JP2003216770A - 投票/予約方式 - Google Patents

投票/予約方式

Info

Publication number
JP2003216770A
JP2003216770A JP2002015760A JP2002015760A JP2003216770A JP 2003216770 A JP2003216770 A JP 2003216770A JP 2002015760 A JP2002015760 A JP 2002015760A JP 2002015760 A JP2002015760 A JP 2002015760A JP 2003216770 A JP2003216770 A JP 2003216770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voting
reservation
output device
paper output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002015760A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shimizu
敏之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002015760A priority Critical patent/JP2003216770A/ja
Publication of JP2003216770A publication Critical patent/JP2003216770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、携帯通信端末装置を利用して、詳細
な情報をペーパー出力して確認しつつ投票や予約を行う
投票/予約方式を提供する。 【解決手段】投票/予約システム1は、投票/予約に必
要な情報と特定情報提供者Paの提供する投票/予約を
補助する特定情報を投票/予約参照情報として登録する
情報提供装置3に、投票/予約者が使用する情報入手携
帯端末装置5から接続して、情報提供装置3から投票/
予約前に投票/予約参照情報を取得して情報入手携帯端
末装置5の表示部に表示して参照し、情報入手携帯端末
装置5から投票/予約情報を送信して投票/予約を行う
に際して、情報入手携帯端末装置5が、投票/予約者の
操作に応じて、情報提供装置3から取得した投票/予約
参照情報をペーパー出力装置6〜8に転送して、当該ペ
ーパー出力装置6〜8で用紙に記録出力させる。したが
って、短時間に一目で閲覧することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投票/予約方式に
関し、詳細には、携帯通信端末装置を利用して、詳細な
情報を確認しつつ投票や予約を行う投票/予約方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、競馬や競艇等の公共賭博での投票
券の購入は、開催場や場外発売所で購入するのが一般的
であったが、近年のパーソナルコンピュータや携帯電
話、PHS(Personal Handy Phone System )等の各携
帯通信端末装置の普及とインターネットの整備により、
競馬のJRA PAT方式、競艇のらくらく投票システ
ム等のように、電話回線網を通じて、投票券を購入する
ことができるようになってきている。
【0003】そして、従来、携帯通信端末装置を使用し
た投票方式が種々提案されている(特開平9−2189
06号公報、特開平10−40324号公報、特開平1
0−228513号公報等参照)。
【0004】さらに、携帯電話やPHSの機能及びサー
ビスの向上により、投票対象のレースの最新情報を取得
することもできるようになり、最新情報の取得と投票を
携帯通信端末装置で行えるようになったことで、現在で
は、投票券の購入場所を選ばなくてもよくなっている。
【0005】そして、投票券の購入にあたっては、最新
情報、例えば、オッズやそれに付随する情報(例えば、
競馬では、馬体重や気配等)は、投票するに際して、非
常に重要な要素であり、投票券の購入者にとって、なく
てはならない情報となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の携帯通信端末装置を使用した投票/予約技術
にあっては、投票に必要な情報を音声や小さい表示部に
表示される情報で入手するようになっていたため、改良
の必要があった。
【0007】すなわち、携帯通信端末装置での投票券の
購入が行えるようになって、投票券の購入する場所を選
ばなくなってきているが、投票券の購入場所、すなわ
ち、開催場や場外発売場以外の場所で、携帯電話やPH
S等の携帯通信端末装置で投票に必要な情報を取得して
投票する場合、携帯通信端末装置の画面サイズの制限等
により、必要な情報を充分に見ることができず、必要な
情報を見るためには、画面をスクロールしたり、何度も
情報の受信を行う等の必要があり、時間がかかり、投票
時間に間に合わずに、投票できないケースも発生すると
いう問題があった。
【0008】したがって、投票者にとって、最新の情報
を瞬時に入手でき、かつ、瞬時にその情報を把握、理解
できる技術が要望されている。
【0009】そこで、請求項1記載の発明は、情報提供
者の提供する投票/予約に必要な情報と特定情報提供者
の提供する投票/予約を補助する特定情報を投票/予約
参照情報として登録する情報提供装置に、投票/予約者
が使用する携帯通信端末装置から有線または無線で接続
して、当該情報提供装置から投票/予約前に投票/予約
参照情報を取得して当該携帯通信端末装置の表示部に表
示し、投票/予約者が当該表示部に表示された投票/予
約参照情報を参照して、携帯通信端末装置から投票/予
約情報を送信して投票/予約を行うに際して、携帯通信
端末装置が、投票/予約者の操作に応じて、情報提供装
置から取得した投票/予約参照情報をペーパー出力装置
に転送して、当該ペーパー出力装置に当該投票/予約参
照情報を用紙に記録出力させることにより、提供される
情報を表示部の画面サイズに制限されることなく、短時
間に一目で閲覧できるようにし、投票時間に間に合うよ
うに投票/予約参照情報を速やかに取得して、投票者や
予約者の利用性を向上させることのできる投票/予約方
式を提供することを目的としている。
【0010】請求項2記載の発明は、情報提供装置が、
特定情報提供者の提供する特定情報を、投票/予約前
に、複数回書き換えて登録することにより、常に最新の
投票/予約参照情報を入手できるようにし、投票/予約
直前までより正確な投票/予約を行えにようにして、投
票者や予約者の利用性をより一層向上させることのでき
る投票/予約方式を提供することを目的としている。
【0011】請求項3記載の発明は、ペーパー出力装置
が、携帯通信端末装置から送られてきた投票/予約参照
情報を全て1枚の用紙に出力可能な印刷出力情報に変換
して、1枚の用紙に記録出力することにより、より一層
短時間に正確な投票/予約参照情報を把握することがで
きるようにし、迅速な予約/投票が行えるようにして、
投票者や予約者の利用性をより一層向上させることので
きる投票/予約方式を提供することを目的としている。
【0012】請求項4記載の発明は、携帯通信端末装置
が、ペーパー出力装置と専用の通信ケーブルで接続可能
とすることにより、第三者が投票/予約者の了承なしに
携帯通信端末装置を使用して投票/予約参照情報をペー
パー出力することを防止するとともに、船上、山小屋等
に設置されていてペーパー出力装置がインターネット等
の通信回線に接続されていない場合にも、投票/予約参
照情報をペーパー出力できるようにし、投票者や予約者
の利用性をより一層向上させることのできる投票/予約
方式を提供することを目的としている。
【0013】請求項5記載の発明は、携帯通信端末装置
が、ペーパー出力装置から当該ペーパー出力装置を特定
する出力装置特定情報を取得して、当該出力装置特定情
報に対応するペーパー出力装置に投票/予約参照情報を
出力することにより、ペーパー出力装置を認識して、誤
送信を防止し、投票者や予約者の利用性をより一層向上
させることのできる投票/予約方式を提供することを目
的としている。
【0014】請求項6記載の発明は、携帯通信端末装置
が、出力装置特定情報に基づいて特定したペーパー出力
装置に投票/予約参照情報を出力して印刷処理を行わせ
ると、当該出力装置特定情報及び当該投票/予約参照情
報による印刷出力枚数等の印刷情報を、当該携帯通信端
末装置による通信/利用料を管理する利用料徴収者の管
理装置に送信し、当該利用料金徴収者が、当該通信/利
用料の一部を当該出力装置特定情報で特定されるペーパ
ー出力装置の提供者に支払うことにより、携帯通信端末
装置を使用してペーパー出力した投票/予約者の支払っ
た通信/利用料をペーパー出力装置の提供者に還元し、
ペーパー出力装置の提供者のペーパー出力装置の提供意
欲を増進させて、投票者や予約者の利用性をより一層向
上させることのできる投票/予約方式を提供することを
目的としている。
【0015】請求項7記載の発明は、携帯通信端末装置
が、情報提供装置から取得した投票/予約参照情報を記
憶手段に蓄積し、情報提供装置と通信処理を行っていな
い状態においても、記憶手段に蓄積した投票/予約参照
情報をペーパー出力装置に送信することにより、投票/
予約者がペーパー出力が必要と判断したときに、ペーパ
ー出力できるようにして、ペーパー出力装置を一人の投
票/予約者が占有することを防止し、他の投票/予約者
がペーパー出力する機会を増やして、ペーパー出力装置
の稼働効率を向上させて、投票者や予約者の利用性をよ
り一層向上させることのできる投票/予約方式を提供す
ることを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の投
票/予約方式は、情報提供者の提供する投票/予約に必
要な情報と特定情報提供者の提供する投票/予約を補助
する特定情報を投票/予約参照情報として登録する情報
提供装置に、投票/予約者が使用する携帯通信端末装置
から有線または無線で接続して、当該情報提供装置から
投票/予約前に前記投票/予約参照情報を取得して当該
携帯通信端末装置の表示部に表示し、前記投票/予約者
が当該表示部に表示された投票/予約参照情報を参照し
て、前記携帯通信端末装置から投票/予約情報を送信し
て投票/予約を行う投票/予約方式であって、前記携帯
通信端末装置が、投票/予約者の操作に応じて、前記情
報提供装置から取得した前記投票/予約参照情報をペー
パー出力装置に転送して、当該ペーパー出力装置に当該
投票/予約参照情報を用紙に記録出力させることによ
り、上記目的を達成している。
【0017】上記構成によれば、情報提供者の提供する
投票/予約に必要な情報と特定情報提供者の提供する投
票/予約を補助する特定情報を投票/予約参照情報とし
て登録する情報提供装置に、投票/予約者が使用する携
帯通信端末装置から有線または無線で接続して、当該情
報提供装置から投票/予約前に投票/予約参照情報を取
得して当該携帯通信端末装置の表示部に表示し、投票/
予約者が当該表示部に表示された投票/予約参照情報を
参照して、携帯通信端末装置から投票/予約情報を送信
して投票/予約を行うに際して、携帯通信端末装置が、
投票/予約者の操作に応じて、情報提供装置から取得し
た投票/予約参照情報をペーパー出力装置に転送して、
当該ペーパー出力装置に当該投票/予約参照情報を用紙
に記録出力させるので、提供される情報を表示部の画面
サイズに制限されることなく、短時間に一目で閲覧する
ことができ、投票時間に間に合うように投票/予約参照
情報を速やかに取得して、投票者や予約者の利用性を向
上させることができる。
【0018】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記情報提供装置は、前記特定情報提供者の提供
する特定情報を、前記投票/予約前に、複数回書き換え
て登録するものであってもよい。
【0019】上記構成によれば、情報提供装置が、特定
情報提供者の提供する特定情報を、投票/予約前に、複
数回書き換えて登録するので、常に最新の投票/予約参
照情報を入手することができ、投票/予約直前までより
正確な投票/予約を行えにようにして、投票者や予約者
の利用性をより一層向上させることができる。
【0020】また、例えば、請求項3に記載するよう
に、前記ペーパー出力装置は、前記携帯通信端末装置か
ら送られてきた前記投票/予約参照情報を全て1枚の用
紙に出力可能な印刷出力情報に変換して、1枚の用紙に
記録出力するものであってもよい。
【0021】上記構成によれば、ペーパー出力装置が、
携帯通信端末装置から送られてきた投票/予約参照情報
を全て1枚の用紙に出力可能な印刷出力情報に変換し
て、1枚の用紙に記録出力するので、より一層短時間に
正確な投票/予約参照情報を把握することができ、迅速
な予約/投票が行えるようにして、投票者や予約者の利
用性をより一層向上させることができる。
【0022】さらに、例えば、請求項4に記載するよう
に、前記携帯通信端末装置は、前記ペーパー出力装置と
専用の通信ケーブルで接続可能であってもよい。
【0023】上記構成によれば、携帯通信端末装置が、
ペーパー出力装置と専用の通信ケーブルで接続可能とし
ているので、第三者が投票/予約者の了承なしに携帯通
信端末装置を使用して投票/予約参照情報をペーパー出
力することを防止することができるとともに、船上、山
小屋等に設置されていてペーパー出力装置がインターネ
ット等の通信回線に接続されていない場合にも、投票/
予約参照情報をペーパー出力することができ、投票者や
予約者の利用性をより一層向上させることができる。
【0024】また、例えば、請求項5に記載するよう
に、前記携帯通信端末装置は、前記ペーパー出力装置か
ら当該ペーパー出力装置を特定する出力装置特定情報を
取得して、当該出力装置特定情報に対応するペーパー出
力装置に前記投票/予約参照情報を出力するものであっ
てもよい。
【0025】上記構成によれば、携帯通信端末装置が、
ペーパー出力装置から当該ペーパー出力装置を特定する
出力装置特定情報を取得して、当該出力装置特定情報に
対応するペーパー出力装置に投票/予約参照情報を出力
するので、ペーパー出力装置を認識して、誤送信を防止
することができ、投票者や予約者の利用性をより一層向
上させることができる。
【0026】さらに、例えば、請求項6に記載するよう
に、前記携帯通信端末装置は、前記出力装置特定情報に
基づいて特定した前記ペーパー出力装置に前記投票/予
約参照情報を出力して印刷処理を行わせると、当該出力
装置特定情報及び当該投票/予約参照情報による印刷出
力枚数等の印刷情報を、当該携帯通信端末装置による通
信/利用料を管理する利用料徴収者の管理装置に送信
し、当該利用料金徴収者が、当該通信/利用料の一部を
当該出力装置特定情報で特定される前記ペーパー出力装
置の提供者に支払ってもよい。
【0027】上記構成によれば、携帯通信端末装置が、
出力装置特定情報に基づいて特定したペーパー出力装置
に投票/予約参照情報を出力して印刷処理を行わせる
と、当該出力装置特定情報及び当該投票/予約参照情報
による印刷出力枚数等の印刷情報を、当該携帯通信端末
装置による通信/利用料を管理する利用料徴収者の管理
装置に送信し、当該利用料金徴収者が、当該通信/利用
料の一部を当該出力装置特定情報で特定されるペーパー
出力装置の提供者に支払うので、携帯通信端末装置を使
用してペーパー出力した投票/予約者の支払った通信/
利用料をペーパー出力装置の提供者に還元することがで
き、ペーパー出力装置の提供者のペーパー出力装置の提
供意欲を増進させて、投票者や予約者の利用性をより一
層向上させることができる。
【0028】また、例えば、請求項7に記載するよう
に、前記携帯通信端末装置は、前記情報提供装置から取
得した前記投票/予約参照情報を蓄積する記憶手段を備
え、前記情報提供装置と通信処理を行っていない状態に
おいても、前記記憶手段に蓄積した投票/予約参照情報
を前記ペーパー出力装置に送信するものであってもよ
い。
【0029】上記構成によれば、携帯通信端末装置が、
情報提供装置から取得した投票/予約参照情報を記憶手
段に蓄積し、情報提供装置と通信処理を行っていない状
態においても、記憶手段に蓄積した投票/予約参照情報
をペーパー出力装置に送信するので、投票/予約者がペ
ーパー出力が必要と判断したときに、ペーパー出力でき
るようにして、ペーパー出力装置を一人の投票/予約者
が占有することを防止することができ、他の投票/予約
者がペーパー出力する機会を増やして、ペーパー出力装
置の稼働効率を向上させて、投票者や予約者の利用性を
より一層向上させることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0031】図1〜図6は、本発明の投票/予約方式の
第1の実施の形態を示す図であり、本実施の形態は、請
求項1に対応するものである。
【0032】図1は、本発明の投票/予約方式の第1の
実施の形態を適用した投票/予約システム1のシステム
構成図である。
【0033】図1において、投票/予約システム1は、
公衆回線、インターネット等の通信ネットワーク10
に、特定情報提供者Paの使用する特定情報提供端末
2、情報提供装置3、ホスト装置4、情報入手携帯端末
装置5、有線接続ペーパー出力装置6、無線接続ペーパ
ー出力装置7及び通信回線経由ペーパー出力装置8等が
接続されている。
【0034】特定情報提供者Paは、公共賭博におい
て、投票券の購入にあたり最新オッズ情報と併せて非常
に重要な要素の一つとして、最新のレースに関する特定
情報(投票/予約を補助する特定情報)、例えば、競馬
では、約30分から1時間前に発表される馬体重やパド
ックでの気配等のレース直前にならないと明確にならな
い情報を情報提供装置3に登録する賭博主催者または情
報提供事業者等の情報提供者であり、これらの特定情報
を特定情報提供端末2から入力して、情報提供装置3に
投票/予約参照情報として登録する。
【0035】情報提供装置3は、公共賭博事業者または
情報提供者が、投票/予約に必要な情報、例えば、オッ
ズやそれに付随する情報を投票者の情報入手携帯端末装
置5等からの要求に応じて、通信ネットワーク10を介
して、当該情報入手携帯端末装置5に投票/予約参照情
報として提供する。
【0036】情報入手携帯端末装置5は、例えば、携帯
電話装置やPHS等の携帯移動電話装置5aやPDA
(Personal Digital Assistants )5bであり、表示部
や各種操作を行う操作部を備えている。情報入手携帯端
末装置5は、通信ネットワーク10を介して情報提供装
置3に接続して、投票/予約参照情報をそのメモリやハ
ードディスク等の情報入手携帯端末装置5内の記憶部
(記憶手段)に格納(保管)し、入手して記憶部に保存
した投票/予約参照情報を表示部に表示する機能、ペー
パー出力装置6〜8に投票/予約参照情報を送信して記
録紙に出力させる機能及び通信ネットワーク10を介し
て投票する機能等を有している。
【0037】情報入手携帯端末装置5は、例えば、携帯
移動電話装置の場合、図2に示すように、表示部5cや
操作部5d等を備え、情報提供装置3から受信した投票
/予約参照情報を表示部5cに表示出力する。
【0038】ホスト装置4は、投票/予約の対象となる
レース、例えば、オッズ等の主催者側が発信する情報を
保持する。
【0039】有線接続ペーパー出力装置6、無線接続ペ
ーパー出力装置7及び通信回線経由ペーパー出力装置8
は、不特定多数の人がアクセス可能な場所、例えば、コ
ンビニエンスストア、百貨店、レジャー施設、駅、船
上、または、スキー場等に設置されている。
【0040】有線接続ペーパー出力装置6は、情報入手
携帯端末装置5と専用通信ケーブルを利用して接続さ
れ、情報入手携帯端末装置5の記憶部に格納されている
投票/予約参照情報が専用通信ケーブルを介して転送さ
れてくると、一枚のペーパーに当該投票/予約参照情報
を出力する。
【0041】無線接続ペーパー出力装置7は、情報入手
携帯端末装置5と無線で接続され、情報入手携帯端末装
置5の記憶部に格納された投票/予約参照情報が無線送
信されてくると、当該投票/予約参照情報を一枚のペー
パーに記録出力する。
【0042】通信回線経由ペーパー出力装置8は、情報
入手携帯端末装置5と通信ネットワーク10を介して接
続され、情報入手携帯端末装置5の記憶部に格納された
投票/予約参照情報が通信ネットワーク10を介して送
信されてくると、当該投票/予約参照情報を一枚のペー
パーに記録出力する。
【0043】次に、本実施の形態の作用を説明する。本
実施の形態の投票/予約システム1は、投票するオッズ
等のレースの投票/予約参照情報を情報入手携帯端末装
置5に情報提供装置3から受信して、最寄りの有線接続
ペーパー出力装置6、無線接続ペーパー出力装置7また
は通信回線経由ペーパー出力装置8に入手した投票/予
約参照情報を送信してプリントアウトし、詳細な投票/
予約参照情報を見やすい状態で出力して、短時間にかつ
適切な情報を把握して、投票できるところにその特徴が
ある。
【0044】すなわち、競馬や競艇などの公共賭博にお
いて投票するには、投票者にとって、オッズや天候、ト
ラックの状況等の刻一刻と変わる投票/予約参照情報が
非常に重要な情報である。
【0045】そこで、各賭博主催者は、図3に示すよう
に、所定時間間隔、例えば、N秒毎に(ステップS10
1)、情報提供装置3からホスト装置4に通信ネットワ
ーク10を利用して接続し(ステップS102)、情報
提供装置3からオッズ等の自動集計される投票/予約参
照情報を蓄積しているホスト装置4から当該投票/予約
参照情報を取得して、当該取得した投票/予約参照情報
を情報提供装置3の記憶装置に登録する(ステップS1
03)。
【0046】情報提供装置3は、当該レースの投票/予
約の締め切り時間であるかチェックし(ステップS10
4)、締め切りでないときには、ステップS101に戻
って、上記同様に、所定時間待って、ホスト装置3から
投票/予約参照情報を取得して、記憶装置に登録する
(ステップS101〜S104)。
【0047】ステップS104で、レースの投票/予約
の締め切り時間であると、情報提供装置3は、最後に、
ホスト装置4に通信ネットワーク10を利用して接続し
(ステップS105)、情報提供装置3から当該レース
の自動集計される投票/予約参照情報を蓄積しているホ
スト装置4から当該投票/予約参照情報を取得して、当
該取得した投票/予約参照情報を情報提供装置3の記憶
装置に登録する(ステップS106)。
【0048】一方、特定情報提供者Paは、天候やトラ
ック状況、競馬での馬体重、気配等のその他の各種情報
の特定情報があると、特定情報提供端末2を使用して、
当該特定情報を情報提供装置3に登録する。
【0049】すなわち、特定情報提供者Paの使用する
特定情報提供端末2は、図4に示すように、最新の特定
情報があるかチェックし(ステップS201)、最新の
特定情報がないときには、当該レースの投票/予約の締
め切り時間であるかチェックし(ステップS204)、
投票/予約の締め切り時間でないと、ステップS201
に戻る。
【0050】ステップS201で、最新の特定情報があ
ると、特定情報提供端末2が通信ネットワーク10を介
して情報提供装置3に接続し(ステップS202)、特
定情報提供者Paの入力した最新の特定情報を情報提供
装置3に送信して、情報提供装置3の記憶装置に投票/
予約参照情報として随時登録を行う(ステップS20
3)。
【0051】ステップS204で、投票/予約の締め切
り時間になると、特定情報提供者Paからの情報提供処
理を終了する。なお、公共賭博の主催者と特定情報提供
者Paが同じであるときには、図3の処理と図4の処理
は、共通の処理となり、情報提供装置3とホスト装置4
を共通化することができる。
【0052】そして、レースの投票/予約を行う投票/
予約者は、情報入手携帯端末装置5を用いて、通信ネッ
トワーク10を介して投票/予約するための事前情報と
して、随時更新されて情報提供装置3の記憶装置に登録
されている各種投票/予約参照情報を取得して、情報入
手携帯端末装置5の記憶部に登録し、図2に示したよう
に、表示部5cに表示する。
【0053】すなわち、レースの投票/予約を行う投票
/予約者は、情報入手携帯端末装置5を用いて、通信ネ
ットワーク10を介して、図5に示すように、情報提供
装置3に接続し(ステップS301)、情報提供装置3
の記憶装置に登録されている投票/予約参照情報を情報
入手携帯端末装置5の記憶部に登録する(ステップS3
02)。
【0054】次に、情報入手携帯端末装置5の記憶部に
登録した投票/予約参照情報を表示部5cに表示する
(ステップS303)。
【0055】ところが、この表示部5cへの表示は、表
示部5cの画面サイズの制限等により、取得した投票/
予約参照情報の一部であり、記憶部に登録した投票/予
約参照情報の全てを瞬時に把握することができない。
【0056】そこで、投票/予約者は、この情報入手携
帯端末装置5の記憶部に登録した投票/予約参照情報の
うち、ペーパー(記録紙)に出力したい投票/予約参照
情報を操作部5dで選択する。
【0057】情報入手携帯端末装置5は、出力する投票
/予約参照情報が選択されると(ステップS304)、
情報入手携帯端末装置5の操作部5dで指示された有線
接続ペーパー出力装置6、無線接続ペーパー出力装置7
及び通信回線経由ペーパー出力装置8のうち、最寄りの
ペーパー出力装置6〜8に接続し(ステップS30
5)、当該接続された有線接続ペーパー出力装置6、無
線接続ペーパー出力装置7及び通信回線経由ペーパー出
力装置8のうちの一つに、選択された投票/予約参照情
報を送信し、当該送信したペーパー出力装置6〜8で、
例えば、図6に示すように、オッズ、馬体重、馬体重の
増減等の一覧等をペーパーに記録出力する(ステップS
306)。
【0058】このとき、必要に応じて、天候やトラック
の状況、競争馬の気配などの寸評も一覧の中に印刷す
る。
【0059】このように、本実施の形態の投票/予約シ
ステム1は、情報提供者の提供する投票/予約に必要な
情報と特定情報提供者Paの提供する投票/予約を補助
する特定情報を投票/予約参照情報として登録する情報
提供装置3に、投票/予約者が使用する情報入手携帯端
末装置5から有線または無線で接続して、情報提供装置
3から投票/予約前に投票/予約参照情報を取得して情
報入手携帯端末装置5の表示部5cに表示し、投票/予
約者が表示部5cに表示された投票/予約参照情報を参
照して、情報入手携帯端末装置5から投票/予約情報を
送信して投票/予約を行うに際して、情報入手携帯端末
装置5が、投票/予約者の操作に応じて、情報提供装置
3から取得した投票/予約参照情報をペーパー出力装置
6〜8に転送して、当該ペーパー出力装置6〜8に投票
/予約参照情報を用紙に記録出力させている。
【0060】したがって、提供される情報を情報入手携
帯端末装置5の表示部5cの画面サイズに制限されるこ
となく、短時間に一目で閲覧することができ、投票時間
に間に合うように投票/予約参照情報を速やかに取得し
て、投票者や予約者の利用性を向上させることができ
る。
【0061】図7は、本発明の投票/予約方式の第2の
実施の形態を適用した投票/予約システム20の要部シ
ステム構成図であり、本実施の形態は、請求項2に対応
するものである。
【0062】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態の投票/予約システム1と同様の投票/予約システ
ム20に適用したものであり、本実施の形態の説明にお
いては、必要に応じて、上記第1の実施の形態で用いた
符号をそのまま用いて説明する。
【0063】図7において、投票/予約システム20
は、第1の実施の形態の投票/予約システム1と同様
に、情報提供者側の情報提供装置3と賭博主催者側のホ
スト装置4とが通信ネットワーク10で接続されてお
り、情報提供装置3に情報入手携帯端末装置5が通信ネ
ットワーク10を介して接続される。
【0064】そして、投票/予約システム20は、賭博
主催者側のホスト装置4の記憶装置4aに登録されてい
るオッズ情報等の投票/予約参照情報が書き換えられる
と、当該ホスト装置4の記憶装置4aの投票/予約参照
情報で、情報提供装置3の記憶装置3aに登録されてい
るオッズ情報等の情報を速やかに書き換える。
【0065】すなわち、公共賭博におけるオッズは、投
票開始時刻から投票締切時刻まで時々刻々と秒単位で変
化しており、賭博主催者側で運営されているホスト装置
4の記憶装置4aに登録されているオッズ情報(投票/
予約参照情報)も投票締切時刻まで絶えず書き換えられ
て登録される。
【0066】そこで、情報提供装置3は、図3に示した
ように、ある一定間隔で通信ネットワーク10を介して
ホスト装置4にアクセスし、ホスト装置4の記憶装置4
aに登録されている情報を取得して、情報提供措置3の
オッズ情報(投票/予約参照情報)を記憶する記憶装置
3aも常に最新の情報に書き換える。
【0067】また、特定情報提供者Paの提供するその
他の特定情報についても、図4に示したように、投票締
切時刻までの間に、既に情報提供措置3の記憶装置3a
に登録されている情報から変化が生じた時点で、特定情
報提供者Paが、特定情報提供端末2から通信ネットワ
ーク10を介して情報提供装置3にアクセスして、記憶
装置3aの登録内容を最新の情報に書き換える。
【0068】このように、本実施の形態の投票/予約シ
ステム20は、情報提供装置3が、特定情報提供者Pa
の提供する特定情報を、投票/予約前に、複数回書き換
えて登録している。
【0069】したがって、常に最新の投票/予約参照情
報を入手することができ、投票/予約直前までより正確
な投票/予約を行えにようにして、投票者や予約者の利
用性をより一層向上させることができる。
【0070】図8は、本発明の投票/予約方式の第3の
実施の形態を適用した投票/予約システムのペーパー出
力装置30の要部ブロック構成図であり、本実施の形態
は、請求項3及び請求項4に対応するものである。
【0071】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態の投票/予約システム1と同様の投票/予約システ
ムに適用したものであり、本実施の形態の説明において
は、必要に応じて、上記第1の実施の形態で用いた符号
をそのまま用いて説明する。
【0072】図8において、ペーパー出力装置30は、
上記第1の実施の形態の投票/予約システム1の有線接
続ペーパー出力装置6、無線接続ペーパー出力装置7ま
たは通信回線経由ペーパー出力装置8であり、出力部3
1、情報送信部32、情報受信部33、用紙カット部3
4、印刷部35及び情報制御部36等を備えて、これら
各部がバス37で接続されている。
【0073】ペーパー出力装置30は、情報入手携帯端
末装置5から送信されてきた投票/予約参照情報を情報
受信部33で受信し、情報制御部36が、情報受信部3
3で受信した投票/予約参照情報を一枚の紙に収めるた
めのフォームに展開して印刷出力情報を生成する。情報
制御部36は、生成した印刷出力情報を印刷部35に転
送し、印刷部35が、A4/A3/B4/B5等の定型
サイズの用紙に印字して、出力部31から出力する。ま
た、印刷部35は、提携サイズの用紙以外に、必要サイ
ズに出力可能なロール紙にも印字可能であり、印刷部3
5でロール紙に印字出力すると、当該印字の完了したロ
ール紙を必要サイズに用紙カット部34でカットして、
出力部31から出力する。
【0074】情報送信部32は、ペーパー出力装置30
から情報入手携帯端末装置5にペーパー出力装置30を
特定する機器のシリアル番号等の出力装置特定情報を送
信する。
【0075】そして、ペーパー出力装置30は、情報受
信部33が情報入手携帯端末装置5から受信した投票/
予約参照情報を、情報制御部36が一枚の用紙に収まる
フォームに展開して印刷出力情報を生成し、図6に示し
たように、印刷部35で一枚の用紙に情報を記録出力す
る。
【0076】すなわち、情報入手携帯端末装置5からペ
ーパー出力装置30に送信される投票/予約参照情報
は、図6に示した一覧印刷例のように、オッズ、馬体
重、馬体重増減の一覧だけでも、膨大な情報量となり、
携帯型の情報入手携帯端末装置5の表示部5cでは、投
票/予約参照情報の全てを見て内容を把握するのは困難
であり、かなりの時間を要する。また、複数の組み合わ
せで投票する場合、投票後の収支を計算する上でも全て
の投票/予約参照情報が一覧で表示される必要がある。
【0077】そこで、ペーパー出力装置30は、情報入
手携帯端末装置5から受信した投票/予約参照情報を、
情報制御部36が一枚の用紙に収まるフォームに展開し
て印刷出力情報を生成し、印刷部35で一枚の用紙に情
報を記録出力する。
【0078】このように、本実施の形態の投票/予約シ
ステムは、そのペーパー出力装置30が、ペーパー出力
装置6〜8が、情報入手携帯端末装置5から送られてき
た投票/予約参照情報を全て1枚の用紙に出力可能な印
刷出力情報に変換して、1枚の用紙に記録出力してい
る。
【0079】したがって、より一層短時間に正確な投票
/予約参照情報を把握することができ、迅速な予約/投
票が行えるようにして、投票者や予約者の利用性をより
一層向上させることができる。
【0080】また、この場合、図9に示すように、情報
入手携帯端末装置5とペーパー出力装置30を専用の通
信ケーブル40で接続してもよい。この場合、情報入手
携帯端末装置5の記憶部に登録されている情報を専用の
通信ケーブル40を介してペーパー出力装置30に送信
する。また、通信ケーブル40を通して、ペーパー出力
装置30から情報入手携帯端末装置5に対して、ペーパ
ー出力装置30を特定する機器のシリアル番号等の出力
装置特定情報を転送する。
【0081】このようにすると、第三者が投票/予約者
の了承なしに情報入手携帯端末装置5を使用して投票/
予約参照情報をペーパー出力することを防止することが
できるとともに、船上、山小屋等に設置されていてペー
パー出力装置6〜8がインターネット等の通信回線に接
続されていない場合にも、投票/予約参照情報をペーパ
ー出力することができ、投票者や予約者の利用性をより
一層向上させることができる。
【0082】図10〜図12は、本発明の投票/予約方
式の第4の実施の形態を示す図であり、本実施の形態
は、請求項5及び請求項7に対応するものである。
【0083】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態の投票/予約システム1及び第3の実施の形態の投
票/予約システムと同様の投票/予約システムに適用し
たものであり、本実施の形態の説明においては、必要に
応じて、上記第1の実施の形態で用いた符号をそのまま
用いて説明する。
【0084】本実施の形態の投票/予約システム1は、
情報入手携帯端末装置5が、ペーパー出力装置を特定し
て、情報を送信して印刷出力させるものである。
【0085】すなわち、図10は、情報入手携帯端末装
置5の要部ブロック構成図であり、情報入手携帯端末装
置5は、利用者情報記憶部51、入手情報記憶部52、
認識部53及び送信部54等を備えており、各部はバス
55により接続されている。
【0086】この情報入手携帯端末装置5とペーパー出
力装置6〜8とは、上記第3の実施の形態に示したよう
に、専用の通信ケーブル40を利用して接続してもよい
し、Bluetooth等の無線通信を利用して接続してもよ
い。
【0087】利用情報記憶部51は、機器のシリアル番
号等の出力装置特定情報を記憶し、入手情報記憶部52
は、情報提供装置3から入手してペーパー出力装置6〜
8にペーパー出力を依頼する投票/予約参照情報を記憶
する。
【0088】認識部53は、入手情報記憶部52に格納
した投票/予約参照情報をペーパー出力させるペーパー
出力装置6〜8を特定して認識し、送信部54は、情報
提供装置3への各種コマンドの送信及び特定したペーパ
ー出力装置6〜8に入手情報記憶部52の投票/予約参
照情報を送信してペーパー出力させる。
【0089】そして、ペーパー出力装置6〜8との接続
に図9に示したような専用の通信ケーブル40が使用さ
れているときには、図11に示すように、情報入手携帯
端末装置5とペーパー出力装置6〜8を当該専用の通信
ケーブル40で接続すると(ステップS401)、この
とき、認識部53が、当該通信ケーブル40を介して認
識部53でペーパー出力可能かどうかの認識を行う(ス
テップS402)。
【0090】ステップS402で、当該ペーパー出力装
置6〜8が出力可能な装置であると、情報入手携帯端末
装置5は、当該ペーパー出力装置6〜8との接続を確立
し、当該ペーパー出力装置6〜8から装置番号(シリア
ル番号)等の当該ペーパー出力装置6〜8を特定する出
力装置特定情報を取得して、利用情報記憶部51に格納
する(ステップS403)。
【0091】また、ステップS402で、当該ペーパー
出力装置6〜8が出力不可能であると、情報入手携帯端
末装置5は、エラー表示を表示部5cに行って、処理を
終了する(ステップS404)。
【0092】また、ペーパー出力装置6〜8との接続に
Bluetooth等の無線通信を利用して接続する場合には、
図12に示すように、情報入手携帯端末装置5は、ペー
パー出力装置6〜8を検索して(ステップS501)、
表示部5cに検索したペーパー出力装置6〜8を表示
し、ペーパー出力可能なペーパー出力装置6〜8がある
かチェックする(ステップS502)。
【0093】ステップS502で、ペーパー出力可能な
ペーパー出力装置6〜8があって操作部5dでペーパー
出力装置6〜8が選択されると、情報入手携帯端末装置
5は、当該ペーパー出力装置6〜8との接続を確立し、
当該ペーパー出力装置6〜8から装置番号(シリアル番
号)等の当該ペーパー出力装置6〜8を特定する出力装
置特定情報を取得して、利用情報記憶部51に格納する
(ステップS503)。
【0094】また、ステップS502で、ペーパー出力
可能なペーパー出力装置6〜8がないときには、情報入
手携帯端末装置5は、エラー表示を表示部5cに行っ
て、処理を終了する(ステップS504)。
【0095】このように、本実施の形態の投票/予約シ
ステム1は、その情報入手携帯端末装置5が、ペーパー
出力装置6〜8から当該ペーパー出力装置6〜8を特定
する出力装置特定情報を取得して、当該出力装置特定情
報に対応するペーパー出力装置6〜8に投票/予約参照
情報を出力している。
【0096】したがって、ペーパー出力装置6〜8を認
識して、誤送信を防止することができ、投票者や予約者
の利用性をより一層向上させることができる。
【0097】また、情報入手携帯端末装置5は、入手情
報記憶部52を備えており、情報提供装置3から入手し
た投票/予約参照情報を入手情報記憶部52に登録す
る。
【0098】したがって、情報入手携帯端末装置5は、
情報提供装置3から受信した投票/予約参照情報を入手
情報記憶部52に登録することで、投票/予約参照情報
をペーパー出力する際に、入手情報記憶部52に登録し
た情報をペーパー出力装置6〜8に送信することがで
き、情報提供装置3と接続していない状態で、ペーパー
出力装置6〜8に入手情報記憶部52に登録した投票/
予約参照情報の一覧をペーパー出力させることができ
る。その結果、投票者や予約者の利用性をより一層向上
させることができる。
【0099】図13は、本発明の投票/予約方式の第5
の実施の形態を適用した投票/予約システムによるペー
パー出力利用情報取得処理を示すフローチャートであ
り、本実施の形態は、請求項6に対応するものである。
【0100】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態の投票/予約システム1及び第4の実施の形態の投
票/予約システム1の情報入手携帯端末装置5と同様の
投票/予約システムに適用したものであり、本実施の形
態の説明においては、必要に応じて、上記第1の実施の
形態で用いた符号をそのまま用いて説明する。
【0101】本実施の形態の投票/予約システム1は、
情報入手携帯端末装置5がペーパー出力したペーパー出
力装置6〜8の出力装置特定情報及び関連情報(印刷情
報)を取得して、利用料金を回収する事業者へ特定情報
及び関連情報(印刷情報)を送信する。
【0102】すなわち、本実施の形態の投票/予約シス
テム1は、情報入手携帯端末装置5がペーパー出力を行
う場合、図13に示すように、情報入手携帯端末装置5
からペーパー出力装置6〜8に投票/予約参照情報を送
信し(ステップS601)、ペーパー出力装置6〜8が
受信した投票/予約参照情報を一覧形式でペーパー出力
する(ステップS602)。このとき、情報入手携帯端
末装置5は、当該ペーパー出力装置6〜8を特定する出
力装置特定情報を利用者情報記憶部51に格納する。
【0103】ペーパー出力装置6〜8は、情報入手携帯
端末装置5にペーパー出力を利用した利用情報(ペーパ
ー出力した枚数を送信し(ステップS603)、情報入
手携帯端末装置5がペーパー出力装置6〜8から送信さ
れてきた利用情報(印刷情報)を利用者情報記憶部51
に格納する(ステップS604)。
【0104】情報入手携帯端末装置5は、利用情報を受
信して利用者情報記憶部51に格納すると、利用者情報
記憶部51に格納されている当該利用情報及びペーパー
出力装置6〜8を送信部54から特定する出力装置特定
情報と利用情報を収集する利用情報収集事業者に通信ネ
ットワーク10を介して送信する(ステップS60
5)。
【0105】この利用情報収集事業者は、特定情報で特
定されるペーパー出力装置6〜8の提供者に、当該利用
情報に基づいて情報入手携帯端末装置5を使用して投票
/予約を行う投票/予約者から徴収した利用料金の一部
を提供する。
【0106】このように、本実施の形態の投票/予約シ
ステム1は、情報入手携帯端末装置5が、出力装置特定
情報に基づいて特定したペーパー出力装置6〜8に投票
/予約参照情報を出力して印刷処理を行わせると、当該
出力装置特定情報及び当該投票/予約参照情報による印
刷出力枚数等の印刷情報を、情報入手携帯端末装置5に
よる通信/利用料を管理する利用料徴収者の管理装置に
送信し、当該利用料金徴収者が、当該通信/利用料の一
部を当該出力装置特定情報で特定されるペーパー出力装
置6〜8の提供者に支払っている。
【0107】したがって、情報入手携帯端末装置5を使
用してペーパー出力した投票/予約者の支払った通信/
利用料をペーパー出力装置6〜8の提供者に還元するこ
とができ、ペーパー出力装置6〜8の提供者のペーパー
出力装置6〜8の提供意欲を増進させて、投票者や予約
者の利用性をより一層向上させることができる。
【0108】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0109】
【発明の効果】請求項1記載の発明の投票/予約方式に
よれば、情報提供者の提供する投票/予約に必要な情報
と特定情報提供者の提供する投票/予約を補助する特定
情報を投票/予約参照情報として登録する情報提供装置
に、投票/予約者が使用する携帯通信端末装置から有線
または無線で接続して、当該情報提供装置から投票/予
約前に投票/予約参照情報を取得して当該携帯通信端末
装置の表示部に表示し、投票/予約者が当該表示部に表
示された投票/予約参照情報を参照して、携帯通信端末
装置から投票/予約情報を送信して投票/予約を行うに
際して、携帯通信端末装置が、投票/予約者の操作に応
じて、情報提供装置から取得した投票/予約参照情報を
ペーパー出力装置に転送して、当該ペーパー出力装置に
当該投票/予約参照情報を用紙に記録出力させるので、
提供される情報を表示部の画面サイズに制限されること
なく、短時間に一目で閲覧することができ、投票時間に
間に合うように投票/予約参照情報を速やかに取得し
て、投票者や予約者の利用性を向上させることができ
る。
【0110】請求項2記載の発明の投票/予約方式によ
れば、情報提供装置が、特定情報提供者の提供する特定
情報を、投票/予約前に、複数回書き換えて登録するの
で、常に最新の投票/予約参照情報を入手することがで
き、投票/予約直前までより正確な投票/予約を行えに
ようにして、投票者や予約者の利用性をより一層向上さ
せることができる。
【0111】請求項3記載の発明の投票/予約方式によ
れば、ペーパー出力装置が、携帯通信端末装置から送ら
れてきた投票/予約参照情報を全て1枚の用紙に出力可
能な印刷出力情報に変換して、1枚の用紙に記録出力す
るので、より一層短時間に正確な投票/予約参照情報を
把握することができ、迅速な予約/投票が行えるように
して、投票者や予約者の利用性をより一層向上させるこ
とができる。
【0112】請求項4記載の発明の投票/予約方式によ
れば、携帯通信端末装置が、ペーパー出力装置と専用の
通信ケーブルで接続可能としているので、第三者が投票
/予約者の了承なしに携帯通信端末装置を使用して投票
/予約参照情報をペーパー出力することを防止すること
ができるとともに、船上、山小屋等に設置されていてペ
ーパー出力装置がインターネット等の通信回線に接続さ
れていない場合にも、投票/予約参照情報をペーパー出
力することができ、投票者や予約者の利用性をより一層
向上させることができる。
【0113】請求項5記載の発明の投票/予約方式によ
れば、携帯通信端末装置が、ペーパー出力装置から当該
ペーパー出力装置を特定する出力装置特定情報を取得し
て、当該出力装置特定情報に対応するペーパー出力装置
に投票/予約参照情報を出力するので、ペーパー出力装
置を認識して、誤送信を防止することができ、投票者や
予約者の利用性をより一層向上させることができる。
【0114】請求項6記載の発明の投票/予約方式によ
れば、携帯通信端末装置が、出力装置特定情報に基づい
て特定したペーパー出力装置に投票/予約参照情報を出
力して印刷処理を行わせると、当該出力装置特定情報及
び当該投票/予約参照情報による印刷出力枚数等の印刷
情報を、当該携帯通信端末装置による通信/利用料を管
理する利用料徴収者の管理装置に送信し、当該利用料金
徴収者が、当該通信/利用料の一部を当該出力装置特定
情報で特定されるペーパー出力装置の提供者に支払うの
で、携帯通信端末装置を使用してペーパー出力した投票
/予約者の支払った通信/利用料をペーパー出力装置の
提供者に還元することができ、ペーパー出力装置の提供
者のペーパー出力装置の提供意欲を増進させて、投票者
や予約者の利用性をより一層向上させることができる。
【0115】請求項7記載の発明の投票/予約方式によ
れば、携帯通信端末装置が、情報提供装置から取得した
投票/予約参照情報を記憶手段に蓄積し、情報提供装置
と通信処理を行っていない状態においても、記憶手段に
蓄積した投票/予約参照情報をペーパー出力装置に送信
するので、投票/予約者がペーパー出力が必要と判断し
たときに、ペーパー出力できるようにして、ペーパー出
力装置を一人の投票/予約者が占有することを防止する
ことができ、他の投票/予約者がペーパー出力する機会
を増やして、ペーパー出力装置の稼働効率を向上させ
て、投票者や予約者の利用性をより一層向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投票/予約方式の第1の実施の形態を
適用した投票/予約システムのシステム構成図。
【図2】図1の情報入手携帯端末装置としての携帯移動
電話装置の表示部に投票/予約参照情報を表示している
状態の正面図。
【図3】図1の投票/予約システムの情報提供装置にホ
スト装置の情報を登録する処理を示すフローチャート。
【図4】図1の投票/予約システムの特定情報提供者が
特定情報を情報提供装置に登録する処理を示すフローチ
ャート。
【図5】図1の投票/予約システムの情報入手携帯端末
装置が情報提供装置から投票/予約参照情報を入手する
処理を示すフローチャート。
【図6】図1の投票/予約システムの情報入手携帯端末
装置が入手した投票/予約参照情報をペーパー出力装置
で一覧出力した一覧出力投票/予約参照情報の一例を示
す図。
【図7】本発明の投票/予約方式の第2の実施の形態を
適用した投票/予約システムの要部システム構成図。
【図8】本発明の投票/予約方式の第3の実施の形態を
適用した投票/予約システムのペーパー出力装置の要部
ブロック構成図。
【図9】図8のペーパー出力装置が情報入手携帯端末装
置と専用の通信ケーブルで接続されている状態を示すブ
ロック図。
【図10】本発明の投票/予約方式の第4の実施の形態
の投票/予約システムの情報入手携帯端末装置の要部ブ
ロック構成図。
【図11】図10の情報入手携帯端末装置とペーパー出
力装置が専用通信ケーブルで接続されている場合の情報
入手携帯端末装置によるペーパー出力装置の出力装置特
定情報を取得する処理を示すフローチャート。
【図12】図10の情報入手携帯端末装置とペーパー出
力装置が無線接続されている場合の情報入手携帯端末装
置によるペーパー出力装置の出力装置特定情報を取得す
る処理を示すフローチャート。
【図13】本発明の投票/予約方式の第5の実施の形態
を適用した投票/予約システムによるペーパー出力利用
情報取得処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 投票/予約システム 2 特定情報提供端末 3 情報提供装置 3a 記憶装置 4 ホスト装置 4a 記憶装置 5 情報入手携帯端末装置 5a 携帯移動電話装置 5b PDA 5c 表示部 5d 操作部 6 有線接続ペーパー出力装置 7 無線接続ペーパー出力装置 8 通信回線経由ペーパー出力装置 10 通信ネットワーク Pa 特定情報提供者 20 投票/予約システム 30 ペーパー出力装置 31 出力部 32 情報送信部 33 情報受信部 34 用紙カット部 35 印刷部 36 情報制御部 37 バス 40 通信ケーブル 51 利用者情報記憶部 52 入手情報記憶部 53 認識部 54 送信部 55 バス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報提供者の提供する投票/予約に必要な
    情報と特定情報提供者の提供する投票/予約を補助する
    特定情報を投票/予約参照情報として登録する情報提供
    装置に、投票/予約者が使用する携帯通信端末装置から
    有線または無線で接続して、当該情報提供装置から投票
    /予約前に前記投票/予約参照情報を取得して当該携帯
    通信端末装置の表示部に表示し、前記投票/予約者が当
    該表示部に表示された投票/予約参照情報を参照して、
    前記携帯通信端末装置から投票/予約情報を送信して投
    票/予約を行う投票/予約方式であって、前記携帯通信
    端末装置が、投票/予約者の操作に応じて、前記情報提
    供装置から取得した前記投票/予約参照情報をペーパー
    出力装置に転送して、当該ペーパー出力装置に当該投票
    /予約参照情報を用紙に記録出力させることを特徴とす
    る投票/予約方式。
  2. 【請求項2】前記情報提供装置は、前記特定情報提供者
    の提供する特定情報を、前記投票/予約前に、複数回書
    き換えて登録することを特徴とする請求項1記載の投票
    /予約方式。
  3. 【請求項3】前記ペーパー出力装置は、前記携帯通信端
    末装置から送られてきた前記投票/予約参照情報を全て
    1枚の用紙に出力可能な印刷出力情報に変換して、1枚
    の用紙に記録出力することを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の投票/予約方式。
  4. 【請求項4】前記携帯通信端末装置は、前記ペーパー出
    力装置と専用の通信ケーブルで接続可能であることを特
    徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の投票
    /予約方式。
  5. 【請求項5】前記携帯通信端末装置は、前記ペーパー出
    力装置から当該ペーパー出力装置を特定する出力装置特
    定情報を取得して、当該出力装置特定情報に対応するペ
    ーパー出力装置に前記投票/予約参照情報を出力するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の投票/予約方式。
  6. 【請求項6】前記携帯通信端末装置は、前記出力装置特
    定情報に基づいて特定した前記ペーパー出力装置に前記
    投票/予約参照情報を出力して印刷処理を行わせると、
    当該出力装置特定情報及び当該投票/予約参照情報によ
    る印刷出力枚数等の印刷情報を、当該携帯通信端末装置
    による通信/利用料を管理する利用料徴収者の管理装置
    に送信し、当該利用料金徴収者が、当該通信/利用料の
    一部を当該出力装置特定情報で特定される前記ペーパー
    出力装置の提供者に支払うことを特徴とする請求項5記
    載の投票/予約方式。
  7. 【請求項7】前記携帯通信端末装置は、前記情報提供装
    置から取得した前記投票/予約参照情報を蓄積する記憶
    手段を備え、前記情報提供装置と通信処理を行っていな
    い状態においても、前記記憶手段に蓄積した投票/予約
    参照情報を前記ペーパー出力装置に送信することを特徴
    とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の投票/
    予約方式。
JP2002015760A 2002-01-24 2002-01-24 投票/予約方式 Pending JP2003216770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015760A JP2003216770A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 投票/予約方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015760A JP2003216770A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 投票/予約方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216770A true JP2003216770A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27652043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015760A Pending JP2003216770A (ja) 2002-01-24 2002-01-24 投票/予約方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028323A (ja) * 2006-06-09 2016-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ユニバーサルモバイル印刷エージェント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028323A (ja) * 2006-06-09 2016-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ユニバーサルモバイル印刷エージェント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143214B2 (ja) 携帯端末を用いたタクシー車両の呼び寄せシステム
US7403905B2 (en) Advertisement information providing system
US7336775B2 (en) Image storage apparatus, image storage supporting apparatus, image storage system, image management apparatus and image saving apparatus
JP2009100391A (ja) 通信端末装置と通信システムおよび情報利用方法
CN105704243A (zh) 一种基于地理位置的服务系统
JP2009105882A (ja) 通信端末装置と通信システムおよび情報利用方法
US20080201069A1 (en) Terminal device and recording medium
JP2002132610A (ja) 位置情報履歴蓄積方法
US20020049729A1 (en) Data provision device and method
US6798532B1 (en) Photograph printing and delivering method, camera to be used in this method and photograph printing and delivering system
CN109146459A (zh) 数据处理方法、装置以及系统
JP4593873B2 (ja) 画像検索システム、端末装置、サーバ、および画像検索方法
JP3819771B2 (ja) 電子検札処理システム及び電子検札処理方法
JP5921833B2 (ja) 広告配信装置及びそれに使用する携帯通信機器
JP2003216770A (ja) 投票/予約方式
JP3747759B2 (ja) 情報配信システム
US7386601B2 (en) Collected data providing apparatus and portable terminal for data collection
JP7067605B1 (ja) システムおよび制御プログラム
JPH01258178A (ja) 在宅投票システム用端末の的中データ表現方式
JP3890283B2 (ja) 広告情報提供システム及びナビゲーション機器並びにプログラム
JP4483007B2 (ja) プリントシステムおよび方法
JP3885659B2 (ja) 画像配信システム、画像配信サーバ及びプログラム
EP1708457A1 (en) Information providing system and method therefor
JP4430953B2 (ja) 公営競技情報配信システム並びに赤外線通信装置,オッズプリンタ及びトータリゼータ端末
JP2003076873A (ja) 情報収集提供システムおよび情報収集提供方法