JP2003209869A - 位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法及び位置情報交換プログラム - Google Patents

位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法及び位置情報交換プログラム

Info

Publication number
JP2003209869A
JP2003209869A JP2002006390A JP2002006390A JP2003209869A JP 2003209869 A JP2003209869 A JP 2003209869A JP 2002006390 A JP2002006390 A JP 2002006390A JP 2002006390 A JP2002006390 A JP 2002006390A JP 2003209869 A JP2003209869 A JP 2003209869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
terminal
position information
server
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002006390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kuramae
健治 藏前
Tei Satake
禎 佐竹
Junichi Suzuki
淳一 鈴木
Wakio Yamada
和喜男 山田
Takuya Suefuji
卓也 末藤
Masahito Fukuda
正仁 福田
Koji Sakamoto
浩司 阪本
Ikuo Tsujimoto
郁夫 辻本
Kenji Okuno
健治 奥野
Masaki Koyama
正樹 小山
Kazuhiro Kawamoto
和宏 川本
Ryuji Kadani
龍二 甲谷
Koichi Yamamoto
幸一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002006390A priority Critical patent/JP2003209869A/ja
Publication of JP2003209869A publication Critical patent/JP2003209869A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線通信網等の通信障害による切断か端末に
よる意識的な中断かの判断を可能とし、高度なサービス
を実現する。 【解決手段】 無線通信網4に含まれる最寄りの無線基
地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末1と、ル
ータ5と、端末1の位置情報をもとに所定サービスを行
うアプリケーションサーバ3と、端末1からの測位デー
タからその位置情報を得る測位サーバ2とにより位置情
報システムを構成する。端末1は、測位サーバ2と測位
データのやりとりをする処理を実行する測位制御部1c
と、アプリケーションサーバ3と無線通信を行う処理を
実行するアプリ通信制御部1dと、これを介してアプリ
ケーションサーバ3にサービスを要求する処理を実行す
る処理部1aと、測位サーバ2との間で測位データのや
りとりをしている途中で、測位の中断を指示する測位キ
ャンセルを通知する測位中断部1eとを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末の利用者の位
置情報を取得し、その位置情報に応じた付加価値サービ
スを行う位置情報システム、位置情報端末、位置情報交
換方法及び位置情報交換プログラムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、全地球測位システム(Global Pos
itioning System:GPS)や簡易型携帯電話システム
(Personal Handyphone System: PHS)を用いて、端
末の位置を測定する技術が盛んに検討されている。中で
も、携帯型の端末においては、無線基地局の概略位置情
報や衛星のエフェメリス情報など、無線通信網を通じた
測位サーバからアシスト情報を取得することにより、端
末位置情報の精度を向上させたり、測位時間を短縮する
技術が非常に注目されている。更に、端末位置情報を活
用したシステムによって提供されるサービスも開始され
つつある。具体的には、ストーカー行為に対する防衛の
ための緊急通報システム、徘徊老人の徘徊による事故防
止のための移動追跡システム、タクシーの位置情報を取
得し運行管理を行う配車システム等、端末位置情報を活
用する高度な位置情報情報システムが検討されている。
これらの各種サービスでは、端末の位置情報をもとに提
供されるストーカー行為に対する防衛のための緊急通報
情報、徘徊老人の現在地情報、タクシーの現在地情報な
どの所定情報は、例えば、最寄りの派出所、利用者宅、
タクシー会社などの予め設定された送信先に送信され
る。このほか、最寄りのレストランの情報などの所定情
報を提供するサービスなどでは、その利用者に、位置情
報をもとに最寄りのレストランの情報などの所定情報が
提供される。
【0003】従来の端末位置情報を活用した位置情報シ
ステムの一例が、特開2001−103537号公報に
記載されている。このものは、端末と無線通信網を通じ
て接続するゲートウェイサーバを設け、端末はゲートウ
ェイサーバを通じて測位サーバ(測位センタ)と位置情
報を求める測位動作を行う一方で、ゲートウェイサーバ
経由でインターネットなどの外部のネットワークに接続
されたアプリケーションサーバ(IPサーバ)との間で
データ通信を中継するようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来のシステムでは、次のような問題がある。即
ち、位置情報の測位動作のため、端末と測位サーバとの
間で交換されるデータの形式は、測位サーバ開発者によ
って決定されることが多く、これに対し、アプリケーシ
ョンサーバは、サービスの提供者により各サービスに適
した形で構築されるので、測位サーバとアプリケーショ
ンサーバの開発者は異なることが想定される。また、1
つの端末が複数のサービスを利用したい場合に、サービ
ス提供者が同一でない状況は頻繁に起こり得る。例え
ば、ストーカー行為に対する防衛のための緊急通報サー
ビスと、現在位置近辺のレストラン情報の提供サービス
とを利用したい場合、サービス提供者が同一でない可能
性は高い。
【0005】上述のような従来のシステムでは、端末と
測位サーバ及びアプリケーションサーバとの間の通信は
ゲートウェイサーバを介して行わなければならず、ゲー
トウェイサーバと測位サーバ及びアプリケーションサー
バとの間でデータ交換形式を予め決定しておくことが強
いられるので、上述の如く、測位サーバとアプリケーシ
ョンサーバの開発者が異なったり、1つの端末が複数の
サービスを利用したりする場合に、対応が困難となる。
また、ゲートウェイサーバと測位サーバ及びアプリケー
ションサーバとの間でデータ交換形式を予め決定する場
合でも、変更に伴い位置情報システムに不具合が発生し
ないか、異なる開発者間で確認を取るのに時間がかかる
という問題がある。
【0006】更に、既に別途構築済みのサービスを位置
情報システムと連携させるのは非常に困難である。ある
サービスを複数の位置情報システム上で提供したい場
合、アプリケーションサーバは複数の実装を行う必要が
ある。
【0007】また、端末と測位サーバとの間にゲートウ
ェイサーバが介在するので、端末と測位サーバとの間の
通信遅延時間保証はより困難になる。端末と測位サーバ
を用いて位置情報を用いる測位方式はいくつか存在する
が、通信遅延時間の制約が厳しい測位方式は利用できな
い。
【0008】更に、測位サーバと端末間での測位データ
交換手順や位置表現形式等、所謂位置情報取得に関する
プロトコルは、測位方式によって異なるのはもちろんの
こと、それらプロトコル自体も適宜見直しが入ることに
より、制定時期により別プロトコルとして扱う必要があ
る。
【0009】本発明は、上記問題点を改善するために成
されたものであり、その目的とするところは、端末側で
測位サーバとアプリケーションサーバとの通信路を別に
確保することにより、測位サーバとアプリケーションサ
ーバとを容易に連携させることのできるほか、測位途中
で端末側より突然通信を切断する場合に比べ、無線通信
網等の通信障害による切断か端末による意識的な中断か
を判断することが可能となり、高度なサービスを実現可
能な位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方
法及び位置情報交換プログラムを提供することにある。
【0010】また、本発明は、位置情報取得に関するプ
ロトコルを複数同一システム上で実現できる拡張性の高
い位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法
及び位置情報交換プログラムを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の請求項1記載の発明は、無線基地局を含む無線通信網
と、この無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経
由して通信を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信
網を少なくとも含む通信網と接続されるルータと、専用
線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記端
末の位置情報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定
された送信先に送信するサービスを提供するアプリケー
ションサーバと、専用線又は公衆通信網を介して前記ル
ータと接続し、前記端末側から送信されてくる測位デー
タから前記位置情報を得る測位サーバとにより構成され
る位置情報システムであって、前記端末は、前記測位サ
ーバに対して当該端末の位置情報を得るための前記測位
データのやりとりをする処理を行う測位制御部と、前記
アプリケーションサーバとの通信処理を行うアプリ通信
制御部と、このアプリ通信制御部を介して前記位置情報
をもとに前記サービスを前記アプリケーションサーバに
要求する処理を行う処理部と、前記測位サーバと前記測
位データのやりとりをしている途中で、測位の中断を指
示する測位キャンセルを通知する測位中断部とを備える
ことを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、無線基地局を含む
無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無線
基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、前
記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるルー
タと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末又
は予め設定された送信先に送信するサービスを提供する
アプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を介
して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されてく
る測位データから前記位置情報を得る測位サーバとによ
り構成され、前記測位サーバに、この測位サーバと前記
端末との間での前記位置情報取得に関するプロトコルを
管理する測位サーバプロトコル管理部を備える位置情報
システムであって、前記端末は、前記測位サーバに対し
て当該端末の位置情報を得るための前記測位データのや
りとりをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケー
ションサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、
このアプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前
記サービスを前記アプリケーションサーバに要求する処
理を行う処理部と、前記測位サーバとの間での前記プロ
トコルを管理する端末プロトコル管理部とを備え、測位
の際、前記プロトコルの管理情報を前記測位サーバとや
りとりすることを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコルは測位データ
交換規則の種別であることを特徴とする。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコルは測位データ
の位置表現形式であることを特徴とする。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記測位サーバは、前記端末
が要求する前記プロトコルをサポートしていない場合、
前記端末にプロトコル未サポートであることを通知する
ことを特徴とする。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコルとは異なるプ
ロトコルをサポートして測位を行う測位サーバを少なく
とも1つ更に備えると共に、専用線又は公衆通信網を介
して、前記端末及び前記複数の測位サーバと通信可能に
前記ルータと接続し、前記複数の測位サーバの各々がサ
ポートするプロトコルを管理する測位サーバサポートプ
ロトコル管理部を有するプロトコル管理サーバを更に備
え、このプロトコル管理サーバにより前記端末がサポー
トする前記プロトコルに応じて接続する前記測位サーバ
を切り替えることを特徴とする。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項6記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコル管理サーバ
は、管理下の前記測位サーバが前記端末の要求するプロ
トコルをサポートしていない場合、前記端末にプロトコ
ル未サポートであることを通知することを特徴とする。
【0018】請求項8記載の発明は、請求項6又は7記
載の位置情報システムにおいて、前記プロトコル管理サ
ーバは、前記測位サーバと通信することにより前記複数
の測位サーバの各々がサポートするプロトコルを取得す
ることを特徴とする。
【0019】請求項9記載の発明は、請求項1〜8のい
ずれかに記載の位置情報システムにおいて、前記測位サ
ーバは、測位途中で異常状態が発生していないかを管理
する状態管理部を有し、この状態管理部が測位途中で異
常状態を検知した場合、異常状態発生を前記端末に通知
することを特徴とする。
【0020】請求項10記載の発明は、請求項1〜9の
いずれかに記載の位置情報システムにおいて、前記アプ
リケーションサーバと前記測位サーバとの間に通信路を
有し、前記測位サーバは、測位途中で異常状態が発生し
ていないかを管理する状態管理部を有し、この状態管理
部が測位途中で異常状態を検知した場合、異常状態発生
を前記アプリケーションサーバに通知することを特徴と
する。
【0021】請求項11記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の位置情報
端末と、前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続
されるルータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ル
ータと接続し、前記位置情報端末の位置情報をもとに所
定情報を前記位置情報端末又は予め設定された送信先に
送信するサービスを提供するアプリケーションサーバ
と、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
し、前記位置情報端末側から送信されてくる測位データ
から前記位置情報を得る測位サーバとにより構成される
位置情報システムにおける位置情報端末であって、前記
測位サーバに対して当該位置情報端末の位置情報を得る
ための前記測位データのやりとりをする処理を行う測位
制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理を
行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介し
て前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケー
ションサーバに要求する処理を行う処理部と、前記測位
サーバとの間で前記測位データのやりとりをしている途
中で、測位の中断を指示する測位キャンセルを通知する
測位中断部とを備えることを特徴とする。
【0022】請求項12記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の位置情報
端末と、前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続
されるルータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ル
ータと接続し、前記位置情報端末の位置情報をもとに所
定情報を前記位置情報端末又は予め設定された送信先に
送信するサービスを提供するアプリケーションサーバ
と、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
し、前記位置情報端末側から送信されてくる測位データ
から前記位置情報を得る測位サーバとにより構成され、
前記測位サーバに、この測位サーバと前記位置情報端末
との間での前記位置情報取得に関するプロトコルを管理
する測位サーバプロトコル管理部を備える位置情報シス
テムにおける位置情報端末であって、前記測位サーバに
対して当該位置情報端末の位置情報を得るための前記測
位データのやりとりをする処理を行う測位制御部と、前
記アプリケーションサーバとの通信処理を行うアプリ通
信制御部と、このアプリ通信制御部を介して前記位置情
報をもとに前記サービスを前記アプリケーションサーバ
に要求する処理を行う処理部と、前記測位サーバとの間
での前記プロトコルを管理する端末プロトコル管理部と
を備え、測位の際、前記プロトコルの管理情報を前記測
位サーバとやりとりすることを特徴とする。
【0023】請求項13記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備える位置情報システムで使用される位
置情報交換方法であって、前記測位サーバと前記端末と
の間で前記測位データがやりとりされている途中で、前
記端末から測位の中断を指示する測位キャンセルを通知
することを特徴とする。
【0024】請求項14記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記測位サーバに、この測位サーバと前
記端末との間での前記位置情報取得に関するプロトコル
を管理する測位サーバプロトコル管理部を備え、前記端
末に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得
るための前記測位データのやりとりをする処理を行う測
位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理
を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介
して前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケ
ーションサーバに要求する処理を行う処理部と、前記測
位サーバとの間での前記プロトコルを管理する端末プロ
トコル管理部とを備える位置情報システムで使用される
位置情報交換方法であって、測位の際、前記端末と前記
測位サーバとの間で前記プロトコルの管理情報をやりと
りすることを特徴とする。
【0025】請求項15記載の発明は、請求項14記載
の位置情報交換方法において、前記位置情報システム
は、前記プロトコルとは異なるプロトコルをサポートし
て測位を行う測位サーバを少なくとも1つ更に備えると
共に、専用線又は公衆通信網を介して、前記端末及び前
記複数の測位サーバと通信可能に前記ルータと接続し、
前記複数の測位サーバの各々がサポートするプロトコル
を管理する測位サーバサポートプロトコル管理部を有す
るプロトコル管理サーバを更に備え、このプロトコル管
理サーバにより前記端末がサポートする前記プロトコル
に応じて接続する前記測位サーバを切り替えることを特
徴とする。
【0026】請求項16記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備え、前記測位サーバに、測位途中で異
常状態が発生していないかを管理する状態管理部を備え
る位置情報システムで使用される位置情報交換方法であ
って、前記状態管理部が測位途中で異常状態を検知した
場合、前記状態管理部が異常状態発生を前記端末に通知
することを特徴とする。
【0027】請求項17記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備え、前記測位サーバに、測位途中で異
常状態が発生していないかを管理する状態管理部を備
え、前記アプリケーションサーバと前記測位サーバとの
間に通信路を有する位置情報システムで使用される位置
情報交換方法であって、前記状態管理部が測位途中で異
常状態を検知した場合、前記測位サーバが異常状態発生
を前記アプリケーションサーバに通知することを特徴と
する。
【0028】請求項18記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備える位置情報システムに使用される位
置情報交換プログラムであって、前記測位サーバと前記
端末との間で前記測位データがやりとりされている途中
で、前記端末から測位の中断を指示する測位キャンセル
を通知する測位中断ステップを含むことを特徴とする。
【0029】請求項19記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを行うア
プリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を介し
て前記ルータと接続し、前記端末側から送信されてくる
測位データから前記位置情報を得る測位サーバとにより
構成され、前記測位サーバに、この測位サーバと前記端
末との間での前記位置情報取得に関するプロトコルを管
理する測位サーバプロトコル管理部を備え、前記端末
に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得る
ための前記測位データのやりとりをする処理を行う測位
制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理を
行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介し
て前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケー
ションサーバに要求する処理を行う処理部とを備える位
置情報システムに使用される位置情報交換プログラムで
あって、前記測位サーバと前記端末との間での前記プロ
トコルを管理する端末プロトコル管理ステップを含み、
測位の際、前記端末と前記測位サーバとの間で前記プロ
トコルの管理情報をやりとりすることを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は位置情報
システムの一構成例を示すブロック図であり、この図を
参照しながら本発明の第1実施形態について説明する。
【0031】図1において、位置情報システムは、端末
1の利用者の位置情報を取得し、その位置情報に応じた
付加価値サービスを行うものであり、その端末1に加え
て、測位サーバ2、アプリケーションサーバ3、無線通
信網4及びルータ5により構成されている。
【0032】端末1は、公衆の無線通信網4に含まれる
最寄りの無線基地局(図示せず)を経由して通信を行う
移動体通信式(従って可搬性)の情報通信端末であり、
第1実施形態では携帯電話の通信機能を基本機能として
有している。端末1は、測位サーバ2やアプリケーショ
ンサーバ3と情報通信を行う場合、無線通信網4に対し
て無線通信を行い、アクセスポイントである最寄りの無
線基地局から、ルータ5を通じて測位サーバ2及びアプ
リケーションサーバ3と接続する。なお、端末1の具体
構成については後述する。
【0033】測位サーバ2は、専用(回)線又は公衆通
信網(図1の例では専用線)を介してルータ5と接続
し、端末1側と測位データをやりとりすることで端末1
の位置情報を求めるサーバである。測位方式には様々な
方式があり、端末1及び測位サーバ2間で送信するデー
タ量も異なり、測位結果が端末1側で求まる方式もあれ
ば測位サーバ2側で求まる方式もある。
【0034】アプリケーションサーバ3は、専用(回)
線又は公衆通信網(図1の例では専用線)を介してルー
タ5と接続し、端末1の位置情報をもとに所定情報を端
末1又は予め設定された送信先に送信するサービスを提
供するサーバである。なお、所定情報の例については、
「従来の技術」の欄の説明を参照されたい。
【0035】なお、この構成を基本構成とする限り、ア
プリケーションサーバ3は端末1の位置情報の問い合わ
せを端末1に直接行っても、測位サーバ2経由で端末1
に問い合わせを行うように構成してもよい。同様に、端
末1の位置情報は、アプリケーションサーバ3に対し、
端末1が直接送信しても測位サーバ2が送信するように
構成してもよい。
【0036】ルータ5は、無線通信網4を少なくとも含
む通信網(無線通信網4または無線通信網4と接続する
有線通信網等)と接続され、各ネットワーク間の送信パ
ケットの宛先を判断し、各ネットワークに送信パケット
を高速転送するものである。具体的には、TCP/IP
を用いたネットワークのルーティングを行うルータが挙
げられるが、パケット宛先で送信先を決定できる機能を
有するものであればこの限りでない。
【0037】ここで、端末1の具体構成について説明す
ると、端末1は、処理部1aと、無線通信部1bと、測
位制御部1cと、アプリ通信制御部1dと、測位中断部
1eとを備えている。処理部1aは、メインCPUなど
により構成され、端末1全体の動作を制御するものであ
り、例えばアプリ通信制御部1dを介して位置情報をも
とに上記サービスをアプリケーションサーバ3に要求す
る処理を行う。無線通信部1bは、携帯電話の通信機能
にあたり、無線通信網4を介してルータ5とデータ通信
を行う。測位制御部1cは、無線通信部1bを介して、
測位サーバ2とデータ通信を行い端末1の現在位置を測
位するものである。第1実施形態では、測位制御部1c
は、GPSの受信装置を備えており、測位サーバ2は、
端末1に対応する最寄りの基地局の衛星情報であるエフ
ェメリスデータ及びアルマナックデータを、端末1に送
信する。端末1は、受信データをアシスト情報としてG
PSと共に用いて位置を求める。
【0038】アプリ通信制御部1dは、無線通信部1b
を介して、アプリケーションサーバ3とサービスに関わ
るデータ通信の処理を行うものである。
【0039】測位中断部1eは、測位サーバ2と端末1
との間で測位データのやりとりをしている途中(測位途
中)で、端末側1より測位中断を行う場合、測位の中断
を指示する測位キャンセルを通知するものである。測位
中断の理由としては、端末1及びアプリケーションサー
バ3が実現するアプリケーション側の都合により、測位
動作自体が不要になり測位中断を行う場合もあれば、端
末1が測位サーバ2から衛星情報としてエフェメリスデ
ータ及びアルマナックデータが順にアシスト情報として
受信する際、エフェメリスデータを受信した段階でアシ
スト情報は必要十分となるなど、測位方式の関係で途中
でアシスト情報が不要になり測位を正常に中断する場合
もある。
【0040】図1の例では、測位中断部1eの出力が処
理部1aに入力されることになっているので、測位中断
部1eより通知を受けた処理部1aが、測位中断を測位
サーバ2に通知する処理を行うことになる。
【0041】このような第1実施形態によれば、測位サ
ーバ2は端末1側の要望により測位中断を行うことが確
認できるので、測位途中で端末1側より突然通信を切断
する場合に比べ、無線通信網4等の通信障害による切断
か、端末1による意識的な中断かを判断することが可能
となり、高度なサービスを実現することができる。
【0042】〔第2実施形態〕図2は位置情報システム
の他の構成例を示すブロック図、図3及び図4は図2の
位置情報システムの動作を説明するフローチャートであ
り、これらの図を参照しながら本発明の第2実施形態に
ついて説明する。なお、図2においては第1実施形態で
説明したところの位置情報システムと同等の箇所には同
じ符号を付してあるので、同等の箇所の詳細な説明は省
略する。
【0043】図2に示す第2実施形態の位置情報システ
ム及びその方法が、第1実施形態で説明したところの位
置情報システム及びその方法と異なり特徴となるのは次
の構成である。
【0044】即ち、端末1は、自己がサポートするプロ
トコルを管理する端末プロトコル管理部1fを測位中断
部1eに代えて備え、測位サーバ2は、自己がサポート
するプロトコルを管理するサーバプロトコル管理部2a
を備えている。ここで言うプロトコルとは、測位サーバ
2と端末1との間で端末1の位置情報取得のためにデー
タをやりとりする取り決めのことを言い、データ交換の
手順や、データフォーマットに関する位置情報の表現形
式、測地系などがこれに当たる。
【0045】次に、第2実施形態の位置情報システムの
動作について説明する。図3において、まず、端末1が
測位サーバ2に測位要求メッセージS1aを送信する。
この時、端末1がサポートしているプロトコルとして、
位置表現形式はNMEAをASCII表記したもの、測
地系はWGS84であることも送信される。測位サーバ
2は、これを受信して端末1に測位応答メッセージS1
bを送信する。S1bには、測位サーバ2が測位可能で
あることも含められる。この場合、測位応答メッセージ
S1bの送信後、端末1と測位サーバ2との間で測位デ
ータの交換が行われる。
【0046】図4においては、まず、端末1が測位サー
バ2に測位要求メッセージS2aを送信する。この時、
端末1がサポートしているプロトコルとして、位置表現
形式は4バイト浮動小数点形式、測地系はtokyoで
あることも送信される。測位サーバ2は、これを受信す
るが、この場合、端末1より指定されたプロトコルをサ
ポートしていないとすれば、端末1に測位応答S2bを
送信すると共にプロトコル未サポートであることを通知
する。この場合、測位応答メッセージS2bの送信後、
端末1と測位サーバ2との間で測位データの交換は行わ
れない。
【0047】このような第2実施形態によれば、異なる
プロトコルをサポートする複数の端末及び測位サーバが
存在しても、誤って異なるプロトコル同士で測位を行な
うことを避けることができる。
【0048】なお、第2実施形態においては、互いのサ
ポートするプロトコルに関する情報を交換してから実際
の測位データを交換しているが、交換する各測位データ
の最初もしくは全てにプロトコルに関する情報を付加す
る形でも構わない。よって、S1a及びS1bには、測
位方式によっては測位処理に必要な初期データを含んで
いる場合がある。また、端末及び測位サーバは複数の位
置情報変換形式をサポートしても構わないし、位置表現
形式や測地系をいくつかに分類して「プロトコルバージ
ョン」と言う単位で管理すれば、互いにプロトコルバー
ジョンが既知であればプロトコルバージョンだけやりと
りすることも可能である。
【0049】〔第3実施形態〕図5は位置情報システム
の他の構成例を示すブロック図、図6〜図8は図5の位
置情報システムの動作を説明するフローチャートであ
り、これらの図を参照しながら本発明の第3実施形態に
ついて説明する。なお、図5においては第2実施形態で
説明したところの位置情報システムと同等の箇所には同
じ符号を付してあるので、同等の箇所の詳細な説明は省
略する。また、図5においては例示のため測位サーバを
3つ設けたが、本発明ではこの限りではない。
【0050】図5に示す第3実施形態の位置情報システ
ム及びその方法が、第2実施形態で説明したところの位
置情報システム及びその方法と異なり特徴となるのは次
の構成である。
【0051】即ち、図5において、プロトコル管理サー
バ6は、互いに異なるプロトコルをサポートして測位を
行う測位サーバ21,22,23を備えると共に、プロ
トコル管理サーバ6を更に備えている。プロトコル管理
サーバ6は、専用線又は公衆通信網(図5の例では専用
線)を介して、端末1及び複数の測位サーバ21,2
2,23と通信可能にルータ5と接続し、複数の測位サ
ーバ21,22,23の各々がサポートするプロトコル
を管理する測位サーバサポートプロトコル管理部6aを
有している。プロトコル管理サーバ6は、ルータ5を通
じて端末1と通信可能であり、端末1からの要求するプ
ロトコルに応じた測位サーバを測位サーバサポートプロ
トコル管理部6aの情報を元に選択し、いずれかの測位
サーバに測位を行わせる役割を持つ。
【0052】次に、第3実施形態の位置情報システムが
実行しうる各種動作例について図6及び図7を用いて順
次説明する。
【0053】図6の動作例では、まず、端末1がプロト
コル管理サーバ6に測位要求メッセージS3aを送信す
る。この時、端末1がサポートしているプロトコルとし
て、位置表現形式はNMEAをASCII表記したも
の、測地系はWGS84であることも送信される。プロ
トコル管理サーバ6は、これを受信して端末1に測位応
答メッセージS3bを送信する。S3bには、測位可能
な測位サーバが測位サーバ21であることも含められ
る。これにより、端末1は一度プロトコル管理サーバ6
に問い合わせるだけで、要求するプロトコルをサポート
する測位サーバを発見することができるので、個々に全
ての測位サーバに、サポートするプロトコルを問い合わ
せる必要がなく、送信パケット量の減少が期待される。
なお、図6の例では、測位応答メッセージS3bの送信
後、端末1と測位サーバ21との間で測位データの交換
が行われることになる。
【0054】図7の動作例では、まず、端末1がプロト
コル管理サーバ6に測位要求メッセージS4aを送信す
る。この時、端末1がサポートしているプロトコルとし
て、位置表現形式はNMEAをASCII表記したも
の、測地系はWGS84であることも送信される。プロ
トコル管理サーバ6は、これを受信して端末1に測位応
答メッセージS4bを送信する。S4bには、測位可能
であることが含められるが、図6の動作例との相違点と
して、端末1は、S4bの受信後、測位データをプロト
コル管理サーバ6に送信する。プロトコル管理サーバ6
は受信した測位データを測位サーバ21に転送する。同
様に、測位サーバ21からの測位データについてもプロ
トコル管理サーバ6が端末1に転送する。これにより、
どの端末もプロトコル管理サーバ6と通信するだけで良
く、プロトコルに関係なく端末のアクセス先を一意に定
めることが可能となる。
【0055】図6及び図7の動作例において、複数の測
位サーバ21,22,23が端末1のプロトコルをサポ
ートしていない場合、図8の動作例となる。即ち、図8
において、まず、端末1がプロトコル管理サーバ6に測
位要求メッセージS5aを送信する。この時、端末1が
サポートしているプロトコルとして、位置表現形式は4
バイト浮動小数点形式、測地系はtokyoであること
も送信される。プロトコル管理サーバ6は、これを受信
するが、図5の例では端末1より指定されたプロトコル
をサポートする測位サーバが存在しないので、端末1に
対して、測位応答S5bを送信すると共にプロトコル未
サポートであることを通知する。これにより、端末1は
該当するプロトコルをサポートする測位サーバが存在し
ないことを知ることができるため、端末1が無線通信網
4を通じて複数の位置情報システムにアクセスできる環
境が存在していたとしても、誤って別の位置情報システ
ムにアクセスしていることがわかり、誤動作を避けるこ
とができる。
【0056】なお、第3実施形態では、プロトコル管理
サーバは既に測位サーバサポートプロトコル管理部内に
測位サーバがサポートするプロトコルの情報を保持して
いる構成になっているが、プロトコル管理サーバと各測
位サーバとの間で各測位サーバがサポートするプロトコ
ルの情報を交換することにより、動的に各測位サーバが
サポートするプロトコルの情報を保持する構成であって
もよい。この構成によれば、容易に測位サーバの追加や
プロトコルの更新が可能となり、柔軟な位置情報システ
ムを構築できる。
【0057】また、プロトコルの情報の交換方法として
は、各測位サーバに対して、プロトコル管理サーバが定
期的にブロードキャストによりサポートするプロトコル
の情報を収集する方法でもよく、各測位サーバが定期的
もしくはネットワーク接続時やプロトコルの更新時にプ
ロトコル管理サーバに通知する方法でもよい。
【0058】〔第4実施形態〕図9は位置情報システム
の他の構成例を示すブロック図であり、この図を参照し
ながら本発明の第4実施形態について説明する。なお、
図9においては第3実施形態で説明したところの位置情
報システム及びその方法と同等の箇所には同じ符号を付
してあるので、同等の箇所の詳細な説明は省略する。
【0059】図9に示す第4実施形態の位置情報システ
ム及びその方法が、第3実施形態で説明したところの位
置情報システム及びその方法と異なり特徴となるのは次
の構成である。
【0060】即ち、図9において、測位サーバ2は、端
末1との通信状態や測位サーバ2自身のCPU負荷等の
リソースを管理する状態管理部2bを保持する。状態管
理部2bは、測位途中でサーバ側の異常状態を検出した
場合、端末2に測位中断を行うよう異常通知を行う。異
常状態の検出基準としては、端末1との無通信状態が一
定時間以上続いたため測位動作続行不要と判断する場合
もあれば、多数の端末1との測位動作のため、測位サー
バ2が過負荷状態になり、測位動作続行が困難になる場
合もある。異常通知を受けた端末1は、測位サーバ2の
異常状態を知ることができるので、アプリケーションレ
ベルでいち早く測位続行不可能を通知したり、測位サー
バ2のアシスト情報を頼ることなく、端末1がGPSを
用いて単独で測位を行うよう切り替えることも可能とな
る。
【0061】また、測位サーバ2がアプリケーションサ
ーバ3と通信可能な場合、状態管理部2bが異常状態を
検出した際、測位サーバ2がアプリケーションサーバ3
に対して測位サーバ異常発生に伴い端末1との測位がで
きない旨を伝えることが可能となる。よって、端末1を
経由してアプリケーションサーバ3に測位サーバ異常発
生を通知する場合に比べ、アプリケーションサーバ3に
対する通知時間の短縮と、無線通信網4を通過するパケ
ット料金の削減が期待できる。
【0062】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成される位置情報システムであって、前記端末
は、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得る
ための前記測位データのやりとりをする処理を行う測位
制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理を
行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介し
て前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケー
ションサーバに要求する処理を行う処理部と、前記測位
サーバと前記測位データのやりとりをしている途中で、
測位の中断を指示する測位キャンセルを通知する測位中
断部とを備えるように構成してあるから、端末が位置情
報をもとにサービスをアプリケーションサーバに要求す
ることで、端末側で測位サーバとアプリケーションサー
バとの通信路を別に確保することになり、測位サーバと
アプリケーションサーバとを容易に連携させることので
きるほか、測位中断部によって、測位途中で端末側より
突然通信を切断する場合に比べ、無線通信網等の通信障
害による切断か端末による意識的な中断かを判断するこ
とが可能となり、高度なサービスを実現可能な位置情報
システムを提供できるという効果を奏する。
【0063】請求項2記載の発明は、無線基地局を含む
無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無線
基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、前
記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるルー
タと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末又
は予め設定された送信先に送信するサービスを提供する
アプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を介
して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されてく
る測位データから前記位置情報を得る測位サーバとによ
り構成され、前記測位サーバに、この測位サーバと前記
端末との間での前記位置情報取得に関するプロトコルを
管理する測位サーバプロトコル管理部を備える位置情報
システムであって、前記端末は、前記測位サーバに対し
て当該端末の位置情報を得るための前記測位データのや
りとりをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケー
ションサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、
このアプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前
記サービスを前記アプリケーションサーバに要求する処
理を行う処理部と、前記測位サーバとの間での前記プロ
トコルを管理する端末プロトコル管理部とを備え、測位
の際、前記プロトコルの管理情報を前記測位サーバとや
りとりするように構成してあるから、複数のプロトコル
を同一システム上で実現できるので、拡張性の高い位置
情報システムを提供できるという効果を奏する。
【0064】請求項3記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコルは測位データ
交換規則の種別であるので、複数の測位データの交換規
則を同一システム上で実現可能な位置情報システムを提
供できる上、プロトコルは測位データ交換規則の種別で
あることが明確なため、端末と測位サーバとの間でやり
とりする情報が少なく、請求項2記載の発明に比べ無線
通信網を通過するパケット量が少ないという効果を奏す
る。
【0065】請求項4記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコルは測位データ
の位置表現形式であるので、複数の測位データの位置表
現形式を同一システム上で実現可能な位置情報システム
を提供できる上、プロトコルは測位データの位置表現形
式であることが明確なため、端末と測位サーバ間でやり
とりする情報が少なく、請求項2記載の発明に比べ無線
通信網を通過するパケット量が少ないという効果を奏す
る。
【0066】請求項5記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記測位サーバは、前記端末
が要求する前記プロトコルをサポートしていない場合、
前記端末にプロトコル未サポートであることを通知する
ので、位置情報システム上に異なるプロトコルをサポー
トする複数の端末及び測位サーバが存在しても、誤って
異なるプロトコル同士で測位を行なうことを避けること
ができるという効果を奏する。
【0067】請求項6記載の発明は、請求項2記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコルとは異なるプ
ロトコルをサポートして測位を行う測位サーバを少なく
とも1つ更に備えると共に、専用線又は公衆通信網を介
して、前記端末及び前記複数の測位サーバと通信可能に
前記ルータと接続し、前記複数の測位サーバの各々がサ
ポートするプロトコルを管理する測位サーバサポートプ
ロトコル管理部を有するプロトコル管理サーバを更に備
え、このプロトコル管理サーバにより前記端末がサポー
トする前記プロトコルに応じて接続する前記測位サーバ
を切り替えるので、端末は一度プロトコル管理サーバに
測位サーバの問い合わせをするだけで、要求するプロト
コルをサポートする測位サーバを発見することができる
から、個々に全ての測位サーバにサポートするプロトコ
ルを問い合わせる必要がなく、送信パケット量を迎えた
位置情報システムを提供できるという効果を奏する。
【0068】請求項7記載の発明は、請求項6記載の位
置情報システムにおいて、前記プロトコル管理サーバ
は、管理下の前記測位サーバが前記端末の要求するプロ
トコルをサポートしていない場合、前記端末にプロトコ
ル未サポートであることを通知するので、端末は該当す
るプロトコルをサポートする測位サーバが存在しないこ
とを知ることができるため、複数の位置情報システムが
存在しても、誤って別の位置情報システムにアクセスし
ていることがわかり、誤動作を避けることができるとい
う効果を奏する。
【0069】請求項8記載の発明は、請求項6又は7記
載の位置情報システムにおいて、前記プロトコル管理サ
ーバは、前記測位サーバと通信することにより前記複数
の測位サーバの各々がサポートするプロトコルを取得す
るので、プロトコル管理サーバと測位サーバとの間で各
測位サーバがサポートするプロトコルの情報を交換する
ことにより、容易に測位サーバの追加やプロトコルの更
新が可能な柔軟な位置情報システムを構築できるという
効果を奏する。
【0070】請求項9記載の発明は、請求項1〜8のい
ずれかに記載の位置情報システムにおいて、前記測位サ
ーバは、測位途中で異常状態が発生していないかを管理
する状態管理部を有し、この状態管理部が測位途中で異
常状態を検知した場合、異常状態発生を前記端末に通知
するので、異常通知を受けた端末が、測位サーバの異常
状態を知ることができるから、アプリケーションレベル
でいち早く測位続行不可能を通知したり、測位サーバの
アシスト情報に頼ることなく、端末がGPSを用いて単
独で測位を行うよう切り替えることも可能な位置情報シ
ステムを提供できるという効果を奏する。
【0071】請求項10記載の発明は、請求項1〜9の
いずれかに記載の位置情報システムにおいて、前記アプ
リケーションサーバと前記測位サーバとの間に通信路を
有し、前記測位サーバは、測位途中で異常状態が発生し
ていないかを管理する状態管理部を有し、この状態管理
部が測位途中で異常状態を検知した場合、異常状態発生
を前記アプリケーションサーバに通知するので、端末を
経由してアプリケーションサーバに測位サーバ異常発生
を通知する場合に比べ、アプリケーションサーバに対す
る通知時間の短縮と、無線通信網を通過するパケット料
金の削減が期待できる位置情報システムを提供できると
いう効果を奏する。
【0072】請求項11記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の位置情報
端末と、前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続
されるルータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ル
ータと接続し、前記位置情報端末の位置情報をもとに所
定情報を前記位置情報端末又は予め設定された送信先に
送信するサービスを提供するアプリケーションサーバ
と、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
し、前記位置情報端末側から送信されてくる測位データ
から前記位置情報を得る測位サーバとにより構成される
位置情報システムにおける位置情報端末であって、前記
測位サーバに対して当該位置情報端末の位置情報を得る
ための前記測位データのやりとりをする処理を行う測位
制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理を
行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介し
て前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケー
ションサーバに要求する処理を行う処理部と、前記測位
サーバとの間で前記測位データのやりとりをしている途
中で、測位の中断を指示する測位キャンセルを通知する
測位中断部とを備えるので、測位途中で端末側より突然
通信を切断する場合に比べ、無線通信網等の通信障害に
よる切断か端末による意識的な中断かを判断することが
可能となり、高度なサービスを実現可能な位置情報端末
を提供できるという効果を奏する。
【0073】請求項12記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の位置情報
端末と、前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続
されるルータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ル
ータと接続し、前記位置情報端末の位置情報をもとに所
定情報を前記位置情報端末又は予め設定された送信先に
送信するサービスを提供するアプリケーションサーバ
と、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
し、前記位置情報端末側から送信されてくる測位データ
から前記位置情報を得る測位サーバとにより構成され、
前記測位サーバに、この測位サーバと前記位置情報端末
との間での前記位置情報取得に関するプロトコルを管理
する測位サーバプロトコル管理部を備える位置情報シス
テムにおける位置情報端末であって、前記測位サーバに
対して当該位置情報端末の位置情報を得るための前記測
位データのやりとりをする処理を行う測位制御部と、前
記アプリケーションサーバとの通信処理を行うアプリ通
信制御部と、このアプリ通信制御部を介して前記位置情
報をもとに前記サービスを前記アプリケーションサーバ
に要求する処理を行う処理部と、前記測位サーバとの間
での前記プロトコルを管理する端末プロトコル管理部と
を備え、測位の際、前記プロトコルの管理情報を前記測
位サーバとやりとりするので、複数のプロトコルを同一
位置情報システム上で実現できるので、拡張性の高い位
置情報端末を提供できるという効果を奏する。
【0074】請求項13記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備える位置情報システムで使用される位
置情報交換方法であって、前記測位サーバと前記端末と
の間で前記測位データがやりとりされている途中で、前
記端末から測位の中断を指示する測位キャンセルを通知
するので、測位途中で端末側より突然通信を切断する場
合に比べ、無線通信網等の通信障害による切断か端末に
よる意識的な中断かを判断することが可能となり、高度
なサービスを実現可能な位置情報交換方法を提供できる
という効果を奏する。
【0075】請求項14記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記測位サーバに、この測位サーバと前
記端末との間での前記位置情報取得に関するプロトコル
を管理する測位サーバプロトコル管理部を備え、前記端
末に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得
るための前記測位データのやりとりをする処理を行う測
位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理
を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介
して前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケ
ーションサーバに要求する処理を行う処理部と、前記測
位サーバとの間での前記プロトコルを管理する端末プロ
トコル管理部とを備える位置情報システムで使用される
位置情報交換方法であって、測位の際、前記端末と前記
測位サーバとの間で前記プロトコルの管理情報をやりと
りするので、複数のプロトコルを同一位置情報システム
上で実現できるから、拡張性の高い位置情報交換方法を
提供できるという効果を奏する。
【0076】請求項15記載の発明は、請求項14記載
の位置情報交換方法において、前記位置情報システム
は、前記プロトコルとは異なるプロトコルをサポートし
て測位を行う測位サーバを少なくとも1つ更に備えると
共に、専用線又は公衆通信網を介して、前記端末及び前
記複数の測位サーバと通信可能に前記ルータと接続し、
前記複数の測位サーバの各々がサポートするプロトコル
を管理する測位サーバサポートプロトコル管理部を有す
るプロトコル管理サーバを更に備え、このプロトコル管
理サーバにより前記端末がサポートする前記プロトコル
に応じて接続する前記測位サーバを切り替えるので、端
末は、一度プロトコル管理サーバに測位サーバの問い合
わせをするだけで、要求するプロトコルをサポートする
測位サーバを発見することができるから、個々に全ての
測位サーバにサポートするプロトコルを問い合わせる必
要がなく、送信パケット量を迎えた位置情報交換方法を
提供できるという効果を奏する。
【0077】請求項16記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備え、前記測位サーバに、測位途中で異
常状態が発生していないかを管理する状態管理部を備え
る位置情報システムで使用される位置情報交換方法であ
って、前記状態管理部が測位途中で異常状態を検知した
場合、前記状態管理部が異常状態発生を前記端末に通知
するので、異常通知を受けた端末は、測位サーバの異常
状態を知ることができるから、アプリケーションレベル
でいち早く測位続行不可能を通知したり、測位サーバの
アシスト情報に頼ることなく、端末がGPSを用いて単
独で測位を行うよう切り替えることも可能な位置情報交
換方法を提供できるという効果を奏する。
【0078】請求項17記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備え、前記測位サーバに、測位途中で異
常状態が発生していないかを管理する状態管理部を備
え、前記アプリケーションサーバと前記測位サーバとの
間に通信路を有する位置情報システムで使用される位置
情報交換方法であって、前記状態管理部が測位途中で異
常状態を検知した場合、前記測位サーバが異常状態発生
を前記アプリケーションサーバに通知するので、端末を
経由してアプリケーションサーバに測位サーバ異常発生
を通知する場合に比べ、アプリケーションサーバに対す
る通知時間の短縮と、無線通信網を通過するパケット料
金の削減が期待できる位置情報交換方法を提供できると
いう効果を奏する。
【0079】請求項18記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを提供す
るアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を
介して前記ルータと接続し、前記端末側から送信されて
くる測位データから前記位置情報を得る測位サーバとに
より構成され、前記端末に、前記測位サーバに対して当
該端末の位置情報を得るための前記測位データのやりと
りをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケーショ
ンサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、この
アプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前記サ
ービスを前記アプリケーションサーバに要求する処理を
行う処理部とを備える位置情報システムに使用される位
置情報交換プログラムであって、前記測位サーバと前記
端末との間で前記測位データがやりとりされている途中
で、前記端末から測位の中断を指示する測位キャンセル
を通知する測位中断ステップを含むので、測位途中で端
末側より突然通信を切断する場合に比べ、無線通信網等
の通信障害による切断か端末による意識的な中断かを判
断することが可能となり、高度なサービスを実現可能な
位置情報交換プログラムを提供できるという効果を奏す
る。
【0080】請求項19記載の発明は、無線基地局を含
む無線通信網と、この無線通信網に含まれる最寄りの無
線基地局を経由して通信を行う移動体通信式の端末と、
前記無線通信網を少なくとも含む通信網と接続されるル
ータと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
続し、前記端末の位置情報をもとに所定情報を前記端末
又は予め設定された送信先に送信するサービスを行うア
プリケーションサーバと、専用線又は公衆通信網を介し
て前記ルータと接続し、前記端末側から送信されてくる
測位データから前記位置情報を得る測位サーバとにより
構成され、前記測位サーバに、この測位サーバと前記端
末との間での前記位置情報取得に関するプロトコルを管
理する測位サーバプロトコル管理部を備え、前記端末
に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得る
ための前記測位データのやりとりをする処理を行う測位
制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理を
行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介し
て前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケー
ションサーバに要求する処理を行う処理部とを備える位
置情報システムに使用される位置情報交換プログラムで
あって、前記測位サーバと前記端末との間での前記プロ
トコルを管理する端末プロトコル管理ステップを含み、
測位の際、前記端末と前記測位サーバとの間で前記プロ
トコルの管理情報をやりとりするので、複数のプロトコ
ルを同一位置情報システム上で実現できるので、拡張性
の高い位置情報交換プログラムを提供できるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る位置情報システム
のブロック構成図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係る位置情報システム
のブロック構成図である。
【図3】同実施形態において測位サーバがプロトコルに
対応している場合における測位動作を示すシーケンス図
である。
【図4】同実施形態において測位サーバがプロトコルに
対応していない場合における測位動作を示すシーケンス
図である。
【図5】本発明の第3実施形態に係る位置情報システム
のブロック構成図である。
【図6】同実施形態においてプロトコルに対応している
測位サーバの存在をプロトコル管理サーバが通知する場
合における測位動作を示すシーケンス図である。
【図7】同実施形態においてプロトコルに対応している
測位サーバの存在をプロトコル管理サーバが通知せず、
プロトコル管理サーバが測位データを中継する場合にお
ける測位動作を示すシーケンス図である。
【図8】同実施形態においてプロトコルに対応している
測位サーバが存在しない場合における測位動作を示すシ
ーケンス図である。
【図9】本発明の第4実施形態に係る位置情報システム
のブロック構成図である。
【符号の説明】
1 端末 1a 処理部 1b 無線通信部 1c 測位制御部 1d アプリ通信制御部 1e 測位中断部 1f 端末プロトコル管理部 2,21,22,23 測位サーバ 2a 測位サーバプロトコル管理部 2b 状態管理部 3 アプリケーションサーバ 4 無線通信網 5 ルータ 6 プロトコル管理サーバ 6a 測位サーバサポートプロトコル管理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 淳一 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 山田 和喜男 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 末藤 卓也 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 福田 正仁 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 阪本 浩司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 辻本 郁夫 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 奥野 健治 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 小山 正樹 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 川本 和宏 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 甲谷 龍二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 山本 幸一 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 5B089 GB01 HA01 HA11 KA07 5J062 AA08 CC07 5K067 BB04 BB21 DD20 EE02 EE10 EE16 FF03 FF18 GG01 GG11 GG21 HH11 JJ53

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線基地局を含む無線通信網と、この無
    線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通信
    を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少なく
    とも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公衆
    通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置情
    報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送信
    先に送信するサービスを提供するアプリケーションサー
    バと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
    し、前記端末側から送信されてくる測位データから前記
    位置情報を得る測位サーバとにより構成される位置情報
    システムであって、 前記端末は、前記測位サーバに対して当該端末の位置情
    報を得るための前記測位データのやりとりをする処理を
    行う測位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通
    信処理を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御
    部を介して前記位置情報をもとに前記サービスを前記ア
    プリケーションサーバに要求する処理を行う処理部と、
    前記測位サーバと前記測位データのやりとりをしている
    途中で、測位の中断を指示する測位キャンセルを通知す
    る測位中断部とを備えることを特徴とする位置情報シス
    テム。
  2. 【請求項2】 無線基地局を含む無線通信網と、この無
    線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通信
    を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少なく
    とも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公衆
    通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置情
    報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送信
    先に送信するサービスを提供するアプリケーションサー
    バと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
    し、前記端末側から送信されてくる測位データから前記
    位置情報を得る測位サーバとにより構成され、前記測位
    サーバに、この測位サーバと前記端末との間での前記位
    置情報取得に関するプロトコルを管理する測位サーバプ
    ロトコル管理部を備える位置情報システムであって、 前記端末は、前記測位サーバに対して当該端末の位置情
    報を得るための前記測位データのやりとりをする処理を
    行う測位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通
    信処理を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御
    部を介して前記位置情報をもとに前記サービスを前記ア
    プリケーションサーバに要求する処理を行う処理部と、
    前記測位サーバとの間での前記プロトコルを管理する端
    末プロトコル管理部とを備え、測位の際、前記プロトコ
    ルの管理情報を前記測位サーバとやりとりすることを特
    徴とする位置情報システム。
  3. 【請求項3】 前記プロトコルは測位データ交換規則の
    種別であることを特徴とする請求項2記載の位置情報シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記プロトコルは測位データの位置表現
    形式であることを特徴とする請求項2記載の位置情報シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記測位サーバは、前記端末が要求する
    前記プロトコルをサポートしていない場合、前記端末に
    プロトコル未サポートであることを通知することを特徴
    とする請求項2記載の位置情報システム。
  6. 【請求項6】 前記プロトコルとは異なるプロトコルを
    サポートして測位を行う測位サーバを少なくとも1つ更
    に備えると共に、専用線又は公衆通信網を介して、前記
    端末及び前記複数の測位サーバと通信可能に前記ルータ
    と接続し、前記複数の測位サーバの各々がサポートする
    プロトコルを管理する測位サーバサポートプロトコル管
    理部を有するプロトコル管理サーバを更に備え、このプ
    ロトコル管理サーバにより前記端末がサポートする前記
    プロトコルに応じて接続する前記測位サーバを切り替え
    ることを特徴とする請求項2記載の位置情報システム。
  7. 【請求項7】 前記プロトコル管理サーバは、管理下の
    前記測位サーバが前記端末の要求するプロトコルをサポ
    ートしていない場合、前記端末にプロトコル未サポート
    であることを通知することを特徴とする請求項6記載の
    位置情報システム。
  8. 【請求項8】 前記プロトコル管理サーバは、前記測位
    サーバと通信することにより前記複数の測位サーバの各
    々がサポートするプロトコルを取得することを特徴とす
    る請求項6又は7記載の位置情報システム。
  9. 【請求項9】 前記測位サーバは、測位途中で異常状態
    が発生していないかを管理する状態管理部を有し、この
    状態管理部が測位途中で異常状態を検知した場合、異常
    状態発生を前記端末に通知することを特徴とする請求項
    1〜8のいずれかに記載の位置情報システム。
  10. 【請求項10】 前記アプリケーションサーバと前記測
    位サーバとの間に通信路を有し、前記測位サーバは、測
    位途中で異常状態が発生していないかを管理する状態管
    理部を有し、この状態管理部が測位途中で異常状態を検
    知した場合、異常状態発生を前記アプリケーションサー
    バに通知することを特徴とする請求項1〜9のいずれか
    に記載の位置情報システム。
  11. 【請求項11】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の位置情報端末と、前記無線通信
    網を少なくとも含む通信網と接続されるルータと、専用
    線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記位
    置情報端末の位置情報をもとに所定情報を前記位置情報
    端末又は予め設定された送信先に送信するサービスを提
    供するアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信
    網を介して前記ルータと接続し、前記位置情報端末側か
    ら送信されてくる測位データから前記位置情報を得る測
    位サーバとにより構成される位置情報システムにおける
    位置情報端末であって、前記測位サーバに対して当該位
    置情報端末の位置情報を得るための前記測位データのや
    りとりをする処理を行う測位制御部と、前記アプリケー
    ションサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部と、
    このアプリ通信制御部を介して前記位置情報をもとに前
    記サービスを前記アプリケーションサーバに要求する処
    理を行う処理部と、前記測位サーバとの間で前記測位デ
    ータのやりとりをしている途中で、測位の中断を指示す
    る測位キャンセルを通知する測位中断部とを備えること
    を特徴とする位置情報端末。
  12. 【請求項12】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の位置情報端末と、前記無線通信
    網を少なくとも含む通信網と接続されるルータと、専用
    線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記位
    置情報端末の位置情報をもとに所定情報を前記位置情報
    端末又は予め設定された送信先に送信するサービスを提
    供するアプリケーションサーバと、専用線又は公衆通信
    網を介して前記ルータと接続し、前記位置情報端末側か
    ら送信されてくる測位データから前記位置情報を得る測
    位サーバとにより構成され、前記測位サーバに、この測
    位サーバと前記位置情報端末との間での前記位置情報取
    得に関するプロトコルを管理する測位サーバプロトコル
    管理部を備える位置情報システムにおける位置情報端末
    であって、 前記測位サーバに対して当該位置情報端末の位置情報を
    得るための前記測位データのやりとりをする処理を行う
    測位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処
    理を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を
    介して前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリ
    ケーションサーバに要求する処理を行う処理部と、前記
    測位サーバとの間での前記プロトコルを管理する端末プ
    ロトコル管理部とを備え、測位の際、前記プロトコルの
    管理情報を前記測位サーバとやりとりすることを特徴と
    する位置情報端末。
  13. 【請求項13】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少な
    くとも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公
    衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置
    情報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送
    信先に送信するサービスを提供するアプリケーションサ
    ーバと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
    続し、前記端末側から送信されてくる測位データから前
    記位置情報を得る測位サーバとにより構成され、前記端
    末に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得
    るための前記測位データのやりとりをする処理を行う測
    位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理
    を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介
    して前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケ
    ーションサーバに要求する処理を行う処理部とを備える
    位置情報システムで使用される位置情報交換方法であっ
    て、 前記測位サーバと前記端末との間で前記測位データがや
    りとりされている途中で、前記端末から測位の中断を指
    示する測位キャンセルを通知することを特徴とする位置
    情報交換方法。
  14. 【請求項14】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少な
    くとも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公
    衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置
    情報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送
    信先に送信するサービスを提供するアプリケーションサ
    ーバと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
    続し、前記端末側から送信されてくる測位データから前
    記位置情報を得る測位サーバとにより構成され、前記測
    位サーバに、この測位サーバと前記端末との間での前記
    位置情報取得に関するプロトコルを管理する測位サーバ
    プロトコル管理部を備え、前記端末に、前記測位サーバ
    に対して当該端末の位置情報を得るための前記測位デー
    タのやりとりをする処理を行う測位制御部と、前記アプ
    リケーションサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御
    部と、このアプリ通信制御部を介して前記位置情報をも
    とに前記サービスを前記アプリケーションサーバに要求
    する処理を行う処理部と、前記測位サーバとの間での前
    記プロトコルを管理する端末プロトコル管理部とを備え
    る位置情報システムで使用される位置情報交換方法であ
    って、 測位の際、前記端末と前記測位サーバとの間で前記プロ
    トコルの管理情報をやりとりすることを特徴とする位置
    情報交換方法。
  15. 【請求項15】 前記位置情報システムは、前記プロト
    コルとは異なるプロトコルをサポートして測位を行う測
    位サーバを少なくとも1つ更に備えると共に、専用線又
    は公衆通信網を介して、前記端末及び前記複数の測位サ
    ーバと通信可能に前記ルータと接続し、前記複数の測位
    サーバの各々がサポートするプロトコルを管理する測位
    サーバサポートプロトコル管理部を有するプロトコル管
    理サーバを更に備え、このプロトコル管理サーバにより
    前記端末がサポートする前記プロトコルに応じて接続す
    る前記測位サーバを切り替えることを特徴とする請求項
    14記載の位置情報交換方法。
  16. 【請求項16】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少な
    くとも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公
    衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置
    情報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送
    信先に送信するサービスを提供するアプリケーションサ
    ーバと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
    続し、前記端末側から送信されてくる測位データから前
    記位置情報を得る測位サーバとにより構成され、前記端
    末に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得
    るための前記測位データのやりとりをする処理を行う測
    位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理
    を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介
    して前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケ
    ーションサーバに要求する処理を行う処理部とを備え、
    前記測位サーバに、測位途中で異常状態が発生していな
    いかを管理する状態管理部を備える位置情報システムで
    使用される位置情報交換方法であって、 前記状態管理部が測位途中で異常状態を検知した場合、
    前記状態管理部が異常状態発生を前記端末に通知するこ
    とを特徴とする位置情報交換方法。
  17. 【請求項17】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少な
    くとも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公
    衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置
    情報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送
    信先に送信するサービスを提供するアプリケーションサ
    ーバと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
    続し、前記端末側から送信されてくる測位データから前
    記位置情報を得る測位サーバとにより構成され、前記端
    末に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得
    るための前記測位データのやりとりをする処理を行う測
    位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理
    を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介
    して前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケ
    ーションサーバに要求する処理を行う処理部とを備え、
    前記測位サーバに、測位途中で異常状態が発生していな
    いかを管理する状態管理部を備え、前記アプリケーショ
    ンサーバと前記測位サーバとの間に通信路を有する位置
    情報システムで使用される位置情報交換方法であって、 前記状態管理部が測位途中で異常状態を検知した場合、
    前記測位サーバが異常状態発生を前記アプリケーション
    サーバに通知することを特徴とする位置情報交換方法。
  18. 【請求項18】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少な
    くとも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公
    衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置
    情報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送
    信先に送信するサービスを提供するアプリケーションサ
    ーバと、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接
    続し、前記端末側から送信されてくる測位データから前
    記位置情報を得る測位サーバとにより構成され、前記端
    末に、前記測位サーバに対して当該端末の位置情報を得
    るための前記測位データのやりとりをする処理を行う測
    位制御部と、前記アプリケーションサーバとの通信処理
    を行うアプリ通信制御部と、このアプリ通信制御部を介
    して前記位置情報をもとに前記サービスを前記アプリケ
    ーションサーバに要求する処理を行う処理部とを備える
    位置情報システムに使用される位置情報交換プログラム
    であって、前記測位サーバと前記端末との間で前記測位
    データがやりとりされている途中で、前記端末から測位
    の中断を指示する測位キャンセルを通知する測位中断ス
    テップを含むことを特徴とする位置情報交換プログラ
    ム。
  19. 【請求項19】 無線基地局を含む無線通信網と、この
    無線通信網に含まれる最寄りの無線基地局を経由して通
    信を行う移動体通信式の端末と、前記無線通信網を少な
    くとも含む通信網と接続されるルータと、専用線又は公
    衆通信網を介して前記ルータと接続し、前記端末の位置
    情報をもとに所定情報を前記端末又は予め設定された送
    信先に送信するサービスを行うアプリケーションサーバ
    と、専用線又は公衆通信網を介して前記ルータと接続
    し、前記端末側から送信されてくる測位データから前記
    位置情報を得る測位サーバとにより構成され、前記測位
    サーバに、この測位サーバと前記端末との間での前記位
    置情報取得に関するプロトコルを管理する測位サーバプ
    ロトコル管理部を備え、前記端末に、前記測位サーバに
    対して当該端末の位置情報を得るための前記測位データ
    のやりとりをする処理を行う測位制御部と、前記アプリ
    ケーションサーバとの通信処理を行うアプリ通信制御部
    と、このアプリ通信制御部を介して前記位置情報をもと
    に前記サービスを前記アプリケーションサーバに要求す
    る処理を行う処理部とを備える位置情報システムに使用
    される位置情報交換プログラムであって、 前記測位サーバと前記端末との間での前記プロトコルを
    管理する端末プロトコル管理ステップを含み、測位の
    際、前記端末と前記測位サーバとの間で前記プロトコル
    の管理情報をやりとりすることを特徴とする位置情報交
    換プログラム。
JP2002006390A 2002-01-15 2002-01-15 位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法及び位置情報交換プログラム Withdrawn JP2003209869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006390A JP2003209869A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法及び位置情報交換プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006390A JP2003209869A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法及び位置情報交換プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003209869A true JP2003209869A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27645180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006390A Withdrawn JP2003209869A (ja) 2002-01-15 2002-01-15 位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法及び位置情報交換プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003209869A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039223A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Nec Corporation 位置情報通知システムおよび方法、端末位置特定装置ならびにプライバシチェック装置
JP2007028576A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Ntt Electornics Corp ネットワーク装置管理アダプタ
JP2008536118A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 ナヴコム テクノロジー インコーポレイテッド 意図的なマルチパス信号による測位システム
JP2008267973A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 測位システム、移動通信端末、測位方法、測位サーバ、測位用icチップ、及び測位プログラム
JP2009528528A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 ノキア コーポレイション ナビゲーションシステムのための方法および装置
JP2009538091A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド ロケーションベース・サービス情報の放送チャネル配信
CN104237847A (zh) * 2010-10-04 2014-12-24 高通股份有限公司 使用参考点对齐位置信息对设备进行定位
JP2017083452A (ja) * 2009-04-21 2017-05-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレス・ネットワーク中の端末の測位をサポートするための方法及び装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005039223A1 (ja) * 2003-10-17 2007-02-08 日本電気株式会社 位置情報通知システムおよび方法、端末位置特定装置ならびにプライバシチェック装置
WO2005039223A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Nec Corporation 位置情報通知システムおよび方法、端末位置特定装置ならびにプライバシチェック装置
JP2008536118A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 ナヴコム テクノロジー インコーポレイテッド 意図的なマルチパス信号による測位システム
JP2007028576A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Ntt Electornics Corp ネットワーク装置管理アダプタ
JP2009528528A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 ノキア コーポレイション ナビゲーションシステムのための方法および装置
JP2009538091A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド ロケーションベース・サービス情報の放送チャネル配信
US9443243B2 (en) 2006-05-19 2016-09-13 Idpa Holdings, Inc. Broadcast channel delivery of location-based services information
JP2008267973A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 測位システム、移動通信端末、測位方法、測位サーバ、測位用icチップ、及び測位プログラム
US10834696B2 (en) 2009-04-21 2020-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting positioning for terminals in a wireless network
US11419090B2 (en) 2009-04-21 2022-08-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting positioning for terminals in a wireless network
JP2017083452A (ja) * 2009-04-21 2017-05-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレス・ネットワーク中の端末の測位をサポートするための方法及び装置
US10149275B2 (en) 2009-04-21 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting positioning for terminals in a wireless network
US10863475B2 (en) 2009-04-21 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting positioning for terminals in a wireless network
JP2015057899A (ja) * 2010-10-04 2015-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 基準点を使用してロケーション情報を調整する、デバイスの位置付け
US10267892B2 (en) 2010-10-04 2019-04-23 Qualcomm Incorporated Locating a device using a reference point to align location information
CN104237847A (zh) * 2010-10-04 2014-12-24 高通股份有限公司 使用参考点对齐位置信息对设备进行定位
US11841450B2 (en) 2010-10-04 2023-12-12 Qualcomm Incorporated Locating a device using a reference point to align location information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1758425B1 (en) Apparatus and method for restricted access to an exchange of a mobile communications network
EP2789175B1 (en) Method of updating a location information representing a physical location of a communication device, a computer program product for executing the method, and a communication system for updating the location information
JP6102942B2 (ja) 無線通信システム
JP4568598B2 (ja) 制御装置及び通信制御方法
US20100311401A1 (en) Communication session transfer from one communication device to another based on location correlated to time
WO2013082960A1 (zh) 获知终端在线状态的方法与装置
CN101087254A (zh) 提供目标终端的触发位置信息的方法
RU2467518C2 (ru) Способ улучшения эффективности функционирования системы позиционирования и система позиционирования в системе мобильной связи
JP2003209869A (ja) 位置情報システム、位置情報端末、位置情報交換方法及び位置情報交換プログラム
JPWO2002082852A1 (ja) 携帯情報端末、無線通信システム及びリンク確立方法
WO2005051031A1 (ja) 無線通信システム
JP6173681B2 (ja) 通信システム、制御装置、及びプログラム
WO2005051030A1 (ja) 無線通信システム
JP2007150424A (ja) 無線通信装置および無線通信システムならびにその通信制御方法
JP5405522B2 (ja) 測位支援システム、交換機及び測位支援方法
US20080020774A1 (en) Method and system for managing calls in a communication network
RU2360377C2 (ru) Способ реализации двойного подключения
JP2004007103A (ja) 基地局及び中継方法
JP2018117316A (ja) 通信装置、制御装置、制御方法、及びプログラム
JP5670067B2 (ja) 電話転送装置、電話転送方法およびプログラム、電話転送システム
JPH1169422A (ja) 移動端末位置情報転送方法と装置
US8542611B1 (en) Wireless communication system for routing emergency calls from a VoIP network
JP2011176713A (ja) 通信システム及び通信方法
JP2004207822A (ja) 無線通信システムおよび無線端末装置
JP2010177885A (ja) 無線センサノード移動支援方法、無線センサノード移動支援システム、グループ管理ノード装置、アクセスゲートウエイ装置、及び位置管理サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405