JP2003223849A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2003223849A
JP2003223849A JP2002021465A JP2002021465A JP2003223849A JP 2003223849 A JP2003223849 A JP 2003223849A JP 2002021465 A JP2002021465 A JP 2002021465A JP 2002021465 A JP2002021465 A JP 2002021465A JP 2003223849 A JP2003223849 A JP 2003223849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
dummy
voltage
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021465A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Murakoso
智宏 村社
Toru Ando
亨 安藤
Ryuichi Murai
隆一 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002021465A priority Critical patent/JP2003223849A/ja
Publication of JP2003223849A publication Critical patent/JP2003223849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダミー電極を導入したPDP装置の無効電力
を抑制する。 【解決手段】 空間を介して対向配置された背面基板3
および表面基板2と、背面基板3に互いに離間させて設
けた複数のアドレス電極11と、表面基板2に、アドレ
ス電極11と交差するように互いに離間させて設けた複
数の表示電極22と、表示電極22間に配置されるよう
に表面基板2に設けたダミー電極12とを具備するプラ
ズマディスプレイ装置において、表面基板2上に形成さ
れた表示電極22を複数のブロックに区分し、各ブロッ
ク内の少なくとも1つの表示電極22に電圧が印加され
ている間は、少なくとも1つの表示電極22を含むブロ
ックにおけるダミー電極12に対して所定の電圧を印加
する駆動手段を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダミー電極を具備
するプラズマディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイ装置(以下、PD
P装置と記す)は、大画面のフルカラー表示装置として
注目されており、特に、AC型3電極面放電構造のPD
P装置は既に多く実用化されている。このような、従来
のAC型3電極面放電構造のPDP装置(以下、従来の
PDP装置と記す)の構造を図面を用いて説明する。
【0003】従来のPDP装置の構成を示す斜視図を図
8に、その表面基板の電極構造を示す平面図を図9に示
す。図8に示すように、従来のPDP装置101では、
ガラス製の表面基板102とガラス製の背面基板103
とが対向して配置されており、その間隙には放電によっ
て紫外線を放射するガス(図示しない)、例えばネオン
およびキセノンの混合ガスが封入されている。表面基板
102の背面基板103に対向すべき面上には、透明な
誘電体層106および保護膜107で覆われた、対を成
す帯状の走査電極104と維持電極105とからなる表
示電極120が互いに平行な方向(以下、この方向を行
方向と記す)に配列されている。保護膜107として
は、酸化マグネシウム(MgO)等の耐スパッタ性が高
く、二次電子放射係数の大きい材料を用いている。
【0004】さらに、走査電極104と維持電極105
との間に黒帯線113が形成されている。黒帯線113
は、PDP装置101のコントラストを上げるもので、
黒色顔料の入った絶縁物で形成されている。
【0005】背面基板103の表面基板102に対向す
べき面上には、前述の表示電極120群が形成された行
方向に直交する方向、すなわち列方向に伸びるアドレス
電極111が形成されており、このアドレス電極111
は誘電体層110に覆われている。また、各々のアドレ
ス電極111間を隔離し、かつ放電空間を形成するため
の帯状の隔壁108がアドレス電極111の間に図8の
ように設けられている。
【0006】隣接する隔壁108の間には、誘電体層1
10の表面上、隔壁108の側面を覆うように蛍光体層
109が形成されている。
【0007】蛍光体層109としては、アドレス電極1
11の列毎に、例えば赤、緑、青の順で3原色の蛍光体
材料を順次用いる。図9に示すように、1つの放電セル
130は、1組の走査電極104、維持電極105と1
本のアドレス電極111との交差部に構成され、互いに
隣接した3つの放電セル130により、1つの画素12
1が構成されている。
【0008】再び図8に戻って、蛍光体層109が放電
空間内の放電により発生する紫外線によって励起され
て、視聴者は、発生する可視光を表面基板102側から
画像として見ることができる。
【0009】次にこのような従来のPDP装置101の
電極駆動方法について、説明する。
【0010】図10は従来のPDP装置101の駆動手
段について、その構成を示した概略図である。図10に
おいては、説明を簡単にするため、表面基板102のみ
についてその電極構造を示し、背面基板103の電極構
造については、ブロック図のみの記載とする。
【0011】走査電極104には、走査電極104毎に
所定波形の電圧を印加する走査電極駆動手段201が接
続されており、維持電極105毎に所定波形の電圧を印
加できる維持電極駆動手段202が接続されている。
【0012】また、背面基板103に設けられたアドレ
ス電極111には、アドレス電極111毎に所定波形の
電圧を印加できるアドレス電極駆動手段204が接続さ
れる。アドレス電極駆動手段204、走査電極駆動手段
201、および維持電極駆動手段202は、それぞれの
駆動手段を制御する制御部203と接続されている。
【0013】この制御部203が、走査電極駆動手段2
01、維持電極駆動手段202およびアドレス電極駆動
手段204を制御して、表示電極の1ライン毎に、1画
素毎に電圧を印加して、順次走査(プログレッシブ走
査)を行う構成となっていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】前述したような、従来
のPDP装置101においては、書き込み時のクロスト
ークが実用化における大きな課題となっていた。
【0015】例えば図9に示した構成のPDP装置10
1においては、書き込み放電の際に、走査電極104か
ら維持電極105に放電が伸展する時(A)に、誤って
隣り合うセルの維持電極105にまで放電が伸展してし
まう(B)。
【0016】このような課題を解決するために、出願人
は既に、特願2000−325296号において、ダミ
ー電極を形成する技術を提案している。
【0017】特願2000−325296号のPDP装
置の構成が、図8および図9に示した従来のPDP装置
の構成と異なる部分は、電極の構造部分である。表面基
板から見た電極構造を図11に示す。
【0018】特願2000−325296号において提
案した電極構造は、図11に示したように、紙面上か
ら、走査電極104をX、維持電極105をYとする
と、XYYXの順に配列された電極の、維持電極105
(E)と維持電極105(F)との間にダミー電極11
2を形成したことを特徴とする。
【0019】このような構成にすることにより、走査電
極104から維持電極105へ放電が起こる際の、目的
とする維持電極を越えて他の維持電極にミス放電、いわ
ゆるクロストークが起こることを防止している。
【0020】しかし、以上述べたような、特願2000
−325296号の技術においては、次のような課題が
あった。
【0021】すなわち、図11において、領域Dの部分
に着目すると、維持電極105(E)および維持電極1
05(F)に印加される電圧はスキャン対象となる場合
とならない場合とで経時的に変化するが、ダミー電極1
12の電圧が変化しないので、維持電極105(E)お
よびダミー電極112、ならびにダミー電極112と維
持電極105(F)の間に電位差が発生し、これらの電
極間に、電荷が蓄積され、コンデンサと同じ作用をす
る。
【0022】このコンデンサ作用によって、電力が消費
され、これが回路のロスする電力、すなわち無効電力増
大の大きな要因となり、ひいてはPDP装置全体の消費
電力の抑制の際の課題となっていた。
【0023】そこで本発明は、上記のような課題に鑑
み、ダミー電極導入による無効電力の増大を抑制するP
DP装置を提案するものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマディス
プレイ装置は、空間を介して対向配置された第1の基板
および第2の基板と、第1の基板に互いに離間させて設
けた複数のアドレス電極と、第2の基板に、アドレス電
極と交差するように互いに離間させて設けた複数の表示
電極と、表示電極間に配置されるように第2の基板に設
けたダミー電極とを具備するプラズマディスプレイ装置
において、第2の基板上に形成された表示電極を複数の
ブロックに区分し、各ブロック内の少なくとも1つの表
示電極に電圧が印加されている間は、少なくとも1つの
表示電極を含むブロックにおけるダミー電極に対して所
定の電圧を印加する駆動手段を備えたことを特徴として
いる。
【0025】このような構成により、ダミー電極と表示
電極との間に発生する電位差を抑制することができ、ダ
ミー電極導入による無効電力の増大を抑制することが可
能となる。
【0026】また、駆動手段が、各ブロック内の全ての
表示電極に電圧が印加されていない場合には、ブロック
を構成するダミー電極を接地するものであることによ
り、より電圧波形におけるノイズ成分発生の少ないPD
P装置を得ることが可能となる。
【0027】さらに、駆動手段が、各ブロック内の全て
の表示電極に電圧が印加されていない場合には、ブロッ
クを構成するダミー電極をフローティングさせるもので
あることにより、簡易な構成で、本発明のPDP装置を
実現することが可能となる。
【0028】また、表示電極が、互いに離間させて配置
した走査電極部と維持電極部とから構成され、駆動手段
は、各ブロック内の少なくとも1つの走査電極部に電圧
が印加されている間は、少なくとも1つの走査電極部を
含むブロックにおけるダミー電極に対して所定の電圧を
印加するものであることにより、表示電極が、走査電極
と維持電極からなる構成のPDP装置において、走査電
極と同期させた構成で、本発明のPDP装置の構成を実
現することができ、ダミー電極導入による無効電極の発
生を抑制することができる。
【0029】また、駆動手段が、各ブロック内の全ての
走査電極部に電圧が印加されていない場合には、ブロッ
クを構成するダミー電極を接地するものであることによ
り、電圧波形におけるノイズ成分発生の少ないPDP装
置の構成を実現することができる。
【0030】さらに、駆動手段が、各ブロック内の全て
の走査電極部に電圧が印加されていない場合には、ブロ
ックを構成するダミー電極をフローティングさせるもの
であることにより、より簡易に本発明のPDP装置の構
成を実現することができる。
【0031】また、表示電極が、互いに離間させて配置
した走査電極部と維持電極部とから構成されるととも
に、走査電極部同士および維持電極部同士が隣接するよ
うに配置され、駆動手段は、各ブロック内の走査電極部
または維持電極部のうち少なくとも1つに電圧が印加さ
れている間は、少なくとも1つの走査電極部または維持
電極部を含むブロックにおけるダミー電極に対して所定
の電圧を印加するものであることにより、走査電極部同
士および維持電極部同士が互いに隣接するような構成に
おいても、ダミー電極を構成したことによる無効電力の
発生を抑制するPDP装置を提供できる。
【0032】また、駆動手段が、各ブロック内の全ての
走査電極部および維持電極部に電圧が印加されていない
場合には、ブロックを構成するダミー電極を接地するも
のであることにより、電圧波形におけるノイズ成分発生
を防止することができる。
【0033】さらに、駆動手段が、各ブロック内の全て
の走査電極部および維持電極部に電圧が印加されていな
い場合には、ブロックを構成するダミー電極をフローテ
ィングさせるものであることにより、簡易に本発明のP
DP装置の構成を実現することが可能となる。
【0034】さらに、駆動手段が、表示電極に所定の電
圧を印加する表示電極駆動手段と、アドレス電極に所定
の電圧を印加するアドレス電極駆動手段と、ダミー電極
に所定の電圧を印加するダミー電極駆動手段と、表示電
極駆動手段、アドレス電極駆動手段、およびダミー電極
駆動手段に接続され、ダミー電極駆動手段を制御する制
御部とを具備することによっても、本発明のPDP装置
の構成を実現することができる。
【0035】このような構成により、ダミー電極と表示
電極との間に発生する電位差を抑制することができ、ダ
ミー電極導入による無効電力の増大を抑制することが可
能となる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、図面を用
い詳細に説明する。
【0037】(第1の実施の形態)図1は本発明の第1
の実施の形態における、PDP装置の構造を示す斜視
図、図2は電極構造を示す図、図3は各電極と制御部と
の接続を示す図、さらに図4は各電極の制御方法を示す
タイムチャートである。
【0038】まず図1において、本発明の第1の実施の
形態のPDP装置1のハードウェア構造は、図8に示し
た従来のPDP装置101と同様、ガラス製の表面基板
2(第2の基板)とガラス製の背面基板3(第1の基
板)とが対向して配置された構造である。表面基板2の
背面基板3に対向すべき面上には、誘電体層6で覆われ
行方向に伸びた、走査の機能を持つ走査電極部である走
査電極4と、維持の機能を持つ維持電極部である維持電
極5とからなる表示電極22群が複数配列されている。
【0039】図1に示すように、走査電極4は金属を材
料とする走査バス電極4aと透明な導電体と材料とする
走査透明電極4bとからなり、維持電極5は、金属を材
料とする維持バス電極5aと、透明な導電体を材料とす
る維持透明電極5bとからなる。走査バス電極4aと維
持バス電極5aとは、電極全体の抵抗を下げる作用を有
し、走査透明電極4bと維持透明電極5bとは、放電の
広がる領域を規定している。
【0040】背面基板3上には、列方向に伸びるアドレ
ス電極11が配列されており、アドレス電極11は誘電
体層10に覆われている。各アドレス電極11を隔離
し、かつ放電空間を形成するための帯状の隔壁8がアド
レス電極11の間に設けられている。アドレス電極11
に電圧が印加されることによって、書き込み放電が生じ
る。
【0041】隣接する隔壁8の間には、誘電体層10
上、隔壁8の側面を覆うように蛍光体層9が形成されて
いる。放電空間には、放電ガスとしてたとえばキセノン
(Xe)とネオン(He)との混合ガスが封入されてい
る。
【0042】本発明のPDP装置1は、表面基板2側か
ら画像表示を見るようになっており、放電空間内の書き
込み放電により発生する紫外線によって、蛍光体層9を
励起し、発生する可視光を表示発光に利用するものであ
る。
【0043】1つの放電セルは、1組の走査電極4、維
持電極5と1本のアドレス電極11とが交差する部分に
構成される。隔壁8と直交する方向に互いに隣接した3
つの放電セルに、蛍光体層9として、例えば赤、緑、青
の順に3原色の蛍光体材料を順次用いることにより、3
つの放電セルによって1画素を形成している。
【0044】次に、図2を用いて各電極構成について説
明する。ここで説明を分かりやすくするために、以後、
行L1に属する走査電極4、維持電極5と、行L2に所
属する走査電極4、維持電極5とを区別すべく、行L1
に所属する電極を走査電極4−1、維持電極5−1、行
L2に属する電極を走査電極4−2、維持電極5−2と
記す。
【0045】行L1と行L2とでは、走査電極4と維持
電極5の並びの順番が異なっており、行L1では走査電
極4−1が紙面に向かって上側、行L2では、維持電極
5−2が紙面に向かって上側に配置されている。
【0046】行L1と行L2の間、すなわち行L1の維
持電極5−1と行L2の維持電極5−2との間に、ダミ
ー電極12が形成されている。この電極は、走査電極ど
うしの間、例えば行L1とその1つ上の行との間にも形
成される。
【0047】次に、本実施の形態のPDP装置1の各電
極に対して、駆動を行う駆動方法について図3を用いて
説明する。
【0048】図3に示した本発明のPDP装置1におけ
る各電極構造と制御部の接続は、図10に示した従来の
PDP装置101と比較して、表面基板2上に設けられ
たダミー電極12を電極毎に所定波形の電圧を印加して
駆動するためのダミー電極駆動手段211を具備する点
が大きく異なる。
【0049】このダミー電極駆動手段211、走査電極
駆動手段51および維持電極駆動手段52およびアドレ
ス電極11に接続されたアドレス電極駆動手段54と
が、制御部53に接続されている。
【0050】制御部53では、図4のタイムチャートに
示したように、ダミー電極12を駆動するよう、ダミー
電極駆動手段211を駆動する。すなわち、任意の表示
電極22について、その走査電極4に電圧が印加されて
いるかを判別し、印加されている場合は、表示電極22
に隣接したダミー電極12に対して、一定の電圧を印加
し、走査電極4に電圧が印加されていない場合には、表
示電極22に隣接したダミー電極12への電圧をフロー
ティングさせるか、もしくは、接地する。
【0051】例えば、図4に示したように、走査電極4
−1に印加される電圧波形を図4(a)に、維持電極5
−1に印加される電圧波形を図4(b)に、さらにアド
レス電極11に印加される電圧波形を図4(c)に示
す。
【0052】このような図4(a)から図4(c)まで
のチャートに示したような電圧が印加されている場合、
両側に形成されたダミー電極12−1は、走査電極4−
1と連動させて、図4(d)に示したチャートのよう
に、走査電極4−1に電圧が印加されている間は、一定
の電圧Vdummyを印加する構成とする。
【0053】このような構成のPDP装置1を用いるこ
とによる効果を次に説明する。
【0054】図2において、領域Aの部分に着目する
と、ダミー電極12−1が走査電極4−0および走査電
極4−1に両側から挟まれるように構成される。
【0055】ここで、ダミー電極12−1に印加される
電圧は、図4(d)に示したように、隣接した走査電極
4−1と同期しているので、ダミー電極12−1、走査
電極間4−0および走査電極4−1間に生ずる電位差は
最小限で済み、その結果、コンデンサ作用が生じにくい
ので、無効電力の発生を抑制することができる。
【0056】次に、図4に示した各電極に印加する電圧
波形について説明しながら、本発明のPDP装置1の動
作について説明する。
【0057】まず図4(a)に示したように、走査電極
4に初期化パルスVsetを印加し、PDP装置1の放
電セル内の壁電荷を初期化するとともに、走査電極4と
維持電極5の間の放電空間にかけられた電圧が放電開始
電圧に近い状態になるよう、壁電荷の形成を行う(初期
化期間)。
【0058】次に、選択する放電セル以外の走査電極4
にバイアス電圧Vscanをかけておき、選択するセル
にはバイアス電圧Vscanを取り除くと同時にアドレ
ス電極11に書き込みパルスVdataを印加し、書き
込み放電を起こす(書き込み期間)。この書き込み放電
によって、誘電体層6、保護膜7、および蛍光体層9表
面に壁電荷が蓄積される。同様の書き込み動作をパネル
全面にわたって順次行い、表示するセルを選択する。
【0059】次に維持放電を行うために、アドレス電極
11を接地し、走査電極4と維持電極5に交互に維持パ
ルスVsusを印加することによって、壁電荷が蓄積さ
れた放電セルでは保護膜7表面の電位が放電開始電圧を
上回ることによって放電が発生し、維持パルスが印加さ
れている期間(維持期間)書き込みパルスによって選択
された表示セルの主放電が維持される。その後、維持電
極5に消去パルスVeraseを印加することによって
壁電荷を消滅し、消去が行われる。
【0060】以上の動作中、ダミー電極12には、図4
(d)に示すように、走査電極4と同期するように一定
電圧Vdummyが印加されている。Vdummyは、
維持電極5の電位Veより低い電位に設定されている。
従って、図2において領域Fに着目すると、維持電極5
−1と隣接する放電セルの維持電極5−2の作る電界は
連続せず、ダミー電極12−2により寸断される。隣接
セルの維持電極5−2を出発点とする電気力線は、ダミ
ー電極12へ向かうのみで、走査電極4−1の方へはほ
とんど向かわない。
【0061】したがって、本発明の構成によれば、書き
込み放電の際に走査電極4−1からの放電が隣接セルの
維持電極5−2にまで至ってしまうことはなくなり、書
き込み時のクロストークが起きにくくなる。
【0062】また、ダミー電極12−2と維持電極5−
1、および維持電極5−2との間で放電が起こってはな
らないので、Vdummyは接地電位を下回らない方が
良い。図4の駆動波形の場合、ダミー電極12に電位V
dummyが印加されていない場合の電位をフローティ
ングさせておくか、接地電位に設定すれば、従来の駆動
に比べて設定すべき電圧の種類が増加しないため、回路
規模の増加を抑えることができる。
【0063】なお、本実施の形態では、選択された放電
セルのアドレス電極11に正極性のパルスを印加するこ
とで書き込みを行う書き込み方式について説明したが、
負極性の書き込み方式、維持させないセルを選択する消
去型書き込み方式等の書き込み方式に対しても本発明の
PDP装置の構成は有効である。
【0064】また、本実施の形態は、書き込み期間が存
在する駆動方式であれば、初期化波形、維持波形、消去
波形等の形状によらない。
【0065】さらに、本実施の形態においては、表示電
極22を走査電極4と維持電極5の組み合わせで構成さ
れた場合を示したが、本発明のPDP装置はこれに限定
される物ではなく、表示電極が単独の電極で形成された
場合や、3本の電極で形成された場合等にも適用可能な
ことはいうまでもない。
【0066】(第2の実施の形態)次に、本発明の別の
PDP装置の構成を図面を用いて説明する。
【0067】図5は本発明の第2の実施の形態のPDP
装置の電極構造を示す図、図6は各電極と制御部との接
続を示す図、さらに図7は各電極へ印加する電圧の波形
を示すタイムチャートである。
【0068】第1の実施の形態と比較して、本実施の形
態におけるPDP装置は、図5および図6に示すよう
に、表示電極22の構成が異なる。すなわち、走査電極
をX、維持電極をYとしたときに、第1の実施の形態で
は、電極の配列が、XYYXと、走査電極4同士、維持
電極5同士が隣接する構成であり、さらに走査電極4同
士および維持電極5同士が隣接する間にダミー電極が構
成される構成であった。一方、本実施の形態において
は、電極の配列が、XYXYの順で走査電極4と維持電
極5とが交互に構成されているが、このXYから構成さ
れる表示電極22の隙間毎にダミー電極12を配置す
る。
【0069】本実施の形態のPDP装置81において
は、ダミー電極12を駆動する際に、図7に示すよう
に、表示電極22を構成する走査電極4および維持電極
5のどちらか一方に電圧が印加されているときは、一定
電圧Vdummyを印加する。
【0070】このような構成にすることにより、XYX
Y構成の電極を有するPDP装置に対しても、第1の実
施の形態に示したPDP装置と同様に、無効電力の抑制
を実現することが可能である。
【0071】なお、本実施の形態では、選択された放電
セルのアドレス電極11に正極性のパルスを印加するこ
とで書き込みを行う書き込み方式について説明したが、
負極性の書き込み方式、維持させないセルを選択する消
去型書き込み方式等の書き込み方式に対しても本発明の
PDP装置の構成は有効である。
【0072】また、本実施の形態は、書き込み期間が存
在する駆動方式であれば、初期化波形、維持波形、消去
波形等の形状によらない。
【0073】さらに、本実施の形態においては、表示電
極22を走査電極4と維持電極5の組み合わせで構成さ
れた場合を示したが、本発明のPDP装置はこれに限定
される物ではなく、表示電極が単独の電極で形成された
場合や、3本の電極で形成された場合等にも適用可能な
ことはいうまでもない。
【0074】なお、上記説明した、本発明の第1の実施
の形態および第2の実施の形態においては、表示電極2
2を形成する走査電極4または維持電極5に印加される
電圧とダミー電極12に印加される電圧とを同期させる
例を示したが、本発明のPDP装置におけるダミー電極
の駆動方法はこれに限定されることなく、表面基板2に
形成された電極群を、複数の表示電極22群、その隙間
に形成されたダミー電極12からなるブロックに区分し
て、そのブロック内の走査電極4または維持電極5が電
圧の印加対象となった場合には、ブロック内の表示電極
22の隙間に形成されたダミー電極12全てに一定の電
圧Vdummyを印加する構成であってもよい。
【0075】
【発明の効果】以上のように、本発明は、PDP装置に
おいて、ダミー電極の駆動方法を、隣接する一対の走査
電極と同期させる、または隣接する走査電極および維持
電極と同期させることにより、書き込み時の無効電力低
減を実現したPDP装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるPDP装置
の構造を示す斜視図
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるPDP装置
の電極構造を示す図
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるPDP装置
の各電極と制御部との接続を示す図
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるPDP装置
の各電極の制御方法を示すタイムチャート
【図5】本発明の第2の実施の形態におけるPDP装置
の電極構造を示す図
【図6】本発明の第2の実施の形態におけるPDP装置
の各電極と制御部との接続を示す図
【図7】本発明の第2の実施の形態におけるPDP装置
の各電極へ印加する電圧の波形を示すタイムチャート
【図8】従来のPDP装置の構成を示す斜視図
【図9】従来のPDP装置の表面基板の電極構造を示す
平面図
【図10】従来のPDP装置の駆動手段の構成を示した
概略図
【図11】従来のPDP装置の電極構造を示す図
【符号の説明】
1,81 プラズマディスプレイ装置(PDP装置) 2 表面基板 3 背面基板 4 走査電極 4a 走査バス電極 4b 走査透明電極 5 維持電極 5a 維持バス電極 5b 維持透明電極 6,10 誘電体層 7 保護膜 8 隔壁 9 蛍光体層 11 アドレス電極 12 ダミー電極 22 表示電極 51 走査電極駆動手段 52 維持電極駆動手段 53 制御部 54 アドレス電極駆動手段 211 ダミー電極駆動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/28 W (72)発明者 村井 隆一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C040 FA01 FA04 GA02 GB03 GB20 GC10 LA05 LA18 MA12 MA17 MA20 5C080 AA05 BB05 DD26 HH04 JJ02 JJ04 JJ06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間を介して対向配置された第1の基板
    および第2の基板と、前記第1の基板に互いに離間させ
    て設けた複数のアドレス電極と、前記第2の基板に、前
    記アドレス電極と交差するように互いに離間させて設け
    た複数の表示電極と、前記表示電極間に配置されるよう
    に前記第2の基板に設けたダミー電極とを具備するプラ
    ズマディスプレイ装置において、 前記第2の基板上に形成された前記表示電極を複数のブ
    ロックに区分し、 各ブロック内の少なくとも1つの表示電極に電圧が印加
    されている間は、前記少なくとも1つの表示電極を含む
    ブロックにおけるダミー電極に対して所定の電圧を印加
    する駆動手段を備えたことを特徴とするプラズマディス
    プレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段は、各ブロック内の全ての
    表示電極に電圧が印加されていない場合には、前記ダミ
    ー電極を接地するものであることを特徴とする請求項1
    記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段は、各ブロック内の全ての
    表示電極に電圧が印加されていない場合には、前記ダミ
    ー電極をフローティングさせるものであることを特徴と
    する請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 前記表示電極は、互いに離間させて配置
    した走査電極部と維持電極部とから構成され、前記駆動
    手段は、各ブロック内の少なくとも1つの走査電極部に
    電圧が印加されている間は、前記少なくとも1つの走査
    電極部を含むブロックにおけるダミー電極に対して所定
    の電圧を印加するものであることを特徴とする請求項1
    記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動手段は、各ブロック内の全ての
    走査電極部に電圧が印加されていない場合には、前記ダ
    ミー電極を接地するものであることを特徴とする請求項
    4記載のプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記駆動手段は、各ブロック内の全ての
    走査電極部に電圧が印加されていない場合には、前記ダ
    ミー電極をフローティングさせるものであることを特徴
    とする請求項4記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記表示電極は、互いに離間させて配置
    した走査電極部と維持電極部とから構成されるととも
    に、前記走査電極部同士および前記維持電極部同士が隣
    接するように配置され、前記駆動手段は、各ブロック内
    の走査電極部または維持電極部のうち少なくとも1つに
    電圧が印加されている間は、前記少なくとも1つの走査
    電極部または維持電極部を含むブロックにおけるダミー
    電極に対して所定の電圧を印加するものであることを特
    徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 前記駆動手段は、各ブロック内の全ての
    走査電極部および維持電極部に電圧が印加されていない
    場合には、前記ダミー電極を接地するものであることを
    特徴とする請求項7記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 前記駆動手段は、各ブロック内の全ての
    走査電極部および維持電極部に電圧が印加されていない
    場合には、前記ダミー電極をフローティングさせるもの
    であることを特徴とする請求項7記載のプラズマディス
    プレイ装置。
  10. 【請求項10】 前記駆動手段は、表示電極に所定の電
    圧を印加する表示電極駆動手段と、前記アドレス電極に
    所定の電圧を印加するアドレス電極駆動手段と、前記ダ
    ミー電極に所定の電圧を印加するダミー電極駆動手段
    と、前記表示電極駆動手段、前記アドレス電極駆動手
    段、および前記ダミー電極駆動手段に接続され、前記ダ
    ミー電極駆動手段を制御する制御部とを具備したことを
    特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2002021465A 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイ装置 Pending JP2003223849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021465A JP2003223849A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021465A JP2003223849A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003223849A true JP2003223849A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27744705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021465A Pending JP2003223849A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 プラズマディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003223849A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1617454A2 (en) * 2004-07-14 2006-01-18 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP2009169379A (ja) * 2007-05-23 2009-07-30 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置
JP2011134727A (ja) * 2004-02-05 2011-07-07 Au Optronics Corp 画像表示用ディスプレイ装置
US20130176294A1 (en) * 2010-10-12 2013-07-11 Panasonic Corporation Plasma display panel drive method and plasma display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134727A (ja) * 2004-02-05 2011-07-07 Au Optronics Corp 画像表示用ディスプレイ装置
EP1617454A2 (en) * 2004-07-14 2006-01-18 Pioneer Corporation Plasma display panel
EP1617454A3 (en) * 2004-07-14 2009-04-01 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP2009169379A (ja) * 2007-05-23 2009-07-30 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置
US20130176294A1 (en) * 2010-10-12 2013-07-11 Panasonic Corporation Plasma display panel drive method and plasma display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156659B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2000200554A (ja) プラズマディスプレ―パネルとその駆動装置及び方法
JP3259766B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001013913A (ja) 放電式表示装置及びその駆動方法
JP2005141257A (ja) プラズマディスプレーパネルの駆動方法
KR100618544B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2003263127A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003036052A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003223849A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3445911B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの電荷消去方法
JP2001282185A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JPH10177363A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP1607930A1 (en) Drive method for plasma display panel
JP2004288514A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003295817A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP1505564A1 (en) Drive method for plasma display panel
JP4569136B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4694113B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002373590A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP4239779B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004165172A (ja) プラズマディスプレーパネル
JP4165351B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006251624A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2002134033A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3272396B2 (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904