JP2003209194A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003209194A
JP2003209194A JP2002367266A JP2002367266A JP2003209194A JP 2003209194 A JP2003209194 A JP 2003209194A JP 2002367266 A JP2002367266 A JP 2002367266A JP 2002367266 A JP2002367266 A JP 2002367266A JP 2003209194 A JP2003209194 A JP 2003209194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
active region
region
junction region
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002367266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037750B2 (ja
Inventor
Weon-Ho Park
元虎 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003209194A publication Critical patent/JP2003209194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037750B2 publication Critical patent/JP4037750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • H10B20/27ROM only
    • H10B20/30ROM only having the source region and the drain region on the same level, e.g. lateral transistors
    • H10B20/38Doping programmed, e.g. mask ROM
    • H10B20/383Channel doping programmed
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 この半導体装置は半導体基板の所定領域
に形成されてセル活性領域、抵抗体活性領域及びマスク
ROM活性領域を限定する素子分離膜及びこれら活性領
域に各々形成される浮遊接合領域、抵抗接合領域及びチ
ャンネル接合領域を含む。この際、浮遊接合領域、抵抗
接合領域及びチャンネル接合領域は同一な深さであるこ
とを特徴とする。又、抵抗体活性領域、チャンネル接合
領域及びセル活性領域の上部にはカバーリングゲート、
マスクROMゲート及びメモリゲートと選択ゲートが横
切って配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に関するものであり、特に不揮発性メモリトラ
ンジスタ(nonvolatile memory t
ransistor)、抵抗体(resistor)及
びマスクROM(mask ROM,MROM)を共に
備える半導体装置及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】身分証、信用カード及び電子貨幣等のよ
うに、多くの機能を一枚のカードに入れることができる
スマートカード(smart card)の使用が次第
に拡大されている。スマートカードは使用者情報及び去
来情報等を貯蔵する同時にその目的に合うプログラムを
内蔵している。これにより、スマートカードは情報の記
録/貯蔵のための不揮発性メモリトランジスタ及びプロ
グラム情報貯蔵のためのマスクROMを共に備える半導
体装置を含む。又、スマートカードに含まれた半導体装
置はその動作のための抵抗体を備える。
【0003】この際、スマートカードとして使用される
不揮発性メモリトランジスタは安定された情報貯蔵特性
を有するFLOTOX(floating gate
tunnel oxide)型EEPROM(elec
trically erasable program
mable read−only memory)であ
ることが望ましい。又、抵抗体は適切なサイズの抵抗値
を有するように、半導体基板に形成された接合領域を抵
抗として使用する接合領域抵抗体(junction
resistor)であることが望ましい。一方、通常
的にマスクROMは“1”又は“0”の情報を貯蔵する
方法に空乏型MOS電界効果トランジスタ(deple
tion mode MOSFET)又はエンハンスメ
ント型MOS電界効果トランジスタ(enhancem
ent mode MOSFET)を使用する。
【0004】図1は一般的なFLOTOX型EEPRO
Mを示す工程断面図である。
【0005】図1を参照すると、半導体基板10の所定
領域に活性領域を限定する素子分離膜15が配置され
る。活性領域上には、活性領域及び素子分離膜15を横
切るメモリゲート50及び選択ゲート51が配置され
る。メモリゲート50と選択ゲート51及び活性領域の
間にはゲート酸化膜30が介在される。活性領域及びメ
モリゲート50の間には、ゲート酸化膜30により囲ま
れたトンネル酸化膜35が配置される。トンネル酸化膜
35はゲート酸化膜30より薄い厚さを有する。
【0006】通常、メモリゲート50及び選択ゲート5
1は互いに平行に配置される。メモリゲート50は浮遊
ゲート40、ゲート層間絶縁膜41及び制御ゲート42
から構成される。この際、浮遊ゲート40はトンネル酸
化膜35の上部面全体を覆う。又、選択ゲート51は下
部選択ゲート43、選択ゲート層間絶縁膜44及び上部
選択ゲート45から構成される。
【0007】トンネル酸化膜35の下部の活性領域には
半導体基板10とは異なる導電型の不純物を含む浮遊接
合領域(floating junction reg
ion)20が配置される。浮遊接合領域20はメモリ
ゲート50及び選択ゲート51の間の活性領域まで延び
る。選択ゲート51及びメモリゲート50の横側の活性
領域にはソース/ドレーン接合領域60が配置される。
【0008】図2は一般的な半導体装置の抵抗体を示す
工程断面図である。
【0009】図2を参照すると、半導体基板10の所定
領域に活性領域を限定する素子分離膜15が配置され、
活性領域上にはゲート酸化膜30が配置される。活性領
域には半導体基板10とは異なる導電型の不純物を含む
抵抗接合領域(resistive junction
region)70が配置される。又、抵抗接合領域
70の縁にはゲート酸化膜30を貫通して抵抗接合領域
70に接続する抵抗接続端子75が配置される。
【0010】抵抗接合領域70が半導体装置で抵抗体と
して使用されるためには、抵抗接合領域70の面抵抗値
(sheet resistance)は500乃至1
000Ω/□の範囲であることが望ましい。一方、不純
物を含む多結晶シリコンのような導電性物質は大略10
Ω/□の面抵抗値を有するので、これら用いる場合、過
度に長い抵抗パターンを形成しなければならない問題点
を有する。
【0011】一方、抵抗接合領域70の抵抗値はそこに
含まれた不純物濃度により決定される。従って、厳密な
抵抗値の維持のためには抵抗接合領域70に注入される
不純物の量及び種類を調節するのが必要である。だが、
従来技術による場合、抵抗接合領域70の上部にイオン
注入工程でマスク役割を果たすことができるゲートパタ
ーン等が形成されない。これにより、抵抗接合領域70
は後続イオン注入工程に露出されることができ、その結
果、抵抗接合領域70は意図した抵抗値を有することが
できない。
【0012】図3は一般的なマスクROMトランジスタ
を示す工程断面図である。
【0013】図3を参照すると、半導体基板10の所定
領域に活性領域を限定する素子分離膜が配置される。活
性領域上にはマスクROMゲート酸化膜35が配置さ
れ、マスクROMゲート酸化膜35上には活性領域及び
素子分離膜を横切るマスクROMゲートパターン47が
配置される。マスクROMゲートパターン47の間の活
性領域には、半導体基板10とは異なる導電型の不純物
を含むマスクROM接合領域(MROM juncti
on region)62が配置される。マスクROM
接合領域62はマスクROMトランジスタのソース/ド
レーン役割を果たす。
【0014】マスクROMゲートパターン47の下部の
活性領域には、マスクROM接合領域62に接するチャ
ンネル接合領域80が配置されることもできる。空乏型
MOSFETはチャンネル接合領域80を含むが、エン
ハンスメント型MOSFETはこれを含まない。この
際、チャンネル接合領域80はマスクROM接合領域6
2のような導電型の不純物を含む。これにより、空乏型
MOSFETはゲートバイアスが0Vである時、既にタ
ーンオン状態を有する。
【0015】前述したように、スマートカード等の半導
体装置はEEPROM、抵抗体及びマスクROMを共に
備える。費用低減のためにはEEPROM、抵抗体及び
マスクROMを製造する工程を単純化することが必要で
ある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は不揮発
性メモリトランジスタ、抵抗体及びマスクROMを共に
備える半導体装置を提供することである。
【0017】本発明の又他の目的は不揮発性メモリトラ
ンジスタ、抵抗体及びマスクROMを共に形成する半導
体装置の製造方法を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明はカバーリングゲートが配置された抵抗
体及び浮遊接合領域と同一な深さを有する抵抗接合領域
とチャンネル接合領域とを含む半導体装置を提供する。
この半導体装置は半導体基板の所定領域に形成されてセ
ル活性領域、抵抗体活性領域及びマスクROM活性領域
を限定する素子分離膜、セル活性領域、抵抗体活性領域
及びマスクROM活性領域に各々形成される浮遊接合領
域、抵抗接合領域及びチャンネル接合領域を含む。この
際、浮遊接合領域、抵抗接合領域及びチャンネル接合領
域は同一な深さであることを特徴とする。又、抵抗体活
性領域、チャンネル接合領域及びセル活性領域の上部に
はカバーリングゲート、マスクROMゲート及びメモリ
ゲートと選択ゲートが横切るように配置される。
【0019】望ましくはカバーリングゲート、選択ゲー
ト及びメモリゲートの下部には第1ゲート酸化膜が配置
され、メモリゲートの下部には第1ゲート酸化膜により
囲まれたトンネル酸化膜が配置される。この際、トンネ
ル酸化膜は第1ゲート酸化膜より薄い厚さを有する。
又、マスクROMゲートの下部には第1ゲート酸化膜よ
り薄い厚さを有する第2ゲート酸化膜が介在されること
が望ましい。
【0020】メモリゲートは順次に積層された浮遊ゲー
ト、ゲート層間絶縁膜及び制御ゲートから構成され、選
択ゲートは順次に積層された下部選択ゲート、選択ゲー
ト層間絶縁膜及び上部選択ゲートから構成される。この
際、選択ゲートはメモリゲートと同一な物質膜から構成
されることが望ましい。又、カバーリングゲートは選択
ゲートと同一な物質膜とから構成され、マスクROMゲ
ートは制御ゲートと同一な物質膜とから構成されること
が望ましい。
【0021】又、浮遊接合領域、抵抗接合領域及びチャ
ンネル接合領域は同一な不純物を含む同時に同一な不純
物濃度を有する。
【0022】前述した又他の目的を達成するために、本
発明は多様な目的の接合領域を一つのイオン注入工程を
通じて形成する段階を含む半導体装置の製造方法を提供
する。この方法は半導体基板の所定領域にセル活性領
域、抵抗体活性領域及びマスクROM活性領域を限定す
る素子分離膜を形成し、セル活性領域、抵抗体活性領域
及びマスクROM活性領域に各々浮遊接合領域、抵抗接
合領域及びチャンネル接合領域を形成する第1不純物注
入工程を実施する段階を含む。以後、第1不純物注入工
程が実施された、セル活性領域、抵抗体活性領域及びマ
スクROM活性領域の上部に各々選択ゲートとメモリゲ
ート、カバーリングゲート及びマスクゲートを形成する
ゲート形成段階を実施する。
【0023】望ましくは、第1不純物注入工程前又は後
に、セル活性領域、抵抗体活性領域及びマスクROM活
性領域上に第1ゲート酸化膜を形成する。一方、第1不
純物注入工程はセル活性領域、抵抗体活性領域及びマス
クROM活性領域とは異なる導電型の不純物を使用して
実施することが望ましい。
【0024】第1ゲート酸化膜を形成した後、第1ゲー
ト酸化膜より薄い厚さのトンネル酸化膜を形成する段階
を付加的に実施することが望ましい。
【0025】ゲート形成段階は第1不純物注入工程が実
施された半導体基板の全面に、順次に積層された第1導
電膜、第1絶縁膜及び第2導電膜を形成した後、これら
を順次にパターニングする段階を含むことが望ましい。
【0026】一方、第1絶縁膜を形成する前に、セル活
性領域で第1導電膜をパターニングして、セル活性領域
に平行な開口部を有する第1導電膜パターンを形成する
ことが望ましい。
【0027】又、第2導電膜を形成する前に、第1導電
膜及び第1絶縁膜をパターニングしてマスクROM活性
領域の上部面を露出させた後、露出されたマスクROM
活性領域上に第2ゲート酸化膜を形成することが望まし
い。
【0028】浮遊接合領域、抵抗接合領域及びチャンネ
ル接合領域は同時に形成することが望ましい。
【0029】
【発明の実施の形態】)以下、添付した図面を参照して
本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。しかし、
本発明はここで説明される実施形態に限定されず他の形
態に具体化されることもできる。むしろ、ここで紹介さ
れる実施形態は開示された内容が徹底して完全になるよ
うにそして当業者に本発明の思想が充分に伝達されるこ
とができるようにするために提供されるものである。図
面において、層及び領域の厚さは明確性を期するために
誇張されたことである。又、層が他の層又は基板上にあ
ると言及される場合には、それは他の層又は基板上に直
接形成されることができること又はそれらの間に第3の
層が介在されることもできることを意味する。
【0030】図4、図5及び図6は各々本発明の望まし
い実施形態によるFLOTOX型EEPROM、抵抗体
及びマスクROMトランジスタを示す平面図である。
又、図7、図8及び図9は本発明の望ましい実施形態に
よるFLOTOX型EEPROM、抵抗体及びマスクR
OMトランジスタを示す斜視図である。
【0031】図4及び図7を参照すると、半導体基板1
00の所定領域にFLOTOX型EEPROMが構成さ
れるセル活性領域(cell active regi
on)を限定する素子分離膜110が配置される。セル
活性領域上には、セル活性領域及び素子分離膜110を
横切るメモリゲート191及び選択ゲート192が配置
される。
【0032】メモリゲート191は順次に積層された浮
遊ゲート151、ゲート層間絶縁膜161及び制御ゲー
ト181から構成される。浮遊ゲート151はセル活性
領域を横切り、隣接するセル活性領域まで延びず素子分
離膜110上で断絶される。これに比べて、ゲート層間
絶縁膜161及び制御ゲート181は断絶された浮遊ゲ
ート151を覆いながら、セル活性領域及び素子分離膜
110を横切る。
【0033】浮遊ゲート151は不純物を含む多結晶シ
リコン膜であることが望ましく、ゲート層間絶縁膜16
1は順次に積層された酸化膜−窒化膜−酸化膜(oxi
de−nitride−oxide)(ONO)である
ことが望ましい。制御ゲート181は不純物を含む多結
晶シリコン膜であることが望ましいが、その上部にはシ
リサイド膜のような金属膜及びシリコン酸化膜のような
絶縁膜が付加的に積層されることもできる。
【0034】選択ゲート192は順次に積層された下部
選択ゲート152、選択ゲート層間絶縁膜162及び上
部選択ゲート182から構成される。この際、下部選択
ゲート152、選択ゲート層間絶縁膜162及び上部選
択ゲート182は各々浮遊ゲート151、ゲート層間絶
縁膜161及び制御ゲート181と同一な物質膜である
ことが望ましい。又、下部選択ゲート152及び上部選
択ゲート182は所定領域で電気的に連結される。
【0035】メモリゲート191及びセル活性領域の間
にはトンネル酸化膜140が介在される。望ましくは、
トンネル酸化膜140は70Å乃至100Åの厚さを有
する。メモリゲート191と選択ゲート192及びセル
活性領域の間にはトンネル酸化膜140を取り囲む第1
ゲート酸化膜130が配置される。この際、第1ゲート
酸化膜130はトンネル酸化膜140より厚く、望まし
くは200Å乃至300Åの厚さを有する。
【0036】トンネル酸化膜140の下部のセル活性領
域には浮遊接合領域(floating juncti
on region)120が配置される。この際、浮
遊接合領域120はメモリゲート191と選択ゲート1
92とのセル活性領域に延びる。だが、浮遊接合領域1
20がメモリゲート191の下部のセル活性領域の全面
に形成されることではない。即ち、メモリゲート191
の下部のセル活性領域には浮遊接合領域120が形成さ
れない領域が配置され、この領域はメモリトランジスタ
のチャンネル領域として使用される。浮遊接合領域12
0はセル活性領域とは異なる導電型の不純物を含むこと
が望ましく、この際、不純物の濃度は1018乃至10
20atoms/cmであることが望ましい。
【0037】隣り合ったメモリゲート191の間のセル
活性領域には低濃度ソース接合領域200及び高濃度ソ
ース接合領域220が配置されて、LDD構造を形成す
ることが望ましい。又、メモリゲート191及び選択ゲ
ート192の間のセル活性領域には、低濃度高電圧用接
合領域202が配置されることが望ましい。低濃度高電
圧用接合領域202は選択ゲート192の横側のセル活
性領域にも形成されることが望ましい。
【0038】図5及び図8を参照すると、半導体基板1
00に形成された素子分離膜110は抵抗体活性領域
(resistor active region)を
限定する。抵抗体活性領域には半導体基板100とは異
なる導電型の不純物を含む抵抗接合領域122が配置さ
れる。抵抗接合領域122上には第1ゲート酸化膜13
0が配置され、第1ゲート酸化膜130上には抵抗体活
性領域及び素子分離膜110を横切るカバーリングゲー
ト193が配置される。
【0039】抵抗接合領域(resistive ju
nction region)122は浮遊接合領域1
20と同一の深さを有する。又、抵抗接合領域122及
び浮遊接合領域120は同一の不純物を含みかつ同一の
不純物濃度を有する。そして、第1ゲート酸化膜130
はセル活性領域上に形成される第1ゲート酸化膜130
と同一の物質膜であることが望ましい。この際、低濃度
及び高濃度接合領域222とは違って、抵抗接合領域1
22はカバーリングゲート193により覆われることに
より一定した不純物濃度を有することができる。
【0040】カバーリングゲート193は順次に積層さ
れたカバーリング下部ゲート153、カバーリングゲー
ト層間絶縁膜163及びカバーリング上部ゲート183
であることが望ましく、これら各々は、図7で説明し
た、下部選択ゲート152、選択ゲート層間絶縁膜16
2及び上部選択ゲート182と同一の物質膜であること
が望ましい。
【0041】カバーリングゲート193横側の抵抗接合
領域122には、配線との接続のための高濃度抵抗体接
合領域222が配置されることが望ましい。高濃度抵抗
体接合領域222は抵抗接合領域122と同一な導電型
の不純物を含む。
【0042】図6及び図9を参照すると、半導体基板1
00にマスクROM活性領域を限定する素子分離膜11
0が配置される。マスクROM活性領域上には第2ゲー
ト酸化膜170が配置され、第2ゲート酸化膜170上
にはマスクROM活性領域及び素子分離膜110を横切
るマスクROMゲート184が配置される。マスクRO
M活性領域の所定領域には半導体基板100とは異なる
導電型の不純物を含むチャンネル接合領域124が配置
されることができる。従来技術で説明したように、空乏
型MOSFETはチャンネル接合領域124を含み、エ
ンハンスメント型MOSFETはチャンネル接合領域1
24を含まない。
【0043】チャンネル接合領域124は、深さ、含ま
れた不純物の濃度及び種類で浮遊接合領域120と同一
である。又、マスクROMゲート184は制御ゲート1
81、上部選択ゲート182及びカバーリング上部ゲー
ト183と同一の物質膜である同時に同一の厚さを有す
る。
【0044】第2ゲート酸化膜179は第1ゲート酸化
膜130より薄い厚さを有することが望ましい。マスク
ROMゲート284横側のマスクROM活性領域には低
濃度マスクROM接合領域204及び高濃度マスクRO
M接合領域224が配置されてLDD構造を形成するこ
とが望ましい。
【0045】図10A乃至図14C、図10B乃至図1
4B及び図10C乃至図14cは本発明の望ましい実施
形態による半導体装置の製造方法を説明するため、各々
図4、図5及び図6のI−I′,II−II′及びIII−III′
により示される断面を示す工程断面図である。
【0046】図10A、図10B及び図10Cを参照す
ると、半導体基板100にセル活性領域(cell a
ctive region)、抵抗体活性領域(res
istor active region)及びマスク
ROM活性領域(MROMactive regio
n)を限定する素子分離膜110を形成する。素子分離
膜110は通常のLOCOS(Local Oxida
tion of Silicon)技術又はSTI(S
hallow Trench Isolation)技
術を通じて形成するのが望ましい。
【0047】素子分離膜110を含む半導体基板上に、
セル活性領域、抵抗体活性領域及びマスクROM活性領
域の所定領域の上部面を露出させる第1フォトレジスト
パターン(図示せず)を形成する。以後、第1フォトレ
ジストパターンをマスクとして使用して、半導体基板の
全面に第1導電型の不純物を注入する第1不純物注入工
程を実施する。これにより、セル活性領域、抵抗体活性
領域及びマスクROM活性領域には各々浮遊接合領域1
20、抵抗接合領域122及びチャンネル接合領域12
4が形成される。この際、接合領域120,122,1
24は工程単純化のため、第1フォトレジストパターン
を使用して一回で形成することが望ましい。これによ
り、浮遊接合領域120、抵抗接合領域122及びチャ
ンネル接合領域124は、同一の深さ、同一の不純物種
類及び同一の不純物濃度を有する。この際、第1導電型
の不純物は、セル活性領域、抵抗体活性領域及びマスク
ROM活性領域に含まれた不純物と異なる導電型の不純
物であることが望ましい。
【0048】浮遊接合領域120はセル活性領域の一部
領域に形成され、望ましくは図4で説明したように、後
続工程で形成されるメモリゲートの下部及びメモリゲー
トと選択ゲートとのセル活性領域に形成する。又、抵抗
接合領域122は抵抗体活性領域の全面に形成すること
が望ましい。
【0049】一方、第1不純物注入工程でイオンチャン
ネルリング(ion channeling)及び半導
体基板の結晶欠陥(Crystalline Defe
cts)を最小化するため、第1フォトレジストパター
ンを形成する前に活性領域120,122,124上に
緩衝膜(buffer layer)を付加的に形成す
るのが望ましい。緩衝膜はシリコン酸化膜に形成するの
が望ましい。
【0050】第1フォトレジストパターンを除去した
後、活性領域120,122,124上に第1ゲート酸
化膜130を形成する。第1ゲート酸化膜130は熱酸
化工程を通じて形成することが望ましく、望ましくは2
00Å乃至300Åの厚さに形成する。この際、第1ゲ
ート酸化膜130は前記緩衝膜の代わりに緩衝膜の役割
を果たすこともできる。この場合、第1フォトレジスト
パターン形成工程、第1不純物注入工程及び第1フォト
レジストパターン除去工程は全て第1ゲート酸化膜13
0を形成した後実施する。
【0051】図11A、図11B及び図11Cを参照す
ると、第1ゲート酸化膜130を含む半導体基板上に、
浮遊接合領域120の上部の第1ゲート酸化膜130を
露出させる開口部を有する第2フォトレジストパターン
(図示せず)を形成する。第2フォトレジストパターン
をマスクとして使用して、露出された第1ゲート酸化膜
130をパターニングすることにより、浮遊接合領域1
20の上部面を露出させる。以後、第2フォトレジスト
パターンを除去する。
【0052】露出された浮遊接合領域120の上部面に
トンネル酸化膜140を形成する。トンネル酸化膜14
0は良好なシリコン酸化膜を得ることができる方法によ
く知られた、熱酸化工程を通じて形成することが望まし
い。この際、トンネル酸化膜140は第1ゲート酸化膜
130より薄い厚さに形成し、望ましくはトンネルリン
グ現象が容易に起こり得る70Å乃至100Åの厚さに
形成する。平面的に見る時、トンネル酸化膜140は浮
遊接合領域120内に形成される。
【0053】トンネル酸化膜140を含む半導体基板の
全面に第1導電膜(図示せず)を形成する。この際、第
1導電膜は不純物を含む多結晶シリコン膜に形成するの
が望ましい。
【0054】以後、第1導電膜をパターニングし、素子
分離膜110の上部面一部を露出させる開口部126を
有する第1導電膜パターン150を形成する。この際、
開口部126はセル活性領域の周辺の素子分離膜110
上に形成され、望ましくはセル活性領域に平行な方向を
有する。
【0055】第1導電膜パターン150を含む半導体基
板の全面に第1絶縁膜160をコンフォマルに形成す
る。第1絶縁膜160は順次に積層された酸化膜−窒化
膜−酸化膜(oxide−nitride−oxid
e)(ONO)であることが望ましい。
【0056】図12A、図12B及び図12Cを参照す
ると、第1絶縁膜160上に、マスクROM活性領域の
上部の第1絶縁膜160を露出させる第3フォトレジス
トパターン(図示せず)を形成する。第3フォトレジス
トパターンをマスクとして使用して、第1絶縁膜16
0、第1導電膜パターン150及び第1ゲート酸化膜1
30を順次にパターニングすることにより、マスクRO
M活性領域の上部面を露出させる。以後、第3フォトレ
ジストパターンを除去する。この際、セル活性領域及び
抵抗体活性領域はパターニング工程でエッチング損傷を
受けることを予防するため、第3フォトレジストパター
ンにより覆われることが望ましい。
【0057】露出されたマスクROM活性領域の上部面
に第2ゲート酸化膜170を形成する。第2ゲート酸化
膜170は第1ゲート酸化膜130より薄い厚さに形成
するのが望ましい。
【0058】第2ゲート酸化膜170を含む半導体基板
の全面に、第2導電膜180を形成する。第2導電膜1
80は不純物を含む多結晶シリコン膜に形成することが
望ましい。多結晶シリコン膜上にはシリサイド膜等の金
属膜及びシリコン酸化膜等のキャッピング絶縁膜が付加
的に積層されることもできる。
【0059】第2導電膜180をパターニングし、マス
クROM活性領域及び素子分離膜110を横切るマスク
ROMゲート184を形成する。セル活性領域及び抵抗
体活性領域上に形成された、第1導電膜パターン15
0、第1絶縁膜160及び第2導電膜180はマスクR
OMゲート184の形成のためのパターニング工程でエ
ッチングされないことが望ましい。これのため、セル活
性領域及び抵抗体活性領域を覆う第4フォトレジストパ
ターン(図示せず)を形成した後、マスクROMゲート
184の形成のためのエッチング工程を実施することが
望ましい。この際、エッチング工程は第2ゲート酸化膜
170に対して選択比を有するエッチングレスピを使用
して実施することが望ましい。以後、第4フォトレジス
トパターンを除去して、セル及び抵抗体活性領域の第2
導電膜180とマスクROMゲート184とが形成され
たマスクROM活性領域を露出させる。
【0060】図13A、図13B及び図13Cを参照す
ると、露出された第2導電膜180及びその下部の第1
絶縁膜160と第1導電膜パターン150を順次にパタ
ーニングし、メモリゲート191、選択ゲート192及
びカバーリングゲート193を形成する。この際、パタ
ーニング工程はマスクROMゲート184が形成された
マスクROM活性領域がエッチング損傷を負わないよう
に実施することが望ましい。
【0061】メモリゲート191及び選択ゲート192
はセル活性領域上に形成され、カバーリングゲート19
3は抵抗体活性領域上に形成される。又、メモリゲート
191は順次に積層された浮遊ゲート151、ゲート層
間絶縁膜161及び制御ゲート181から構成され、選
択ゲート192は順次に積層された下部選択ゲート15
2、選択ゲート層間絶縁膜162及び上部選択ゲート1
82から構成される。又、カバーリングゲート193は
順次に積層されたカバーリング下部ゲート153、カバ
ーリングゲート層間絶縁膜163及びカバーリング上部
ゲート183から構成される。
【0062】パターニング工程は第1ゲート酸化膜13
0に対して選択比を有するエッチングレシピを使用し
て、異方性エッチングの方法に実施することが望まし
い。又、パターニング工程は、図4を参照すると、メモ
リゲート191が第1導電膜パターン150の開口部1
26を横切るように実施する。これにより、浮遊ゲート
151は電気的に絶縁される。
【0063】ゲートパターンを形成した後、一連の後続
の不純物注入工程を実施して、低濃度ソース接合領域2
00、低濃度高電圧用接合領域202及び低濃度マスク
ROM接合領域204を形成する。低濃度ソース接合領
域200は隣り合ったメモリゲート191の間のセル活
性領域に形成され、低濃度高電圧用接合領域202は選
択ゲート192横側のセル活性領域に形成される。又、
低濃度マスクROM接合領域204はマスクROMゲー
ト184横側のマスクROM活性領域に形成される。こ
の際、低濃度ソース接合領域200及び低濃度高電圧用
接合領域202は浮遊接合領域120と同一の導電型の
不純物を含み、低濃度マスクROM接合領域204はチ
ャンネル接合領域124と同一の導電型の不純物を含
む。こうした不純物注入工程は半導体装置の製造過程で
通常実施される工程段階なので、詳細な説明は省略す
る。
【0064】図14A、図14B及び図14Cを参照す
ると、メモリゲート191、選択ゲート192、カバー
リングゲート193及びマスクROMゲート184の側
壁にスペーサ210を形成する。以後、低濃度ソース接
合領域200に、低濃度ソース接合領域200と同一な
導電型の不純物とを含む高濃度ソース接合領域220を
形成する。又、カバーリングゲート193横側の抵抗接
合領域122及びマスクROMゲート184横側のマス
クROM活性領域に各々高濃度抵抗体接合領域222及
び高濃度マスクROM接合領域224を形成する。望ま
しくは高濃度抵抗体接合領域222及び高濃度マスクR
OM接合領域224は高濃度ソース接合領域220を形
成する時、共に形成するのが望ましい。
【0065】以後、高濃度接合領域を含む半導体基板の
全面に層間絶縁膜230を形成する。層間絶縁膜230
をパターニングし、ゲートパターンの側面の活性領域を
露出させる開口部235を形成した後、開口部235を
充填するコンタクト導電膜パターン240を形成する。
こうした層間絶縁膜230及びコンタクト導電膜パター
ン240等を形成する工程やはり通常の方法により形成
することができるため説明は省略する。
【0066】
【発明の効果】本発明によると、一つの段階の写真工程
を通じて浮遊接合領域、抵抗接合領域及びチャンネル接
合領域を形成する。これにより、工程を単純化すること
ができる。又、本発明によると、抵抗体活性領域はその
上部を横切るカバーリングゲートにより覆われる。これ
により、抵抗体活性領域に意図しない不純物が注入され
る問題を最小にすることができる。その結果、安定に価
格競争力を有する製品を生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的なFLOTOX型EEPROMを示す
工程断面図である。
【図2】 一般的な半導体装置の抵抗体を示す工程断面
図である。
【図3】 一般的なマスクROMトランジスタを示す工
程断面図である。
【図4】 本発明の望ましい実施形態によるFLOTO
X型EEPROMを示す平面図である。
【図5】 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を示
す平面図である。
【図6】 本発明の望ましい実施形態によるマスクRO
Mトランジスタを示す平面図である。
【図7】 本発明の望ましい実施形態によるFLOTO
X型EEPROMを示す斜視図である。
【図8】 本発明の望ましい実施形態による抵抗体を示
す斜視図である。
【図9】 本発明の望ましい実施形態によるマスクRO
Mトランジスタを示す斜視図である。
【図10A】 本発明の望ましい実施形態によるFLO
TOX型EEPROMの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図10B】 本発明の望ましい実施形態による抵抗体
の製造方法を示す工程断面図である。
【図10C】 本発明の望ましい実施形態によるマスク
ROMトランジスタの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図11A】 本発明の望ましい実施形態によるFLO
TOX型EEPROMの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図11B】 本発明の望ましい実施形態による抵抗体
の製造方法を示す工程断面図である。
【図11C】 本発明の望ましい実施形態によるマスク
ROMトランジスタの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図12A】 本発明の望ましい実施形態によるFLO
TOX型EEPROMの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図12B】 本発明の望ましい実施形態による抵抗体
の製造方法を示す工程断面図である。
【図12C】 本発明の望ましい実施形態によるマスク
ROMトランジスタの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図13A】 本発明の望ましい実施形態によるFLO
TOX型EEPROMの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図13B】 本発明の望ましい実施形態による抵抗体
の製造方法を示す工程断面図である。
【図13C】 本発明の望ましい実施形態によるマスク
ROMトランジスタの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図14A】 本発明の望ましい実施形態によるFLO
TOX型EEPROMの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【図14B】 本発明の望ましい実施形態による抵抗体
の製造方法を示す工程断面図である。
【図14C】 本発明の望ましい実施形態によるマスク
ROMトランジスタの製造方法を示す工程断面図であ
る。
【符号の説明】
100 半導体基板 110 素子分離膜 120 浮遊接合領域 122 抵抗接合領域 124 チャンネル接合領域 130 第1ゲート酸化膜 152 下部選択ゲート 153 カバーリング下部ゲート 162 選択ゲート層間絶縁膜 163 カバーリングゲート層間絶縁膜 170 第2ゲート酸化膜 179 第2ゲート酸化膜 181 制御ゲート 182 上部選択ゲート 183 カバーリング上部ゲート 184 マスクROMゲート 193 カバーリングゲート 204 低濃度マスクROM接合領域 222 低濃度及び高濃度接合領域 224 高濃度マスクROM接合領域 284 マスクROMゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/112 27/115 29/788 29/792 Fターム(参考) 5F038 AR02 AR12 AR13 EZ20 5F083 CR02 EP02 EP32 EP42 EP55 GA28 JA04 JA19 JA35 PR12 PR43 PR45 PR53 PR57 ZA14 5F101 BA02 BA29 BA36 BB05 BD06 BD07 BD22 BH03 BH04 BH21

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の所定領域に形成され
    て、セル活性領域、抵抗体活性領域及びマスクROM活
    性領域を限定する素子分離膜と、 前記抵抗体活性領域に形成される抵抗接合領域と、 前記抵抗接合領域及び前記素子分離膜を横切るカバーリ
    ングゲートと前記マスクROM活性領域に形成されるチ
    ャンネル接合領域と、 前記チャンネル接合領域及び前記素子分離膜を横切るマ
    スクROMゲートと、 前記セル活性領域及び前記素子分離膜を横切るメモリゲ
    ート及び選択ゲートと、 前記メモリゲート下部の前記セル活性領域に形成される
    浮遊接合領域とを含み、前記浮遊接合領域、前記抵抗接
    合領域及び前記チャンネル接合領域は同一の深さである
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記カバーリングゲート、前記選択ゲー
    ト及び前記メモリゲートの下部に配置された第1ゲート
    酸化膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリゲートの下部に、前記第
    1ゲート酸化膜により囲まれたトンネル酸化膜を含むこ
    とを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記トンネル酸化膜は前記第1ゲー
    ト酸化膜より薄い厚さを有することを特徴とする請求項
    3に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記マスクROMゲートの下部に、
    前記第1ゲート酸化膜より薄い厚さを有する第2ゲート
    酸化膜が介在されることを特徴とする請求項2に記載の
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記メモリゲートは順次に積層され
    た浮遊ゲート、ゲート層間絶縁膜及び制御ゲートから構
    成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 前記選択ゲートは順次に積層された下部
    選択ゲート、選択ゲート層間絶縁膜及び上部選択ゲート
    から構成されることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置。
  8. 【請求項8】 前記選択ゲートは前記メモリゲートと同
    一の物質膜から構成されることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記カバーリングゲートは前記選択ゲー
    トと同一の物質膜から構成されることを特徴とする請求
    項1に記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記マスクROMゲートは前記制御ゲ
    ートと同一の物質膜とから構成されることを特徴とする
    請求項6に記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記浮遊接合領域、前記抵抗接合領域
    及び前記チャンネル接合領域は同一の不純物を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記浮遊接合領域、前記抵抗接合領域
    及び前記チャンネル接合領域は同一の不純物濃度を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 半導体基板の所定領域にセル活性領
    域、抵抗体活性領域及びマスクROM活性領域を限定す
    る素子分離膜を形成する段階と、 前記セル活性領域、抵抗体活性領域及びマスクROM活
    性領域に、各々浮遊接合領域、抵抗接合領域及びチャン
    ネル接合領域を形成する第1不純物注入工程を実施する
    段階と、 前記第1不純物注入工程が実施された、前記セル活性領
    域、抵抗体活性領域及びマスクROM活性領域の上部に
    各々選択ゲートとメモリゲート、カバーリングゲート及
    びマスクゲートを形成するゲート形成段階とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第1不純物注入工程は前記セル活
    性領域、抵抗体活性領域及びマスクROM活性領域とは
    異なる導電型の不純物を使用して実施することを特徴と
    する請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第1不純物注入工程前に、前記セ
    ル活性領域、抵抗体活性領域及びマスクROM活性領域
    上に第1ゲート酸化膜を形成する段階を含むことを特徴
    とする請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記第1不純物注入工程が実施された
    半導体基板に第1ゲート酸化膜を形成する段階を含むこ
    とを特徴とする請求項13に記載の半導体装置の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 前記第1ゲート酸化膜を形成した後、 前記第1ゲート酸化膜をパターニングして、前記浮遊接
    合領域の上部面の一部を露出させる開口部を形成する段
    階と、 前記露出された浮遊接合領域の上部面に、前記第1ゲー
    ト酸化膜より薄い厚さのトンネル酸化膜を形成する段階
    とを付加的に含むことを特徴とする請求項16に記載の
    半導体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記ゲート形成段階は前記第1不純物
    注入工程が実施された半導体基板の全面に、順次に積層
    された第1導電膜、第1絶縁膜及び第2導電膜を形成す
    る段階と、 前記第2導電膜、第1絶縁膜及び第1導電膜を順次にパ
    ターニングして、前記メモリゲート、選択ゲート、カバ
    ーリングゲート及びマスクROMゲートを形成する段階
    とを含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体装
    置の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第1絶縁膜を形成する前に、前記
    セル活性領域で前記第1導電膜をパターニングして、前
    記セル活性領域に平行な開口部を有する第1導電膜パタ
    ーンを形成する段階を付加的に含むことを特徴とする請
    求項18に記載の半導体装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記第2導電膜を形成する前に、 前記第1導電膜及び前記第1絶縁膜をパターニングし
    て、前記マスクROM活性領域の上部面を露出させる段
    階と、 前記露出されたマスクROM活性領域上に第2ゲート酸
    化膜を形成する段階とを付加的に含むことを特徴とする
    請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第2ゲート酸化膜は前記第1ゲー
    ト酸化膜より薄い厚さであることを特徴とする請求項2
    0に記載の半導体装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記浮遊接合領域は前記メモリゲート
    下部の前記セル活性領域に形成することを特徴とする請
    求項13に記載の半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記浮遊接合領域、前記抵抗接合領域
    及びチャンネル接合領域は同時に形成されることを特徴
    とする請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
JP2002367266A 2001-12-19 2002-12-18 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4037750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0081319A KR100423075B1 (ko) 2001-12-19 2001-12-19 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR2001-081319 2001-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003209194A true JP2003209194A (ja) 2003-07-25
JP4037750B2 JP4037750B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=19717249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002367266A Expired - Fee Related JP4037750B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6660589B2 (ja)
JP (1) JP4037750B2 (ja)
KR (1) KR100423075B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090459A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Hitachi, Ltd. 無線icタグおよびその製造方法
JP2008520093A (ja) * 2004-11-15 2008-06-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フラッシュメモリをromメモリへ変換する方法、およびその変換されたromメモリを具えるデバイス

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481856B1 (ko) * 2002-08-14 2005-04-11 삼성전자주식회사 이이피롬 및 마스크롬을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조방법
AU2003285538A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-18 Mohammed Sabih Chaudry Tissue ablation apparatus and method of ablating tissue
US6962851B2 (en) * 2003-03-19 2005-11-08 Promos Technologies, Inc. Nonvolatile memories and methods of fabrication
US6962852B2 (en) * 2003-03-19 2005-11-08 Promos Technologies Inc. Nonvolatile memories and methods of fabrication
US6995060B2 (en) * 2003-03-19 2006-02-07 Promos Technologies Inc. Fabrication of integrated circuit elements in structures with protruding features
US6974739B2 (en) * 2003-05-16 2005-12-13 Promos Technologies Inc. Fabrication of dielectric on a gate surface to insulate the gate from another element of an integrated circuit
US7214585B2 (en) * 2003-05-16 2007-05-08 Promos Technologies Inc. Methods of fabricating integrated circuits with openings that allow electrical contact to conductive features having self-aligned edges
US6902974B2 (en) * 2003-05-16 2005-06-07 Promos Technologies Inc. Fabrication of conductive gates for nonvolatile memories from layers with protruding portions
US7256449B2 (en) * 2003-05-20 2007-08-14 Samsung Electronics, Co., Ltd. EEPROM device for increasing a coupling ratio and fabrication method thereof
US20040232476A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Kang Sung-Taeg EEPROM cell structures having non-uniform channel-dielectric thickness and methods of making the same
US7052947B2 (en) * 2003-07-30 2006-05-30 Promos Technologies Inc. Fabrication of gate dielectric in nonvolatile memories in which a memory cell has multiple floating gates
US7101757B2 (en) * 2003-07-30 2006-09-05 Promos Technologies, Inc. Nonvolatile memory cells with buried channel transistors
US7169667B2 (en) * 2003-07-30 2007-01-30 Promos Technologies Inc. Nonvolatile memory cell with multiple floating gates formed after the select gate
US7060565B2 (en) * 2003-07-30 2006-06-13 Promos Technologies Inc. Fabrication of dielectric for a nonvolatile memory cell having multiple floating gates
US6951782B2 (en) * 2003-07-30 2005-10-04 Promos Technologies, Inc. Nonvolatile memory cell with multiple floating gates formed after the select gate and having upward protrusions
JP2007149801A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Nec Electronics Corp 抵抗素子とその製造方法
KR100725171B1 (ko) * 2006-01-06 2007-06-04 삼성전자주식회사 마스크 롬을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100823164B1 (ko) * 2006-11-15 2008-04-18 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 형성방법
KR101394553B1 (ko) * 2007-11-08 2014-05-14 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 형성방법
KR100943491B1 (ko) * 2007-12-03 2010-02-22 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그의 제조 방법
FR2931289A1 (fr) * 2008-05-13 2009-11-20 St Microelectronics Rousset Memoire a structure du type eeprom et a lecture seule

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200355A (en) * 1990-12-10 1993-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for manufacturing a mask read only memory device
KR0140691B1 (ko) * 1992-08-20 1998-06-01 문정환 반도체 장치의 마스크롬 제조방법
JP3261302B2 (ja) * 1996-03-19 2002-02-25 シャープ株式会社 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH09326444A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH118320A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH11214625A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
TW469536B (en) * 2000-12-13 2001-12-21 Macronix Int Co Ltd Method for forming a structure with inclined sidewall
US6576511B2 (en) * 2001-05-02 2003-06-10 Macronix International Co., Ltd. Method for forming nitride read only memory
US6440798B1 (en) * 2001-07-26 2002-08-27 Macronix International Co. Ltd. Method of forming a mixed-signal circuit embedded NROM memory and MROM memory
US6432778B1 (en) * 2001-08-07 2002-08-13 Macronix International Co. Ltd. Method of forming a system on chip (SOC) with nitride read only memory (NROM)
US6717222B2 (en) * 2001-10-07 2004-04-06 Guobiao Zhang Three-dimensional memory

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520093A (ja) * 2004-11-15 2008-06-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フラッシュメモリをromメモリへ変換する方法、およびその変換されたromメモリを具えるデバイス
WO2006090459A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Hitachi, Ltd. 無線icタグおよびその製造方法
JPWO2006090459A1 (ja) * 2005-02-24 2008-07-17 株式会社日立製作所 無線icタグおよびその製造方法
US7800200B2 (en) 2005-02-24 2010-09-21 Hitachi, Ltd. Wireless IC tag and method for manufacturing same
JP4724708B2 (ja) * 2005-02-24 2011-07-13 株式会社日立製作所 無線icタグ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030050797A (ko) 2003-06-25
JP4037750B2 (ja) 2008-01-23
US20040084748A1 (en) 2004-05-06
KR100423075B1 (ko) 2004-03-16
US6660589B2 (en) 2003-12-09
US20030111684A1 (en) 2003-06-19
US6967388B2 (en) 2005-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037750B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW530391B (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device having non-volatile semiconductor memory
US6750525B2 (en) Non-volatile memory device having a metal-oxide-nitride-oxide-semiconductor gate structure
EP1274132B1 (en) Semiconductor non volatile memory device and method of producing the same
TWI297932B (en) Method for fabricating semiconductor device
KR100723993B1 (ko) 반도체 메모리 장치와 그 제조 방법
TW569437B (en) Nonvolatile memory structures and fabrication methods
US20050224864A1 (en) Semiconductor device and its manufacture method
WO2004021441A1 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US20030001196A1 (en) Non-volatile memory device and method of fabricating the same
US20040033664A1 (en) Semiconductor device having electrically erasable programmable read-only memory (EEPROM) and Mask-ROM and method of fabricating the same
US6337245B1 (en) Method for fabricating flash memory device and flash memory device fabricated thereby
JP2005057296A (ja) ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法
JP2004165182A (ja) 半導体装置
US6555869B2 (en) Non-volatile memory device and method of manufacturing the same
WO2006117851A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000124431A (ja) フラッシュメモリセル及びその製造方法
US6268247B1 (en) Memory cell of the EEPROM type having its threshold set by implantation, and fabrication method
JP3075192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001044395A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
TW557497B (en) Method for fabricating a silicide layer of flat cell memory
JP4672217B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US20070001216A1 (en) Flash memory device having intergate plug
US7361553B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP3430086B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees