JP2003217717A - フレキシブル基板接続用コネクタ - Google Patents

フレキシブル基板接続用コネクタ

Info

Publication number
JP2003217717A
JP2003217717A JP2002007766A JP2002007766A JP2003217717A JP 2003217717 A JP2003217717 A JP 2003217717A JP 2002007766 A JP2002007766 A JP 2002007766A JP 2002007766 A JP2002007766 A JP 2002007766A JP 2003217717 A JP2003217717 A JP 2003217717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
insertion opening
housing
flexible substrate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002007766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3889627B2 (ja
Inventor
Fumio Osawa
文雄 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2002007766A priority Critical patent/JP3889627B2/ja
Priority to CNB021272174A priority patent/CN1215606C/zh
Priority to US10/278,006 priority patent/US6893278B2/en
Publication of JP2003217717A publication Critical patent/JP2003217717A/ja
Priority to HK03107691A priority patent/HK1055511A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3889627B2 publication Critical patent/JP3889627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作レバーを支持する枢支孔周囲部を補強
し、操作レバーとハウジングとの嵌合フィーリングを持
たせたフレキシブル基板接続用コネクタの提供。 【解決手段】 操作レバー4の回動に連れてガイド部7
上を摺動するスライダー3が、後退位置Aでは挿入開口
部22をフレキシブル基板8を挿入可能に開口し、前進
位置Bではスライダーの押圧板34が、開口部22に挿
入された基板8及びハウジング2内に設けたコンタクト
5、6の一方を他方に押圧して電気的に接続させる。操
作レバー4は前進位置Bではスライダー3と平行に位置
し、ハウジング2の開口部22と対向する側面に設けた
係止部25と操作レバー4に設けた回動係止部45とが
係止される。スライダー3が摺動するガイド部7は、金
属板を折曲してコ字状に設けてハウジング2に固定し枢
支孔74を開口する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この発明は、フレキシブル
フラットケーブル(以下、FFCという。)やフレキシ
ブルプリント配線基板(以下、FPCという。)等柔軟
な平板端部上に複数の接触端子を露出したフレキシブル
基板とプリント配線基板等とを電気的に接続させるため
のコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、FFCやFPC等のフレキシブ
ル基板をプリント配線基板と接続させるためには、プリ
ント配線基板側にフレキシブル基板接続用コネクタを固
定し、フレキシブル基板接続用コネクタにFFCやFP
Cのフレキシブル基板を接続していた。
【0003】そして、FFCやFPCは可撓性を有する
ので、一般には、接続用コネクタのコンタクトから接触
圧を受けずに低い挿入力でFFCやFPC等のフレキシ
ブル基板を挿入可能であると共に、フレキシブル基板挿
入後には所定の接触圧でコネクタのコンタクトと接触し
安定した電気的な接続が得られるゼロ・インサーション
・フォース(ZIF)構造からなるフレキシブル基板接
続用コネクタが用いられる。
【0004】そこで、出願人は従来ZIF構造を有する
フレキシブル基板接続用コネクタとして『フレキシブル
基板接続用コネクタ』(特願2000−372875)
を発明した(以下、従来例1という)。従来例1は、
【0005】『 [請求項1] フレキシブル基板12
0を挿入する挿入開口部107が凹設されたハウジング
102と、フレキシブル基板120の導電パターンと接
触する接触部105a、106aを挿入開口部107に
臨ませ、所定の間隔でハウジング102に取り付けられ
た複数のコンタクト105、106と、挿入開口部10
7から引き出される後退位置と挿入開口部107へ挿入
される前進位置との間で進退自在で、後退位置で、挿入
開口部107内にフレキシブル基板120を挿入する間
隙が確保され、前進位置で、フレキシブル基板120と
コンタクト105、106の接触部105a、106a
のいずれか一方を他方へ押圧させるスライダー103
と、ハウジング102に回動自在に支持され、回動に連
動してスライダー103を進退移動させる操作レバー1
04とを備え、操作レバー104の一方向への回動操作
により、スライダー103を後退位置へ移動させ、フレ
キシブル基板102を挿入開口部107へ低挿入力で挿
入自在とするとともに、逆方向への回動操作により、ス
ライダー103を前進位置へ移動させ、複数のコンタク
ト105、106の接触部105a、106aを、挿入
開口部107に挿入されたフレキシブル基板120の対
応する導電パターンへ弾性接触させることを特徴とする
フレキシブル基板接続用コネクタ101。[請求項2]
操作レバー104の回転中心軸回りにカム面115、
116を形成し、スライダー103を操作レバー104
のカム面115、116に接触するホロアーとして、操
作レバー104の回動に連動させることを特徴とする請
求項1記載のフレキシブル基板接続用コネクタ101。
[請求項3] 複数のコンタクトは、ハウジング102
に千鳥状に取り付けられる2種類のコンタクト105、
106からなり、2種類のコンタクト105、106の
接触部105a、106aを、前後2列で挿入開口部1
07に臨ませることを特徴とする請求項1又は請求項2
のいずれか1項に記載のフレキシブル基板接続用コネク
タ101。』からなる。
【0006】従来例1では、上述のように形成したの
で、図11に表すように、ハウジング102の両側に操
作スペースを設けることなく、挿入されたFFCやFP
C等が邪魔にならずに操作レバー104の回転操作がで
きた。又、挿入されるスライダー103の厚さを調整す
ることでFFCやFPC等のフレキシブル基板とコンタ
クト105、106とを充分な接触圧で弾性接触させる
ことができた。更には、FFCやFPC等のフレキシブ
ル基板を引き抜くために必要な力は、操作レバー104
に伝わらないので、操作レバー104が不用意に回転す
ることがなかった。
【0007】更に、スライダー103がFFCやFPC
等のフレキシブル基板と平行に広い面積で押圧接触する
ので抜けにくくなった。更に又、操作レバー104とス
ライダー103との連動は、操作レバー104に設けた
カム面115、116によってスライダー103と当接
させるので、簡単な加工によって形成可能であると共
に、カム面115、116を回動操作の作用位置に比べ
て回転軸近傍に形成することもでき、より軽い操作力で
スライダー103のスライド操作が可能となった。上述
のように、従来例1によれば種々の効果を有し、従来例
1以前の従来例が有していた、操作レバーの構造による
コネクタの大型化や不十分な接触圧しかえられない、或
は、操作レバーの不用意な回転を防止するストッパーが
不可欠であった等の問題点を解決できた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、従来
例1では、ハウジング102に穿設した枢支孔113
に、操作レバー104の回動腕部110から突設した枢
軸112を遊嵌させ、操作レバー104を回動自在に設
けるが、フレキシブル基板接続用コネクタ101自体が
小型であり、枢支孔113回りを充分な強度とできなか
ったため、取扱いを誤ると過剰な力が加わり、枢支孔1
13回りが破損し、フレキシブル基板接続用コネクタ1
01が破損するという問題点があった。
【0009】更に又、従来例1では、FFCやFPC等
のフレキシブル基板を引き抜くために必要な力は、操作
レバー104に伝わらないので、操作レバー104が不
用意に回転することは無かったが、FFCやFPC等の
フレキシブル基板120をフレキシブル基板接続用コネ
クタ101に装着して操作レバー104を回動させ、コ
ンタクト105、106とフレキシブル基板120とを
接触させる作業の際に、確実に接触した状態に操作レバ
ー104を回動させたか否かの判断は、操作レバー10
4が回転してハウジング102の上面と平行になったと
いう作業者の感覚によっており、確実に判断することが
出来ないという問題点を有した。そして、更には、操作
レバー104を回動させてフレキシブル基板120をコ
ンタクト105、106と接触させた後に、振動等何ら
かの外力により操作レバー104がフレキシブル基板1
20とコンタクト105、106との接触が解除される
方向へ僅かに回動してしまい、コンタクト105、10
6とフレキシブル基板120との接続状態が不十分、或
は、解除されてしまう可能性があるという問題点を有し
た。
【0010】
【課題を解決するための手段】 この発明は、
【0011】対向する一組の側面に枢支孔が開口され、
枢支孔が開口された側面から外方へL字状に折曲するガ
イド部が側面に沿って設けられ、ガイド部のL字状一方
片にはガイド溝が穿設され、枢支孔が開口されない一側
面にはフレキシブル基板を挿入する挿入開口部を凹設
し、挿入開口部を設けた側面と対向する側面には係止部
を設けるハウジングと、ハウジング部に取付けられ、フ
レキシブル基板の導電パターンと接触する接触部を有
し、接触部が挿入開口部内に所定の間隔で位置される複
数のコンタクトと、コ字状に形成され、コ字状の対向部
はハウジングのガイド部に案内されて摺動するスライド
腕部を形成し、コ字状の他部には挿入開口部へ挿入され
る押圧板が設けられ、押圧板が挿入開口部から引き出さ
れた位置となる後退位置と挿入開口部へ挿入された位置
となる前進位置との間で進退自在であり、後退位置では
挿入開口部内にフレキシブル基板を挿入する間隙が確保
され、前進位置ではコンタクトの接触部又はフレキシブ
ル基板の一方を他方へ押圧させるスライダーと、相互に
対向させて回動腕部を設け、回動腕部にはガイド部に設
ける枢支孔と回動自在に嵌合される枢軸を対向して突設
し、回動腕部相互を連結する操作部を設け、ハウジング
と回動自在に支持され、操作部にはハウジングの係止部
と係止可能な回動係止部を設け、回動に連動してスライ
ダーを進退移動させる操作レバーとからなり、スライダ
ーは、操作レバーを回動操作することで、スライダーの
ガイド突起がガイド部のガイド溝内を摺動して前進位置
及び後退位置の間で摺動され、後退位置への移動ではフ
レキシブル基板を挿入開口部へ挿入自在とし、スライダ
ーの前進位置への移動では複数のコンタクトの接触部と
挿入開口部に挿入されたフレキシブル基板の導電パター
ンとを弾性接触させ、且つ、操作レバーに設けた回動係
止部とハウジングに設けた係止部とが係止することを特
徴とするフレキシブル基板接続用コネクタ、
【0012】及び、金属からなる板状体を断面形状がコ
字状に形成し、対向する面の一方には枢支孔を穿設し、
対向する他方面には長孔形状からなるガイド溝を穿設す
るガイド部と、対向する一組の側面にはガイド部の枢支
孔を穿設した面を側面に沿って固設し、ガイド部が固設
されない一側面にはフレキシブル基板フレキシブル基板
を挿入する挿入開口部を凹設するハウジングと、ハウジ
ング部に取付けられ、フレキシブル基板の導電パターン
と接触する接触部を有し、接触部が挿入開口部内に所定
の間隔で位置される複数のコンタクトと、コ字状に形成
され、コ字状の対向部はガイド部に案内されて摺動する
スライド腕部を形成し、コ字状の他部には挿入開口部へ
挿入される押圧板が設けられ、押圧板が挿入開口部から
引き出された位置となる後退位置と挿入開口部へ挿入さ
れた位置となる前進位置との間で進退自在であり、後退
位置では挿入開口部内にフレキシブル基板を挿入する間
隙が確保され、前進位置ではコンタクトの接触部又はフ
レキシブル基板の一方を他方へ押圧させるスライダー
と、相互に対向させて回動腕部を設け、回動腕部にはガ
イド部に設ける枢支孔と回動自在に嵌合される枢軸を対
向して突設し、ハウジングと回動自在に支持され、回動
に連動してスライダーを進退移動させる操作レバーとか
らなり、スライダーは、操作レバーを回動操作すること
で、スライダーのガイド突起がガイド部のガイド溝内を
摺動して前進位置及び後退位置の間で摺動され、後退位
置への移動ではフレキシブル基板を挿入開口部へ挿入自
在とし、スライダーの前進位置への移動では複数のコン
タクトの接触部と挿入開口部に挿入されたフレキシブル
基板の導電パターンとを弾性接触させることを特徴とす
るフレキシブル基板接続用コネクタ、
【0013】を提供する。そして、この発明の作用は以
下の通りである。即ち、スライダーが後退位置に位置し
ている状態では、操作レバーはスライダーを前進位置へ
前進させる側へ回動可能である。そして、挿入開口部は
開口されてフレキシブル基板を挿入する間隙を有した状
態でありフレキシブル基板を挿入可能な状態にある。
【0014】この状態で、ハウジングに開口する挿入開
口部へフレキシブル基板フレキシブル基板を挿入する。
この状態では、フレキシブル基板フレキシブル基板はコ
ンタクトの接触部へ押圧接触されていない。次いで、ハ
ウジングの枢支孔と係止している操作レバーを、スライ
ダーの押圧板がハウジングの挿入開口部内へ移動する側
へ回動させる。するとスライダーは、操作レバーが回動
されるので、押圧板が挿入開口部へ挿入されるようにハ
ウジングに設けたガイド部に沿って前進位置に移動され
る。この時スライダーは、ハウジングのガイド部に穿設
したガイド溝とスライダーのスライド腕部に設けたガイ
ド突起がガイド溝と係止した状態で移動されることとな
る。
【0015】スライダーの前進位置への移動が継続され
ると、挿入開口部内にスライダーの押圧板の進入が進
み、やがて押圧板が挿入開口部内でハウジングに設けた
コンタクトの接触部をフレキシブル基板へ、又は、フレ
キシブル基板をコンタクトの接触部へ押圧させる。更
に、操作レバーの回動を進め操作レバーがハウジング側
に倒れた位置では、スライダーが前進位置への移動を終
了し、押圧板が押圧することでフレキシブル基板及びコ
ンタクトが電気的な接続状態となる。
【0016】ハウジング及び操作レバーに係止部を形成
し、回動時に係止部相互が係止する構成では、操作レバ
ーが最もハウジング側へ回動してスライダーを前進位置
へ移動させると、ハウジング及び操作レバーに設けた係
止部が相互に係止されることとなる。すると、係止部相
互が係止しているのでフレキシブル基板とコンタクトと
が電気的に接続した状態を略確実に維持できる。
【0017】又、金属からなるガイド部をハウジングに
固定して枢支孔を設ける構成では、スライダーを進退さ
せるために操作レバーを回動しても、枢支孔の周囲が金
属なので強固となり、連続使用、過剰な力の作用等粗雑
な扱いをしても、容易に破損しない。
【0018】フレキシブル基板をフレキシブル基板接続
用コネクタから抜脱するには、操作レバーをスライダー
が後退位置に移動する側へ回動する。すると、スライダ
ーに設けた押圧板が挿入開口部内でハウジングに設けた
コンタクトの接触部をフレキシブル基板へ、又は、フレ
キシブル基板をコンタクトの接触部へ押圧している状態
を解除する。そして、フレキシブル基板は挿入開口部内
で自由に抜き差し可能な状態となるので、フレキシブル
基板を抜脱して完了する。
【0019】
【発明の実施の形態】 以下にこの発明の実施の形態
を、図面に基づき説明する。図1はこの発明の実施の形
態を表す図面であり、(a)は前進位置における平面図
を、(b)は前進位置における正面図を、(c)は前進
位置における左側面図を、(d)は後退位置における左
側面図を、(e)は前進位置におけるC−C線断面図
を、(f)は後退位置におけるC−C線断面図を夫々表
し、図2はこの実施の形態を表す斜視図であり、(a)
は前進位置における斜視図を、(b)は後退位置におけ
る斜視図を夫々表し、図3はハウジングを表す説明図で
あり、(a)は平面図を、(b)は正面図を、(c)は
底面図を、(d)は左側面図を、(e)は(b)の中央
縦断面図を夫々表し、図4はガイド部を表す説明図であ
り、(a)は左側面図を、(b)は平面図を、(c)は
正面図を、(d)は右側面を夫々表し、図5はスライダ
ーを表す説明図であり、(a)は平面図を、(b)は正
面図を、(c)は底面図を、(d)は左側面図を夫々表
し、(e)は(a)の右側腕部の断面を表し、(f)は
(b)の中央縦断面図を表し、図6は操作レバーを表す
説明図であり、(a)は平面図を、(b)は正面図を、
(c)は底面図を、(d)右側面図を夫々表し、(e)
は(b)の中央縦断面図を表し、、図7は操作レバーを
回動たときのスライダーのスライド状態を表す説明図で
あり、図8は、フレキシブル基板接続用コネクタの係止
状態の説明図であり、図9は操作レバーとハウジングと
の係止状態の説明断面図であり、図10は操作レバーが
ガイド部に遊嵌している状態を表す説明断面図である。
【0020】1は、この発明の実施の形態であるフレキ
シブル基板接続用コネクタである。以下、フレキシブル
基板接続用コネクタ1を単にコネクタ1という。コネク
タ1は、図1及び図2に表すように、ハウジング2と、
スライダー3と、操作レバー4と、コンタクト5、6と
からなる。そして、フレキシブル基板接続用コネクタ1
は、フレキシブル基板接続用コネクタ1を固定している
プリント配線板(図示せず)とフレキシブル基板8とを
電気的に接続するコネクタである。そして、フレキシブ
ル基板8は、フレキシブルフラットケーブル(以下、F
FCという。)やフレキシブルプリント配線基板(以
下、FPCという。)等柔軟な平板状からなり、その端
部にはコンタクトと電気的に接触可能な複数の接触端子
を露出して構成される。
【0021】ハウジング2は、図3に表すように、本体
21と、本体21に開口する挿入開口部22と、本体2
1の両側に設けるガイド部7とからなる。本体21は絶
縁性プラスチック樹脂によって横長直方体状に成形さ
れ、挿入開口部22は本体21の正面側側面に横長スリ
ット状に凹設され、フレキシブル基板8を挿入可能であ
る。又、本体21の挿入開口部22に臨む上下内壁面に
は、コンタクト5、6を位置決めするための位置決めス
リット23、24を設ける。位置決めスリット23及び
24は、フレキシブル基板8の導電パターンの配列ピッ
チに合わせて凹設される。そして、位置決めスリット2
3は、ハウジング2の正面側、即ち、ハウジング2の後
方に開口し、この位置決めスリット23にコンタクト5
が位置決め支持される。同様に、位置決めスリット24
は、ハウジング2の背面側、即ち、ハウジング2の前方
に開口し、この位置決めスリット24にコンタクト6
が、位置決め支持される。このように位置決めスリット
23及び24にコンタクト5及び6が支持されることに
より、2種類のコンタクト5及びコンタクト6の各接触
部51、接触部61は、挿入開口部22の底面で、前後
2列の部位に露出することとなる。更に、ハウジング本
体21の前方側側面には、側面の両端近傍に係止部25
を突設する。この係止部25は、前方側へ回動した操作
レバー4と係止することで操作レバー4とハウジング2
とが嵌合状態となり、振動等多少の外力では操作レバー
4とハウジング2との相対位置が容易にずれることを防
止できる。
【0022】ガイド部7は、図4に表すように、半田付
け可能な金属板を断面形状が上方に開口したコ字状とな
るように折曲加工して形成し、ハウジング本体21の左
右両側面にコ字状の対向壁の一方である取付壁部72を
固定することでハウジング本体21と固定する。又、ガ
イド部7の他方のコ字状対向面は外側壁部71を形成
し、ハウジング本体21の側面と対向して立設する。従
って、ガイド部7はハウジング本体21の両側に上方に
開口した状態に固定されるので、ハウジング本体21の
両側面に沿って前後方向に連続して形成される。このよ
うにガイド部7を形成することで、外側壁部71とハウ
ジング本体21との間には、スライダー3のスライド腕
部32を前後方向に摺動自在に収容可能となると共に、
操作レバー4の回動腕部42を回転自在に収容可能とな
る。又、ガイド部7の外側壁部71には、スライダー3
の抜け止め突起33が遊嵌可能にガイド溝73を前後方
向が長手方向となるよう長孔に穿設する。そして、抜け
止め突起33がガイド溝73と係止状態でスライダー3
がスライドするので、抜け止め突起33がとガイド溝7
3と係止がスライダー3の後方移動時の抜け止めを行っ
ている。又、ガイド部7の取付壁部72の後方寄りに
は、回動腕部42の先端で内側に突出する枢軸46と遊
嵌する枢支孔74をハウジング本体21にかけて穿設
し、操作レバー4を回動自在に支持可能とする。このよ
うに枢支孔74を金属板からなるガイド部7に穿設する
ことで、枢支孔74の周囲部が強固に構成され、枢支孔
74周囲部の破損等を防止する。尚、この実施の形態で
は、ガイド部7を半田付け可能な金属板をコ字状に折曲
加工してハウジング本体21に固定し形成したが、ハウ
ジング本体21の左右側面を取付壁部72とし、取付壁
部72の対向面である外側壁部71がハウジング本体2
1と同材料による一体に成形するようにガイド部7を形
成しても良い。
【0023】スライダー3は、図5に表すように、ハウ
ジング2の正面側を覆う横長ロッド状のスライダー本体
31を設け、スライダー本体31の両端からは、ガイド
部7の外側壁部71及び取付壁部72間に摺動自在に収
容されるスライド腕部32を相互に対向するよう延設
し、両スライド腕部32の端部を連結すると共にスライ
ド腕部32の他端側に押圧板34を平行に突出してな
る。更に、スライダー本体31の中間部には、矩形板状
の押圧板34をスライド腕部32の突設方向同様に前方
に向けて突設する。そして、スライダー3は、絶縁性プ
ラスチック樹脂から形成する。スライダー本体31をこ
のように形成することで、両スライド腕部32がガイド
部7に沿って摺動した際には押圧板34は挿入開口部2
2内へ進退することとなる。従って、押圧板34を挿入
開口部22に挿入自在に設けることにより、挿入開口部
22に挿入されたフレキシブル基板8をその上面からコ
ンタクト5の接触部51及びコンタクト6の接触部61
の方向へ抑圧可能となり、押圧板34の厚さでコンタク
ト5、6の撓み量、即ち、接触圧を調整することができ
る。
【0024】又、スライド腕部32の外側の中間部に
は、ガイド溝73に遊嵌する抜け止め突起33が一体に
突設されてなる。この抜け止め突起33の突設位置は、
スライダー3をガイド部7の両壁71、72間に収容し
て後退位置をとった時に、ガイド溝73の後方端部に当
接する位置である。このようにスライダー3には、スラ
イド腕部32に抜け止め突起33を突設し、ガイド溝7
3に遊嵌状体に係止させることで、ガイド部7の両壁7
1、72間に収容して摺動させた時に、スライダー3が
上下に動いたり、或は、両壁71、72間から離脱して
しまうのを防止する。更に又、スライダー3のスライド
腕部32内側には、回動する操作レバー4の回動腕部4
2を挿通させる凹部35を形成する。凹部35内で前後
方向で対向する内壁面は、それぞれ上部が突曲面とな
り、前方壁面が前方ホロアー面36を形成し、後方壁面
が後方ホロアー面37を形成する。上述のように形成す
るスライダー3のスライド腕部32をガイド部7に収容
することで、押圧板34が挿入開口部22に挿入自在
で、スライド腕部32がガイド部7に前後方向に案内さ
れることとなり、スライダー3は、押圧板34が挿入開
口部22から引き出される後退位置Aと、挿入開口部2
2へ挿入される前進位置Bとの間で進退自在となってい
る。
【0025】操作レバー4は、図6及び図7に表すよう
に、絶縁性プラスチック樹脂或は金属で全体がコ字状に
成形され、横長ロッド状に形成する操作部41を設け、
操作部41の両端からそれぞれ回動腕部42を連接し、
一対の回動腕部42が対向してなる。夫々の回動腕部4
2の先端には、対向方向、即ち、内向きに枢軸46が突
設される。そして、枢軸46は、一対の回動腕部42で
ハウジング2の本体21を挟むようにして枢軸46をハ
ウジング2のガイド部7に設けた枢支孔74と回動自在
に遊嵌させることで、操作レバー4がハウジング2に対
して枢軸46回りに回動自在に設置される。又、回動腕
部42は、その外側面が中間で外側に膨出して形成さ
れ、更に膨出部の基端側(操作部41側)から底面にか
けての側面は、円弧状の湾曲面である前方カム面43を
形成し、スライダー3をハウジング2に取付けた使用状
態では前方ホロアー面36に当接する。更に又、回動腕
部42は、その先端から操作部41にかけて緩やかに立
ち上がる傾斜面である後方カム面44を形成し、同使用
状態では後方ホロアー面37に当接する。そして、回動
腕部42は、ハウジング2に取り付けられた状態で、ス
ライダー3の凹部35を挿通するので、前方カム面43
及び後方カム面44は、夫々前方ホロアー面36と後方
ホロアー面37に対向状態となる。
【0026】更に、操作レバー4には、操作部41の回
動腕部42側面、即ち、内側面に回動係止部45を設け
る。回動係止部45は、操作レバー4を前方側へ回動し
てハウジング2に当接した際に、ハウジング2の係止部
25と対向する位置に突設する。従って、操作レバー4
を前方側へ回動してハウジング2と当接し、スライダー
3が前進位置となった時に、突出するハウジング2の係
止部25及び回動係止部45が嵌め合わされ係止された
状態となり、容易に係止が解除されない状態となる。
尚、この実施の形態では、操作部41の回動係止部45
及びハウジング2の係止部25を共に突設して形成した
が、どちらか一方を突設し、他方を溝状の凹部に形成
し、相互に係止するよう形成しても良い。
【0027】2種類の形状のコンタクト5及びコンタク
ト6は、弾性を有する銅合金などの導電性金属板を、二
股のフォーク状に打ち抜いて形成したものである。コン
タクト5は、二股の上片先端が接触部51を形成し、下
片がハウジング本体21の位置決めスリット23に圧入
される取付部52を形成する。そして、接触部51は、
取付部52が位置決めスリット23に圧入されてハウジ
ング本体21に固定された片時ち支持された状態で、挿
入開口部22の内底面前方に突出する。一方、コンタク
ト6は、二股の下片先端が接触部61を形成し、上片が
スリット24に圧入される取付部62を形成する。そし
て、接触部61は、取付部62がハウジング2に固定さ
れ片持ち支持された状態で、挿入開口部22の内底面後
方に突出する。又、コンタクト5及びコンタクト6は、
夫々二股の基部がハウジング本体21の底面と平行に露
出するように設け、コネクタ1を実装するプリント配線
基板の対向する位置に配設されたランドパターン(図示
せず)に半田接続される。そして、このように設ける複
数のコンタクト5及びコンタクト6は、ハウジング2の
後方と前方から、互いに平行に等ピッチで千鳥状に配設
されて半田接続されるので、プリント配線基板上に高密
度に印刷されたランドパターンや、挟ピッチ化したフレ
キシブル基板8の導電パターンに対しても、各コンタク
ト5及びコンタクト6を対応させて電気接続することが
可能となる。
【0028】次いで、この発明の実施の形態であるフレ
キシブル基板接続用コネクタlの作用を説明する。フレ
キシブル基板接続用コネクタ1は、フレキシブル基板8
を挿入する前に、挿入開口部22にフレキシブル基板8
を挿入可能な間隙を形成して挿入可能とするために、予
め操作レバー4を後方側に回動させてスライダー3に後
方位置Aを取らせておく。即ち、図8(a)に表すよう
に、操作レバー4をハウジング2に対して斜め後方に起
立させる。この回動操作では、操作レバー4の後方カム
面44は、スライダー3の後方ホロアー面37に当接
し、スライダー3を後方ヘスライドさせている。そし
て、両者の圧力角が増すか、若しくはスライダー3の抜
け止め突起33が長孔llの後端に当接するとスライダ
ー3のスライドは停止する。このスライダー3が停止し
た後退位置で、押圧板34は、挿入開口部22から引き
出された状態となり、フレキシブル基板8を挿入可能な
間隙を形成している。
【0029】この待機状態では、挿入開口部22に押圧
板34が挿入されていないので、コンタクト5の接触部
51及びコンタクト6の接触部61と、ハウジング2の
挿入開口部22の対向する内壁面との間に、フレキシブ
ル基板8の厚さよりも広い間隙が確保され、フレキシブ
ル基板8をコンタクト5、6からの接触圧を受けずに挿
入可能である。
【0030】この状態でフレキシブル基板8を挿入開口
部22へ挿入する。この時のフレキシブル基板8の挿入
力は、ハウジング2内部に設けたコンタクト5の接触部
51と取付部52との二股の間隙、並びに、コンタクト
6の同間隙が、フレキシブル基板8を挿入可能な間隙な
ので、フレキシブル基板8の挿入は低挿入力で行える。
次いで、図8(b)に表すように、操作レバー4を枢軸
46回りに前方へ回動操作する。すると、操作レバー4
の前方カム面43とスライダー3の前方ホロアー面36
とが当接し、操作レバー4の前方への回動に連れスライ
ダー3を前方へスライドさせる。操作レバー4を前方に
回動してスライダー3が前方へスライドしているときに
は、スライド腕部32に設けた抜け止め突起33がガイ
ド部7のガイド溝73内に遊嵌された状態でガイド溝7
3内を移動するので、スライダー3はガイド部7に案内
されて摺動される。そして、更に回動を進め、図8
(c)に表すように、操作レバー4をスライダー3と平
行となるまで回動操作すると、スライダー3は押圧板3
4が挿入開口部22内に挿入されて前進位置Aを取り、
前進を停止する。
【0031】スライダー3が前進位置Aとなった状態で
は、操作レバー4はハウジング2と平衡状態となってお
り、操作レバー4の回動係止部45とハウジング2の係
止部25とが嵌め合わされ係止された状態となってい
る。
【0032】このとき、フレキシブル基板8は、挿入開
口部22の隙間に挿入される押圧板34により、コンタ
クト5の接触部51及びコンタクト6の接触部61の方
向に押しつけられ、接触部51、接触部61が下方に撓
んで、フレキシブル基板8の導電パターンと所定の接触
圧をもって弾性接触し、良好な電気接続が行われる。
【0033】フレキシブル基板8とコンタクト5及びコ
ンタクト6とが接続した状態では、フレキシブル基板8
の上面に押圧板34が密着するので、フレキシブル基板
8に引き抜き力が作用しても不用意に抜き出ることがな
く、又、スライダー3自体も、操作レバー4が前方カム
面43に当接することによって、後方へのスライドが規
制され、不用意に抜け出ることがない。そして又、操作
レバー4も、回動係止部45がハウジング2の係止部2
5と係止した状態を維持するので、不用意に後退位置A
方向へ回動することはない。
【0034】フレキシブル基板8とコンタクト5及びコ
ンタクト6との接続を解除して、意図的にフレキシブル
基板8を引き抜く場合には、図8(d)に表すように、
操作レバー4の操作部41を、回動係止部45及び係止
部25の係止が解除するように上方へ回動させ、更に図
8(e)に表すように、後方へ回動させる。すると、ス
ライダー3が後方にスライドされ、後退位置Aに移動さ
れ、待機状態に復帰させる。すると、押圧板34も待機
状態に復帰するので挿入開口部22から引き出された状
態となり、コンタクト5の接触部51及びコンタクト6
の接触部61の方向に押しつけが解除されているので、
接触部51、接触部61の下方への撓みも解除され、フ
レキシブル基板8の導電パターンとの接触圧も解除され
ており、フレキシブル基板8を抜き出す。この時の抜き
出しに必要な力も低挿入力で行える。
【0035】上記実施の形態では、操作レバー4に板カ
ム43、44を形成し、スライダー3をこの板カム4
3、44に当接するホロアーとして連動させるカム機構
を用いたが、操作レバー4の回転運動をスライダー3の
往復直線運動に変換させるものであれば、リンク機構な
ど他の機構を用いてもよい。更に、カム機構は、溝カム
とこの溝カムに係合するピンとからなる立体カムなど、
他のカム機構であってもよい。
【0036】又、フレキシブル基板8をスライダー3で
コンタクト5及びコンタクト6の方向へ抑圧したが、弾
性変形するコンタクトとハウジングの間にスライダーの
押圧板を挿入し、コンタクトをフレキシブル基板へ押圧
してもよい。
【0037】更に又、上述の実施の形態では、2種類の
コンタクト5、6をハウジング2に取り付けて形成した
が、1種類若しくは更に多種類のコンタクトに対してフ
レキシブル基板を接触させるものであってもよい。
【0038】
【発明の効果】 従って、この発明によれば、ガイド部
を金属板によって形成して枢支孔を穿設したので、操作
レバーの枢軸を遊嵌させて操作レバーを回動させる際に
も、枢支孔回りを充分な強度にでき、フレキシブル基板
接続用コネクタの破損を防止できる。又、フレキシブル
基板接続用コネクタを固定するプリント基板への半田付
け部を別途設けずともガイド部によって半田付け可能と
なるので、小型化、少ない部品化が可能となる。更に
又、操作レバーに設ける回動係止部とハウジングに設け
る係止部とを係止させるよう構成したので、フレキシブ
ル基板を装着して操作レバーを回動させ、コンタクトと
フレキシブル基板とを接触させる作業の際に、確実に接
触した状態に操作レバーを回動させたか否かの判断が容
易にできる。そして、更には、操作レバーを回動させて
フレキシブル基板をコンタクトと接触させた後に、振動
等何らかの外力が作用しても、操作レバーが外力によっ
て容易に移動することを防止できるので、コンタクトと
フレキシブル基板との接続状態を確実なものとできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態を表す説明図
【図2】 同斜視説明図図
【図3】 この発明の部品の説明図
【図4】 この発明の部品の説明図
【図5】 この発明の部品の説明図
【図6】 この発明の部品の説明図
【図7】 この発明の実施の形態の操作状態を表す説
明図
【図8】 フレキシブル基板接続用コネクタの係止状
態の説明図
【図9】 操作レバーとハウジングとの係止状態の説
明断面図
【図10】 操作レバーがガイド部に遊嵌している状態
を表す説明断面図
【図11】 従来例図
【符号の説明】 A 後退位置 B 前進位置 1 コネクタ 2 ハウジング 21 ハウジング本体 22 挿入開口部 23 位置決めスリット 24 位置決めスリット 25 係止部 3 スライダー 31 スライダー本体 32 スライド腕部 33 抜け止め突起 34 押圧板 35 凹部 36 前方ホロアー面 37 後方ホロアー面 4 操作レバー 41 操作部 42 回動腕部 43 前方カム面 44 後方カム面 45 回動係止部 46 枢軸 5 コンタクト 51 接触部 52 取付部 6 コンタクト 61 接触部 62 取付部 7 ガイド部 71 外側壁部 72 取付壁部 73 ガイド溝 74 枢支孔 8 フレキシブル基板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年1月31日(2002.1.3
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 フレキシブル基板接続用コネ
クタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する一組の側面に枢支孔が開口さ
    れ、枢支孔が開口された側面から外方へL字状に折曲す
    るガイド部が側面に沿って設けられ、ガイド部のL字状
    一方片にはガイド溝が穿設され、枢支孔が開口されない
    一側面にはフレキシブル基板を挿入する挿入開口部を凹
    設し、挿入開口部を設けた側面と対向する側面には係止
    部を設けるハウジングと、 ハウジング部に取付けられ、フレキシブル基板の導電パ
    ターンと接触する接触部を有し、接触部が挿入開口部内
    に所定の間隔で位置される複数のコンタクトと、 コ字状に形成され、コ字状の対向部はハウジングのガイ
    ド部に案内されて摺動するスライド腕部を形成し、コ字
    状の他部には挿入開口部へ挿入される押圧板が設けら
    れ、押圧板が挿入開口部から引き出された位置となる後
    退位置と挿入開口部へ挿入された位置となる前進位置と
    の間で進退自在であり、後退位置では挿入開口部内にフ
    レキシブル基板を挿入する間隙が確保され、前進位置で
    はコンタクトの接触部又はフレキシブル基板の一方を他
    方へ押圧させるスライダーと、 相互に対向させて回動腕部を設け、回動腕部にはガイド
    部に設ける枢支孔と回動自在に嵌合される枢軸を対向し
    て突設し、回動腕部相互を連結する操作部を設け、ハウ
    ジングと回動自在に支持され、操作部にはハウジングの
    係止部と係止可能な回動係止部を設け、回動に連動して
    スライダーを進退移動させる操作レバーとからなり、 スライダーは、操作レバーを回動操作することで、スラ
    イダーのガイド突起がガイド部のガイド溝内を摺動して
    前進位置及び後退位置の間で摺動され、後退位置への移
    動ではフレキシブル基板を挿入開口部へ挿入自在とし、
    スライダーの前進位置への移動では複数のコンタクトの
    接触部と挿入開口部に挿入されたフレキシブル基板の導
    電パターンとを弾性接触させ、且つ、操作レバーに設け
    た回動係止部とハウジングに設けた係止部とが係止する
    ことを特徴とするフレキシブル基板接続用コネクタ。
  2. 【請求項2】 金属からなる板状体を断面形状がコ字状
    に形成し、対向する面の一方には枢支孔を穿設し、対向
    する他方面には長孔形状からなるガイド溝を穿設するガ
    イド部と、 対向する一組の側面にはガイド部の枢支孔を穿設した面
    を側面に沿って固設し、ガイド部が固設されない一側面
    にはフレキシブル基板を挿入する挿入開口部を凹設する
    ハウジングと、 ハウジング部に取付けられ、フレキシブル基板の導電パ
    ターンと接触する接触部を有し、接触部が挿入開口部内
    に所定の間隔で位置される複数のコンタクトと、 コ字状に形成され、コ字状の対向部はガイド部に案内さ
    れて摺動するスライド腕部を形成し、コ字状の他部には
    挿入開口部へ挿入される押圧板が設けられ、押圧板が挿
    入開口部から引き出された位置となる後退位置と挿入開
    口部へ挿入された位置となる前進位置との間で進退自在
    であり、後退位置では挿入開口部内にフレキシブル基板
    を挿入する間隙が確保され、前進位置ではコンタクトの
    接触部又はフレキシブル基板の一方を他方へ押圧させる
    スライダーと、 相互に対向させて回動腕部を設け、回動腕部にはガイド
    部に設ける枢支孔と回動自在に嵌合される枢軸を対向し
    て突設し、ハウジングと回動自在に支持され、回動に連
    動してスライダーを進退移動させる操作レバーとからな
    り、 スライダーは、操作レバーを回動操作することで、スラ
    イダーのガイド突起がガイド部のガイド溝内を摺動して
    前進位置及び後退位置の間で摺動され、後退位置への移
    動ではフレキシブル基板を挿入開口部へ挿入自在とし、
    スライダーの前進位置への移動では複数のコンタクトの
    接触部と挿入開口部に挿入されたフレキシブル基板の導
    電パターンとを弾性接触させることを特徴とするフレキ
    シブル基板接続用コネクタ。
JP2002007766A 2002-01-16 2002-01-16 フレキシブル基板接続用コネクタ Expired - Fee Related JP3889627B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007766A JP3889627B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 フレキシブル基板接続用コネクタ
CNB021272174A CN1215606C (zh) 2002-01-16 2002-07-30 挠性基板连接用连接器
US10/278,006 US6893278B2 (en) 2002-01-16 2002-10-22 Connector for connecting with flexible substrates
HK03107691A HK1055511A1 (en) 2002-01-16 2003-10-24 Connector for connecting with flexible substrates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007766A JP3889627B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 フレキシブル基板接続用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003217717A true JP2003217717A (ja) 2003-07-31
JP3889627B2 JP3889627B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=19191358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007766A Expired - Fee Related JP3889627B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 フレキシブル基板接続用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6893278B2 (ja)
JP (1) JP3889627B2 (ja)
CN (1) CN1215606C (ja)
HK (1) HK1055511A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113224564A (zh) * 2016-04-28 2021-08-06 松下知识产权经营株式会社 连接器连接体以及连接器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100130045A1 (en) * 2007-05-03 2010-05-27 Kunihiro Higuchi Connector for Flexible Circuit
US8267717B2 (en) 2007-11-29 2012-09-18 Fci FPC connector having rotating actuator
JP5363794B2 (ja) * 2008-12-12 2013-12-11 カルソニックカンセイ株式会社 基板支持構造
JP2019021530A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド コネクタ及びこれを備えた電子機器
CN112217013B (zh) * 2019-07-10 2024-05-31 东莞市大成智能装备有限公司 自动接触式多点供电机构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3275290B2 (ja) * 1996-08-09 2002-04-15 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3252955B2 (ja) * 1998-05-21 2002-02-04 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
TW471718U (en) * 2000-11-10 2002-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP3762216B2 (ja) 2000-12-07 2006-04-05 Smk株式会社 フレキシブル基板接続用コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113224564A (zh) * 2016-04-28 2021-08-06 松下知识产权经营株式会社 连接器连接体以及连接器
CN113224564B (zh) * 2016-04-28 2023-08-25 松下知识产权经营株式会社 连接器连接体以及连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US6893278B2 (en) 2005-05-17
JP3889627B2 (ja) 2007-03-07
HK1055511A1 (en) 2004-01-09
CN1433109A (zh) 2003-07-30
US20030134533A1 (en) 2003-07-17
CN1215606C (zh) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762216B2 (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
US5906498A (en) Electrical connector having joint structure to connect electrical connecting element to circuit board
US6726497B2 (en) Connector for flat flexible cable
JP4484218B2 (ja) コネクタ
US7452227B2 (en) Connector
US7261589B2 (en) Connector for flexible printed circuit
US7083454B2 (en) Connector
US20050287865A1 (en) Flexible printed circuit electrical connector
JP2004165046A (ja) 平型導体の接続のための電気コネクタ
JPH0850968A (ja) フレキシブル基板用電気コネクタ
JP2002252067A (ja) 電気コネクタ
KR101001738B1 (ko) 커넥터
US7581973B2 (en) Cam structure and connector using the same
JP2004178958A (ja) コネクタ
US7950952B2 (en) FPC connector with rotating latch
JP4707610B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP2007173043A (ja) コネクタ
US5984704A (en) Zif connector having means for keeping flexible contact sheet in tensile condition
JP2622528B2 (ja) Fpc接続用コネクタ
JP2003217717A (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP2006338955A (ja) フラットケーブル用コネクタ
US20070278085A1 (en) Connector with improved electrical contacts
JP2003317838A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JP5185543B2 (ja) コネクタ
JP2002050423A (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3889627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees