JP2003215845A - 静電荷像現像用カラートナー - Google Patents

静電荷像現像用カラートナー

Info

Publication number
JP2003215845A
JP2003215845A JP2002017664A JP2002017664A JP2003215845A JP 2003215845 A JP2003215845 A JP 2003215845A JP 2002017664 A JP2002017664 A JP 2002017664A JP 2002017664 A JP2002017664 A JP 2002017664A JP 2003215845 A JP2003215845 A JP 2003215845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fine particles
color toner
resin
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002017664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4176352B2 (ja
Inventor
Takuya Saito
拓也 斉藤
Masanori Suzuki
政則 鈴木
Yoichiro Watanabe
陽一郎 渡辺
Keiko Shiraishi
桂子 白石
Toyoshi Sawada
豊志 澤田
Masashi Nagayama
将志 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002017664A priority Critical patent/JP4176352B2/ja
Publication of JP2003215845A publication Critical patent/JP2003215845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176352B2 publication Critical patent/JP4176352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適度な画像光沢があり色再現性に優れ、オフ
セット防止性、転写性、耐久性、湿度に対する帯電の安
定性、粉砕性、フィルミングの発生防止等に優れた静電
荷像現像用カラートナーを提供する。 【解決手段】 海状結着樹脂中に島状結着樹脂が分散
し、島状結着樹脂中に実質的に離型剤を内包する構成と
する。海状結着樹脂は、THF不溶解成分を含有せず、
GPCによる重量平均分子量が10000〜90000
であり、少なくとも比表面積が60〜400m2/gの
範囲に当てはまる無機微粒子が1種以上外添されたもの
であり、メカノケミカル法または高速気流中衝撃法また
は熱気中改質法のいずれかの処理工程のうち、2回以上
の処理工程により製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真、静電記
録、静電印刷などにおける静電荷像を現像するためのカ
ラートナーに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式による画像形成では、光導
電性物質等の感光体上に静電荷による潜像を形成し、こ
の静電潜像に対して、帯電したトナー粒子を付着させて
可視像を形成した後、該トナー像を紙等の記録媒体に転
写し、定着され、出力画像となる。近年、電子写真方式
を用いたコピアやプリンターの技術は、モノクロからフ
ルカラーへの展開が急速になりつつあり、フルカラーの
市場は拡大する傾向にある。
【0003】フルカラー電子写真法によるカラー画像形
成は一般に3原色であるイエロー、マゼンタ、シアンの
3色のカラートナー又はそれに黒色を加えた4色のカラ
ートナーを積層させて全ての色の再現を行なうものであ
る。従って、色再現性に優れ、鮮明なフルカラー画像を
得るためには、定着されたトナー画像表面をある程度平
滑にして光散乱を減少させる必要がある。このような理
由から従来のフルカラー複写機等の画像光沢は10〜5
0%の中〜高光沢のものが多かった。
【0004】一般に、乾式のトナー像を記録媒体に定着
する方法としては、平滑な表面を持ったローラーやベル
トを加熱しトナーと圧着する接触加熱定着方法が多用さ
れている。この方法は熱効率が高く高速定着が可能であ
り、カラートナーに光沢や透明性を与えることが可能で
あるという利点がある反面、加熱定着部材表面と溶融状
態のトナーとを加圧下で接触させた後剥離するために、
トナー像の一部が定着ローラー表面に付着して別の画像
上に転移する、いわゆるオフセット現象が生じる。
【0005】このオフセット現象を防止することを目的
として、離型性に優れたシリコーンゴムやフッ素樹脂で
定着ローラー表面を形成し、さらにその定着ローラー表
面にシリコーンオイル等の離型オイルを塗布する方法が
一般に採用されている。この方法は、トナーのオフセッ
トを防止する点では極めて有効であるが、離型オイルを
供給するための装置が必要であり、定着装置が大型化し
コスト高になってしまう。このためモノクロトナーで
は、溶融したトナーが内部破断しないように結着樹脂の
分子量分布の調整等でトナーの溶融時の粘弾性を高め、
さらにトナー中にワックス等の離型剤を含有させること
により、定着ローラーに離型オイルを塗布しない、或い
はオイル塗布量をごく微量とする方法が採用される傾向
にある。
【0006】しかし、前述したように、カラートナーで
は色再現性を向上させるために定着画像の表面を平滑に
する必要があるため溶融時の粘弾性を低下させねばなら
ず、光沢のないモノクロトナーよりオフセットし易く、
定着装置のオイルレス化や微量塗布化がより困難とな
る。また、トナー中に離型剤を含有させるとトナーの付
着性が高まり転写紙への転写性が低下し、さらにトナー
中の離型剤がキャリア等の摩擦帯電部材を汚染し帯電性
を低下させることにより耐久性が低下し、トナーの流動
性が低下することにより、トナーホッパーから現像器へ
のトナー補給が不十分となるといった問題が発生する。
【0007】これらトナー付着性の問題に対する解決策
として、無機微粒子または/及び樹脂微粒子を外添する
方法がある。しかし、付着性軽減に効果がある程度の該
微粒子量を添加すると、トナー表面から剥離した該微粒
子がトナー中で多量に遊離し、感光体上に形成された電
気的潜像をトナーにより現像する際に、トナーと共に感
光体上に移行しやすく、トナー画像を感光体上から紙な
どの転写材に転写した後も感光体上にとどまり、クリー
ニングされずに感光体上に付着することがしばしば認め
られる。遊離した該微粒子が感光体上に蓄積されると、
感光体上にフィルミングが生じ、転写材に転写されたト
ナー画像の画像欠陥や画像濃度の低下の原因となり、耐
久性も劣るようになり、また感光体表面に傷をつけ感光
体の寿命が低下する原因にもなっている。また、感光体
上の電気的潜像をトナーにより現像する際に、遊離した
該微粒子が現像器内からこぼれ落ちて複写機内などを汚
染するという問題もある。また、遊離した該微粒子を多
く含むトナーは、現像器内でストレスを受けた時、初期
との付着状態の変化が大きく、現像器内にトナーが追加
された際、追加トナーと帯電レベルが異なり、地汚れや
画像濃度低下が発生しやすい。
【0008】また、前述したカラートナーは熱に変形し
やすいため、経時における現像ユニット内での攪拌によ
り外添した無機微粒子または/及び樹脂微粒子が埋没し
て、有効に機能できる該微粒子の割合が減少し、流動性
低下、地汚れ、トナー飛散等が生じる。これは、現像ユ
ニット内では雰囲気下の熱やキャリア同士やキャリアと
トナー間での摩擦熱が生じ、現像ユニット内での攪拌に
よりトナーに対して摩砕力・衝撃力・剪断力が加えられ
るため、トナー表面の粘弾性が低下し外添した該微粒子
が埋め込まれやすくなるためである。そのため所望のト
ナー特性を得るためにさらに該微粒子の添加量を増やさ
ねばならなくなるが、過度の添加により、付着力の弱
い、あるいは未付着の遊離した該微粒子が増えるため、
感光体に移行して付着する割合が増加し、画像欠陥が発
生する恐れがある。
【0009】このような状況において、従来提案されて
いる事柄は、例えば特開平8−220808号公報では
軟化点90〜120℃の線型ポリエステル樹脂とカルナ
バ離型剤を用いたトナーが、特開平9−106105号
公報では互いに相溶する軟化点の異なる樹脂と離型剤か
らなるトナーが、特開平9−304964号公報ではポ
リエステル樹脂と離型剤の溶融粘度を規定したトナー
が、特開平10−293425号公報では軟化点90〜
120℃のポリエステル樹脂とライス離型剤、カルナバ
離型剤及びシリコーンオイル含有したトナーが、特開平
5−61242号公報では離型剤内包型の重合法トナー
が提案されているが、適度な光沢を持たせながら、定着
ローラーに離型オイルを塗布しない、或いはオイル塗布
量をごく微量とした定着方法でも十分なオフセット防止
性があると同時に転写性、耐久性、湿度に対する帯電の
安定性、粉砕性に優れたトナーとはなっていない。
【0010】転写性、耐久性、流動性、現像性、帯電
性、保存性(耐ブロッキング性)等の改善を目的とし
て、母体トナー粒子に添加剤を外添することは頻繁に行
われており、転写性や耐久性を低下させるワックスをこ
れらの外添剤で覆い隠すことと、トナー表面を添加剤で
覆い接触面積が低下することにより、この効果が得られ
る。それら添加剤としては、例えば特開昭52−304
37号公報では疎水性シリカ等を代表とする疎水性微紛
末が、特開昭60−238847号公報ではシリカ微粒
子に酸化アルミニウムや酸化チタン微粒子等を混入した
ものが、或いは特開昭57−79961号公報ではアル
ミナ被覆チタニア微粒子等が提案されている。また、酸
化チタンについては、特開昭60−112052号公報
ではアナターゼ型の結晶構造を有するものが、特開昭5
7−79961号公報では酸化アルミニウム被覆酸化チ
タンが、さらに特開平4−40467公報、及び特開平
3−348354号公報では酸化チタン微粒子をカップ
リング剤で表面処理したものが提案されているが、一般
的には流動性付与効果が最も高いシリカが用いられてい
る。
【0011】これらシリカ等の疎水性微粉末を添加剤と
して使用する事によって、保存性、搬送性、現像性、転
写性はかなり改善されるが、これらの改善に十分な量を
使用すると、経時安定化や環境特性等の帯電性に悪影響
を及ぼすのみならず、定着性も悪くなるという問題があ
った。すなわち、帯電性に関しては、帯電量、帯電の速
度、帯電量分布、トナー混合性、及び環境安定性等の要
求を満足する事が求められ、シリカ等を使用した場合に
は、帯電量については充分に得られるが、帯電の速度、
帯電量分布、トナー混合性及び環境安定性に悪影響を及
ぼし、場合によっては画像チリ等の現象も見られるとい
う問題があった。
【0012】また、トナーに添加剤を用いたものとし
て、例えば、特公平2−27664号公報、特開昭62
−129866号公報、特開平2−43564号公報、
特開平8−194335号公報及び特開平9−1462
93号公報等には、シリカとチタニアとを添加付着させ
たトナーが記載されている。しかしながら特公平2−2
7664号公報及び特開昭62−129866号公報に
は、これらの添加剤が母体トナーにどの程度付着したも
のかについては何ら記載がなく、また、特開平2−43
564号公報、特開平8−194335号公報及び特開
平9−146293号公報記載のトナーは、これら添加
剤として、大きさの異なる微粒子を使用したものである
が、特開平2−43564号公報には、これら添加剤が
母体トナーにどの程度付着したものかについては何ら記
載がなく、特開平8−194335号公報及び特開平8
−146293号公報記載のトナーは、遊離の添加剤の
割合が高く、地汚れや画像濃度低下、フィルミングの発
生等を充分防止しうるものではない。
【0013】また、トナーの表面に表面処理用の微粒子
を混合するにあたり、表面処理用の微粒子をトナーの表
面に処理するようにした場合、トナー粒子の表面にこれ
らの表面処理用の微粒子が互いに均一に分散されず、固
まった状態でトナー粒子の表面に存在するため、製造さ
れたトナーにばらつきが生じ、トナーの帯電性不安定・
流動性低下等の問題があった。このため、特開昭63−
85756号公報、特開昭63−244056号公報等
に示されるように、結着樹脂を主成分とするトナー粒子
の表面に着色剤や荷電制御剤等の表面処理用の微粒子を
衝撃力が主体となる機械的、熱的エネルギーによって固
定化させることが検討されたが、微粒子は固まった状態
で固定化されるため、製造されたトナーにバラつきが生
じ、トナーの帯電性が安定しなくなると共に流動性が悪
くなる等の問題があった。また、特開平05−0349
70号公報、特開平05−034971号公報、特開平
05−040362号公報、特開平05−040363
号公報記載のトナーでは、トナー芯粒子の表面に表面処
理用の微粉末を混合、固定化/成膜化さたものである
が、本発明のトナーのような、溶融時の粘弾性が低い構
成のトナーにおける考慮がなされていなかった。
【0014】また、従来、カラートナーにはポリエステ
ル樹脂やエポキシ樹脂等の低分子量で光沢が得られ易い
結着樹脂が用いられてきたが、これらの結着樹脂は親水
性基を含有するため湿度による帯電量の変化が大きいと
いう欠点を有していた。さらに、最近は高画質を得るた
めにトナーを小粒径化する傾向にあるが、ポリエステル
樹脂やエポキシ樹脂は従来からモノクロトナー用結着樹
脂として用いられてきたスチレン系樹脂に比べ粉砕性が
劣るという欠点を有している。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてなされたものであり、適度な画像光沢があり色
再現性に優れ、定着ローラーに離型オイルを塗布しな
い、或いはオイル塗布量をごく微量とした定着方法でも
十分なオフセット防止性があると同時に、転写性、耐久
性、湿度に対する帯電の安定性、粉砕性、フィルミング
の発生防止等に優れた静電荷像現像用カラートナーを提
供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究を重
ねた結果、特定の特性を持った2種以上の結着樹脂と離
型剤を特定の相分離構造とした静電荷像現像用カラート
ナーとすることにより、その目的を達成できることを見
出し本発明に至った。すなわち、請求項1に記載の本発
明によれば、少なくとも着色剤、2種類以上の結着樹
脂、及び離型剤を含有する静電荷像現像用カラートナー
において、前記2種類以上の結着樹脂と離型剤とが互い
に非相溶で海島状の相分離構造を有し、該相分離構造
は、連続相の海状結着樹脂中に島状結着樹脂が分散し、
該島状結着樹脂中に実質的に離型剤を内包したものであ
り、該海状結着樹脂は、THF不溶解成分を含有せず、
GPCによる重量平均分子量が10000〜90000
であり、少なくとも比表面積が60〜400m/gの
範囲に当てはまる無機微粒子が1種以上外添されたもの
であり、メカノケミカル法または高速気流中衝撃法また
は熱気中改質法のいずれかの処理工程のうち、2回以上
の処理工程により製造されることを特徴とする静電荷像
現像用カラートナーとする。
【0017】請求項2に記載の本発明は、請求項1記載
の静電荷像現像用カラートナーにおいて、該処理工程
が、添加した微粒子を予備分散させる工程と、予備分散
させた微粒子をトナー母体粒子表面に固定化させる工程
と、添加した微粒子を固定化したトナーに更に微粒子を
添加混合し分散させる工程とを含むことを特徴とする静
電荷像現像用カラートナーとする。請求項3に記載の本
発明は、請求項1または2記載の静電荷像現像用カラー
トナーにおいて、添加した微粒子を予備分散させる工程
と、予備分散させた微粒子をトナー母体粒子表面に固定
化させる工程と、添加した微粒子を固定化したトナーに
更に微粒子を添加混合し分散させる工程とを、同一の混
合機を用い、混合条件の単位時間エネルギーを制御する
ことで行うことを特徴とする静電荷像現像用カラートナ
ーとする。
【0018】請求項4に記載の本発明は、請求項1ない
し3のいずれかに記載の静電荷像現像用カラートナーに
おいて、前記添加した微粒子を固定化したトナーに更に
微粒子を添加混合し分散させる工程で、更に加える微粒
子が疎水化処理されたシリカであることを特徴とする静
電荷像現像用カラートナーとする。請求項5に記載の本
発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の静電荷像
現像用カラートナーにおいて、少なくとも前記無機微粒
子の1種以上が、疎水化処理された酸化チタンであるこ
とを特徴とする静電荷像現像用カラートナーとする。請
求項6に記載の本発明は、請求項1ないし5のいずれか
に記載の静電荷像現像用カラートナーにおいて、少なく
とも前記無機微粒子の1種以上が、疎水化処理されたシ
リカであることを特徴とする静電荷像現像用カラートナ
ーとする。請求項7に記載の本発明は、請求項1ないし
6のいずれかに記載の静電荷像現像用カラートナーにお
いて、少なくとも前記無機微粒子の1種類以上が、比表
面積20〜80m/gの範囲の、疎水化処理されたシ
リカ粒子または/及び樹脂微粒子であることを特徴とす
る静電荷像現像用カラートナーとする。
【0019】請求項8に記載の本発明は、請求項1ない
し7のいずれかに記載の静電荷像現像用カラートナーに
おいて、前記海状結着樹脂が、ポリエステル樹脂または
/及びポリオール樹脂であることを特徴とする静電荷像
現像用カラートナーとする。請求項9に記載の本発明
は、請求項1ないし8のいずれかに記載の静電荷像現像
用カラートナーにおいて、前記島状結着樹脂が、THF
不溶解成分を含まず、GPCによる重量平均分子量が1
0000〜60000であることを特徴とする静電荷像
現像用カラートナーとする。請求項10に記載の本発明
は、請求項1ないし9のいずれかに記載の静電荷像現像
用カラートナーにおいて、前記島状結着樹脂が、離型剤
成分をビニル系樹脂によりグラフト化した相溶化剤であ
ることを特徴とする静電荷像現像用カラートナーとす
る。請求項11に記載の本発明は、請求項1ないし10
のいずれかに記載の静電荷像現像用カラートナーにおい
て、前記離型剤の融点が70〜125℃で、針入度が5
以下であることを特徴とする静電荷像現像用カラートナ
ーとする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下より、本発明の実施の形態に
ついて図に基づき説明する。本発明における静電荷像現
像用カラートナーの最も大きな特徴は、少なくとも2種
類以上の結着樹脂及び離型剤を含有し、それらが互いに
非相溶で海島状の相分離構造をとり、連続相である海状
の結着樹脂A中に、島状の他の結着樹脂Bが分散し、島
状樹脂Bの中に離型剤が内包されており、且つ、少なく
とも無機微粒子または/及び樹脂微粒子を1種以上外添
しており、該外添剤の遊離が少ないことである。
【0021】この構造を確実に形成し、さらに本発明の
課題を達成するためには、(1)結着樹脂A、結着樹脂
B及び離型剤のSP値が、結着樹脂AのSP値>結着樹
脂BのSP値>離型剤のSP値であり、結着樹脂Aと結
着樹脂BのSP値差が0.6以上であり、トナー中の結
着樹脂及び離型剤の合計量に対して結着樹脂Aが55〜
96重量%、結着樹脂Bが2〜44重量%、離型剤が2
〜15重量%であること、(2)静電荷像現像用カラー
トナーの製造工程において、混合工程を工夫して該外添
剤遊離率を低減する、上記(1)、(2)双方を満たす
ことが重要である。
【0022】従来の、結着樹脂に離型剤が島状に分散し
た海島構造のトナーでは、粉砕時に結着樹脂と離型剤の
界面に粉砕応力が集中し易いため、結着樹脂と離型剤の
界面で粉砕され易く、粉砕されたトナーの表面には添加
した離型剤の割合以上に離型剤が露出しており、このこ
とが転写性や耐久性を低下させる原因となっていた。本
発明のトナーでは、海状結着樹脂Aに島状結着樹脂Bが
分散し、島状結着樹脂Bの中に離型剤が内包されている
構造とすることにより、粉砕応力が結着樹脂Aと結着樹
脂Bとの界面にも集中させることができ、粉砕されたト
ナー表面への離型剤の露出量を減少させ、転写性、耐久
性に優れたトナーとすることができ、しかも離型剤はト
ナー表面近傍に存在するため耐オフセット性の低下もほ
とんどない。また、応力の集中する非相溶面の増加によ
り粉砕性が向上し、小粒径のトナーを生産効率よく製造
することができる。
【0023】但し、カラートナーに用いられる結着樹脂
は、モノクロトナーの結着樹脂と比べて柔らかく、更に
離型剤を含有させることによりトナー粒子の付着力が増
大して転写紙への転写性が低下する。トナー付着性を軽
減する対策として無機微粒子あるいは/及び樹脂微粒子
を外添する方法がある。付着性軽減に効果がある程度の
該微粒子量を添加すると、トナー表面から剥離した該微
粒子がトナー中で多量に遊離し、トナーの飛散や帯電不
良を生じる。
【0024】また、本発明のカラートナーは、その製造
工程において、トナー表面に外添させる無機微粒子をメ
カノケミカル法または高速気流中衝撃法または熱気中改
質法のいずれかの処理工程のうち、処理工程回数を2回
以上含む、若しくは処理工程中に処理条件を変化させ
る。これにより、トナー表面における添加剤埋没を抑制
し、また、トナー表面からの添加剤の剥離を抑え、トナ
ーの飛散や帯電不良を防止することができる。特に、本
発明のトナー母体の構成のような、溶融時の粘弾性が低
い特徴を持つトナーにおいては、その効果が著しく大き
い。
【0025】無機微粒子は概ね球形をしているものの他
に、多面体、紡錘、板状、針状、不定形の形状を持つも
のがあり、平均半径という基準では粒子の大きさを規定
し難く、比表面積で表すのが妥当である。少なくとも比
表面積が60〜400m2/gの範囲に当てはまる該微
粒子に、衝撃力が主体となる機械的、熱的エネルギーを
2回以上加える、若しくは処理工程中に処理条件を変化
させる必要があり、好ましくは、該処理工程の1回目の
処理に加えた総エネルギー量(E1)と2回目以降の処
理に加えた総エネルギー量(E2x、但しx:該処理工
程x番目)とした時、E2x/E1>2(x:2、3、
4、…)を満たすE1、E2xの組み合わせが1つ以上
存在するのが望ましい。結果、微粒子が均一に分散され
且つ経時安定な状態で存在することで、帯電安定性や流
動性等に優れた静電潜像現像用トナーが得られるように
なる。
【0026】上記処理工程は、ヘンシェルミキサー(三
井三池社製)、スーパーミキサー(川田製作所製)、Qミ
キサー(三井鉱山製)、ハイブリダイゼーションシステム
(奈良機械制作所社製)、メカノフュージョンシステム
(細川ミクロン社製)、メカノミル(岡田精工社製)、
オングミル(ホソカワミクロン社製)等の混合・処理装置
を1種類又は2種類以上用いて行う。必要に応じて、1
00μm程度以下の目開きの篩を通過させ、粗大粒子、
凝集粒子等の除去をする。
【0027】更に、離型剤を含有させた結着樹脂はモノ
クロトナーと比べて柔らかいが、上記処理工程を行うこ
とにより結着樹脂内部の表面近傍に添加剤を存在させる
ことができ、トナー表面の該微粒子がトナー中に遊離す
るのを抑え且つトナー表面上該微粒子の経時存在状態の
変化が起こりにくくすることができる。比表面積が10
0m/g〜400m/gの範囲を外れる無機微粒子
は、流動性や経時安定性に問題があり、単独で使用する
のは本発明において適切とは言えない。
【0028】本発明トナーの上記処理工程において、少
なくとも、該微粒子を予め分散させ(以下、「予備混
合」と呼ぶ)たのち、衝撃力が主体となる機械的、熱的
エネルギーによって固定化(以下、「固定化」と呼ぶ)
させ、更に微粒子を添加混合し分散させ(以下、「後混
合」と呼ぶ)る必要があり、好ましくは、「予備混合」
時に加えるエネルギーよりも「固定化」時に加えるエネ
ルギーの方が大きくなることが望ましい。より好ましく
は「予備混合」と「後混合」の混合条件が同じであり、
更に、該微粒子の分散固定化工程が上記3工程で成り立
っているのが望ましい。これらの処理工程は、帯電特
性、粉体特性、コスト、添加剤の凝集状態、遊離添加剤
によるデフェクト等で優位性がある。
【0029】さらに、本発明トナーの該処理工程におけ
る「予備混合」「固定化」「予備混合」における混合工
程を工夫することにより、同一の混合機を用いて前記3
工程を達成する事ができる。すなわち、混合条件の単位
時間エネルギーを制御することにより、清掃・切り替え
等を行う必要がなくなり、生産性向上につながる。
【0030】本発明のトナーにおいて、母体トナー粒子
に外添する無機微粒子または/及び樹脂微粒子の代表例
としては、酸化チタン、アルミナ、炭化珪素、窒化珪
素、窒化ホウ素等があり、樹脂微粒子は後記結着樹脂を
含有しており、必要に応じて、前記顔料、前記荷電制御
剤を該トナー母体に内添、若しくは前記無機微粒子を該
トナー母体に内添または該トナー表面に外添させる。
【0031】本発明のカラートナーにおいて、それら添
加剤としては、該微粒子が表面疎水化処理されているこ
とが好ましく、これによって流動性の付与と帯電の安定
化を同時に満足し得ることが可能となる。すなわち疎水
化処理されていることにより、帯電量を左右する因子で
ある水分の影響を除外し、高湿下及び低湿下での帯電量
の格差を低減することで環境特性を向上させることが可
能になる点と、製造工程の中で疎水化処理を入れること
で一次粒子の凝集を防ぐことが可能となり、トナーに均
一な帯電付与を行うことが可能になる。
【0032】さらに本発明では、1種類以上の該微粒子
が、疎水化処理された酸化チタンまたはシリカであるこ
とを特徴とする。シリカ微粒子がそれ自身強い負帯電性
であるのに対して、酸化チタン微粒子はほぼ中性の帯電
性であり、疎水化処理の程度によっては、目的とする帯
電のレベルにコントロールできることに起因する。
【0033】本発明に用いられる疎水化処理剤として
は、表面改質の目的、たとえば帯電特性のコントロー
ル、さらには高湿下での帯電の安定化および反応性に応
じて適宜選択すれば良い。例えばアルキルアルコキシシ
ラン、シロキサン、シラン、シリコーンオイル等のシラ
ン系有機化合物であり、反応処理温度にて、それ自体が
熱分解しないものが良い。
【0034】具体的には、カップリング剤等の揮発性を
有し、疎水性基及び反応性に富んだ結合基の双方を有し
ているRoxy Si (R:アルキル基、フェ
ニル基、ビニル基、グリシドキシ基、メタクリル基等の
炭化水素基、Roxy:アルコキシ基)、より疎水性を
高めたR oxy SiやR oxySi、反
応性を高めたR oxy SiX(R:アルキ
ル基、フェニル基、ビニル基、グリシドキシ基、メタク
リル基等の炭化水素基、Roxy:アルコキシ基、X:
ハロゲン元素、X+Y+Z=4を満たす)が挙げられ
る。
【0035】上記疎水化処理剤の代表例としては、ジメ
チルジクロルシラン、トリメチルクロルシラン、メチル
トリクロルシラン、アリルジメチルジクロルシラン、ア
リルフェニルジクロルシラン、ベンジルジメチルクロル
シラン、ブロムメチルジメチルクロルシラン、α−クロ
ルエチルトリクロルシラン、p−クロルエチルトリクロ
ルシラン、クロルメチルジメチルクロルシラン、クロル
メチルトリクロルシラン、p−クロルフェニルトリクロ
ルシラン、3−クロルプロピルトリクロルシラン、3−
クロルプロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキ
シシラン、メチルトリエトキシシラン、イソブチルトリ
メトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ジメチ
ルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、トリ
メチルメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビ
ニルメトキシシラン、ビニル−トリス(β−メトキシエ
トキシ)シラン、γ−メタクリルオキシプロピルトリメ
トキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ジビニル
ジクロルシラン、ジメチルビニルクロルシラン、オクチ
ル−トリクロルシラン、デシル−トリクロルシラン、ノ
ニル−トリクロルシラン、(4−t−プロピルフェニ
ル)−トリクロルシラン、(4−t−ブチルフェニル)
−トリクロルシラン、ジベンチル−ジクロルシラン、ジ
ヘキシル−ジクロルシラン、ジオクチル−ジクロルシラ
ン、ジノニル−ジクロルシラン、ジデシル−ジクロルシ
ラン、ジドデシル−ジクロルシラン、ジヘキサデシル−
ジクロルシラン、(4−t−ブチルフェニル)−オクチ
ル−ジクロルシラン、ジオクチル−ジクロルシラン、ジ
デセニル−ジクロルシラン、ジノネニル−ジクロルシラ
ン、ジ−2−エチルヘキシル−ジクロルシラン、ジ−
3,3−ジメチルベンチル−ジクロルシラン、トリヘキ
シル−クロルシラン、トリオクチル−クロルシラン、ト
リデシル−クロルシラン、ジオクチル−メチル−クロル
シラン、オクチル−ジメチル−クロルシラン、(4−t
−プロピルフェニル)−ジエチル−クロルシラン、オク
チルトリメトキシシラン、n−ヘキサデシルトリメトキ
シシラン、n−オクタデシルトリメトキシシラン、ヒド
ロキシプロピルトリメトキシシラン、フェニルトリメト
キシシラン、ヘキサメチルジシラザン、ヘキサエチルジ
シラザン、ジエチルテトラメチルジシラザン、ヘキサフ
ェニルジシラザン、ヘキサトリルジシラザン等が挙げら
れる。この他チタネート系カップリング剤、アルミニウ
ム系カップリング剤も使用可能である。
【0036】またその処理量は、酸化チタン微粒子に対
して重量比3〜30%、好ましくは10〜22%とし、
疎水化度を30〜90%、好ましくは40〜80%にす
れば良い。すなわち、疎水化度は30%を下回ると、高
湿下での長期放置による帯電量低下が大きく、ハード側
での帯電促進の機構が必要となり、装置の複雑化は避け
られない。また、疎水化度が90%を超えると、酸化チ
タン微粉体自身の帯電コントロールが難しくなり、結果
として低湿下でトナーがチャージアップしやすく好まし
くない。
【0037】本発明のカラートナーでは、トナー母体に
外添する無機微粒子として少なくとも疎水化処理された
酸化チタンが1種以上必要であるが、好ましくは疎水化
処理剤がRoxy 3Si(R:アルキル基、フェ
ニル基、ビニル基、グリシドキシ基、メタクリル基等の
炭化水素基、Roxy:アルコキシ基)、より好ましく
はアルキルトリアルコキシシラン、更に好ましくはアル
キルトリアルコキシシラン(C2n+1)(C
2m+1O)Si(n=4〜12の自然数、m=1〜
3の自然数)、特に好ましくはアルキルトリメトキシシ
ラン(C n+1)(CHO)Si(n=4o
r6)が望ましい。疎水化処理剤としてアルコキシシラ
ンが好ましい理由には、Roxy Si (R
アルキル基、フェニル基、ビニル基、グリシドキシ基、
メタクリル基等の炭化水素基、Roxy:アルコキシ
基)に比べ、疎水性基及び反応性の両立がしやすいこと
が挙げられる。
【0038】疎水化処理剤としてアルキルトリアルコキ
シシラン(C2n+1)(C2m+1O)
i(n=4〜12の自然数、m=1〜3の自然数)が更
に好ましいのは、nが4より小さいと、処理は容易とな
るが良好な疎水性が得られにくいためである。また、n
が13より大きいと疎水性は十分になるが、微粉体同士
の合一が多くなり流動性付与能が低下してしまう傾向を
示す。また、mは3より大きいと反応性が低下して良好
な疎水化が得られにくい。nの値が好ましくは4〜1
2、より好ましくは4〜8であり、mの値が好ましくは
1〜3、より好ましくは1か2が良い。特に好ましく
は、nの値が4若しくは6、mの値が1、であるのが望
ましい。
【0039】また、本発明のカラートナーでは、トナー
母体に外添する無機微粒子として少なくとも疎水化処理
されたシリカ粒子が1種以上必要であるが、疎水化処理
剤は先に代表例として示したものを用いる。好ましく
は、比表面積が60〜400m /gの範囲に当てはま
る疎水化処理されたシリカ粒子または/及び樹脂微粒
子、更に好ましくは比表面積が80〜300m/gの
範囲に当てはまる疎水化処理されたシリカ粒子、特に好
ましくは比表面積が80〜300m/gの範囲に当て
はまり、疎水化処理でヘキサメチルジシラザンを処理剤
として用いたシリカ粒子が外添されるのが望ましい。該
疎水化処理においては必要に応じてヘキサメチルジシラ
ザンによる処理とシリコーンオイルを併用する場合もあ
る。
【0040】さらに、上記の無機微粒子と併用して、従
来用いられていた添加剤より大きな粒径の添加剤をトナ
ーに外添することにより、耐久性を向上させることがで
きる。トナーに外添された金属酸化物微粒子は、現像装
置内でキャリアと混合・攪拌され帯電して現像に供され
る過程で、母体トナー粒子に埋め込まれてしまう傾向に
あるが、これらの金属酸化物微粒子より大きな粒径の外
添剤をトナーに外添することにより金属酸化物微粒子が
埋め込まれることを抑制することができる。樹脂微粒子
としては、スチレン系樹脂、アクリル樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ブタンジエン系樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
アミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレン及びポリフッ化ビニリデン等の樹
脂の微粒子、脂肪酸、脂肪酸金属塩及び脂肪酸エステル
等の微粒子を挙げることが出来る。
【0041】本発明カラートナーでは、少なくとも比表
面積20〜80m/gの範囲に当てはまる疎水化処理
されたシリカ粒子あるいは/及び樹脂微粒子が1種以上
外添され、好ましくは比表面積が25〜50m/gの
範囲に当てはまる疎水化処理されたシリカ粒子あるいは
/及び樹脂微粒子、更に好ましくは比表面積が25〜5
0m/gの範囲に当てはまる疎水化処理されたシリカ
粒子、特に好ましくは比表面積が25〜50m/gの
範囲に当てはまり、疎水化処理でヘキサメチルジシラザ
ンを処理剤として用いたシリカ粒子が外添されるのが望
ましい。該疎水化処理においては必要に応じてヘキサメ
チルジシラザンによる処理とシリコーンオイルを併用す
る場合もある。
【0042】本発明のカラートナーに使用される結着樹
脂としては、従来公知のものを広く使用することができ
る。例えば、スチレン、パラクロルスチレン、ビニルト
ルエン、塩化ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)タクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メ
タ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−クロロエチ
ル、(メタ)アクリロニトリル酸、(メタ)アクリアミ
ド、(メタ)アクリル酸、ビニルメチルエーテル、ビニ
ルエチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル、ビニル
メチルケトン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルピリ
ジン、ブタジエン等の単量体の重量体、又は、これらの
単量体の2種類以上からなる共重合体、或いはそれらの
混合物が挙げられる。その他、ポリエステル樹脂、ポリ
オール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、エポ
キシ樹脂、ロジン、変性ロジン、テルベン樹脂、フェノ
ール樹脂、水添石油樹脂などが単独或いは混合して使用
できる。
【0043】本発明のカラートナー内に形成される相分
離構造における、連続相の海状結着樹脂Aと、実質的に
離型剤を内包し、海状結着樹脂A中に分散している島状
結着樹脂Bにおいて、以下のことが言える。
【0044】海状結着樹脂Aとしては、従来からカラー
トナーに用いられているポリエステル樹脂やポリオール
樹脂が適している。なお、ポリオール樹脂としては、エ
ポキシ骨格を有するポリエーテルポリオール樹脂をい
い、エポキシ樹脂、2価フェノールのアルキレンオキサ
イド付加物もしくはそのグリシジルエーテル、エポキシ
基と反応する活性水素を有する化合物を反応させ得られ
るポリオール樹脂が好適に用いられる。
【0045】島状結着樹脂Bとしては、湿度に対する帯
電の安定性、粉砕性に優れたスチレン系樹脂、特にスチ
レンと(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体が
好適に用いられる。さらに、島状結着樹脂Bとしてワッ
クス成分をビニル系樹脂によりグラフト化した相溶化剤
を用いることによりワックスが微分散され、トナー表面
に露出するワックス量がさらに減少し、転写性、耐久性
が向上する。
【0046】なお、海状結着樹脂Aと島状結着樹脂Bの
SP値差を求めるとき、海状結着樹脂Aが2種類の場合
の海状結着樹脂Aと島状樹脂BとのSP値差は、海状結
着樹脂A1と海状結着樹脂A2の配合比率を考慮したS
P値の平均値と島状結着樹脂BのSP値との差となる。
【0047】また、色再現性の面から、画像の光沢は5
%以上、より好ましくは10%以上あることが好まし
く、海状結着樹脂AはTHF不溶分を含有せず重量平均
分子量が90000以下、より好ましくは50000以
下、島状樹脂BはTHF不溶分を含有せず重量平均分子
量が60000以下とすることにより達成可能となる。
また、海状結着樹脂A、島状結着樹脂Bともに重量平均
分子量が10000以下では十分なオフセット防止効果
が得られない。
【0048】本発明のカラートナーに用いられる離型剤
としてのワックス類は、従来公知のものが使用できる。
例えば、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレ
ン等の低分子量ポリオレフィンワックスやフィッシャー
・トロプシュワックス等の合成炭化水素系ワックスや密
ロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ラ
イスワックス、モンタンワックス等の天然ワックス類、
パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等
の石油ワックス類、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリ
スチン酸、等の高級脂肪酸及び高級脂肪酸の金属塩、高
級脂肪酸アミド、合成エステルワックス等及びこれらの
各種変性ワックスが挙げられる。これらのワックスの
内、カルナウバワックス及びその変性ワックスや合成エ
ステルワックスが好適に用いられる。その理由はポリエ
ステル樹脂やポリオール樹脂に対してカルナウバワック
ス及びその変性ワックスや合成エステルワックスは適度
に微分散するため後述するようにオフセット防止性と転
写性・耐久性ともに優れたトナーとすることが容易なた
めである。またこれらワックス類を1種又は2種以上を
併用して用いることもできる。
【0049】本発明のカラートナーに用いられる離型剤
として、融点が70〜125℃の範囲のものを使用する
のが好ましい。融点を70℃以上とすることにより転写
性、耐久性が優れたトナーとすることができ、融点を1
25℃以下とすることにより定着時に速やかに溶融し、
確実な離型効果を発揮できる。これらの離型剤の使用量
は、トナーに対して2〜15重量%が好適である。2重
量%以下ではオフセット防止効果が不十分であり、15
重量%以上では転写性、耐久性が低下する。さらにワッ
クスの選択において重要な点は島状結着樹脂Bに対して
非相溶であることである。
【0050】ただし、転写性や耐久性からトナー中のワ
ックスの最大分散粒径が長軸径でトナーの最大粒径の1
/2以下であることが好ましく、より好ましくはワック
スの最大分散粒径が長軸径でトナーの最大粒径の1/3
以下である。ただし、ワックスの最大分散粒径が長軸径
で0.5μm以下となると定着時にワックスがしみ出し
難くなりオフセット防止効果が不十分となる。なお、ワ
ックスの最大分散粒径の測定方法としては、結着樹脂は
溶解するがワックスは溶解しない溶剤にトナーを入れ、
結着樹脂を溶解させた後、光学顕微鏡で1000倍で観
察し最大分散粒径を求める。トナーの最大粒径はコール
ターカウンターにて最大粒子の存在するチャンネルの平
均値とする。なお、ワックスのSP値は、SP値既知の
溶剤に対する溶解性から求める。
【0051】本発明のカラートナーに用いられる着色剤
としては、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック各色
のトナーを得ることが可能な、公知の顔料や染料を使用
することができる。例えば、黄色顔料としては、カドミ
ウムイエロー、ミネラルファストイエロー、ニッケルチ
タンイエロー、ネーブルスイエロー、ナフトールイエロ
ーS、ハンザイエローG、ハンザイエロー10G、ベン
ジジンイエローGR、キノリンイエローレーキ、パーマ
ネントイエローNCG、タートラジンレーキが挙げられ
る。橙色顔料としては、モリブデンオレンジ、パーマネ
ントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオ
レンジ、インダンスレンブリリアントオレンジRK、ベ
ンジジンオレンジG、インダンスレンブリリアントオレ
ンジGKが挙げられる。赤色顔料としては、ベンガラ、
カドミウムレッド、パーマネントレッド4R、リソール
レッド、ピラゾロンレッド、ウォッチングレッドカルシ
ウム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、
エオシンレーキ、ローダミンレーキB、アリザリンレー
キ、ブリリアントカーミン3Bが挙げられる。紫色顔料
としては、ファストバイオレットB、メチルバイオレッ
トレーキが挙げられる。青色顔料としては、コバルトブ
ルー、アルカリブルー、ビクトリアブルーレーキ、フタ
ロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタ
ロシアニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブル
ー、インダンスレンブルーBCが挙げられる。緑色顔料
としては、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグ
リーンB、マラカイトグリーンレーキ等が挙げられる。
黒色顔料としては、カーボンブラック、オイルファーネ
スブラック、チャンネルブラック、ランプブラック、ア
セチレンブラック、アニリンブラック等のアジン系色
素、金属塩アゾ色素、金属酸化物、複合金属酸化物が挙
げられる。これらは、1種または2種以上を使用するこ
とができる。
【0052】本発明のカラートナーは必要に応じ荷電制
御剤をトナー中に含有させることができる。例えば、ニ
グロシン、炭素数2〜16のアルキル基を含むアジン系
染料、塩基性染料(例えばC.I.Basic Yel
lo 2(C.I.41000)、C.I.Basic
Yello 3、C.I.Basic Red 1
(C.I.45160)、C.I.Basic Red
9(C.I.42500)、C.I.Basic V
iolet 1(C.I.42535)、C.I.Ba
sic Violet 3(C.I.42555)、
C.I.BasicViolet 10(C.I.45
170)、C.I.Basic Violet 14
(C.I.42510)、C.I.Basic Blu
e 1(C.I.42025)、C.I.Basic
Blue 3(C.I.51005)、C.I.Bas
ic Blue 5(C.I.42140)、C.I.
Basic Blue 7(C.I.42595)、
C.I.Basic Blue9(C.I.5201
5)、C.I.Basic Blue 24(C.I.
52030)、C.I.Basic Blue 25
(C.I.52025)、C.I.Basic Blu
e 26(C.I.44045)、C.I.Basic
Green 1(C.I.42040)、C.I.B
asic Green4(C.I.42000)など、
これらの塩基性染料のレーキ顔料、C.I.Solve
nt Black 8(C.I.26150)、ベンゾ
イルメチルヘキサデシルアンモニウムクロライド、デシ
ルトリメチルクロライド、等の4級アンモニウム塩、或
いはジブチル又はジオクチルなどのジアルキルスズ化合
物、ジアルキルスズボレート化合物、グアニジン誘導
体、アミノ基を含有するビニル系ポリマー、アミノ基を
含有する縮合系ポリマー等のポリアミン樹脂、モノアゾ
染料の金属錯塩、特公昭55−42752号公報、特公
昭59−7385号公報に記載されているサルチル酸、
ジアルキルサルチル酸、ナフトエ酸、ジカルボン酸のZ
n、Al、Co、Cr、Fe等の金属錯体、スルホン化
した銅フタロシアニン顔料、有機ホウ素塩類、含フッ素
四級アンモニウム塩、カリックスアレン系化合物等が挙
げられる。ブラック以外のカラートナーは、当然目的の
色を損なう荷電制御剤の使用は避けるべきであり、白色
のサリチル酸誘導体の金属塩等が好適に使用される。
【0053】本発明のカラートナーは一成分現像用、二
成分現像用ともに用いることができる。トナーを二成分
現像剤用として用いる場合にはキャリア粉と混合して用
いられる。この場合のキャリアとしては、公知のものが
すべて使用可能であり、例えば鉄粉、フェライト粉、マ
グネタイト粉、ニッケル粉、ガラスビーズ等及びこれら
の表面を樹脂などで被覆処理した物などが挙げられ、粒
径は体積平均粒径で25〜200μmが好ましい。
【0054】本発明のトナーの製造法は従来公知の方法
が適用できるが、トナーを混練する装置としては、バッ
チ式の2本ロール、バンバリーミキサーや連続式の2軸
押出し機、例えば神戸製鋼所社製KTK型2軸押出し
機、東芝機械社製TEM型2軸押出し機、KCK社製2
軸押出し機、池貝鉄工社製PCM型2軸押出し機、栗本
鉄工所社製KEX型2軸押出し機や、連続式の1軸混練
機、例えばブッス社製コ・ニーダ等が好適に用いられ
る。
【0055】以上により得られた溶融混練物は冷却した
後粉砕されるが、粉砕は、例えば、ハンマーミルやロー
トプレックス等を用いて粗粉砕し、更にジェット気流を
用いた微粉砕機や機械式の微粉砕機などを使用すること
ができる。粉砕は、平均粒径が3〜15μmになるよう
に行うのが望ましい。さらに、粉砕物は風力式分級機等
により、5〜20μmに粒度調整される。
【0056】以下、本発明における物性値の定義及び測
定方法を記載する。本発明のカラートナーに用いられる
樹脂のSP値(溶解性パラメーター:δ)はHilde
brand−Scatchardの溶液理論において次
式で定義される。 δ=(ΔEv/V)1/2 (ここでΔEvは蒸発エネルギー、Vは分子容、ΔEv
/Vは凝集エネルギー密度を示す。) SP値(溶解性パラメーター)の求め方は各種あるが、
本発明では、主にモノマー組成からFedorらの方法
を用いて計算により求めた値を用いる。 SP値=(ΣΔei/ΣΔvi)1/2 (ここでΔeiは原子または原子団の蒸発エネルギー、
Δviは原子または原子団のモル体積を示す。)
【0057】<THF不溶解分>THF不溶解分の測定
は、トナー1.0gを秤量し、これにTHF50gを加
えて20℃で24時間静置する。これをJIS規格(J
IS P 3801)5種Cの定量ろ紙を用いて常温で
ろ過する。乾燥後ろ紙残渣を秤量し、着色剤、荷電制御
剤等のトナー中に含有するTHFに不溶な固形分量(計
算値)を差し引き樹脂成分中のTHF不溶分を求めトナ
ー中の樹脂重量に対する百分率(重量%)で表わす。着色
剤、荷電制御剤等の固形物の含有量が未知の場合は熱分
析等により別途求める。
【0058】<GPCによる分子量の測定>GPCによ
る分子量の測定は、40℃のヒートチャンバー中でカラ
ムを安定させ、この温度におけるカラムに、溶媒として
THFを毎分1mlの流速で流し、試料濃度として0.
05〜0.6重量%に調製した樹脂のTHF試料溶液を
50〜200μl注入して測定する。試料の分子量測定
にあたっては、試料の有する分子量分布を数種の単分散
ポリスチレン標準試料により作成された検量線の対数値
とカウント数との関係から算出する。検量線作成用の標
準ポリスチレン試料としては、例えばPressure
Chemical Co.或いは東洋ソーダ工業社製の
分子量が6×10、2.1×10、4×10
1.75×10、5.1×10、1.1×10
3.9×10、8.6×10、2×10、4.4
8×10のものを用い、少なくとも10点程度の標準
ポリスチレン試料を用いるのが適当である。検出器には
RI(屈折率)検出器を用いる。
【0059】
【実施例】実施例によって本発明をさらに詳細に説明す
る。ただし、本発明は以下の実施例によって限定される
ものではない。なお、実施例内に記載されている粉砕性
は、一定の条件としたエアー式粉砕機で粉砕し、粉砕さ
れた粒子径を測定し、粒径が小さいものほど粉砕性が良
いと評価している。
【0060】<実施例1>ポリエステル樹脂(A1)8
0重量部/スチレン−メチルアクリレート樹脂(B1)
15重量部/ポリエチレン離型剤(融点99℃、針入度
1.5、SP値8.1)5重量部/帯電制御剤(サリチ
ル酸誘導体の金属塩)2重量部/着色剤(銅フタロシア
ニンブルー顔料)2.5重量部(ただし、A1:THF
不溶分0、重量平均分子量が17000、Tgが59
℃、SP値が10.8、B1:THF不溶分0、重量平
均分子量が15000、Tgが62℃、SP値が9.
3、樹脂B1の粉砕性は樹脂A1及びポリエチレン離型
剤より高い)
【0061】上記材料をブレンダーで充分混合したのち
2軸押出し機にて混練し、冷却後粉砕、分級し、体積平
均粒径約7.5μmのシアン色の母体トナーを得た。母
体トナー100重量部に対して、外添剤として球形アル
ミナ粒子(比表面積:120m/g、シリコーンオイ
ル未処理)0.5重量部をヘンシェルミキサーにて混合
(800rpm、5分間)後、ハイブリダイゼーション
システムで処理(5000rpm、3分間)を行ない、
目開き63μmの篩で風篩し、シアン色のトナーを得
た。
【0062】このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は0
%であり、トナーの最大粒径は16μm、トナー中の離
型剤の最大長軸径は7μmであった。また、透過型電子
顕微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A1中
に結着樹脂B1が島状に分散し、さらに結着樹脂B1中
に離型剤が内包されていることが確認された。
【0063】このトナー5重量部とシリコン樹脂コート
キャリア95重量部とを混合攪拌して二成分現像剤を作
製し、光沢度、オフセット性、転写性、地汚れ、流動
性、耐久性、湿度に対する帯電の安定性を評価した。結
果を表1に示す。表から十分な光沢とオフセット性を得
られながら、転写性、流動性、耐久性、湿度に対する帯
電の安定性、粉砕性ともにすぐれ、地汚れが少なくなっ
ていることがわかる。
【0064】<実施例2>実施例1において、ヘンシェ
ルミキサーによる混合及びハイブリダイゼーションシス
テムによる処理を行うところを、ヘンシェルミキサーに
よる混合(800rpm5分間攪拌後、2000rpm
4分間)とした以外は実施例1と同様にしてトナーを作
製し、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。表から十分な光沢とオフセット性を得られながら、
転写性、流動性、耐久性、湿度に対する帯電の安定性、
粉砕性ともにすぐれ、地汚れが少なくなっていることが
わかる。
【0065】<実施例3>実施例1のトナー処方に、母
体トナー100重量部に対して添加剤として球形アルミ
ナ粒子(比表面積:120m/g、シリコーンオイル
未処理)0.5重量部を外添し、実施例1と同条件で、
ヘンシェルミキサーによる混合、ハイブリダイゼーショ
ンシステムによる処理を行ない、更に球形アルミナ粒子
(比表面積:120m/g、シリコーンオイル未処
理)0.2重量部を添加し、ヘンシェルミキサーにて混
合(800rpm、5分間)後、目開き63μmの篩で
風篩し、シアン色のトナーを得た。このトナー5重量部
とシリコン樹脂コートキャリア95重量部を混合攪拌し
二成分現像剤を作製し実施例1と同様の評価を行った。
結果を表1に示す。表から十分な光沢、オフセット性、
転写性が得られながら、地汚れが改善されている。
【0066】<実施例4>実施例3において、ハイブリ
ダイゼーションシステム処理後、さらに外添する添加剤
として加える球形アルミナ粒子の代りに、疎水化処理さ
れたシリカ微粒子(比表面積:300m/g、ヘキサ
メチルジシラザンでの表面処理品)を用いた以外は実施
例3と同様にしてトナーを作製し、実施例1と同様の評
価を行った。結果を表1に示す。表から十分な光沢、オ
フセット性、転写性が得られながら、流動性が向上して
いる。
【0067】<実施例5>実施例4において、ヘンシェ
ルミキサー混合前に外添する添加剤に、球形アルミナ粒
子の代わりに疎水化処理された酸化チタン微粒子(比表
面積:95m/g、ヘキシルトリメトキシシランで処
理)を用いた以外は実施例4と同様にしてトナーを作製
し、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。表から十分な光沢、オフセット性、転写性が得られ
ながら、実施例4より帯電安定性が優れていることがわ
かる。
【0068】<実施例6>実施例4において、ヘンシェ
ルミキサー混合前に外添する添加剤に、球形アルミナ粒
子の代わりに疎水化処理されたシリカ微粒子(比表面
積:300m/g、ヘキサメチルジシラザンでの表面
処理品)を用いた以外は実施例4と同様にしてトナーを
作製し、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に
示す。表から十分な光沢、オフセット性、転写性が得ら
れながら、実施例4より流動性が優れていることがわか
る。
【0069】<実施例7>実施例4において、ヘンシェ
ルミキサー混合前に外添する添加剤に、球形アルミナ粒
子0.5重量部の代わりに疎水化処理された酸化チタン
微粒子(比表面積:95m/g、ヘキシルトリメトキ
シシランで処理)0.5重量部及び疎水化処理されたシ
リカ微粒子(比表面積:300m/g、ヘキサメチル
ジシラザンでの表面処理品)0.8重量部とした以外は
実施例3と同様にしてトナーを作製し、実施例1と同様
の評価を行った。結果を表1に示す。表から十分な光
沢、オフセット性、転写性が得られながら、実施例4よ
り帯電安定性、流動性に優れ、実施例5、実施例6と比
べて、帯電安定性及び流動性のバランスが良いことがわ
かる。
【0070】<実施例8>実施例7において、ヘンシェ
ルミキサー混合前に外添する添加剤に、疎水化処理され
た酸化チタン微粒子0.5重量部、疎水化処理されたシ
リカ微粒子0.8重量部及び疎水化処理されたシリカ粒
子(比表面積:30m/g、ヘキサメチルジシラザン
で処理)2.5重量部、とした以外は実施例7と同様に
してトナーを作製し、実施例1と同様の評価を行った。
結果を表1に示す。表から十分な光沢、オフセット性、
転写性が得られながら、耐久性に優れていることがわか
る。
【0071】<実施例9>実施例7において、ヘンシェ
ルミキサー混合前に外添する添加剤に、疎水化処理され
た酸化チタン微粒子0.5重量部、疎水化処理されたシ
リカ微粒子0.8重量部及び樹脂微粒子(比表面積:5
0m/g、ポリメチルメタクリレート微粒子)重量
部、とした以外は実施例7と同様にしてトナーを作製
し、実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。表から十分な光沢、オフセット性、転写性が得られ
ながら、耐久性に優れていることがわかる。
【0072】<実施例10>実施例7のトナー処方を、
ポリエステル樹脂(A1)80重量部/スチレン−ブチ
ルアクリレート樹脂(B2)15重量部/遊離脂肪酸除
去カルナウバワックス(融点83℃、針入度1、SP値
8.9)5重量部/帯電制御剤(サリチル酸誘導体の金
属塩)2重量部/着色剤(銅フタロシアニンブルー顔
料)2.5重量部/(ただし、A1:THF不溶分0、
重量平均分子量が17000、Tgが59℃、SP値が
10.8、B2:THF不溶分0、重量平均分子量が1
5000、Tgが61℃、SP値9.0)と変更した以
外は実施例7と同様にしてトナーを作製した。
【0073】このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は0
%であり、トナーの最大粒径は18μm、トナー中のワ
ックス(離型剤)の最大粒径は2μmであった。また、
透過型電子顕微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着
樹脂A1中に結着樹脂B2が島状に分散し、さらに結着
樹脂B2の中にワックスが内包されていることが確認さ
れた。
【0074】このトナー5重量部とシリコン樹脂コート
キャリア95重量部とを混合攪拌し、二成分現像剤を作
製して実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。表のごとく十分な光沢とオフセット性が得られなが
ら、転写性、耐久性、湿度に対する帯電の安定性、粉砕
性ともに優れており、特に転写性、耐久性が非常に優れ
ている。
【0075】<実施例11>実施例7のトナー処方を、
ポリエステル樹脂(A2)70重量部/ポリエステル樹
脂(A3)10重量部/スチレン−ブチルアクリレート
樹脂(B2)15重量部/遊離脂肪酸除去カルナウバワ
ックス(融点83℃、針入度1、SP値 8.9)5重
量部/帯電制御剤(サリチル酸誘導体の金属塩)2重量
部/着色剤(銅フタロシアニンブルー顔料)2.5重量
部/(ただし、A2:THF不溶分0、重量平均分子量
が12000、Tgが59℃、SP値10.8、A3:
THF不溶分0、重量平均分子量が48000、Tgが
59℃、SP値11.3、B2:THF不溶分0、重量
平均分子量が15000、Tgが61℃、SP値9.
0)と変更した以外は実施例7と同様にしてトナーを作
製した。
【0076】結着樹脂B2の粉砕性は結着樹脂A2、A
3及び遊離脂肪酸除去カルナウバワックスワックスより
高かった。このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は0%
であり、トナーの最大粒径は18μm、トナー中のワッ
クスの最大粒径は2μmであった。また、透過型電子顕
微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A3と結
着樹脂A4との混合樹脂中に結着樹脂B2が島状に分散
し、さらに結着樹脂B2中にワックスが内包されている
ことが確認された。
【0077】このトナー5重量部とシリコン樹脂コート
キャリア95重量部とを混合攪拌し、二成分現像剤を作
製して実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。十分な光沢が得られながら、オフセット性が向上し
ている。
【0078】<実施例12>実施例7において、ポリエ
ステル樹脂A1の代りにポリオール樹脂A4を用いた以
外は実施例7と同様にしてトナーを作製し、実施例1と
同様の評価を行った。なお、ポリオール樹脂A4はビス
フェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エチ
レンオキサイド付加体のグリシジル化物、ビスフェノー
ルF、p−クミルフェノールより合成され、THF不溶
分0、重量平均分子量が18000、Tgが60℃、S
P値が11.1であった。
【0079】このの最大粒径は18μm、トナー中のワ
ックスの最大粒径は5μmであった。また、透過型電子
顕微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A4中
に結着樹脂B1が島状に分散し、さらに結着樹脂B1の
中にワックスが内包されていることが確認された。結果
を表1に示す。十分な光沢とオフセット性が得られなが
ら、転写性、耐久性、湿度に対する帯電の安定性、粉砕
性ともに優れていた。
【0080】<実施例13>実施例7において、結着樹
脂B1の代りにポリエチレンワックスにスチレンとブチ
ルアクリレート及びアクリロニトリル共重合樹脂をグラ
フト化した結着樹脂B3を用いた以外は実施例7と同様
にしてトナーを作製し、実施例1と同様の評価を行っ
た。結着樹脂B3は、THF不溶分0、重量平均分子量
が15000、Tgが63℃、SP値が10.2であっ
た。
【0081】このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は0
%であり、トナーの最大粒径は18μm、トナー中のワ
ックスの最大粒径は1μmであった。また、透過型電子
顕微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A1中
に結着樹脂B3が島状に分散し、さらに結着樹脂B3中
にワックスが内包されていることが確認された。結果を
表1に示す。十分な光沢とオフセット性が得られなが
ら、転写性、耐久性、湿度に対する帯電の安定性、粉砕
性ともに優れていた。特に転写性、耐久性が非常に優れ
ている。
【0082】<実施例14>実施例13において、ポリ
エチレンワックスの代りに合成エステルワックスを用い
た以外は実施例6と同様にしてトナーを作製し、実施例
1と同様の評価を行った。合成エステルワックスは、融
点84℃、針入度1、SP値8.8であった。このトナ
ー中結着樹脂のTHF不溶分は0%であり、トナーの最
大粒径は18μm、トナー中のワックスの最大粒径は
0.7μmであった。また、透過型電子顕微鏡でトナー
の構造を観察した結果、結着樹脂A1中に結着樹脂B3
が島状に分散し、さらに結着樹脂B3中にワックスが内
包されていることが確認された。評価結果を表1に示し
たが、十分な光沢とオフセット性が得られながら、転写
性、耐久性、湿度に対する帯電の安定性、粉砕性ともに
優れていた。特に転写性、耐久性が非常に優れている。
【0083】<実施例15>実施例14のトナー処方
に、母体トナー100重量部に対し外添剤として、疎水
化処理された酸化チタン微粒子0.5重量部及び疎水化
処理されたシリカ微粒子0.8重量部を加え、Qミキサ
ーによる混合(2000rpm5分間攪拌後、5000
rpm15分間)を行い、目開き63μmの篩で風篩
し、シアン色のトナーを得た。結果を表1に示す。得ら
れたトナーは実施例14とほぼ同じ特性であったが、6
時間当たりの生産量は6.2倍になった。
【0084】<比較例1>実施例1のトナー構成材料か
らスチレン−メチルアクリレート樹脂(B1)を除いた
下記材料にて実施例1と同様にトナーを作製した。ポリ
エステル樹脂(A1)95重量部/ポリエチレン離型剤
(融点99℃、針入度1.5、SP値8.5重量部/帯
電制御剤(サリチル酸誘導体の金属塩)2重量部/着色
剤(銅フタロシアニンブルー顔料)2.5重量部。
【0085】このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は0
%であり、トナーの最大粒径は18μm、トナー中の離
型剤の最大粒径は9μmであった。また、透過型電子顕
微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A1中に
離型剤が島状に分散し、離型剤の分散粒径が実施例1よ
り大きいことが観察された。このトナー5重量部とシリ
コン樹脂コートキャリア95重量部を混合攪拌し二成分
現像剤を作製し実施例1と同様の評価を行った。結果を
表1に示す。表のごとく転写性、耐久性、粉砕性、湿度
に対する帯電の安定性が不足し、地汚れも発生した。
【0086】<比較例2>実施例1のトナー構成材料か
ら離型剤量を増加させた下記材料にて実施例1と同様に
トナーを作製した。ポリエステル樹脂(A1)65重量
部/スチレン−メチルアクリレート樹脂(B1)15重
量部/ポリエチレン離型剤(融点99℃、針入度1.
5、SP値8.1)20重量部/帯電制御剤(サリチル
酸誘導体の金属塩)2重量部/着色剤(銅フタロシアニ
ンブルー顔料)2.5重量部。
【0087】このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は0
%であり、トナーの最大粒径は18μm、トナー中の離
型剤の最大粒径は10μmであった。また、透過型電子
顕微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A1中
に結着樹脂B1が島状に分散しているが、離型剤は結着
樹脂A及び結着樹脂B中に島状に分散していることが確
認された。このトナー5重量部とシリコン樹脂コートキ
ャリア95重量部とを混合攪拌し、二成分現像剤を作製
して実施例1と同様の評価を行った。結果を表1に示
す。表のごとくオフセット性には優れるが、転写性、流
動性、耐久性が不足し、地汚れが発生した。
【0088】<比較例3>実施例1のトナー構成材料で
ポリエステル樹脂A1の代りに低分子量のポリエステル
樹脂A5を用いた下記材料にて実施例1と同様にトナー
を作製した。ポリエステル樹脂(A5)85重量部/ス
チレン−メチルアクリレート樹脂(B1)15部/ポリ
エチレン離型剤(融点99℃、針入度1.5、SP値
8.1)5重量部/帯電制御剤(サリチル酸誘導体の金
属塩)2重量部/着色剤(銅フタロシアニンブルー顔
料)2.5重量部(ただし、A5:THF不溶分0、重
量平均分子量が7000、Tgが60℃、SP値10.
8)。
【0089】このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は0
%であり、トナーの最大粒径は18μm、トナー中の離
型剤の最大粒径は8μmであった。また、透過型電子顕
微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A5中に
結着樹脂B1が島状に分散し、さらに樹脂B1中に離型
剤が内包されていることが観察された。このトナー5重
量部とシリコン樹脂コートキャリア95重量部とを混合
攪拌し、二成分現像剤を作製して実施例1と同様の評価
を行った。結果を表1に示す。表のごとくオフセット性
が不足している。
【0090】<比較例4>実施例1のトナー構成材料で
ポリエステル樹脂A1の代りにTHF不溶解分を2重量
%含有する高分子量のポリエステル樹脂A6を用いた下
記材料にて実施例1と同様にトナーを作製した。ポリエ
ステル樹脂(A6)85重量部/スチレン−メチルアク
リレート樹脂(B1)15重量部/ポリエチレン離型剤
(融点99℃、針入度1.5、SP値8.1)5重量部
/帯電制御剤(サリチル酸誘導体の金属塩)2重量部/
着色剤(銅フタロシアニンブルー顔料)2.5重量部
(ただし、A6:THF不溶分2重量%、重量平均分子
量が100000、Tgが61℃、SP値10.8)。
【0091】このトナー中結着樹脂のTHF不溶分は1
%であり、トナーの最大粒径は18μm、トナー中の離
型剤の最大粒径は5μmであった。また、透過型電子顕
微鏡でトナーの構造を観察した結果、結着樹脂A7中に
結着樹脂B1が島状に分散し、さらに結着樹脂B1中に
離型剤が内包されていることが観察された。このトナー
5重量部とシリコン樹脂コートキャリア95重量部を混
合攪拌し二成分現像剤を作製し実施例1と同様の評価を
行った結果を表1に示す。表のごとくオフセット性は非
常に優れていたが、画像光沢が低く、定着温度を10℃
高め、線速を1/2としても十分な光沢が得られなかっ
た。
【0092】<比較例5>実施例1で得られた母体トナ
ー(外添剤無添加)を用い実施例1と同様の評価を行っ
た結果を表1に示したが、表1のごとく実施例1に対し
て転写性、流動性、耐久性が劣っており、地汚れも発生
した。
【0093】<比較例6>実施例1において、ハイブリ
ダイゼーションシステムによる処理を除く以外は実施例
1と同様にしてトナーを作製し、実施例1と同様の評価
を行った。結果を表1に示す。比較例5に対して転写
性、流動性、耐久性が向上したが、地汚れが発生した。
【0094】以下に実施例における評価の方法及び条件
を示す。 (1)光沢度 定着ローラーをPFAチューブ被覆ローラーに交換し、
シリコーンオイル塗布装置を除去したリコー製カラー複
写機プリテール650改造機を用いて、1.0±0.1
mg/cmのトナーが現像される様に調整を行ない、
定着ローラー表面温度が160℃ の時のベタ画像サン
プルの光沢度を、日本電色工業株式会社製のグロスメー
ターを用いて、入射角度60°の条件で計測した。な
お、転写紙はリコーフルカラーPPC用紙タイプ600
0<70Wを用いた。この光沢度は、値の高い程、光沢
があり、鮮明で色再現性に優れた画像を得るには、約1
0%以上の光沢度が必要である。なお、定着ローラー
は、厚さ2mmのシリコンゴムに25μmのPFAチュ
ーブを被覆してあり、定着圧力は80Kgであり、ニッ
プ幅は8mm、ニップの形状は定着ローラー側に凹んで
いる。定着ローラーのヒーター出力は650W、加圧ロ
ーラーのヒーター出力は400Wを用いた。
【0095】(2)オフセット性 光沢度の評価に用いたリコー製カラー複写機プリテール
650改造機を用い、定着ローラーの温度を5℃づつ変
化させ、オフセットの発生し始める温度を測定した。な
お、定着ローラーには、オイルを塗布しない条件で評価
を行ない、転写紙はリコーフルカラーPPC用紙タイプ
6000<70Wを用いた。 評価結果は以下のように
表した。 ◎:非常に高温までオフセットが発生せず非常に耐オフ
セット性に優れる ○:高温までオフセットが発生せずに耐オフセット性に
優れる △:耐オフセット性が不十分だが、微量のシリコンオイ
ル(0.5〜1mg/A4サイズ)を塗布すれば耐オフ
セット性は満足する。 ×:低温からオフセットが発生し、微量のシリコンオイ
ルを塗布塗布しても耐オフセット性に劣る
【0096】(3)転写性 光沢度の評価と同様の複写機を用い、転写紙への転写中
に複写機を停止させ、中間転写ベルト上に残存している
トナー量を目視で確認し以下のランク付けを行った。 ◎:転写残トナーが非常に少なく転写性に優れる ○:転写残トナーが少なく転写性に優れる △:従来の離型剤含有カラートナーと同等の転写性 ×:転写残トナーが非常に多く転写性に劣る
【0097】(4)地汚れ 光沢度の評価と同様の複写機を用い、画像面積10%の
テストチャートを5万枚複写し、非画像部における地汚
れの発生程度を目視で確認し以下のランク付けを行っ
た。 ◎:非画像部における地汚れが全く発生していない ○:非画像部における地汚れが発生していない △:従来の離型剤含有カラートナーと同等の地汚れ ×:非常に多く地汚れが発生している
【0098】(5)流動性 パウダーテスター(ホソカワミクロン社製)を用い、目
開き63μm、45μm、および22μmの篩をこの順
に上から並べ、目開き63μmの篩で風篩した2gのト
ナーを投入して、振幅lmmで30秒間振動を与え、振
動後の各篩上のトナー重量を測定し、それぞれに0.
5、0.3および0.1の重みをかけ加算して100分
率で算出した。ここで、得られた値が小さいほどトナー
の流動性が良好であることを示す。
【0099】(6)耐久性 光沢度の評価と同様の複写機を用い、画像面積10%の
テストチャートを5万枚複写し現像剤の帯電量の低下度
合いで評価した。 ◎:帯電量の低下が非常に少なく耐久性に優れる ○:帯電量の低下が少なく耐久性に優れる △:従来の離型剤含有カラートナーと同等の耐久性 ×:帯電量の低下が非常に多く耐久性に劣る
【0100】(7)湿度に対する帯電の安定性 10℃/15%RH及び30℃/90%RHの条件で二
成分現像剤を作製し、ブローオフ法で測定した帯電量の
絶対値をそれぞれL、H(μc/g)とすると、環境変
動率は次式で表される。環境変動率は少なくとも40%
程度以下が望まれ、より好ましくは20%以下である。 環境変動率=2(L−H)/(L+H)×100
(%) 表1における評価基準を以下に示す。 ◎:環境変動率が20%以下 ○:環境変動率が21〜40% △:環境変動率が41〜70% ×:環境変動率が71%以上
【0101】(8)トナー構造の確認 トナーをエポキシ樹脂に包埋し、超薄切片を作成し、R
uO等により染色した後、透過型電子顕微鏡にて観察
する。
【0102】
【表1】
【0103】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の本発明
によれば、海状結着樹脂中に島状結着樹脂が分散し、島
状結着樹脂中に離型剤が内包されているため、トナー表
面への離型剤露出量が減少し、従来より離型剤量を多く
含有させることができるのでオフセット性が改善され、
しかも離型剤を含有するトナー特有の転写性や耐久性の
低下を抑制することができるとともに、トナーの粉砕性
が向上するため小粒径のトナーの生産性を高くすること
ができ、また、海状結着樹脂がTHF不溶解成分を含有
せず、GPCによる重量平均分子量が10000〜90
000であり、且つ少なくとも比表面積が60〜400
/gの範囲に当てはまる無機微粒子が1種以上外添
され、該トナーの製造工程において、メカノケミカル法
または高速気流中衝撃法または熱気中改質法のいずれか
の処理工程のうち、処理工程回数を2回以上含むことを
特徴としているため、適度な画像光沢があり色再現性に
優れた画像が得られながら、転写性や耐久性に優れ、地
汚れが少ない静電荷像現像用カラートナーを提供するこ
とができる。
【0104】また、請求項2に記載の本発明によれば、
添加した微粒子を予備分散させる工程、予備分散させた
添加微粒子をトナー母体粒子表面に固定化させる工程を
行った後に更に微粒子を添加混合し分散させる工程を含
むことで、十分な光沢、オフセット性、転写性が得られ
ながら、流動性に優れる静電荷像現像用カラートナーを
提供することができる。さらに、請求項3に記載の本発
明によれば、処理工程の混合条件の単位時間エネルギー
を変える事により、同一の混合機を用いて、添加した微
粒子を予備分散させる工程、予備分散させた添加微粒子
をトナー母体粒子表面に固定化させる工程、添加した微
粒子を固定化したトナーに更に微粒子を添加混合し分散
させる工程を行うため、清掃・切り替え等を行う必要が
なくなり、生産性に優れる静電荷像現像用トナーを提供
することができる。
【0105】さらに、請求項4に記載の本発明によれ
ば、添加した微粒子を固定化したトナーに更に微粒子を
添加混合し分散させる工程で、更に加える微粒子を疎水
化処理されたシリカとすることで、十分な光沢、オフセ
ット性、転写性が得られながら、さらに流動性に優れ、
地汚れのない静電荷像現像用カラートナーを提供するこ
とができる。さらに、請求項5に記載の本発明によれ
ば、少なくとも外添する無機微粒子の1種以上を疎水化
処理された酸化チタンとすることで、十分な光沢、オフ
セット性、転写性が得られ、帯電安定性に優れる静電荷
像現像用カラートナーを提供することができる。さら
に、請求項6に記載の本発明によれば、少なくとも外添
する無機微粒子の1種以上を疎水化処理されたシリカと
することで、十分な光沢、オフセット性、転写性が得ら
れ、流動性に優れる静電荷像現像用カラートナーを提供
することができる。さらに、請求項7に記載の本発明に
よれば、少なくとも平均粒径20〜80m /g範囲に
当てはまる、疎水化処理されたシリカ粒子または/及び
樹脂微粒子を1種以上外添することで、十分な光沢、オ
フセット性、転写性が得られながら、耐久性が優れる静
電荷像現像用カラートナーを提供することができる。
【0106】さらに、請求項8に記載の本発明によれ
ば、海状結着樹脂をポリエステル樹脂または/及びポリ
オール樹脂とすることで、光沢性(色再現性)に優れる
と同時にオフセット性にも優れる静電荷像現像用トナー
を提供することができる。さらに、請求項9に記載の本
発明によれば、島状結着樹脂がTHF不溶解成分を含有
せず、GPCによる重量平均分子量が10000〜60
000とすることで、光沢性、色再現性、オフセット性
に優れる静電荷像現像用カラートナーを提供することが
できる。さらに、請求項10に記載の本発明によれば、
島状結着樹脂を離型剤成分をビニル系樹脂によりグラフ
ト化した相溶化剤とすることで、トナー中の離型剤が微
分散されトナー表面に露出する離型剤量がより減少し、
転写性及び耐久性に優れる静電荷像現像用トナーを提供
することができる。さらに、請求項11に記載の本発明
によれば、離型剤の融点が70〜125℃で針入度が5
以下であるので、オフセット性、転写性、耐久性に優れ
る静電荷像現像用トナーを提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 9/09 G03G 9/08 361 321 331 325 (72)発明者 白石 桂子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 澤田 豊志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 長山 将志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2H005 AA01 AA06 AA08 AA21 AB04 CA04 CA08 CA13 CA14 CA15 CA18 CB07 CB13 EA03 EA06 EA10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも着色剤、2種類以上の結着樹
    脂、及び離型剤を含有する静電荷像現像用カラートナー
    において、 前記2種類以上の結着樹脂と離型剤とが互いに非相溶で
    海島状の相分離構造を有し、 該相分離構造は、連続相の海状結着樹脂中に島状結着樹
    脂が分散し、該島状結着樹脂中に実質的に離型剤を内包
    したものであり、 該海状結着樹脂は、THF不溶解成分を含有せず、GP
    Cによる重量平均分子量が10000〜90000であ
    り、 少なくとも比表面積が60〜400m/gの範囲に当
    てはまる無機微粒子が1種以上外添されたものであり、 メカノケミカル法または高速気流中衝撃法または熱気中
    改質法のいずれかの処理工程のうち、2回以上の処理工
    程により製造されることを特徴とする静電荷像現像用カ
    ラートナー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の静電荷像現像用カラート
    ナーにおいて、 該処理工程が、添加した微粒子を予備分散させる工程
    と、予備分散させた微粒子をトナー母体粒子表面に固定
    化させる工程と、添加した微粒子を固定化したトナーに
    更に微粒子を添加混合し分散させる工程とを含むことを
    特徴とする静電荷像現像用カラートナー。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の静電荷像現像用
    カラートナーにおいて、 添加した微粒子を予備分散させる工程と、予備分散させ
    た微粒子をトナー母体粒子表面に固定化させる工程と、
    添加した微粒子を固定化したトナーに更に微粒子を添加
    混合し分散させる工程とを、同一の混合機を用い、混合
    条件の単位時間エネルギーを制御することで行うことを
    特徴とする静電荷像現像用カラートナー。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の静
    電荷像現像用カラートナーにおいて、 前記添加した微粒子を固定化したトナーに更に微粒子を
    添加混合し分散させる工程で、更に加える微粒子が疎水
    化処理されたシリカであることを特徴とする静電荷像現
    像用カラートナー。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の静
    電荷像現像用カラートナーにおいて、 少なくとも前記無機微粒子の1種以上が、疎水化処理さ
    れた酸化チタンであることを特徴とする静電荷像現像用
    カラートナー。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の静
    電荷像現像用カラートナーにおいて、 少なくとも前記無機微粒子の1種以上が、疎水化処理さ
    れたシリカであることを特徴とする静電荷像現像用カラ
    ートナー。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の静
    電荷像現像用カラートナーにおいて、 少なくとも前記無機微粒子の1種類以上が、比表面積2
    0〜80m/gの範囲の、疎水化処理されたシリカ粒
    子または/及び樹脂微粒子であることを特徴とする静電
    荷像現像用カラートナー。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の静
    電荷像現像用カラートナーにおいて、 前記海状結着樹脂が、ポリエステル樹脂または/及びポ
    リオール樹脂であることを特徴とする静電荷像現像用カ
    ラートナー。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の静
    電荷像現像用カラートナーにおいて、 前記島状結着樹脂が、THF不溶解成分を含まず、GP
    Cによる重量平均分子量が10000〜60000であ
    ることを特徴とする静電荷像現像用カラートナー。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    静電荷像現像用カラートナーにおいて、 前記島状結着樹脂が、離型剤成分をビニル系樹脂により
    グラフト化した相溶化剤であることを特徴とする静電荷
    像現像用カラートナー。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれかに記載
    の静電荷像現像用カラートナーにおいて、 前記離型剤の融点が70〜125℃で、針入度が5以下
    であることを特徴とする静電荷像現像用カラートナー。
JP2002017664A 2002-01-25 2002-01-25 静電荷像現像用カラートナー Expired - Fee Related JP4176352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017664A JP4176352B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 静電荷像現像用カラートナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017664A JP4176352B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 静電荷像現像用カラートナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003215845A true JP2003215845A (ja) 2003-07-30
JP4176352B2 JP4176352B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=27653279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017664A Expired - Fee Related JP4176352B2 (ja) 2002-01-25 2002-01-25 静電荷像現像用カラートナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4176352B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248819A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2011253007A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Mitsubishi Chemicals Corp 2成分現像剤を用いた画像形成方法
WO2012017635A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 三井化学株式会社 トナー用バインダー樹脂、トナーおよびその製造方法
JP2015125272A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 トナーの製造方法
JP2016062043A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2017003615A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP7486412B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-17 花王株式会社 静電荷像現像用トナー

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248819A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP4657957B2 (ja) * 2006-03-16 2011-03-23 株式会社リコー 画像形成方法
JP2011253007A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Mitsubishi Chemicals Corp 2成分現像剤を用いた画像形成方法
WO2012017635A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 三井化学株式会社 トナー用バインダー樹脂、トナーおよびその製造方法
CN103069344A (zh) * 2010-08-05 2013-04-24 三井化学株式会社 调色剂用粘合剂树脂、调色剂及其制造方法
JP5248712B2 (ja) * 2010-08-05 2013-07-31 三井化学株式会社 トナー用バインダー樹脂、トナーおよびその製造方法
KR101293412B1 (ko) 2010-08-05 2013-08-05 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 토너용 바인더 수지, 토너 및 그의 제조방법
US8679717B2 (en) 2010-08-05 2014-03-25 Mitsui Chemicals, Inc. Binder resin for toner, toner and method for producing the same
CN103069344B (zh) * 2010-08-05 2014-09-17 三井化学株式会社 调色剂用粘合剂树脂、调色剂及其制造方法
JP2015125272A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 トナーの製造方法
JP2016062043A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2017003615A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP7486412B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-17 花王株式会社 静電荷像現像用トナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4176352B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416965B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナー及び定着方法、トナー容器、画像形成装置
JP4175505B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナー
JP3600219B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤及び画像形成装置
JP6069990B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア、現像剤、及び画像形成装置
JP4458979B2 (ja) フルカラートナー及び画像形成方法
JP4054494B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2011090168A (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤、及び画像形成装置
JP2013137508A (ja) 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法
JP2011507049A (ja) 電子写真用トナー及びこれを使用した電子写真用画像形成装置
JP4250517B2 (ja) トナー
JP3812890B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナー
JP4176352B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナー
JP2003107777A (ja) トナー及びその製造方法並びに画像形成方法
JP4718738B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3716683B2 (ja) 非磁性1成分系ブラックトナー及び画像形成方法
JP4769607B2 (ja) トナー、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2004246057A (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法並びに画像形成装置
JP2002351133A (ja) 静電荷像現像用トナー、画像形成方法および画像形成装置
JP2000172006A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6051982B2 (ja) 二成分現像剤、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4790934B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH10115947A (ja) 非磁性一成分系現像剤および画像形成方法
JP4435183B2 (ja) 電子写真用トナー、その製造方法及び電子写真現像装置
JPH10123822A (ja) 現像方法
JP4676994B2 (ja) 電子写真用トナー、その製造方法及び電子写真現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees