JP2003216749A - 会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体Info
- Publication number
- JP2003216749A JP2003216749A JP2002009449A JP2002009449A JP2003216749A JP 2003216749 A JP2003216749 A JP 2003216749A JP 2002009449 A JP2002009449 A JP 2002009449A JP 2002009449 A JP2002009449 A JP 2002009449A JP 2003216749 A JP2003216749 A JP 2003216749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- request
- information
- information database
- management unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 97
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 37
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012946 outsourcing Methods 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001915 proofreading effect Effects 0.000 description 2
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 2
- 241001122315 Polites Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
し、業務を支援するオンライン会員情報管理システムを
提供する。 【解決手段】 複数の登録者に関する情報をネットワー
クを介して中央管理部が電子データで管理する。複数の
登録者と、1以上の登録者を管理する管理者と、登録者
および管理者を管理する中央管理部とを有し、管理者が
それぞれ担当している登録者について管理させ、中央管
理部が管理者を集中的に管理する。情報の登録や更新を
ネットワークを介してオンライン上で行われ、会員情報
の管理と販売管理を実現している。
Description
用して複数の会員の情報を効率よく集中的に管理する技
術に関し、特にSOHOの業務を支援することに適した
会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラム
およびコンピュータで読み取り可能な記録媒体に関す
る。
務者など比較的小規模の事業形態、いわゆるSOHO
(ソーホー:Small Office Home Ofice)が注目を集め
ている。特に、近年のインターネットの爆発的普及と共
にネットワークを職務に利用、活用することが一般的に
なりつつあり、SOHOの広まりを後押ししている。同
時に、ビジネスの効率的運営の観点から業務の細分化と
アウトソーシングもさかんになり、特定分野で専門的な
能力を有するこうしたSOHOに対する需要が高まりを
見せている。
め、本来の業務の他、事務処理的な作業、例えば顧客管
理や請求書発行といった雑務の処理も含めてすべてを各
個人がこなさなければならない。
な作業は必要であるものの、SOHO本来の業務ではな
い雑務的なものである。しかも各々の作業は極めて煩雑
であり、時間のかかる面倒なものである。SOHO個人
にとっては本業で高い能力を有していても、このような
作業のため本業に専念できないことがあり、業務の効率
を低下させ、SOHO運営と妨げとなっていた。
て、会員制でSOHOをメンバーとして登録し、業務依
頼の仲介を行うシステムは存在する。例えば図1に示す
ように、中央管理センターに各会員が連絡先や能力など
必要な情報を登録しておき、センターが窓口となって依
頼者から具体的な仕事を受注し、適切なSOHO登録会
員に割り当てる方式が利用されている。しかしながら、
この方式でも各依頼について依頼者に請求を行うのは結
局のところ業務を行ったSOHO会員メンバーの責任と
なって、各自で請求書を起こして請求するような制度と
なっていた。このため各会員の雑務負担が大きく、処理
が煩雑になると共に本来の業務の妨げとなっていた。さ
らに請求に関する納税のための申告などもすべて個人の
責任で行う必要があることも負担の大きくする一因とな
っている。さらにまた、SOHO会員が煩雑な請求書発
行作業を後回しにする結果、会計処理が遅延して支障を
きたすことがあった。加えて、SOHO会員毎に独自の
方法で請求書を作成するため、請求の方法が案件毎に異
なることとなって支払をする依頼者側に不便が生じてい
た。
織では基本的に中心となる事務局が仕事依頼を一括して
受け、受けた仕事を登録したSOHO会員メンバーに対
して割り当てるという方式が採用されている。しかしな
がら多くの場合、このようなSOHOの登録組織では、
仕事内容に応じた最適な人材を適切に割り当てるシステ
ムが十分に確立されていなかった。多くの場合は、掲示
板などを利用して会員からの応募を待つか、あるいは登
録メンバー全員に同報メールを送信して希望者からの返
事を待つという受動的な募集を行っており、依頼者の要
求に対して必ずしも最適な能力を提供できるようなシス
テムではなかった。
員が得意とする分野や、能力を発揮する仕事内容、どの
依頼主の評価が高いかなど、会員毎の特徴や傾向、能力
を的確に把握したり、依頼内容の正確な理解がなされて
いることの確認、進捗状況の把握など、各会員の管理が
重要となる。このためには会員とのやりとりを密にし
て、できるだけ情報を収集するように努める必要があ
る。しかしながら、単一の事務局が登録メンバーすべて
に対して直接やりとりすることになれば、事務局の負担
が大きくなり多大な困難が伴う。
になされたものである。本発明の主な目的は、会員情報
の集中管理によって、特にSOHO従事者の事務的な業
務を支援する会員管理システム、会員管理方法、会員管
理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録
媒体を提供することにある。
擁する人材リソースの最適な割り当てを実現し、需要と
供給を可能な限り合致させることのできる会員管理シス
テム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピ
ュータで読み取り可能な記録媒体を提供することにあ
る。
どの雑務を自動化して、SOHO会員の負担を低減する
ことのできる会員管理システム、会員管理方法、会員管
理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録
媒体を提供することにある。
に、本発明の会員管理システムは、中央管理部が予め登
録された複数の会員に関する情報を電子データで会員情
報データベースとして管理し、情報の登録、更新をネッ
トワークを介して行う会員管理システムに関するもので
ある。この会員管理システムは、特定の依頼を受託可能
で、各々が異なる場所に所在する複数の会員に関する情
報を、中央管理部がネットワークを介して電子データで
管理しており、中央管理部は依頼者から個別の依頼を受
注した後、各依頼内容に応じて前記会員情報データベー
スから適切な会員を選択し、受注した依頼をネットワー
クを介して発注し、前記会員は発注を受けた依頼を処理
し、前記中央管理部は前記会員から処理済み依頼を受理
し、前記中央管理部が前記依頼者に対し処理済み依頼を
納品するよう構成される。また、1以上の会員を管理す
る管理者を設け、前記管理者がそれぞれ担当している会
員について管理するとともに、中央管理部が管理者を集
中的に管理し、これらの管理をネットワークを介して行
うことを特徴とする。
前記管理者が前記中央管理部からネットワークを介して
前記会員情報データベースを閲覧、登録、更新できるよ
う構成され、前記管理者は自己の担当する会員に関する
情報についてはすべての情報が閲覧できるが、他の管理
者の担当する会員に関する情報には閲覧できる情報が制
限されることを特徴とする。
は、前記会員情報データベースが、前記管理者または前
記中央管理部が処理済み依頼に基づいて評価を入力し、
入力された評価に基づいて前記処理済み依頼を処理した
会員の処理能力に関する情報が自動的に更新されること
を特徴とする。
ムは、前記中央管理部が、個別の依頼を受注した後、前
記依頼を発注する会員を決定する際、前記依頼の内容に
応じて発注可能な会員を前記会員情報データベースから
複数抽出し、抽出された会員の中から過去の発注実績、
経験に基づいて数値化された評価点に基づいてさらに会
員を上位から所定の人数に絞り込み、絞り込まれた会員
全員に依頼内容および納品期日、および受注可否の返答
期日を指定した依頼書を電子メールもしくはファクシミ
リで通知して、受注可能の返事があった会員の中から最
も評価点の高い会員を選択することを特徴とする。
ムは、前記中央管理部が前記会員の業務に関する会計処
理機能をオンライン上で提供することを特徴とする。
ムは、複数の会員に関する処理能力の指標である評価点
を含む情報を記録した会員情報データベースと、依頼内
容を登録した物件情報データベースと、前記会員情報デ
ータベースおよび物件情報データベースを管理する中央
管理部と、前記物件情報データベースに記録された依頼
内容に対して、処理能力のある会員を前記会員情報デー
タベースから抽出し、抽出された会員の中から評価点の
高い順にさらに所定数を抽出し、抽出された会員に対し
て依頼内容が受託可能かどうかを確認する問い合わせを
送信する問い合わせ手段と、依頼受託可能の返送があっ
た会員の中から評価点が最も高い会員に対して正式の依
頼を送信する依頼発行手段とを備えることを特徴とす
る。
部が予め登録された複数の会員に関する情報を電子デー
タで会員情報データベースとして管理し、情報の登録、
更新をネットワークを介して行うものである。この会員
管理方法は、複数の会員に関する処理能力の指標である
評価点を含む情報を会員情報データベースに記録し、更
新する工程と、依頼者からの依頼内容を物件情報データ
ベースに登録する工程と、前記物件情報データベースに
記録された依頼内容に対して、処理能力のある会員を前
記会員情報データベースから抽出し、抽出された会員の
中から評価点の高い順にさらに所定数を抽出し、抽出さ
れた会員に対して依頼内容が受託可能かどうかを確認す
る問い合わせを送信する工程と、依頼受託可能の返送が
あった会員の中から評価点が最も高い会員に対して正式
の依頼を送信する工程とを備えることを特徴とする。
部が予め登録された複数の会員に関する情報を電子デー
タで会員情報データベースとして管理し、情報の登録、
更新をネットワークを介して行うものであって、複数の
会員に関する処理能力の指標である評価点を含む情報を
会員情報データベースに記録し、更新する工程と、依頼
者からの依頼内容を物件情報データベースに登録する工
程と、前記会員情報データベースまたは物件情報データ
ベースのいずれかの内容について、表示させたい項目を
選択する工程と、前記選択された項目について前記デー
タベースに対し情報を請求し、請求された情報を所定の
セキュリティ手段によって保護されたホームページ上に
公開する工程と、前記ホームページ上で表示された内容
が所定周期毎に自動的に更新され、交信された内容で表
示される工程とを備えることを特徴とする。
央管理部が受注した依頼を、予め登録された複数の会員
に割り振り、処理済み依頼を中央管理部が依頼者に納品
するシステムに使用し、中央管理部が複数の会員に関す
る情報を電子データで会員情報データベースとして管理
するために、会員または中央管理部が情報の登録、更新
をネットワークを介して行うことのできる会員管理プロ
グラムに関するものである。この会員管理プログラム
は、前記会員が自身の処理能力に基づいて中央管理部が
募集している依頼案件を検索する機能と、前記会員が受
託した依頼案件の進捗状況を記録するために、前記会員
が所定の工程を終えた時点でチェックを入力する機能
と、前記会員が受託した依頼案件の進捗状況を管理する
ために、前記チェックが予定の期日に即しているか否か
を確認し、予定期日よりも遅れている場合は催促通知を
前記会員宛に自動的に発送する機能と、前記中央管理部
または1以上の会員を管理する管理者が依頼を受注した
会員の依頼案件進捗状況を、前記チェックに基づいて確
認する機能と、管理者が処理済み依頼に基づいて前記処
理済み依頼を処理した会員に関する評価を記録する機能
と、前記評価に基づいて中央管理部が管理する会員情報
データベースを更新する機能と、前記会員が受注した依
頼案件の報酬額に基づいて、自動的に請求書を発行する
機能と、前記発行された請求書の金額に基づいて、確定
申告に必要な情報および書類を自動的に作成する機能と
を備えることを特徴とする。
可能な記録媒体は、会員管理プログラムを格納したもの
である。
に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態
は、本発明の技術的思想を具体化するための会員管理シ
ステム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコン
ピュータで読み取り可能な記録媒体を例示するものであ
って、本発明は会員管理システム、会員管理方法、会員
管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記
録媒体を以下のものに特定しない。
理解し易いように、実施の形態に示される部材に対応す
る番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解
決するための手段の欄」に示される部材に付記してい
る。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施の形
態の部材に特定するものでは決してない。なお、各図面
が示す部材の大きさや位置関係などは、説明を明確にす
るため誇張していることがある。
ールとは電子メールを意味する。また本明細書において
会員管理システムおよび会員管理プログラムとは、ハー
ドウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはこれらの組み
合わせにより実現される。プログラムとはサーバやクラ
イアントなどのコンピュータやワークステーション、端
末、携帯電話、携帯型電子機器、PDA、ページャ、ス
マートフォンその他の電子デバイスにインストールまた
は組み込まれたソフトウェアやプログラム、プラグイ
ン、オブジェクト、ライブラリ、アプレット、コンパイ
ラなどを包含する。以下、特に必要な場合を除きこれら
を単にプログラムと呼ぶ。また、プログラムは本発明で
述べる機能を奏するものであれば、どのような言語で記
述されたものでもよい。例えば、C、VB、javaな
ど、あるいはCGI、SSI、ASPなどのプログラム
が適宜利用できる。
行する場所や格納する場所、および配布する形態を特定
しない。本発明はサーバ側のホストコンピュータにサー
バ用プログラムを、会員や管理者の利用するコンピュー
タにはクライアント用プログラムを導入して、会員管理
システムを構築しているが、この形態に限定されるもの
でなく、例えばプログラムの実行はサーバ側で行わせ、
クライアント側は入力に応じてサーバから返される実行
結果を表示させる形態、複数のサーバに処理を実行させ
るなどの分散処理、必要に応じてサーバからプログラム
をダウンロードして処理する形態なども利用できる。ま
たプログラムは、ネットワークを通じてダウンロードす
ることにより配布する形態、プログラムを記録媒体に格
納して配布する形態があり、いずれの配布形態も本発明
の範囲内とする。
R、CD−RWやフレキシブルディスク、カセットテー
プ、MO、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−
RW、DVD+RWなどの磁気ディスク、光ディスク、
光磁気ディスク、半導体メモリその他のプログラムを格
納可能な媒体が含まれる。
システムの概要を示す。この図に示す会員管理システム
は、登録者である会員と中央管理部との間に管理者を置
くことで、中央管理部の負担を軽減すると共に、会員の
支援を密にしている。すなわち、中央にサーバ的機能を
果たすセンターを設けており、この下にぶら下がる形で
マネージャを配置し、マネージャの下に各マネージャが
担当する会員が繋がっている形態となっている。ここで
中央管理部に相当するセンターとは、SOHO会員によ
る組織を統括する事務局に該当する。またSOHO事務
局に登録したメンバーを会員と呼ぶ。さらに、会員を管
理する管理者をマネージャと呼ぶ。
としてネットワークを介して行われる。例えば電話回線
やケーブル、光ファイバーなどを用いたWAN、LA
N、インターネット、BBSなどである。また、必要に
応じて直接会ってやりとりすること、あるいは電話やフ
ァクシミリ、電子メールなどでやりとりすることも含ま
れる。
り、事務局は関与しない。事務局はマネージャとの間で
やりとりを行い、マネージャはその結果を会員に報告す
るような形となる。ただ、事案によっては事務局が会員
と直接関与することもできる。
把握するため、担当会員の情報を閲覧することができ
る。ただし、自身の担当していない会員の情報は、閲覧
が制限される。例えば、担当していない会員について
は、他の会員の会員番号や氏名といった基本情報のよう
な、会員同士が閲覧できる情報と同程度に制限される。
このようにマネージャや会員、あるいは事務局には、そ
れぞれ個別のアクセス権が設定される。会員管理プログ
ラムにログインする際の会員番号(ID)とパスワード
によって、自動的に適切なアクセス権が付与される。
区分けや業務内容による区分けなどが採用される。例え
ばマネージャの居住地、活動地域によって複数のエリア
に区画し、各エリアで活動する会員は該当区域のマネー
ジャが担当する。あるいは、業務内容毎にマネージャを
決定し、会員の業務内容に応じて担当するマネージャに
配される。このように、各マネージャは1人以上の会員
を担当する。
してもよく、またマネージャ毎の管理能力や活動範囲な
どに応じて個別に設定しても良い。好ましくは、3〜1
2人の範囲とする。マネージャの役割として、担当する
会員が処理した依頼案件の検収と、仕事内容に基づく会
員の評価がある。具体的には、検収の際に会員のスキル
シートを更新する。スキルシートは、後述するように会
員の能力や特性に関する情報を記入したものであり、会
員情報データベースに登録される。マネージャは、会員
の仕事の質や処理速度、顧客満足度などの点を評価し
て、検収の度にスキルシートに記入していく。
もできるが、会員と兼任させても良い。つまり、各グル
ープの会員からマネージャを選出する方式とすることも
できる。マネージャの選任は、事務局側からの任命、あ
るいは会員からの立候補形式、または別途採用する方式
などが適宜利用できる。さらに、会員が所属するマネー
ジャは1人に限定されることなく、複数のマネージャに
所属する形態としても良い。例えば、活動エリアと業務
分野に応じたマネージャにそれぞれ所属することもでき
る。
受注、納品までの流れを示す。この図に示すように、会
員登録から仕事の検索、受注からトラブル対応などほと
んどの作業をインターネット上で行うことができ、これ
によって迅速かつ効率的な運営が可能となる。
設されたホームページ上からオンラインで行うことがで
きる。登録内容は、会員の氏名、住所、電話番号、電子
メールアドレス、職歴、資格、専門分野、などの情報を
入力する。項目によっては任意入力とする。例えば図4
に示すような登録画面から必要事項を入力し、送信ボタ
ンや登録ボタンを押すことで事務局側に入力情報が所定
の形態で送信されて登録される。これらのプログラムは
CGIやSSIなどで実現できる。もちろん、既存の登
録方式、例えばファクシミリや郵送などによる申し込み
の受け付けも可能である。また登録された情報は、同じ
くホームページ上から更新、変更することができる。さ
らに、マネージャの登録申請もインターネット上から可
能である。
情報が送られて審査される。審査の結果、会員登録が認
められると、会員に対し会員番号とパスワードが付与さ
れる。会員はこの会員番号とパスワードを使って必要な
情報にアクセスすることができる。一方で、登録された
会員の情報は会員情報データベースに登録される。この
会員情報登録データベースによって、依頼内容に対応で
きる会員を抽出することが可能となる。
のホームページへのアクセス権が与えられる。会員専用
ページへのログインには、ログイン画面から会員番号と
パスワードを入力する。会員専用ページには、自分の専
門分野に関する情報が掲載されており、例えば現在依頼
されている仕事の条件や期限などを掲示する掲示板や、
他の会員に関する情報、事務局からの告知、よくあるQ
&A集などを閲覧することができる。また会員専用ペー
ジにログインした時に、新着情報を表示させることもで
きる。例えば事務局からの重要なお知らせや未読メール
の有無、新規物件の到着、緊急物件の案内、掲示板への
新着メッセージの有無などを適宜表示させる。
一般情報と、特定の分野に所属する会員のみが閲覧でき
る専門情報に区別される。各会員のアクセスは、自分の
登録した業務分野に関する情報に制限される。また、同
一の業務分野に属する会員であっても、他の会員に関す
る情報のアクセスは制限される。例えば、会員の氏名や
担当分野、職歴、電子メールアドレスなどの基本情報は
すべての会員に公開されるが、過去に自分の担当した仕
事の件数や依頼先などの履歴情報や顧客満足度、引き合
い、マネージャからの評価などの情報は、会員本人の
他、担当するマネージャ、および事務局のみがアクセス
可能で、他の会員は閲覧することができない。このよう
な情報へのアクセス認可は、状況に応じて事務局が個別
に設定する。例えば専用のパスワードを発行してアクセ
ス制限を行う。
スでホームページにアクセスした後、会員登録時に発行
されるユーザーIDとパスワードを入力することで所定
の認証作業を経て許可される。最初にアクセスされるペ
ージは、SOHO会員専用にカスタマイズされたホーム
ページとなる。このページは、登録会員の所属する分野
などに応じて事務局から告知される情報や、専用メール
ボックスへの未読メールの有無、緊急の依頼などのメッ
セージが表示される。
依頼主は、まず事務局にアクセスして発注を行う。主に
オンライン上からメールなどにて発注するが、ファクシ
ミリや郵送による発注方式を併用してもよい。事務局側
で受注された内容は、所定の手順に従ってソートされて
物件情報データベースに登録される。例えば各依頼の業
務内容に応じて、カテゴリー分けされる。
シングに適した職種が好ましい。これらは事務局側で受
注可能な業務を指定しておくこともできるし、特殊な案
件については個別に相談に応じる。例えばコンピュータ
やその周辺機器の設置、撤去、増設、環境設定、操作指
導、メンテナンス、トラブルシューティングその他のカ
スタマーサポート、LANの構築、ホームーページなど
のデザインや立ち上げ、更新、またはアイコンやロゴ、
動画などの作成その他のコンテンツの作成、プログラム
やアプリケーションの設計開発、テキストやCADなど
のデータ入力、テープリライト、代筆、文書校正、翻
訳、検索、調査、リサーチ、宣伝用パンフレットやチラ
シ、POPなどの作成、デザイン、レイアウト、校正な
どが挙げられるが、これらに特定されるものでない。ま
た納品が電子情報の形態で可能なものは、最も便利で適
しているが、これに限られず物理的な物品に関する処
理、サービスも含まれる。例えば宛名書き、仕分け、袋
や箱の作成といったいわゆる内職的な業務も含まれるこ
とはいうまでもない。
的に事務局側が窓口となって依頼主から仕事を受注する
と共に、適当な会員に仕事を割り振る方式となる。仕事
を割り振る方法としては、各会員の所属するグループ毎
に電子掲示板を設け、ここに受注した仕事の内容を掲示
しておき、会員は各自が掲示板にアクセスして所望の仕
事について申し込みをかける方式がある。この方式で
は、会員が好きなときに好きな仕事を申し込むことがで
きるため、会員側の自由度は高い。反面、受注した仕事
に対して会員からの申し込みがない場合にその仕事の処
理ができなくなる可能性がある。
た処理能力を有する適切な一もしくは複数の会員を選択
し、これらの者に電子メールや電話、ファクシミリなど
で依頼受付を送付、連絡して、受理可能かどうかを打診
する方式がある。この方式では、登録会員の処理能力を
記録した会員情報データベース中から、受注内容にあっ
た能力を有する者を事務局が検索する。以上の方式は併
用することができる。
はこれらと別に、依頼内容と会員の有する能力とが最適
な組み合わせとなるように、マッチングを自動的に行わ
せることができる。過去の処理済み物件に対しマネージ
ャが検収により会員の仕事内容を評価し、評価点が会員
情報データベースに反映されている。一方、物件情報デ
ータベースには依頼内容として要求される能力が記録さ
れている。そこで、特定の物件に必要とされる能力を有
する会員を、会員情報データベースから検索し、さらに
検索された会員の中から評価点に基づいて優秀な者を上
位数名、数十名選び出し、これらの会員に対して依頼を
送るのである。連絡を受けた会員は、気に入った内容、
条件であれば受諾の意志、もしくは入札参加の意志を知
らせる電子メールを事務局に返送する。事務局側は、受
託意志のある会員の内から最も高い評価点を有する会員
を選択して、この者に正式依頼を発送する。この方法で
は、不特定多数の者に対して募集をかけるよりも、仕事
結果に高い質が期待できると共に、評価の高い複数の会
員に依頼を打診するため最も優秀な一人のみを選択して
依頼する方法よりも受託成約の確率が高くなる利点があ
る。いいかえると、一人のみを選択して依頼しても、条
件や都合によって受託されない可能性があるため、確実
性の面からは複数の者に入札させる方式が好ましい。ま
た、受注者の選択基準を明確化して公開することで会員
同士に競合させて、仕事の品質向上が期待できる。た
だ、一人を選択して、この者が受諾できない場合は新た
に別の会員を検索していく方式としてもよい。さらに、
依頼の競合時に無作為抽出として公平性を担保してもよ
い。
円滑にするための支援機能を提供する。例えば、受託し
た仕事のスケジュール管理機能を提供する。受託した仕
事の日時、予定表の管理や個人的な記念日などを表示さ
せる他、受託した仕事の期日予定日間近になると自動的
にリマインダーを電子メールやファクシミリなどで会員
に送信する。
よくある質問集(FAQ)を設けて、情報を会員間で共
有すると共に能率的な運営を図る。一方で個別の質問に
対する場として、専門の掲示板やメーリングリストを設
けることによって問題の解決策を広く募ることができ
る。これらの情報は会員間で解放されており、アクセス
制限なしで閲覧可能とする。また、状況や場合によって
は特定の会員のみのアクセスを認めるようにすることも
できる。
タベースから検索することも可能である。これによっ
て、所望の仕事依頼を探しやすくなる。またこれまでに
受注、処理した履歴も管理しており、これを基に既に受
注した仕事と同一、類似の内容、あるいは関連する仕事
を検索して培われた経験値やノウハウを活用して効率の
よい仕事が得られる。また逆に成果の芳しくない、不得
手な依頼を排除することも可能である。
頼内容に適した能力を有する会員を抽出することもでき
る。これによって、会員の経験や実績に応じて適切な会
員を顧客側に紹介できる。また依頼主側にとっても、自
社の関連する案件を同一の会員に依頼できるため、理解
がスムーズで質の良いサービスが得られるというメリッ
トを享受できる。
なる。 1.会員専用ホームページにログオンし、所属する組織
毎に仕事依頼内容が掲載されているページに進む。依頼
主からの仕事依頼は、掲示板や依頼情報データベースな
どに掲載されている。
ベースなどから選択し、受諾希望申し込み(エントリ)
を行う。
する。事務局は確認後電話や電子メールで会員に連絡
し、正式な発注書と委託業務契約書を送付する。送付は
好ましくは郵送で行うが、電子メールやファクシミリに
て行ってもよい。また、この工程は会員登録後に包括的
契約書を予め交わしておくことにより省略することもで
きる。
した後仕事を開始する。例えば、送付された発注書など
に署名、捺印し事務局に返送することで契約の成立とす
る。また合意の形成はこのように個別に行うほか、上述
の通り包括的に行ってもよい。
は、担当のマネージャに電子メールなどで連絡すること
ができる。案件によっては、直接事務局とコンタクトす
ることもできる。事務局側は、仕事の進展状況などをマ
ネージャに確認し、マネージャを介して状況を把握す
る。場合によってはマネージャと共に、あるいはマネー
ジャを介さず直接会員と連絡を取ることも可能である。
して電子メールで完了の旨を報告し、納品する。マネー
ジャは納品のチェックを行った後、事務局に対して納品
する。事務局は再度納品チェック後、依頼主に対し納品
する。依頼主の検収確認後、事務局は検収完了と認め、
専用ホームページの仕事確認リスト(エントリー・リス
ト)に「検収完了」の文字を表示する。
発行プロセスに進む。検収完了となった案件につき、会
員は「請求書作成」ボタンをクリックすると、自動的に
請求書が画面上で作成される。請求書作成に必要な情報
は、事務局側からの情報によって自動的に入力される。
会員は内容を確認後、請求書を送付する。
品、請求作業を事務局側で一括して行うことにより、会
員側の事務手続きの負担を軽減している。例えば会員は
請求書画面を印刷して記名、捺印して事務局宛に郵送す
る。事務局は内容を確認後、請求書を依頼主に対し送付
すると共に、ユーザーの指定口座に対し振り込みを行
う。
代行、支援することもできる。各会員の仕事の成果を1
年毎、あるいは半期、四半期毎に集計し、事務局側が提
供するASP機能により演算してホームページ上で表示
させる。これによって会員は、SOHO業務によって発
生する納税申告義務の処理を軽減することができる。
するサーバ上で稼働するサーバプログラムである。ユー
ザはクライアント側のコンピュータからインターネット
を介して事務局のサーバにアクセスし、インターネット
閲覧ソフトの画面上から閲覧、照会、入力、更新作業を
行うことができる。なお本プログラムは、クライアント
側に専用のソフトウェアとしてインストールし、サーバ
と通信を行うよう構成しても良い。
の見積もり依頼に対し、発行した見積もりのデータを見
積もりデータベースに保存しておき、必要に応じて検索
することもできる。会員情報データベース、物件情報デ
ータベース、見積もりデータベースは、それぞれ個別の
データベースとして運用するが、同一のシステムとして
構築してもよい。
を介して事務局や所属するマネージャと通信を行う。会
員が所定のホームページにアクセスすると、図5に示す
ように最初にログイン画面が現れる。この画面から会員
番号とパスワードを入力して認証作業をクリアすると、
図6に示すようなウェルカム画面が現れる。この画面は
会員にとってポータル(入口)的な機能を果たす。図6
の画面は、左側に設けられたメニューボタン表示欄と、
右欄の広い面積に設けられた内容表示欄と、下欄の第2
メニュー表示欄とで構成される。基本的にメニューボタ
ン表示欄と第2メニューボタン表示欄は常時表示され、
内容表示欄の表示内容が選択されたメニューに応じて変
更される。
ェルカムメッセージと共に、例えば新着情報や事務局か
らのお知らせ、質問掲示板に書き込まれた新着メッセー
ジの有無などが表示される。また期日が経過した物件が
ある場合にリマインダーを表示させたり、専用のメール
ボックスに新着メッセージがある旨の表示を行わせた
り、あるいは会員が自由にカスタマイズできるようにし
てニュースや予定スケジュールを表示可能とするなど、
複数の表示可能項目から選択して表示させてもよい。
欄に設けられたメニューボタン表示欄には、各種のメニ
ューボタンが表示される。各ボタンをマウスでクリック
するなどして擬似的に押下すると、該当する項目のペー
ジにジャンプして表示内容が切り替わる。お知らせボタ
ンを押下すると、事務局からの告知が掲示される。
下すると、お仕事情報検索画面にジャンプする。お仕事
情報検索画面では、マップ検索とカテゴリ検索の2種類
の検索が用意されている。マップ検索では、図7に示す
ように会員が仕事をしたい地域を選択して、徐々に対象
エリアを絞り込んでいき、その地域で募集中の仕事を検
索する。例えば、最初に「関東」、「中部」、「近畿」
などの大まかなエリアを指定し、次に都道府県を選択す
ると、選択された地域で募集中の物件が表示される。ま
た図8に示すカテゴリ検索では、募集中の職種のカテゴ
リが選択肢として提示され、選択したカテゴリに属する
物件が表示される。これらの物件は、物件情報データベ
ース中から検索される。
示される。例として、一の物件が検索された状態を図9
に示す。一覧表示では、募集日付と物件名、状況および
作業料のみが表示される。詳細表示ボタンを押下する
と、図10に示すように上記に加えて仕事区分や納品期
日、仕事内容といった詳細が確認できる。会員は表示中
の物件に対して受注の申し込みをしたい場合、この状態
でエントリーボタンを押下する。エントリが確認される
と、正常に登録された旨のメッセージが表示され、当該
物件に対して会員のエントリが物件情報データベースに
登録される。
たい場合は、エントリ状況ボタンを押下する。すると図
11に示すように、会員が現在エントリしている物件が
表示されると共に、エントリ解除ボタンが出現する。こ
こでエントリ解除ボタンを押下すると、表示中の物件に
関するエントリが解除された旨の確認メッセージが表示
され、物件情報データベースからエントリ登録が削除さ
れる。
である。本実施例では、これとは別に事務局側から物件
に適した会員を選択して、会員に対し仕事依頼を働きか
けるシステムが組み込まれている。これについては後述
する。
示すように会員が現在作業中の物件一覧が表示される。
言い換えると、状況が「作業中」である物件が物件情報
データベース中から抽出されて表示される。また同様に
納品済物件ボタンを押下すると、図13に示すように状
況が「納品済」である物件が一覧表示される。さらに受
注物件情報ボタンを押下すると、図14に示すように会
員が受注した物件がすべて表示される。なお、物件の納
品はその会員が属するマネージャに対して行う。マネー
ジャは納品された物件に対して検収を行う。マネージャ
による検収が完了した後、マネージャから会員に検収メ
ールが送付され、会員は請求書の発行が可能となる。
その仕事を請け負った会員が行う。会員の負担を軽減す
るために、請求書の発行は半自動化されている。請求書
発行ボタンを押下すると、図15の請求書発行準備画面
となる。ここで会員は個別の経費や振込先金融機関名な
ど必要事項を記入し、登録ボタンを押下して登録する。
請求書表示ボタンを押下すると、図16に示すように事
務局宛請求書が表示されるので、インターネット閲覧ソ
フトの印刷機能を使って印刷することができる。会員は
印刷した請求書に捺印して事務局に郵送する。あるい
は、請求書データを電子データの形で事務局に送信する
ことも可能である。なお請求書の発行は月ごとなど所定
の期間毎に行う。
と、図17に示す入金状況を確認する画面となる。この
画面では、月単位で請求額に相当する売上金額、および
実際に支払われた入金金額が表示される。この一覧を使
用することによって、各会員の確定申告に必要な情報を
まとめて得ることができる。各物件の詳細情報は、詳細
ボタンを押下して確認できる。さらに、会計ソフトと連
動させることもできる。入力された会計データを外部の
会計ソフトに送出し、会計ソフト側で様々な処理を行わ
せる。
に設けられた第2メニューボタン表示欄には、上述した
仕事の流れとは直接関係のないメニューが配置される。
図6の例では、プロフィールボタンと、質問掲示板ボタ
ンと、MGモードボタンが設けられる。プロフィールボ
タンを押下すると、図18に示すように会員プロフィー
ルの修正画面となり、会員は変更する項目を修正して登
録情報を修正することができる。ここで変更された情報
は、会員情報データベースに反映される。
9に示すようにBBS(電子掲示板)画面となる。会員
はBBSを通じて事務局とのやりとりを行う。もちろ
ん、必要に応じて電子メールやファクシミリ、緊急時に
は電話連絡などを併用できることは言うまでもない。B
BSの画面では、上欄が事務局宛に送信された質問表示
欄で、下欄が事務局側からの返事またはメッセージが表
示される回答表示欄となっている。実際に会員がBBS
を通じて事務局に質問などを送信する場合は、画面右下
に設けられた投稿ボタンを押下する。すると図20の投
稿画面となるので、会員はタイトルおよび質問内容を入
力して登録ボタンを押下すると、図19の画面に戻って
入力した質問内容が質問表示欄に表示される。
は、会員メンバーでなくマネージャが使用するためのメ
ニュー画面に切り替えるためのボタンである。マネージ
ャモード(MGモード)に移行するには、マネージャと
して設定されたマネージャ用IDとパスワードが必要で
ある。所定の認証作業を経て、マネージャとして認めら
れると図21に示すマネージャモードに移行する。マネ
ージャモードにおいても、上述した一般の会員用画面と
同様、左欄にメニューボタン表示欄、右欄に内容表示
欄、下欄に第2メニューボタン表示欄が配置される。第
2メニューボタン表示欄にある一般モードボタンを押下
すると、一般会員用のメニュー画面に戻る。以下、本プ
ログラムを使ってマネージャが操作できる機能を説明す
る。
下すると、図21に示すように会員メンバーの照会すな
わち検索画面となる。メンバー照会画面で会員番号(会
員コード)、ふりがな、所属部門などの項目のいずれか
に入力する。また必要に応じて、登録済みのアクティブ
会員のみを検索、あるいは退職者を含めた会員の検索を
選択することができる。検索結果は図22に示すように
一覧表示され、検索された会員の会員番号、ふりがな、
氏名、所属グループ名が表示される。さらに詳細ボタン
を押下すると、図23に示すように会員詳細情報表示画
面となり、上記に加えて性別、連絡先住所、電話番号、
電子メールアドレス、入会日、アピール、使用ブラウザ
などの情報が確認できる。また会員の登録住所から検索
することもできる。例えば、依頼のあった案件の作業場
所の近辺で活動する会員に仕事を依頼したい場合は、作
業場所の郵便番号を入力する。これによって入力された
郵便番号と同一の郵便番号で登録されている会員が会員
情報データベースから検索される。また完全に同一の郵
便番号でなくとも、その近辺の郵便番号の会員も同時に
抽出させることも可能である。例えば検索条件として入
力された郵便番号の前後の番号についても同時に検索す
る。例として3桁の郵便番号の下1桁の前後を抽出する
ように設定した場合は、「770」が入力されると、
「769」、「770」、「771」の3つのいずれか
に該当する郵便番号で登録された会員を抽出する。これ
によって、検索結果が0となるリスクを低減することが
可能となる。
を押下すると、図24に示すエントリ状況画面となり、
各物件について会員のエントリ数や作業料などエントリ
状況を一覧で確認することができる。さらに詳細ボタン
を押下すると、図25のような物件詳細情報表示画面と
なり、当該物件の募集日付や物件番号、物件名、仕事内
容、作業料、現在の状況、エントリした会員の氏名、評
価、備考などが表示される。
るいは作業が完了した物件のみを一覧表示させることも
できる。作業中物件ボタンを押下すると、図26に示す
作業中物件画面が表示され、エントリが終了し現在作業
中の物件が一覧表示される。
すると、図27に示す完了物件画面が表示され、会員の
作業が完了した物件が一覧表示される。作業が完了する
と、マネージャは会員から処理済み物件を受け取り、検
収とメンバー採点を行う。
マネージャが検収して仕事の評価を行う。評価はメンバ
ー採点画面から行う。メンバー採点ボタンを押下する
と、まず図28の未評価物件リスト画面となり、会員に
よる作業が完了した物件の内でマネージャが未だ評価を
行っていない物件の一覧が表示される。ここでマネージ
ャは評価を行う物件の詳細ボタンを押下すると、該当す
る物件のメンバー採点画面が表示される。図29に例示
するようなメンバー採点画面では、物件名と担当した会
員の氏名、納期、エントリ日、発注日、検収日などが予
め入力されているので、マネージャはペナルティポイン
トと評価、備考欄をそれぞれ記入する。
内容に不備があるなど、何らかのマイナス要因がある場
合に、その程度に応じて決定される。予め5段階、10
段階などの選択肢が設けられており、マネージャはプル
ダウンメニューから該当する評価点を選択して入力す
る。あるいは、直接数値を0〜100までで入力する構
成としても良い。
結果として入力する。上記と同様にプルダウンメニュー
から所定の段階、例えばABCの3段階、1〜5の5段
階評価などに従って決定される。
のできない特記事項をテキストで入力する。例えば、依
頼主からの注文が極めて厳格であったにもかかわらず、
丁寧な対応ができている、他の会員に比して特に優秀で
ある、英語の能力が高いなどのプラスの評価や、逆に常
に納期に間に合わない傾向がある、品質の改善が見られ
ない、改善のための努力を怠っている、などのマイナス
要因について記入する。
ベースに自動的に登録されてデータベースが更新される
ので、会員情報データベースは常に最新の内容が反映さ
れた状態に維持される。また、ペナルティポイントの累
積や評価の平均などのランク付けが行えるようにデータ
が整備、ソートされ、さらに備考欄に入力されたコメン
トをテキスト検索することも可能である。
ラブル情報ボタンを押下して図30のトラブル物件リス
トを表示させ、何らかの問題のあった物件名と担当会員
を確認できる。トラブル案件リストの情報に基づいて、
マネージャは物件と会員の相互関係を把握でき、これら
の相性や適正を把握してより適切な会員と物件の組み合
わせを検討することができる。場合によっては担当会員
の入れ替えや排除を事務局に報告、アドバイスする。ま
たこの画面では、期間を指定して問題のあった物件を検
索することもできる。
と、図31の支払状況リスト画面となり、各物件につい
て支払状況を確認することができる。この画面では各物
件について、担当者名と支払の発生した日、金額が表示
されている。マネージャは支払処理が遅れている会員を
確認して注意を促すなど適切な対策を講じることができ
る。
タベースの最新の内容をホームページを通じて確認する
ビッグボード機能を備える。これによって、事務局はイ
ンターネットを通じてどの場所からも最新の状態をリア
ルタイムに確認することができる。図32にビッグボー
ドの設定画面を示す。この画面から、ビッグボードに表
示させたい項目を選択する。必要な項目にチェックを入
れてOKボタンを押下すると、図33のようにインター
ネット上のホームページに、設定された項目が表示され
る。このホームページは既存のセキュリティ技術により
保護されており、特定のユーザのみが閲覧できる。図3
3の例では、左側にリアル情報として会員が依頼主に出
向いて現在作業中の案件が表示される。これによって、
現在の各会員の作業状態、例えば既に現場に到着して作
業を開始した会員は「入室中」、あるいは既に作業を終
了して現場を離れた会員は「退出済」と表示される。ま
た作業を終了した案件については表示を止めることによ
って、現在作業が残っている案件のみを表示させ、全体
の状況を把握することができる。さらに画面右側には受
注情報が表示される。受注情報は、依頼主から受けた案
件が物件名、納期などで表示されており、会員に割り当
てられると表示されなくなる。これによって、まだ仕事
の割り当てが完了していない案件を確認することができ
る。また、所定の時間、例えば10秒ごとに表示内容が
自動的に更新され、常に最新の状態が表示される。
ンピュータの他、携帯電話やPDAのような携帯型の端
末を利用してもインターネットから事務局のサーバにア
クセスして情報の閲覧、仕事の検索や各自の状況を知ら
せることができる。サーバ側には、コンピュータなど比
較的広い表示画面を有する端末で表示するための通常表
示ホームページ画面の他、携帯電話のような狭い画面で
の表示に適した簡易表示ホームページを用意しておき、
端末に応じて複数の画面表示モードを切り替えて表示で
きるようにしておく。図34に簡易表示ホームページの
例としてユーザのログイン画面を示す。この画面は基本
的に図5と同様の機能を備えており、携帯電話のような
比較的小さなディスプレイでの表示に適した形に縮小、
変形している。
に、どのような種類の端末を使用しているかをサーバ側
で検知し、アクセスしてきた端末での表示に適したホー
ムページの画面表示モードをサーバ側で選択して端末に
送信することができる。これによってユーザ側で画面表
示モードを選択することなく、自動的に端末に応じた画
面表示モードで閲覧することができ、ユーザは端末の違
いを意識することなく便利にかつ速やかにアクセスする
ことができる。もちろん、ユーザ側で明示的に画面表示
モードを指定することができることはいうまでもない。
されるメインメニューの簡易表示ホームページを示す。
この画面は基本的に図6に対応しており、メニューの項
目をカーソルなどで選択することにより該当する項目に
ジャンプする。例えば図35で「お仕事情報」を選択す
ると、「マップ検索」と「カテゴリ検索」が選択できる
画面となり、ここでマップ検索を選択すると図36、カ
テゴリ検索を選択すると図37の簡易表示ホームページ
にそれぞれジャンプする。図36、図37はそれぞれ図
7、図8に対応しており、基本的な動作は同じでいずれ
も所望の項目を選択することでさらにサブメニュー画面
にジャンプする。これらの図に示す簡易表示ホームペー
ジは、主にテキストデータで構成され、イメージデータ
を減らすなどして表示のための処理を軽減している。よ
って処理能力が十分でない端末からアクセスした場合で
あっても素早く画面表示することが可能となる。簡易表
示ホームページの画面設定は、ホームページ設計時に予
め複数の表示画面を意識して構成する他、自動的にイメ
ージデータの表示を省く、画面サイズを変更するなどを
サーバなどのコンピュータで演算処理させることも可能
である。
スすることにより、自身の状態を事務局側に通知するこ
とができる。例えば、依頼主の場所や作業現場に到着し
た、退出したといった情報を携帯電話でサーバ側に送信
し、サーバ側はこれらの情報に基づいて各データベース
を更新する。これによってサーバ側ではリアルタイムに
情報を更新することができ、図33で例示したビッグボ
ード機能に直ちに反映させることにより随時現状を的確
に把握、確認することが可能となる。
ム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュ
ータで読み取り可能な記録媒体によれば、各会員は仕事
の受注、納品、請求書起こしなどの依頼主に対する事務
処理を大幅に軽減することができる。それは、事務局側
が会員に必要な機能を提供しているからである。サーバ
側はSOHO会員に対し、ASPのような形態で必要な
アプリケーションを適用し、必要な情報は自動的にサー
バ側から入手して入力されるため、会員側の負担は極減
され、自己の能力を本来の業務に専念でき効率的な運営
が可能となる。
にマネージャの責任となるため、事務局である事務局側
の負担を軽減することができる。事務局での管理の負担
を各マネージャに分散させることによって、一局集中管
理では各会員へのサポートが不十分となり易い弊害を回
避し、きめの細かい支援やサービスを提供することが可
能となる。
ライン登録受付処理から始まる一連の会員管理システ
ム、仕事情報の提供データベース、会員側から見ての販
売管理システム、事務局側から見ての売掛金管理システ
ムなどの定型処理を自動化し、省力化、低コスト化を図
るものである。特に、ネットワークで行われるため独自
の効果として、情報の登録、更新が極めて容易かつ迅速
に行われること、管理がスムーズであること、また閲覧
などのアクセス権限を各ユーザー毎に容易に設定でき、
セキュリティ面での管理も十分とできることなどが挙げ
られる。これによって膨大な会員情報の管理と物件管理
を一元的に集中して行え、事務局での少数の人員によっ
て管理運営でき、省力化と低コスト化を実現している。
特に、事務局が各会員に直接アクセスする手間が大幅に
省力化され、また会員側からにとっても、「顔の見え
る」マネージャによって交渉ごとなど個別の問題の支援
解決に向けて協力を依頼できるため、きめ細かな個別の
対応が実現される。会員とのやりとりは原則的にはマネ
ージャが対応すると共に、必要な事案のみ事務局も関与
しさらにマネージャとも協力することにより、協力体制
を確実な者としている。すなわち、情報の一極管理と個
別の対応という通常であれば相反する関係をバランスさ
せて両立することが可能となる。
概念図である。
要を示す概念図である。
仕事の受注、納品作業の流れを示す概念図である。
を示すイメージ図である。
による画面の一例を示すイメージ図である。
を示すイメージ図である。
例を示すイメージ図である。
イメージ図である。
すイメージ図である。
ある。
る。
る。
ある。
である。
図である。
る。
メージ図である。
ジ図である。
図である。
を示すイメージ図である。
ジ図である。
を示すイメージ図である。
図である。
図である。
である。
ある。
を示すイメージ図である。
ある。
である。
である。
メージ図である。
メージ図である。
一例を示すイメージ図である。
成功後の画面の一例を示すイメージ図である。
の一例を示すイメージ図である。
面の一例を示すイメージ図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 中央管理部が予め登録された複数の会員
に関する情報を電子データで会員情報データベースとし
て管理し、情報の登録、更新をネットワークを介して行
う会員管理システムであって、 特定の依頼を受託可能で、各々が異なる場所に所在する
複数の会員に関する情報を、中央管理部がネットワーク
を介して電子データで管理しており、 中央管理部は依頼者から個別の依頼を受注した後、各依
頼内容に応じて前記会員情報データベースから適切な会
員を選択し、受注した依頼をネットワークを介して発注
し、前記会員は発注を受けた依頼を処理し、前記中央管
理部は前記会員から処理済み依頼を受理し、前記中央管
理部が前記依頼者に対し処理済み依頼を納品するよう構
成され、 1以上の会員を管理する管理者を設け、前記管理者がそ
れぞれ担当している会員について管理するとともに、中
央管理部が管理者を集中的に管理し、これらの管理をネ
ットワークを介して行うことを特徴とする会員管理シス
テム。 - 【請求項2】 前記管理者は前記中央管理部からネット
ワークを介して前記会員情報データベースを閲覧、登
録、更新できるよう構成され、前記管理者は自己の担当
する会員に関する情報についてはすべての情報が閲覧で
きるが、他の管理者の担当する会員に関する情報には閲
覧できる情報が制限されることを特徴とする請求項1記
載の会員管理システム。 - 【請求項3】 前記会員情報データベースは、前記管理
者または前記中央管理部が処理済み依頼に基づいて評価
を入力し、入力された評価に基づいて前記処理済み依頼
を処理した会員の処理能力に関する情報が自動的に更新
されることを特徴とする請求項1記載の会員管理システ
ム。 - 【請求項4】 前記中央管理部は、個別の依頼を受注し
た後、前記依頼を発注する会員を決定する際、前記依頼
の内容に応じて発注可能な会員を前記会員情報データベ
ースから複数抽出し、抽出された会員の中から過去の発
注実績、経験に基づいて数値化された評価点に基づいて
さらに会員を上位から所定の人数に絞り込み、絞り込ま
れた会員全員に依頼内容および納品期日、および受注可
否の返答期日を指定した依頼書を電子メールもしくはフ
ァクシミリで通知して、受注可能の返事があった会員の
中から最も評価点の高い会員を選択することを特徴とす
る請求項1記載の会員管理システム。 - 【請求項5】 前記中央管理部は、前記会員の業務に関
する会計処理機能をオンライン上で提供することを特徴
とする請求項1乃至4記載の会員管理システム。 - 【請求項6】 複数の会員に関する処理能力の指標であ
る評価点を含む情報を記録した会員情報データベース
と、 依頼内容を登録した物件情報データベースと、 前記会員情報データベースおよび物件情報データベース
を管理する中央管理部と、 前記物件情報データベースに記録された依頼内容に対し
て、処理能力のある会員を前記会員情報データベースか
ら抽出し、抽出された会員の中から評価点の高い順にさ
らに所定数を抽出し、抽出された会員に対して依頼内容
が受託可能かどうかを確認する問い合わせを送信する問
い合わせ手段と、 依頼受託可能の返送があった会員の中から評価点が最も
高い会員に対して正式の依頼を送信する依頼発行手段
と、を備えることを特徴とする会員管理システム。 - 【請求項7】 中央管理部が予め登録された複数の会員
に関する情報を電子データで会員情報データベースとし
て管理し、情報の登録、更新をネットワークを介して行
う会員管理方法であって、 複数の会員に関する処理能力の指標である評価点を含む
情報を会員情報データベースに記録し、更新する工程
と、 依頼者からの依頼内容を物件情報データベースに登録す
る工程と、 前記物件情報データベースに記録された依頼内容に対し
て、処理能力のある会員を前記会員情報データベースか
ら抽出し、抽出された会員の中から評価点の高い順にさ
らに所定数を抽出し、抽出された会員に対して依頼内容
が受託可能かどうかを確認する問い合わせを送信する工
程と、 依頼受託可能の返送があった会員の中から評価点が最も
高い会員に対して正式の依頼を送信する工程と、を備え
ることを特徴とする会員管理方法。 - 【請求項8】 中央管理部が予め登録された複数の会員
に関する情報を電子データで会員情報データベースとし
て管理し、情報の登録、更新をネットワークを介して行
う会員管理方法であって、 複数の会員に関する処理能力の指標である評価点を含む
情報を会員情報データベースに記録し、更新する工程
と、 依頼者からの依頼内容を物件情報データベースに登録す
る工程と、 前記会員情報データベースまたは物件情報データベース
のいずれかの内容について、表示させたい項目を選択す
る工程と、 前記選択された項目について前記データベースに対し情
報を請求し、請求された情報を所定のセキュリティ手段
によって保護されたホームページ上に公開する工程と、 前記ホームページ上で表示された内容が所定周期毎に自
動的に更新され、交信された内容で表示される工程と、
を備えることを特徴とする会員管理方法。 - 【請求項9】 中央管理部が受注した依頼を、予め登録
された複数の会員に割り振り、処理済み依頼を中央管理
部が依頼者に納品するシステムに使用し、中央管理部が
複数の会員に関する情報を電子データで会員情報データ
ベースとして管理するために、会員または中央管理部が
情報の登録、更新をネットワークを介して行うことので
きる会員管理プログラムであって、前記会員管理プログ
ラムは、 前記会員が自身の処理能力に基づいて中央管理部が募集
している依頼案件を検索する機能と、 前記会員が受託した依頼案件の進捗状況を記録するため
に、前記会員が所定の工程を終えた時点でチェックを入
力する機能と、 前記会員が受託した依頼案件の進捗状況を管理するため
に、前記チェックが予定の期日に即しているか否かを確
認し、予定期日よりも遅れている場合は催促通知を前記
会員宛に自動的に発送する機能と、 前記中央管理部または1以上の会員を管理する管理者が
依頼を受注した会員の依頼案件進捗状況を、前記チェッ
クに基づいて確認する機能と、 管理者が処理済み依頼に基づいて前記処理済み依頼を処
理した会員に関する評価を記録する機能と、 前記評価に基づいて中央管理部が管理する会員情報デー
タベースを更新する機能と、 前記会員が受注した依頼案件の報酬額に基づいて、自動
的に請求書を発行する機能と、 前記発行された請求書の金額に基づいて、確定申告に必
要な情報および書類を自動的に作成する機能と、を備え
ることを特徴とする会員管理プログラム。 - 【請求項10】 請求項9に記載される前記会員管理プ
ログラムを格納したコンピュータで読み取り可能な記録
媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002009449A JP2003216749A (ja) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | 会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002009449A JP2003216749A (ja) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | 会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003216749A true JP2003216749A (ja) | 2003-07-31 |
Family
ID=27647454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002009449A Pending JP2003216749A (ja) | 2002-01-18 | 2002-01-18 | 会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003216749A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006079337A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Dainippon Printing Co Ltd | ボランティア管理用データ処理装置、およびボランティア管理システム |
JP2008123309A (ja) * | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子入稿装置および電子入稿プログラム |
JP2008158561A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Nomura Research Institute Ltd | 監視装置及び監視プログラム |
WO2009014005A1 (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-29 | Sadafumi Toyoda | 翻訳発注管理用システム |
JP7297111B1 (ja) | 2022-01-11 | 2023-06-23 | 峰明 荒川 | 業務マッチングシステム、業務マッチング方法及び業務マッチングプログラム |
-
2002
- 2002-01-18 JP JP2002009449A patent/JP2003216749A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006079337A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Dainippon Printing Co Ltd | ボランティア管理用データ処理装置、およびボランティア管理システム |
JP2008123309A (ja) * | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子入稿装置および電子入稿プログラム |
JP2008158561A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Nomura Research Institute Ltd | 監視装置及び監視プログラム |
WO2009014005A1 (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-29 | Sadafumi Toyoda | 翻訳発注管理用システム |
JPWO2009014005A1 (ja) * | 2007-07-03 | 2010-09-30 | 定史 豊田 | 翻訳発注管理用システム |
JP7297111B1 (ja) | 2022-01-11 | 2023-06-23 | 峰明 荒川 | 業務マッチングシステム、業務マッチング方法及び業務マッチングプログラム |
JP2023102135A (ja) * | 2022-01-11 | 2023-07-24 | 峰明 荒川 | 業務マッチングシステム、業務マッチング方法及び業務マッチングプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7236976B2 (en) | System and method for scheduling events and associated products and services | |
US7774221B2 (en) | System and method for a planner | |
US7356481B2 (en) | Delivery management method and device, and delivery information service method | |
US8271321B1 (en) | Apparatus and method for providing building management information | |
JP2002215765A (ja) | サーバ、従事者の募集方法及び記憶媒体 | |
US20030144873A1 (en) | Mobile marketing system | |
US20040039629A1 (en) | Web based method and system for managing and transferring business information | |
US20040044644A1 (en) | System and method for a planner | |
US20030018509A1 (en) | Network based work shift management system, software and method | |
US20020147603A1 (en) | Electronic systems and methods for dispute management | |
JPH11110441A (ja) | 電子取り引きシステム | |
WO2001071635A2 (en) | Managing orders based on budget restrictions in a procurement management system | |
JP2002024459A (ja) | リアルタイムジョブマッチングシステム及びリアルタイムジョブマッチング方法及びコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US20050256737A1 (en) | System and method for facilitating meetings between pharmaceutical sales representatives and physicians | |
CA2518724A1 (en) | Systems or methods for processing group orders | |
JP2019160062A (ja) | 店舗の営業支援方法、サーバ | |
JP2007079900A (ja) | 人材マッチングシステム及びそのマッチング方法 | |
JP2001222574A (ja) | 知的財産業務処理方法、システム、サーバ及び記録媒体 | |
JP2003058672A (ja) | 店舗の評価情報提供システム | |
JP2002056303A (ja) | 募集情報提供システム | |
JP2003216749A (ja) | 会員管理システム、会員管理方法、会員管理プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体 | |
JP2003157316A (ja) | 人材派遣仲介システム、人材派遣仲介方法、人材派遣仲介方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP2017054317A (ja) | 人材派遣システム、人材派遣方法およびそのプログラム | |
JP2020098475A (ja) | ジョブブリッジシステム | |
KR20010025585A (ko) | 인터넷을 이용한 온라인 비즈니스 컨설팅 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050222 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20050111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071121 |