JP2003222552A - 粉粒体計量装置 - Google Patents

粉粒体計量装置

Info

Publication number
JP2003222552A
JP2003222552A JP2002023009A JP2002023009A JP2003222552A JP 2003222552 A JP2003222552 A JP 2003222552A JP 2002023009 A JP2002023009 A JP 2002023009A JP 2002023009 A JP2002023009 A JP 2002023009A JP 2003222552 A JP2003222552 A JP 2003222552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
granular material
powder
precision
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002023009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884657B2 (ja
Inventor
Katsuzo Kawanishi
勝三 川西
Kazuo Usui
和男 碓氷
Taketoshi Okamura
剛敏 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP2002023009A priority Critical patent/JP3884657B2/ja
Publication of JP2003222552A publication Critical patent/JP2003222552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884657B2 publication Critical patent/JP3884657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉粒体投入に際して複雑な制御を必要とせ
ず、目標重量や計量精度が変更された場合に、その変更
に対応して粉粒体計量装置の構成を容易に変更すること
ができる粉粒体計量装置を提供する。 【解決手段】 粗投入用の粉粒体を供給する粗投入用計
量ホッパ11と、複数の精密投入用計量ホッパ12のう
ちの選択された精密投入用計量ホッパの組合せとによ
り、目標重量から許容範囲内の重量の粉粒体を排出する
粉粒体計量装置10である。投入装置15からは、粗投
入用計量ホッパ11と複数の精密投入用計量ホッパ12
の全てとに粉粒体を投入するように構成し、複数の精密
投入用計量ホッパのそれぞれから溢れた粉粒体は、集合
ホッパ25により粗投入用計量ホッパ11に集める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、粉粒体計量装置
に関し、更に詳しくは、粉粒体投入に際して複雑な制御
を必要とせず、しかも、目標重量や計量精度が変更され
た場合に、その変更に対応して粉粒体計量装置の構成を
容易に変更することができる粉粒体計量装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、粉粒体の計量に於いては、計
量速度と計量精度の向上を図るために、2段階投入方式
の計量装置が用いられている。図7は、2段階投入方式
に於ける投入重量及び投入流速と投入時間との関係を表
している。図7に示すように、2段階投入方式の計量装
置では、計量速度を大きくするために、粉粒体の重量の
計量値が目標重量(100%)の約90%に達するまで
は大きな流速(大投入)で粉粒体が計量ホッパに供給さ
れ、次に、計量精度を高めるために残りの10%の粉粒
体が小さな流速(小投入)で計量ホッパに供給される。
【0003】このような2段階投入方式の計量装置に於
いて、計量精度を維持したまま計量速度を更に増大させ
るには、(1)大投入の投入重量を上記約90%から更
に大きくする、(2)大投入に於ける被計量物の流速を
大きくする、等の方法が考えられる。しかしながら、
(1)の大投入重量を大きくする方法では、図8に示す
ように、大投入から小投入の流速に切り替わる際にオー
バーシュートが生じ、このオーバーシュートによって目
標重量に達したと判断されて小投入が行われない事態が
生じる。この場合には、最終的に目標重量を大きく下回
る計量値しか得られないことになる。(2)の大投入の
流速を大きくする方法に於いても、大投入から小投入の
流速に切り替わる際のオーバーシュートにより、最終的
に目標重量以下の計量値しか得られない事態が生じる。
更に、大投入から小投入への切換を行うための制御が必
要となり、計量装置のコストが高くなるという欠点があ
る。また、計量精度を確保するためには時間を要する小
投入を必ず行う必要があるため、計量速度をある程度以
上大きくすることができないという問題がある。
【0004】2段階投入方式の計量装置の欠点を解消す
るために、無段階方式の計量装置が開発されている。図
9は、無段階方式に於ける投入重量及び投入流速と投入
時間との関係を表している。無段階方式に於ては、大投
入から小投入への切換に際してオーバーシュートが発生
しないように、投入流速は所定の関数に基づいて連続的
に大投入から小投入へ減少するように調節される。しか
しながら、このような無断階方式の計量装置を実現する
場合、大投入から小投入への無段階の制御が難しく、そ
のために計量装置のコストが高くなるという欠点があ
る。また、上記の2段階投入方式の場合と同様に、計量
精度を確保するためには時間を要する小投入を必ず行う
必要があり、そのために計量速度をある程度以上大きく
することができないという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような計量しな
がら粉粒体を投入する方式に代わる高速な計量装置とし
て、組合せ秤を粉粒体に応用することが検討されてい
る。組合せ秤を粉粒体に応用する場合、目標重量の大部
分の粉粒体を供給する粗投入用計量ホッパと、目標重量
と粗投入用計量ホッパから投入される粉粒体の重量との
差に相当する粉粒体を供給する複数の精密投入用計量ホ
ッパとによって計量装置を構成することが考えられる。
【0006】しかしながら、このような粉粒体計量装置
では、精密投入用計量ホッパの組合せを決定して排出す
る制御機構と、粉粒体を排出した精密投入用計量ホッパ
のみに新たに粉粒体を供給するための制御機構とを粉粒
体の投入装置に設けなければならず、計量装置の制御機
構が複雑になるという問題点がある。また、一旦粉粒体
計量装置を組み上げてしまうと、目標重量や計量精度が
変更された場合に、その変更に対応して粉粒体計量装置
の構成を容易に変更することができないという問題点も
ある。
【0007】本発明はこのような問題点を解決するため
に為されたものであり、本発明の目的は、粉粒体投入に
際して複雑な制御を必要とせず、しかも、目標重量や計
量精度が変更された場合に、その変更に対応して粉粒体
計量装置の構成を容易に変更することができる粉粒体計
量装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の粉粒体計量装置
は、粗投入用計量ホッパから供給される粗投入用の粉粒
体と、複数の精密投入用計量ホッパのうち選択された精
密投入用計量ホッパにより構成される組合せから供給さ
れる精密投入用の粉粒体とにより、目標重量から許容範
囲内の重量の粉粒体を排出する粉粒体計量装置であっ
て、前記粗投入用計量ホッパと前記複数の精密投入用計
量ホッパの全てに粉粒体を投入する投入装置と、前記複
数の精密投入用計量ホッパのそれぞれから溢れた粉粒体
を前記粗投入用計量ホッパに集めるための集合ホッパと
を更に備えたことを特徴とする。
【0009】このように、精密投入用計量ホッパから溢
れた粉粒体を粗投入用計量ホッパに集める構成とするこ
とにより、従来のように前回の計量で粉粒体を排出して
空になった精密投入用計量ホッパのみに新たに粉粒体を
供給する必要はなく、毎回の計量に於いて単にほぼ一定
量の粉粒体を投入装置から供給するだけで計量動作を行
うことができる。前回の計量動作に於いて粉粒体を排出
しなかった精密投入用計量ホッパに供給された粉粒体
は、精密投入用計量ホッパから溢れて粗投入用計量ホッ
パによって粗投入用計量ホッパに集められるため、粗投
入用の粉粒体として使用されることとなる。このような
構成により、空になった精密投入用計量ホッパのみに選
択的に粉粒体を供給するための制御機構を設ける必要が
なくなる。
【0010】上記粉粒体計量装置の構成に於いては、前
記目標重量をWとし、前記粗投入用計量ホッパから供給
される前記粗投入用の粉粒体の重量の目標値を目標重量
のX%とし、全ての精密投入用計量ホッパの数をm個、
m個の精密投入用計量ホッパのうち組合せに使用する精
密投入用計量ホッパ数をn個とした場合に、前記粗投入
用計量ホッパと全ての精密投入用計量ホッパとに保持さ
れている粉粒体の重量の設定値Wsが、 Ws=W×{X/100+(1−X/100)×m/
n} の関係を満たしている構成が採用され得る。
【0011】また、前記目標重量をWとし、前記粗投入
用計量ホッパから供給される粗投入用の粉粒体の重量の
目標値を目標重量のX%とし、全ての精密投入用計量ホ
ッパの数をm個、m個の精密投入用計量ホッパのうち組
合せに使用する精密投入用計量ホッパ数をn個とし、前
記投入装置から落下中の粉粒体の重量である落差量をW
dとした場合に、前記粗投入用計量ホッパと全ての精密
投入用計量ホッパとに保持されている粉粒体の重量の設
定値Wsが、 Ws=W×{X/100+(1−X/100)×m/
n}−Wd の関係を満たしている構成も採用され得る。
【0012】このように投入装置から落下中の粉粒体の
重量を考慮した構成により、高速計量が可能で、しかも
計量精度の高い粉粒体計量装置を得ることができる。
【0013】更に、前記複数の精密投入用計量ホッパの
それぞれには、粉粒体を摺り切るためのスクレーパが設
けられ、該スクレーパによる前記精密投入用計量ホッパ
内の粉粒体の摺り切りの後に前記組合せに使用する精密
投入用計量ホッパの選択が行われる構成を付加すること
ができる。この構成により、組合せとして選択されなか
った精密投入用計量ホッパから粉粒体がこぼれるという
誤差要因を排除することが可能となる。
【0014】また、本発明に於いては、粉粒体の計量前
に前回の計量に於いて前記組合せに使用しなかった精密
投入用計量ホッパ内の粉粒体を前記集合ホッパを介して
前記粗投入用計量ホッパに排出する構成、粉粒体の計量
前に前回の計量に於いて前記組合せに使用しなかった精
密投入用計量ホッパ内の粉粒体を排出しない構成のいず
れをも採用することができる。
【0015】更に、前回の計量に於いて精密投入用計量
ホッパに残されている粉粒体の合計の重量をWrとした
場合に、2回目以降の計量に際して前記投入装置から投
入される粉粒体の投入量の設定値がWs−Wrである構
成が採用され得る。
【0016】本発明の粉粒体計量装置は、上記構成に加
えて、一又は複数の少量計量ホッパを更に備え、前記粗
投入用計量ホッパから排出される粉粒体と、一又は複数
の少量計量ホッパのうちの所定数の少量計量ホッパから
排出される粉粒体とを前記粗投入用の粉粒体として排出
するように構成され、前記粗投入用計量ホッパ及び前記
所定数の少量計量ホッパに保持されている粉粒体の合計
の重量が所定範囲を外れる場合に、粉粒体を排出する前
記少量計量ホッパの数を増減して前記所定範囲の重量の
粉粒体を前記粗投入用の粉粒体として排出するように構
成することもできる。この構成により、粗投入用計量ホ
ッパ及び一又は複数の少量計量ホッパから供給される粉
粒体の重量が目標値から大きく外れてしまい、精密投入
用計量ホッパの適切な組合せが見つからなくなった場合
にも、粉粒体を排出する少量計量ホッパの数を変更して
粗投入重量を調節することにより、精密投入用計量ホッ
パの適切な組合せと合わせて目標重量から許容範囲内の
重量の粉粒体を排出することを可能とする。
【0017】本発明の粉粒体計量装置は、前記目標重量
Wからの許容範囲が±αの計量精度が要求される場合
に、前記複数の精密投入用計量ホッパの粉粒体重量の設
定値がα以下である構成とすることができる。この構成
により、精密投入用計量ホッパの組合せを求めるのが容
易となると共に、精度の高い粉粒体の計量が可能とな
る。
【0018】本発明の精密投入用計量ホッパは、粉粒体
計量用の組合せ秤に使用するための精密投入用計量ホッ
パであって、複数種類の容量の受容部を備えたこと特徴
とする。この精密投入用計量ホッパを粉粒体計量用の組
合せ秤に使用することにより、目標重量や計量精度に応
じて最適の容量を有する精密投入用計量ホッパを使用す
ることが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。図1は本発明の一実施例に係る粉粒
体計量装置を表す一部破断側面図である。本実施形態の
粉粒体計量装置10は、排出ゲート21を有する粗投入
用計量ホッパ11と、複数の精密投入用計量ホッパ12
と、精密投入用計量ホッパ12から溢れ又は排出された
粉粒体を粗投入用計量ホッパ11に集めるための集合ホ
ッパ25を有している。粗投入用計量ホッパ11はその
内部に保持された粉粒体の重量を計量するためのロード
セル22によって支持されている。また、各精密投入用
計量ホッパ12はその内部に保持された粉粒体の重量を
計量するためのロードセル23と、精密投入用計量ホッ
パ12の上下を反転させて粉粒体を排出するための駆動
モータ24とをそれぞれ有している。
【0020】また、本実施形態の粉粒体計量装置10
は、粗投入用計量ホッパ11と複数の精密投入用計量ホ
ッパ12の全てとに粉粒体を投入する投入装置13を備
えている。投入装置13は、各精密投入用計量ホッパ1
2上に設けられた複数の投入口14を有する固定板15
上に設けられている。また、投入装置13は、固定板1
5上を円周方向に沿って移動する投入制御板16を有
し、投入制御板16には複数の充填口17が設けられて
いる。更に、投入装置13は、投入制御板16と一体的
に形成され粉粒体を充填口17側へ供給するためのスク
レーパ16aと、円筒状の収納壁18とを備えている。
【0021】図3は図1に於けるA−A線矢視図を示
し、図4は図1に於けるB−B線矢視図を示している。
図4に示すように、固定板15の投入口14は、精密投
入用計量ホッパ12上に配され、精密投入用計量ホッパ
12と同じ数及び同じ間隔で固定板15上に設けられて
いる。また、図3に示すように、投入制御板16には充
填口17が投入口14と同じ数及び同じ間隔で設けら
れ、従って、充填口17も精密投入用計量ホッパ12と
同じ数及び同じ間隔で設けられていることになる。本実
施形態では、投入制御板16が回転移動して充填口17
と投入口14との重なった部分から粉粒体が精密投入用
計量ホッパ12に供給される。投入制御板16は、スク
レーパ16aを介して駆動手段19によって一方向に回
転駆動されるように構成されている。駆動手段19は、
フード15a内に収納されている。
【0022】図2(a)及び(b)は、それぞれ精密投
入用計量ホッパ12の平面図及び側面図である。図2
(a)及び(b)に示すように、精密投入用計量ホッパ
12は六柱角状を成し、同図(a)に示すように、六角
柱の一つの側面に断面が円形の受容部12aが形成され
ている。また、他の2つの六角柱の側面にも、断面が円
形の受容部12b及び12cがそれぞれ形成されてい
る。これら3つの受容部12a,12b,12cの容量
は異なっており、これらの受容部のうち、何れか一つの
みが実際の計量に使用される。いずれの受容部を使用す
るかは、目標重量や計量精度に応じて適宜決められる。
本実施形態では全ての精密投入用計量ホッパ12に於い
て、受容部12aが使用されているが、精密投入用計量
ホッパ12毎に異なる受容部を使用することもできる。
なお、精密投入用計量ホッパ12には1種類の受容部の
みを有する構成とすることもできる。また、3つの受容
部の容量を全て同じ容量として、120℃の回転により
粉粒体を排出する構成とすることにより、排出時間を短
縮することも可能である。
【0023】本実施形態の粉粒体計量装置10には、各
精密投入用計量ホッパ12に供給されて受容部12aか
ら溢れて精密投入用計量ホッパ12上に堆積した粉粒体
を摺り切るためのスクレーパ20が設けられている。図
4に示すように、各スクレーパ20は各精密投入用計量
ホッパ12に対応して設けられており、駆動手段19の
駆動によって角度θだけ回転することにより、各スクレ
ーパ20は、それぞれ精密投入用計量ホッパ12上に堆
積した粉粒体の一回の摺り切りを行う。スクレーパ20
によって摺り切られた粉粒体は、集合ホッパ25を介し
て粗投入用計量ホッパ11に集められることになる。こ
のようなスクレーパ20を設けることにより、組合せと
して選択されなかった精密投入用計量ホッパ12から粉
粒体がこぼれるという誤差要因を排除することが可能と
なる。
【0024】以上の構成を有する本実施形態の粉粒体計
量装置10は、以下のように動作する。まず、投入制御
板16が回転して充填口17が固定板15の投入口14
に一致する。この状態で、粉粒体は投入口14及び充填
口17を介して精密投入用計量ホッパ12の受容部12
aに投入される。そして、受容部12aが粉粒体によっ
て満たされた後も粉粒体の供給が続けられ、溢れた粉粒
体は集合ホッパ25を介して粗投入用計量ホッパ11に
集められる。次に、投入制御板16が更に回転して充填
口17が固定板15の投入口14からずれる位置まで移
動する。このとき、各精密投入用計量ホッパ12には受
容部12aから溢れた粉粒体が安息角を成して保持され
ている。初回の計量に投入される粉粒体の量は、毎回排
出される粉粒体の目標重量をWとし、粗投入用計量ホッ
パ11から供給される粉粒体の粗投入重量の目標値を目
標重量のX%とし、全ての精密投入用計量ホッパ12の
数をm個、m個の精密投入用計量ホッパのうち組合せに
使用する精密投入用計量ホッパ数をn個とした場合、 Ws=W×{X/100+(1−X/100)×m/
n} である。粉粒体の投入量の設定値は、投入制御板16の
移動速度を変えるか、投入口14の位置と充填口17の
位置とを一致させておく時間を変えることにより変化さ
せることができる。
【0025】次に、スクレーパ20が角度θだけ回転す
ることにより、各精密投入用計量ホッパ12上に安息角
を成して保持されている粉粒体が摺り切りにより集合ホ
ッパ25を介して粗投入用計量ホッパ11に集められ
る。この時点で粗投入用計量ホッパ11に保持されてい
る粉粒体の重量がロードセル22によって粗投入用の粉
粒体の重量として計測される。
【0026】次に、各精密投入用計量ホッパ12内の粉
粒体の重量が各ロードセル23によって計測される。そ
して、目標重量と粗投入用の粉粒体の重量との差が求め
られ、この差の重量に近い精密投入用計量ホッパ12の
組合せが求められる。次に、求められた組合せを構成す
る精密投入用計量ホッパ12が駆動モータ24によって
下向きに反転し、精密投入用の粉粒体が集合ホッパ25
を介して粗投入用計量ホッパ11に排出される。その後
又はそれと同時に、粗投入用計量ホッパ11の排出ゲー
ト21が開かれ、粗投入用の粉粒体と精密投入用の粉粒
体とが排出されることになる。
【0027】2回目以降の計量動作は、以下のようであ
る。即ち、上記と同様に、投入制御板16の回転により
投入口14と充填口17とが一致し、粉粒体が精密投入
用計量ホッパ12の受容部12aに投入される。その
際、前回の投入で精密投入用計量ホッパ12が粉粒体を
排出したか否かに拘わらず、全ての精密投入用計量ホッ
パ12に粉粒体が投入される。そして、受容部12aが
粉粒体によって満たされた後も粉粒体の供給が続けら
れ、溢れた粉粒体は集合ホッパ25を介して粗投入用計
量ホッパ11に集められる。次に、投入制御板16の回
転により投入口14と充填口17とがずれる位置まで移
動する。2回目以降の計量に投入される粉粒体の量は、
毎回排出される粉粒体の目標重量をWと同じである。
【0028】次に、各精密投入用計量ホッパ12上に安
息角を成して保持されている粉粒体がスクレーパ20の
回転による摺り切られ、集合ホッパ25によって粗投入
用計量ホッパ11に集められる。この時点で粗投入用計
量ホッパ11に保持されている粉粒体の重量がロードセ
ル22によって粗投入重量として計測される。
【0029】次に、各精密投入用計量ホッパ12内の粉
粒体の重量が各ロードセル23によって計測され、目標
重量と粗投入重量との差に近い精密投入用計量ホッパ1
2の組合せが求められる。次に、求められた組合せを構
成する精密投入用計量ホッパ12から精密投入用の粉粒
体が集合ホッパ25を介して粗投入用計量ホッパ11に
排出される。その後又はそれと同時に、粗投入用計量ホ
ッパ11の排出ゲート21が開かれることになる。
【0030】本実施形態の粉粒体計量装置10では、初
回及び2回目以降の各計量に於いて粗投入用計量ホッパ
と全ての精密投入用計量ホッパとに保持されている粉粒
体の重量の設定値Wsは、 Ws=W×{X/100+(1−X/100)×m/
n} の関係を満たしている。しかし、高速な粉粒体の計量を
行うためには、投入装置15から落下中の粉粒体の重量
である落差量Wdを差し引いた、Ws−Wd及びW−W
dを、それぞれ初回及び2回目以降の粉粒体投入量の設
定値とすることが好ましい。
【0031】なお、本実施形態では毎回の計量毎に、精
密投入用の粉粒体として使用されなかった精密投入用計
量ホッパ12から粉粒体を排出することなく次の計量を
行う場合について説明したが、本実施形態では、前回の
組合せに使用されなかった精密投入用計量ホッパ12か
ら粉粒体を排出した後、次の計量動作を行うように構成
してもよい。その場合に於いても、初回及び2回目以降
の粉粒体の投入量、並びに粗投入用計量ホッパ及び全て
の精密投入用計量ホッパに保持されている粉粒体の重量
の設定値Wsは、上記と同様である。
【0032】図5は、本発明の他の実施形態に係る粉粒
体計量装置30の一部破断側面図である。本実施形態の
粉粒体計量装置30は、駆動手段19が収納壁18の上
方に取り付けられ、駆動手段19は、シャフト19aを
介して充填口17側へ供給するためのスクレーパ16a
及び粉粒体を摺り切るためのスクレーパ20を駆動する
点を除いて、図1の粉粒体計量装置10と同様である。
粉粒体計量装置30では、収納壁18内により多くの粉
粒体を収納し得るという特徴を有している。
【0033】図6(a)に本発明の更なる実施形態に係
る粉粒体計量装置40の部分側面図を示す。本実施形態
の粉粒体計量装置40は、少量計量ホッパ41に係る部
分以外は図1の粉粒体計量装置10と同様であり、対応
する要素には同じ符号が付してある。本実施形態の粉粒
体計量装置40では、上述のように少量計量ホッパ41
が設けられ、少量計量ホッパ41はその内部に保持され
ている粉粒体の重量を計量するためのロードセル42に
よって支持され、ロードセル42は固定部43に固定さ
れている。また、少量計量ホッパ41の上方には、固定
部43にアーム45を介して回動可能に支持されている
摺り切りカバー44が設けられている。図6(b)は同
図(a)の少量計量ホッパ41近傍の平面図である。同
図(b)に示すように、摺り切りカバー44は、固定部
43上の中心Cを中心として回動し得るように構成さ
れ、投入装置15から又は精密投入用計量ホッパ12か
ら溢れて少量計量ホッパ41に投入された粉粒体の摺り
切りを行う。摺り切りカバー44は、その上に粉粒体が
堆積しないように四角錐の形状を成している。
【0034】本実施形態の粉粒体計量装置40では、粗
投入用計量ホッパ11から排出される粉粒体と、少量計
量ホッパ41から排出される粉粒体とを粗投入用の粉粒
体として使用するように構成されている。そして、粗投
入用計量ホッパ11及び少量計量ホッパ41に保持され
ている粉粒体の合計の重量が所定範囲を超える場合に、
少量計量ホッパ41からは粉粒体を排出しないように構
成される。この構成により、粗投入用計量ホッパ11及
び少量計量ホッパ41から供給される粉粒体の重量が目
標値を大きく上回ってしまい、精密投入用計量ホッパ1
2の適切な組合せが見つからなくなった場合にも、目標
重量から許容範囲内の重量の粉粒体を排出することが可
能となる。
【0035】なお、上記に於いて、粗投入用の粉粒体と
して粗投入用計量ホッパ11から排出される粉粒体のみ
を用い、粗投入用計量ホッパ11に保持されている粉粒
体の合計の重量が所定範囲に満たない場合にのみ、少量
計量ホッパ41から粉粒体を排出するように構成するこ
ともできる。この構成では、粗投入用計量ホッパ11か
ら供給される粉粒体の重量が目標値を大きく下回ってし
まい、精密投入用計量ホッパ12の適切な組合せが見つ
からなくなった場合にも、少量計量ホッパ41から粉粒
体を供給することにより、目標重量から許容範囲内の重
量の粉粒体を排出することが可能となる。
【0036】また、上記構成に於いて、複数の少量計量
ホッパ41を備え、粗投入用計量ホッパ11から排出さ
れる粉粒体と、複数の少量計量ホッパ41のうちの所定
数の少量計量ホッパから排出される粉粒体とを粗投入用
の粉粒体として排出するように構成することもできる。
この構成では、粗投入用計量ホッパ11及び前記所定数
の少量計量ホッパ41に保持されている粉粒体の合計の
重量が所定範囲を外れた場合に、粉粒体を排出する少量
計量ホッパ41の数を増減することにより、前記所定範
囲の重量の粉粒体を粗投入用の粉粒体として排出するこ
とが可能となる。即ち、この構成では、粗投入用計量ホ
ッパ及び一又は複数の少量計量ホッパから供給される粉
粒体の重量が目標値を大きく越えた場合又は大きく下回
った場合のいずれに於いても、粉粒体を排出する少量計
量ホッパ41の数を変更して粗投入重量を調節すること
により、精密投入用計量ホッパ12の適切な組合せと合
わせて目標重量から許容範囲内の重量の粉粒体を排出す
ることが可能となる。
【0037】更に、上記何れの構成に於いても、目標重
量Wからの許容範囲が±αの計量精度が要求される場合
に、複数の精密投入用計量ホッパ12の粉粒体重量の設
定値をα以下とすることができる。この構成により、精
密投入用計量ホッパの組合せを求めるのが容易となると
共に、精度の高い粉粒体の計量が可能となる。
【0038】また、図2(a)及び(b)に示す精密投
入用計量ホッパ12を使用することにより、3種類の容
量の受容部12a,12b及び12cのうちから、目標
重量や計量精度に応じて最適の容量を有する精密投入用
計量ホッパ12を使用することが可能となる。
【0039】
【発明の効果】本発明の粉粒体計量装置は、精密投入用
計量ホッパから溢れた粉粒体を粗投入用計量ホッパに集
める構成とすることにより、従来のように前回の計量で
粉粒体を排出して空になった精密投入用計量ホッパのみ
に新たに粉粒体を供給する必要はなく、毎回の計量に於
いて単にほぼ一定量の粉粒体を投入装置から供給するだ
けで計量動作を行うことができる。従って、空になった
精密投入用計量ホッパのみに選択的に粉粒体を供給する
ための制御機構を設ける必要がなくなる。
【0040】また、上記粉粒体計量装置に於いて、複数
の精密投入用計量ホッパのそれぞれに粉粒体を摺り切る
ためのスクレーパを設けた構成により、組合せとして選
択されなかった精密投入用計量ホッパから粉粒体がこぼ
れるという誤差要因を排除することが可能となる。
【0041】更に、本発明の一又は複数の少量計量ホッ
パを更に備えた構成では、粗投入用計量ホッパ及び一又
は複数の少量計量ホッパから供給される粉粒体の重量が
目標値から大きく外れてしまった場合にも、粉粒体を排
出する少量計量ホッパの数を変更して粗投入重量を調節
することにより、精密投入用計量ホッパの適切な組合せ
と合わせて目標重量から許容範囲内の重量の粉粒体を排
出することが可能となる。
【0042】本発明の精密投入用計量ホッパは、複数種
類の容量の受容部を備えているので、目標重量や計量精
度に応じて最適の容量を有する精密投入用計量ホッパを
使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る粉粒体計量装置の外観
構成を表す一部破断側面図である。
【図2】(a)及び(b)は、それぞれ精密投入用計量
ホッパの平面図及び側面図である。
【図3】図1に於けるA−A線矢視図である。
【図4】図1に於けるB−B線矢視図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係る粉粒体計量装置の
一部破断側面図である。
【図6】(a)は本発明の更なる実施形態に係る粉粒体
計量装置の部分側面図、(b)は、(a)に示す少量計
量ホッパ近傍の平面図である。
【図7】従来の2段階投入方式に於ける投入重量及び投
入流速と投入時間との関係を表す図である。
【図8】大投入重量を大きくした場合の大投入から小投
入の流速に切り替わる際に生ずるオーバーシュートを表
す図である。
【図9】従来の無段階方式に於ける投入重量及び投入流
速と投入時間との関係を表す図である。
【符号の説明】
10,30,40 粉粒体計量装置 11 粗投入用計量ホッパ 12 精密投入用計量ホッパ 12a,12b,12c 受容部 13,15 投入装置 14 投入口 15 固定板 15a フード 16 投入制御板 16a,20 スクレーパ 17 充填口 18 収納壁 19 駆動手段 19a シャフト 21 排出ゲート 22,23,42 ロードセル 24 駆動モータ 25 集合ホッパ 41 少量計量ホッパ 43 固定部 44 カバー 45 アーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 90/48 B65D 90/48 E G01G 13/06 G01G 13/06 A 19/393 19/393 (72)発明者 岡村 剛敏 兵庫県明石市茶園場町5番22号 大和製衡 株式会社内 Fターム(参考) 2F046 AA00 BA13 BB01 CA01 DA07 3E070 AA19 AB11 CA04 CB10 GA11 HA07 HB08 HC01 WF03

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗投入用計量ホッパから供給される粗投
    入用の粉粒体と、複数の精密投入用計量ホッパのうち選
    択された精密投入用計量ホッパにより構成される組合せ
    から供給される精密投入用の粉粒体とにより、目標重量
    から許容範囲内の重量の粉粒体を排出する粉粒体計量装
    置であって、 前記粗投入用計量ホッパと前記複数の精密投入用計量ホ
    ッパの全てに粉粒体を投入する投入装置と、 前記複数の精密投入用計量ホッパのそれぞれから溢れた
    粉粒体を前記粗投入用計量ホッパに集めるための集合ホ
    ッパとを更に備えたことを特徴とする粉粒体計量装置。
  2. 【請求項2】 前記目標重量をWとし、前記粗投入用計
    量ホッパから供給される前記粗投入用の粉粒体の重量の
    目標値を目標重量のX%とし、全ての精密投入用計量ホ
    ッパの数をm個、m個の精密投入用計量ホッパのうち組
    合せに使用する精密投入用計量ホッパ数をn個とした場
    合に、前記粗投入用計量ホッパと全ての精密投入用計量
    ホッパとに保持されている粉粒体の重量の設定値Ws
    が、 Ws=W×{X/100+(1−X/100)×m/
    n} の関係を満たしていることを特徴とする請求項1記載の
    粉粒体計量装置。
  3. 【請求項3】 前記目標重量をWとし、前記粗投入用計
    量ホッパから供給される粗投入用の粉粒体の重量の目標
    値を目標重量のX%とし、全ての精密投入用計量ホッパ
    の数をm個、m個の精密投入用計量ホッパのうち組合せ
    に使用する精密投入用計量ホッパ数をn個とし、前記投
    入装置から落下中の粉粒体の重量である落差量をWdと
    した場合に、前記粗投入用計量ホッパと全ての精密投入
    用計量ホッパとに保持されている粉粒体の重量の設定値
    Wsが、 Ws=W×{X/100+(1−X/100)×m/
    n}−Wd の関係を満たしていることを特徴とする請求項1記載の
    粉粒体計量装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の精密投入用計量ホッパのそれ
    ぞれには、粉粒体を摺り切るためのスクレーパが設けら
    れ、該スクレーパによる前記精密投入用計量ホッパ内の
    粉粒体の摺り切りの後に前記組合せに使用する精密投入
    用計量ホッパの選択が行われることを特徴とする請求項
    1乃至3の何れかに記載の粉粒体計量装置。
  5. 【請求項5】 粉粒体の計量前に、前回の計量に於いて
    前記組合せに使用しなかった精密投入用計量ホッパ内の
    粉粒体を前記集合ホッパを介して前記粗投入用計量ホッ
    パに排出するように構成されている請求項1乃至4の何
    れかに記載の粉粒体計量装置。
  6. 【請求項6】 粉粒体の計量前に、前回の計量に於いて
    前記組合せに使用しなかった精密投入用計量ホッパ内の
    粉粒体を排出しないように構成されている請求項1乃至
    4の何れかに記載の粉粒体計量装置。
  7. 【請求項7】 前回の計量に於いて精密投入用計量ホッ
    パに残されている粉粒体の合計の重量をWrとした場合
    に、2回目以降の計量に際して前記投入装置から投入さ
    れる粉粒体の投入量の設定値がWs−Wrである請求項
    5又は6記載の粉粒体計量装置。
  8. 【請求項8】 一又は複数の少量計量ホッパを更に備
    え、前記粗投入用計量ホッパから排出される粉粒体と、
    一又は複数の少量計量ホッパのうちの所定数の少量計量
    ホッパから排出される粉粒体とを前記粗投入用の粉粒体
    として排出するように構成され、前記粗投入用計量ホッ
    パ及び前記所定数の少量計量ホッパに保持されている粉
    粒体の合計の重量が所定範囲を外れる場合に、粉粒体を
    排出する前記少量計量ホッパの数を増減して前記所定範
    囲の重量の粉粒体を前記粗投入用の粉粒体として排出す
    るように構成されている請求項1乃至7の何れかに記載
    の粉粒体計量装置。
  9. 【請求項9】 前記目標重量Wからの許容範囲が±αの
    計量精度が要求される場合に、前記複数の精密投入用計
    量ホッパのそれぞれから排出される粉粒体の重量の設定
    値がα以下である請求項1乃至8の何れかに記載の粉粒
    体計量装置。
  10. 【請求項10】 粉粒体計量用の組合せ秤に使用するた
    めの精密投入用計量ホッパであって、複数種類の容量の
    受容部を備えたこと特徴とする精密投入用計量ホッパ。
  11. 【請求項11】 前記精密投入用計量ホッパは、請求項
    10記載の精密投入用計量ホッパであることを特徴とす
    る請求項1乃至9記載の粉粒体計量装置。
JP2002023009A 2002-01-31 2002-01-31 粉粒体計量装置 Expired - Lifetime JP3884657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023009A JP3884657B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 粉粒体計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023009A JP3884657B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 粉粒体計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003222552A true JP2003222552A (ja) 2003-08-08
JP3884657B2 JP3884657B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=27745835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023009A Expired - Lifetime JP3884657B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 粉粒体計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884657B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038720A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP2006047168A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP2008268110A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Yamato Scale Co Ltd 集合ホッパ
KR101282607B1 (ko) * 2011-09-27 2013-07-12 한국기계연구원 분말 연속공급장치
KR101315147B1 (ko) 2012-03-22 2013-10-07 한국기계연구원 분말 연속공급장치
CN106044290A (zh) * 2016-06-30 2016-10-26 常州冠龙机械制造有限公司 粉料输送实时测重系统
JP2019199354A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社ヨシカワ バッチ計量供給装置
CN113320725A (zh) * 2021-05-26 2021-08-31 厚德食品股份有限公司 一种调味蛋粒生产散装称重装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103185631A (zh) * 2011-12-31 2013-07-03 福建省华汇通信技术有限公司 一种料场自助过磅系统
CN105091993A (zh) * 2015-08-04 2015-11-25 益阳胜希机械设备制造有限公司 一种双计量位茶叶自动称量装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038720A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP4699718B2 (ja) * 2004-07-29 2011-06-15 大和製衡株式会社 組合せ秤
JP2006047168A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP4584648B2 (ja) * 2004-08-06 2010-11-24 大和製衡株式会社 組合せ秤
JP2008268110A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Yamato Scale Co Ltd 集合ホッパ
KR101282607B1 (ko) * 2011-09-27 2013-07-12 한국기계연구원 분말 연속공급장치
KR101315147B1 (ko) 2012-03-22 2013-10-07 한국기계연구원 분말 연속공급장치
CN106044290B (zh) * 2016-06-30 2019-03-05 弗格森输送机械(常州)有限公司 粉料输送实时测重系统
CN106044290A (zh) * 2016-06-30 2016-10-26 常州冠龙机械制造有限公司 粉料输送实时测重系统
JP2019199354A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社ヨシカワ バッチ計量供給装置
WO2019220854A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社ヨシカワ バッチ計量供給装置及びその運転方法
KR20200121352A (ko) * 2018-05-18 2020-10-23 가부시키가이샤 요시카와 배치 계량 공급장치 및 그 운전방법
AU2019268654B2 (en) * 2018-05-18 2021-09-02 Yoshikawa Corporation Batch-weighing feeding device and method for operating same
KR102475847B1 (ko) 2018-05-18 2022-12-09 가부시키가이샤 요시카와 배치 계량 공급장치 및 그 운전방법
CN113320725A (zh) * 2021-05-26 2021-08-31 厚德食品股份有限公司 一种调味蛋粒生产散装称重装置
CN113320725B (zh) * 2021-05-26 2022-06-28 厚德食品股份有限公司 一种调味蛋粒生产散装称重装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884657B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003040668A1 (fr) Doseur volumetrique pour produit en poudre ou granule, et equilibre combine dudit produit en poudre et granule
US7312408B2 (en) Granular material weighing hoppers containing pinch values or flipping-type hoppers
RU2219503C2 (ru) Способ управления питателем на основе измерения потерь в весе
US4418771A (en) Method and apparatus for combination weighing
JP2003222552A (ja) 粉粒体計量装置
JPH0981856A (ja) 粉粒体用ゲート及びそれを含む粉粒体用計量器
JP2002039848A (ja) 計量器の振り分け機構
US3966000A (en) Weighing apparatus
JPH10318824A (ja) 粉粒状物の連続秤量切り出し装置
Jiang et al. Autonomous biomimetic solid dispensing using a dual-arm robotic manipulator
JP3528119B2 (ja) 粉粒体の計量方法
US4029163A (en) Weighing apparatus
JP3479456B2 (ja) 粉粒体の流動特性測定方法
WO2020212868A1 (en) Continuous dosing device for solid or liquid materials and relevant operating method
US570109A (en) smyser
JP3485821B2 (ja) 粉粒体の流動特性測定法
RU2282158C1 (ru) Бункерный дозатор для сыпучих грузов
CA1059973A (en) Weighing apparatus with alternately actuated weighing hoppers
WO1992008958A1 (en) Particle weighing apparatus and method
JPH08192802A (ja) 粉粒体の容器への充填方法及び装置
JPS5813713Y2 (ja) 粉粒体用パツカ−スケ−ル
RU1816969C (ru) Весодозировочное устройство дл роторных экскаваторов
JPH037790Y2 (ja)
JPS6191520A (ja) 計量充填制御方法およびその装置
JPH0530104Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3884657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term