JP2003227494A - ゆるみのない連結による可変角度ベーン制御装置 - Google Patents

ゆるみのない連結による可変角度ベーン制御装置

Info

Publication number
JP2003227494A
JP2003227494A JP2003016009A JP2003016009A JP2003227494A JP 2003227494 A JP2003227494 A JP 2003227494A JP 2003016009 A JP2003016009 A JP 2003016009A JP 2003016009 A JP2003016009 A JP 2003016009A JP 2003227494 A JP2003227494 A JP 2003227494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
vane
pivot
clamping cap
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003016009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073794B2 (ja
Inventor
Michel Bouru
ミシエル・ブリユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA Moteurs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Moteurs SA filed Critical SNECMA Moteurs SA
Publication of JP2003227494A publication Critical patent/JP2003227494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073794B2 publication Critical patent/JP4073794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/162Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for axial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially perpendicular to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/56Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
    • F04D29/563Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable specially adapted for elastic fluid pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32008Plural distinct articulation axes
    • Y10T403/32057Angular and linear
    • Y10T403/32073Pivot stud slidable in elongated opening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32114Articulated members including static joint
    • Y10T403/32163Articulate joint intermediate end joints
    • Y10T403/32172Variable angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/50Bridged by diverse connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/54Flexible member is joint component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゆるみのない連結による可変角度ベーン制御
装置を提供する。 【解決手段】 本発明に係る、ターボ機械圧縮機の固定
子用可変角度ベーンを制御する装置は、リンク30と、
リンクの第1の端部32と制御リング20の間にヒンジ
を形成する連結手段24と、ベーン10のピボット12
にリンクの第2の端部34を固定する固定手段40とを
備える。この装置は、さらに、リンクの長手方向中心平
面Pに対して傾斜するとともにリンクの第2の端部を受
ける平面縁部を含む、ピボットに形成される径方向リセ
スと、リンクの第2の端部の外側面に面接触する内側表
面を有するクランピングキャップと、を備える。固定手
段が当該キャップに奏する固定作用は傾斜縁部間の接触
部に伝わり、これにより、リンクの第2の端部はベーン
ピボットに対してゆるみなく維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、設定角度が可変な
ベーンの制御に関する。本発明の詳細な応用は、航空分
野におけるものであり、さらに詳細には、飛行機のター
ボ機械などターボ機械の圧縮機内の空気入口案内ベーン
の角位置を制御するためのものである。
【0002】
【従来の技術】ターボ機械内の可変設定ベーンを制御す
るための知られている装置は通常、ターボ機械のケーシ
ングを囲むリングの形態をした制御部材と、複数のレバ
ーまたはリンクとを具備し、各リンクはヒンジにより制
御リングに連結された第1の端部、およびそれぞれのベ
ーンのピボットに取り付けられた第2の端部を有する。
【0003】リングをターボ機械の軸回りに回転させる
ことにより、ベーンの角位置は同期的に変更される。リ
ングの回転動作に追従できるように、各リンクとリング
の間の連結は、リングに対してほぼ径方向に延びる軸回
りでの回転における少なくともある自由度を有する。そ
れにもかかわらず、リンクは対応するベーンのピボット
に堅固に取り付けられているので、リングを回転させる
ことによりリングとベーンピボットに取り付けられたリ
ンクの部分との間に別の相対運動が誘発される。これら
の別の運動、または少なくともそのいくつかを受けとめ
る(accommodate)ために、ボール−ソケッ
トジョイントまたは類似する部品の形態で連結を行うこ
とが知られており、リングに対してほぼ径方向である軸
回りの回転に加えて、この連結によりリングに対してほ
ぼ円周方向である軸回りの回転が可能になる。また、リ
ングに対してほぼ径方向である方向に平行移動する際に
追加の自由度を提供する連結が提案されている。とりわ
け仏国特許出願公開第FR−A−2608678号明細
書または仏国特許出願公開第FR−A−2746141
号明細書を参照できる。
【0004】米国特許第6,019,574号明細書
は、ベーンピボットとほぞ−ほぞ穴システムによって取
り付けられたリンクの端部との間の機械ヒンジを開示し
ており、ベーンピボットは、制御リンクを貫通するオリ
フィスを挿通するねじ山付き端部を有する。ピボットの
ねじ山付き端部上に締め付けられたナットにより、この
部品アセンブリが共に回転することができるようにな
る。同様に、欧州特許出願公開第1,010,862号
明細書には、ベーンピボットに固定され、ピボットに取
り付けられたリンクの端部に形成されたスロットを挿通
する駆動スタッドによって得られるヒンジが記載されて
いる。このアセンブリは同様に、ベーンピボットのねじ
山付き端部にねじ込まれたナットにより全体的に回転さ
れる。
【0005】それにもかかわらず、これらの文献では、
制御リンクがベーンピボットに対して相対的に回転する
精度には、通常の実施において0.4°〜0.6°の範
囲の誤差が残る。この低レベルの精度は、制御装置のア
センブリの公差により種々の部品間に間隙が存在する事
実に由来する。特に、ピボットとその上に取り付けられ
たリンクの端部の間にゆるみが発生する。これにより、
アセンブリの適切な操作に対して特に有害なリンクを回
転させる際の精度の不足が生じる。
【0006】
【特許文献1】仏国特許出願公開第FR−A−2608
678号明細書
【特許文献2】仏国特許出願公開第FR−A−2746
141号明細書
【特許文献3】米国特許第6019574号明細書
【特許文献4】欧州特許出願公開第1,010,862
号明細書
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
リンクをベーンピボット上にゆるみなく保持することが
できる、リンクのための固定手段を使用する制御装置を
提案することにより、このような不都合を軽減すること
を目的とする。本発明の別の目的は、回転の精度の不足
をなくすことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は、
リンクと、リンクの第1の端部と制御リングの間にヒン
ジを形成する連結手段と、制御されるベーンのピボット
にリンクの第2の端部を固定する固定手段とを具備する
装置において、さらに、ベーンピボットに形成され、リ
ンクの第2の端部を受けるための径方向リセスであっ
て、リセスの長手方向中心平面に対して傾斜するととも
にリンクの第2の端部の対応する傾斜縁部と協働する少
なくとも1つの平面縁部を有するリセスと、リンクの第
2の端部と衝合し、固定手段がそれに作用するクランピ
ングキャップであって、前記傾斜縁部間の接触によりリ
ンクの第2の端部をベーンピボットに対してゆるみなく
維持するために、前記クランピングキャップが衝合する
リンクの第2の端部の外側面と面接触をする内側表面を
有するクランピングキャップとを具備することを特徴と
する、ターボ機械圧縮機の固定子用の可変角度ベーンを
制御する装置を提供する。
【0009】その結果、リンクの第2の端部が、径方向
リセスおよびリンクの第2の端部に形成された傾斜平面
により、ベーンピボット上にゆるみなく位置決めされ
る。リンクの第2の端部は、クランピングキャップによ
りベーンピボット上での移動が防止され、固定手段によ
りそれに対する相対回転が防止される。従って、リンク
によってベーンピボットに伝達される回転駆動の精度が
改善される。
【0010】有利には、クランピングキャップの内側表
面に形成され、リンクの第2の端部の一部がその中で係
合する溝が、クランピングキャップが別の部品に対して
相対回転するのを防止する働きをする。
【0011】有利には、ベーンピボットに形成された径
方向リセスは、リセスの長手方向中心平面に関して対称
であり、リンクが確実にベーンピボット上に対称的に保
持されるようにする、2つの傾斜平面を有する。2つの
傾斜した平面縁部はまた、リンクの前縁部と後縁部を区
別するキーとなる効果をもたらすために、リセスの中心
平面に関して非対称であってもよい。
【0012】本発明の別の特徴および利点は、限定的な
性格のものではない実施形態を示す添付の図面を参照し
て行う以下の説明から分かる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、設定角度が可変のベーン
10を備えた、ターボ機械、例えば飛行機のターボジェ
ットの小部分を示す。例を挙げると、このベーンはター
ボ機械の圧縮機への入口にある案内ベーンであり、ター
ボ機械の軸の回りに配置される。図1では、1つのベー
ンのみを示す。
【0014】よく知られる方法では、ベーン10の角位
置はターボ機械(図1には、部分的にのみ示す)のケー
シング22を囲む制御リング20と複数のリンク30と
によって制御される。各リンク30は、ヒンジ形成連結
手段によって制御リング20に連結された第1の端部3
2を有する。例を挙げると、ヒンジはリンク30の第1
の端部32を挿通するピンまたはフィンガ24によって
構成され、制御リング20のハウジング26に係合され
る。
【0015】リンク30の第2の端部34は、固定手段
40によってベーン10のピボット12に取り付けられ
る。図1に示す固定手段40は、従来通り、ベーンのピ
ボット12に固定された軸方向のねじ山付きロッド14
と、クランピングナット42とを具備する、ねじ−ナッ
トシステムによって形成される。固定手段はまた、ベー
ンピボットの軸方向広さが、ブシュが嵌合することがで
きるようなものである場合、独立ねじおよびベーンのピ
ボット12に埋め込まれた自己制動ブシュ(図示せず)
の形態でもよい。このような状況で、オリフィスが、独
立ねじを受けるために、ベーンピボット内に軸方向に形
成される。
【0016】図2、3は、本発明によるリンクとベーン
ピボットの間の連結の実施形態をさらに詳細に示す。
【0017】径方向リセス16が、ベーン10のピボッ
ト12の上部面12aに形成され、そこから軸方向のね
じ山付きロッド14が突出する。径方向リセス16は、
リンク30および径方向リセス16の長手方向中心平面
Pに対して傾斜した平面縁部16a、16bによって、
横方向に画定される。傾斜角度は、例えば、35°〜5
5°の範囲内にある。
【0018】軸方向のねじ山付きロッド14(または、
独立ねじ)を通すためのオリフィス35を備えたリンク
30の第2の端部34は、リンクの長手方向中心平面P
に対して傾斜した、2つの側縁部34a、34bで決ま
る厚さ部分で、径方向リセス16に係合する。側縁部3
4a、34bの傾斜角度は、これらが衝合する径方向リ
セス16の平面縁部16a、16bの傾斜角度に対応す
る。
【0019】軸方向のねじ山付きロッド14(または、
独立ねじ)を通すための穴46を備えたクランピングキ
ャップ44が、リンクの第2の端部34の平外側面36
と衝合する。示した例において、この衝合は、クランピ
ングキャップ44に径方向に形成され、リンクの第2の
端部34の形状と平外側面36に隣接する部分で合致す
る、溝48の平面底部48aによって生じる。
【0020】クランピングナット42により(または、
独立ねじにより)クランピングキャップ44に対して加
えられる軸方向締め付け力は、平表面36、48a間の
面接触を通して伝達され、径方向リセス16の傾斜縁部
16a、16bに対してリンク30の傾斜縁部34a、
34bを維持するように働き、従って回転の際にゆるみ
のない連結が、リンク30とベーンのピボット12との
間に確立される。
【0021】ここに示す例では、側縁部34a、34b
は、平面縁部16a、16bと同様に、長手方向中心平
面Pに関して対称的に傾斜する。このことは、必ずしも
そうであるというわけではない。具体的には、2つの接
触する縁部、例えば、縁部34a、16aのみが傾斜す
る必要があり、他方の縁部34b、16bは傾斜する必
要はない。
【0022】さらに、リンク30の前縁部と後縁部を区
別するキーとなる効果をもたらすように、傾斜した平面
縁部16a、16bの位置が、径方向リセス16の長手
方向中心平面Pに関して非対称とするのが有利かもしれ
ない。「非対称」という用語は、平面縁部の位置に関し
て使用され、平面縁部16a、16bの一方と長手方向
中心平面Pの間の距離D1が、他方の平面縁部16b、
16aと長手方向中心平面Pの間の距離D2の間の距離
を上回る、または下回ることを意味する。
【0023】また、第2の端部34の付近で、リンク3
0は第1の端部32の部分の厚さより大きな厚さの部分
を存することも認められるはずである。この特徴によ
り、リンクの第2の端部34がベーンのピボット12に
形成された径方向リセス16によく係合することが可能
になる。
【0024】本発明の制御装置はまた、ベーン10が取
り付けられたターボ機械のケーシング22の開口部のリ
ップ52と、クランピングキャップ44との間で、ベー
ンのピボット12の周りに配置されたブシュ50を具備
することができる。このブシュ50は、ケーシング内の
開口部とベーンピボットの間に挿入された減摩材料によ
りベーンのピボット12を心合わせする目的で設けられ
る。その後、間隙調節シム54を有利にはクランピング
キャップ44とブシュ50の間に配置して、これらの部
品間に存在しうるあらゆる軸方向の間隙を取り除く。こ
のような状況で、クランピングキャップ44はまた、そ
の周面によりシム54と衝合する。さらに、減摩座金5
6を、ケーシング22の開口部のリップ52とベーンの
ピボット12の基部との間に配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御装置の長手方向断面図である。
【図2】図1の制御装置の面II−IIに沿った断面図
である。
【図3】図1の制御装置の切開斜視図である。
【符号の説明】
10 ベーン 12 ピボット 12a 上部面 14 軸方向のねじ山付きロッド 16 径方向リセス 16a、16b 平面縁部 22 ケーシング 20 制御リング 24、26 連結手段 30 リンク 32 第1の端部 34 第2の端部 34a、34b 傾斜縁部、側縁部 35 オリフィス 36 外側面、平外側面 40 固定手段 42 クランピングナット 44 クランピングキャップ 46 穴 48a 内側表面 48 溝 50 ブシュ 52 リップ 54 シム、間隙調節シム 56 減摩座金 D1、D2 距離 P 長手方向中心平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H021 BA06 DA11 3H034 AA02 AA16 BB03 BB06 BB08 CC03 DD07 DD26 EE05 EE11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リンク(30)と、前記リンクの第1の
    端部(32)と制御リング(20)の間にヒンジを形成
    する連結手段(24、26)と、制御されるベーン(1
    0)のピボット(12)に前記リンクの第2の端部(3
    4)を固定する固定手段(40)とを具備する装置にお
    いて、 さらに、前記ベーンピボットに形成され、前記リンク
    (30)の前記第2の端部(34)を受けるための径方
    向リセス(16)であって、このリセスの長手方向中心
    平面(P)に対して傾斜するとともに前記リンクの前記
    第2の端部の対応する傾斜縁部(34a、34b)と協
    働する少なくとも1つの平面縁部(16a、16b)を
    有する該リセスと、 前記リンクの前記第2の端部と衝合し、前記固定手段
    (40)が作用するクランピングキャップ(44)であ
    って、前記傾斜縁部間の接触により前記リンク(30)
    の前記第2の端部(34)を前記ベーンピボット(1
    2)に対してゆるみなく維持するために、前記クランピ
    ングキャップが衝合する前記リンクの前記第2の端部の
    外側面(36)と面接触をする内側表面(48a)を有
    する該クランピングキャップとを具備することを特徴と
    する、ターボ機械圧縮機の固定子用可変角度ベーンを制
    御する装置。
  2. 【請求項2】 前記ベーンピボット(12)に形成され
    た前記径方向リセス(16)は、前記リセスの前記長手
    方向中心平面(P)に関して対称な2つの傾斜した平面
    縁部(16a、16b)を有することを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記ベーンピボット(12)に形成され
    た前記径方向リセス(16)は、前記リセスの前記長手
    方向中心平面(P)に関して非対称な2つの傾斜した平
    面縁部(16a、16b)を有することを特徴とする請
    求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記クランピングキャップ(44)の前
    記内側表面(48a)は、前記クランピングキャップが
    衝合する前記リンク(30)の前記第2の端部(34)
    の前記外側面(36)と相補的な形状の溝(48)を有
    することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 前記リンク(30)は、その第2の端部
    (34)で、その第1の端部(32)の厚さを超える厚
    さ部分を有することを特徴とする請求項1から4のいず
    れかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 さらに、ケーシング(22)内の開口部
    に前記ベーンピボットを心合わせするために、前記ベー
    ンピボット(12)周りに配置されたブシュ(50)を
    具備することを特徴とする請求項1から5のいずれかに
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 さらに、前記クランピングキャップ(4
    4)と前記ブシュ(50)の間に挿入されたシム(5
    4)を具備することを特徴とする請求項6に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 前記クランピングキャップ(44)はま
    た、その周面で前記シム(54)と衝合することを特徴
    とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 リンク(30)と、前記リンクの第1の
    端部(32)と制御リング(20)の間にヒンジを形成
    する連結手段(24、26)と、制御されるベーン(1
    0)ピボット(12)に前記リンクの第2の端部(3
    4)を固定する固定手段(40)とを具備する装置にお
    いて、 さらに、前記ベーンピボットに形成され、前記リンクの
    前記第2の端部(34)を受けるための径方向リセス
    (16)であって、このリセスの長手方向中心平面
    (P)に対して傾斜するとともに前記リンクの前記第2
    の端部の対応する傾斜縁部(34a、34b)と協働す
    る少なくとも1つの平面縁部(16a、16b)を有す
    る該リセスと、 前記リンクの前記第2の端部と衝合し、前記固定手段
    (40)が作用するクランピングキャップ(44)であ
    って、前記傾斜縁部間の接触により前記リンク(30)
    の前記第2の端部(34)を前記ベーンピボット(1
    2)に対してゆるみなく維持するために、前記クランピ
    ングキャップが衝合する前記リンクの前記第2の端部の
    外側面(36)の隣接部分と相補的な形状である溝(4
    8)を含む、内側表面(48a)を有する該クランピン
    グキャップとを具備することを特徴とする、ターボ機械
    圧縮機の固定子用可変角度ベーンを制御する装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれかに記載の可
    変角度ベーン用の複数の制御装置を含む、ターボ機械圧
    縮機固定子。
JP2003016009A 2002-01-29 2003-01-24 ゆるみのない連結による可変角度ベーン制御装置 Expired - Fee Related JP4073794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0201022A FR2835294B1 (fr) 2002-01-29 2002-01-29 Dispositif de commande d'aube a angle de calage variable a liaison sans jeu
FR0201022 2002-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227494A true JP2003227494A (ja) 2003-08-15
JP4073794B2 JP4073794B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=8871421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003016009A Expired - Fee Related JP4073794B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-24 ゆるみのない連結による可変角度ベーン制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6796767B2 (ja)
EP (1) EP1331402B1 (ja)
JP (1) JP4073794B2 (ja)
CA (1) CA2418233C (ja)
DE (1) DE60317119T2 (ja)
ES (1) ES2292916T3 (ja)
FR (1) FR2835294B1 (ja)
RU (1) RU2295655C2 (ja)
UA (1) UA79734C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523898A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 エリオット・カンパニー 可変入口案内翼を有する遠心圧縮機
US8414248B2 (en) 2008-12-30 2013-04-09 Rolls-Royce Corporation Variable geometry vane
IT1401664B1 (it) * 2010-08-31 2013-08-02 Nuova Pignone S R L Dispositivo di centraggio e sistema per anello di guida.
GB201711582D0 (en) * 2017-07-19 2017-08-30 Rolls Royce Plc Unison ring assembly
CN109986386B (zh) * 2019-05-13 2024-03-15 福建省华银铝业有限公司 一种电梯刹车片加工装置及加工方法
CN116907436B (zh) * 2023-09-12 2023-11-14 沈阳华钛实业有限公司 一种航空发动机叶片检测装置及其检测方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2842305A (en) * 1955-11-01 1958-07-08 Gen Electric Compressor stator assembly
DE2253030A1 (de) * 1972-10-28 1974-05-09 Sljusarew Vorrichtung zur schaufelverstellung des leitapparats einer stroemungsmaschine
DE2810240C2 (de) * 1978-03-09 1985-09-26 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Verstelleitgitter für axial durchströmte Turbinen, insbesondere Hochdruckturbinen von Gasturbinentriebwerken
FR2599785B1 (fr) * 1986-06-04 1990-10-12 Snecma Aubage directeur d'entree d'air a calage variable pour turboreacteur
GB8913988D0 (en) * 1989-06-17 1989-08-09 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to control of variable stator vanes
FR2696208B1 (fr) * 1992-09-30 1994-11-10 Snecma Aube à calage variable.
US6019574A (en) * 1998-08-13 2000-02-01 General Electric Company Mismatch proof variable stator vane
US6146093A (en) * 1998-12-16 2000-11-14 General Electric Company Variable vane seal and washer
FR2814206B1 (fr) * 2000-09-18 2002-12-20 Snecma Moteurs Dispositif de commande d'aubes a calage variable

Also Published As

Publication number Publication date
DE60317119T2 (de) 2008-08-07
ES2292916T3 (es) 2008-03-16
FR2835294A1 (fr) 2003-08-01
FR2835294B1 (fr) 2004-04-16
EP1331402A1 (fr) 2003-07-30
US6796767B2 (en) 2004-09-28
DE60317119D1 (de) 2007-12-13
CA2418233C (fr) 2011-05-31
UA79734C2 (uk) 2007-07-25
US20030143066A1 (en) 2003-07-31
CA2418233A1 (fr) 2003-07-29
JP4073794B2 (ja) 2008-04-09
RU2295655C2 (ru) 2007-03-20
EP1331402B1 (fr) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050626B2 (ja) ピンチ連結による可変角度ベーン制御装置
RU2365765C2 (ru) Устройство регулирования лопаток с изменяемым углом установки в турбомашине
RU2600199C2 (ru) Устройство для управления поворотными лопатками турбомашины и турбомашина, содержащая такое устройство
RU2272913C2 (ru) Устройство для регулирования положения лопаток с регулируемым углом установки
JP4887059B2 (ja) ターボ機械における旋回ベーンの制御を同期させるためのリングの中心合わせを調整するための装置
US20060133890A1 (en) Connection device of adjustable length between two parts
JP5420221B2 (ja) ターボ機械のステータ翼用ピッチ制御リングの改善
US8087883B2 (en) Cylindrical-rod device for controlling a variable-pitch vane of a turbomachine
KR20040028568A (ko) 심 로크/핀 회전 방지 범퍼 설계
US20050172608A1 (en) Turbo-jet engine with fan integral with a drive shaft supported by first and second bearings
US6821084B2 (en) Torque tube bearing assembly
US5795128A (en) Control device for a pivot integrated in a manifold
JP5039730B2 (ja) 可変容量型排気ターボ過給機
JP6332740B2 (ja) 角度計測方法、測定治具
JP2010196550A (ja) 回転軸とレバーの取付構造、回転軸とレバーの取付方法、及び、流体機械
JP3745727B2 (ja) タービンケーシングの位置決め機構
JP2003227494A (ja) ゆるみのない連結による可変角度ベーン制御装置
US8033782B2 (en) Method to prevent brinelling wear of slot and pin assembly
US9458733B2 (en) Limit stop device and charging unit
KR101119204B1 (ko) 가변적인 설정 각도를 가진 블레이드를 위한 유동 보상이있는 제어 레버의 부착
JPS5882663A (ja) ガスタービンエンジンのファンケースのための研削装置
CN110651095A (zh) 用于将翼扇围绕铰链轴线铰链铰接式紧固在框架上的铰链
FR2879685A1 (fr) Turbomachine a stator comprenant un etage d'aubes de redresseur a calage variable avec reglage de jeu au niveau du pivot d'aube
JPH02252904A (ja) 静翼取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees