JP2003225532A - 気体中に含まれる物質の除去方法およびその装置 - Google Patents

気体中に含まれる物質の除去方法およびその装置

Info

Publication number
JP2003225532A
JP2003225532A JP2002345405A JP2002345405A JP2003225532A JP 2003225532 A JP2003225532 A JP 2003225532A JP 2002345405 A JP2002345405 A JP 2002345405A JP 2002345405 A JP2002345405 A JP 2002345405A JP 2003225532 A JP2003225532 A JP 2003225532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
mist
space
liquid
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002345405A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hirashita
寿 平下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIJU KK
Original Assignee
DAIJU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIJU KK filed Critical DAIJU KK
Priority to JP2002345405A priority Critical patent/JP2003225532A/ja
Publication of JP2003225532A publication Critical patent/JP2003225532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い効率での脱臭を低コストで実現する。 【解決手段】 螺旋状の空間208に導入された気体に
ノズル216からオゾンを、ノズル215からミストを
加え、臭気成分を分解する。さらに下流側でさらにミス
トを加え、ミスト中に取り込まれた臭気成分の分解成分
を捕捉し、水滴として気相中から除去する。また、水面
214との間に形成されたわずかな隙間224を介し
て、空間225から空間223に被処理気体を移動さ
せ、空間223側に被処理気体と共に水面から水を吹き
上げることで、吹き上げられた水中に被処理気体中に含
まれる不純物を取り込み除去させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス等から有
害物質等を除去する技術に関する。本発明は、例えば焼
付塗装工程で発生する臭気ガスを脱臭する技術に適用で
きる。
【0002】
【従来の技術】工業製品や建材に塗装を行う方法とし
て、焼付け塗装が知られている。焼付け塗装は、塗装を
行う製品や材料に塗装を行い、それを高温処理すること
で、塗料を付着させる塗装技術である。焼付け塗装に用
いられる塗料には、良好な塗装状態を得るためにアセト
アルデヒドが含まれている。この塗料に含まれるアセト
アルデヒドは、焼付け塗装工程における高温処理工程で
雰囲気中に放出される。従って、焼付け塗装工程で発生
する排気ガスには、アセトアルデヒドが高濃度で含まれ
る。アセトアルデヒドは、人体に有害であり、また強い
刺激臭があるため、上記焼付け塗装工程で発生する排気
ガスをそのまま外部(自然環境)に放出するのは好まし
くない。
【0003】通常、焼付け塗装は、専用の工場内で行わ
れる。そして、排気ガスには、何らかの処理を施して、
アセトアルデヒドおよびその他の有害物質(あるいはそ
のまま排出しては好ましくない物質)を除去し、煙突等
から空気中に放出される。
【0004】アセトアルデヒドを除去する方法として
は、主に2種類の方法がある。第1の方法は、アセトア
ルデヒドを含んだ排気ガスを燃焼室に導き、燃焼室に燃
料を導入して燃焼させて、アセトアルデヒドを分解させ
る方法である。この方法は、燃焼脱臭方式あるいはアフ
タバーナー方式と称される。
【0005】アセトアルデヒドを除去する第2の方法
は、活性炭フィルタを利用する方法である。この方法
は、アセトアルデヒドを含んだ排気ガスを活性炭フィル
タに通し、活性炭にアセトアルデヒドを吸着させて除去
する方法である。この方法は、活性炭吸着脱臭方式また
はセピオ方式と称されている。
【0006】上述した方法以外に第1の方法と第2の方
法を組み合わせた方法も知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第1の方法、即ち燃焼
脱臭法による方法は、燃焼による燃焼室内の傷みが大き
く、維持管理コストがかかる問題がある。また、燃料費
のコストが高いという致命的な問題がある。さらに、高
濃度の二酸化炭素を含んだ高温の排気ガスを排出するの
で、環境への悪影響があるという問題もある。
【0008】第2の方法、即ち活性炭吸着脱臭方式は、
活性炭フィルタで吸着されずにフィルタ通過してしまう
アセトアルデヒドが存在する問題がある。即ち、活性炭
吸着脱臭方式は、アセトアルデヒドの除去効率が悪いと
いう問題がある。また、活性炭フィルタの吸着能力が数
週間という短期間で低下してしまい、頻繁に活性炭フィ
ルタを交換しなければならい問題がある。そのため、活
性炭フィルタを交換する手間と交換用の活性炭フィルタ
のコストがかかってしまう問題がある。また、使用済み
の活性炭フィルタは産業廃棄物として埋め立て処理しな
くてはならず、廃棄処理のためのコストも無視できない
問題がある。
【0009】上述した第1の方法と第2の方法を組み合
わせた方法では、上記第1および第2の方法における問
題点は解決されず、依然としてその問題は残る。従っ
て、上述した問題の解決にはならない。
【0010】本発明の目的は、排気等の気体中から被除
去物質をより高い効率で除去できる低コストな方法の提
供にある。本発明の他の目的は、気体中から被除去物質
をより高い効率で除去でき、低コストで可動する装置の
提供にある。発明の他の目的は、より低コストで高効率
な脱臭方法の提供にある。さらに本発明の他の目的は、
低コストで高効率な脱臭装置の提供にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願の発明の概略を説明
すれば、以下の通りである。即ち、本発明は、気体中に
オゾンとミストを供給し、前記気体中に含まれる有機物
を酸化分解する第1ステップと、前記オゾンと前記ミス
トが加えられた気体中に時間差をおいてさらにミストを
加える第2ステップと、を含む気体中に含まれる物質の
除去方法である。
【0012】上記発明によれば、オゾンとミストの相互
作用によって有機物の分解が高い効率で行われ、その後
にさらに時間差をおいてミストを加えることで、有機物
の分解生成物を取り込んだミストを捕捉し、水滴として
気体中から除去できる。こうして、有機物の分解と除去
をより高い効率で行える。例えば、アセトアルデヒドの
除去においては、まずオゾンとミストの相互作用によっ
てアセトアルデヒドが効果的に分解され、さらに時間差
をおいて加えられるミストの作用により、アセトアルデ
ヒドの分解生成物である酢酸がミストに捕捉され、気相
中から酢酸が除去される。こうして、臭気の除去が効果
的に行われる。ここで、オゾンとミストの相互作用によ
るアセトアルデヒドの分解だけでは、アセトアルデヒド
の分解生成物である酢酸が残存し、酢酸臭が残り、臭気
の除去は十分に行えない。また、ミストの添加だけで
は、アセトアルデヒドの分解が行われず、アセトアルデ
ヒド臭の除去が十分に行えない。なお、ミストとは、気
体中に液体の細かい滴(液体の微粒子)が分散して存在
している状態をいう。例えば、霧吹きで生成される状態
はミストである。また、ミスト中の水滴を構成する液体
は代表的には水であるが、他の液体であってもかまわな
い。
【0013】上記発明は、システムとしても把握でき
る。上記発明をシステムとして把握する場合、各ステッ
プを実施する手段を備えたシステムとして把握される。
【0014】他の本発明は、液面との間に隙間を有して
配置された分離部材によって分離された第1の空間と第
2の空間を利用し、前記第1の空間に被除去物質を含ん
だ気体を導入すると共に前記第2の空間を前記第1の空
間に対して減圧状態にし、前記第1の空間から前記隙間
を介して前記第2の空間へと前記液面を構成する液体と
共に前記気体を吸引させ、前記被除去物質を前記液体に
捕捉させる、気体中に含まれる物質の除去方法である。
【0015】この方法によれば、気体が第1の空間から
第2の空間に移動する際に、液面との間に形成されたわ
ずかな隙間を気体が勢い良く通過して液面から液体を巻
き込みながら第2の空間側に噴出する。そして、気体に
含まれている塵や有機物等の被除去物質が前記隙間から
気体と共に噴出した液体中に捕捉される。この被除去物
質を捕捉した液体は、液面に落下あるいは適当な経路を
経由して液面に戻る。こうして、気体中に含まれていた
被除去物質が除去される。
【0016】なお、上記発明において、さらに気体中か
らミスト中の液滴の除去(気体中に浮遊している液体の
微粒子成分の除去)を行うステップを加えることは好ま
しい。第1の空間から隙間を介して第2の空間へと液面
を構成する液体と共に気体を吸引させ、第2の空間側に
噴出した液体中に被除去物質を捕捉させる際、被除去物
質を捕捉した液体のミストが発生する。よって、このミ
スト中の液滴を除去することで、気体をよりクリーンに
できる。また、第2の空間を第1の空間に対して減圧状
態にする手段として排気ファンを用いる場合、上記ミス
トの除去は、気体が排気ファンに吸い込まれる前段階で
行われるのが好ましい。
【0017】上記発明は、システムとしても把握でき
る。上記発明をシステムとして把握する場合、各ステッ
プを実施する手段を備えたシステムとして把握される。
【0018】さらに他の発明は、流れる気体中にオゾン
とミストを供給し、前記気体中に含まれる有機物を酸化
分解する第1ステップと、前記第1ステップが実施され
る場所より下流側において、前記気体にさらにミストを
加える第2ステップと、前記第2ステップが加えられた
前記気体を液面との間に隙間を有して配置された分離部
材によって第2の空間から分離された第1の空間へ導く
ステップと、前記第1の空間から前記隙間を介して前記
第2の空間へと前記液面を構成する液体と共に前記気体
を吸引するステップと、を含む気体中に含まれる物質の
除去方法である。
【0019】この発明によれば、オゾンによる有機物の
分解除去作用に加えて、さらに液面との間に設けた隙間
から液面を構成する液体を巻き込んで気体を吸引するこ
とによる液体中への被除去物質の捕捉による被除去物質
の除去効果が得られる。この発明では、オゾンによる分
解除去効果の小さい物質の除去もでき、気体をよりクリ
ーンにできる。なお、上記発明において、さらに気体中
からミスト分の除去(除水)を行うステップを加えるこ
とは好ましい。こうすることで、気体中のミスト分に捕
捉された被除去物質をミスト分と共に気体中から除去で
き、気体をよりクリーンにできる。
【0020】上記発明は、システムとしても把握でき
る。上記発明をシステムとして把握する場合、各ステッ
プを実施する手段を備えたシステムとして把握される。
【0021】他の発明は、被除去物質を含んだ気体中に
ミストを供給する手段と、前記気体中からミスト中の液
滴を除去する手段と、を含む、気体中に含まれる物質の
除去措置である。上記の発明によれば、気体中の被除去
物質がミスト(霧状の微細な水滴)に取りこまれ、さら
にこのミスト中の液滴を除去することで、ミストに取り
こまれた被除去物質を気体中から除去できる。上記発明
を例えば有機系塗料の塗装工程から排出される排気ガス
の浄化に利用すると、有機系塗料に起因する臭気成分や
有害成分の除去を行える。上記発明は、低コストで実施
できる優位性がある。なお、液滴とは、ミストを構成す
る液体の微細な滴(雫)をいう。
【0022】上記発明において、さらに気体が高温ガス
であり、ミストの供給により前記高温ガスの冷却が行な
われることは好ましい。この発明によれば、有害物質等
の除去対象とする気体が高温である場合に、当該気体中
から有害物質等を除去すると共に、清浄対象とする当該
気体を冷却することができる。例えば、焼き付け塗装工
程から排出される排気ガスは、有機溶剤の気化成分を含
むと同時に火傷が懸念される程度の高温であるが、上記
発明を利用することで、焼き付け塗装工程から排出され
る排気ガスから有機溶剤成分の除去を行うと共に排気ガ
スの冷却を同時に行うことができる。ここで、高温と
は、室温より高い温度、代表的には60℃以上の温度、
より代表的には80℃以上の温度をいう。特に上記発明
は、排気ガスが100℃を超えるような熱風である場合
に有効となる。100℃を超えるような高温ガスは、危
険であり、また設備が早く痛む要因ともなるので、適切
な方法で冷却できることは好ましい。
【0023】他の発明は、被除去物質を含んだ気体と液
体とを混合する手段と、前記混合する手段で生成された
混合物中から前記液体の液滴を除去する手段と、を含
む、気体中に含まれる物質の除去装置である。
【0024】上記発明によれば、気体と液体とを混合し
た際に生じる細かい液滴中に気体中の被除去物質が取り
込まれ、さらにこの液滴を生成された混合物中から取り
除くことで、気体中からの被除去物質の除去が行なわれ
る。混合物の状態としては、気体と液体とが混合されて
噴霧され、気体中に液体の微粒子(細かい液滴)が浮
遊、あるいは気体中に液体の微粒子が分散して存在して
いる状態が望ましい。この混合状態は、ある程度過渡的
な状態であってもよい。つまり、混合状態が長時間維持
されない状態であってもよい。
【0025】上記の発明では、気体と液体との混合過程
において、気体中の被除去物質が生成される液滴中に取
り込まれるので、被除去物質の除去効率をより高くでき
る。つまり、被除去物質を含んだ気体と液体とを混合し
無数の液滴を生成する過程において、その場の雰囲気に
被除去物質が存在しているので、被除去物質が液滴中に
取り込まれ易い状態が得られる。このため、気体中の被
除去物質の除去効率を高くできる。
【0026】気体と液体とを混合する手段としては、例
えば、狭い隙間から気体と液体とを共に勢い良く噴出さ
せる仕組み、液面上に僅かな隙間を設け、その隙間に気
体を勢い良く通過させ液面から液体を巻き込んで両者を
共に勢い良く吹き上げさせる構造、霧吹きやスプレーと
同様な構造、超音波振動によりミストを生成する構造等
が挙げられる。これらの構造は、液体と気体とを混合す
ることで、細かい液滴を生成させるものである。これら
の構造に共通しているのは、気体と液体との接触面積を
増大させる点である。両者の接触面積を増やすことで、
気体中に含まれる被除去物質を液体中に取り込み易くで
きる。
【0027】他の発明の構成は、気体中にミストを供給
する手段と、前記気体と液体とを混合する手段と、を含
む、気体中に含まれる物質の除去装置である。この構成
には、さらに気体中からミスト中の液滴を除去する手段
をさらに含むことが好ましい。また、混合する手段で生
成された混合物中から液体の液滴を除去する手段をさら
に含むことが好ましい。上記の発明によれば、ミストの
供給による被除去物質の除去効果と、気体と液体とを混
合することで得られる被除去物質の除去効果との相乗効
果が得られ、気体中からの被除去物質の除去をより徹底
して行える。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。ただし、本発明は多くの異
なる態様で実施することが可能であり、本実施の形態の
記載内容に限定して解釈すべきではない。なお、実施の
形態の全体を通して同じ要素には同じ番号を付するもの
とする。
【0029】本実施の形態では、焼付け塗装工程で発生
する排気ガス中から主にアセトアルデヒドを除去する脱
臭装置の例を説明する。
【0030】図1および図2は、本発明の気体中に含ま
れる物質の除去装置の一実施形態である脱臭装置の一例
を示す図である。図1および図2に示す脱臭装置100
は、焼付け塗装装置から排出された排気から臭気成分で
あるアセトアルデヒドを主に除去する機能を有する。こ
の脱臭装置100は、冷却部101および脱臭部102
を含んでいる。
【0031】冷却部101は、吸気部114、第1冷却
室107、第2冷却室108、遮蔽板123、遮蔽板1
24、排水部801、案内板802、遮蔽板805、開
口部115、開口部116、配管117、配管118、
ノズル119、配管120、配管121、ノズル12
2、排水管111および排水管112を含んでいる。
【0032】冷却部101は、脱臭部102で行われる
オゾンを利用した脱臭が高効率で行える温度(40℃以
下)まで排気ガスを冷却する機能を有する。また、冷却
機能に加えて、ミスト中の水滴が脱臭成分を取り込むこ
とによる脱臭機能を有する。またさらに、ミスト中の水
滴に不純物が取り込まれることによる不純物の除去機能
を有する。吸気部114は、冷却部101内に図示しな
い焼付け塗装装置からの排気ガスを吸気する。吸気部1
14は、冷却部101内の外周部に配置された第1冷却
室107につながり、第1冷却室は開口115によって
第2冷却室108につながっている。第2冷却室108
には、流れの経路を2つに分ける案内板802が設けら
れ、この2つの経路の一方に遮蔽板805が設けられて
いる。また、遮蔽板805の下部には、滴下した水を排
水する排水部801が設けられている。また、排水部8
01には、配水管112が接続されている。また、第2
冷却室108は、開口部116によって、脱臭部102
内につながっている。
【0033】ノズル119は、第1冷却室107内にミ
スト(霧状の微細な水滴)を噴霧する機能を有する。ノ
ズル122は、第2冷却室108内にミストを噴霧する
機能を有する。ノズル119には、ミスト用の水を供給
する配管117と圧縮空気を供給する配管118が接続
されている。ノズル122には、ミスト用の水を供給す
る配管120と圧縮空気を供給する配管121が接続さ
れている。
【0034】ノズル119と122は、同じ構造を有
し、水と圧縮空気を混合することで、ミストを発生する
機構を有している。ミスト用の水は、純水あるいは磁気
処理した磁化水あるいは水道水をろ過した清水を用い
る。
【0035】図2は、図1に示す装置における脱臭部1
02の内部構造を分かりやすく記載した図である。図3
は、本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の一実施
形態である脱臭装置の一部を例示する図である。図3
は、図1および図2に示す装置における脱臭部102の
内部構造を分かりやすく記載した図である。図4は、本
発明の気体中に含まれる物質の除去装置の一実施形態で
ある脱臭装置の縦断面構造を例示する図である。図5
は、本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の一実施
形態である脱臭装置を上方から見た断面構造を例示する
図である。図5には、脱臭部102の最上部の上方から
見た断面構造が示されている。
【0036】脱臭部102は、後述する2段階の脱臭機
構を含んでいる。脱臭部102は、円筒形状を有し、仕
切り202、排気筒103、ノズル215、ノズル21
6およびノズル217を含んでいる。ノズル215に
は、圧縮空気を供給する配管203とミスト用水を供給
する配管204が接続されている。ノズル216には、
オゾンを供給する配管205が接続されている。配管2
05には、オゾン発生装置230が接続されている(図
4参照)。オゾン発生装置230には、高濃度酸素を供
給する配管232と電源231が接続されている。ま
た、排気筒103には、ミスト捕集装置150が接続さ
れ、さらに排気ファン104、オゾン分解フィルタ10
6が接続されている。また、排気ファン104には、フ
ァンを駆動するためのモータ105が配置されている。
【0037】脱臭部102は、下部に水212を貯めた
筒状構造を有している。脱臭部102は中心部に排気筒
103が配置され、排気筒103の外側を囲む排気筒1
03と同軸状の筒状空間を有している。この排気筒10
3を囲む筒状空間の上部は、仕切り202によって螺旋
状に仕切られ、螺旋空間208が形成されている。
【0038】螺旋空間208には、オゾン供給部220
と捕捉部221が形成されている。オゾン供給部220
には、ノズル215および216が配置されている。ノ
ズル215は、配管203から送られてくる圧縮空気と
配管204から送られてくるミスト用の清水または純水
を混合し、ミストを発生させる。このミストは、螺旋空
間208のオゾン供給部220において供給される。ノ
ズル216は、オゾン発生装置230から供給されるオ
ゾンをオゾン供給部220において供給する。
【0039】オゾン発生装置230は、コロナ放電によ
りオゾンを発生する機構を有している。オゾン発生装置
230には、配管232から高濃度酸素が供給される。
この高濃度酸素は、空気から窒素を除去し酸素濃度を8
5%〜90%に高めて生成される。オゾン発生装置23
0では、配管232から供給される高濃度酸素に電源2
31から供給される高電圧を加えてコロナ放電を発生さ
せ、オゾンを生成させる。
【0040】捕捉部221には、ノズル217が配置さ
れている。ノズル217は、配管206から送られてく
る圧縮空気と配管207から送られてくる清水または純
水とを混合し、ミストを発生させ、螺旋空間208の捕
捉部221にミストを供給する機能を有する。
【0041】脱臭部102の下部には、吸引除去部22
2が設けられている。脱臭部102の下部には水212
が溜まっている。排気筒103の下端部は、下方に向か
ってスカート状に広がり、水面214からわずかな隙間
をおいて位置するフード240を含んでいる。ここで
は、フード240の円筒部213における下端の縁は、
水面214から隙間d=10〜20mmの間隔を空けて
離れて配置され、隙間224が形成されている。また、
フード240の円筒部213の縁は、鋸形状に加工され
ている(図3参照)。また間隔dは、例えば、0.5〜
50mmの範囲から選択される。なお、上記縁部分は、
上下方向に並行移動可能であり、水面214との間隔d
は、装置の外部から適宜調整できるようになっている。
【0042】フード240の円筒部213の縁が鋸形状
に加工されていることで、吸引された空気が隙間224
を通過する際に水面214から水を巻き込み易くなって
いる。なお、鋸形状部分の先端を水面214に着けてし
まい、第1の空間225と第2の空間223とが、多数
の隙間(換言すれば多数の通気口)でつながるようにし
てもよい。
【0043】脱臭部102の下部には、上方に円錐状に
開いた受け部材218、排水管113が配置されてい
る。フード240と受け部材218との間には、隙間が
形成され226で示すような気流の流れが生じる構造と
なっている。また、フード240の円筒部213の形状
および受け部材218の形状、および両者の位置関係
は、隙間224から矢印226で示されるように流入し
た気流の流れが、直線状にならず、フード240や受け
部材218の一部にぶつかるようになっている。また、
水面214の位置を一定にするように排水管113が配
置されている。なお、配水管113へは、図示しないそ
の下部において、他の配水管が接続され、全ての排水が
集まるようになっている。
【0044】脱臭部102の内部には、図1に示す冷却
部101とつながる開口部116を介して冷却部101
から被処理気体が図5の矢印501に示すように流入
し、さらに矢印502、503で示すように螺旋空間2
08内を上方から見て時計周りに旋回しつつ下方に流れ
る。そして、被処理気体は、オゾン供給部220、捕捉
部221と流れ、排気筒103を囲む筒状空間の最下部
へ到る。そして、被処理気体の気流は、水面214とフ
ード240の縁との間224を通過し、排気筒103内
を上昇し、ミスト捕集装置150でミスト分が除去さ
れ、さらに排気ファン104、オゾン分解フィルタ10
6へと至り、装置外部へと排出される。以上の気流の流
れは、排気ファン104が作動することで発生する。
【0045】以下、オゾン供給部についてより詳細に説
明する。オゾン供給部220では、排気ガス中にオゾン
ガスとミストを供給することで、排気ガス中に含まれる
アセトアルデヒドを水素、酸素、二酸化炭素、酢酸に分
解する。オゾンガスに加えてミストを供給することで、
オゾンとアセトアルデヒドの反応効率が高くなり、上記
分解作用がより促進される。また、上記分解によって生
じた酢酸成分は、水に溶けやすい性質を有するので、オ
ゾンと共にミストを供給することで、ミスト中に酢酸成
分が取り込まれ、アセトアルデヒド由来の臭気成分の除
去効率を高められる。なお、上記オゾンによるアセトア
ルデヒドの分解効率を高めるために、ミストはできるだ
け細かい方が好ましい。具体的には、ミストの平均粒子
径は、0.05μm〜10μm程度が好ましい。
【0046】こうして、オゾン供給部220では、排気
ガス中のアセトアルデヒドがオゾンによって分解され、
生成した酢酸成分がオゾンと同時に加えられたミストに
取り込まれる。また、アセトアルデヒド以外の有機物、
硫化成分および窒素化合物等の不純物も同様に分解さ
れ、その分解成分は同様にミスト中に取り込まれる。
【0047】捕捉部221は、オゾン供給部220の下
流側に配置されている。捕捉部221では、オゾン供給
部220から流れてくる排気ガスとミストの混合気体に
対して、さらにミストを加える。捕捉部221で加えら
れるミストによって、残存している酢酸成分がさらにミ
スト中に取り込まれる。また、酢酸成分を取り込んでい
る細かい浮遊しているミストが新たに加えたミストによ
って補足され、より大きな水滴となって気相中から除去
される。即ち、粒が細かく浮遊している酢酸を取り込ん
だミストの粒が、新たに加えたミストの粒と結合して大
きな粒となり、第1冷却室107の壁面に水滴として付
着等することで、気相中から除去される。なお、捕捉部
221で加えるミストの量は、例えばオゾン供給部22
0で加えるミストの量とほぼ同量とする。
【0048】オゾン供給部220で加えられるミスト
は、アセトアルデヒド由来以外の他の臭気成分、細かい
塵、焼付け塗装工程で発生した揮発成分、あるいはそれ
らの分解生成物等の不純物をも取り込んでいる。よっ
て、捕捉部221で再度加えられるミストによって、オ
ゾン供給部220から流れてくるミストを捕捉除去する
ことは、上記他の不純物の除去にも有効となる。
【0049】次に吸引除去部222について説明する。
排気ファン104を作動させて排気筒103内を減圧状
態にすると、第2の空間である223内が第1の空間で
ある空間225内より減圧となる。その結果、第1の空
間225内に存在する気体が隙間224を介して第2の
空間である空間223に移動する(図4参照)。この
際、隙間224の寸法が小さいので、隙間224におい
て、気体の移動に従って水面214から水を巻き込み、
ミスト状の水しぶきが空間223側に発生する。この水
しぶきのほとんどは、受け部材218の側面上部とフー
ド240の上面部219に当たり、水滴となって落下す
る。この隙間224におけるミスト状の水しぶきの発生
過程において、気相中に存在する有機成分、浮遊物その
他の不純物が水滴中に捕捉され、排気ガスから除去され
る。
【0050】以下において、本実施の形態で例示する脱
臭装置の動作の一例について具体的に説明する。まず、
図1に示す吸気部114に図示しない焼付け塗装装置か
らの排気ガスが図示しないダクトを介して導かれる。排
気ガスの流れは、排気ファン104が動作し、排気筒1
03内を排気することで発生する。焼付け塗装の排気の
場合、吸気部114付近での排気ガスの温度は、通常1
00℃〜120℃程度である。この排気ガスには、アセ
トアルデヒドが高濃度に含まれている。
【0051】吸気部114から吸気された排気ガスは、
第1冷却室107の外周側の壁面にそって冷却部の外周
部を旋回する。この際、排気ガスは、ノズル119から
噴霧されるミストによって冷却される。このミストは、
排気ガスと混合され、排気ガスの熱を吸収する。また、
このミストは、排気ガス中の臭気成分および不純物成分
を水滴中に取り込む。そして、このミストは、第1冷却
室107の壁面等にぶつかり冷却室の底部に水滴となっ
て集まる。この水分は、排水管111から排水管113
へと至り、装置の外部に排水される。こうして、排気ガ
ス中の臭気成分およびその他不純物は、排水中に排出さ
れる。
【0052】ノズル119から噴霧されたミストと混合
した排気ガスは、第1冷却室107の中を旋回し、ほぼ
一周したところで、遮蔽板123に当たり、開口部11
5から第2冷却室108に入る。第2冷却室108内に
入った排気ガスは、第1冷却室107の場合と同様に第
2冷却室108内を旋回しつつ冷却される。この際、ノ
ズル122よりさらにミストが噴霧されて引き続き冷却
が行われる。また、臭気成分とその他不純物の除去が行
なわれる。
【0053】第2冷却室108では、冷却と同時に加え
られたミストの除去が行われる。図8は、第2冷却室1
08における排気ガスの流れを説明する図である。開口
115から第2冷却室108に導かれた排気ガスは、第
2冷却室108を3/4周程周回した場所で案内板80
2によって外周経路と内周経路に分けられる。水分を多
く含んだ排気ガスは、遠心力によって案内板802によ
って形成された外周経路側に偏って流れ、さらに遮蔽板
805によって流れが矢印803および804に示すよ
うに変えられる。この際、遮蔽板805に排気ガスの流
れが衝突して、微細なミストが水滴となって遮蔽板80
5に付着し、排水部801の底部に水滴となって落下す
る。排水部801の底部に溜まった水は、配水管112
から排水管113へと至り、装置の外部に排出される。
こうして、排気ガス中の熱を吸熱し、さらに臭気成分や
不純物を取り込んだ水分が除去される。
【0054】第2冷却室108内を旋回した排気ガス
は、最終的に遮蔽板124に当たり、開口部116から
脱臭部102に入る。開口部115と116は、段違い
に配置されており、気流の流れが適度に乱流状態となる
ように工夫されている。
【0055】冷却部101で排気ガスが冷却されること
で、開口部116付近での排気ガスの温度は、室温〜4
0℃程度となる。脱臭部102に入った排気ガスは、図
3〜図5に示されるように、螺旋状の仕切り202によ
って形成された螺旋状の空間208を下方に旋回しなが
ら進んで行く。この際、排気ガスは、まずオゾン供給部
220において、ノズル215からミストの供給を受
け、同時にノズル216からオゾンの供給を受ける。こ
のオゾン供給部220における処理により、排気ガス中
のアセトアルデヒド成分およびその他の有機物がオゾン
とミストの相乗効果によって分解される。
【0056】オゾン供給部220で処理された排気ガス
は、さらに螺旋状の空間208をほぼ半周進んだ場所に
存在する捕捉部221において、再びミストの供給を受
ける。捕捉部221において、オゾン供給部220にお
いて分解されたアセトアルデヒドの分解成分(酢酸)お
よびその他の有機物の分解成分を取り込んだミストがさ
らに加えられるミストによって補足され、より大きな水
滴となり気相中から除去される。即ち、被除去成分を取
り込み、さらなるミストの供給により大きくなった水滴
は、遠心力によって螺旋状の空間208の外側壁面に移
動し、そこで壁面に付着した水滴となる。そしてこの水
滴は、脱臭部102の最下層に流れ落ちる。こうして、
排気ガス中からアセトアルデヒドの分解成分(酢酸)お
よびその他の有機物の分解成分が除去される。
【0057】捕捉部221を通過した排気ガスは、さら
に螺旋状の空間208を下方に旋回しながら進み、吸引
除去部222へ到る。吸引除去部222では、排気ガス
中に残存している不純物の除去がさらに行われる。即
ち、排気ファン104の吸引力によって排気筒103内
の空間223が空間225に対して減圧状態となり、空
間223と空間225との間に圧力勾配が発生する。そ
して、この圧力勾配によって、フード213と水面21
4との隙間224を介して、第1の空間225から第2
の空間223へと勢い良く排気ガスと水との混合物が吹
き上げる。この際、隙間224において勢い良く通過す
る排気ガスの流れに水面214から水分が巻き込まれ、
排気ガスと水分とが混合された混合物が第2の空間22
3側に噴出する。この噴出の際、巻き上げられた水分が
無数の水滴となって空間223方向に飛散する。つま
り、第1の空間225から第2の空間223への水飛沫
が隙間224で発生する。この際、排気ガスに含まれる
不純物が吹き上げられた水滴中に取り込まれる。不純物
を取り込んだ水滴は、フードの上面部219や受け部材
218に衝突して水滴として付着し、貯水されている水
212へと戻る。こうして、排気ガスから不純物が除去
される。不純物としては、各種の有機物、その分解生成
物、ダスト、その他水滴に取り込まれ得る物質が挙げら
れる。
【0058】こうして、アセトアルデヒドを始めとして
各種の不純物が除去された排気ガスは、矢印226に示
すように移動し、さらに排気筒103の中を上昇して行
く。排気筒103中を上昇した排気ガスは、排気ファン
104に吸い込まれる前に、ミスト捕集装置150にお
いて、含まれているミスト分が除去される。
【0059】図6および図7は、ミスト捕集装置150
の仕組みを説明する図である。排気筒103内を上昇し
た排気ガスは、ミスト捕集装置150の中央部149か
らミスト捕集装置150内に進入する。ミスト捕集装置
150内は、螺旋状の仕切り152によって中央部から
周辺部へと展開する螺旋空間151が形成されている。
また、仕切り153によって、ミスト捕集部160が形
成されている。中央部149から中に入った排気ガス
は、螺旋空間151を外周方向に旋回しながら流れてゆ
く。この際、遠心力の作用によって、ミスト分は、螺旋
空間151の外周付近に集まり、ミスト捕集部160内
に進入する。ミスト捕集部160に進入したミスト分を
多く含む排気ガスは、遮蔽板163に衝突し、矢印16
5および166に示すように流れる。この際、ミスト分
は遮蔽板163に衝突して水滴となって付着し、さらに
落下して配水管167から排水される。ミスト分を除去
された排気ガスは、開口164から螺旋空間151内に
戻り、排気ファン104へつながる開口154から排気
ファンへ104と吸い出されてゆく。
【0060】ミスト捕集装置150から排気ファン10
4に吸い出された排気ガスは、オゾン分解フィルタ10
6に到り、残存しているオゾンが分解除去される。オゾ
ン分解フィルタ106は、ポーラス状のセラミックスフ
ィルタを内蔵している。このポーラス状のセラミックス
フィルタは、二酸化マンガンを含有したアルミナを主成
分とし、120mm角で厚さが20mmの板状を有し、
120mm角の面に直径3.3mm径の孔が約210個
存在している構造を有している。排気ガスは、この孔の
中を通過する際にセラミックス材料に接触し、残留して
いるオゾンが分解消滅される。オゾン分解フィルタ10
6を通過させることで、排気ガス中の残留オゾンを問題
とならない程度にまで除去できる。
【0061】ミスト捕集装置150では、ミストが除去
される。ミスト中の水滴には、被除去物質が取り込まれ
ているので、排気ガス中から被除去物質を含んだミスト
を除去することで、排気ガスからの被除去物質の除去を
より高いレベルで行える。また、脱水を行うことで、排
気ガスを外気に放出した際に水蒸気が発生するのを抑制
できる。また、排気ガスが排気ファン104に吸い込ま
れる前の段階で、排気ガスをミスト捕集装置150に通
過させることで、ミスト中の水滴が排気ファン104に
よって細かく粉砕され、ミストの除去が十分に行えなく
なる問題を低減できる。
【0062】排水管113から排出される排水には、ア
セトアルデヒドおよびその分解生成物、さらには他の有
害な不純物が含まれるので、そのまま下水や環境に流さ
ず、適当な処理を施す必要がある。
【0063】本実施の形態で例示した脱臭装置の効果を
示すデータを下記表1に示す。表1に示すデータは、焼
付け塗装装置からの排気ガス中に含まれる不純物の濃度
(処理前濃度)と脱臭装置100から排気された排気ガ
ス中に含まれる不純物の濃度(処理後濃度)との関係を
各不純物毎にまとめたものである。
【0064】表1に示すデータは、装置内に流入する排
気ガスの流量が約50m/分であり、オゾン供給量が
12g/時であり、オゾン供給部220および捕捉部2
21において供給されるミストとして各0.5リットル
/分の清水を用い、第1冷却室107および第2冷却室
108で供給される冷却用のミストとして16リットル
/分の清水を用いた場合のものである。なお、清水は、
水道水をフィルタに通して、ろ過したものを用いた。
【0065】
【表1】
【0066】本実施の形態では、焼付け塗装工程で発生
する排気ガスに対してオゾン供給部220においてオゾ
ンとミストを供給することで、効率よくアセトアルデヒ
ドが分解され、さらにアセトアルデヒドの分解により生
成した酢酸成分がミストに取り込まれる。そして、捕捉
部において、さらにミストを加えることで、酢酸成分を
取り込んだミストが捕捉され、臭気成分がさらに除去さ
れる。
【0067】なお、オゾンとミストによるアセトアルデ
ヒドの分解作用だけでは、アセトアルデヒドの分解生成
物である酢酸成分の除去効率が十分でなく、酢酸臭が残
存する場合がある。また、ミストの添加だけでは、アセ
トアルデヒドの分解が行われず、アセトアルデヒドの除
去は十分に行えない。従って両者を併用することがアセ
トアルデヒドの除去効果を高める上で重要となる。
【0068】本実施の形態においては、ミストの作用に
よって、酢酸成分をミストに取り込んだ後に、さらに加
えて、吸引除去部において、残存したアセトアルデヒド
および他の不純物成分が水中に取り込まれて、気相中か
ら除去され、臭気成分の除去されたクリーンな排気ガス
を得る。
【0069】また、本実施の形態では、吸引除去部を通
過した排気ガスからミストの除去を行っている。吸引除
去部を通過した排気ガス中には、被除去物質を取り込ん
だミスト分が含まれており、排気ガスをそのまま排気す
ると、せっかく水分中に取り込んだ被除去物質がミスト
と共に外部に排気されてしまう。本実施の形態では、吸
引除去部を通過した排気ガスからミストを取り除くこと
で、この問題に対応している。
【0070】本実施の形態では、オゾン供給部220か
ら捕捉部221、さらにその先へと流れる排気ガスの流
れが円筒形状である脱臭部102の湾曲した側面に沿っ
ている。このため、アセトアルデヒドの分解生成物であ
る酢酸を含んだ水滴が遠心力によって脱臭部102の側
面に衝突して付着し易い。従って、排気ガス中からの酢
酸の除去効率を高くできる。また、螺旋状に気流を装置
の外側から旋回させて導入し、装置の中心部から上部に
排出する構造とすることで、全体の装置構造の小型化を
実現している。
【0071】オゾンとミストの複合使用によるアセトア
ルデヒドの分解は、高い効率で行われ、ランニングコス
トも低い優位性がある。また、上記オゾンとミストとの
複合使用によるアセトアルデヒドの分解に加えて、その
下流側においてさらにミストを加えることで、アセトア
ルデヒドの分解成分である酢酸を取り込んだミストを捕
捉し、水滴として気相中から除去できる。このさらにミ
ストを加える機構もランニングコストが低くコストパフ
ォーマンスに優れている。
【0072】また、水面との間に設けた狭いスリット状
の隙間から減圧空間に水と共に排気ガスを吸い込むこと
で、水分に排気ガス中に残存しているアセトアルデヒド
およびその分解成分、さらにその他の有害物質やダスト
等を取り込んで除去することができる。この方法は、水
に取り込まれる物質であれば、その物質の除去に効果が
あり、またランニングコストが低くコストパフォーマン
スに優れている。また、この方法は、オゾンで分解でき
ない成分の除去にも効果がある優位性がある。
【0073】また、本実施の形態で示す脱臭装置は、非
燃焼方式であるのでランニングコストが低い、環境に負
荷を与えない、メンテナンス負担が軽い、煤や産業廃棄
物が発生しない、といった優位性がある。本実施の形態
では、排気源として焼付け塗装の例を示したが、本実施
の形態は、電着塗装や他の塗装においても、その排気ガ
ス中からの臭気成分の除去に有効である。
【0074】本実施の形態で示した脱臭方法が有効な被
除去物質としては、硫黄化合物、アルデヒド類、脱脂酸
および窒素化合物が挙げられる。硫黄化合物としては、
硫化水素、メチルメルカプタン、硫化メチルおよび二酸
化メチルが挙げられる。アルデヒド類としては、ホルム
アルデヒド、アセトアルデヒド、アクロレインおよびプ
ロピルアルデヒドが挙げられる。脱脂酸としては、酢
酸、酪酸およびプロピオン酸が挙げられる。窒素化合物
としては、アンモニア、メチルアミンおよびトリメチル
アミンが挙げられる。
【0075】本実施の形態で示した脱臭方法が有効な臭
気としては、汗の臭い、体臭、ペットの臭い、鶏や鳥の
臭い、口臭、嘔吐臭、ゴミの臭い、糞尿の臭い、トイレ
の臭い、下水の臭い、浴室の臭い、カビの臭い、タバコ
の臭い、ゴミの焼却臭、食品臭、食品を調理した際に発
生する臭い、燻製食品臭気、薬品臭、油の臭い、ゴムの
臭い、インク臭、接着剤の臭い、内燃機関からの排気ガ
スの臭いおよび消毒液の臭い等が挙げられる。
【0076】本実施の形態で示した脱臭方法は、各種の
臭気の除去に有効であり、例えば、薬品工場における脱
臭、食品加工施設における脱臭、し尿処理施設における
脱臭、医療施設における脱臭およびゴミ処理施設におけ
る脱臭等に利用できる。
【0077】また、オゾンによる酸化分解効果は、細菌
の除去にも効果あるので、本発明を気体中から細菌を除
去する用途に利用してもよい。また、本発明は、脱臭に
限定されず、気体中からの不純物や有害物質の除去に広
く利用することができる。
【0078】以上本発明を実施の形態に基づき具体的に
説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更することが
可能である。
【0079】本実施の形態において、オゾン供給部また
は捕捉部を複数設けても良い。また、本実施の形態にお
いて、オゾン供給部と捕捉部を交互に複数段配置しても
よい。本実施の形態において、ミストおよび液体212
としては、薬品、水に他の処理を施したもの、水に何ら
かの添加物を加えたもの、等が利用できる。
【0080】ミストを発生する機構としては、ミスト発
生用のノズルを用いる方法以外に超音波を利用する方法
を採用してもよい。
【0081】また、本実施の形態におけるオゾン供給部
および捕捉部からなる部分のみを利用して脱臭や有機物
の分解除去を行ってもよい。また、本実施形態における
吸引除去部のみを利用して脱臭や気相中からの不純物の
除去を行ってもよい。勿論、本実施の形態で示した両者
の組み合わせを利用したものが、より高い効率で脱臭や
気相中からの不純物の除去を行える。
【0082】本実施の形態では、オゾンによる有機物の
分解が行われる場所と分解生成物を捕捉する場所は、位
置的に離れている。前者から後者へと気体が流れること
で、オゾンによる有機物の分解が行われ、さらに分解生
成物を取り込んだミストが捕捉されて気相中から除去さ
れる。しかし、気体が流れておらず、同一の場所におい
て、オゾンによる有機物の分解を行い、その後にミスト
の供給を行って分解生成物を取り込んだミストの捕捉を
行ってもよい。
【0083】また、本実施の形態で示す構成の一部また
は全部を他の脱臭機構に組み合わせても良い。また、本
実施の形態で示す構成の一部に他の脱臭機構を組み込ん
でも良い。
【0084】また、本実施の形態では、捕捉部221か
らの排気ガスの流れを円筒形状の脱臭部の壁面に沿った
ものとすることで、捕捉した酢酸の収集効率を高めてい
る。しかし、捕捉部221からの排気ガスの流れが適当
に邪魔されるように適宜遮蔽部材を配置して、ミストを
水滴として排気ガス中から除去し易い構造としてもよ
い。
【0085】
【発明の効果】本願で開示される発明のうち、代表的な
ものによって得られる効果は、以下の通りである。すな
わち、本発明を採用することで、気相中から臭気成分や
人体に有害な物質等の被除去物質をより高い効率で除去
できる装置および方法が低コストで提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置の一例を示す図である。
【図2】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置の一例を示す図である。
【図3】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置の一部を例示する図である。
【図4】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置の縦断面構造を例示する図で
ある。
【図5】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置の断面構造を例示する図であ
る。
【図6】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置におけるミスト捕集装置の仕
組みを例示した図である。
【図7】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置におけるミスト捕集装置の一
部を例示した図である。
【図8】 本発明の気体中に含まれる物質の除去装置の
一実施形態である脱臭装置における第2冷却室の概要を
例示した図である。
【符号の説明】
100…脱臭装置、101…冷却部、102…脱臭部、
103…排気筒、104…排気ファン、105…モー
タ、106…オゾン分解フィルタ、107…第1冷却
室、108…第2冷却室、111…排水管、112…排
水管、113…排水管、114…吸気部、115…開口
部、117…配管、118…配管、119…ノズル、1
20…配管、121…配管、122…ノズル、123…
遮蔽板、124…遮蔽板、202…仕切り、203…配
管、204…配管、206…配管、207…配管、20
8…螺旋空間、212…溜まった水、213…フード、
214…水面、215…ノズル、216…ノズル、21
7…ノズル、218…受け部材、219…上面部、22
0…オゾン供給部、221…捕捉部、222…吸引除去
部、223…空間、240…フード、224…隙間、2
25…空間、226…矢印、230…オゾン発生装置、
231…電源、232…配管、150…ミスト捕集装
置、151…螺旋状の空間、152…螺旋状の仕切り、
153…ミスト捕集部を構成する仕切り、160…ミス
ト捕集部、161…ミスト捕集部内部の空間、163…
遮蔽板、164…開口、165…排気ガスの流れ、16
6…排気ガスの流れ、167…配水管、801…排水
部、802…案内板、803…排気ガスの流れ、804
…排気ガスの流れ、805…遮蔽板。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C080 AA07 BB02 CC01 CC03 CC05 CC07 CC08 CC09 HH02 JJ01 KK02 LL03 MM08 QQ01 QQ11 4D002 AA03 AA05 AA06 AA13 AA14 AA32 AA40 AB02 BA02 BA05 BA13 BA14 CA01 CA13 DA35 DA51 EA02 EA07 GA01 GB12

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体中にオゾンとミストを供給し、前記
    気体中に含まれる有機物を酸化分解する第1ステップ
    と、 前記オゾンと前記ミストが供給された気体中に時間差を
    おいてさらにミストを供給する第2ステップと、 を含む、気体中に含まれる物質の除去方法。
  2. 【請求項2】 前記気体は流れており、前記第1ステッ
    プは流れの上流側で行われ、前記第2ステップは流れの
    下流側で行われる請求項1記載の気体中に含まれる物質
    の除去方法。
  3. 【請求項3】 前記気体が曲がった経路に沿って流され
    る請求項2記載の気体中に含まれる物質の除去方法。
  4. 【請求項4】 前記気体が螺旋状に形成された経路に流
    される請求項2記載の気体中に含まれる物質の除去方
    法。
  5. 【請求項5】 気体中にオゾンとミストを供給する第1
    手段と、 前記オゾンと前記ミストが供給された気体中に時間差を
    おいてさらにミストを供給する第2手段と、 を含む、気体中に含まれる物質の除去装置。
  6. 【請求項6】 前記第1手段と前記第2手段とは離れた
    位置に配置され、 前記第1手段から前記第2手段へと前記気体を流す手段
    をさらに含む請求項5記載の気体中に含まれる物質の除
    去装置。
  7. 【請求項7】 前記気体を流すための曲がった経路をさ
    らに含む請求項6記載の気体中に含まれる物質の除去装
    置。
  8. 【請求項8】 前記気体を流すための螺旋状に形成され
    た経路をさらに含む請求項6記載の気体中に含まれる物
    質の除去装置。
  9. 【請求項9】 液面との間に隙間を有して配置された分
    離部材によって分離された第1の空間と第2の空間を利
    用し、 前記第1の空間に被除去物質を含んだ気体を導入すると
    共に前記第2の空間を前記第1の空間に対して減圧状態
    にし、前記第1の空間から前記隙間を介して前記第2の
    空間へと前記液面を構成する液体と共に前記気体を吸引
    させ、前記被除去物質を前記液体に捕捉させる、気体中
    に含まれる物質の除去方法。
  10. 【請求項10】 液面との間に隙間を有して配置され、
    第1の空間と第2の空間とを分離する分離部材と、 前記第1の空間に被除去物質を含んだ気体を導入する手
    段と、 前記第2の空間を前記第1の空間に対して減圧状態にす
    る排気手段と、 を含み、 前記第2の空間を前記第1の空間に対して減圧状態に
    し、前記第1の空間から前記隙間を介して前記第2の空
    間へと前記液面を構成する液体と共に前記気体を吸引さ
    せ、前記被除去物質を前記液体に捕捉させる、気体中に
    含まれる物質の除去装置。
  11. 【請求項11】 下部に液体を貯めた筒状構造体と、 前記筒状構造体内に配置され、前記液体の液面との間に
    隙間を設けた下端部を有する排気筒と、 前記排気筒の外側を囲んだ筒状空間と、 前記排気筒内を前記筒状空間に対して減圧状態にする排
    気手段と、 を含み、 前記排気筒内を前記筒状空間に対して減圧状態とし、前
    記筒状空間から前記排気筒内へと前記液面を構成する液
    体と共に気体を吸引させ、前記気体中に含まれる被除去
    物質を前記液体に捕捉させる、気体中に含まれる物質の
    除去装置。
  12. 【請求項12】 流れる気体中にオゾンとミストを供給
    し、前記気体中に含まれる有機物を酸化分解する第1ス
    テップと、 前記第1ステップが実施される場所より下流側におい
    て、前記気体にさらにミストを供給する第2ステップ
    と、 前記第2ステップが加えられた前記気体を液面との間に
    隙間を有して配置された分離部材によって第2の空間か
    ら分離された第1の空間へ導くステップと、 前記第1の空間から前記隙間を介して前記第2の空間へ
    と前記液面を構成する液体と共に前記気体を吸引するス
    テップと、 を含む、気体中に含まれる物質の除去方法。
  13. 【請求項13】 流れる気体中にオゾンとミストを供給
    する手段と、 前記手段より下流側において、前記気体にさらにミスト
    を供給する手段と、 前記さらにミストを供給された気体が導かれる第1の空
    間と、 液面との間に隙間を有して配置された分離部材によって
    前記第1の空間と分離された第2の空間と、 前記第1の空間から前記隙間を介して前記第2の空間へ
    と前記液面を構成する液体と共に前記気体を吸引する吸
    引手段と、 を含む、気体中に含まれる物質の除去装置。
  14. 【請求項14】 下部に液体を貯めた筒状構造体と、 前記筒状構造体内に配置され、前記液体の液面との間に
    隙間を設けた下端部を有する排気筒と、 前記排気筒の外側を囲み、前記気体を前記液面に導く経
    路が内部に形成された筒状空間と、 前記経路の上流側において前記気体中にオゾンとミスト
    を供給する手段と、 前記経路の下流側において前記気体中にミストを供給す
    る手段と、 前記排気筒内を前記筒状空間に対して減圧状態にする排
    気手段と、 を含む、気体中に含まれる物質の除去装置。
  15. 【請求項15】 被除去物質を含んだ気体中にミストを
    供給する手段と、 前記気体中からミスト中の液滴を除去する手段と、 を含む、気体中に含まれる物質の除去措置。
  16. 【請求項16】 前記気体が高温ガスであり、 前記ミストの供給により前記高温ガスの冷却が行なわれ
    ることを特徴とする請求項15記載の気体中に含まれる
    物質の除去装置。
  17. 【請求項17】 被除去物質を含んだ気体と液体とを混
    合する手段と、 前記混合する手段で生成された混合物中から前記液体の
    液滴を除去する手段と、 を含む、気体中に含まれる物質の除去装置。
  18. 【請求項18】 気体中にミストを供給する手段と、 前記気体と液体とを混合する手段と、 を含む、気体中に含まれる物質の除去装置。
  19. 【請求項19】 前記気体中からミスト中の液滴を除去
    する手段をさらに含む、請求項18記載の気体中に含ま
    れる物質の除去装置。
  20. 【請求項20】 前記混合する手段で生成された混合物
    中から前記液体の液滴を除去する手段をさらに含む、請
    求項18または19に記載の気体中に含まれる物質の除
    去装置。
JP2002345405A 2001-11-29 2002-11-28 気体中に含まれる物質の除去方法およびその装置 Pending JP2003225532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345405A JP2003225532A (ja) 2001-11-29 2002-11-28 気体中に含まれる物質の除去方法およびその装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-365199 2001-11-29
JP2001365199 2001-11-29
JP2002345405A JP2003225532A (ja) 2001-11-29 2002-11-28 気体中に含まれる物質の除去方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003225532A true JP2003225532A (ja) 2003-08-12

Family

ID=27759497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002345405A Pending JP2003225532A (ja) 2001-11-29 2002-11-28 気体中に含まれる物質の除去方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003225532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101686220B1 (ko) * 2015-09-15 2016-12-16 (주)인더텍 이끼필터 기반의 포터블 공기정화형 시스템
CN107008062A (zh) * 2017-06-13 2017-08-04 郭剑 一种印刷全自动节能废气处理机
KR20180053144A (ko) * 2016-11-11 2018-05-21 대구대학교 산학협력단 복합 산화 미스트 분무에 의한 탈취 장치 및 이를 이용한 탈취 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101686220B1 (ko) * 2015-09-15 2016-12-16 (주)인더텍 이끼필터 기반의 포터블 공기정화형 시스템
KR20180053144A (ko) * 2016-11-11 2018-05-21 대구대학교 산학협력단 복합 산화 미스트 분무에 의한 탈취 장치 및 이를 이용한 탈취 방법
KR101916455B1 (ko) 2016-11-11 2018-11-07 대구대학교 산학협력단 복합 산화 미스트 분무에 의한 탈취 장치 및 이를 이용한 탈취 방법
CN107008062A (zh) * 2017-06-13 2017-08-04 郭剑 一种印刷全自动节能废气处理机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2019464B1 (en) Discharge device and air purifying device
EP2466085A2 (en) Centrifugal, wet-type air cleaner
CN109647114A (zh) 一种高分子防水卷材生产线烟气处理系统及其处理工艺
JP5040612B2 (ja) 空気浄化装置
KR101553136B1 (ko) 제연 및 미세먼지,유기화합물 정화시스템
KR20150042902A (ko) 냄새 및 분진 제거장치
KR101611538B1 (ko) 가스 처리용 와류 발생 분사 구조의 집진기
KR100630422B1 (ko) 주방배기탈취장치
CN205628425U (zh) 一种水帘喷房
JP2003225532A (ja) 気体中に含まれる物質の除去方法およびその装置
KR20160063138A (ko) 광촉매 공기청정기
CN101082427A (zh) 无油烟异味排放的绿色环保油烟机
JP2002058947A (ja) 廃ガス集塵浄化脱臭装置
JP2001025631A (ja) ガス浄化装置
CN210267435U (zh) 一种油烟净化除味设备
JP2008221047A (ja) 排出空気処理装置
JP2001149750A (ja) ダイオキシン類含有排ガス並びに飛灰の処理方法及びその装置
KR20190031062A (ko) 분진 및 냄새 제거장치
JPH0262295B2 (ja)
JP2854735B2 (ja) 排煙処理フード
KR101559427B1 (ko) 악취 제거 장치
JP2006231161A (ja) 空気浄化装置
JP2000296307A (ja) ジェット噴射流式塵埃および排煙除去方法とその装置
JP2003334415A (ja) 排気浄化装置
JP2009125122A (ja) 空気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310