JP2003224739A - 無線伝送装置 - Google Patents

無線伝送装置

Info

Publication number
JP2003224739A
JP2003224739A JP2002020560A JP2002020560A JP2003224739A JP 2003224739 A JP2003224739 A JP 2003224739A JP 2002020560 A JP2002020560 A JP 2002020560A JP 2002020560 A JP2002020560 A JP 2002020560A JP 2003224739 A JP2003224739 A JP 2003224739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast program
program data
information processing
data
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002020560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741425B2 (ja
Inventor
Hironori Motonaga
寛則 元永
Hiroyuki Oka
弘幸 岡
Shigenobu Sato
重信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002020560A priority Critical patent/JP3741425B2/ja
Priority to DE2002617820 priority patent/DE60217820T2/de
Priority to EP20020028610 priority patent/EP1331761B1/en
Priority to US10/348,817 priority patent/US7565674B2/en
Publication of JP2003224739A publication Critical patent/JP2003224739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741425B2 publication Critical patent/JP3741425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送番組の視聴およびインターネット閲覧のサ
ービスを同時に無線通信によって情報処理端末に提供す
る。 【解決手段】ワイヤレスAVステーション101におい
ては、通信部4がパーソナルコンピュータ103と無線
接続されており、インターネットとパーソナルコンピュ
ータ103との間のデータの送受信は通信部4内で行わ
れる。通信部4は、MPEG2デコーダ215によって
圧縮符号化されたTV放送番組データをバス20を介し
て受信すると、インターネットからのコンテンツデータ
とTV放送番組データを無線通信によって時分割でパー
ソナルコンピュータ103に送信する。コンテンツデー
タとTV放送番組データとは互いに独立したデータとし
てパーソナルコンピュータ103に送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線伝送装置に関
し、特にパーソナルコンピュータ、PDAなどの情報処
理端末と無線通信することが可能な無線伝送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理技術およびネットワーク
技術の進展に伴い、家庭内のTV、オーディオ機器、な
どの電子機器同士を融合させるためのホームネットワー
クの開発が進められている。
【0003】例えば、特開2001−358966号公
報には、選局装置で受信されたTV放送番組を、専用の
表示装置に無線送信してその表示装置にTV放送番組を
表示するというTV受信システムが開示されている。選
局装置は通信回線を介してインターネットなどの外部の
ネットワークにも接続することができる。選局装置にお
いては、TV放送信号を受信するための選局部、表示装
置との間で無線通信を行うための無線部、およびインタ
ーネット接続のためのモデム部がそれぞれバスに接続さ
れており、それらの制御はすべて選局装置内のCPUに
よって行われている。TV放送番組の視聴とインターネ
ット閲覧は選択的に行われる。そのために表示装置に表
示されるのはTV放送番組とホームページのいずれか一
方のみとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近では、ブ
ロードバンド対応のインターネット常時接続環境が普及
し始めており、TV放送番組を視聴しながらでもインタ
ーネット閲覧などを自由に行うことが可能な仕組みが求
められている。
【0005】さらに、今後は、ノートタイプのパーソナ
ルコンピュータ、PDA、等の通常の情報処理端末とT
Vとの融合を図るために、専用の表示装置を用いるので
はなく、通常の情報処理端末にTV放送番組を無線で送
信して、その情報処理端末のディスプレイモニタ上でT
V放送番組を視聴するための仕組みが重要となる。この
場合、通常、情報処理端末においてはウインドウシステ
ムが搭載されているので、TV放送番組についても、通
常のアプリケーションプログラムのウインドウと同様に
して、その表示位置や表示サイズなどを自由に変更でき
るようにすることが必要である。
【0006】本発明は上述の事情を考慮してなされたも
のであり、TVなどの放送番組データの視聴およびイン
ターネット閲覧のサービスを無線通信によって同時に情
報処理端末に提供することが可能な無線伝送装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、情報処理端末と無線通信可能な無線伝送
装置であって、放送番組データを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された放送番組データを圧縮
符号化する符号化手段と、無線通信によって前記情報処
理端末から送信される要求に応じて、前記情報処理端末
と外部ネットワークとの間のデータの送受信を行う通信
制御装置であって、前記符号化手段によって圧縮符号化
されたTV放送番組データを前記無線伝送装置内のバス
を介して受けた場合、前記外部ネットワークから受けた
コンテンツデータと前記圧縮符号化された放送番組デー
タとを無線通信によって時分割で前記情報処理端末に送
信する通信制御装置とを具備することを特徴とする。
【0008】この無線伝送装置においては、通信制御装
置が情報処理端末に無線接続され、情報処理端末とイン
ターネットなどの外部ネットワークとの間のデータの送
受信に関する処理は通信制御装置によって実行される。
さらに無線伝送装置には、TVなどの放送番組データを
受信する受信手段と符号化手段とが設けられており、情
報処理端末に放送番組データを無線通信によって送信す
る場合には、符号化手段によって圧縮符号化された放送
番組データがバスを介して通信制御装置に送られる。圧
縮符号化された放送番組データをバスを介して受けた場
合、通信制御装置は、外部ネットワークから受けたコン
テンツデータと圧縮符号化された放送番組データとを無
線通信によって時分割で情報処理端末に送信する。これ
により、コンテンツデータと放送番組データとは互いに
独立したデータとして情報処理端末に送信される。よっ
て、情報処理端末では、それらコンテンツデータおよび
放送番組データを同時に表示することができ、またコン
テンツデータおよび放送番組データそれぞれのウインド
ウの表示位置および表示サイズも自由に変更することが
出来る。また情報処理端末と外部ネットワークとの間の
データの送受信は通信制御装置内で行われるので、無線
伝送装置内のバスに流れるのは放送番組データのみであ
り、外部ネットワークから受けたコンテンツデータがバ
スに流れることはない。よって、バス上のトラヒックの
増大による不具合が生じることもない。
【0009】また、本発明は、情報処理端末に無線接続
することが可能な無線伝送装置であって、無線ネットワ
ークを介して前記情報処理端末から要求された放送番組
データを受信する受信装置と、前記受信装置によって受
信されたTV放送番組データを圧縮符号化するエンコー
ダと、前記受信装置および前記エンコーダを制御するC
PUと、前記無線ネットワークを介して前記情報処理端
末から外部ネットワークに対するアクセス要求を受けた
場合、前記情報処理端末を前記外部ネットワークに接続
して前記情報処理端末と前記外部ネットワークとの間の
データの送受信を実行する通信制御装置であって、前記
無線ネットワークを介して前記情報処理端末との間のデ
ータの送受信を行う無線通信デバイスと、前記外部ネッ
トワークとの間でデータの送受信を行うネットワーク制
御デバイスと、前記無線伝送装置内のバスを介して前記
CPUと通信可能に構成されたプロセッサであって、前
記無線通信デバイスを介して前記情報処理端末から受信
した放送番組データの視聴に関する要求を前記バスを介
して前記CPUに通知する処理、および前記情報処理端
末へ送信すべき前記圧縮符号化された放送番組データを
前記バスを介して受信した場合、前記外部ネットワーク
から受けたコンテンツデータおよび前記圧縮符号化され
た放送番組データが前記無線ネットワークを介して時分
割で前記情報処理端末へ送信されるように前記無線通信
デバイスを制御する処理を実行するプロセッサとを含む
通信制御装置とを具備することを特徴とする。
【0010】このように、通信制御装置内にプロセッサ
を設け、その通信制御装置内のプロセッサによって、情
報処理端末から受信したTV放送番組データの視聴に関
する要求をCPUに通知する処理と、コンテンツデータ
および圧縮符号化された放送番組データを無線ネットワ
ークを介して時分割で情報処理端末へ送信するための制
御を実行することにより、CPUの負荷を大幅に低減す
ることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1には、本発明の一実施形態に係
る無線伝送装置を用いたホームネットワークシステムの
構成が示されている。
【0012】このホームネットワークシステムは、ワイ
ヤレスAV(オーディオ・ビデオ)ステーション10
1、TV受像機102、およびノートブックタイプのパ
ーソナルコンピュータ103,104、デスクトップタ
イプのパーソナルコンピュータ105、などの各種情報
処理端末、等から構成されている。ワイヤレスAVステ
ーション101はホームネットワークサーバ装置として
機能する無線電送装置であり、家庭内のパーソナルコン
ピュータ103〜105などの各情報処理端末に対し
て、TV放送による放送番組データの視聴、およびイン
ターネット閲覧等に関するサービスを、無線で提供す
る。
【0013】ワイヤレスAVステーション101は、例
えばISDN、ADSL、CATVなどの通信回線13
を介して、インターネット12などの外部のグローバル
ネットワーク(外部ネットワーク)に接続されている。
さらに、ワイヤレスAVステーション101は、ホーム
ネットワークを構成する有線または無線のネットワーク
を介して、家庭内の各種情報処理端末に接続されてい
る。ノートブックタイプのパーソナルコンピュータ10
3,104には無線通信デバイスが設けられており、こ
れらノートブックタイプのパーソナルコンピュータ10
3,104の各々とワイヤレスAVステーション101
は無線接続されている。またデスクトップタイプのパー
ソナルコンピュータ105は有線LANを介してワイヤ
レスAVステーション101に接続されている。
【0014】ワイヤレスAVステーション101は、パ
ーソナルコンピュータ103〜105それぞれをインタ
ーネット12に接続し、インターネット12上のWEB
サイトとパーソナルコンピュータ103〜105それぞ
れとの間のデータの送受信を行う。
【0015】屋外に設置されたTV放送受信アンテナ1
11に接続されたアンテナケーブルは屋内に引き込まれ
ており、そのアンテナケーブルにはTV受像機102と
ワイヤレスAVステーション101とが接続されてい
る。TV放送番組データはTV受像機102で再生でき
る他、ワイヤレスAVステーション101でも受信する
ことが出来る。ワイヤレスAVステーション101は、
受信したTV放送番組データを、無線LANを介してノ
ートブックタイプのパーソナルコンピュータ103,1
04に無線で送信したり、また有線LANを介してデス
クトップタイプのパーソナルコンピュータ105に送信
することが出来る。
【0016】すなわち、ワイヤレスAVステーション1
01によって提供される主な機能は次の通りである。
【0017】・無線ルータ機能:これは、無線LANを
介して通信可能な各情報処理端末をワイヤレスでインタ
ーネット12に接続し、インターネット12上のWEB
サイトと各情報処理端末との間のデータの送受信を行う
機能である。無線LANを介してワイヤレスAVステー
ション101と接続されたノートブックタイプのパーソ
ナルコンピュータ103,104を用いることにより、
家庭内のどこからでもワイヤレスでインターネット閲覧
を行うことができる。
【0018】・TV機能:これは、無線LANまたは有
線LANを介してワイヤレスAVステーション101に
接続された各情報処理端末に対して、ワイヤレスAVス
テーション101で受信したTV放送番組データを送信
する機能である。ノートブックタイプのパーソナルコン
ピュータ103,104を用いることにより、家庭内の
どこからでも現在放送中のTV放送番組をワイヤレスで
視聴することができる。
【0019】・TV録画機能:ワイヤレスAVステーシ
ョン101には磁気ディスクドライブ装置(ハードディ
スクドライブ;HDD)が内蔵されており、例えば、T
V放送番組をワイヤレスで視聴しながら、そのTV放送
番組を磁気ディスクドライブ装置に記録することができ
る。また、磁気ディスクドライブ装置に記録されたTV
放送番組データを情報処理端末に送信しながら、現在放
送中の別のTV放送番組データを受信して磁気ディスク
ドライブ装置に記録することもできる。さらに、磁気デ
ィスクドライブ装置に記録されたTV放送番組データを
TV受像機102に出力することにより、大画面で視聴
することも出来る。
【0020】・遠隔操作機能:ワイヤレスAVステーシ
ョン101のTV機能・TV録画機能等は、パーソナル
コンピュータ103〜105のそれぞれから遠隔制御す
ることが出来る。またワイヤレスAVステーション10
1を操作するための専用のリモコンユニットを用いて、
ワイヤレスAVステーション101のTV機能・TV録
画機能等を制御することも出来る。
【0021】次に、図2を参照して、ワイヤレスAVス
テーション101の構成を説明する。
【0022】図2に示されているように、ワイヤレスA
Vステーション101は、大別して、チューナ/MPE
G部21、CPU部31、および通信部41の3つコン
ポーネントから構成されている。これらチューナ/MP
EG部21、CPU部31、および通信部41は、PC
Iバスなどのバス20にそれぞれ接続されている。さら
に、バス20には、磁気ディスクドライブ装置(ハード
ディスクドライブ;HDD)51も接続されている。
【0023】チューナ/MPEG部21は、TV放送番
組データの受信処理、およびその受信したTV放送番組
データを圧縮符号化するエンコード処理、さらには圧縮
符号化されたTV放送番組データを復号するデコード処
理などを実行する。このチューナ/MPEG部21に
は、図示のように、TVチューナ211、NTSCデコ
ーダ212、音声多重デコーダ213、オーディオA/
Dコンバータ(オーディオADC)214、MPEG2
エンコーダ215、RAM216、PCIバスインター
フェース(PCI−IF)217、MPEG2デコーダ
218、RAM219、オーディオD/Aコンバータ
(オーディオDAC)220などが設けられている。
【0024】TVチューナ211はTVアンテナコネク
タ301を介してTVアンテナケーブルに接続されてい
る。TVチューナ211は、パーソナルコンピュータ1
03〜105またはリモコンユニットから視聴要求され
たチャネルのTV放送番組データを受信するためのもの
であり、視聴要求に基づいて、TV放送信号の受信及び
チャネル選択を行う。TVチューナ211によって受信
された、あるチャネルのTV放送番組データはNTSC
デコーダ212に送られ、そこでビデオ信号(動画像)
とオーディオ信号とに分離され、さらに必要に応じてデ
ジタルデータへの変換処理が施される。
【0025】NTSCデコーダ212はビデオ入力端子
302にも接続されており、例えばDVDプレイヤやV
CRなどの、外部のビデオ機器からビデオ信号を入力す
ることも出来る。TV放送番組データに重畳されている
音声多重信号は音声多重デコーダ213で復調された
後、オーディオA/Dコンバータ(オーディオADC)
214に送られ、そこでデジタルデータに変換される。
オーディオA/Dコンバータ(オーディオADC)21
4はオーディオ入力端子303にも接続されており、外
部のビデオ・オーディオ機器からオーディオ信号を入力
することも出来る。
【0026】MPEG2エンコーダ215は、入力され
たビデオおよびオーディオデータをそれぞれ圧縮符号化
する。この圧縮符号化にはMPEG2が用いられてい
る。RAM216は、MPEG2エンコーダ215が圧
縮符号化処理を行うための作業メモリとして用いられ
る。TVチューナ211によって受信されたTV放送番
組データはMPEG2エンコーダ215によって圧縮符
号化されて、MPEG2ストリームに変換される。
【0027】PCIバスインターフェース(PCI−I
F)217はチューナ/MPEG部21をバス20に接
続するインターフェースであり、バス20を介してCP
U部31およびHDD51それぞれとの通信を行うため
に用いられる。PCIバスインターフェース(PCI−
IF)217には、CPU部31がアクセス可能なレジ
スタ群が内蔵されておれ、TVチューナ211およびM
PEG2エンコーダ215それぞれの動作は、CPU部
31がレジスタ群にセットするコマンドに応じて制御さ
れる。
【0028】MPEG2デコーダ218は、MPEG2
形式に圧縮符号化されたTV放送番組データを復号す
る。例えば、HDD51に記録されている圧縮符号化さ
れたTV放送番組データをTV受像機102で視聴する
場合には、HDD51から読み出された圧縮符号化され
たTV放送番組データがPCIバスインターフェース2
17を介してMPEG2デコーダ218に送られ、そこ
で復号(伸張)される。RAM219は、MPEG2デ
コーダ218が復号処理を行うための作業メモリとして
用いられる。このMPEG2デコーダ218の動作も、
CPU部31がPCIバスインターフェース217内の
レジスタ群にセットするコマンドによって制御される。
【0029】MPEG2デコーダ218によって復号さ
れたビデオデータはビデオ出力端子305を介してTV
受像機102などに送られ、またMPEG2デコーダ2
18によって復号されたオーディオデータは、必要に応
じてオーディオD/Aコンバータ(オーディオDAC)
220にてアナログ信号に変換された後に、オーディオ
出力端子304から外部のオーディオ/ビデオ機器に出
力される。
【0030】さらに、本実施形態においては、MPEG
2デコーダ218によって復号処理されたTV放送番組
データをMPEG2エンコーダ215に送信して、そこ
で再度圧縮符号化処理を行うことも出来る。これは、H
DD51に記録されている圧縮符号化されたTV放送番
組データの伝送レート(ビットレート)を、無線送信用
の特定の伝送レートに変換するダウンコンバート処理の
ために用いられる。
【0031】すなわち、HDD51に記録すべきTV放
送番組データの画質(低画質、標準画質、高画質)に応
じて、MPEG2エンコーダ215による圧縮符号化処
理で得られるTV放送番組データの伝送レート(ビット
レート)は異なる。高画質を選択した場合には、HDD
51には非常に高い伝送レートで圧縮符号化されたTV
放送番組データが記録されることになる。この場合、無
線通信の帯域では当該TV放送番組データをリアルタイ
ム送信することが出来ない場合もある。このような場合
には、無線送信すべきTV放送番組データの伝送レート
を無線送信用の特定の伝送レートに低下させるためのダ
ウンコンバート処理が自動的に実行される。
【0032】CPU部31は、チューナ/MPEG部2
1のTVチューナ211、MPEG2エンコーダ21
5、およびMPEG2デコーダ218の制御を行うとと
もに、HDD51へのデータの書き込みおよびHDD5
1からのデータ読み出しの制御を行う。また、CPU部
31は、通信部41との通信によって、パーソナルコン
ピュータ103〜105から送信されるTV視聴に関す
るコマンドを受信したり、パーソナルコンピュータ10
3〜105に送信すべきTV放送番組データを通信部4
1に送信する。CPU部31は、CPU311と、CP
U311のCPUバスとPCIバス20とを接続するノ
ースブリッジ312と、主メモリ313とから構成され
ている。
【0033】通信部41は、それ単独で無線LANルー
タとして動作可能な通信制御装置である。通信部41
は、パーソナルコンピュータ103,104に無線接続
可能に構成されており、また有線LANを介してパーソ
ナルコンピュータ105にも接続されている。通信部4
1は、パーソナルコンピュータ103〜105の各々か
ら送信される要求に応じて、それらパーソナルコンピュ
ータ103〜105それぞれをインターネット12に接
続してパーソナルコンピュータ103〜105それぞれ
とインターネット12との間のデータの送受信を行う。
この場合、パーソナルコンピュータ103〜105それ
ぞれとインターネット12との間のデータの送受信に関
する処理は全て通信部41内で行われ、CPU部31は
使用されない。
【0034】通信部41には、図示のように、制御プロ
セッサ411、RAM412、ROM413、ネットワ
ークコントローラ414、ワイヤレスLANデバイス4
15、WANコネクタ501、およびLANコネクタ5
02などが設けられている。
【0035】WANコネクタ501はインターネット1
2との間のデータの送受信に用いられるブロードバンド
用端子であり、例えば、モデム等を介して通信回線13
に接続される。LANコネクタ502は家庭内の有線L
ANに接続される。
【0036】ネットワークコントローラ414は、WA
Nコネクタ501を介したインターネット12との間の
データの送受信、およびLANコネクタ502を介した
家庭内有線LANとの間のデータの送受信、を制御する
ネットワーク制御デバイスである。ワイヤレスLANデ
バイス415は無線LANを介してパーソナルコンピュ
ータ103,104の各々との間のデータの送受信を行
う無線通信デバイスであり、アンテナ416を介してパ
ーソナルコンピュータ103,104の各々と無線通信
する。ワイヤレスLANデバイス415としては、例え
ばIEEE802.11bまたはIEEE802.11
a等の規格に対応したものが用いられる。
【0037】制御プロセッサ411は、ネットワークコ
ントローラ414およびワイヤレスLANデバイス41
5を制御することにより、パーソナルコンピュータ10
3〜105それぞれとインターネット12との間のデー
タの送受信を制御する。具体的には、制御プロセッサ4
11には通信部41を無線ルータとして動作させるため
に必要な機能として、IPマスカレード機能、NAT機
能、DHCP機能等が含まれている。さらに、制御プロ
セッサ411はPCIバス20にも接続されており、ワ
イヤレスLANデバイス415を介してパーソナルコン
ピュータ103,104から受信したTV視聴に関する
要求(コマンド)などをPCIバス20を介してCPU
311に通知したり、ネットワークコントローラ414
を介して有線LAN上のパーソナルコンピュータ105
から受信したTV視聴に関する要求(コマンド)などを
PCIバス20を介してCPU311に通知する機能を
有している。
【0038】さらに、制御プロセッサ411は、PCI
バス20を介してCPU311から転送されるTV放送
番組データを受信した場合には、そのTV放送番組デー
タをワイヤレスLANデバイス415またはネットワー
クコントローラ414を介して要求元のパーソナルコン
ピュータに送信するための機能を有している。この場
合、要求元のパーソナルコンピュータへのTV放送番組
データの送信処理は、そのパーソナルコンピュータとイ
ンターネット12との間のデータの送受信と並行して行
われる。
【0039】例えば、通信部41と無線接続可能なパー
ソナルコンピュータ103がワイヤレスでインターネッ
ト閲覧を行っているときに、そのパーソナルコンピュー
タ103から要求されたTV番組データをパーソナルコ
ンピュータ103に無線で送信する場合においては、制
御プロセッサ411は、インターネット12上のWEB
サーバから受けたコンテンツデータと、チューナ/MP
EG部21によって圧縮符号化されたTV放送番組デー
タとが無線通信によって時分割でパーソナルコンピュー
タ103に送信されるように、ワイヤレスLANデバイ
ス415を制御する。具体的には、制御プロセッサ41
1では、コンテンツデータと圧縮符号化されたTV放送
番組データとを多重化する処理が行われ、多重化された
コンテンツデータとTV放送番組データとが無線通信に
よって時分割でパーソナルコンピュータ103に送信さ
れる。このように、コンテンツデータとTV放送番組デ
ータとを互いに独立したデータとしてパーソナルコンピ
ュータ103に送ることにより、パーソナルコンピュー
タ103では、それらコンテンツデータおよびTV放送
番組データをそれぞれ対応するアプリケーションプログ
ラムを用いて同時に表示することができ、またコンテン
ツデータおよびTV放送番組データそれぞれのウインド
ウの表示位置および表示サイズもそれぞれ対応するアプ
リケーションプログラムによって自由に変更することが
出来る。
【0040】以上の制御プロセッサ411の機能はRO
M413に格納されたファムウェアによって実現されて
いる。
【0041】次に、図3を参照して、インターネット1
2から取得されるコンテンツデータの流れと、TV放送
番組データの流れについて説明する。図3では、パーソ
ナルコンピュータ103を用いて、ワイヤレスでインタ
ーネット閲覧とTV放送番組データの視聴を行う場合が
例示されている。
【0042】パーソナルコンピュータ103から無線通
信によってインターネット接続要求が発行されると、そ
の要求はワイヤレスLANデバイス415によって受信
され、そして制御プロセッサ411に通知される。制御
プロセッサ411では、受信した要求がインターネット
接続要求であることが解釈される。制御プロセッサ41
1は、ネットワークコントローラ414およびワイヤレ
スLANデバイス415を用いて、パーソナルコンピュ
ータ103をインターネット12上のWEBサーバに接
続し、パーソナルコンピュータ103とインターネット
12上のWEBサーバとの間のデータの送受信を開始す
る。
【0043】パーソナルコンピュータ103から送信さ
れるインターネット12上のWEBサーバ宛のデータ
は、ワイヤレスLANデバイス415、制御プロセッサ
411、ネットワークコントローラ414、およびWA
Nコネクタ501を介して、インターネット12上に送
信される。インターネット12上のWEBサーバから受
信したコンテンツデータは、WANコネクタ501、ネ
ットワークコントローラ414、制御プロセッサ41
1、およびワイヤレスLANデバイス415を介して、
パーソナルコンピュータ103に無線送信される。
【0044】このように、パーソナルコンピュータ10
3とインターネット12との間のデータの送受信は通信
部41内で行われるので、インターネット12から受け
たコンテンツデータがバス20に流れることはない。
【0045】一方、パーソナルコンピュータ103から
無線通信によってTV視聴要求が発行されると、その要
求はワイヤレスLANデバイス415によって受信さ
れ、そして制御プロセッサ411に通知される。制御プ
ロセッサ411では、受信した要求がTV視聴要求であ
ることが解釈される。制御プロセッサ411は、バス2
0を介したCPU311との通信によって、TV視聴要
求をCPU311に通知する。CPU311は、TV視
聴要求に基づき、TVチャネル番号、伝送レート(発生
符号量のビットレート)などのパラメタを含むコマンド
を、PCIインターフェース217にセットする。これ
により、TVチューナ211によってTV放送番組デー
タの受信動作が開始され、その受信されたTV放送番組
データは、MPEG2エンコーダ215にて、指定され
た伝送レートで圧縮符号化される。
【0046】圧縮符号化されたTV放送番組データは、
逐次、バス20を介して主メモリ313に転送され、そ
して主メモリ313から通信部41の制御プロセッサ4
11にバス20を介して転送される。このようにして、
MPEG2エンコーダ215によるTV放送番組データ
の圧縮符号化処理と並行して、圧縮符号化されたTV放
送番組データを通信部41へ転送する処理が行われる。
【0047】圧縮符号化されたTV放送番組データを受
けた制御プロセッサ411は、それをパーソナルコンピ
ュータ103宛の送信データとしてワイヤレスLANデ
バイス415に渡す。もしパーソナルコンピュータ10
3がインターネット閲覧中であれば、パーソナルコンピ
ュータ103宛の送信データとして、コンテンツデータ
とTV放送番組データとが時分割でワイヤレスLANデ
バイス415に送られ、これによりコンテンツデータと
TV放送番組データとが時分割でパーソナルコンピュー
タ103宛に送信されることになる。この場合、制御プ
ロセッサ411は、TV放送番組データをパーソナルコ
ンピュータ103にリアルタイムに送信するために、T
V放送番組データの送信をインターネット12から受け
たコンテンツデータの送信よりも優先して実行する。す
なわち、例えば、図5に示されているように、無線LA
Nを介したパーソナルコンピュータ103とワイヤレス
LANデバイス415との間の通信においては、タイム
スロットTS毎にTV放送番組データをリアルタイム送
信するために必要な帯域が確保され、残りの帯域で、イ
ンターネット12から受けたコンテンツデータ(WE
B)をパーソナルコンピュータ103宛に送信する処理
が行われることになる。
【0048】TV放送番組データの送信には、例えばリ
アルタイム転送プロトコル(RTP)が用いられる。こ
の場合、TV放送番組データを構成するパケット毎にタ
イムスタンプが制御プロセッサ411にて付加され、そ
れが無線送信すべき送信データとしてワイヤレスLAN
デバイス415に送られることになる。
【0049】図4には、HDD51に記録されているT
V放送番組データをパーソナルコンピュータ103に送
信する場合のTV放送番組データの流れが示されてい
る。HDD51に記録されているTV放送番組データを
用いることにより、HDD51にTV放送番組データを
録画しながら別タイトルのTV放送番組データをHDD
51から読み出してパーソナルコンピュータ103に無
線送信したり、録画中のTV放送番組データの先頭時刻
または任意の時刻に対応する位置から当該TV放送番組
データをHDD51から読み出してパーソナルコンピュ
ータ103に無線送信することができる。
【0050】HDD51に既に記録されているTV放送
番組データがパーソナルコンピュータ103によって視
聴要求された場合、CPU311は当該TV放送番組デ
ータの伝送レートを調べ、無線通信によってリアルタイ
ム送信可能な特定の伝送レートを越える場合には、自動
的に前述のダウンコンバート処理を実行してから、当該
TV放送番組データを、バス20を介して通信部41に
転送する。一方、当該TV放送番組データの伝送レート
が無線通信によってリアルタイム送信可能な特定の伝送
レート以下である場合には、当該TV放送番組データを
HDD51から読み出し、それをバス20を介して通信
部41に転送する。
【0051】次に、図6を参照して、パーソナルコンピ
ュータ103が無線通信を介して受信したコンテンツデ
ータ(WEBデータ)およびTV放送番組データを同時
に表示する仕組みについて説明する。
【0052】パーソナルコンピュータ103において
は、無線LANデバイス601で受信されたデータはオ
ペレーティングシステム(OS)602に送られ、そこ
で受信されたデータの種別が判別されて、各データの種
別に対応するアプリケーションプログラムにデータが引
き渡される。例えば、受信されたデータの種別の判断
は、各データに付加されているポート番号などのセッシ
ョン識別情報に基づいて行うことが出来る。これによ
り、インターネット12上のWWWサーバからのコンテ
ンツデータについてはそれを要求したWWWブラウザ6
03に渡され、またTV放送番組データについてはそれ
を要求したTVアプリケーションプログラム604に渡
される。TVアプリケーションプログラム604はMP
EG2デコーダソフトウェア605と連携して、受信し
たTV放送番組データを復号する。
【0053】WWWブラウザ603およびTVアプリケ
ーションプログラム604にはそれぞれウインドウが割
り当てられており、WWWサーバからのコンテンツデー
タについては、表示ドライバ606および表示コントロ
ーラ607を介して、ディスプレイ画面608上のWW
Wブラウザ603に対応するウインドウに表示される。
またTV放送番組データについても、表示ドライバ60
6および表示コントローラ607を介して、ディスプレ
イ画面608上のTVアプリケーションプログラム60
4に対応するウインドウに表示される。
【0054】上述したように、各ウインドウの表示位置
および表示サイズは対応するアプリケーションを通じて
任意に指定することができる。図6では、一例として、
WWWブラウザ603に対応するウインドウをフルスク
リーン表示し、TVアプリケーションプログラム604
に対応するウインドウを小さく表示している場合が示さ
れている。TVアプリケーションプログラム604に対
応するウインドウの位置は、マウスによるドラッグ操作
によって自由に変更することが出来、またTVアプリケ
ーションプログラム604に対応するウインドウをフル
スクリーン表示することも出来る。
【0055】図7には、2つのパーソナルコンピュータ
103,104にてそれぞれワイヤレスでインターネッ
ト閲覧とTV放送番組の視聴を行っている様子が示され
ている。
【0056】ここでは、パーソナルコンピュータ103
(PC#1)ではWWWコンテンツ#1を表示しながら
現在放送中のTV放送番組データ(例えばチャネル番号
4のTV放送番組データ:ch=4)を視聴しており、
またパーソナルコンピュータ104(PC#2)ではW
WWコンテンツ#2を表示しながら、既にHDD51に
録画されている別タイトルのTV放送番組データ(例え
ばHDD51に記録されているチャネル番号1のTV放
送番組データ:HDD,ch=1)を視聴している場合
が想定されている。
【0057】どのパーソナルコンピュータがどのTV放
送番組データの視聴を要求したかは、通信部41の制御
プロセッサ411に設けられたアドレス管理部600に
て管理される。アドレス管理部600は、TV放送番組
データの視聴を要求したパーソナルコンピュータのロー
カルIPアドレスと当該視聴を要求したTV放送番組デ
ータとを対応付けて管理しており、バス20を介してC
PU311からTV放送番組データを受信すると、その
TV放送番組データを、対応するローカルIPアドレス
宛に無線送信する。
【0058】さらに通信部41の制御プロセッサ411
には優先度制御部700が設けられている。優先度制御
部700では、視聴要求元のパーソナルコンピュータへ
のTV放送番組データの送信を、その視聴要求元のパー
ソナルコンピュータへのWWWコンテンツへの送信より
も優先させるための制御が行われる。
【0059】パーソナルコンピュータ103,104そ
れぞれからインターネット12をアクセスする場合に
は、パーソナルコンピュータ103,104それぞれの
ローカルIPアドレスは通信部41に割り当てられてい
るグローバルIPアドレスに変換される。インターネッ
ト12上のWEBサーバと通信部41との間の通信は通
信部41に割り当てられているグローバルIPアドレス
を用いて行われ、また通信部41とパーソナルコンピュ
ータ103,104それぞれとの間の通信は、パーソナ
ルコンピュータ103,104それぞれのローカルIP
アドレスを用いて行われる。
【0060】次に、図8を参照して、2つのパーソナル
コンピュータ103,104にてそれぞれワイヤレスで
インターネット閲覧とTV放送番組の視聴を行う場合の
一連の処理の流れについて説明する。
【0061】<PC#1によるインターネット閲覧>パ
ーソナルコンピュータ103(PC#1)からのインタ
ーネット接続要求(ISPへの接続要求、アクセス先の
WWWサーバに対するアクセス要求、等)は無線LAN
を介して通信部41に送られる(ステップS1)。通信
部41はインターネット12にアクセスし、インターネ
ット12とパーソナルコンピュータ103(PC#1)
とを接続する(ステップS2)。インターネット12か
らコンテンツデータを受け取ると(ステップS3)、通
信部41は、そのコンテンツデータを無線LANを介し
てパーソナルコンピュータ103(PC#1)宛に送信
する(ステップS4)。
【0062】<PC#1によるTV視聴>パーソナルコ
ンピュータ103(PC#1)からのTV放送番組視聴
要求は無線LANを介して通信部41に送られる(ステ
ップS11)。通信部41はTV放送番組視聴要求をバ
ス20を介してCPU部31に通知する(ステップS1
2)。CPU部31は、チューナ/MPEG部21を制
御して、視聴要求されたTV放送番組の受信及び圧縮符
号化処理を開始させる(ステップS13)。チューナ/
MPEG部21では、TV放送番組データを受信しなが
ら、その圧縮符号化処理が実行される。そして圧縮符号
化されたTV放送番組データはバス20を介してCPU
部31に逐次転送される(ステップS14)。CPU部
31は、圧縮符号化されたTV放送番組データを受信す
ると、それをバス20を介して通信部41に転送する
(ステップS15)。なお、TV視聴のみならず、録画
も要求されている場合には、HDD51への記録も行わ
れる。通信部41は、TV放送番組データを受信する
と、それを無線LANを介してパーソナルコンピュータ
103(PC#1)宛に送信する(ステップS16)。
受信中のTV放送番組データをリアルタイムにパーソナ
ルコンピュータ103(PC#1)に送信するために、
ステップS14,S15,S16の処理は繰り返し実行
される。この場合、ステップS14,S15,S16の
処理は並行して行われることになる。
【0063】<PC#2によるHDD内に記録されてい
るTV番組のTV視聴>パーソナルコンピュータ104
(PC#2)からのTV放送番組視聴要求は無線LAN
を介して通信部41に送られる(ステップS21)。通
信部41はTV放送番組視聴要求をバス20を介してC
PU部31に通知する(ステップS22)。TV放送番
組視聴要求がHDD内に記録されているTV放送番組の
視聴要求であった場合、CPU部31は、該当するTV
放送番組データをHDD51から読み出し、それをバス
20を介して通信部41に転送する(ステップS2
3)。このステップS23では、必要に応じて上述のダ
ウンコンバート処理も実行される。すなわち、CPU部
31は、まず、HDD51内の該当するTV放送番組デ
ータの伝送レートをチェックし、無線通信によってリア
ルタイム転送可能な特定値の伝送レートよりも高いかど
うかを判断する。特定値の伝送レート以下である場合に
は、CPU部31は、HDD51から読み出したTV放
送番組データをそのままバス20を介して通信部41に
転送するが、特定値の伝送レートよりも高い場合には、
HDD51から読み出したTV放送番組データをMPE
G2デコーダ218に復号させた後に、その復号データ
をMPEG2エンコーダ215に転送させて、特定値の
伝送レートで圧縮符号化されたTV放送番組データが得
られるように圧縮符号化処理を再度実行させる。そし
て、それによって得られたTV放送番組データをバス2
0を介して通信部41に転送する。MPEG2エンコー
ダ215が他のTV放送データの符号化処理を実行して
いる場合には、上述のダウンコンバート処理は実行でき
ないので、CPU部31の制御の下、エラーメッセージ
が通信部41からパーソナルコンピュータ104(PC
#2)宛に送信されることになる。
【0064】通信部41は、TV放送番組データを受信
すると、それを無線LANを介してパーソナルコンピュ
ータ104(PC#2)宛に送信する(ステップS2
4)。TV放送番組データをリアルタイムにパーソナル
コンピュータ104(PC#2)に送信するために、ス
テップS23,S24の処理は繰り返し実行される。こ
の場合、ステップS23,S24の処理は並行して行わ
れることになる。
【0065】<PC#2によるインターネット閲覧>パ
ーソナルコンピュータ104(PC#2)からのインタ
ーネット接続要求(ISPへの接続要求、アクセス先の
WWWサーバに対するアクセス要求、等)は無線LAN
を介して通信部41に送られる(ステップS31)。通
信部41はインターネット12にアクセスし、インター
ネット12とパーソナルコンピュータ104(PC#
2)とを接続する(ステップS32)。インターネット
12からコンテンツデータを受け取ると(ステップS3
3)、通信部41は、そのコンテンツデータを無線LA
Nを介してパーソナルコンピュータ104(PC#2)
宛に送信する(ステップS34)。
【0066】以上説明したように、本実施形態のワイヤ
レスAVステーション101においては、インターネッ
ト12から受けたコンテンツデータと圧縮符号化された
TV放送番組データとを無線通信によって時分割で要求
元のパーソナルコンピュータ送信しているので、コンテ
ンツデータとTV放送番組データとは互いに独立したデ
ータとしてパーソナルコンピュータに送信される。よっ
て、パーソナルコンピュータでは、それらコンテンツデ
ータおよびTV放送番組データを同時に表示することが
でき、またコンテンツデータおよびTV放送番組データ
それぞれのウインドウの表示位置および表示サイズも自
由に変更することが出来る。またパーソナルコンピュー
タとインターネット12との間のデータの送受信は通信
部41内で行われるので、バス20に流れるのはTV放
送番組データのみであり、インターネット12から受け
たコンテンツデータがバス20に流れることはない。よ
って、バス20上のトラヒックの増大を防止でき、圧縮
符号化されたTV放送番組データをバス20を介して通
信部41に効率よく転送することが可能となる。
【0067】特に、通信部41内に制御プロセッサ41
1を設け、その制御プロセッサ411によって、パーソ
ナルコンピュータから受信したTV放送番組データの視
聴に関する要求をCPU部31に通知する処理と、コン
テンツデータおよび圧縮符号化されたTV放送番組デー
タを無線ネットワークを介して時分割でパーソナルコン
ピュータへ送信するための制御を実行しているので、C
PU部31はインターネットアクセス、およびパーソナ
ルコンピュータとの間の無線によるデータの送受信につ
いては一切関与する必要はなく、主にチューナ/MPE
G部21の制御のみを行えばよい。よって、CPU部3
1として、処理性能が特段に高いプロセッサを採用せず
とも、TV放送番組データの視聴に関する制御を実現す
ることが可能となる。
【0068】なお、本実施形態では、パーソナルコンピ
ュータにてインターネット閲覧およびTV放送番組の視
聴を行う場合を説明したが、圧縮符号化されたTV放送
番組データを復号する機能および無線通信機能を有する
ものであれば例えばPDA等においても、インターネッ
ト閲覧およびTV放送番組の視聴を行うことができる。
また、IEEE802.11a、IEEE802.11
bなどの無線LAN規格による無線通信の代わりにBl
uetothTMを用い、ワイヤレスAVステーション
101とパーソナルコンピュータ103,104それぞ
れとの間の無線通信をBluetothTM規格の無線
ネットワークを介して行うようにしてもよい。
【0069】また本発明は、上記実施形態に限定される
ものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲
で種々に変形することが可能である。更に、上記実施形
態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複
数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発
明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成
要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決
しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の
効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、こ
の構成要件が削除された構成が発明として抽出され得
る。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
TV放送番組の視聴およびインターネット閲覧のサービ
スを同時に無線通信によって情報処理端末に提供するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る無線伝送装置を用い
たホームネットワークシステムの構成を示す図。
【図2】同実施形態における無線伝送装置の構成を示す
ブロック図。
【図3】同実施形態における無線伝送装置におけるコン
テンツデータの流れとTV放送番組データの流れを説明
するための図。
【図4】同実施形態における無線伝送装置におけるコン
テンツデータの流れとTV放送番組データの流れの他の
例を説明するための図。
【図5】同実施形態における無線伝送装置おいてTV放
送番組データの送信がコンテンツデータの送信よりも優
先して実行されている様子を示す図。
【図6】同実施形態における無線伝送装置から送信され
るTV放送番組データとコンテンツデータを情報処理端
末にて同時表示する様子を示す図。
【図7】同実施形態における無線伝送装置から2つの情
報処理端末を同時にTV放送番組データを送信する様子
を示す図。
【図8】同実施形態における無線伝送装置を用いて情報
処理端末でTV放送番組データを視聴する場合に実行さ
れる一連の手順を説明するための図。
【符号の説明】
11…TV放送受信アンテナ 12…インターネット 20…バス 21…チューナ/MPEG部 31…CPU部 41…通信部 51…HDD 101…ワイヤレスAVステーション 102…TV受像機 103〜105…パーソナルコンピュータ 211…TVチューナ 215…MPEG2エンコーダ 218…MPEG2デコーダ 411…制御プロセッサ 414…ネットワークコントローラ 415…ワイヤレスLANデバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 7/24 (72)発明者 佐藤 重信 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 Fターム(参考) 5C025 AA25 BA25 DA01 DA10 5C056 FA03 HA01 HA04 5C059 MA00 PP04 RB01 SS06 SS11 TA17 TA75 TC37 UA02 UA05 UA32 5C063 AA02 AB03 AB07 AC01 AC05 AC10 CA11 CA12 CA16 CA23 DA01 DA05 DA07 DA13

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報処理端末と無線通信可能な無線伝送
    装置であって、 放送番組データを受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信された放送番組データを圧縮
    符号化する符号化手段と、 無線通信によって前記情報処理端末から送信される要求
    に応じて、前記情報処理端末と外部ネットワークとの間
    のデータの送受信を行う通信制御装置であって、前記符
    号化手段によって圧縮符号化されたTV放送番組データ
    を前記無線伝送装置内のバスを介して受けた場合、前記
    外部ネットワークから受けたコンテンツデータと前記圧
    縮符号化された放送番組データとを無線通信によって時
    分割で前記情報処理端末に送信する通信制御装置とを具
    備することを特徴とする無線伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記通信制御装置は、 前記圧縮符号化された放送番組データを前記情報処理端
    末にリアルタイムに送信するために、前記圧縮符号化さ
    れた放送番組データの送信を前記外部ネットワークから
    受けたコンテンツデータの送信よりも優先して実行する
    手段を含むことを特徴とする請求項1記載の無線伝送装
    置。
  3. 【請求項3】 磁気ディスクドライブ装置と、 前記符号化手段によって圧縮符号化された放送番組デー
    タを前記磁気ディスクドライブ装置に格納する手段と、 前記磁気ディスクドライブ装置に格納されている前記圧
    縮符号化された放送番組データを前記情報処理端末に送
    信する場合、前記磁気ディスクドライブ装置から前記圧
    縮符号化された放送番組データを読み出して前記通信制
    御装置に転送する転送手段とをさらに具備することを特
    徴とする請求項1記載の無線伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記磁気ディスクドライブ装置に格納さ
    れている前記圧縮符号化されたTV放送番組データを復
    号する復号手段と、 前記復号された放送番組データを外部のTV受像機に出
    力する手段とをさらに具備することを特徴とする請求項
    3記載の無線伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記転送手段は、 前記磁気ディスクドライブ装置に格納されている前記圧
    縮符号化された放送番組データの伝送レートが特定の伝
    送レートよりも高い場合、前記圧縮符号化された放送番
    組データの伝送レートを前記特定の伝送レートにダウン
    コンバートする手段と、 前記ダウンコンバートされた放送番組データを前記通信
    制御装置に転送する手段を含むことを特徴とする請求項
    3記載の無線伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記圧縮符号化された放送番組データを
    復号する復号手段をさらに具備し、 前記ダウンコンバート手段は、 前記通信制御装置に転送すべき放送番組データの伝送レ
    ートを前記特定の伝送レートにダウンコンバートするた
    めに、前記通信制御装置に転送すべき放送番組データを
    前記復号手段によって復号した後に、前記符号化手段に
    よって再度圧縮符号化させる手段を含むことを特徴とす
    る請求項5記載の無線伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記通信制御装置は、 無線ネットワークを介して前記情報処理端末との間のデ
    ータの送受信を行う無線通信デバイスと、 前記外部ネットワークとの間でデータの送受信を行うネ
    ットワーク制御デバイスと、 前記無線通信デバイスおよび前記ネットワーク制御デバ
    イスを制御するプロセッサであって、前記外部ネットワ
    ークと前記情報処理端末との間のデータの送受信および
    前記情報処理端末への前記圧縮符号化された放送番組デ
    ータの送信を制御するプロセッサとを含むことを特徴と
    する請求項1記載の無線伝送装置。
  8. 【請求項8】 前記受信手段および前記符号化手段を制
    御するCPUをさらに具備し、 前記プロセッサは、前記無線伝送装置内のバスを介して
    前記CPUと通信可能に構成されており、前記無線通信
    デバイスを介して前記情報処理端末から受信した放送番
    組データに関する視聴要求を前記バスを介して前記CP
    Uに通知する処理、および前記情報処理端末へ送信すべ
    き前記圧縮符号化された放送番組データを前記バスを介
    して受信する処理を実行することを特徴する請求項7記
    載の無線伝送装置。
  9. 【請求項9】 情報処理端末に無線接続することが可能
    な無線伝送装置であって、 無線ネットワークを介して前記情報処理端末から要求さ
    れた放送番組データを受信する受信装置と、 前記受信装置によって受信されたTV放送番組データを
    圧縮符号化するエンコーダと、 前記受信装置および前記エンコーダを制御するCPU
    と、 前記無線ネットワークを介して前記情報処理端末から外
    部ネットワークに対するアクセス要求を受けた場合、前
    記情報処理端末を前記外部ネットワークに接続して前記
    情報処理端末と前記外部ネットワークとの間のデータの
    送受信を実行する通信制御装置であって、前記無線ネッ
    トワークを介して前記情報処理端末との間のデータの送
    受信を行う無線通信デバイスと、前記外部ネットワーク
    との間でデータの送受信を行うネットワーク制御デバイ
    スと、前記無線伝送装置内のバスを介して前記CPUと
    通信可能に構成されたプロセッサであって、前記無線通
    信デバイスを介して前記情報処理端末から受信した放送
    番組データの視聴に関する要求を前記バスを介して前記
    CPUに通知する処理、および前記情報処理端末へ送信
    すべき前記圧縮符号化された放送番組データを前記バス
    を介して受信した場合、前記外部ネットワークから受け
    たコンテンツデータおよび前記圧縮符号化された放送番
    組データが前記無線ネットワークを介して時分割で前記
    情報処理端末へ送信されるように前記無線通信デバイス
    を制御する処理を実行するプロセッサとを含む通信制御
    装置とを具備することを特徴とする無線伝送装置。
  10. 【請求項10】 前記プロセッサは、前記圧縮符号化さ
    れた放送番組データを前記情報処理端末にリアルタイム
    に送信するために、前記圧縮符号化された放送番組デー
    タの送信が前記外部ネットワークから受けたコンテンツ
    データの送信よりも優先して実行されるように前記無線
    通信デバイスを制御することを特徴とする請求項9記載
    の無線伝送装置。
JP2002020560A 2002-01-29 2002-01-29 無線伝送装置 Expired - Fee Related JP3741425B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020560A JP3741425B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 無線伝送装置
DE2002617820 DE60217820T2 (de) 2002-01-29 2002-12-20 Drahtlose Datenübertragungsvorrichtung
EP20020028610 EP1331761B1 (en) 2002-01-29 2002-12-20 Wireless data-transferring apparatus
US10/348,817 US7565674B2 (en) 2002-01-29 2003-01-22 Wireless data-transferring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002020560A JP3741425B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 無線伝送装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282594A Division JP4116639B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 無線伝送装置、および無線伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224739A true JP2003224739A (ja) 2003-08-08
JP3741425B2 JP3741425B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=19192162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002020560A Expired - Fee Related JP3741425B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 無線伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7565674B2 (ja)
EP (1) EP1331761B1 (ja)
JP (1) JP3741425B2 (ja)
DE (1) DE60217820T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104357A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Casio Comput Co Ltd 無線テレビシステム
US7463237B2 (en) 2004-03-19 2008-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Controller circuit of image display device, display device, and program and recording medium thereof
JP2016028495A (ja) * 2010-06-04 2016-02-25 三菱電機株式会社 放送受信システム及び放送受信方法
WO2019138520A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 富士通株式会社 無線通信システム、端末、通信方法、制御装置、無線装置およびユーザデータ処置装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223410A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Toshiba Corp コンピュータ装置およびシステム構成方法
JP2004274159A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Toshiba Corp 情報機器及び資源制御方法
JP2005078356A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2005286426A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Sharp Corp ホームネットワークサーバ、デジタル放送番組配信方法、無線端末、ホームネットワークシステム、プログラム、および記録媒体
TWI256846B (en) * 2005-01-20 2006-06-11 Asustek Comp Inc Wireless network access devices capable of receiving video signals
JP2006246245A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 信号処理装置及びストリーム処理方法
KR20070019382A (ko) * 2005-08-12 2007-02-15 삼성전자주식회사 네트워크 디스플레이장치 및 그 제어방법
TW200727693A (en) * 2006-01-11 2007-07-16 Giga Byte Tech Co Ltd Remote controller
JP4332676B2 (ja) * 2006-07-04 2009-09-16 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 携帯端末装置及びプログラム
US7797004B2 (en) 2006-08-14 2010-09-14 Kyocera Corporation System, method, and device for providing content on a wireless communication device
JP4829741B2 (ja) * 2006-09-29 2011-12-07 富士通株式会社 放送波再送信機能を有する張り出し基地局システム
TWI504266B (zh) 2007-07-30 2015-10-11 Broadcom Corp 提供視頻資料的積體電路和提供音頻資料的積體電路
US7961747B2 (en) * 2007-07-30 2011-06-14 Broadcom Corporation Display device with conversion capability for portable media player
US8225366B2 (en) 2007-10-30 2012-07-17 Sony Corporation Wireless control channel and back-channel for receiver
DE102009041834B4 (de) * 2009-09-18 2013-04-04 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Netzwerk
KR100975865B1 (ko) * 2010-07-02 2010-08-13 알서포트 주식회사 게이트웨이서버와 전화번호를 이용한 통신로 개설방법
KR101967818B1 (ko) * 2011-08-12 2019-04-10 삼성전자주식회사 수신 장치 및 그 수신 방법
CN103458269B (zh) * 2012-05-28 2017-01-25 中国移动通信集团公司 移动多媒体业务访问方法、热点服务器及系统
US8966179B1 (en) * 2012-09-10 2015-02-24 Google Inc. Volatile memory storage for private web browsing
US9674187B1 (en) * 2016-09-28 2017-06-06 Network Performance Research Group Llc Systems, methods and computer-readable storage media facilitating mobile device guest network access

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695678B2 (ja) 1989-11-14 1994-11-24 松下電工株式会社 マルチメディアlan方式
US5752193A (en) * 1995-09-01 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating in a wireless communication system
JP3599860B2 (ja) 1995-11-27 2004-12-08 三洋電機株式会社 マルチ画面作成装置
US5929849A (en) * 1996-05-02 1999-07-27 Phoenix Technologies, Ltd. Integration of dynamic universal resource locators with television presentations
US6131130A (en) * 1997-12-10 2000-10-10 Sony Corporation System for convergence of a personal computer with wireless audio/video devices wherein the audio/video devices are remotely controlled by a wireless peripheral
JP3454136B2 (ja) * 1998-02-23 2003-10-06 ソニー株式会社 無線伝送方法
IL127790A (en) * 1998-04-21 2003-02-12 Ibm System and method for selecting, accessing and viewing portions of an information stream(s) using a television companion device
US6263503B1 (en) * 1999-05-26 2001-07-17 Neal Margulis Method for effectively implementing a wireless television system
JP2001148816A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 合成画面放送装置および受信装置
US6678740B1 (en) * 2000-01-14 2004-01-13 Terayon Communication Systems, Inc. Process carried out by a gateway in a home network to receive video-on-demand and other requested programs and services
WO2001056297A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Atheros Communications, Inc. Home video distribution and storing system
JP4552280B2 (ja) 2000-06-14 2010-09-29 ソニー株式会社 テレビ受信システム、選局装置および表示装置
US7149549B1 (en) * 2000-10-26 2006-12-12 Ortiz Luis M Providing multiple perspectives for a venue activity through an electronic hand held device
JP4543513B2 (ja) * 2000-07-17 2010-09-15 ソニー株式会社 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
JP4881503B2 (ja) * 2000-09-19 2012-02-22 ソニー株式会社 コマンド処理方法および無線通信機器
US7039116B1 (en) * 2000-11-07 2006-05-02 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for embedding and format conversion of compressed video data
US8601519B1 (en) * 2000-12-28 2013-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Digital residential entertainment system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7463237B2 (en) 2004-03-19 2008-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Controller circuit of image display device, display device, and program and recording medium thereof
JP2007104357A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Casio Comput Co Ltd 無線テレビシステム
US8005117B2 (en) 2005-10-05 2011-08-23 Casio Computer Co., Ltd. Wireless television system
US8739226B2 (en) 2005-10-05 2014-05-27 Casio Computer Co., Ltd. Wireless television system
JP2016028495A (ja) * 2010-06-04 2016-02-25 三菱電機株式会社 放送受信システム及び放送受信方法
WO2019138520A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 富士通株式会社 無線通信システム、端末、通信方法、制御装置、無線装置およびユーザデータ処置装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7565674B2 (en) 2009-07-21
US20030145334A1 (en) 2003-07-31
EP1331761A3 (en) 2004-03-17
DE60217820D1 (de) 2007-03-15
JP3741425B2 (ja) 2006-02-01
DE60217820T2 (de) 2007-10-18
EP1331761A2 (en) 2003-07-30
EP1331761B1 (en) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741425B2 (ja) 無線伝送装置
EP1439666B1 (en) Information processing apparatus and communication control method for use in the apparatus
US8286210B2 (en) HDMI switching technology for the coupling of consumer electronic control and/or non-consumer electronic control devices in an audio/visual environment
EP2136509B1 (en) Information processing system, apparatus, method and program for providing information from a parent terminal to a child terminal
EP1455531A2 (en) Information apparatus and resource control method
JP2009278262A (ja) 中継装置、および中継方法
EP2840858A1 (en) Methods for content sharing utilising a compatibility notification to a display forwarding function and associated devices
US7132956B2 (en) Electronic apparatus and remote controller
EP1458195A2 (en) Information apparatus and mail control method
US7310808B2 (en) Method of and apparatus for supporting and enabling the selection and mixing of multiple streams of audio/video data from multiple sources within a receiving device allowing external control
JP2008060960A (ja) 番組表作成装置、番組表作成方法
EP1455533A1 (en) Information processing apparatus and data transfer method for use in the same
KR100531583B1 (ko) 녹화 재생 장치 및 전원 제어 방법
JP4116639B2 (ja) 無線伝送装置、および無線伝送方法
JP2004222042A (ja) コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信方法
JP4758615B2 (ja) ワイヤレスavシステム及び無線通信装置
JP4333300B2 (ja) 電子機器、制御方法、および制御システム
JP2000278294A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2005167365A (ja) データ伝送装置、該データ伝送装置と無線通信を行う情報処理装置およびデータ伝送方法
JP2009303273A (ja) 中継装置
WO2011087025A1 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法及び無線受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3741425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees