JP2003207369A - 回転検出器用ステータ構造 - Google Patents

回転検出器用ステータ構造

Info

Publication number
JP2003207369A
JP2003207369A JP2002003671A JP2002003671A JP2003207369A JP 2003207369 A JP2003207369 A JP 2003207369A JP 2002003671 A JP2002003671 A JP 2002003671A JP 2002003671 A JP2002003671 A JP 2002003671A JP 2003207369 A JP2003207369 A JP 2003207369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
resin
integrated mold
magnetic poles
stator body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003671A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Makiuchi
浩三 牧内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2002003671A priority Critical patent/JP2003207369A/ja
Publication of JP2003207369A publication Critical patent/JP2003207369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ステータ体に取り付ける絶縁部材
及び端子体を樹脂一体モールドによって一体成形し、材
質をステータ体の熱膨張率と同等とすることを目的とす
る。 【解決手段】 本発明による回転検出器用ステータ構造
は、磁極(2)を含むステータ体(1)は絶縁部材(3、4)を含
む樹脂一体モールド(20)によって覆われ、各スロット(1
B)内は樹脂一体モールド(20)によって一体成形され、こ
の樹脂一体モールド(20)の材質は、ナイロン系樹脂、不
飽和ポリエステル及びポリフェニレンサルファイドの何
れかによりなる構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転検出器用ステ
ータ構造に関し、特に、磁極を含むステータ体の全面も
しくは一部を除いて樹脂で一体モールドすることによ
り、従来用いていた一対の絶縁カバーによる組み立てを
止めると共に、各スロット内はステータ体が露出しない
状態とし、樹脂の材質をナイロン系樹脂、不飽和ポリエ
ステル及びポリフェニレンサルファイドの何れかにする
ための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の回転検出
器用ステータ構造としては、一般に、図5から図8で示
される構成が採用されていた。すなわち、図6において
符号1で示されるものは、全体形状が輪状をなし積層型
のステータ体であり、このステータ体1の両面には、全
体形状が輪状をなし内方に突出する複数の磁極2を覆う
形状を有する第1、第2絶縁カバー3、4(一方の第1
絶縁カバー3にコネクタ端子5が一体に成形されてい
る)が嵌め込められている。尚、図7は前記第2絶縁カ
バー4の側面図である。
【0003】図5及び図6のステータ体1、第1、第2
絶縁カバー3、4を一体状に重合させて組み立てた組立
後の状態は、図8に示される通りであり、図9は図8の
状態において各磁極2にステータ巻線11を巻回した状
態を示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の回転検出器用ス
テータ構造は、以上のように構成されているため、次の
ような課題が存在していた。すなわち、各絶縁カバー
は、ステータ体の両面に嵌め込むだけであるため、ステ
ータ体自体に対する防錆効果は得ることができず、その
ために、ステータ体自体には、カチオン塗装や接着剤の
塗布を行わなくてはならず、コストアップとなってい
た。また、ステータに絶縁カバーを嵌め込むため、組立
費用が発生し、この絶縁カバーの成形精度が十分でない
場合には、その形状歪などによって、組立作業に障害が
発生したり、組立後に絶縁カバーが脱落することがあっ
た。
【0005】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、磁極を含むステータ体の全
面もしくは一部を除いて樹脂で一体モールドとすること
により、従来用いていた一対の絶縁カバーによる組立て
を止めると共に、各スロット内はステータ体が露出しな
い状態とし、樹脂の材質をナイロン系樹脂、不飽和ポリ
エステル及びポリフェニレンサルファイドの何れかとす
ると共に、耐絶縁性を向上させるようにした回転検出器
用ステータ構造を提供することを目的とする。
【0006】本発明による回転検出器用ステータ構造
は、全体形状が輪状をなし内方へ向けて突出する複数の
磁極を有するステータ体と、前記磁極に絶縁部材を介し
て設けられたステータ巻線とからなる回転検出器用ステ
ータ構造において、前記磁極を含むステータ体は、前記
絶縁部材を含む樹脂一体モールドによって覆われ、前記
各磁極間のスロット内は前記樹脂一体モールドによって
前記ステータ体が露出しない状態に一体成形され、前記
樹脂一体モールドの材質は、ナイロン系樹脂、不飽和ポ
リエステル及びポリフェニレンサルファイドの何れかに
よりなる構成であり、また、前記樹脂一体モールドの前
記材質は、前記ステータ体と同等の熱膨張係数を有して
いる構成であり、また、前記樹脂一体モールドの一端に
は、前記樹脂一体モールドの肉厚を軸方向に貫通しかつ
前記肉厚の両端面から外部に突出する端子体が一体成形
され、前記端子体の一端には前記ステータ巻線が接続さ
れ、前記端子体の他端は外部接続用として用いられる構
成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による回
転検出器用ステータ構造の好適な実施の形態について説
明する。尚、従来と同一又は同等部分については同一符
号を付して説明する。図1から図4において符号1で示
されるものは、全体形状が輪状をなす積層型のステータ
体であり、このステータ体1の内面には内方へ向かって
突出する複数の磁極2が形成されている。
【0008】前記各磁極2を含む前記ステータ体1に
は、このステータ体1を図示しない金型に装填して射出
成型又はポリエステル樹脂の成形(熱硬化性、封止用)
することにより、その周縁部10を残して樹脂一体モー
ルド20が形成されている。この樹脂一体モールド20
は、従来の絶縁カバーに相当する第1、第2絶縁部材
3、4も同時に一体成形され、各磁極2、2間に位置す
るスロット1B内も全面的に一体成形され、図8で示さ
れる微小の隙間21が形成されることのないように形成
されている。
【0009】尚、前述の形態では、ステータ体1の周縁
部10及び周面部10aを残した状態で樹脂一体モール
ド20を成形した場合について述べたが、この周縁部1
0及び周面部10aも全て一体モールド20によって一
体成形することもできる。さらに、前記各磁極2の内面
2aについては、この樹脂一体モールド20によって一
体成形した後に後加工で内面2aが露出するように樹脂
一体モールド20の一部を除去する場合、又は、金型に
よってこの内面2aには樹脂が供給されない型形状とし
て樹脂一体モールド20を成形するようにして構成する
ことができる。
【0010】前記樹脂一体モールド20の一端20aに
は、複数の端子体5が一体にインサート成形されて設け
られており、この各端子体5は前記一端20aの肉厚T
を軸方向に沿って貫通して各々両端面20A及び20B
から外部へ突出している。前記樹脂一体モールド20か
ら外部へ突出している端子体5の一端5aは前記ステー
タ巻線11が接続され、その他端5bは外部の信号処理
部等の外部接続用として用いられる。
【0011】前記樹脂一体モールド20の材質は、前記
ステータ体1(例えば、鉄等の磁性体よりなる)の熱膨
張率と同等の熱膨張率を有する樹脂材料、例えば、ナイ
ロン系樹脂、不飽和ポリエステル及びポリフェニレンサ
ルファイドの何れかが採用されており、ステータ体1自
体が熱によって熱膨張を起こした場合でも、樹脂一体モ
ールド20の各絶縁部材等も同様に膨張し、ステータ体
1とステータ巻線11との間の絶縁を確実に維持するこ
とができる。
【0012】
【発明の効果】本発明による回転検出器用ステータ構造
は、以上のように構成されているため、次のような効果
を得ることができる。すなわち、ステータ体には絶縁部
材を形成する樹脂一体モールドが形成されているため、
従来のように各絶縁部材を別成形してステータ体に組み
立てる必要がなく、簡単に絶縁部材等を形成することが
できる。また、各磁極だけではなく各スロット内の全て
の面も、従来のように微小の隙間を形成することもなく
完全に絶縁部材で覆った状態でステータ巻線を巻回する
ことができ、ステータ巻線とステータ体との間の絶縁不
良を皆無とし、信頼性を大幅に向上させることができ
る。また、樹脂一体モールドに設けられた端子体の一端
にステータ巻線が接続され、端子体の他端が外部接続用
に用いられるため、端子の取り付け構造が簡素化され、
信頼性の向上となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転検出器用ステータ構造のステ
ータ体を示す断面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】図1のステータ体に樹脂一体モールドを成形し
た状態の断面図である。
【図4】図3のステータ体にステータ巻線を巻回した状
態を示す右側面図である。
【図5】従来の二体の絶縁カバーを示す断面図である。
【図6】従来のステータ体を示す断面図である。
【図7】図5の右側面図である。
【図8】図6のステータ体に図5の絶縁カバーを取り付
けた状態を示す断面図である。
【図9】図8の各磁極にステータ巻線を設けた状態を示
す右側面図である。
【符号の説明】
1 ステータ体 2 磁極 3、4 絶縁部材 1B スロット 11 ステータ巻線 20 樹脂一体モールド 5 端子体 5a 一端 5b 他端 20A、20B 両端面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体形状が輪状をなし内方へ向けて突出
    する複数の磁極(2)を有するステータ体(1)と、前記磁極
    (2)に絶縁部材(3、4)を介して設けられたステータ巻線
    (11)とからなる回転検出器用ステータ構造において、前
    記磁極(2)を含むステータ体(1)は、前記絶縁部材(3、4)
    を含む樹脂一体モールド(20)によって覆われ、前記各磁
    極(2)間のスロット(1B)内は前記樹脂一体モールド(20)
    によって前記ステータ体(1)が露出しない状態に一体成
    形され、前記樹脂一体モールド(20)の材質は、ナイロン
    系樹脂、不飽和ポリエステル及びポリフェニレンサルフ
    ァイドの何れかによりなることを特徴とする回転検出器
    用ステータ構造。
  2. 【請求項2】 前記樹脂一体モールド(20)の前記材質
    は、前記ステータ体(1)と同等の熱膨張係数を有してい
    ることを特徴とする請求項1記載の回転検出器用ステー
    タ構造。
  3. 【請求項3】 前記樹脂一体モールド(20)の一端(20a)
    には、前記樹脂一体モールド(20)の肉厚(T)を軸方向に
    貫通しかつ前記肉厚(T)の両端面(20A、20B)から外部に
    突出する端子体(5)が一体成形され、前記端子体(5)の一
    端(5a)には前記ステータ巻線(11)が接続され、前記端子
    体(5)の他端(5b)は外部接続用として用いられる構成と
    したことを特徴とする請求項1または2記載の回転検出
    器用ステータ構造。
JP2002003671A 2002-01-10 2002-01-10 回転検出器用ステータ構造 Pending JP2003207369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003671A JP2003207369A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 回転検出器用ステータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003671A JP2003207369A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 回転検出器用ステータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003207369A true JP2003207369A (ja) 2003-07-25

Family

ID=27643209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003671A Pending JP2003207369A (ja) 2002-01-10 2002-01-10 回転検出器用ステータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003207369A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201203A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Hitachi Ltd 回転電機
JP2013096933A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ用輪状ステータ構造
WO2015049566A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Resolver
JP2016192867A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ミネベア株式会社 モータの固定子構造及びモータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201203A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Hitachi Ltd 回転電機
JP2013096933A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ用輪状ステータ構造
WO2015049566A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Resolver
JP2015073413A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 レゾルバ
CN105612405A (zh) * 2013-10-04 2016-05-25 丰田自动车株式会社 旋转变压器
US9631951B2 (en) 2013-10-04 2017-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Resolver
JP2016192867A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ミネベア株式会社 モータの固定子構造及びモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060082242A1 (en) Stator arrangement for an electric machine and an electric motor
US20140333158A1 (en) Stator of electric motor including resin injected by injection molding
KR900005666A (ko) 모울드 모우터 및 그 제조방법
JP7190533B2 (ja) ステータ
US6798091B2 (en) Watertight brushless fan motor
JP2010178603A (ja) レゾルバと筒状ケースとの接続固定構造
JP2003344107A (ja) 回転検出器用ステータ構造
JP5734645B2 (ja) モータ用ブラケット、および電動モータ
US6541958B2 (en) Rotation detecting device
JP2003207369A (ja) 回転検出器用ステータ構造
JP2010043540A (ja) モータポンプ
JPS6350949B2 (ja)
JPH01291652A (ja) アキシャルギャップ形ブラシレスモータ
WO2019244451A1 (ja) モータ
JP2003309944A (ja) モータおよびインシュレータの製造方法
JPH07107725A (ja) ブラシレスモータ
JPH062952U (ja) 樹脂モールドモータ
JP2019180136A (ja) モータ
JP3702557B2 (ja) 樹脂モールドモータとその製造方法
US20230155444A1 (en) Electric motor
US20230155443A1 (en) Permanent magnet electric motor
JP3932197B2 (ja) ステッピングモータ
JPH09322497A (ja) モールドモータ
JP2543704Y2 (ja) 電動機
JP2003174750A (ja) 回転検出器用ステータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Effective date: 20070308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403