JP2003211363A - 研磨布紙 - Google Patents

研磨布紙

Info

Publication number
JP2003211363A
JP2003211363A JP2002009336A JP2002009336A JP2003211363A JP 2003211363 A JP2003211363 A JP 2003211363A JP 2002009336 A JP2002009336 A JP 2002009336A JP 2002009336 A JP2002009336 A JP 2002009336A JP 2003211363 A JP2003211363 A JP 2003211363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
abrasive
base material
irregularities
granular cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002009336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shimada
浩之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Original Assignee
Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo-Rikagaku Co Ltd filed Critical Sankyo-Rikagaku Co Ltd
Priority to JP2002009336A priority Critical patent/JP2003211363A/ja
Publication of JP2003211363A publication Critical patent/JP2003211363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な研磨性能ができるだけ長く持続する研
磨布紙を提供する。 【解決手段】 その表面2aに規則的かつ連続的な凹凸
を有する基材2と、該基材2の前記凹凸表面2aに沿っ
て付着させられて該凹凸表面2a上にそれより小さな凹
凸を形成する多数の粒状クッション材3,3,3・・・
と、該多数の粒状クッション材3,3,3・・・上にそ
の表面の凹凸にならうように形成された研磨材層40
と、を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、研磨加工に用いら
れる研磨布紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハやハードディスク等を高い
精度で研磨加工するための研磨布紙として、種種の構成
のものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記研磨布紙の品質と
しては、一般に、できるだけ長時間にわたってできるだ
け安定した研磨力が持続することが要求される。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、良好な研磨性能ができるだけ長く持続する研
磨布紙を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る研磨布紙は、その表面に規則的かつ連
続的な凹凸を有する基材と、該基材の前記凹凸表面に沿
って付着させられて該凹凸表面上にそれより小さな凹凸
を形成する多数の粒状クッション材と、該多数の粒状ク
ッション材上にその表面の凹凸にならうように形成され
た研磨材層と、を備えたことを特徴としている(請求項
1)。
【0006】本発明によれば、前記基材と前記研磨材層
との間に、前記粒状クッション材が介在しているので、
研磨時に、前記研磨布紙の研磨面が被研磨面になじみや
すい。このため、研磨性能が良好である。
【0007】また、本発明では、前記粒状クッション材
が、前記基材の前記凹凸表面上にそれより小さな凹凸を
形成し、その小さな凹凸にならうように、前記研磨材層
が形成されている。このため、該研磨材層の表面には、
小さな多数の凸部が形成され、その多数の凸部の頂部の
高さは、様々に異なることになる。ゆえに、前記研磨布
紙の表面(研磨面)は、被研磨面にドット状に接触し、
且つ、研磨に中心的に関与する研磨材が、前記被研磨面
に近い位置にあるものから遠い位置にあったものへと次
々に交代しながら研磨が行われることになる。よって、
研磨性能が急激に落ちることがなく、良好な研磨性能が
長時間持続することになる。しかも、前記粒状クッショ
ン材によって形成される凹凸は細かいので、高い精度の
研磨となる。
【0008】さらに、本発明によれば、前記研磨材層の
表面に、前記基材の規則的かつ連続的な凹凸に起因する
比較的大きな凹凸が存在しているので、研磨により生ず
る切屑(研磨屑)が、その比較的大きな凹部に集積され
つつ、その凹部を通って効率的に排出される。このた
め、前記研磨布紙の研磨面が目詰まりしにくいほか、前
記切屑による研磨傷の発生も防止することができる。
【0009】前記研磨布紙において、前記基材として
は、平織りの布を採用すると好適である(請求項2)。
平織りの布は、縦糸と横糸を一本ずつ交わらせて織って
あるので、その表面には、必然的に規則的かつ連続的な
凹凸があり、前記基材に要求される構成をそのまま備え
ているからである。
【0010】本発明の実施の一形態として、平織りの布
からなる基材の凹凸を有する表面上に、前記基材を構成
する繊維の径よりはるかに小さな粒径の多数の粒状クッ
ション材を前記基材の前記凹凸の輪郭が残るように付着
させ、前記多数の粒状クッション材上にその表面の凹凸
にならうように研磨材層を形成した研磨布紙とすること
もできる(請求項3)。この場合にも、前記と同様の作
用効果が奏される。
【0011】前記研磨布紙において、前記多数の粒状ク
ッション材のそれぞれとしては、合成樹脂を角のない立
体形状に発泡させたものを採用すると好適である(請求
項4)。この場合、発泡させてあるので、個々の粒のク
ッション性が良好であり、且つ、角のない立体形状を有
しているので、前記基材への付着工程での伸びが良く、
前記基材の前記凹凸表面に塗布し易い利点がある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の好適な一実施の形態について説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施の形態に係る研磨
布紙の一部拡大断面図、図2は、図1に示す研磨布紙の
研磨時の状態を示す一部拡大断面図である。これらの図
においては、本実施の形態に係る研磨布紙の構造および
作用の特徴を分かりやすくするため、単純化して、且つ
誇張して図示している。
【0014】図1に示すように、本実施の形態に係る研
磨布紙1は、その表面2aに規則的かつ連続的な凹凸を
有する基材2と、該基材2の前記凹凸表面2aに沿って
付着させられて該凹凸表面上にそれより小さな凹凸を形
成する多数の粒状クッション材3,3,3・・・と、該
多数の粒状クッション材3,3,3・・・上にその表面
の凹凸にならうように形成された研磨材層40と、を備
えている。
【0015】前記研磨布紙1は、例えば、次のようにし
て作製することができる。
【0016】前記基材2として、平織りの布、特に、柔
軟性が良く、良好なクッション性を有する平織りの布を
使用する。例えば、テトロン長繊維を平織りにしたテト
ロンタフタを、前記基材2として使用することができ
る。平織りの布は、縦糸と横糸を一本ずつ交わらせて織
ってあるので、その表面2aには、必然的に規則的かつ
連続的な凹凸がある。このため、前記基材2として用い
るのに適している。
【0017】前記基材2の前記凹凸表面2aに沿って、
前記多数の粒状クッション材3,3,3・・・を付着さ
せる。それぞれの粒状クッション材3は、前記基材2を
構成する繊維5の径よりはるかに小さな粒径を有してい
る。例えば、前記基材2の前記繊維5の径を150〜5
00μmとすると、前記粒状クッション材3の粒径は、
20〜100μm程度とされる。
【0018】前記粒状クッション材3としては、合成樹
脂を角のない立体形状に発泡させたものを採用すると好
適である。これは、第一に、発泡させてある(発泡体で
ある)ことから、個々の粒のクッション性(弾性)が特
に良好だからである。第二に、角のない立体形状を有し
ているので、粒状クッション材を付着させる工程におい
て、前記基材2の表面上での伸びが良く、前記基材2の
前記凹凸表面2aに均一に塗布し易いからである。
【0019】前記粒状クッション材3の具体例として
は、例えば、ウレタン系の樹脂を球状に発泡させたもの
が挙げられ、より具体的には、ニトリル系発泡性マイク
ロカプセルを使用することができる。
【0020】前記基材2の前記凹凸表面2aに前記多数
の粒状クッション材3,3,3・・・を付着させるに
は、多数の粒状クッション材3,3,3・・・を、樹脂
系の接着剤や適宜の溶剤と混合させて塗工液を作製し、
この塗工液を、前記基材2の前記凹凸表面2aに塗布す
る。その際、個々の粒状クッション材3が、前記基材2
の前記凹凸表面2aを覆うように分布して、前記接着剤
を介して前記基材2の前記凹凸表面2a上にくっつき、
その凹凸表面2a上に、その凹凸より小さな凹凸が形成
されるように、前記多数の粒状クッション材3,3,3
・・・を付着させることが必要である。
【0021】具体的な付着方法としては、例えば、前記
多数の粒状クッション材3,3,3・・・を含む前記塗
工液の固形分を低くしておくことにより、前記基材2の
前記凹凸が前記粒状クッション材3で埋められてその凹
凸がなくなってしまうことを防止することができる。
【0022】次の工程として、前記多数の粒状クッショ
ン材3,3,3・・・からなる粒状クッション材層30
上に、前記研磨材層40を形成する。該研磨材層40を
形成するには、研磨材4と樹脂系の接着剤6とを混合し
てできた塗工液を、前記粒状クッション材層30上に塗
布する。前記塗工液には、必要に応じて、例えば、可塑
剤や滑剤を添加しておくこともできる。前記可塑剤は、
塗工液中における前記研磨材の分散性を良くしたり、前
記塗工液の粘度を調整したりするために添加され、前記
滑剤は、前記塗工液の伸びを良くして前記塗工液の塗り
ムラを防止する目的で添加される。
【0023】前記研磨材4としては、ダイヤモンド砥
粒、アルミナ砥粒、酸化クロム砥粒、酸化鉄砥粒、酸化
珪素砥粒、酸化セシウム砥粒、炭化珪素砥粒等を用いる
ことができ、前記接着剤6としては、アクリル系、エポ
キシ系、ウレタン系のもの等を用いることができる。前
記研磨材の粒径は、必要とされる研磨精度に応じた適宜
の大きさのものを選択することができる。
【0024】前記基材2の裏面には、接着剤層7が形成
されている。このため、前記研磨布紙1の研磨パッド等
への取り付けが容易となる。前記基材2は、その裏面に
も凹凸を有しているので、前記接着剤層7も、それにな
らった凹凸を有するものとなる。したがって、前記研磨
布紙1を研磨パッド等に接着しても、テトロンタフタの
柔軟性が失われてしまうことがない。前記接着剤層7
は、剥離可能なカバーシート8で覆われて保護されてい
る。
【0025】次に、図2を参照して、前記研磨布紙1を
用いて被研磨材(被削材)10の研磨を行う場合の、前
記研磨布紙1の作用・効果について説明する。
【0026】前記研磨布紙1は、その裏面の前記カバー
シート8を剥がし、前記接着剤層7を利用して、例え
ば、適宜の研磨機の研磨パッド11に取り付けて使用す
る。前記研磨布紙1を、シリコンウエハー等の被研磨材
10に対して相対的に押し付けて擦ると、前記研磨材層
40によって、前記被研磨材10の被研磨面10aが研
磨される。
【0027】前記研磨布紙1において、前記基材2と前
記研磨材層40との間には、前記多数の粒状クッション
材3,3,3・・・が介在している。このため、研磨時
に、前記研磨布紙1の研磨面1aが前記被研磨面10a
になじみやすい。よって、研磨性能が良好である。
【0028】また、前記研磨布紙1においては、前記多
数の粒状クッション材3,3,3・・・が、前記基材2
の前記凹凸表面2a上にそれより小さな凹凸を形成し、
その小さな凹凸にならうように、前記研磨材層40が形
成されている。よって、該研磨材層40の表面1aに
は、前記基材2の前記凹凸に起因する比較的大きな凹凸
があり、その大きな凹凸の表面上に、さらに、前記多数
の粒状クッション材3,3,3・・・に起因する小さな
凹凸があることになる。その結果、前記研磨布紙1の表
面(研磨面)1aには、小さな多数の凸部1b,1b,
1b・・・が形成され、その小凸部1b,1b,1b・
・・の頂部の高さは、様々に異なることになる。ゆえ
に、前記研磨布紙1の前記研磨面1aは、前記被研磨面
10aにドット状に接触し、且つ、研磨に中心的に関与
する研磨材4が、研磨時間の経過とともに、前記被研磨
面10aに近い位置にあるものから当初遠い位置にあっ
たものへと次々に交代しながら研磨が行われることにな
る。
【0029】すなわち、前記被研磨面10aに近い位置
にある前記小凸部1bの研磨材4ほど、前記被研磨面1
0aへの接触圧が大きいので研磨作用が大きく、その結
果、研磨による摩耗度が大きい。そして、研磨の継続に
より、当初研磨に主体的に関与していた前記小凸部1b
の前記研磨材4が摩耗する(前記小凸部1bがすり減
る)と、押圧により前記被研磨面10aが前記研磨布紙
1の前記研磨面1aに相対的に接近し、その次に当初前
記被研磨面10aに近い位置にあった小凸部1bの研磨
材4が、前記被研磨面10aに強く接触し始め、自然に
研磨に中心的に関与し始める。
【0030】このように、前記研磨布紙1によれば、研
磨に中心的に関与する研磨材4が、前記被研磨面10a
に近い位置にあるものものから当初遠い位置にあったも
のへと次々に交代しながら研磨が行われるので、研磨性
能が急激に落ちることがなく、良好な研磨性能が長時間
持続することになる。しかも、前記多数の粒状クッショ
ン材3,3,3・・・によって前記基材2の前記凹凸表
面2a上に形成される凹凸は細かいので、高い精度の研
磨となる。
【0031】さらに、前記研磨布紙1によれば、前記粒
状クッション材3が付着させられているとは言え、前記
研磨面1aに、前記基材2の規則的かつ連続的な凹凸に
起因する比較的大きな凹凸の輪郭は残っているので、研
磨により生ずる切屑(研磨屑)が、その比較的大きな凹
部1cに集積されつつ、その凹部1cを通って効率的に
排出される。このため、前記研磨布紙1の前記研磨面1
aが目詰まりしにくいほか、前記切屑により前記被研磨
面10aが損傷することも防止される。
【0032】なお、前記研磨材4の平均粒径が異なる複
数種類の研磨布紙を、粗目のものから細目のものへと順
番に使用することにより、効率的に、研磨粗さがごく小
さい、仕上がりの良い研磨を行うことが可能となる。よ
って、従来のスラリー研磨の代替方法として用いること
も可能となり、その場合には、従来のスラリー研磨に比
べて、研磨時間が大幅に短縮される利点がある。
【0033】比較実験によれば、前記研磨布紙1を用い
て研磨を行った場合、従来の研磨布紙による研磨に比べ
て、研磨布紙としての寿命(研磨性能持続時間)が少な
くとも三倍に伸び、被研磨面上のスクラッチ数が少なく
とも十分の一に低減し、研磨粗さの数値(例えば、中心
線基準粗さ)が半分以下になることが確認された。これ
らの実験結果からも、前記研磨布紙1により、安定した
研磨性能が長時間持続することが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る研磨布紙の一部拡
大断面図である。
【図2】図1に示す研磨布紙の研磨時の状態を示す一部
拡大断面図である。
【符号の説明】
2 基材 2a 凹凸表面 3 粒状クッション材 5 繊維 40 研磨材層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その表面(2a)に規則的かつ連続的な
    凹凸を有する基材(2)と、該基材(2)の前記凹凸表
    面(2a)に沿って付着させられて該凹凸表面(2a)
    上にそれより小さな凹凸を形成する多数の粒状クッショ
    ン材(3,3,3・・・)と、該多数の粒状クッション
    材(3,3,3・・・)上にその表面の凹凸にならうよ
    うに形成された研磨材層(40)と、を備えている、研
    磨布紙。
  2. 【請求項2】 前記基材(2)が平織りの布である、請
    求項1に記載の研磨布紙。
  3. 【請求項3】 平織りの布からなる基材(2)の凹凸を
    有する表面(2a)上に、前記基材(2)を構成する繊
    維(5)の径よりはるかに小さな粒径の多数の粒状クッ
    ション材(3,3,3・・・)を前記基材(2)の前記
    凹凸の輪郭が残るように付着させ、前記多数の粒状クッ
    ション材(3,3,3・・・)上にその表面の凹凸にな
    らうように研磨材層(40)を形成してある、研磨布
    紙。
  4. 【請求項4】 前記多数の粒状クッション材(3,3,
    3・・・)のそれぞれが、合成樹脂を角のない立体形状
    に発泡させたものである、請求項1,2または3に記載
    の研磨布紙。
JP2002009336A 2002-01-18 2002-01-18 研磨布紙 Pending JP2003211363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009336A JP2003211363A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 研磨布紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009336A JP2003211363A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 研磨布紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003211363A true JP2003211363A (ja) 2003-07-29

Family

ID=27647354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009336A Pending JP2003211363A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 研磨布紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003211363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534149A (ja) * 2014-10-07 2018-11-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨材物品及び関連方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534149A (ja) * 2014-10-07 2018-11-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨材物品及び関連方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6656018B1 (en) Polishing pads useful in chemical mechanical polishing of substrates in the presence of a slurry containing abrasive particles
US6746311B1 (en) Polishing pad with release layer
US5897426A (en) Chemical mechanical polishing with multiple polishing pads
CN102049723B (zh) 抛光半导体晶片的方法
JP2008515238A (ja) 成形したcmpパッドドレッサーおよび関連した方法
KR20120023531A (ko) 양면 연마 장치의 가공층을 트리밍하는 트리밍 방법 및 트리밍 장치
US6306187B1 (en) Abrasive material for the needle point of a probe card
KR100510223B1 (ko) 탐침 카드의 지침용 연마재
KR101287501B1 (ko) 연마 제품 및 이의 제조 방법
JP3975047B2 (ja) 研磨方法
WO2003002299A2 (en) Carrier head with porose retainer ring
JP2003211363A (ja) 研磨布紙
US7189156B2 (en) Stacked polyurethane polishing pad and method of producing the same
JP5478956B2 (ja) ノッチ研磨用研磨パッド
JP5358318B2 (ja) ノッチ研磨用研磨パッド
CN217801146U (zh) 一种弹性改良砂带
JP3695842B2 (ja) ウエハの研磨装置及びウエハの研磨方法
KR100559369B1 (ko) 연마 입자와 분산제를 함유한 슬러리의 존재하에서 기판을 연마하기 위한 연마 패드 및 이를 이용한 기판의 연마 방법
JP2017136662A (ja) 研磨パッド
JP6980509B2 (ja) 研磨パッド及び研磨加工物の製造方法
JP2021154483A (ja) 支持体上の研磨要素を有するcmp研磨パッド
JP2004025424A (ja) 研磨用工具プレート及びこれを用いた研磨方法
JP2005131779A (ja) 研磨用複合素材工具プレート
JP2005033139A (ja) 半導体ウェーハ研磨用のウェーハ保持板
KR100278998B1 (ko) 화학기계적연마용 패드 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080618