JP2003227808A - カーボンナノチューブを用いたセンサ - Google Patents

カーボンナノチューブを用いたセンサ

Info

Publication number
JP2003227808A
JP2003227808A JP2002028348A JP2002028348A JP2003227808A JP 2003227808 A JP2003227808 A JP 2003227808A JP 2002028348 A JP2002028348 A JP 2002028348A JP 2002028348 A JP2002028348 A JP 2002028348A JP 2003227808 A JP2003227808 A JP 2003227808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
cnts
pair
electrode
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002028348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924472B2 (ja
Inventor
Tamiaki Rou
黎明 楼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002028348A priority Critical patent/JP3924472B2/ja
Publication of JP2003227808A publication Critical patent/JP2003227808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924472B2 publication Critical patent/JP3924472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の外部刺激の変化に応じてカーボンナノ
チューブ(CNT)の電気的特性が変化することを利用
したセンサを実用化するための、新規な技術を提供す
る。 【解決手段】 絶縁基板1の表面に近接配置した一対の
薄膜状の電極部21、22間を、多数のCNT3を介し
て電気的に接続したセンサS1である。かかるセンサS
1においては、CNT3の、光、磁気、圧力、歪み、温
度、雰囲気ガスの種類、気圧などの外部刺激の変化に応
じた電気的特性の変化を、一対の電極部21、22に検
出回路を接続することによって、電気信号として取り出
すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーボンナノチュ
ーブを用いた新規なセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年、グ
ラファイト構造を有するナノメータオーダの円筒状の物
質、いわゆるカーボンナノチューブ(以下「CNT」と
する)が発見された〔S. Iijima, Nature, 354, 56 (19
91)〕。CNTは、その微細な構造と種々の特徴的な性
質ゆえに、工業的な利用についての研究が盛んに行われ
ている。
【0003】しかし現在のところ、CNT自体の効率的
な製造方法が十分に確立されていないこともあって、具
体的な利用についての研究は、そのほとんどが緒につい
たばかりであり、一定の成果が得られているものはごく
一部に過ぎないのが現状である。例えば特許第3028
674号公報には、CNTを、光、磁気、圧力、歪みお
よび温度などの、外部刺激の変化を検出するセンサとし
て使用できる可能性が示唆されている。
【0004】ところが上記の公報には、CNTを用いた
センサの具体的な構成について一切、記載されていない
ことから、かかるセンサが未だに実用化されていないこ
とは明らかである。本発明の目的は、種々の外部刺激の
変化に応じてCNTの電気的特性が変化することを利用
したセンサを実用化するための、新規な技術を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】請求項
1記載の発明は、絶縁基板表面に、一対の薄膜状の電極
部を、互いに接触しないように近接配置するとともに、
当該絶縁基板表面の、両電極部間の領域と、両電極部上
のそれぞれ少なくとも一部の領域とを含む範囲に多数の
CNTを配設して、両電極部間を、配設したCNTを介
して電気的に接続したことを特徴とするセンサである。
【0006】請求項1のセンサにおいては、上記の範囲
に配設したCNTの、光、磁気、圧力、歪み、温度、雰
囲気ガスの種類、気圧などの外部刺激の変化に応じた電
気的特性(電気抵抗値や電気容量など)の変化を、一対
の電極部に検出回路を接続することによって、電気信号
として取り出すことができる。上記センサは、例えば多
数のCNTを溶媒に分散して分散液を調製し、この分散
液を、スプレーコート法によって、絶縁基板表面の前記
範囲に選択的に吹き付け塗布したのち乾燥させてCNT
を含む膜を形成したり、あるいは多数のCNTを、バイ
ンダー樹脂とともに溶媒に分散して塗布液を調製し、こ
の塗布液を、前記範囲に選択的に塗布したのち乾燥させ
てCNTを含む膜を形成したりすることによって製造さ
れる。
【0007】これらの方法によって製造されたセンサに
おいては、多数のCNTの配向がランダムになる。また
CNTとしては、センサの特性を考慮すると、そのサイ
ズや構造などが揃ったものを使用するのが望ましいが、
サイズや構造などが不揃いのものを用いてコストダウン
を図ることもできる。これらの場合、CNTのサイズや
構造、あるいは配向のばらつきなどに基づいて、一対の
電極部から取り出される電気信号にばらつきを生じるお
それがあるが、こうしたばらつきは、例えば検出回路に
補償手段を設けるなどして校正することができる。
【0008】このため、センサを安価かつ容易に製造で
きるという利点がある。但しセンサの感度や精度を高め
ることを考慮すると、一対の電極部のうちの少なくとも
一方と電気的に接続されていないなどの理由で、電極部
によって電気信号を取り出すことができないCNTを極
力、減らすとともに、個々のCNTの特性を揃えること
が肝要である。そのためにはサイズ、とくに長さがほぼ
一定に揃った多数のCNTを、そのそれぞれの両端が両
電極部と確実に接続するように、きれいに配列させるの
が好ましい。
【0009】したがって請求項2記載の発明は、一対の
電極部の、相対向する縁片をともに直線状とし、かつ互
いに平行に配置するとともに、多数のCNTを互いに平
行に、かつ個々のCNTの両端がそれぞれの電極部と電
気的に接続するよう長さを揃えた状態で、両電極部の縁
辺と交差させて配設した請求項1記載のセンサである。
上記センサは、例えば一定方向に磁場をかけた雰囲気下
で、絶縁基板表面の一対の電極部間に、CVD(Chemic
al Vapor Deposition)法などによってCNTを成長さ
せる方法などによって製造される。詳細は後述する。
【0010】請求項3記載の発明は、一対の面状電極
を、互いに接触しないように両者の間に空隙を設けて対
向配置するとともに、上記空隙に多数のCNTを充填し
て、両面状電極間を、充填したCNTを介して電気的に
接続したことを特徴とするセンサである。請求項3のセ
ンサにおいては、一対の面状電極間の空隙に充填した多
数のCNTの、外部刺激の変化に応じた電気的特性の変
化を、請求項1の場合と同様に、一対の面状電極に検出
回路を接続することによって、電気信号として取り出す
ことができる。
【0011】上記センサは、例えば一対の面状電極間の
空隙を、前述したCNTを含む膜によって充填すること
で製造される。詳しくは、一方の面状電極上にCNTを
含む膜を形成したのち、他方の面状電極を積層すること
などによってセンサが製造される。これらの方法によっ
て製造されたセンサにおいては、多数のCNTの配向が
ランダムになる。またCNTとして、サイズや構造など
が不揃いのものを用いてコストダウンを図ることもでき
る。CNTのサイズや構造や配向のばらつきなどに基づ
く、一対の電極部から取り出される電気信号のばらつき
は、前記のように検出回路に補償手段を設けるなどして
校正すればよい。このため、センサを安価かつ容易に製
造できる。
【0012】但しセンサの感度や精度を高めることを考
慮すると、この場合もやはりサイズ、とくに長さがほぼ
一定に揃った多数のCNTを、それぞれその両端が、両
面状電極と確実に接続するように、きれいに配列させる
のが好ましい。したがって請求項4記載の発明は、一対
の面状電極をともに平面状とし、かつ互いに平行に配置
するとともに、多数のCNTを互いに平行に、かつ個々
のCNTの両端がそれぞれの面状電極と電気的に接続す
るよう長さを揃えた状態で、面状電極の平面方向と交差
させて配設した請求項3記載のセンサである。
【0013】上記センサは、例えばスペーサを挟むなど
して互いに平行に配置した一対の面状電極に対し、一定
方向に磁場をかけた雰囲気下で、CVD法などによって
CNTを成長させる方法などによって製造される。この
詳細も後述する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1(a)は、本発明のセンサの、
実施の形態の一例を示す拡大斜視図である。図のセンサ
S1は、絶縁基板1の表面に、相対向する縁辺21a、
22aをともに直線状とし、かつ互いに平行に配置した
一対の電極部21、22を近接配置するとともに、多数
のCNT3を互いに平行に、かつ個々のCNT3の両端
がそれぞれの電極部21、22と電気的に接続するよう
長さを揃えた状態で、両電極部21、22の縁辺21
a、22aと直交させて配設することで、両電極部2
1、22間を、配設したCNT3を介して電気的に接続
したものである。
【0015】なお図において符号23、24はそれぞ
れ、電極部21、22と一体に形成された、検出回路を
接続するための端子部である。上記のうち絶縁基板1と
しては、例えばプラスチック、繊維強化プラスチック、
セラミックスなどからなり、プリント配線板用などとし
て従来公知の種々の構成を有する絶縁基板がいずれも使
用可能である。また電極部21、22、および端子部2
3、24は、例えば金、銅、アルミニウムなどの導電性
材料を用いて、アディティブ法やサブトラクティブ法な
どの従来公知の種々の形成方法によって、上記絶縁基板
1上に形成することができる。
【0016】CNT3としては、前述した各種の外部刺
激の変化に応じて電気的特性が変化する機能を有するも
のが、いずれも使用可能である。すなわちグラファイト
を1層、筒状に丸めた形状を有し、かつグラファイトの
らせんの状態に応じてアームチェア型、ジグザグ型、カ
イラル型などに分類される種々の単層CNT(以下「S
WCNT」とする)や、当該SWCNTを複数層、同芯
筒状に重ねた形状を有する多層CNT(以下「MWCN
T」とする)を使用することができる。
【0017】長さを揃えた多数のCNT3を図のように
きれいに配列させる方法は種々考えられるが、特に前記
のようにCVD法を用いて、両電極部21、22間に、
配列された多数のCNT3を直接に生成させる方法が好
ましい。この方法を採用する場合には、一対の電極部2
1、22のうちの一方(例では電極部21)の少なくと
も表面を、Fe、Co、Niまたはこれら金属の2種以
上の合金等の触媒、もしくはCVD条件下で触媒に転化
する前駆体によって形成する。詳しくは、一方の電極部
21の全体を上記触媒またはその前駆体からなる薄膜に
よって形成するか、あるいは金、銅、アルミニウムなど
の導電性材料からなる薄膜の上に、上記触媒またはその
前駆体からなる薄膜を積層して一方の電極部21を形成
する。
【0018】また、上記一対の電極部21、22上の領
域と、両電極部21、22間の領域とを含む範囲以外を
マスキングする。次に、CVD装置のチャンバ内で、絶
縁基板1に、一方の電極部21側から他方の電極部22
側へ向けてCNT3を成長させるべく磁場をかけた状態
で、原料としての炭化水素などをチャンバ内に供給しつ
つCVD法を実施する。そうすると、一方の電極部21
の表面の複数個所から、CNT3のもとになるグラファ
イトの筒が生成し始め、磁場に沿って成長して他方の電
極部22に達することで、図1(a)に示すようにきれい
に配列された多数のCNT3が形成される。
【0019】なおCVD法としては、絶縁基板1などへ
の影響を極力、少なくすることを考慮すると、例えばマ
イクロ波プラズマCVD法などの、より低温でCNT3
を生成できる方法が好適に採用される。図1(b)は、上
記図1(a)のセンサS1を用いて、外部刺激の変化を検
出するための検出回路の一例を等価的に示した回路図で
ある。図の検出回路は、センサS1と電源PSとを繋ぐ
2本の線路L1、L2のうちの一方の線路L1に、抵抗
値調整のための固定抵抗FRを直列に挿入するととも
に、他方の線路L2に、電流計AMを直列に挿入したも
のである。
【0020】図の検出回路においては、外部刺激の変化
によってCNT3の電気抵抗値が変化すると、回路を流
れる電流値が変化するので、この変化を電流計AMによ
って読み取ることができる。なお図の例では、絶縁基板
1上に、一対の電極部21、22とそれぞれ直結する端
子部23、24を設けて、上記検出回路の全体を外付け
としていたが、例えば絶縁基板1上に、固定抵抗FRな
どの検出回路の一部を実装してもよい。
【0021】図2(a)は、本発明のセンサの、実施の形
態の他の例を示す拡大斜視図である。図のセンサS2
は、絶縁基板1の表面に、一対の薄膜状の電極部21,
22を互いに接触しないように近接配置するとともに、
当該絶縁基板1の表面の、両電極部21、22間の領域
と、両電極部21、22上のそれぞれ一部の領域とを含
む範囲に、多数のCNTを含む膜30を形成すること
で、両電極部21、22間を、当該膜30中に含まれる
CNTを介して電気的に接続したものである。
【0022】上記膜30は、前述したように多数のCN
Tを溶媒に分散して分散液を調製し、この分散液を、ス
プレーコート法によって、絶縁基板1の表面の前記範囲
に選択的に吹き付け塗布したのち乾燥させるか、あるい
は多数のCNTを、バインダー樹脂とともに溶媒に分散
して塗布液を調製し、この塗布液を、前記範囲に選択的
に塗布したのち乾燥させるなどして形成される。このう
ち前者の膜30は、絶縁基板1に対する接着性を向上す
るなどの目的で、バインダー樹脂を含む被覆層で被覆し
てもよい。ただしセンサS2で検出する外部刺激が光で
ある場合、被覆層は透光性とする必要がある。また雰囲
気ガスの種類や気圧などを検出する場合、被覆層は通気
性とする必要がある。
【0023】膜30中のCNTは、先に述べたようにラ
ンダムに配向されるが、そのうち少なくとも1つのCN
Tでも、両端がそれぞれの電極部21、22と電気的に
接続されるように配向されていれば、センサS2は動作
可能である。また2つ以上のCNTが接触してCNTの
列を形成し、その列の両端がそれぞれの電極部21、2
2と電気的に接続された状態でも、センサS2は動作可
能である。なお、膜30中のCNTの配向方向をできる
だけ揃えるために、前者の製造方法においては、当該膜
30を形成する際に分散液を吹き付ける方向を調整した
り、あるいは吹き付けの途中や吹き付け後、乾燥前の分
散液に、一定方向から電場や磁場を印加したりしてもよ
い。
【0024】また同様に後者の製造方法においては、塗
布液を塗布して膜30を形成する際に、塗布液に一定方
向から外力を加えるようにしたり、あるいは吹き付けの
途中や吹き付け後、乾燥前の分散液に、一定方向から電
場や磁場を印加したりしてもよい。あるいはまた両方の
製造方法に共通の処理として、電極部21、22と、そ
の間の絶縁基板1の表面とを一定方向にラビング処理す
るなどしてもよい。
【0025】膜30中に含まれるCNTとしては、先に
述べたように、長さなどのサイズや構造などが揃ったも
のを使用するのが好ましいが、サイズや構造などが不揃
いのものを用いてコストダウンを図ることもできる。図
2(b)は、上記図2(a)のセンサS2を用いて、外部刺激
の変化を検出するための検出回路の一例を等価的に示し
た回路図である。図の検出回路は、センサS2と電源P
Sとを繋ぐ2本の線路L1、L2のうちの一方の線路L
1に、抵抗値を調整することと、前述したばらつきを補
償することとを目的として可変抵抗VRを直列に挿入す
るとともに、他方の線路L2に、電流計AMを直列に挿
入したものである。
【0026】図の検出回路においても、外部刺激の変化
によって膜30中のCNTの電気抵抗値が変化すると、
回路を流れる電流値が変化するので、この変化を電流計
AMによって読み取ることができる。図3(a)は、本発
明のセンサの、実施の形態のさらに他の例を示す拡大斜
視図である。図のセンサS3は、平面状の一対の面状電
極41、42を互いに平行に配置するとともに、多数の
CNT3を互いに平行に、かつ個々のCNT3の両端が
それぞれの面状電極41、42と電気的に接続するよう
長さを揃えた状態で、面状電極41、42の平面方向と
直交させて配設することで、両面状電極41、42間
を、配設したCNT3を介して電気的に接続したもので
ある。
【0027】一対の面状電極41、42はそれぞれ、絶
縁基板11、12の表面に、前記金、銅、アルミニウム
などの導電性材料を用いて、アディティブ法やサブトラ
クティブなどの従来公知の形成方法によって導電性の薄
膜を形成することで得られる。絶縁基板11、12とし
ては、やはりプラスチック、繊維強化プラスチック、セ
ラミックスなどからなり、プリント配線板用などとして
従来公知の種々の構成を有する絶縁基板が使用できる。
【0028】また、上記導電性材料にて形成した板材な
どの表面を平面状に仕上げて、一対の面状電極41、4
2とすることもできる。この場合は絶縁基板11、12
を省略できる。一対の面状電極41、42間に、長さを
揃えた多数のCNT3を図のようにきれいに配列させる
には、前記のようにCVD法を用いた方法を行うのが好
ましい。
【0029】この方法を採用する場合には、まず一対の
面状電極41、42のうちの一方(例では面状電極4
2)の少なくとも表面を、先の場合と同様に触媒もしく
はその前駆体によって形成する。次に、両面状電極4
1、42を、図示しないスペーサを挟むなどして互いに
平行に配置した状態で固定し、CVD装置のチャンバ内
で、一方の面状電極42側から他方の面状電極41側へ
向けてCNT3を成長させるべく磁場をかけた状態で、
原料としての炭化水素などをチャンバ内に供給しつつC
VD法を実施する。そうすると、一方の面状電極42の
表面の複数個所から、CNT3のもとになるグラファイ
トの筒が生成し始め、磁場に沿って成長して他方の面状
電極41に達することで、図3(a)に示すようにきれい
に配列された多数のCNT3が形成される。
【0030】この場合も、CVD法としては、絶縁基板
11、12などへの影響を極力、少なくすることを考慮
すると、例えばマイクロ波プラズマCVD法などの、よ
り低温でCNT3を生成できる方法が好適に採用され
る。図3(b)は、上記図3(a)のセンサS3を用いて、外
部刺激の変化を検出するための検出回路の一例を等価的
に示した回路図である。図の検出回路は、先の図1(b)
のものと同様に、センサS3と電源PSとを繋ぐ2本の
線路L1、L2のうちの一方の線路L1に、抵抗値調整
のための固定抵抗FRを直列に挿入するとともに、他方
の線路L2に、電流計AMを直列に挿入したものであっ
て、外部刺激の変化によってCNT3の電気抵抗値が変
化したことを、回路を流れる電流値の変化として、電流
計AMによって読み取ることができる。
【0031】図4(a)は、本発明のセンサの、実施の形
態のさらに他の例を示す拡大斜視図である。図のセンサ
S4は、一対の面状電極41、42を、互いに接触しな
いように両者の間に空隙を設けて対向配置するととも
に、上記空隙に多数のCNTを含む膜30を挟むこと
で、両面状電極41、42間を、当該膜30中に含まれ
るCNTを介して電気的に接続したものである。
【0032】一対の面状電極41、42はそれぞれ、図
3(a)の例と同様に、絶縁基板11、12の表面に、前
記金、銅、アルミニウムなどの導電性材料を用いて、ア
ディティブ法やサブトラクティブなどの従来公知の形成
方法によって導電性の薄膜を形成することで得られる。
絶縁基板11、12としては、プラスチック、繊維強化
プラスチック、セラミックスなどからなり、プリント配
線板用などとして従来公知の種々の構成を有する絶縁基
板が使用できる他、上記導電性材料にて形成した板材な
どの表面を平面状に仕上げて一対の面状電極41、42
として、絶縁基板11、12を省略することもできる。
【0033】膜30は、図2(a)の例と同様にして形成
される。すなわち多数のCNTを溶媒に分散して分散液
を調製し、この分散液を、スプレーコート法によって、
一対の面状電極41、42のうちの一方の表面に吹き付
け塗布したのち乾燥させるか、あるいは多数のCNT
を、バインダー樹脂とともに溶媒に分散して塗布液を調
製し、この塗布液を、一対の面状電極41、42のうち
の一方(例えば面状電極42)の表面に塗布したのち乾
燥させるなどして膜30が形成される。
【0034】このあと、上記膜30上に他方の面状電極
41を積層するとセンサS4が得られるのであるが、前
者の膜30は外圧等に弱いため、例えば両面状電極4
1、42間にスペーサを挟むなどして膜30を保護する
のが好ましい。膜30中のCNTは、先に述べたように
ランダムに配向されるが、そのうち少なくとも1つのC
NTでも、両端がそれぞれの面状電極41、42と電気
的に接続されるように配向されているか、もしくは2つ
以上のCNTが接触してCNTの列を形成し、その列の
両端がそれぞれの面状電極41、42と電気的に接続さ
れた状態であれば、センサS4は動作可能である。
【0035】なお、膜30中のCNTの配向方向をでき
るだけ揃えるためには、前記と同様の処理を施してもよ
い。膜30中に含まれるCNTとしては、先に述べたよ
うに、長さなどのサイズや構造などが揃ったものを使用
するのが好ましいが、コストダウンを図るために、サイ
ズや構造などが不揃いのものを用いてもよい。図4(b)
は、上記図3(a)のセンサS3を用いて、外部刺激の変
化を検出するための検出回路の一例を等価的に示した回
路図である。
【0036】図の検出回路は、先の図2(b)のものと同
様に、センサS4と電源PSとを繋ぐ2本の線路L1、
L2のうちの一方の線路L1に、抵抗値調整とばらつき
補償のための可変抵抗VRを直列に挿入するとともに、
他方の線路L2に、電流計AMを直列に挿入したもので
あって、外部刺激の変化によって膜30中のCNTの電
気抵抗値が変化したことを、回路を流れる電流値の変化
として、電流計AMによって読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(a)は、本発明のセンサの、実施の形態の一
例を示す拡大斜視図、図(b)は、上記センサに接続する
検出回路の一例を等価的に示した回路図である。
【図2】図(a)は、本発明のセンサの、実施の形態の他
の例を示す拡大斜視図、図(b)は、上記センサに接続す
る検出回路の一例を等価的に示した回路図である。
【図3】図(a)は、本発明のセンサの、実施の形態のさ
らに他の例を示す拡大斜視図、図(b)は、上記センサに
接続する検出回路の一例を等価的に示した回路図であ
る。
【図4】図(a)は、本発明のセンサの、実施の形態のさ
らに他の例を示す拡大斜視図、図(b)は、上記センサに
接続する検出回路の一例を等価的に示した回路図であ
る。
【符号の説明】 1 絶縁基板 21、22 電極部 21a、22a 縁辺 3 CNT

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板表面に、一対の薄膜状の電極部
    を、互いに接触しないように近接配置するとともに、当
    該絶縁基板表面の、両電極部間の領域と、両電極部上の
    それぞれ少なくとも一部の領域とを含む範囲に多数のカ
    ーボンナノチューブを配設して、両電極部間を、配設し
    たカーボンナノチューブを介して電気的に接続したこと
    を特徴とするセンサ。
  2. 【請求項2】一対の電極部の、相対向する縁片をともに
    直線状とし、かつ互いに平行に配置するとともに、多数
    のカーボンナノチューブを互いに平行に、かつ個々のカ
    ーボンナノチューブの両端がそれぞれの電極部と電気的
    に接続するよう長さを揃えた状態で、両電極部の縁辺と
    交差させて配設した請求項1記載のセンサ。
  3. 【請求項3】一対の面状電極を、互いに接触しないよう
    に両者の間に空隙を設けて対向配置するとともに、上記
    空隙に多数のカーボンナノチューブを充填して、両面状
    電極間を、充填したカーボンナノチューブを介して電気
    的に接続したことを特徴とするセンサ。
  4. 【請求項4】一対の面状電極をともに平面状とし、かつ
    互いに平行に配置するとともに、多数のカーボンナノチ
    ューブを互いに平行に、かつ個々のカーボンナノチュー
    ブの両端がそれぞれの面状電極と電気的に接続するよう
    長さを揃えた状態で、面状電極の平面方向と交差させて
    配設した請求項3記載のセンサ。
JP2002028348A 2002-02-05 2002-02-05 カーボンナノチューブを用いたセンサ Expired - Fee Related JP3924472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028348A JP3924472B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 カーボンナノチューブを用いたセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002028348A JP3924472B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 カーボンナノチューブを用いたセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227808A true JP2003227808A (ja) 2003-08-15
JP3924472B2 JP3924472B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=27749594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002028348A Expired - Fee Related JP3924472B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 カーボンナノチューブを用いたセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924472B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003315240A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Nec Corp ナノチューブ、近接場光検出装置および近接場光検出方法
WO2005073702A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Kyushu Tlo Company, Limited ガス絶縁機器用分解ガスセンサ、絶縁ガス分解検出装置及び分解ガス検出方法
US6979244B2 (en) * 1997-10-30 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing an electronic device containing a carbon nanotube
JP2006162431A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Osaka Univ 半導体式ガス検知素子
KR100638121B1 (ko) 2005-10-27 2006-10-24 주식회사 메디아나전자 유전율 변화 검출 센서 및 이를 이용한 자동차용 엔진 오일상태 검출장치
JP2006329802A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Kyushu Univ カーボンナノチューブセンサ及びその製造方法
KR100690241B1 (ko) * 2005-09-29 2007-03-12 주식회사 메디아나전자 엔진 오일 상태 검출 장치 및 검출 방법
CN1306264C (zh) * 2005-04-01 2007-03-21 中国科学技术大学 碳纳米管化学分子探测传感器及其制备方法
JP2007101474A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 National Institute For Materials Science ナノメートルサイズの微小温度スイッチ及びその製造方法
JP2007101503A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 National Institute For Materials Science ナノメートルサイズの微小温度計及びその製造方法
CN100348971C (zh) * 2005-03-10 2007-11-14 南京大学 有机磷杀虫剂浓度的测定方法
CN100356148C (zh) * 2005-01-14 2007-12-19 清华大学 基于无序多壁碳纳米管的红外激光功率探测器
CN100356149C (zh) * 2005-01-14 2007-12-19 清华大学 多壁碳纳米管束-金属异质结的光电传感器和成像仪探头
KR100790884B1 (ko) 2006-08-10 2008-01-02 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 이용한 가스 센서
KR100844513B1 (ko) 2006-04-14 2008-07-08 한국표준과학연구원 탄소나노튜브의 전계효과를 이용한 압력센서
KR100865940B1 (ko) * 2007-03-28 2008-10-30 키스트 유럽 에프게엠베하 브레이크 오일 모니터링 센서 및 이를 구비한 브레이크오일 모니터링 시스템
JP2009008476A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kyushu Univ 水素ガスセンサ及び水素ガスセンサ製造方法
US7488405B2 (en) 2003-12-15 2009-02-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrode for electrochemical measurement and method for manufacturing the same
US7573186B2 (en) 2003-12-15 2009-08-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrode for electrochemical measurement
JP2009540296A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 ユニバーシティ・オブ・デイトン ナノチューブアレイに基づく触覚センサ及び聴覚センサ
JP2010038692A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Osaka Univ ガス検知素子
JP2011047702A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology カーボンナノチューブを用いた伸縮装置とその製造方法
KR20110075400A (ko) * 2009-12-28 2011-07-06 삼성전자주식회사 나노와이어를 이용한 압력 센서
JP2012122864A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Institute Of Physical & Chemical Research 単層カーボンナノチューブを用いる熱測定装置
KR101269395B1 (ko) 2010-06-28 2013-05-29 한양대학교 산학협력단 센서 소자 및 이를 제조하는 방법
KR101299133B1 (ko) 2011-12-05 2013-08-22 한국과학기술연구원 나노 구조물을 갖는 압력 센서 및 그 제조 방법
KR101431625B1 (ko) 2013-05-10 2014-08-22 연세대학교 산학협력단 위험물질 감지센서 및 제조방법, 그리고 이를 이용한 실시간 위험물질 경보장치
US8826747B2 (en) 2012-01-19 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible tactile sensor apparatus
EP2801549A1 (en) 2013-05-10 2014-11-12 Yamaha Corporation Strain sensor based on carbon nanotubes
JP2015045544A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日立造船株式会社 圧力センサ
US9212895B2 (en) 2011-11-14 2015-12-15 Yamaha Corporation Flexible strained sensor with protective coating
KR20180005036A (ko) * 2016-07-05 2018-01-15 한국과학기술연구원 가스센서용 감지물질, 이를 포함하는 가스센서 및 그 제조방법
CN108469318A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 华邦电子股份有限公司 压力传感器及其制造方法
JP2020030168A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 公立大学法人大阪 温度センサ
JPWO2020235636A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102502547B1 (ko) * 2017-11-20 2023-02-22 한국생산기술연구원 탄소나노튜브 시트를 이용한 신축성 온도 센서 및 그 제조방법
KR102548124B1 (ko) * 2017-11-20 2023-06-28 한국생산기술연구원 전자섬유 온도센서 및 이를 이용하는 의류

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148619B2 (en) 1997-10-30 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device containing a carbon nanotube
US8022610B2 (en) 1997-10-30 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device containing carbon nanotubes
US6979244B2 (en) * 1997-10-30 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing an electronic device containing a carbon nanotube
US7453193B2 (en) 1997-10-30 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device containing a carbon nanotube
JP2003315240A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Nec Corp ナノチューブ、近接場光検出装置および近接場光検出方法
US7573186B2 (en) 2003-12-15 2009-08-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrode for electrochemical measurement
US7488405B2 (en) 2003-12-15 2009-02-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrode for electrochemical measurement and method for manufacturing the same
WO2005073702A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Kyushu Tlo Company, Limited ガス絶縁機器用分解ガスセンサ、絶縁ガス分解検出装置及び分解ガス検出方法
JP2006162431A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Osaka Univ 半導体式ガス検知素子
CN100356148C (zh) * 2005-01-14 2007-12-19 清华大学 基于无序多壁碳纳米管的红外激光功率探测器
CN100356149C (zh) * 2005-01-14 2007-12-19 清华大学 多壁碳纳米管束-金属异质结的光电传感器和成像仪探头
CN100348971C (zh) * 2005-03-10 2007-11-14 南京大学 有机磷杀虫剂浓度的测定方法
CN1306264C (zh) * 2005-04-01 2007-03-21 中国科学技术大学 碳纳米管化学分子探测传感器及其制备方法
JP2006329802A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Kyushu Univ カーボンナノチューブセンサ及びその製造方法
KR100690241B1 (ko) * 2005-09-29 2007-03-12 주식회사 메디아나전자 엔진 오일 상태 검출 장치 및 검출 방법
JP2007101503A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 National Institute For Materials Science ナノメートルサイズの微小温度計及びその製造方法
JP2007101474A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 National Institute For Materials Science ナノメートルサイズの微小温度スイッチ及びその製造方法
KR100638121B1 (ko) 2005-10-27 2006-10-24 주식회사 메디아나전자 유전율 변화 검출 센서 및 이를 이용한 자동차용 엔진 오일상태 검출장치
KR100844513B1 (ko) 2006-04-14 2008-07-08 한국표준과학연구원 탄소나노튜브의 전계효과를 이용한 압력센서
JP2009540296A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 ユニバーシティ・オブ・デイトン ナノチューブアレイに基づく触覚センサ及び聴覚センサ
KR100790884B1 (ko) 2006-08-10 2008-01-02 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 이용한 가스 센서
KR100865940B1 (ko) * 2007-03-28 2008-10-30 키스트 유럽 에프게엠베하 브레이크 오일 모니터링 센서 및 이를 구비한 브레이크오일 모니터링 시스템
JP2009008476A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kyushu Univ 水素ガスセンサ及び水素ガスセンサ製造方法
JP2010038692A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Osaka Univ ガス検知素子
JP2011047702A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology カーボンナノチューブを用いた伸縮装置とその製造方法
KR20110075400A (ko) * 2009-12-28 2011-07-06 삼성전자주식회사 나노와이어를 이용한 압력 센서
KR101597769B1 (ko) 2009-12-28 2016-02-25 삼성전자주식회사 나노와이어를 이용한 압력 센서
KR101269395B1 (ko) 2010-06-28 2013-05-29 한양대학교 산학협력단 센서 소자 및 이를 제조하는 방법
JP2012122864A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Institute Of Physical & Chemical Research 単層カーボンナノチューブを用いる熱測定装置
US9212895B2 (en) 2011-11-14 2015-12-15 Yamaha Corporation Flexible strained sensor with protective coating
KR101299133B1 (ko) 2011-12-05 2013-08-22 한국과학기술연구원 나노 구조물을 갖는 압력 센서 및 그 제조 방법
US8877538B2 (en) 2011-12-05 2014-11-04 Korea Institute Of Science And Technology Pressure sensor having nanostructure and manufacturing method thereof
US8826747B2 (en) 2012-01-19 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible tactile sensor apparatus
JP2015148588A (ja) * 2013-05-10 2015-08-20 ヤマハ株式会社 歪みセンサ
EP2801549A1 (en) 2013-05-10 2014-11-12 Yamaha Corporation Strain sensor based on carbon nanotubes
KR101431625B1 (ko) 2013-05-10 2014-08-22 연세대학교 산학협력단 위험물질 감지센서 및 제조방법, 그리고 이를 이용한 실시간 위험물질 경보장치
US9476782B2 (en) 2013-05-10 2016-10-25 Yamaha Corporation Strain sensor
JP2015045544A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日立造船株式会社 圧力センサ
KR20180005036A (ko) * 2016-07-05 2018-01-15 한국과학기술연구원 가스센서용 감지물질, 이를 포함하는 가스센서 및 그 제조방법
KR101886776B1 (ko) 2016-07-05 2018-08-08 한국과학기술연구원 가스센서용 감지물질, 이를 포함하는 가스센서 및 그 제조방법
CN108469318A (zh) * 2017-02-23 2018-08-31 华邦电子股份有限公司 压力传感器及其制造方法
JP2020030168A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 公立大学法人大阪 温度センサ
JP7188692B2 (ja) 2018-08-24 2022-12-13 公立大学法人大阪 温度センサ
JPWO2020235636A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26
WO2020235636A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 日本電気株式会社 カーボンナノチューブの配向層を有するボロメータ及びその製造方法
JP7259948B2 (ja) 2019-05-23 2023-04-18 日本電気株式会社 カーボンナノチューブの配向層を有するボロメータ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3924472B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003227808A (ja) カーボンナノチューブを用いたセンサ
Wang et al. Exfoliation at the liquid/air interface to assemble reduced graphene oxide ultrathin films for a flexible noncontact sensing device
Sekitani et al. Stretchable, large‐area organic electronics
US9759622B2 (en) Carbon nanotube temperature and pressure sensors
Yin et al. Molecularly mediated thin film assembly of nanoparticles on flexible devices: electrical conductivity versus device strains in different gas/vapor environment
US7428138B2 (en) Forming carbon nanotube capacitors
US8643463B2 (en) Porous film sensor
JP4320316B2 (ja) 化学物質検出用センサ
CN107560766B (zh) 压阻传感器和用于压阻传感器的压敏元件
Jung et al. Enhanced humidity-sensing response of metal oxide coated carbon nanotube
KR20180042318A (ko) 복합 나노섬유 시트
US20090038832A1 (en) Device and method of forming electrical path with carbon nanotubes
US9618403B2 (en) Strain sensors and methods of manufacture and use
KR101527863B1 (ko) 탄소나노튜브(cnt) 네트워크 필름을 구비하는 양극성 변형 센서
KR20110049593A (ko) 그래핀을 포함하는 센서와 이의 제조 방법
TW201840004A (zh) 有機薄膜電晶體及其製備方法
Bouhamed et al. Customizing hydrothermal properties of inkjet printed sensitive films by functionalization of carbon nanotubes
Košir et al. Manufacturing of single-process 3D-printed piezoelectric sensors with electromagnetic protection using thermoplastic material extrusion
Stojanović et al. Flexible sensors based on two conductive electrodes and MWCNTs coating for efficient pH value measurement
Le Goupil et al. Fully Printed Sensors for In Situ Temperature, Heat Flow, and Thermal Conductivity Measurements in Flexible Devices
CN101383256B (zh) 大长径比侧壁电极及其制造方法
Chen et al. Fabrication of inkjet-printed carbon nanotube for enhanced mechanical and strain-sensing performance
US20120326714A1 (en) Method for the production of printed magnetic functional elements for resistive sensors and printed magnetic functional elements
Liu et al. Response characteristics of strain sensors based on closely spaced nanocluster films with controlled coverage
Loghin et al. Flexible carbon nanotube sensors with screen printed and interdigitated electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees