速度である。船舶のような低速度移動体の場合で
は、ωs is>>ωs inが成立するから、ωs inは無視で
きる。航空機のような高速移動体では、移動体の位置お
よび周知の方法により、ωs nsを計算する。
【0107】角速度姿勢演算部では、周知のオイラー方
程式またはGilmoreのアルゴリズムによって、姿
勢角を算出する。以下、この姿勢角を「角速度姿勢角」
という。
【0108】角速度/GPS統合処理演算部では、角速
度姿勢角とGPS姿勢角とを統合化して、最終的にロー
ル、ピッチ、ヨーイングの各姿勢角を出力する。
【0109】図4は、図3に示した姿勢演算処理部にお
ける再初期化判定部および角速度/GPS統合化処理演
算部等での処理手順を示すフローチャートである。
【0110】まず、測位用衛星からの電波を受信すると
(n1)、測位に用いる衛星の選択、および選択した衛
星からの電波を受信して求めた観測データを取り込む
(n2)。初期状態で整数バイアスが決定されていなけ
れば、まず各アンテナについて基線ベクトルを推定し、
floating ambiguityを求める。この推定には、例えばカ
ルマンフィルタまたは最小2乗法等を用いる。続いて、
公知の方法により、floating ambiguityから整数値を導
き出すことにより、整数バイアスを決定する(n3→n
5→n6→n7→n6・・・)。
【0111】その後、χ2 検定および基線長が実際の値
に一致しているか否か等によって、整数バイアス推定の
妥当性を検定する(n8)。もし、検定結果が妥当でな
ければ、再び整数バイアスの決定処理を行う(n9→n
6・・・)。検定結果が妥当とみなされれば、求められ
た整数バイアスを既知として、基線ベクトルを決定し、
これをもとに各アンテナの相対位置からGPS姿勢角を
算出する(n10)。続いて、このGPS姿勢角を算定
した同時刻における角速度センサの3軸回りの角速度か
ら角速度姿勢角を算出する(n11)。
【0112】その後、GPS姿勢角と角速度姿勢角との
統合化処理を行い、統合化された姿勢角を出力する(n
12→n13)。すなわち、GPS姿勢角を角速度姿勢
角のストラップダウンの初期値とすることによって、角
速度姿勢角をGPS姿勢角と同じローカル座標系の姿勢
角に一致させる。また、GPS姿勢角と角速度姿勢角と
の差から角速度センサの誤差推定を行う。また、姿勢角
の誤差共分散を、(17)式と(25)式とを用いて求
める。
【0113】統合化処理の計算方法の例としては、姿勢
角をステートとするカルマンフィルタを用いて、姿勢角
と姿勢角の誤差共分散を計算する方法等がある。
【0114】前記GPS姿勢角はローカル座標系を基準
とするアンテナ座標軸の姿勢角であり、角速度姿勢角は
ローカル座標系を基準とする角速度センサ座標軸の姿勢
角である。このアンテナ座標軸と角速度センサの座標軸
とが正確に一致するように、アンテナと角速度センサと
を移動体に装着するのが望ましいが、現実には困難であ
るため、座標軸回転の演算処理によって、この座標軸の
ずれ分を補正する。
【0115】また、角速度センサの誤差推定では、角速
度姿勢角とGPS姿勢角との差の情報を用いて、角速度
センサ誤差であるバイアス、ドリフト誤差等を推定し、
これらを角速度姿勢角から除去する。
【0116】次に、姿勢角演算処理部における再初期化
判定部で、サイクルストリップが生じたか否かを判定し
(n13→n14)、サイクルストリップが生じたこと
を検出すれば、前記のように算出された姿勢角と姿勢角
誤差共分散とを用いて、整数バイアスを決定し、基線ベ
クトルを推定する(n15→n16→n17→n18→
n4)。
【0117】再初期化信号を受け、姿勢角および姿勢角
誤差共分散から整数バイアスを決定する手順を示したフ
ローチャートを図5に示す。
【0118】再初期化信号を受信すると、姿勢角および
姿勢角誤差共分散から整数バイアスの決定を開始する
(START)。ここで、整数バイアス候補点があれ
ば、これらを検定により絞り込む(n51→n55)。
一方、整数バイアス候補点が無ければ、次に示す方法で
候補点を作成し、検定により絞り込む。
【0119】前述のように、姿勢角が分かれば、基線ベ
クトルを算出することができるため、これをもとに、fl
oating ambiguityを計算する(n52)。このfloating
ambiguity、この誤差共分散、およびこの標準偏差をも
とに整数バイアス候補点を少なくとも一つ作成し、前述
のような各検定を行う(n53→n54)。検定によ
り、候補点が一つに絞られれば、これを整数バイアスと
して決定し(n56→n57)、候補点が一つに絞り込
まれるまで、再度、整数バイアスの作成および検定を行
う(n56→n51・・・)。
【0120】ところで、図4における、前述の再初期化
を行う過程において、GPS測位用衛星からの電波を受
信した場合には、姿勢角を利用して整数バイアスを決定
するが、GPS測位用衛星からの電波が受信できなけれ
ば、受信中断直前のGPS姿勢角を角速度姿勢角のスト
ラップダウンの初期値にすることにより、姿勢角を算出
し、出力する(n16→n11→n12→n13)。姿
勢角の誤差共分散については、必要に応じて前述の補正
を行い利用する。
【0121】また、GPS測位用衛星からの電波を受信
して、姿勢角データを利用した場合には、利用しない場
合に比較して速く整数バイアスを決定できるが、GPS
中断時間が長くなる(例えば15分以上等)と、姿勢角
の誤差共分散が大きくなる。この誤差共分散を利用する
と、利用しない場合よりも、整数バイアスの決定に時間
を要してしまう現象が生じる。また、このように整数バ
イアスを求めると、誤った整数バイアスを決定してしま
う可能性が増大する。このため、再初期化後の整数バイ
アスの決定に、姿勢角および姿勢角の誤差共分散を用い
るかどうかを選択し、整数バイアスを決定する(n1
7)。
【0122】この選択方法としては、GPS中断時間を
判断基準とし、所定時間以上GPS測位用衛星からの電
波を受信できなかった場合には、姿勢角等を利用せず、
所定時間内であれば、姿勢角等を利用する方法がある。
また、姿勢角の誤差共分散に閾値を設け、閾値以下では
姿勢角等を利用し、閾値より大きければ利用しない方法
もある。また、姿勢角等を利用するフローと姿勢角等を
利用しないフローの両方で整数バイアスを決定し、いず
れか速い方を適用する方法や、姿勢角等を利用するフロ
ーと姿勢角等を利用しないフローとを交互に行う方法も
ある。
【0123】姿勢角および姿勢角の誤差共分散を用いる
ことにより、前述の従来技術で示した条件で、整数バイ
アスを決定した場合に、整数バイアスの間違いは無くな
った。
【0124】以上のように、GPS中断後の復帰時な
ど、再初期化が必要となった場合に、姿勢角と姿勢角の
誤差共分散とを利用する等して、整数バイアスを、速
く、正確に決定することができる。
【0125】また、姿勢角の誤差共分散が大きくなった
場合においても、姿勢角等を用いなかったり、適当な補
正項を加えて演算することにより、整数バイアスを、速
く、正確に決定することができる。
【0126】また、状況に応じて、姿勢角および姿勢角
の誤差共分散を用いないことにより、速く、正確に、整
数バイアスを決定することができる。
【0127】
【発明の効果】この発明によれば、姿勢角および姿勢角
の誤差共分散を利用することにより、アンテナ相対位置
を測定する際の1重位相差または2重位相差の整数バイ
アスを、GPS中断後に再決定する場合に、速く、正確
に決定することができる。
【0128】また、この発明によれば、姿勢角および姿
勢角の誤差共分散に所定の補正を行うことにより、いろ
いろな状況においても、速く、正確に、整数バイアスを
決定することができる。
【0129】また、この発明によれば、GPS中断時間
等を基準に、姿勢角および姿勢角の誤差共分散を利用し
ないフローを用いることにより、状況に応じて、違うフ
ローを用い、速く、正確に整数バイアスを決定すること
ができる。
【0130】また、この発明によれば、姿勢角と姿勢角
の誤差共分散とを求める手段として、角速度センサを用
いたり、移動体の状況に応じて仮定したモデルを用いる
ことにより、いろいろな状況においても、速く、正確
に、整数バイアスを決定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローカル座標系とアンテナ座標系におけるアン
テナ配置の例を示す図
【図2】基線ベクトルと1重位相差等との関係を示す図
【図3】移動体の姿勢角検出装置の構成を示すブロック
【図4】図3における角速度/GPS統合化処理演算部
等での処理手順を示すフローチャート
【図5】図4における姿勢角等から整数バイアスを決定
する手順を示すフローチャート
【図6】従来の姿勢角から整数バイアスを決定する手順
の概要を示すフローチャート
【図7】本発明による姿勢角から整数バイアスを決定す
る手順の概要を示すフローチャート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体上の、少なくとも二つのアンテナ
    と、該アンテナで複数の測位用衛星からの電波をそれぞ
    れ受信し、前記複数のアンテナのうち一つの基準アンテ
    ナに対する他のアンテナの相対位置を求め、該アンテナ
    の相対位置から前記移動体の方位および姿勢を検出す
    る、移動体の方位および姿勢検出装置において、 1重位相差または2重位相差を観測し、これらの位相差
    の整数バイアスを決定する手段と、 該整数バイアスの決定された前記位相差より前記相対位
    置を求める手段と、 前記移動体の姿勢角と該姿勢角の誤差共分散とを求める
    手段と、 前記整数バイアスを再決定する場合に、前記姿勢角と姿
    勢角の誤差共分散とから、前記測位用衛星毎の前記1重
    位相差、または二つの前記測位用衛星の組み合わせ毎の
    前記2重位相差による、少なくとも一つの整数バイアス
    の候補値を算出し、該候補値から前記整数バイアスを決
    定する整数バイアス再決定手段とを備えた移動体の方位
    および姿勢検出装置。
  2. 【請求項2】 移動体上の、少なくとも二つのアンテナ
    と、該アンテナで複数の測位用衛星からの電波をそれぞ
    れ受信し、前記複数のアンテナのうち一つの基準アンテ
    ナに対する他のアンテナの相対位置を求め、該アンテナ
    の相対位置から前記移動体の方位および姿勢を検出す
    る、移動体の方位および姿勢検出装置において、 1重位相差または2重位相差を観測するとともに、これ
    らの位相差の整数バイアスを決定する手段と、 該整数バイアスの決定された前記位相差より前記相対位
    置を求める手段と、 前記移動体の姿勢角と該姿勢角の誤差共分散とを求め、
    該姿勢角の誤差共分散を補正する手段と、 前記整数バイアスを再決定する場合に、前記姿勢角と前
    記補正された姿勢角の誤差共分散とから、前記測位用衛
    星毎の前記1重位相差、または二つの前記測位用衛星の
    組み合わせ毎の前記2重位相差による、少なくとも一つ
    の整数バイアスの候補値を算出し、該候補値から前記整
    数バイアスを決定する整数バイアス再決定手段とを備え
    た移動体の方位および姿勢検出装置。
  3. 【請求項3】 前記整数バイアスを再決定する場合に、
    前記姿勢角と姿勢角の誤差共分散とから前記整数バイア
    スを決定する手段と、前記1重位相差または2重位相差
    から位相差の整数バイアスを決定する手段とを併用また
    は、いずれかを選択して用いるようにした請求項1また
    は請求項2に記載の移動体の方位および姿勢検出装置。
  4. 【請求項4】 前記姿勢角を求める手段を、角速度セン
    サと、該角速度センサの出力により、移動体の姿勢角を
    算出する手段とから構成した、請求項1〜3のいずれか
    に記載の移動体の方位および姿勢検出装置。
  5. 【請求項5】 前記姿勢角と姿勢角の誤差共分散とを求
    める手段を、前記移動体の状態により仮定したモデルに
    基づいて姿勢角と姿勢角の誤差共分散とを予測する手段
    で構成した、請求項1〜3のいずれかに記載の移動体の
    方位および姿勢検出装置。
  6. 【請求項6】 前記整数バイアス再決定手段は、floati
    ng ambiguityと該floating ambiguityの誤差共分散とを
    算出する手段を備える請求項1〜5のいずれかに記載の
    移動体の方位および姿勢検出装置。
  7. 【請求項7】 前記整数バイアス再決定手段は、LAM
    BDA法により前記整数バイアスの候補値を決定する手
    段を備える請求項1〜6のいずれかに記載の移動体の方
    位および姿勢検出装置。
JP2002034377A 2002-02-12 2002-02-12 移動体の方位および姿勢検出装置 Pending JP2003232845A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034377A JP2003232845A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 移動体の方位および姿勢検出装置
GB0301961A GB2387727B (en) 2002-02-12 2003-01-28 Attitude angle detecting apparatus
US10/356,614 US6792380B2 (en) 2002-02-12 2003-02-03 Attitude angle detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034377A JP2003232845A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 移動体の方位および姿勢検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003232845A true JP2003232845A (ja) 2003-08-22
JP2003232845A5 JP2003232845A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=19192563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034377A Pending JP2003232845A (ja) 2002-02-12 2002-02-12 移動体の方位および姿勢検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6792380B2 (ja)
JP (1) JP2003232845A (ja)
GB (1) GB2387727B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283576A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Topcon Gps Llc 位置ナビゲーション・システムにおける搬送波アンビギュイティの推定と決定
JP2006126181A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体姿勢検出装置
WO2006101078A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Sueo Sugimoto 測位装置
WO2006121023A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sueo Sugimoto 測位装置および測位システム
JP2007071868A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Furuno Electric Co Ltd キャリア位相相対測位装置及び方法
JP2007101484A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Furuno Electric Co Ltd キャリア位相相対測位装置
JP2007163335A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 姿勢標定装置、姿勢標定方法および姿勢標定プログラム
JP2008039691A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 搬送波位相式測位装置
JP2008039689A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 位置検出装置及び位置検出方法
JP2008064555A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Japan Radio Co Ltd 移動体姿勢計測装置
JP2010216822A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Japan Radio Co Ltd 姿勢計測装置
KR101187028B1 (ko) 2011-05-02 2012-09-28 경기대학교 산학협력단 Gps를 이용한 위치 측위 방법 및 장치
KR101489726B1 (ko) 2009-12-16 2015-02-04 한국전자통신연구원 위성 항법 시스템을 이용한 자세 제어 장치 및 방법
WO2016104033A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 古野電気株式会社 状態算出装置、状態算出方法、および状態算出プログラム
CN111721250A (zh) * 2020-06-30 2020-09-29 中国地质大学(北京) 一种铁路轨道平顺性实时检测装置及检测方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7948769B2 (en) 2007-09-27 2011-05-24 Hemisphere Gps Llc Tightly-coupled PCB GNSS circuit and manufacturing method
US7885745B2 (en) 2002-12-11 2011-02-08 Hemisphere Gps Llc GNSS control system and method
US8686900B2 (en) 2003-03-20 2014-04-01 Hemisphere GNSS, Inc. Multi-antenna GNSS positioning method and system
US8190337B2 (en) 2003-03-20 2012-05-29 Hemisphere GPS, LLC Satellite based vehicle guidance control in straight and contour modes
US8594879B2 (en) 2003-03-20 2013-11-26 Agjunction Llc GNSS guidance and machine control
US8138970B2 (en) 2003-03-20 2012-03-20 Hemisphere Gps Llc GNSS-based tracking of fixed or slow-moving structures
US8271194B2 (en) 2004-03-19 2012-09-18 Hemisphere Gps Llc Method and system using GNSS phase measurements for relative positioning
US8140223B2 (en) 2003-03-20 2012-03-20 Hemisphere Gps Llc Multiple-antenna GNSS control system and method
US8214111B2 (en) 2005-07-19 2012-07-03 Hemisphere Gps Llc Adaptive machine control system and method
US8634993B2 (en) 2003-03-20 2014-01-21 Agjunction Llc GNSS based control for dispensing material from vehicle
US8265826B2 (en) 2003-03-20 2012-09-11 Hemisphere GPS, LLC Combined GNSS gyroscope control system and method
US9002565B2 (en) 2003-03-20 2015-04-07 Agjunction Llc GNSS and optical guidance and machine control
US7511661B2 (en) * 2004-01-13 2009-03-31 Navcom Technology, Inc. Method for combined use of a local positioning system, a local RTK system, and a regional, wide-area, or global carrier-phase positioning system
US7427950B2 (en) * 2004-01-13 2008-09-23 Navcom Technology, Inc. Method for increasing the reliability of position information when transitioning from a regional, wide-area, or global carrier-phase differential navigation (WADGPS) to a local real-time kinematic (RTK) navigation system
US7679555B2 (en) * 2004-01-13 2010-03-16 Navcom Technology, Inc. Navigation receiver and method for combined use of a standard RTK system and a global carrier-phase differential positioning system
US7119741B2 (en) * 2004-01-13 2006-10-10 Navcom Technology, Inc. Method for combined use of a local RTK system and a regional, wide-area, or global carrier-phase positioning system
AU2011205068B9 (en) * 2004-01-13 2013-07-04 Deere & Company A method for combined use of a local RTK system and a regional, wide-area, or global carrier-phase positioning system
US8583315B2 (en) 2004-03-19 2013-11-12 Agjunction Llc Multi-antenna GNSS control system and method
US7474962B2 (en) * 2005-07-13 2009-01-06 Honeywell International Inc. Methods and systems of relative navigation for shipboard landings
US7310062B1 (en) * 2005-07-28 2007-12-18 Rockwell Collins, Inc. Dual antenna diversity method to detect GPS signal tampering
US7292185B2 (en) * 2005-10-04 2007-11-06 Csi Wireless Inc. Attitude determination exploiting geometry constraints
US7411545B2 (en) * 2006-09-29 2008-08-12 Honeywell International Inc. Carrier phase interger ambiguity resolution with multiple reference receivers
US8311696B2 (en) 2009-07-17 2012-11-13 Hemisphere Gps Llc Optical tracking vehicle control system and method
US7835832B2 (en) 2007-01-05 2010-11-16 Hemisphere Gps Llc Vehicle control system
USRE48527E1 (en) 2007-01-05 2021-04-20 Agjunction Llc Optical tracking vehicle control system and method
US8000381B2 (en) 2007-02-27 2011-08-16 Hemisphere Gps Llc Unbiased code phase discriminator
US7808428B2 (en) * 2007-10-08 2010-10-05 Hemisphere Gps Llc GNSS receiver and external storage device system and GNSS data processing method
EP2083282A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-29 Technische Universiteit Delft Transmitter-receiver system
US9002566B2 (en) 2008-02-10 2015-04-07 AgJunction, LLC Visual, GNSS and gyro autosteering control
US8018376B2 (en) 2008-04-08 2011-09-13 Hemisphere Gps Llc GNSS-based mobile communication system and method
US8217833B2 (en) 2008-12-11 2012-07-10 Hemisphere Gps Llc GNSS superband ASIC with simultaneous multi-frequency down conversion
US8386129B2 (en) 2009-01-17 2013-02-26 Hemipshere GPS, LLC Raster-based contour swathing for guidance and variable-rate chemical application
US8085196B2 (en) * 2009-03-11 2011-12-27 Hemisphere Gps Llc Removing biases in dual frequency GNSS receivers using SBAS
US8401704B2 (en) 2009-07-22 2013-03-19 Hemisphere GPS, LLC GNSS control system and method for irrigation and related applications
US8174437B2 (en) 2009-07-29 2012-05-08 Hemisphere Gps Llc System and method for augmenting DGNSS with internally-generated differential correction
US8334804B2 (en) 2009-09-04 2012-12-18 Hemisphere Gps Llc Multi-frequency GNSS receiver baseband DSP
US8649930B2 (en) 2009-09-17 2014-02-11 Agjunction Llc GNSS integrated multi-sensor control system and method
US8548649B2 (en) 2009-10-19 2013-10-01 Agjunction Llc GNSS optimized aircraft control system and method
US8583326B2 (en) 2010-02-09 2013-11-12 Agjunction Llc GNSS contour guidance path selection
US8983685B2 (en) * 2010-07-30 2015-03-17 Deere & Company System and method for moving-base RTK measurements
US8963764B1 (en) * 2011-01-14 2015-02-24 Lockheed Martin Corporation Ship heading and pitch using satellite ephemerides and radar range measurement of satellite
US9459344B1 (en) 2011-01-14 2016-10-04 Lockheed Martin Corporation Ship position and velocity using satellite ephemerides and radar range measurement of satellite
US9829582B2 (en) 2011-09-19 2017-11-28 Raytheon Company Method and apparatus for differential global positioning system (DGPS)-based real time attitude determination (RTAD)
US9971037B2 (en) 2013-10-29 2018-05-15 Northrop Grumman Systems Corporation Anomaly detection using an antenna baseline constraint
CN107110979B (zh) * 2014-12-26 2020-10-30 古野电气株式会社 姿态角计算装置、姿态角计算方法及存储介质
US10551196B2 (en) 2015-04-30 2020-02-04 Raytheon Company Sensor installation monitoring
US10114126B2 (en) * 2015-04-30 2018-10-30 Raytheon Company Sensor installation monitoring
US10948292B2 (en) * 2015-11-27 2021-03-16 Furuno Electric Co., Ltd. Sensor error calculating device, attitude angle calculating apparatus, method of calculating sensor error and method of calculating attitude angle
US10261194B2 (en) * 2016-01-06 2019-04-16 Honeywell International Inc. Systems and methods for vehicle attitude determination
CN106291626B (zh) * 2016-07-21 2018-12-11 深圳市华信天线技术有限公司 姿态角测量初始化方法和装置、姿态角测量方法和装置
US10247829B2 (en) 2016-08-10 2019-04-02 Raytheon Company Systems and methods for real time carrier phase monitoring
CN110187377B (zh) * 2017-03-20 2023-04-25 深圳市西博泰科电子有限公司 对移动设备导航定位的方法及设备
CN108205151B (zh) * 2018-01-10 2022-05-03 重庆邮电大学 一种低成本gps单天线姿态测量方法
CN108931800A (zh) * 2018-08-23 2018-12-04 上海海积信息科技股份有限公司 一种定向方法及装置
CN111505694A (zh) * 2020-05-07 2020-08-07 中航机载系统共性技术有限公司 一种面向机载的bds-3三天线阵多频点测姿方法
US11821998B2 (en) * 2020-05-21 2023-11-21 Honeywell International Inc. Three-dimensional attitude determination system with multi-faceted integrity solution
CN114236585B (zh) * 2021-12-09 2023-04-14 国网思极位置服务有限公司 基于北斗导航卫星系统的目标运动监测方法及存储介质
CN114485594B (zh) * 2022-04-06 2022-06-17 网络通信与安全紫金山实验室 天线位姿信息测量方法、装置、设备、介质和程序产品
CN115962091A (zh) * 2022-12-01 2023-04-14 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种基于卫星的多基线风电机组姿态调整系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341848A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Hitachi Ltd ナビゲーション装置
JPH10253734A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Japan Radio Co Ltd 測位装置
US5933110A (en) * 1998-07-13 1999-08-03 Arinc, Inc. Vessel attitude determination system and method
US5991691A (en) * 1997-02-20 1999-11-23 Raytheon Aircraft Corporation System and method for determining high accuracy relative position solutions between two moving platforms
US6061631A (en) * 1997-07-03 2000-05-09 Trimble Navigation, Ltd. Hybrid approach for antenna baseline self-survey and line bias calibration using GPS carrier phase
JP2001059863A (ja) * 1999-08-25 2001-03-06 Furuno Electric Co Ltd 方位測定装置
JP2001099910A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Rtk・gps−imu併用測位方法
JP2001508182A (ja) * 1997-11-03 2001-06-19 ナビコン カンパニー リミテッド Gpsを用いた姿勢決定方法
US20010020216A1 (en) * 1998-11-20 2001-09-06 Ching-Fang Lin Fully-coupled positioning system
JP2002040124A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Furuno Electric Co Ltd キャリア位相相対測位装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313788B1 (en) * 1998-08-14 2001-11-06 Seagull Technology, Inc. Method and apparatus for reliable inter-antenna baseline determination
US6697736B2 (en) * 2002-02-06 2004-02-24 American Gnc Corporation Positioning and navigation method and system thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341848A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Hitachi Ltd ナビゲーション装置
US5991691A (en) * 1997-02-20 1999-11-23 Raytheon Aircraft Corporation System and method for determining high accuracy relative position solutions between two moving platforms
JPH10253734A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Japan Radio Co Ltd 測位装置
US6061631A (en) * 1997-07-03 2000-05-09 Trimble Navigation, Ltd. Hybrid approach for antenna baseline self-survey and line bias calibration using GPS carrier phase
JP2001508182A (ja) * 1997-11-03 2001-06-19 ナビコン カンパニー リミテッド Gpsを用いた姿勢決定方法
US5933110A (en) * 1998-07-13 1999-08-03 Arinc, Inc. Vessel attitude determination system and method
US20010020216A1 (en) * 1998-11-20 2001-09-06 Ching-Fang Lin Fully-coupled positioning system
JP2001059863A (ja) * 1999-08-25 2001-03-06 Furuno Electric Co Ltd 方位測定装置
JP2001099910A (ja) * 1999-10-04 2001-04-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Rtk・gps−imu併用測位方法
JP2002040124A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Furuno Electric Co Ltd キャリア位相相対測位装置

Non-Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAE HO LEE: ""A Two-antenna GPS Receiver Integrated with Dead Reckoning Sensors"", PROCEEDINGS OF ION ANNUAL MEETING 2000, JPN4006006179, June 2000 (2000-06-01), pages 699 - 704, ISSN: 0000727852 *
JAE HO LEE: ""A Two-antenna GPS Receiver Integrated with Dead Reckoning Sensors"", PROCEEDINGS OF ION ANNUAL MEETING 2000, JPNX006028013, June 2000 (2000-06-01), pages 699 - 704, ISSN: 0000749507 *
JAE HO LEE: ""A Two-antenna GPS Receiver Integrated with Dead Reckoning Sensors"", PROCEEDINGS OF ION ANNUAL MEETING 2000, JPNX006043453, June 2000 (2000-06-01), pages 699 - 704, ISSN: 0000774801 *
JAE HO LEE: ""A Two-antenna GPS Receiver Integrated with Dead Reckoning Sensors"", PROCEEDINGS OF ION ANNUAL MEETING 2000, JPNX006043459, June 2000 (2000-06-01), pages 699 - 704, ISSN: 0000774807 *
JAN SKALOUD: ""Reducing The GPS Ambiguity Search Space By Including Inertial Data"", ION GPS 98, JPNX006014555, September 1998 (1998-09-01), pages 2073 - 2080, ISSN: 0000727855 *
JAN SKALOUD: ""Reducing The GPS Ambiguity Search Space By Including Inertial Data"", ION GPS 98, JPNX006028016, September 1998 (1998-09-01), pages 2073 - 2080, ISSN: 0000749510 *
JAN SKALOUD: ""Reducing The GPS Ambiguity Search Space By Including Inertial Data"", ION GPS 98, JPNX006043456, September 1998 (1998-09-01), pages 2073 - 2080, ISSN: 0000774804 *
JAN SKALOUD: ""Reducing The GPS Ambiguity Search Space By Including Inertial Data"", ION GPS 98, JPNX006043462, September 1998 (1998-09-01), pages 2073 - 2080, ISSN: 0000774810 *
JONG-HOON WON: ""A Reconfigurable Kalman Filtering Approach for OTF Integer Ambiguity Resolution in Precision GPS Na", ION NTM 2001, JPNX006014553, January 2001 (2001-01-01), pages 565 - 575, XP056004646, ISSN: 0000727853 *
JONG-HOON WON: ""A Reconfigurable Kalman Filtering Approach for OTF Integer Ambiguity Resolution in Precision GPS Na", ION NTM 2001, JPNX006028014, January 2001 (2001-01-01), pages 565 - 575, XP056004646, ISSN: 0000749508 *
JONG-HOON WON: ""A Reconfigurable Kalman Filtering Approach for OTF Integer Ambiguity Resolution in Precision GPS Na", ION NTM 2001, JPNX006043454, January 2001 (2001-01-01), pages 565 - 575, XP056004646, ISSN: 0000774802 *
JONG-HOON WON: ""A Reconfigurable Kalman Filtering Approach for OTF Integer Ambiguity Resolution in Precision GPS Na", ION NTM 2001, JPNX006043460, January 2001 (2001-01-01), pages 565 - 575, XP056004646, ISSN: 0000774808 *
P.J.DE JONGE: ""Computational Aspects of the LAMBDA Method for GPS Ambiguity Resolution"", ION GPS 96, JPNX006014556, September 1996 (1996-09-01), pages 935 - 944, ISSN: 0000727856 *
P.J.DE JONGE: ""Computational Aspects of the LAMBDA Method for GPS Ambiguity Resolution"", ION GPS 96, JPNX006028017, September 1996 (1996-09-01), pages 935 - 944, ISSN: 0000749511 *
P.J.DE JONGE: ""Computational Aspects of the LAMBDA Method for GPS Ambiguity Resolution"", ION GPS 96, JPNX006043457, September 1996 (1996-09-01), pages 935 - 944, ISSN: 0000774805 *
P.J.DE JONGE: ""Computational Aspects of the LAMBDA Method for GPS Ambiguity Resolution"", ION GPS 96, JPNX006043463, September 1996 (1996-09-01), pages 935 - 944, ISSN: 0000774811 *
YUNCHUN YANG: ""Fast Ambiguity Resolution for GPS/IMU Attitude Determination"", ION GPS 2001, JPNX006014557, September 2001 (2001-09-01), pages 2990 - 2997, XP056009053, ISSN: 0000727857 *
YUNCHUN YANG: ""Fast Ambiguity Resolution for GPS/IMU Attitude Determination"", ION GPS 2001, JPNX006028018, September 2001 (2001-09-01), pages 2990 - 2997, XP056009053, ISSN: 0000749512 *
YUNCHUN YANG: ""Fast Ambiguity Resolution for GPS/IMU Attitude Determination"", ION GPS 2001, JPNX006043458, September 2001 (2001-09-01), pages 2990 - 2997, XP056009053, ISSN: 0000774806 *
YUNCHUN YANG: ""Fast Ambiguity Resolution for GPS/IMU Attitude Determination"", ION GPS 2001, JPNX006043464, September 2001 (2001-09-01), pages 2990 - 2997, XP056009053, ISSN: 0000774812 *
佐田達典: ""GPS基礎講座(10)干渉測位(4)オンザフライ法"", 測量, vol. 50巻4号、2000年4月, JPNX006014554, 2000, pages 25 - 28, ISSN: 0000727854 *
佐田達典: ""GPS基礎講座(10)干渉測位(4)オンザフライ法"", 測量, vol. 50巻4号、2000年4月, JPNX006028015, 2000, pages 25 - 28, ISSN: 0000749509 *
佐田達典: ""GPS基礎講座(10)干渉測位(4)オンザフライ法"", 測量, vol. 50巻4号、2000年4月, JPNX006043455, 2000, pages 25 - 28, ISSN: 0000774803 *
佐田達典: ""GPS基礎講座(10)干渉測位(4)オンザフライ法"", 測量, vol. 50巻4号、2000年4月, JPNX006043461, 2000, pages 25 - 28, ISSN: 0000774809 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283576A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Topcon Gps Llc 位置ナビゲーション・システムにおける搬送波アンビギュイティの推定と決定
JP2006126181A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 移動体姿勢検出装置
GB2439876B (en) * 2005-03-22 2008-10-22 Sueo Sugimoto Positioning apparatus
WO2006101078A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Sueo Sugimoto 測位装置
GB2439876A (en) * 2005-03-22 2008-01-09 Sueo Sugimoto Positioning device
US7629925B2 (en) 2005-03-22 2009-12-08 Sueo Sugiimoto Positioning apparatus
WO2006121023A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sueo Sugimoto 測位装置および測位システム
US7733269B2 (en) 2005-05-09 2010-06-08 Sueo Sugimoto Positioning apparatus and positioning system
JPWO2006121023A1 (ja) * 2005-05-09 2008-12-18 末雄 杉本 測位装置および測位システム
JP2007071868A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Furuno Electric Co Ltd キャリア位相相対測位装置及び方法
JP2007101484A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Furuno Electric Co Ltd キャリア位相相対測位装置
JP2007163335A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 姿勢標定装置、姿勢標定方法および姿勢標定プログラム
JP2008039689A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 位置検出装置及び位置検出方法
JP2008039691A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 搬送波位相式測位装置
JP2008064555A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Japan Radio Co Ltd 移動体姿勢計測装置
JP2010216822A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Japan Radio Co Ltd 姿勢計測装置
KR101489726B1 (ko) 2009-12-16 2015-02-04 한국전자통신연구원 위성 항법 시스템을 이용한 자세 제어 장치 및 방법
KR101187028B1 (ko) 2011-05-02 2012-09-28 경기대학교 산학협력단 Gps를 이용한 위치 측위 방법 및 장치
WO2016104033A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 古野電気株式会社 状態算出装置、状態算出方法、および状態算出プログラム
JPWO2016104033A1 (ja) * 2014-12-26 2017-09-21 古野電気株式会社 状態算出装置、状態算出方法、および状態算出プログラム
US10197681B2 (en) 2014-12-26 2019-02-05 Furuno Electric Co., Ltd. State calculating device, method of calculating state, and state calculating program
CN111721250A (zh) * 2020-06-30 2020-09-29 中国地质大学(北京) 一种铁路轨道平顺性实时检测装置及检测方法
CN111721250B (zh) * 2020-06-30 2021-07-23 中国地质大学(北京) 一种铁路轨道平顺性实时检测装置及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030154049A1 (en) 2003-08-14
GB2387727A (en) 2003-10-22
GB0301961D0 (en) 2003-02-26
GB2387727B (en) 2005-09-07
US6792380B2 (en) 2004-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003232845A (ja) 移動体の方位および姿勢検出装置
JP5301762B2 (ja) キャリア位相相対測位装置
US6424915B1 (en) System for determining the heading and/or attitude of a body
JP4781313B2 (ja) マルチパス検出装置、測位装置、姿勢方位標定装置、マルチパス検出方法およびマルチパス検出プログラム
JP5421903B2 (ja) 部分探索搬送波位相整数アンビギュイティ決定
US6720914B2 (en) Carrier-phase-based relative positioning device
US7501981B2 (en) Methods and apparatus to detect and correct integrity failures in satellite positioning system receivers
JP4729197B2 (ja) 物体の姿勢検出装置および整数バイアス再決定方法
JPH07301667A (ja) 地上の特定の位置を決定する方法およびgpsのために初期位置を確立するための装置
KR100443550B1 (ko) 오차보정시스템을 구비하는 관성측정유닛-지피에스통합시스템과 미지정수 검색범위 축소방법 및 사이클 슬립검출방법, 및 그를 이용한 항체 위치, 속도,자세측정방법
KR100498480B1 (ko) Gps 위성 신호를 이용한 위치추정방법 및 위치추정장치
JPS61137087A (ja) 位置計測装置
US10830898B2 (en) Method and apparatus applicable to positioning in NLOS environment
JP5052845B2 (ja) 移動体姿勢計測装置
JP6750107B2 (ja) 測位装置、測位システム、測位方法、および、測位プログラム
JP2006153816A (ja) 物体の方位および姿勢検出装置
WO2020149014A1 (ja) 衛星選択装置、及びプログラム
KR101723751B1 (ko) 위성체의 항법 제어 장치 및 방법
US8963764B1 (en) Ship heading and pitch using satellite ephemerides and radar range measurement of satellite
US9052388B2 (en) Method and apparatus of GNSS receiver heading determination
US20130076564A1 (en) Method and apparatus of gnss receiver heading determination
JP4928114B2 (ja) キャリア位相相対測位装置
JP6546730B2 (ja) 衛星信号受信装置
JP2007071868A (ja) キャリア位相相対測位装置及び方法
JP3853676B2 (ja) 測位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919