JP2003207602A - 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、液晶表示装置 - Google Patents

反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003207602A
JP2003207602A JP2002004565A JP2002004565A JP2003207602A JP 2003207602 A JP2003207602 A JP 2003207602A JP 2002004565 A JP2002004565 A JP 2002004565A JP 2002004565 A JP2002004565 A JP 2002004565A JP 2003207602 A JP2003207602 A JP 2003207602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
layer
antireflection film
film
antireflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002004565A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ikuhara
功 生原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002004565A priority Critical patent/JP2003207602A/ja
Priority to KR10-2004-7010793A priority patent/KR20040071306A/ko
Priority to PCT/JP2003/000130 priority patent/WO2003060573A2/en
Priority to AU2003208003A priority patent/AU2003208003A1/en
Priority to TW092100461A priority patent/TWI265307B/zh
Publication of JP2003207602A publication Critical patent/JP2003207602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】反射防止機能と防眩機能とを有し、長期にわた
る使用、特に高温高湿の過酷な環境下においても防眩性
の変化がほとんど無い反射防止フィルムを提供する。 【解決手段】 支持基板上に少なくとも1層の反射防止
層を有し、反射防止層の表面をエンボス加工した反射防
止フィルムにおいて、式(I)で定義される算術平均粗
さの残存率Rが30%以上である反射防止フィルム。 (I) R=RA/RBA:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下で1
000時間保持した後の反射防止層表面の算術平均粗
さ、RB:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下
に保持する前の反射防止層表面の算術平均粗さ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射防止フィルム
およびその製造方法、並びにそれを用いた偏光板および
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】反射防止フィルムは、液晶表示装置(L
CD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、エレ
クトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)や陰極管
表示装置(CRT)のような様々な画像表示装置に設け
られている。眼鏡やカメラのレンズにも反射防止フィル
ムが設けられている。反射防止フィルムとしては、金属
酸化物の透明薄膜を積層させた多層膜が従来から普通に
用いられている。複数の透明薄膜を用いるのは、様々な
波長の光の反射を防止するためである。金属酸化物の透
明薄膜は、化学蒸着(CVD)法や物理蒸着(PVD)
法、特に物理蒸着法の一種である真空蒸着法により形成
されている。金属酸化物の透明薄膜は、反射防止フィル
ムとして優れた光学的性質を有しているが、蒸着による
形成方法は、生産性が低く大量生産に適していない。P
VD法による反射防止フィルムは、用途に応じて表面凹
凸による防眩性を有する支持体上に形成される場合があ
る。平滑な支持体上に形成されたものより平行光線透過
率は減少するが、背景の映り込みが表面凹凸によって散
乱されて低下するため防眩性を発現し、反射防止効果と
あいまって、画像形成装置に適用するとその表示品位は
著しく改善される。
【0003】蒸着法に代えて、無機微粒子の塗布により
反射防止フィルムを形成する方法が提案されている。特
公昭60−59250号公報は、微細空孔と微粒子状無
機物とを有する反射防止層を開示している。反射防止層
は、塗布により形成される。微細空孔は、層の塗布後に
活性化ガス処理を行ない、ガスが層から離脱することに
よって形成される。特開昭59−50401号公報は、
支持体、高屈折率層および低屈折率層の順に積層した反
射防止フィルムを開示している。同公報は、支持体と高
屈折率層の間に中屈折率層を設けた反射防止フィルムも
開示している。低屈折率層は、ポリマーまたは無機微粒
子の塗布により形成されている。
【0004】特開平2−245702号公報は、二種類
以上の超微粒子(例えば、MgF2とSiO2 )を混在
させて、膜厚方向にその混合比を変化させた反射防止フ
ィルムを開示している。混合比を変化させることにより
屈折率を変化させ、上記特開昭59−50401号公報
に記載されている高屈折率層と低屈折率層を設けた反射
防止フィルムと同様の光学的性質を得ている。超微粒子
は、エチルシリケートの熱分解で生じたSiO2 により
接着している。エチルシリケートの熱分解では、エチル
部分の燃焼によって、二酸化炭素と水蒸気も発生する。
特開平2−245702号公報の第1図に示されている
ように、二酸化炭素と水蒸気が層から離脱することによ
り、超微粒子の間に間隙が生じている。特開平5−13
021号公報は、上記特開平2−245702号公報記
載の反射防止フィルムに存在する超微粒子間隙をバイン
ダーで充填することを開示している。特開平7−485
27号公報は、多孔質シリカよりなる無機微粉末とバイ
ンダーとを含有する反射防止フィルムを開示している。
【0005】上述したような塗布による反射防止フィル
ムに防眩性を付与する手段として、表面凹凸を有する支
持体上に反射防止層を塗布する方法や、表面凹凸を形成
するためのマット粒子を反射防止層を形成する塗布液に
添加する方法等が検討されてきた。しかし、前者の方法
では、反射防止層の塗布液が凸の部分から凹の部分へ流
動することにより面内での膜厚ムラが生じ、平滑面への
塗布膜と比較して著しく反射防止性能が悪化してしまう
問題がある。また、後者の方法では、十分な防眩性を発
現するために必要な1ミクロン前後からそれ以上の粒径
を有するマット粒子を0.1から0.3ミクロン程度の
膜厚の薄膜中に埋め込むことになるため、マット粒子の
粉落ちの問題が生じる。これらの問題に対処する方法と
して特開2000−329905号公報には反射防止フィルムを形
成したあとに防眩性を付与する方法を開示している。具
体的には反射防止層を塗布した後、反射防止フィルムを
エンボスロールでプレスし、反射防止性を損なうことな
く反射防止層面に凹凸を形成する方法を提案している。
しかしながらこのような反射防止フィルムは長期にわた
る使用により次第に防眩性が低下するという問題が生じ
る。以上の理由により、長期的に防眩性と反射防止性と
膜強度を同時に満足する実用的な塗布型反射防止フィル
ムは存在しなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、塗布
層である低屈折率層を有していても、蒸着層からなる反
射防止フィルムに匹敵する反射防止機能と防眩機能とを
有し、その後の長期にわたる使用、特に高温高湿の過酷
な環境下においても防眩性の変化がほとんど無く、した
がって初期の性能を低下させることの無い反射防止フィ
ルムを提供することである。また、本発明の目的は、反
射防止フィルムの塗布層表面に、長期にわたる使用、特
に高温高湿の過酷な環境下においても反射防止機能を低
下させることの無い表面凹凸を形成することができる製
造方法を提供することでもある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、以下の
手段により達成された。 (1)支持基板上に少なくとも1層の反射防止層を有
し、反射防止層の表面をエンボス加工した反射防止フィ
ルムにおいて、式(I)で定義される算術平均粗さの残
存率Rが30%以上であることを特徴とする反射防止フ
ィルム。 (I) R=RA/RBA:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下で1
000時間保持した後の反射防止層表面の算術平均粗さ RB:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下に保
持する前の反射防止層表面の算術平均粗さ
【0008】(2)反射防止フィルムの反射防止層側の
表面をエンボス加工して表面に凹凸を形成する工程、6
0乃至200℃の温度にて1乃至10万秒の時間、水を
10質量%以上含む溶液中または該溶液の蒸気中にて処
理する工程からなる反射防止フィルムの製造方法。 (3)反射防止層が支持基板の屈折率より低い屈折率を
有する低屈折率層からなり、該支持基板と該反射防止膜
との間にさらに高屈折率層が積層されており、支持基板
の屈折率よりも高屈折率層の屈折率が高く、そして高屈
折率層の厚さが実質的に均一である(1)に記載の反射
防止フィルム。
【0009】(4)支持基板と高屈折率層との間に、さ
らに中屈折率層が積層されており、支持基板の屈折率よ
りも中屈折率層の屈折率が高く、高屈折率層の屈折率よ
りも中屈折率層の屈折率が低く、そして中屈折率層の厚
さが実質的に均一である(3)に記載の反射防止フィル
ム。 (5)5°入射における450〜650nm波長の鏡面
反射率の平均値が0.5%以下であることを特徴とする
(3)乃至(4)に記載の反射防止フィルム。 (6)5°入射における450〜650nm波長の鏡面
反射率の平均値が0.3%以下であることを特徴とする
(3)乃至(4)に記載の反射防止フィルム。 (7)それぞれの層が膜形成性の溶質と少なくとも1種
類の溶媒を含有する塗布組成物の塗布、溶媒の乾燥、熱
および/または電離放射線による硬化により形成された
ものであることを特徴とする(1)および(3)乃至
(6)に記載の反射防止フィルム。
【0010】(8)該反射防止フィルムにおいて、設計
波長λ(=500nm)に対して中屈折率層が下式
(I)を、高屈折率層が下式(II)を、低屈折率層が
下式(III)をそれぞれ満足することを特徴とする
(4)乃至(7)に記載の反射防止フィルム。 λ/4×0.80<n1d1<λ/4×1.00 (I) λ/2×0.75<n2d2<λ/2×0.95 (II) λ/4×0.95<n3d3<λ/4×1.05 (III) (但し、式中n1は中屈折率層の屈折率であり、d1は
中屈折率層の層厚(nm)であり、n2は高屈折率層の
屈折率であり、d2は高屈折率層の層厚(nm)であ
り、n3は低屈折率層の屈折率であり、d3は低屈折率
層の層厚(nm)である) (9)該反射防止フィルムの低屈折率層が、熱または電
離放射線硬化性の含フッ素硬化性樹脂からなることを特
徴とする、(1)および(3)乃至(8)に記載の反射
防止フィルム。
【0011】(10)該反射防止フィルムの高屈折率層
が Ti、Zr、In、Zn、Sn、Sbの酸化物から
選ばれた少なくとも1種の金属酸化物を含有する超微粒
子、アニオン性分散剤、3官能以上の重合性基を有する
硬化性樹脂および重合開始剤を含む塗布組成物を塗布、
溶媒の乾燥、熱および/または電離放射線による硬化に
より形成されたものであることを特徴とする、(3)乃
至(9)に記載の反射防止フィルム。 (11)該反射防止フィルムの低屈折率層が、純水の接
触角が100゜以上であることを特徴とする、(1)お
よび(3)乃至(10)に記載の反射防止フィルム。 (12)該反射防止フィルムと支持基板との間に少なく
とも1層のハードコート層を有することを特徴とする、
(1)および(3)乃至(11)に記載の反射防止フィ
ルム。 (13)該反射防止層と支持基板との間に少なくとも1
層の前方散乱層を有することを特徴とする、(1)およ
び(3)乃至(12)に記載の反射防止フィルム。
【0012】(14) 2枚の表面保護フィルムを偏光
子の表面と裏面に貼り合わせた偏光板において、片面の
表面保護フィルムが(1)および(3)乃至(13)に
記載の反射防止フィルムであることを特徴とする偏光
板。 (15)(1)および(3)乃至(13)に記載の反射
防止フィルムの反射防止層を形成後に、アルカリ液中に
少なくとも1回浸漬することで、該フィルムの裏面を鹸
化処理した反射防止フィルムを少なくとも片面の表面保
護フィルムに用いたことを特徴とする(14)に記載の
偏光板。
【0013】(16)(1)および(3)乃至(13)
に記載の反射防止フィルムの反射防止層の形成前または
後に、アルカリ液を該反射防止フィルムの反射防止フィ
ルムを形成する面の反対側の面に塗布し、加熱、水洗お
よび/または中和することで、該フィルムの裏面だけを
鹸化処理した反射防止フィルムを少なくとも片面の表面
保護フィルムに用いたことを特徴とする(14)に記載
の偏光板。
【0014】(17)前記表面保護フィルムのうちの反
射防止フィルム以外のフィルムが、該表面保護フィルム
の偏光子と反対側の面に光学異方層を含んでなる光学補
償層を有する光学補償フィルムであり、該光学異方性層
がディスコティック構造単位を有する化合物からなる負
の複屈折を有する層であり、該ディスコティック構造単
位の円盤面が該表面保護フィルム面に対して傾いてお
り、且つ該ディスコティック構造単位の円盤面と該表面
保護フィルム面とのなす角度が、光学異方層の深さ方向
において変化していることを特徴とする(14)乃至
(16)に記載の偏光板。
【0015】(18)(1)および(3)乃至(13)
の反射防止フィルム、または(14)乃至(17)に記
載の偏光板を少なくとも1枚有する液晶表示装置。 (19)液晶表示装置がTN、STN、VA、IPS、
OCBのモードの透過型、反射型または半透過型である
(18)に記載の液晶表示装置。 (20)(14)乃至(17)に記載の偏光板を少なく
とも1枚有する透過型または半透過型の液晶表示装置で
あり、視認側とは反対側の偏光板とバックライトとの間
に、偏光選択層を有する偏光分離フィルムを配置するこ
とを特徴とする液晶表示装置。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明者は、まず反射防止フィル
ムの長期経時による防眩性の低下について鋭意研究した
ところ、エンボス処理により形成した凹凸が次第に小さ
くなっていくことが原因であることを見いだした。その
点を更に研究を進めた結果、比較的吸水率の高いプラス
チック材料、例えば本発明の反射防止フィルムのプラス
チック透明支持体として好ましい材料であるセルロース
エステル(例、トリアセチルセルロース、ジアセチルセ
ルロース、プロピオニルセルロース、ブチリルセルロー
ス、アセチルプロピオニルセルロース、ニトロセルロー
ス)では大気中の水分と熱の相乗効果にによって凹凸の
減少が著しく加速されることを見出した。さらに、反射
防止フィルムにエンボス加工を施し反射防止層側に凹凸
をつけた後に熱水或いは水蒸気処理を施すことで、一時
的に表面凹凸が減少するのものの、その後の長期にわた
る使用や高温高湿の過酷な環境下においても凹凸の変化
が著しく減少することを見いだした。最終的な製品とし
て所望の表面凹凸、したがって所望の防眩性を有する反
射防止フィルムを得る好ましい方法として、処理を施す
ことで減少する凹凸の減少量を見越して熱水或いは水蒸
気処理前の表面凹凸をやや大きく設計し、熱水或いは水
蒸気処理後の表面凹凸を最適値にする方法を見出した。
本発明の防眩性を有する反射防止フィルムの基本的な構
成を図面を引用しながら説明する。
【0017】[防眩性の付与]図1に、塗布型反射防止
フィルムへの防眩性の付与法の一例を示す。図中、反射
防止フィルム(1)の反射防止層(3)側の表面をエン
ボスロール(4)とバックアップロール(5)によりプ
レスして少なくとも一方の表面に凹凸を形成することに
よって、反射防止性を損なうことなく防眩性を発現す
る。反射防止性を損なわないために必要な実質的な膜の
均一性は、光干渉層の層数や設計によって異なる。例え
ば、低屈折率層、高屈折率層、中屈折率層が空気界面側
より、この順序に各層ともλ/4nの厚みで積層された
3層型設計の場合、各層の膜厚の均一性は±3%が上限
であって、それ以上になると著しく反射防止性能が低下
してしまう。防眩性の程度は、エンボス加工における膜
面温度、プレス圧力、処理速度等の工程条件および反射
防止フィルムを有する透明支持体の力学物性によって制
御することができるが、より温和な条件での実施が、フ
ィルムの平面性、工程の安定性、コスト等の観点から好
ましい。
【0018】[熱水処理]長期使用によるエンボス面の
凹凸の低下を防ぐためのエンボス処理を施した反射防止
フィルムの熱水処理は、エンボス処理後連続した工程で
実施することがエンボスの性能維持および経済性の両面
において望ましい。熱水処理はエンボス加工した反射防
止フィルムを、一定の温度範囲に保持した湯浴中に通し
て実施することが最も簡単でかつ効果的であるが、水を
含有する溶液またはその水蒸気中を通すことでも同じ効
果を得ることが出来る。水を含有する溶液の例として
は、低級1価アルコール(メタノール、エタノール
等)、低級2価アルコール(エチレングリコール等)ま
たは低級3価アルコール(グリセリン等)等水と任意の
割合で混ざりあう溶媒と水との混合溶液を挙げることが
出来る。溶液の水の含有量は10質量%以上が好まし
く、20質量%以上がより好ましく、50質量%以上が
さらに好ましいが、経済性、環境汚染性、毒性等を考慮
すると純水が最も好ましい。熱水処理の温度は60℃以
上200℃以下が好ましく、70℃以上190℃以下が
より好ましく、80℃以上180℃以下が最も好まし
い。熱水処理温度はエンボス加工時の温度以下であるこ
とが好ましい。熱水処理温度がエンボス加工温度を越え
るとエンボスの凹凸が低下しやすく、処理時間の制御が
困難である。熱水処理時間は熱水処理温度と密接に関係
し、1秒以上10万秒以下が好ましいが、生産性等を考
慮すると2秒以上1万秒以下がより好ましく、4秒以上
1000秒以下が最も好ましい。
【0019】本発明の反射防止フィルムは、式(I)で
定義される算術平均粗さの残存率Rが30%以上であ
る。 (I) R=RA/RBA:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下で1
000時間保持した後の反射防止層表面の算術平均粗さ RB:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下に保
持する前の反射防止層表面の算術平均粗さ 本発明の反射防止フィルムにおいてはこの残存率Rは4
0%以上が好ましく、50%以上がより好ましく、80
%以上が更に好ましく、90%以上が特に好ましい。
【0020】[表面粗さ]反射防止フィルムの表面粗さ
は、防眩性を付与したサンプルの凹凸表面を走査型顕微
鏡で観察して得られたデータを解析することにより評価
できる。算術平均粗さ(Ra)の評価方法は、JIS−
B−0601に従う。本発明では、反射防止フィルム表
面の算術平均粗さ(Ra)を、0.05乃至2μmの範
囲とする。Raは、0.07乃至1.5μmの範囲であ
ることが好ましく、0.09乃至1.2μmの範囲であ
ることがさらに好ましく、0.1乃至1μmの範囲であ
ることが最も好ましい。Raが0.05μm未満である
と、充分な防眩機能を得ることができない。Raが2μ
mを越えると、解像度が低下したり、外光が当たった際
に像が白く光ったりする。
【0021】また、本発明では、全表面凹凸強度のうち
周期が1乃至10μmである凹凸強度の割合は15%以
上であることが好ましく、20%以上であることがより
好ましく、25%以上であることがさらに好ましく、3
0%以上であることが最も好ましい。この割合が高い
程、キメの細かな質感の高い防眩性が得られる。周期が
1乃至10μmである凹凸強度の割合は、パワー・スペ
クトラル密度(Power Spectral Density)解析により求
める。パワー・スペクトラル密度(PSD)は、下記式
(2)で定義される。
【0022】
【数1】
【0023】式中、Aは、スキャン領域であり、p、q
は、それぞれ、水平方向の頻度であり、そして、z
(x,y)は、イメージデータである。周期が1乃至1
0μmである凹凸強度および全表面凹凸強度のそれぞれ
について、二乗平均粗さ(RMS)を求める。二乗平均
粗さ(RMS)は、下記式(3)で定義される。
【0024】
【数2】
【0025】周期が1乃至10μmである凹凸強度の割
合は、周期が1乃至10μmである凹凸強度の二乗平均
粗さ(RMS1-10)と、全表面凹凸強度の二乗平均粗さ
(RMStotal )との比(RMS1-10/RMStotal )
に相当する。
【0026】表面の凸部から隣接する凸部までの平均ピ
ッチは、10乃至60μmであることが好ましく、15
乃至40μmであることがさらに好ましく、15乃至2
0μmであることが最も好ましい。凸部の先端から凹部
の底までの平均深さは、0.05乃至2μmであること
が好ましく、0.1乃至1μmであることがさらに好ま
しい。反射防止フィルム全体のヘイズ値は、15%以下
であることが好ましい。また、反射防止フィルム全体の
反射率は、2.5%以下であることが好ましい。
【0027】[反射防止フィルムの形成]図2は、本発
明に用いられる反射防止フィルムの基本的な層構成を示
す断面模式図である。透明支持体(11)、ハードコー
ト層(12)、中屈折率層(13)、高屈折率層(1
4)、そして低屈折率層(15)の順序の層構成を有す
る。このような3層構成の反射防止フィルムは、中屈折
率層、高屈折率層、低屈折率層のそれぞれの層の光学膜
厚、すなわち屈折率と膜厚の積が設計波長λに対してλ
/4前後、またはその倍数であることが好ましいことが
特開昭59−50401号公報に記載されている。しか
しながら、本発明の低反射率且つ反射光の色味が低減さ
れた反射率特性を実現するためには、特に設計波長λ
(=500nm)に対して中屈折率層が下式(I)を、
高屈折率層が下式(II)を、低屈折率層が下式(II
I)をそれぞれ満足する必要がある。
【0028】 λ/4×0.80<n1d1<λ/4×1.00 (I)
【0029】 λ/2×0.75<n2d2<λ/2×0.95 (II)
【0030】 λ/4×0.95<n3d3<λ/4×1.05 (III)
【0031】式中、n1は中屈折率層の屈折率であり、
d1は中屈折率層の層厚(nm)であり、n2は高屈折
率層の屈折率であり、d2は高屈折率層の層厚(nm)
であり、n3は低屈折率層の屈折率であり、d3は低屈
折率層の層厚(nm)である。さらに、例えばトリアセ
チルセルロース(屈折率:1.49)からなる透明支持
体に対しては、n1は1.60〜1.65、n2は1.
85〜1.95、n3は1.35〜1.45の屈折率で
ある必要があり、ポリエチレンテレフタレート(屈折
率:1.66)からなる透明支持体に対しては、 n1
は1.65〜1.75、n2は1.85〜2.05、n
3は1.35〜1.45の屈折率である必要がある。上
記のような屈折率を有する中屈折率層や高屈折率層の素
材が選択できない場合には、設定屈折率よりも高い屈折
率を有する層と低い屈折率を有する層を複数層組み合わ
せた等価膜の原理を用いて、実質的に設定屈折率の中屈
折率層あるいは高屈折率層と光学的に等価な層を形成で
きることは公知であり、本発明の反射率特性を実現する
ためにも用いることができる。本発明の「実質的に3
層」とは、このような等価膜を用いた4層、5層の反射
防止層も含むものである。
【0032】上記のような層構成とすることで達成され
る本特許の反射率特性は、低反射と反射光の色味の低減
を両立することができるため、例えば液晶表示装置の最
表面に適用した場合、これまでにない視認性の高さを有
する表示装置が得られ、入射角5゜における出射角−5
゜の鏡面反射率の450nmから650nmまでの波長
領域での平均値が0.5%以下、好ましくは0.3%以
下であることによって、表示装置表面での外光の反射に
よる視認性の低下が充分なレベルまで防止できる。ま
た、液晶表示装置に適用した場合、室内の蛍光灯のよう
な、輝度の高い外光が僅かに映り込んだ場合の色味がニ
ュートラルで、気にならない。
【0033】本発明の反射防止フィルムに用いる透明支
持体としては、プラスチックフイルムを用いることが好
ましい。プラスチックフイルムの材料の例には、セルロ
ースエステル(例、トリアセチルセルロース、ジアセチ
ルセルロース、プロピオニルセルロース、ブチリルセル
ロース、アセチルプロピオニルセルロース、ニトロセル
ロース)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステ
ル(例、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナ
フタレート、ポリ−1,4−シクロヘキサンジメチレン
テレフタレート、ポリエチレン−1,2−ジフェノキシ
エタン−4,4’−ジカルボキシレート、ポリブチレン
テレフタレート)、ポリスチレン(例、シンジオタクチ
ックポリスチレン)、ポリオレフィン(例、ポリプロピ
レン、ポリエチレン、ポリメチルペンテン)、ポリスル
ホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、ポリエ
ーテルイミド、ポリメチルメタクリレートおよびポリエ
ーテルケトンが含まれる。特に液晶表示装置や有機EL
表示装置等に用いるために本発明の反射防止フィルムを
偏光板の表面保護フィルムの片側として用いる場合には
トリアセチルセルロースが好ましく用いられる。トリア
セチルセルロースフィルムの作成法は、公開技報番号2
001−1745にて公開されたものが好ましく用いら
れる。また、平面CRTやPDP等のガラス基板等に張
り合わせて用いる場合にはポリエチレンテレフタレー
ト、あるいははポリエチレンナフタレートが好ましい。
透明支持体の光透過率は、80%以上であることが好ま
しく、86%以上であることがさらに好ましい。透明支
持体のヘイズは、2.0%以下であることが好ましく、
1.0%以下であることがさらに好ましい。透明支持体
の屈折率は、1.4乃至1.7であることが好ましい。
【0034】中屈折率層および高屈折率層は、屈折率の
高い無機微粒子、熱または電離放射線硬化性のモノマ
ー、開始剤および溶媒を含有する塗布組成物の塗布、溶
媒の乾燥、熱および/または電離放射線による硬化によ
って形成される。無機微粒子としては、 Ti、Zr、
In、Zn、Sn、Sbの酸化物から選ばれた少なくと
も1種の金属酸化物からなるものが好ましい。このよう
にして形成された中屈折率層および高屈折率層は、高屈
折率を有するポリマー溶液を塗布、乾燥したものと比較
して、耐傷性や密着性に優れる。分散液安定性や、硬化
後の膜強度等を確保するために、特開平11−1537
03号公報や特許番号US6210858B1等に記載
されているような、多官能(メタ)アクリレートモノマ
ーとアニオン性基含有(メタ)アクリレート分散剤とが
塗布組成物中に含まれることが好ましい。特に高屈折率
層としては、Ti、Zr、In、Zn、Sn、Sbの酸
化物から選ばれた少なくとも1種の金属酸化物を含有す
る超微粒子、アニオン性分散剤、3官能以上の重合性基
を有する硬化性樹脂および重合開始剤を含む塗布組成物
を塗布、溶媒の乾燥、熱および/または電離放射線によ
る硬化により形成されたものであることが好ましい。
【0035】無機微粒子の平均粒径は、コールターカウ
ンター法で測定したときの平均粒径で1から100nm
であることが好ましい。1nm以下では、比表面積が大
きすぎるために、分散液中での安定性に乏しく、好まし
くない。100nm以上では、バインダとの屈折率差に
起因する可視光の散乱が発生し、好ましくない。高屈折
率層および中屈折率層のヘイズは、3%以下であること
が好ましく、1%以下であることがより好ましい。
【0036】低屈折率層には、熱または電離放射線によ
り硬化する含フッ素化合物が好ましく用いられる。該硬
化物の動摩擦係数は好ましくは0.03〜0.15、純
水に対する接触角は好ましくは100度以上、より好ま
しくは100〜120度である。動摩擦係数が0.15
より高いと、表面を擦った時に傷つきやすくなり、好ま
しくない。また、純水に対する接触角が100度未満で
は指紋や油汚れ等が付着しやすくなるため、防汚性の観
点で好ましくない。該硬化性の含フッ素高分子化合物と
してはパーフルオロアルキル基含有シラン化合物(例え
ば(ヘプタデカフルオロ−1,1,2,2−テトラデシ
ル)トリエトキシシラン)等の他、含フッ素モノマーと
架橋性基付与のためのモノマーを構成単位とする含フッ
素共重合体が挙げられる。
【0037】含フッ素モノマー単位の具体例としては、
例えばフルオロオレフィン類(例えばフルオロエチレ
ン、ビニリデンフルオライド、テトラフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレ
ン、パーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
ソール等)、(メタ)アクリル酸の部分または完全フッ
素化アルキルエステル誘導体類(例えばビスコート6F
M(大阪有機化学製)やM−2020(ダイキン製)
等)、完全または部分フッ素化ビニルエーテル類等であ
り、これらのなかでも低屈折率、モノマーの扱いやすさ
の観点で特にヘキサフルオロプロピレンが好ましい。
【0038】架橋性基付与のためのモノマーとしてはグ
リシジルメタクリレートのように分子内にあらかじめ架
橋性官能基を有する(メタ)アクリレートモノマーの
他、カルボキシル基やヒドロキシル基、アミノ基、スル
ホン酸基等を有する(メタ)アクリレートモノマー(例
えば(メタ)アクリル酸、メチロール(メタ)アクリレ
ート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、アリ
ルアクリレート等)が挙げられる。後者は共重合の後、
架橋構造を導入できることが特開平10−25388号
公報および特開平10−147739号公報により開示
されており、特に好ましい。
【0039】また上記含フッ素モノマーを構成単位とす
るポリマーだけでなく、フッ素原子を含有しないモノマ
ーとの共重合体を用いてもよい。併用可能なモノマー単
位には特に限定はなく、例えばオレフィン類(エチレ
ン、プロピレン、イソプレン、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン等)、アクリル酸エステル類(アクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル)、メタクリル酸エステル類(メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチ
ル、エチレングリコールジメタクリレート等)、スチレ
ン誘導体(スチレン、ジビニルベンゼン、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン等)、ビニルエーテル類(メチ
ルビニルエーテル等)、ビニルエステル類(酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、桂皮酸ビニル等)、アクリル
アミド類(N−tert-ブチルアクリルアミド、N−
シクロヘキシルアクリルアミド等)、メタクリルアミド
類、アクリロ二トリル誘導体等を挙げることができ、特
開平10−25388号公報および特開平10−147
739号公報により開示されている。
【0040】さらに耐傷性を付与するために動摩擦係数
を低下させる手段として、滑り性を良化できる共重合単
位を導入することができる。主鎖中にポリジメチルシロ
キサンセグメントを導入する方法が特開平11−228
631号公報に開示されており、特に好ましい。
【0041】低屈折率層の形成に用いる含フッ素樹脂に
は、耐傷性を付与するためにSiの酸化物超微粒子を添
加して用いるのが好ましい。反射防止性の観点からは屈
折率が低いほど好ましいが、含フッ素樹脂の屈折率を下
げていくと耐傷性が悪化する。そこで、含フッ素樹脂の
屈折率とSiの酸化物超微粒子の添加量を最適化するこ
とにより、耐傷性と低屈折率のバランスの最も良い点を
見出すことができる。Siの酸化物超微粒子としては、
市販の有機溶剤に分散されたシリカゾルをそのまま塗布
組成物に添加しても良いし、市販の各種シリカ紛体を有
機溶剤に分散して使用してもよい。
【0042】反射防止フィルムには、さらに、ハードコ
ート層、前方散乱層、帯電防止層、下塗り層や保護層を
設けてもよい。ハードコート層は、透明支持体に耐傷性
を付与するために好ましく設けられる。ハードコート層
は、透明支持体とその上の層との接着を強化する機能も
有する。ハードコート層は、多官能アクリルモノマー、
ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート等のオリ
ゴマー、各種重合開始剤を溶媒に溶解した組成物に、必
要に応じてシリカ、アルミナ等の無機フィラーを添加し
て得られた塗布組成物の塗布、溶媒の乾燥、熱および/
または電離放射線により硬化することで好ましく形成さ
れる。本発明の反射防止フィルムにおいて、前方散乱層
は、液晶表示装置に適用した場合の、上下左右方向に視
角を傾斜させたときの視野角改良効果を付与するために
好ましく設けられる。上記ハードコート層中に屈折率の
異なる微粒子を分散することで、ハードコート機能と兼
ねることもできる。
【0043】反射防止フィルムの各層は、ディップコー
ト法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ロー
ラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコー
ト、マイクログラビア法やエクストルージョンコート法
(米国特許2681294号明細書)により、塗布によ
り形成することができる。ウエット塗布量を最小化する
ことで乾燥ムラをなくす観点でマイクログラビア法およ
びグラビア法が好ましく、幅方向の膜厚均一性の観点で
特にグラビア法が好ましい。2層以上の層を同時に塗布
してもよい。同時塗布の方法については、米国特許27
61791号、同2941898号、同3508947
号、同3526528号の各明細書および原崎勇次著、
コーティング工学、253頁、朝倉書店(1973)に
記載がある。
【0044】本発明の反射防止フィルムを偏光子の表面
保護フィルムの片側として用いる場合には、透明支持体
の反射防止層が形成される面とは反対側の面をアルカリ
によって鹸化処理することが必要である。アルカリ鹸化
処理の具体的手段としては、以下の2つから選択するこ
とができる。汎用のトリアセチルセルロースフィルムと
同一の工程で処理できる点で(1)が優れているが、反
射防止フィルム面まで鹸化処理されるため、表面がアル
カリ加水分解されて膜が劣化する点、鹸化処理液が残る
と汚れになる点が問題になり得る。その場合には、特別
な工程となるが、(2)が優れる。 (1)透明支持体上に反射防止層を形成後に、アルカリ
液中に少なくとも1回浸漬することで、該フィルムの裏
面を鹸化処理する (2)透明支持体上に反射防止層を形成する前または後
に、アルカリ液を該反射防止フィルムの反射防止フィル
ムを形成する面とは反対側の面に塗布し、加熱、水洗お
よび/または中和することで、該フィルムの裏面だけを
鹸化処理する
【0045】本発明の反射防止フィルムは、偏光子の表
面保護フィルムの片側として用いた場合、 ツイステッ
トネマチック(TN)、スーパーツイステットネマチッ
ク(STN)、バーティカルアライメント(VA)、イ
ンプレインスイッチング(IPS)、オプティカリーコ
ンペンセイテットベンドセル(OCB)等のモードの透
過型、反射型、または半透過型の液晶表示装置に好まし
く用いることができる。特にTNモードやOCBモード
の液晶表示装置に対しては、表面保護フィルムのうちの
反射防止フィルム以外のフィルムが、該表面保護フィル
ムの偏光子と反対側の面に光学異方層を含んでなる光学
補償層を有する光学補償フィルムであり、該光学異方性
層がディスコティック構造単位を有する化合物からなる
負の複屈折を有する層であり、該ディスコティック構造
単位の円盤面が該表面保護フィルム面に対して傾いてお
り、且つ該ディスコティック構造単位の円盤面と該表面
保護フィルム面とのなす角度が、光学異方層の深さ方向
において変化している場合に好ましく、特にTNモード
やIPSモードの液晶表示装置に対しては、特開2001-1
00043等に記載されているように、視野角拡大効果を有
する光学補償フィルムを偏光子の裏表2枚の保護フィル
ムの内の本発明の反射防止フィルムとは反対側の面に用
いることにより、1枚の偏光板の厚みで反射防止効果と
視野角拡大効果を有する偏光板を得ることができ、特に
好ましい。また、透過型または半透過型の液晶表示装置
に用いる場合には、視認側とは反対側の偏光板とバック
ライトとの間に、輝度向上フィルム(偏光選択層を有す
る偏光分離フィルム、例えば住友3M(株)製のD−B
EFなど)と併せて用いることにより、さらに視認性の
高い表示装置を得ることができる。また、λ/4板と組
み合わせることで、有機ELディスプレイ用表面保護板
として表面および内部からの反射光を低減するのに用い
ることができる。さらに、PET、PEN等の透明支持
体上に本発明の反射防止層を形成して、プラズマディス
プレイパネル(PDP)や陰極管表示装置(CRT)の
ような画像表示装置に適用できる。
【0046】
【実施例】以下に実施例をもって本発明を説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 (ハードコート層用塗布液Aの調整)ジペンタエリスリ
トールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘ
キサアクリレートの混合物(DPHA、日本化薬(株)
製)306質量部を、16質量部のメチルエチルケトン
と220質量部のシクロヘキサノンの混合溶媒に溶解し
た。得られた溶液に、光重合開始剤(イルガキュア90
7、チバガイギー社製)7.5質量部を加え、溶解する
まで攪拌した後に、450質量部の MEK−ST(平
均粒径10〜20nm、固形分濃度30質量%のSiO
2 ゾルのメチルエチルケトン分散物、日産化学(株)
製)を添加し、撹拌して混合物を得、孔径3μmのポリ
プロピレン製フィルター(PPE−03)で濾過してハ
ードコート層用塗布液Aを調製した。
【0047】(ハードコート層用塗布液Bの調整)上記
ハードコート層用塗布液A(溶剤乾燥し、紫外線硬化後
の屈折率:1.51)1000質量部に、平均粒径1.
3μmの架橋ポリスチレンからなる前方散乱性付与粒子
(SX−130H、屈折率:1.61、綜研化学(株)
製)150質量部を追添加し、エアディスパーにて10
分間攪拌して混合物を得、孔径3μmのポリプロピレン
製フィルター(PPE−03)で濾過して、前方散乱性
を付与した、ハードコート層用塗布液Bを調製した。
【0048】(ハードコート層用塗布液Cの調整)ジペ
ンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリ
スリトールヘキサアクリレートの混合物(DPHA、日
本化薬(株)製)91質量部、粒径約30nmの酸化ジ
ルコニウム超微粒子分散物含有ハードコート塗布液(デ
ソライトZ−7401、JSR(株)製)218質量部
を、52質量部のメチルエチルケトン/シクロヘキサノ
ン=54/46質量%の混合溶剤に溶解した。得られた
溶液に、光重合開始剤(イルガキュア907、チバファ
インケミカルズ(株)製)10質量部を加え、撹拌して
混合物を得、孔径3μmのポリプロピレン製フィルター
(PPE−03)で濾過してハードコート層用塗布液C
を調製した。
【0049】(二酸化チタン分散物の調製)二酸化チタ
ン超微粒子(TTO−55B、石原テクノ(株)製)3
0質量部、ジメチルアミノエチルアクリレート(DMA
EA、興人(株)製)1質量部、リン酸基含有アニオン
性分散剤(KAYARAD PM−21、日本化薬
(株)製)6質量部およびシクロヘキサノン63質量部
を、サンドグラインダーによって、コールター法で測定
した平均粒径が42nmになるまで分散し、二酸化チタ
ン分散物を調製した。
【0050】(中屈折率層用塗布液Aの調製)シクロヘ
キサノン75質量部およびメチルエチルケトン19質量
部に、光重合開始剤(イルガキュア907、チバガイギ
ー社製)0.11質量部および光増感剤(カヤキュアー
DETX、日本化薬(株)製)0.04質量部を溶解し
た。さらに、二酸化チタン分散物3.1質量部およびジ
ペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレートの混合物(DPHA、
日本化薬(株)製)2.1質量部を加え、室温で30分
間撹拌した後、孔径3μmのポリプロピレン製フィルタ
ー(PPE−03)で濾過して、中屈折率層用塗布液を
調製した。
【0051】(中屈折率層用塗布液Bの調製)シクロヘ
キサノン750質量部、メチルエチルケトン190質量
部に、光重合開始剤(イルガキュア907、チバガイギ
ー社製)1.2質量部および光増感剤(カヤキュアーD
ETX、日本化薬(株)製)0.4質量部を溶解した。
さらに、二酸化チタン分散物105質量部およびジペン
タエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリス
リトールヘキサアクリレートの混合物(DPHA、日本
化薬(株)製)21質量部を加え、室温で30分間撹拌
した後、孔径3μmのポリプロピレン製フィルター(P
PE−03)で濾過して、中屈折率層用塗布液Bを調製
した。
【0052】(高屈折率層用塗布液の調製)シクロヘキ
サノン54質量部およびメチルエチルケトン18質量部
に、光重合開始剤(イルガキュア907、チバガイギー
社製)0.13質量部および光増感剤(カヤキュアーD
ETX、日本化薬(株)製)0.04質量部を溶解し
た。さらに、二酸化チタン分散物26.4質量部および
ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレートの混合物(DPH
A、日本化薬(株)製)1.6質量部を加え、室温で3
0分間撹拌した後、孔径3μmのポリプロピレン製フィ
ルター(PPE−03)で濾過して、高屈折率層用塗布
液を調製した。
【0053】(低屈折率層用塗布液の調製)屈折率1.
42であり、熱架橋性含フッ素ポリマーの6質量パーセ
ントのメチルエチルケトン溶液(JN−7228、JS
R(株)製)を溶媒置換して、メチルイソブチルケトン
85質量%、2−ブタノール15質量%からなる混合溶
媒中に固形分10質量%を含有するポリマー溶液を得
た。このポリマー溶液70質量部にMEK−ST(平均
粒径10〜20nm、固形分濃度30質量%のSiO2
ゾルのメチルエチルケトン分散物、日産化学(株)製)
10質量部、およびメチルイソブチルケトン42質量部
およびシクロヘキサノン28質量部を添加、攪拌の後、
孔径3μmのポリプロピレン製フィルター(PPE−0
3)でろ過して、低屈折率層用塗布液を調製した。
【0054】[実施例1〜10、比較例1〜5] (反射防止フィルムの作成)80μmの厚さのトリアセ
チルセルロースフイルム(TAC−TD80U、富士写
真フイルム(株)製)に、上記のハードコート層用塗布
液Aを、グラビアコーターを用いて塗布し、100℃で
2分間乾燥した。次に紫外線を照射して、塗布層を硬化
させ、ハードコート層(屈折率:1.51、膜厚:6μ
m)を形成した。続いて、上記の中屈折率層用塗布液A
をグラビアコーターを用いて塗布し、100℃で乾燥し
た後、紫外線を照射して塗布層を硬化させ、中屈折率層
(屈折率:1.63、膜厚:67nm)を設けた。
【0055】中屈折率層の上に、上記の高屈折率層用塗
布液をグラビアコーターを用いて塗布し、100℃で乾
燥した後、紫外線を照射して塗布層を硬化させ、高屈折
率層(屈折率:1.90、膜厚:107nm )を設け
た。さらに高屈折率層の上に、上記の低屈折率層用塗布
液をグラビアコーターを用いて塗布し、120℃で8分
間、塗布層を硬化させ、低屈折率層(屈折率:1.4
3、膜厚:86nm )を設けた。このようにして反射
防止フィルムを作成した。
【0056】(防眩性の付与)得られた反射防止フィル
ムに、片面エンボシングカレンダー機(由利ロール
(株)製)を用いて、プレス圧力1000Kg/cm、
プレヒートロール温度100℃、エンボスロール温度1
60℃、処理速度2m/分の条件下で、スチール製エン
ボスロールとポリアミド素材で表面を覆ったバックアッ
プロールをセットし、算術平均粗さ(Ra)が4μmの
エンボスロールを用いてエンボス処理を行った。得られ
た防眩性反射防止フィルムについて、走査型プローブ顕
微鏡により表面粗さRaおよび1〜10μmの凹凸強度
の割合を測定した結果、それぞれ0.16μm、43%
で質感の高いものであった。
【0057】(反射防止フィルムの評価)得られたフィ
ルムについて、以下の項目の評価を行った。 (1)鏡面反射率 分光光度計V−550(日本分光(株)製)にアダプタ
ーARV−474を装着して、380〜780nmの波
長領域において、入射角5°における出射角−5度の鏡
面反射率を測定し、450〜650nmの平均反射率を
算出し、反射防止性を評価した。
【0058】(2)鉛筆硬度評価 耐傷性の指標としてJIS K 5400に記載の鉛筆
硬度評価を行った。反射防止フィルムを温度25℃、湿
度60%RHで2時間調湿した後、JIS S6006
に規定する2H〜5Hの試験用鉛筆を用いて、500g
の荷重にて、以下のとおりの判定で評価し、OKとなる
最も高い硬度を評価値とした。 n=5の評価において傷なし〜傷2つ :OK n=5の評価において傷が3つ以上 :NG
【0059】(3)接触角測定 表面の耐汚染性の指標として、光学材料を温度25℃、
湿度60%RHで2時間調湿した後、純水の接触角を測
定し、指紋付着性の指標とした。結果は 鏡面反射率:0.27% 鉛筆硬度評価:3H 接触角測定:103° であった。
【0060】(熱水処理)得られたフィルムについて、
表1に示した種々条件にてフィルムを熱水に浸漬するこ
とで熱水処理を施した。熱水処理を施したフィルムを6
5℃、95%RHの高温高湿条件に曝し、反射防止フィ
ルムの長期使用に伴なうエンボス表面の凹凸の平坦化に
対する加速試験を実施し、種々条件間および未処理品と
比較した。結果を表1に示した。
【0061】
【表1】
【0062】実施例1〜10、比較例1〜5の反射防止
フィルムの初期性能は非常に好ましい反射特性を有する
だけでなく、耐傷性に優れ、純水の接触角が高いことか
ら、撥水、撥油性に優れるため、防汚性に優れ、さら
に、鉛筆硬度が高く、傷がつき難い。本発明の熱水処理
を施した実施例1〜10の反射防止フィルムは、65
℃、95%RHの高温高湿条件に1000時間曝した後
も、表面算術平均粗さの残存率百分率は30%以上あ
り、優れた耐久性を有していた。一方、比較例1〜5の
反射防止フィルムは、65℃、95%RHの高温高湿条
件に1000時間曝した後の表面算術平均粗さの残存率
百分率は3〜5%と極めて小さく、耐久性に劣ってい
た。
【0063】[実施例11]実施例7の熱水処理を施し
た反射防止フィルムを、2.0規定、55℃のNaOH
水溶液中に2分間浸漬してフィルムの裏面のトリアセチ
ルセルロース面を鹸化処理し、80μmの厚さのトリア
セチルセルロースフイルム(TAC−TD80U、富士
写真フイルム(株)製)を同条件で鹸化処理したフィル
ムとでポリビニルアルコールにヨウ素を吸着させ、延伸
して作成した偏光子の両面を接着、保護して偏光板を作
成した。このようにして作成した偏光板を、反射防止フ
ィルム側が最表面となるように透過型TN液晶表示装置
搭載のノートパソコンの液晶表示装置(偏光選択層を有
する偏光分離フィルムである住友3M(株)製のD−B
EFをバックライトと液晶セルとの間に有する)の視認
側の偏光板と貼り代えたところ、背景の映りこみが極め
て少なく、表示品位の非常に高い表示装置が得られた。
【0064】[実施例12]実施例11の鹸化処理を、
1.0規定のKOH水溶液を#3バーにて反射防止フィ
ルムの裏面に塗布し、膜面温度60℃にて10秒間処理
した後に水洗、乾燥して行った以外は実施例11と同様
にして、液晶表示装置に貼り付けたところ、実施例11
と同様の表示品位の高い表示装置が得られた。
【0065】[実施例13]実施例12の反射防止フィ
ルムを貼り付けた透過型TN液晶セルの視認側の偏光板
の液晶セル側の保護フィルムおよびバックライト側の偏
光板の液晶セル側の保護フィルムに、ディスコティック
構造単位の円盤面が透明支持体面に対して傾いており、
且つ該ディスコティック構造単位の円盤面と透明支持体
面とのなす角度が、光学異方層の深さ方向において変化
している光学補償層を有する視野角拡大フィルム(ワイ
ドビューフィルムSA−12B、富士写真フイルム
(株)製)を用いたところ、明室でのコントラストに優
れ、且つ、上下左右の視野角が非常に広く、極めて視認
性に優れ、表示品位の高い液晶表示装置が得られた。
【0066】[実施例14]実施例7のハードコート用
塗布液Aの代わりにハードコート層用塗布液Bを用いた
以外は実施例7と同様にして、前方散乱機能を有する反
射防止フィルムを作成し、実施例13と同様にして、最
表面側にこの前方散乱性反射防止フィルムを、液晶セル
側に視野角拡大フィルムワイドビューフィルム(WV−
12A、富士写真フイルム(株)製)を有する偏光板を
配置した透過型TN液晶表示装置を作成した。このよう
にして作成した液晶表示装置は、実施例13と比較し
て、下方向に視角を倒した時の階調反転が起こる限界角
が40度から60度まで改善され、視認性、表示品位に
おいて大変優れたものであった。
【0067】[実施例15]実施例7で作成、熱水処理
を施した反射防止フィルムを有機EL表示装置の表面の
ガラス板に粘着剤を介して貼り合わせたところ、ガラス
表面での反射が抑えられ、視認性の高い表示装置が得ら
れえた。
【0068】[実施例16]実施例12で作成した片面
反射防止フィルム付き偏光板の反射防止フィルムを有し
ている側の反対面にλ/4板を張り合わせ、有機EL表
示装置の表面のガラス板に貼り付けたところ、表面反射
および、表面ガラスの内部からの反射がカットされ、極
めて視認性の高い表示が得られた。
【0069】
【発明の効果】本発明の反射防止フィルムは、塗布層で
ある低屈折率層を有していても、蒸着層からなる反射防
止フィルムに匹敵する反射防止機能と防眩機能とを有
し、その後の長期にわたる使用、特に高温高湿の過酷な
環境下においても初期の性能を低下させることが無い。
本発明の反射防止フィルムは、塗布とエンボス加工と熱
水或いは水蒸気処理の簡単な工程により製造することが
できる。従って、蒸着層からなる反射防止フィルムとは
異なり、大量生産に適している。以上のような反射防止
フィルムを用いることで、画像表示装置の画像表示面に
おける外光の反射を有効に防止すると同時に、背景の映
り込みを減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射防止フィルムへの防眩性の付与法を示す模
式図である。
【図2】本発明の反射防止フィルムの断面模式図であ
る。
【符号の説明】
1 反射防止フィルム 2 透明支持体 3 反射防止層 4 エンボスロール 5 バックアップロール 11 透明支持体 12 ハードコート層 13 中屈折率層 14 高屈折率層 15 低屈折率層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 BA02 BA06 BA42 BB33 BB65 BC22 2K009 AA02 AA06 AA12 AA15 BB28 CC03 CC09 CC24 CC26 DD15 4F100 AA21 AJ06 AK12 AK25 AK27 AR00C AT00A BA02 BA03 BA07 BA10B CA18 CA30 DE01 EH46 EJ01 EJ40 EJ54 EJ86 GB41 HB21B JN06B JN30 YY00B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基板上に少なくとも1層の反射防止
    層を有し、反射防止層の表面をエンボス加工した反射防
    止フィルムにおいて、式(I)で定義される算術平均粗
    さの残存率Rが30%以上であることを特徴とする反射
    防止フィルム。 (I) R=RA/RBA:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下で1
    000時間保持した後の反射防止層表面の算術平均粗さ RB:65℃、95%RH(相対湿度)の雰囲気下に保
    持する前の反射防止層表面の算術平均粗さ
  2. 【請求項2】 反射防止フィルムの反射防止層側の表面
    をエンボス加工して表面に凹凸を形成する工程、60乃
    至200℃の温度にて1乃至10万秒の時間、水を10
    質量%以上含む溶液中または該溶液の蒸気中にて処理す
    る工程からなる反射防止フィルムの製造方法。
  3. 【請求項3】 2枚の表面保護フィルムを偏光子の表面
    と裏面に貼り合わせた偏光板において、片面の表面保護
    フィルムが請求項1に記載の反射防止フィルムであるこ
    とを特徴とする偏光板。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の反射防止フィルム、又
    は請求項3に記載の偏光板を少なくとも1枚有する液晶
    表示装置。
JP2002004565A 2002-01-11 2002-01-11 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、液晶表示装置 Pending JP2003207602A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004565A JP2003207602A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、液晶表示装置
KR10-2004-7010793A KR20040071306A (ko) 2002-01-11 2003-01-09 섬광방지 광학 필름, 편광 플레이트 및 이를 사용한디스플레이 유닛
PCT/JP2003/000130 WO2003060573A2 (en) 2002-01-11 2003-01-09 Antiglare optical film, polarizing plate and display unit using the same
AU2003208003A AU2003208003A1 (en) 2002-01-11 2003-01-09 Antiglare optical film, polarizing plate and display unit using the same
TW092100461A TWI265307B (en) 2002-01-11 2003-01-10 Antiglare optical film, polarizing plate and display unit using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004565A JP2003207602A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207602A true JP2003207602A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004565A Pending JP2003207602A (ja) 2002-01-11 2002-01-11 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005123274A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Fujifilm Corporation Process for producing coating film, antireflection film and process for producing the same, sheet polarizer using the film, and image display device using these
JP2008152118A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nippon Zeon Co Ltd 光学フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005123274A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-29 Fujifilm Corporation Process for producing coating film, antireflection film and process for producing the same, sheet polarizer using the film, and image display device using these
JP2008152118A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nippon Zeon Co Ltd 光学フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW567338B (en) Antireflection film, polarizing plate, and apparatus for displaying an image
US6502943B2 (en) Antiglare and antireflection film, polarizer, and image display device
US6778240B2 (en) Anti-glare and anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
US6731363B2 (en) Anti-glare, anti-reflection film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP2007188100A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2004029240A (ja) 防眩性反射防止フィルムの製造方法
JP2004138662A (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2002311204A (ja) 反射防止フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2002082207A (ja) 防眩性反射防止フィルムおよび液晶表示装置
JP2007256844A (ja) 光学フィルム、反射防止フィルム、光学フィルムの製造方法、それを用いた偏光板およびディスプレイ装置
JP4448681B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2000329905A (ja) 反射防止膜およびその製造方法
JP4267741B2 (ja) 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2004191956A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2006096861A (ja) 塗布組成物、光学機能層、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP4191992B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2005215461A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、及びそれを用いた画像表示装置
TWI265307B (en) Antiglare optical film, polarizing plate and display unit using the same
JP2004004404A (ja) 反射防止フィルムおよびその製造方法ならびに画像表示装置
JP2005181834A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2003207602A (ja) 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、液晶表示装置
JP2007078853A (ja) 反射防止フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2003262702A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2003294909A (ja) 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および画像表示装置
JP2002071904A (ja) 防眩性反射防止フィルムおよび液晶表示装置