JP2003227417A - 液化ガス燃料供給システム - Google Patents

液化ガス燃料供給システム

Info

Publication number
JP2003227417A
JP2003227417A JP2002026361A JP2002026361A JP2003227417A JP 2003227417 A JP2003227417 A JP 2003227417A JP 2002026361 A JP2002026361 A JP 2002026361A JP 2002026361 A JP2002026361 A JP 2002026361A JP 2003227417 A JP2003227417 A JP 2003227417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
closing valve
engine
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002026361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3966734B2 (ja
Inventor
Keiji Iwatsuki
恵司 岩月
Hideyuki Inagaki
秀幸 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Motor Wheel Co Ltd
Original Assignee
Central Motor Wheel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Motor Wheel Co Ltd filed Critical Central Motor Wheel Co Ltd
Priority to JP2002026361A priority Critical patent/JP3966734B2/ja
Publication of JP2003227417A publication Critical patent/JP2003227417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966734B2 publication Critical patent/JP3966734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液化ガス燃料を使用するエンジンにおいて、
エンジン停止時に、各燃料噴射器の噴孔を略大気圧に維
持して、各噴孔からの燃料漏れを防止する。 【解決手段】 コモンレール4の上流側の高圧燃料供給
路Sに高圧経路開閉弁21を設け、コモンレール4の下
流側の燃料リターン経路Rにリターン経路開閉弁22と
圧力調整器7を設け、前記両弁21,22間で隔離部分
Kを構成する。前記隔離部分Kと前記燃料リターン経路
R間に前記圧力調整器7をバイパスするバイパス経路P
を設け、これにバイパス経路開閉弁23と多重巻き捕集
管10とコンプレッサ11を設ける。隔離部分Kと多重
巻き捕集管10には圧力センサ31,32を設ける。エ
ンジン停止時に前記各弁等を制御して隔離部分K内の圧
力を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化ガスを燃料と
する液化ガス燃料供給システムに関するもので、詳しく
はエンジン停止中に於けるエンジンシリンダ内への液化
ガス燃料の漏れを防止するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】液化ガス燃料をエンジンシリンダ内に噴
射して燃焼させる場合、液化ガスを加圧して液体の状態
で噴射系に供給する必要があるが、特にディーゼルエン
ジンのような高圧縮エンジンに用いる場合には、液化ガ
スを極めて高い圧力で加圧して燃料噴射系に供給する必
要がある。
【0003】各種の液化ガスのうち、軽油に代わるディ
ーゼル燃料として、セタン価が高く且つPMとNOxの
発生が少なく、とりわけススの発生の極めて少ないジメ
チルエーテル(以下、DMEと言う)が低公害燃料とし
て検討されているが、軽油に比べて粘性が大幅に低いた
め、エンジン停止中に於いて燃料配管内の高い燃料残圧
により、メタルシールの電磁弁を有するインジェクタに
あっても、インジェクタの噴孔からエンジンシリンダ内
へDMEが徐々に漏れて滞留し、エンジンの始動時に異
常燃焼を生じるという問題がある。
【0004】この問題を解決するため、従来より各種の
提案がされているが、代表的なものとしてドイツ特許第
19611434号A1公報が挙げられる。
【0005】前記公報は、エンジン停止中にインジェク
タへ高圧燃料を供給するコモンレールを含む高圧燃料供
給系及びインジェクタへの余剰燃料を燃料タンクに戻す
燃料リターン系の配管内に残留する高圧液状のDME
を、複数の弁装置を開閉制御して低圧の捕集容器(パー
ジタンクとも言う)に回収することにより、インジェク
タの噴孔を大気圧に維持して、噴孔からのDMEの漏れ
を防止するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に開示されているパージタンクは、高圧液状の残留D
MEを低圧のガス状態で回収し貯留するために必然的に
大容量となり、例えば、180リットルもある大型タン
クとなるため、車両への搭載性に特に難点があることに
加え装置コストも高くなるので、実用化に当たっては問
題があった。
【0007】本発明は、前述の問題に鑑みてなされたも
ので、エンジン停止中に於いて燃料噴射器の噴孔からエ
ンジンシリンダ内へDMEのような粘性の低い液化ガス
燃料が漏れないようにすると共に、車両への搭載性に問
題が無く且つ装置コストの安い液化ガス燃料供給システ
ムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題を解
決するため、次の技術的手段を用いるものである。
【0009】請求項1に記載の第1の発明は、液化ガス
を貯留する燃料タンクから高圧ポンプを介してエンジン
への燃料噴射器に燃料を供給し、所定の燃料噴射圧力に
調圧する圧力調整器を介して前記燃料タンクに燃料を戻
す液化ガス燃料供給システムに於いて、前記高圧ポンプ
から前記燃料噴射器に接続される高圧燃料供給経路に設
けられ、該高圧燃料供給経路を開閉する高圧経路開閉弁
と、前記圧力調整器を介して前記燃料タンクに燃料を戻
す燃料リターン経路に設けられ、該燃料リターン経路を
開閉するリターン経路開閉弁と、前記高圧経路開閉弁と
前記リターン経路開閉弁とにより区画される隔離部分か
ら分岐し、前記圧力調整器をバイパスして前記燃料リタ
ーン経路に接続されるバイパス経路と、該パイパス経路
に設けられ、該バイパス経路を開閉するバイパス経路開
閉弁と、前記バイパス経路に設けられ、前記隔離部分の
残留燃料を捕集する多重巻き捕集管と、該多重巻き捕集
管の下流側に位置する前記バイパス経路に設けられ、前
記多重巻き捕集管内のガスを吸引圧縮して前記燃料タン
クに戻すコンプレッサと、前記隔離部分に設けられ、該
隔離部分の圧力を検出する第1の圧力センサと、前記多
重巻き捕集管に設けられ、該多重巻き捕集管の圧力を検
出する第2の圧力センサと、エンジン運転時とエンジン
停止時の作動区分及び前記第1と第2の圧力センサの検
出値に基づいて、前記高圧経路開閉弁、リターン経路開
閉弁及びバイパス経路開閉弁の開閉と前記コンプレッサ
の作動を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とす
る。
【0010】上記の発明によれば、前記高圧経路開閉弁
とリターン経路開閉弁とにより区画される隔離部分は、
前記燃料噴射器の噴孔に連通しており、この隔離部分に
残留する高圧液状燃料を前記多重巻き捕集管に低圧ガス
状燃料として捕集するため、多重巻き捕集管はそれに必
要な容積に設定されている。そのため、多重巻き捕集管
の容積が過大とならないように、隔離部分の容積は前記
両弁によりできるだけ小さくなるように設定されてい
る。
【0011】エンジン停止時には、後述のように、前記
高圧経路開閉弁、リターン経路開閉弁及びバイパス経路
開閉弁が制御され、隔離部分に残留する高圧液状燃料が
減圧された多重巻き捕集管に捕集されるので、隔離部分
の圧力は略大気圧まで低下し、隔離部分に連通している
燃料噴射器の噴孔からエンジンシリンダ内への燃料漏れ
が無くなる。
【0012】ここで、前記多重巻き捕集管は、限定され
た車両の搭載スペースに対して適合した大きさに自由に
形成することができるので、大型パージタンク(大型捕
集容器)に比べて車両への搭載性が格段に向上する。
【0013】請求項2に記載の第2の発明は、前記第1
の発明において、エンジン停止時は、前記高圧経路開閉
弁とリターン経路開閉弁を閉じると共に前記バイパス経
路開閉弁を開き、前記第1の圧力センサの検出値が設定
値以下になると、前記バイパス経路開閉弁を閉じるよう
に制御することを特徴とする。
【0014】上記の発明によれば、エンジン停止時に
は、前記高圧経路開閉弁とリターン経路開閉弁が閉じる
ことにより、燃料噴射器の噴孔に通じる高圧液状燃料部
が区画れて隔離部分が形成されると共にバイパス経路開
閉弁が開くことにより、この隔離部分に残留する高圧液
状燃料は、バイパス経路を介して前記多重巻き捕集管に
捕集される。
【0015】ここで、多重巻き捕集管の容積は隔離部分
の容積に比べて格段に大きく、且つ多重巻き捕集管は後
述のように減圧されているので、多重巻き捕集管に捕集
される隔離部分の高圧液状燃料は、急速に低圧ガス状燃
料に変化していくが、第1の圧力センサにより検出され
る隔離部分の圧力が設定値以下(例えば略大気圧)にな
ると、バイパス経路開閉弁が閉じて隔離部分に通じる燃
料噴射器の噴孔も外部に燃料が漏れない略大気圧の状態
に維持される。
【0016】請求項3に記載の第3の発明は、前記第1
又は第2の発明において、前記コンプレッサはエンジン
運転時に作動し、前記第2の圧力センサの検出値が設定
値以下になると、前記コンプレッサの作動を停止するよ
うに制御することを特徴とする。
【0017】上記の発明によれば、エンジン運転時に前
記コンプレッサが作動し、前記多重巻き捕集管に捕集さ
れた低圧ガス状燃料はコンプレッサにより吸引圧縮され
て前記燃料タンクに戻されるので、多重巻き捕集管内は
減圧されて行くが、第2の圧力センサにより検出される
多重巻き捕集管の圧力が設定値以下(例えば大気圧以
下)になるまでコンプレッサにより減圧される。
【0018】そのため、エンジン停止時に於いて、前記
隔離部分に残留する高圧液状燃料は、減圧された多重巻
き捕集管に急速に捕集されると共に、低圧ガス状燃料へ
の移行が急速に行われる。
【0019】請求項4に記載の第4の発明は、前記第1
乃至3のいずれかに記載の発明において、前記多重巻き
捕集管は、螺旋状又は折り返し湾曲状に形成されている
ことを特徴とする。
【0020】上記の発明によれば、多重巻き捕集管は各
種の形状に形成することは可能であるが、特に螺旋状に
形成することが車両への搭載性と製作性の点から望まし
い。また、大型パージタンクに比べて同じ容積でも表面
積の大幅な増大により放熱性が格段に向上するので、大
型パージタンクよりも低圧ガス燃料への移行が促進され
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図1乃至図6に基づいて説明する。
【0022】図1は本発明の第1実施例を示すシステム
構成図で、図中、1は液化ガスを貯留する燃料タンクで
あり、例えば20℃で約0.5MPaの蒸気圧を有する
DMEが貯留されている。この燃料タンク1内には、D
MEを所定圧(例えば約3MPa)に昇圧して圧送する
フィードポンプ2が配設されており、フィードポンプ2
から圧送されたDMEを更に所定圧(例えば25MPa
〜35MPa)の高圧に昇圧する高圧ポンプ3が配設さ
れていて、この高圧ポンプ3から圧送される高圧のDM
Eを蓄圧するコモンレール4を通じ、エンジン6の各シ
リンダ(図示せず)に高圧のDMEを噴射する電磁弁
(図示せず)を内蔵したインジェクタ5が設けられてい
る。
【0023】高圧ポンプ3とコモンレール4を結ぶ高圧
燃料供給経路Sには、該経路Sを開閉する電磁式の二方
弁より成る高圧経路開閉弁21が設けられており、更
に、コモンレール4と圧力調整器7とを結ぶリターン経
路部分には、該経路部分を開閉する電磁式の二方弁より
成るリターン経路開閉弁22が設けられている。なお、
コモンレール4から高圧の余剰DMEが圧力調整器7で
所定の燃料噴射圧力(例えば25MPa〜35MPa)
に調圧されてから、燃料リターン経路Rを介して、例え
ば熱交換器より成る冷却器8と逆止弁9を通じて燃料タ
ンク1に戻される。
【0024】ここで、冷却器8は燃料タンク1にリター
ンして来るDMEを出来るだけ冷却して燃料タンク1に
戻すために用いられるものであり、逆止弁9は燃料タン
ク1内の圧力が過大となった場合、燃料リターン経路R
にDMEが逆流するのを阻止するためのものである。
【0025】また、コモンレール4から分岐して燃料リ
ターン経路Rに接続されるバイパス経路Pが設けられて
おり、このバイパス経路Pには、該経路Pを開閉する電
磁式の二方弁より成るバイパス経路開閉弁23と、本発
明に成る後述の多重巻き捕集管10と、その下流側には
コンプレッサ11及び逆止弁12が順次配設されてい
る。
【0026】コモンレール4と各インジェクタ5を含む
高圧燃料経路部は、高圧経路開閉弁21とリターン経路
開閉弁22との閉弁によって区画される隔離部分Kが形
成され、この隔離部分Kと各インジェクタ5の噴孔(図
示せず)は、電磁弁を介して連通している。
【0027】ここで、隔離部分Kの容積は、エンジン停
止時に隔離部分Kに残留する高圧液状DMEを前記の多
重巻き捕集管10に低圧ガス状DMEとして捕集するた
め、多重巻き捕集管10に比べて遙かに小さい容積とな
るように、前記の両弁21と22の締め切り位置が設定
されている。逆に、多重巻き捕集管10の容積を過大に
しないためには、隔離部分Kの容積をできるだけ小さく
なるように設定する必要がある。
【0028】ところで、本発明に成る多重巻き捕集管1
0は、図4から図6に示すように、標準サイズの素管を
用いて各種の形状に任意のサイズで形成することは可能
であるが、車両への搭載性と製作性を考慮すると、図4
に示すような螺旋状に形成することが望ましい。なお、
図4は円形の螺旋状に形成したが、楕円形の螺旋状に形
成しても良い。また、車両の搭載スペースの隙間が特に
狭い場合には、図6に示すように、渦巻状に形成するこ
とが望ましい。なお、図4から図6の巻き形状のもの
を、車両の搭載スペースに応じて多段に形成することも
できる。
【0029】ここで、図1に示すコンプレッサ11は、
多重巻き捕集管10に捕集された低圧ガス状DMEを吸
引圧縮して燃料タンク1に戻すことにより、多重巻き捕
集管10内を減圧するために用いられるものであり、逆
止弁12は、燃料リターン経路Rを流れる高圧液状DM
Eが多重巻き捕集管10内に逆流するのを阻止するため
のものである。
【0030】なお、コモンレール4には、コモンレール
4内の圧力を検出する第1の圧力センサ31が設けられ
ており、多重巻き捕集管10には、多重巻き捕集管10
内の圧力を検出する第2の圧力センサ32が設けられて
いる。
【0031】前記のフィードポンプ2、高圧ポンプ3、
各インジェクタ5の電磁弁、コンプレッサ11、高圧経
路開閉弁21、リターン経路開閉弁22、バイパス経路
開閉弁23、第1と第2の圧力センサ31,32等は、
電子制御装置(以下、ECUと言う)40に接続されて
おり、エンジン運転時とエンジン停止時の作動区分及び
第1と第2の圧力センサ31,32の検出値に基づい
て、フィードポンプ2、高圧ポンプ3、コンプレッサ1
1の作動と、各インジェゥタ5の電磁弁、高圧経路開閉
弁21、リターン経路開閉弁22、バイパス経路開閉弁
23の開閉等が、ECU40によって制御される。
【0032】次に、本実施例の作用について説明する。
【0033】エンジン運転時は、図1に於いて、ECU
40によりフィードポンプ2と高圧ポンプ3が作動する
と共に、各インジェクタ5の電磁弁、高圧経路開閉弁2
1、リターン経路開閉弁22が開き、かつバイパス経路
開閉弁23が閉じる。そのため、燃料タンク1内のDM
Eは、高圧燃料供給経路Sを通じてコモンレール4に流
入して蓄圧され、各インジェクタ5の噴孔からエンジン
6の各シリンダ内に高圧噴射される。
【0034】各シリンダ内に噴射されたDMEの余剰燃
料は、圧力調整器7で調圧されてから、燃料リターン経
路Rを介して冷却器8と逆止弁9を通り、燃料タンク1
に戻るエンジン運転時の通常の燃料循環が行われる。
【0035】ここで、エンジン運転時にはコンプレッサ
11が作動し、多重巻き捕集管10内はコンプレッサ1
1により吸引されて減圧されるが、第2の圧力センサ3
2により検出される多重巻き捕集管10内の圧力が設定
値以下(例えば圧力が大気圧以下)になるまで、コンプ
レッサ11により減圧される。
【0036】次に、エンジン停止時について、図2の燃
料流れ図と図3の制御フローチャートに基づいて説明す
る。
【0037】図3において、エンジンスイッチ(図示せ
ず)をOFFすると(ステップ101)、このOFF信
号がECU40に入力され、それにより通常通りフィー
ドポンプ2と高圧ポンプ3の作動が停止し(ステップ1
02)、且つインジェクタ5の電磁弁が閉じ(ステップ
103)エンジンが停止するが、これに加えて本発明で
は、高圧経路開閉弁21とリターン経路開閉弁22が閉
じ(ステップ104)、バイパス経路開閉弁23が開く
(ステップ105)。
【0038】この場合、図2の矢印で示すように、コモ
ンレール4と各インジェクタ5を含む隔離部分Kが前記
両弁21と22の閉弁により区画形成されるが、この隔
離部分Kに残留する高圧液状のDMEは、バイパス経路
開閉弁23を通じ、バイパス経路Pを介して減圧された
多重巻き捕集管10内へ流入していく。
【0039】ここで、隔離部分Kの容積は、多重巻き捕
集管10の容積に比べて遙かに小さく、而も多重巻き捕
集管10はエンジン運転中にコンプレッサ11により大
気圧以下に減圧されているので、多重巻き捕集管10内
に流入する隔離部分Kの高圧液状DMEは低圧ガス状D
MEに急速に変化し、一方、隔離部分K内は急速に減圧
されていくが、図3に於いて、第1の圧力センサ31に
より検出される隔離部分K内の圧力が設定値以下(例え
ば圧力0.12MPa以下)になると(ステップ10
6)、バイパス経路開閉弁23が閉じる(ステップ10
7)。なお、ステップ106で第1の圧力センサ31の
検出値が設定値以上の場合には、ステップ105に戻
る。
【0040】これにより、各インジェクタ5の噴孔に通
じる隔離部分K内の圧力は、大気圧近くになるので、各
噴孔からエンジンの各シリンダ内にDMEが漏れること
は無くなる。
【0041】次に、本発明実施例では、コモンレール式
の燃料噴射装置に適用した場合について述べたが、従来
からあるジャーク式の燃料噴射装置にも適用することが
できる。
【0042】なお、本実施例では、液化ガス燃料として
DMEを取り上げたが、DMEのように粘性の低い液化
ガスならば、本実施例と同様の効果が得られる。
【0043】更に、本実施例では、隔離部分からのバイ
パス経路の分岐と第1の圧力センサの配設をコモンレー
ルから行ったが、コモンレール以外の部分、例えば隔離
部分に含まれる燃料配管部から行ってもよい。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上述べたように構成されてい
るので、次の効果を奏する。
【0045】(1)エンジン停止時に於いて、燃料噴射
器の各噴孔は略大気圧に維持されるので、各噴孔からエ
ンジンの各シリンダ内への燃料漏れが無くなり、それに
よってエンジン始動時の異常燃焼の発生が防止される。
【0046】(2)大型パージタンク(大型捕集容器)
に比べ、限定された車両の搭載スペースに対して、適合
した大きさに自由に形成することの可能な多重巻き捕集
管を用いているので、車両への搭載性が格段に向上す
る。
【0047】(3)また、大型パージタンクに比べて、
多重巻き捕集管は標準サイズの素管を用いて簡単な曲げ
加工で製作することができるので、装置コストも安くな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すシステム構成図である。
【図2】エンジン停止時の燃料流れを示す図である。
【図3】エンジン停止時の制御フローチャートである。
【図4】(a),(b),(c),(d)は多重巻き捕
集管の螺旋状巻きの各変形例である。
【図5】(a),(b),(c),(d)は多重巻き捕
集管の折り返し湾曲状巻きの各変形例である。
【図6】多重巻き捕集管の渦巻状巻きの1事例である。
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 フィードポンプ 3 高圧ポンプ 4 コモンレール 5 燃料噴射器(インジェクタ) 6 エンジン 7 圧力調整器 8 冷却器 9 逆止弁 10 多重巻き捕集管 11 コンプレッサ 12 逆止弁 21 高圧経路開閉弁 22 リターン経路開閉弁 23 バイパス経路開閉弁 31 第1の圧力センサ 32 第2の圧力センサ 40 電子制御装置(ECU) S 高圧燃料供給経路 R 燃料リターン経路 P バイパス経路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液化ガスを貯留する燃料タンクから高圧
    ポンプを介してエンジンへの燃料噴射器に燃料を供給
    し、所定の燃料噴射圧力に調圧する圧力調整器を介して
    前記燃料タンクに燃料を戻す液化ガス燃料供給システム
    に於いて、 前記高圧ポンプから前記燃料噴射器に接続される高圧燃
    料供給経路に設けられ、該高圧燃料供給経路を開閉する
    高圧経路開閉弁と、 前記圧力調整器を介して前記燃料タンクに燃料を戻す燃
    料リターン経路に設けられ、該燃料リターン経路を開閉
    するリターン経路開閉弁と、 前記高圧経路開閉弁と前記リターン経路開閉弁とにより
    区画される隔離部分から分岐し、前記圧力調整器をバイ
    パスして前記燃料リターン経路に接続されるバイパス経
    路と、 該バイパス経路に設けられ、該バイパス経路を開閉する
    バイパス経路開閉弁と、 前記バイパス経路に設けられ、前記隔離部分の残留燃料
    を捕集する多重巻き捕集管と、 該多重巻き捕集管の下流側に位置する前記バイパス経路
    に設けられ、前記多重巻き捕集管内のガスを吸引圧縮し
    て前記燃料タンクに戻すコンプレッサと、 前記隔離部分に設けられ、該隔離部分の圧力を検出する
    第1の圧力センサと、 前記多重巻き捕集管に設けられ、該多重巻き捕集管の圧
    力を検出する第2の圧力センサと、 エンジン運転時とエンジン停止時の作動区分及び前記第
    1と第2の圧力センサの検出値に基づいて、前記高圧経
    路開閉弁、リターン経路開閉弁及びバイパス経路開閉弁
    の開閉と前記コンプレッサの作動を制御する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とする液化ガス燃料供給システム。
  2. 【請求項2】 エンジン停止時は、前記高圧経路開閉弁
    とリターン経路開閉弁を閉じると共に前記バイパス経路
    開閉弁を開き、前記第1の圧力センサの検出値が設定値
    以下になると、前記バイパス経路開閉弁を閉じるように
    制御することを特徴とする請求項1に記載の液化ガス燃
    料供給システム。
  3. 【請求項3】 前記コンプレッサはエンジン運転時に作
    動し、前記第2の圧力センサの検出値が設定値以下にな
    ると、前記コンプレッサの作動を停止するように制御す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の液化ガス燃
    料供給システム。
  4. 【請求項4】 前記多重巻き捕集管は、螺旋状又は折り
    返し湾曲状に形成されていることを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれかに記載の液化ガス燃料供給システム。
JP2002026361A 2002-02-04 2002-02-04 液化ガス燃料供給システム Expired - Fee Related JP3966734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026361A JP3966734B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 液化ガス燃料供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026361A JP3966734B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 液化ガス燃料供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227417A true JP2003227417A (ja) 2003-08-15
JP3966734B2 JP3966734B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=27748224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026361A Expired - Fee Related JP3966734B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 液化ガス燃料供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3966734B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006201756B2 (en) * 2005-08-30 2007-11-01 Hyundai Motor Company LPI Engine System
WO2009127868A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector
KR101054659B1 (ko) 2004-12-07 2011-08-08 현대자동차주식회사 엘피아이 연료 시스템의 연료누유 진단장치 및 진단방법
KR101088973B1 (ko) 2009-10-01 2011-12-01 한국지엠 주식회사 가스엔진의 연료회수장치 및 방법
KR20190023732A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 한국가스공사 액화가스 공급 시스템 및 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101054659B1 (ko) 2004-12-07 2011-08-08 현대자동차주식회사 엘피아이 연료 시스템의 연료누유 진단장치 및 진단방법
AU2006201756B2 (en) * 2005-08-30 2007-11-01 Hyundai Motor Company LPI Engine System
WO2009127868A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector
KR101088973B1 (ko) 2009-10-01 2011-12-01 한국지엠 주식회사 가스엔진의 연료회수장치 및 방법
KR20190023732A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 한국가스공사 액화가스 공급 시스템 및 방법
KR101966200B1 (ko) * 2017-08-30 2019-04-05 한국가스공사 액화가스 공급 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3966734B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793162B2 (ja) 超臨界燃料用燃料噴射装置
US9109550B2 (en) Modular design for fuel vapor purging in boosted engines
US7373931B2 (en) Method and apparatus for delivering two fuels to a direct injection internal combustion engine
US9133796B2 (en) Multi-path purge ejector system
US6640556B2 (en) Method and apparatus for pumping a cryogenic fluid from a storage tank
US10598133B2 (en) Gaseous fuel vent handling apparatus and method
US9644579B2 (en) Fuel supply system
JP3456689B2 (ja) ジメチルエーテル燃料使用ディーゼルエンジン燃料システム
US20080178849A1 (en) Fuel pressure control
US7293551B2 (en) Liquefied gas-fuel supply device for diesel engine
RU2670642C9 (ru) Нагревательное устройство для транспортного средства с топливным гидроаккумулятором вблизи сопла
EP1010886B1 (fr) Circuit d'injection perfectionné
JP2003227417A (ja) 液化ガス燃料供給システム
CN112983790B (zh) 压缩机组的停止控制方法以及压缩机组
JP4082392B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3966749B2 (ja) 液化ガス燃料供給システム
JP3966733B2 (ja) 液化ガス燃料供給システム
JP2003056409A (ja) Dmeエンジンの燃料供給装置
JP3221659B2 (ja) ジメチルエーテル燃料使用ディーゼルエンジン燃料システム
JP2010024937A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100728915B1 (ko) 가스연료차량의 펌프 외장형 연료공급장치
JP2006322365A (ja) 燃料系統システム
JP2004044574A (ja) ディーゼルエンジンのdme燃料供給装置
FR2818702A1 (fr) Dispositif et methode d'injection d'un carburant gazeux sous forme liquide pour moteur a combustion interne
JP2003322063A (ja) ディーゼルエンジンのdme燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees