JP2003207653A - 光ファイバおよびレーザーガイド - Google Patents

光ファイバおよびレーザーガイド

Info

Publication number
JP2003207653A
JP2003207653A JP2002008519A JP2002008519A JP2003207653A JP 2003207653 A JP2003207653 A JP 2003207653A JP 2002008519 A JP2002008519 A JP 2002008519A JP 2002008519 A JP2002008519 A JP 2002008519A JP 2003207653 A JP2003207653 A JP 2003207653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
layer
refractive index
silica
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002008519A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Imamura
一雄 今村
Yukitsugu Kimura
幸嗣 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2002008519A priority Critical patent/JP2003207653A/ja
Publication of JP2003207653A publication Critical patent/JP2003207653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工用に用いられ得る高出力のレーザー光を
伝送する際に、損傷が起こり難い光ファイバを提供し、
さらに、該光ファイバを用いたレーザーガイドを提供す
ること。 【解決手段】 石英系光ファイバ本体1の少なくとも一
つの端部の端面に先端被覆層2を有し、且つ、該端部の
外周に、該石英系光ファイバ本体1の長手方向に沿っ
て、先端側から順に側面反射層3および側面高屈折率層
4を有する光ファイバであって、該先端被覆層2は、1
より大きく、該石英系光ファイバ本体1より小さい屈折
率を有する層であり、該側面反射層3は、伝送する光を
反射する層であり、該側面高屈折率層4は、該石英系光
ファイバ本体1より屈折率が大きく、伝送する光に対し
透明な層であることを特徴とする光ファイバ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバおよびレ
ーザーガイドに関する。特に、高出力のレーザー光の伝
送に適した、端末構造に特徴のある光ファイバおよびそ
れを用いたレーザーガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】レーザーによる材料加工等においては、
レーザー光を伝送するためのレーザーガイドが用いられ
る。レーザーガイドにおいては、石英系光ファイバがレ
ーザー光を伝送する役割を担う。加工用のレーザーとし
ては、YAGレーザー等が用いられるが、その特徴は出
力(パワー)が高いことである。高出力のレーザー光を
伝送する場合の問題点は、伝送する光ファイバが損傷す
ることである。その原因は、本来的にはレーザー光を吸
収すべきでない光ファイバが、レーザー光を吸収して発
熱することである。そして、高出力のレーザー光の場合
には、発熱の程度が大であるため、光ファイバが損傷す
る懸念がある。特に、レーザー光が光ファイバに入る部
分、すなわち、光ファイバの端部においては、レーザー
光が集束されるため、前述した光ファイバの損傷が起こ
り易い。
【0003】上記問題の解消を図る光ファイバとして、
独国特許DE4305313C1には、光ファイバの入
口側の端部から長手方向にある一定の距離だけ離して、
レーザー光を偏光するための手段を備えた光ファイバが
記載されている。該光ファイバに入射したレーザー光の
うち、光ファイバに吸収された光を、前記偏光するため
の手段により光ファイバ外に放出させることにより、上
記問題を図ろうとするものである。
【0004】しかし、上記特許に記載の光ファイバにお
いても、高出力のレーザー光に対する光ファイバの耐性
は十分ではなく、さらにレーザー光に対する耐性の高い
光ファイバが求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、加工用に用
いられ得る高出力のレーザー光を伝送する際に、損傷が
起こり難い光ファイバを提供し、さらに、該光ファイバ
を用いたレーザーガイドを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光ファイ
バの端部、特にレーザー光の入路側の端部においてレー
ザー光が光ファイバ本体に吸収される機構等を詳細に検
討した。そして、光ファイバの端部の適切な位置に、適
切な層を設けることで、光ファイバ本体へのレーザー光
の吸収を抑制し得る光ファイバ、すなわち、レーザー光
に対する大きな耐性を有する光ファイバ、およびレーザ
ーガイドに関する本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は以下の特徴を有するも
のである。 (1)石英系光ファイバ本体の少なくとも一つの端部の
端面に先端被覆層を有し、且つ、該端部の外周に、該石
英系光ファイバ本体の長手方向に沿って、先端側から順
に側面反射層および側面高屈折率層を有する光ファイバ
であって、該先端被覆層は、1より大きく、該石英系光
ファイバ本体より小さい屈折率を有する層であり、該側
面反射層は、伝送する光を反射する層であり、該側面高
屈折率層は、該石英系光ファイバ本体より屈折率が大き
く、伝送する光に対し透明な層であることを特徴とする
光ファイバ。 (2)上記先端被覆層がフッ化カルシウム層である、
(1)に記載の光ファイバ。 (3)上記側面反射層が金属層である、(1)または
(2)のいずれかに記載の光ファイバ。 (4)上記側面高屈折率層がサファイア層である、
(1)〜(3)のいずれかに記載の光ファイバ。 (5)(1)〜(4)のいずれかに記載の光ファイバを
有するレーザーガイド。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る光ファイバを図面を
参照して説明するが、本発明は参照した図面に限定され
るわけではない。本発明に係る光ファイバ5は、図1に
示すように、光ファイバ5の端部における構造に特徴が
ある。すなわち、本発明に係る光ファイバ5は、石英系
光ファイバ本体1の少なくとも一つの端部に、以下に詳
述する先端被覆層2、側面反射層3、側面高屈折率層4
の3つの層を有する。
【0009】本発明に係る光ファイバ5に用いる石英系
光ファイバ本体1は特に限定はなく、当業界において公
知の石英系光ファイバ本体を用いることができ、例え
ば、石英系光ファイバ母材を加熱(例えば2000℃〜
2500℃)して、線引きすることにより得ることがで
きる。石英系光ファイバ本体1は、通常、コアと呼ばれ
る中心部分(図示せず)とコアの外周のクラッドと呼ば
れる部分(図示せず)からなる。以下、本発明の特徴で
ある、先端被覆層2、側面反射層3、側面高屈折率層4
について順次説明する。
【0010】(A)先端被覆層 先端被覆層2は、石英系光ファイバ本体1の先端に設け
られており、その屈折率は1より大きく、好ましくは
1.3以上であり、より好ましくは1.4以上である。
屈折率が1より大きいというのは、空気の屈折率より大
きいという意味である。また、該先端被覆層2の屈折率
は、石英系光ファイバ本体1の屈折率より小さく、好ま
しくは1.46以下、より好ましくは1.43以下であ
る。該層の存在により、伝送すべきレーザー光は、空気
(屈折率は約1)から、石英系光ファイバ本体1へ、直
接ではなく、両者の中間の屈折率を有する先端被覆層2
を経ることになる。これにより、レーザー光の経路にお
いて、屈折率の局所的な変化率が低減することになるの
で、石英系光ファイバ1の端部の損傷を抑制することが
できると期待される。
【0011】上述の先端被覆層2の材料の非限定的な例
示として、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム等の
フッ化物材料等を挙げることができるが、より短波長域
のレーザー光に対して透過率が高い、耐性が良好である
等の点からフッ化カルシウムが好ましい。
【0012】上述の作用を奏せしめるため、先端被覆層
2は石英系光ファイバ本体1の端面全体を覆う必要があ
るが、もっと広く覆っていてもよい。例えば、図1
(a)および図2(a)においては、先端被覆層2は、
石英系光ファイバ本体1の端面のみを覆うように描写さ
れているが、図2(b)のように、後述する側面反射層
3の端面をも覆っていてもよい。先端被覆層2の厚さ
は、特に限定はないが、好ましくは1〜10μmであ
り、1〜5μmがより好ましい。その理由は、厚さが1
μm以上であれば、透過率が高く設定できる、耐性が良
好になる点で好ましく、厚さが5μm以下であれば、厚
くなるほど適用波長帯域を広く設定できる点で好ましい
からである。
【0013】先端被覆層2の形成方法としては、化学的
に形成する方法(蒸着法、イオンビーム法、CVD法
等)、物理的に形成する方法(浸漬法、塗布法等)等が
例示されるが、特に限定されない。石英系光ファイバ本
体1と先端被覆層2との接着性を高める、耐性を良好に
する、耐環境特性を良好にするという観点から、化学的
に形成する方法が好ましい。
【0014】(B)側面反射層 側面反射層3は、図1(a)および図1(b)に示すよ
うに、石英系光ファイバ本体1の先端を含む端部の外周
に設けられていて、レーザーガイド(光ファイバ5)が
伝送する光を反射する層である。該層の存在により、伝
送するレーザー光の石英系光ファイバ本体1への外周か
らの吸収が抑制されるので、レーザー光が集束する端部
における石英系光ファイバ本体1のレーザー光に対する
耐性が向上し得る。
【0015】側面反射層3は、石英系光ファイバ本体1
の先端を含む端部の外周に設けられていればよい。例え
ば、図1(a)および図2(a)のように、側面反射層
3は、石英系光ファイバ本体1のちょうど先端までを覆
っていてもよく、また、図2(c)のように、上述の先
端被覆層2の側面をも覆っていてもよい。側面反射層3
の厚さは、特に限定はないが、好ましくは0.01〜1
0μmであり、0.05〜1μmがより好ましい。その
理由は、厚さが0.05μm以上であれば、側面反射層
3をレーザー光が透過してしまうことが少なくなり、石
英系光ファイバ本体1をより効果的に保護し得る点で好
ましく、厚さが1μm以下であれば、耐性が良好とな
り、反射特性が高まる点で好ましいからである。また、
側面反射層3は、光ファイバ本体1の長手方向に5〜5
0mm設けることが好ましく、そのような範囲にするこ
とで、レーザー光が集束する部分において光ファイバ本
体1を有効に保護することができ、かつ、後述する側面
高屈折率層4を適切な位置に設けることができるように
なる。
【0016】側面反射層3は、伝送する光を反射する層
である。そのような層を構成する材料としては、アルミ
ニウム、金等の金属、誘電体、セラミックス等が例示さ
れるが、これらに限定されない。側面反射層3の材質と
しては、透過波長域が広く、耐性が良好であり、光を反
射させやすいこと等の点から金属が好ましく、アルミニ
ウム、金がより好ましい。
【0017】側面反射層3の形成方法としては、石英系
光ファイバ本体1の所定の場所に溶融した金属を物理的
に形成する方法(浸漬方、塗布法)、化学的に形成する
方法(蒸着法、イオンビーム法、CVD法等)等が例示
されるが、特に限定されない。
【0018】(C)側面高屈折率層 側面高屈折率層4は、図1(a)および図1(c)に示
すように、石英系光ファイバ本体1の外周であって、石
英系光ファイバ本体1の端部から長手方向に沿って、上
述した側面反射層3の次に設けられていている。側面高
屈折率層4の存在により、レーザー光の高次の不要な光
(反射光、透過光等)を除去して、石英系光ファイバ本
体1中に吸収され難くすることによって、石英系光ファ
イバ本体1の温度上昇が抑制されるので、石英系光ファ
イバ本体1のレーザー光に対する耐性が向上し得る。
【0019】側面高屈折率層4の厚さは、特に限定はな
いが、好ましくは10〜2000μmであり、50〜1
000μmがより好ましい。その理由は、厚さが50μ
m以上であれば、高次モードの伝送光を確実に除去でき
る点で好ましく、厚さが1000μm以下であれば、熱
拡散が十分にできる点で好ましいからである。また、側
面高屈折率層4は、光ファイバ本体1の長手方向に5〜
50mm設けることが好ましく、そのような範囲にする
ことで、レーザー光を伝送する光ファイバ5から、伝送
中の高次モードあるいは加工工作物からの反射光等の不
要な光を効率よく除去することが可能になる。
【0020】側面高屈折率層4は、石英系光ファイバ本
体1よりも大きい屈折率を有し(具体的には、その屈折
率は1.5以上、好ましくは1.55以上、より好まし
くは1.6以上であり、その上限は3以下、好ましくは
2以下、より好ましくは1.9以下である)、且つ伝送
するレーザー光に対し透明である。そのことにより、上
述した高次の光を屈折作用により光ファイバ本体1内か
ら光ファイバ5外へ除去し得る。側面高屈折率層4の材
料としては、サファイア等の金属酸化物、強誘電体、セ
ラミックス等が例示され、熱伝導率が良好である点か
ら、サファイアが好ましく用いられるが、これらに限定
されない。
【0021】側面高屈折率層4の形成方法としては、用
いる材料に応じて公知の被覆方法を採ることができる。
例えば、サファイアを被覆するには、光ファイバ本体1
の外周部に物理的に密着させる方法(物理的密着法)、
化学的に結晶成長させる方法等が例示されるが、石英系
光ファイバ本体1と側面高屈折率層4との接着性を高め
るという観点から、物理的密着法の場合は、接着剤を用
いる方法が好ましい。
【0022】以上のような光ファイバ5を一本以上用い
て、レーザーガイド(光ファイバアッセンブリ)を製造
することができる。通常は光ファイバ5は可とう管に収
納される。これは、レーザーガイドの運搬・使用時等に
光ファイバ5が損傷するのを防止するためである。耐熱
性、堅牢性等の観点から、可とう管4は通常ステンレス
(SUS)製であるが、他の材質からなるものでもよ
い。また、通常は光ファイバ5の少なくとも一端は、接
着剤等を用いてスリーブに固定される。スリーブは光フ
ァイバ5の末端を保護することにより損傷を防ぎ、レー
ザーガイドを他の装置等と接続する際に、接続を容易か
つ確実にすることを目的とする。スリーブを用いる場
合、その材質、形状等は、公知のものを任意に用いるこ
とができる。
【0023】
【実施例】(実施例1)石英系光ファイバ本体1は公知
の方法、すなわち石英系光ファイバ母材からの線引きに
より製造した。純石英からなるコア部分とフッ素ドープ
されたクラッド部分からなる石英系光ファイバ母材を2
200℃に熱して線引きを行った。その結果、直径0.
25mmの石英系光ファイバ本体1を得た。
【0024】この石英系光ファイバ本体1の先端に先端
被覆層2として、フッ化カルシウムを電子ビーム蒸着法
により化学的に成長させた。これにより、1.5μmの
厚みの先端被覆層2(フッ化カルシウム層)を設けるこ
とができた。
【0025】次いで、側面反射層3として金を蒸着によ
り、先端被覆層2を有する石英系光ファイバ本体1に被
覆した。石英系光ファイバ本体1の先端から10mmを
被覆した。蒸着は、市販の蒸着装置(日本真空技術株式
会社製)を用いて行った。蒸着の厚みは、0.1μmと
した。
【0026】さらに、先端被覆層2と側面反射層3とを
有する光ファイバ本体1に、側面高屈折率層4としての
サファイアを物理的密着法により被覆した。側面高屈折
率層4は、側面反射層3から、石英系光ファイバ本体1
の長手方向に沿って10mmの長さ、500μmの厚み
に被覆した。
【0027】(比較例1)実施例1と同様の線引き工程
により得た光ファイバ本体1に、被覆を施さないものを
比較例1の光ファイバとして、以下の評価に用いた。
【0028】実施例1および比較例1で得た光ファイバ
の耐光強度の評価を行った。評価は、高強度のレーザー
光を照射した後の光ファイバの端部の温度を測定するこ
とで行った。各々の光ファイバにYAGレーザー(日本
電気株式会社製)を用いて、レーザー光(波長1.06
μm、強度2kW)を1時間連続照射した。照射後の光
ファイバの端部(側面高屈折率層4該当部分)の温度を
測定した。その結果、実施例1の光ファイバでは50℃
であり、比較例1の光ファイバでは100℃であった。
このように、実施例1の光ファイバが、比較例1の光フ
ァイバに比べて温度上昇が極めて小さかったことは、実
施例1の光ファイバへのレーザー光の吸収が極めて少な
かったことに相当し、実施例1の光ファイバのレーザー
光に対する耐性が極めて高いことを示す。
【0029】
【発明の効果】本発明の光ファイバ5は、(A)先端被
覆層2の存在により、光ファイバ5の先端における光路
の屈折率差が小さくなり、(B)側面反射層3の存在に
より、石英系光ファイバ本体1の側面からの光の吸収を
抑制し、(C)側面高屈折率層4の存在により、石英系
光ファイバ本体1から高次の反射光を偏光により除去し
得る。以上の作用により、耐光強度の高い光ファイバ5
を提供することができ、そのような光ファイバ5を用い
ることで、YAGレーザーなどの高出力レーザーを伝送
するレーザーガイドの耐光強度を向上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバの端部の構造の概略図であ
る。(a)は長手方向に沿った断面図であり、(b)、
(c)は、それぞれ(a)におけるI−I断面、II−
II断面を示す図である。
【図2】本発明の光ファイバの端部(図1のI−I断面
より端部側)の構造の概略図である。(a)〜(c)
は、長手方向に沿った断面図であって、本発明の各々の
実施態様を示す。
【符号の説明】
1 石英系光ファイバ本体 2 先端被覆層 3 側面反射層 4 側面高屈折率層 5 光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H050 AB03 AC01 AC88 4G060 AA01 AB01 AC00 AD12 AD13 AD22 AD30 AD32 CA00 CA07 CA16 CA30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英系光ファイバ本体の少なくとも一つ
    の端部の端面に先端被覆層を有し、且つ、該端部の外周
    に、該石英系光ファイバ本体の長手方向に沿って、先端
    側から順に側面反射層および側面高屈折率層を有する光
    ファイバであって、 該先端被覆層は、1より大きく、該石英系光ファイバ本
    体より小さい屈折率を有する層であり、 該側面反射層は、伝送する光を反射する層であり、 該側面高屈折率層は、該石英系光ファイバ本体より屈折
    率が大きく、伝送する光に対し透明な層であることを特
    徴とする光ファイバ。
  2. 【請求項2】 上記先端被覆層がフッ化カルシウム層で
    ある、請求項1に記載の光ファイバ。
  3. 【請求項3】 上記側面反射層が金属層である、請求項
    1または2のいずれかに記載の光ファイバ。
  4. 【請求項4】 上記側面高屈折率層がサファイア層であ
    る、請求項1〜3のいずれかに記載の光ファイバ。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の光ファ
    イバを有するレーザーガイド。
JP2002008519A 2002-01-17 2002-01-17 光ファイバおよびレーザーガイド Pending JP2003207653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008519A JP2003207653A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 光ファイバおよびレーザーガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002008519A JP2003207653A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 光ファイバおよびレーザーガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207653A true JP2003207653A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27646757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002008519A Pending JP2003207653A (ja) 2002-01-17 2002-01-17 光ファイバおよびレーザーガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008704A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 パナソニックデバイスSunx株式会社 紫外線照射装置、および、紫外線照射方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008704A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 パナソニックデバイスSunx株式会社 紫外線照射装置、および、紫外線照射方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harrington A review of IR transmitting, hollow waveguides
EP2837959B1 (en) Fiber component and laser device
WO2017096697A1 (zh) 一种光纤输入端结构
US20160336711A1 (en) Leakage light removal structure and fiber laser
WO2012088267A2 (en) Rough-clad optical fibers
CN109768459A (zh) 一种激光刻蚀的泵浦光剥除器及其制作方法
JPH0748083B2 (ja) 高光度電磁線送信用光ファイバー束
WO2014002715A1 (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
US10833470B2 (en) Optical fiber and fiber laser
JP2014010258A (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
JP2003207653A (ja) 光ファイバおよびレーザーガイド
TW201929358A (zh) 高功率光纖雷射合束元件
CN203574218U (zh) 一种高功率光纤传输系统
Harrington et al. Transmission properties of hollow glass waveguides for the delivery of CO/sub 2/surgical laser power
CN101324685A (zh) 光学器件和曝光装置
WO2020195411A1 (ja) 余剰光除去ファイバ、余剰光除去ファイバの製造方法、及びファイバレーザ装置
JP2003139996A (ja) レーザ用光コネクタ及びレーザガイド並びにレーザ用光ファイバ
JP2005121980A (ja) 光ファイバ及び光ファイバ装置
JP2004170741A (ja) レーザ光伝達用光ファイバーおよびレーザ光伝達装置
JP2021132755A (ja) 光ファイバプローブ
JP2000321470A (ja) 光ファイバおよびレーザ加工機
JP2010205926A (ja) 光ファイバ装置およびその製造方法
JP2008250184A (ja) ファイバ光源装置
US20190140414A1 (en) Anti-reflection coated pump dumps
JP2008116890A (ja) 光ファイバへの紫外レーザ光入射装置