JP2003206779A - 車速制限装置 - Google Patents

車速制限装置

Info

Publication number
JP2003206779A
JP2003206779A JP2002004949A JP2002004949A JP2003206779A JP 2003206779 A JP2003206779 A JP 2003206779A JP 2002004949 A JP2002004949 A JP 2002004949A JP 2002004949 A JP2002004949 A JP 2002004949A JP 2003206779 A JP2003206779 A JP 2003206779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
control
air
ignition
speed threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002004949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995938B2 (ja
Inventor
Shosuke Suzuki
▲祥▼介 鈴木
Masanobu Matsuzaki
雅伸 松▲崎▼
Hiroshi Wakayama
浩史 若山
Atsushi Katayama
淳 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002004949A priority Critical patent/JP3995938B2/ja
Priority to BR0300028A priority patent/BR0300028A/pt
Priority to CN 03101534 priority patent/CN1283916C/zh
Publication of JP2003206779A publication Critical patent/JP2003206779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995938B2 publication Critical patent/JP3995938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 点火間引きにより、車速制限を実施すると未
燃焼ガス量が増加し、触媒で負荷が増し、触媒の寿命が
著しく短くなる。 【解決手段】 図(a)は制御の区分を示し、第1車速
しきい値とこれより高速である第2車速しきい値を設定
し、第1車速しきい値までは通常制御、第1車速しきい
値と第2車速しきい値との間はリーン化制御、第2車速
しきい値以上ではリーン化制御並びに点火制御(点火間
引き)を実施する。(b)はソレノイドバルブの開閉動
作を示し、(c)は点火制御、具体的には点火間引きの
有無を示す。 【効果】 第1段階のリーン化制御により、穏やかに車
速を低下させ、第2段階の点火制御により確実に車速を
低下させる。リーン化制御では燃焼を継続するため、未
燃焼ガス量が減少し、エミッションレベルを高めること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車速しきい値を超え
ないように車速を制限する車速制限装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の速度制限技術として、例えば特開
平10−47143号公報「内燃機関の燃料制限装置」
が提案されており、同公報の図1において、機関の異常
時には制御装置10によりソレノイド開閉弁12を小刻
みに絞り制御し、気化器3内の燃料を制限してエンジン
の過回転を防止し、触媒を加熱から保護することを特徴
とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記装置によ
り燃料量を低減すると、燃料が空気より重いため、空気
量の変化に対して燃料量の変化が遅れる。燃料は空気よ
り追従性が悪いからである。
【0004】そのために、ソレノイド弁による燃料の制
御には限界があり、よりスムーズに回転を制限すること
は困難であり、また機関の異常が解消して平常運転に移
行するときに燃料が空気に遅れて追従するため、スムー
ズな加速が遅れるなどして、走行フィーリングの向上が
困難にある。また、燃料が空気に旨く追従しないため、
燃料と空気のバランスが崩れ易く、バランスが崩れると
不燃焼ガスが増加する。この未燃焼ガスは排気浄化装置
内で燃焼するため、排気浄化装置の温度が異常に上り、
排気浄化装置の寿命を縮めることになる。
【0005】そこで、本発明の目的は上記課題を克服し
得る車速制限装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、排気系に触媒を備えるとともに、点火を
制御することで車速を制限する車速制限装置において、
この車速制限装置は、気化器にニードル及びこのニード
ルに向う燃料に予め空気の一部を混合するメインエアジ
ェット通路を備えると共にメインエアジェット通路へ空
気を追加するサブエア通路とこのサブエア通路に介設し
たソレノイドバルブとからなるリーン化機構を備え、車
速制限指令に基づいて点火制御並びにリーン化制御を実
施する制御部を備えることを特徴とする。
【0007】点火制御と同時に混合気を薄めることで、
点火制御のみを実施するよりもCO(一酸化炭素)ガス
やHC(ハイドロカーボン)の発生量を抑える。COや
HCが少なければ燃焼量が減少し、触媒の寿命を延ばす
ことができる。リーン化制御では、ソレノイドバルブを
開き、サブエア通路を通じて空気をメインエアジェット
通路に流入させる。これで、メインエアジェット通路を
流れる通常メインエアに、サブエアが合流し、空気量が
増加する。この結果、混合気は薄くなる。
【0008】ところで、混合気を薄くするには、燃料量
を低減するか、空気量を増加する必要がある。スロット
ルで混合気の流量を制御する中で、リーン化制御を実行
するときに、燃料量を低減すると、燃料が空気より重い
ため、空気量の変化に対して燃料量の変化が遅れる。す
なわち、燃料は空気より追従性が悪い。この点、請求項
1では空気量を増加するため、スロットル開度の変化に
対して追従性が良くなり、リーン化制御中はもとより、
リーン化制御から通常制御に移行する段階での移行が円
滑となる。
【0009】さらに、請求項1ではメインエアジェット
通路を利用して、リーン化を実行する。メインエアジェ
ット通路を流れる空気は、気化器内で発生した負圧に応
じて吸引されるため、流量制御弁で流量制御を実施する
こと無く、スロットル開度に応じた空気を燃料に予め混
合することができる。従って、サブエア通路には開閉動
作のみの安価なソレノイドバルブを介設するだけで済
み、複雑な制御機構は不要となり、装置のコストダウン
を図ることができる。
【0010】請求項2では、制御部は、第1車速しきい
値でリーン化制御を開始し、第1車速しきい値より高速
の第2車速しきい値で点火制御を開始することを特徴と
する。
【0011】第1段階のリーン化制御により、穏やかに
車速を低下させ、第2段階の点火制御により確実に車速
を低下させる。従って、リーン化制御と点火制御とを同
時に実行するのに比べて、請求項2によれば滑らかな車
速制限制御が実施できる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係る車速制御装置の原理図
であり、車速制御装置10は、エアクリーナ11、気化
器30及び吸気系13により供給される混合気をエンジ
ン14で燃焼させ、触媒装置15を備える排気系16を
通じて排気する内燃機関に装備するものであり、エアク
リーナ11から分岐したサブエア通路17,18と、こ
れらに介設したソレノイドバルブ19と、車速センサ2
1で検出した車速情報を入力し車速制限を実施すべきか
否かを判定し点火制御及びソレノイドバルブ19の開閉
制御をなす制御部22と、からなる。
【0013】図2は本発明に係る気化器の原理図であ
り、気化器30は、ベンチュリー部31の出口にスロッ
トルバルブ32を備えたバルブボディ33に、ニードル
ジェットと称する多孔チューブ34及びベンリュリーピ
ストン35を取付け、このベンリュリーピストン35の
上部をダイヤフラム36で吊り、ベンリュリーピストン
35の底にニードル37を取付け、このニードル37を
多孔チューブ34に挿入し、多孔チューブ34を囲う環
状エア室38へベンチュリー部31の入口からメインエ
アジェット通路39を開け、このメインエアジェット通
路39にサブエア通路18を合流させる構造にしたリー
ン化機構付き負圧作動型気化器である。
【0014】40Aはメインエア通路39に設けたエア
ジェット(メインエア通路用メインエアジェット)、4
0Bは拡大図に示すようにサブエア通路18に設けたエ
アジェット(サブエア通路用メインエアジェット)であ
り、何れもエア流量を精密に規定する絞り要素である。
【0015】気化器30の作動を説明すると、スロット
ルバルブ32を開くと、エアクリーナ11から吸気系1
3へ向う空気量が増加し、ベンリュリーピストン35附
近の圧力がより低下する。すなわち、大きな負圧が発生
する。一方、ダイヤフラム36の下面には一次側(入口
側)エア圧が作用し、ダイヤフラム36の上面にはサク
ションホール41を介して前記負圧が作用する。ダイヤ
フラム36の上下面の差圧が大きいほど、ベンリュリー
ピストン35はスプリング42に抗して上昇し、ニード
ル37が上昇する。ニードル37は先細りのテーパ部を
有するためが上昇する程、多孔チューブ34との間の隙
間が大きくなる。
【0016】ところで、燃料44はメインジェット45
と称する絞りを通り、多孔チューブ34とニードル37
との間を通ってベンチュリー部31に向う。そのときに
環状エア室38から空気を吹込むことで燃料に空気を混
合する。
【0017】環状エア室38への空気の供給法は次の
,がある。 :サブエア通路18からは供給を受けずに、メインエ
アジェット通路39のみで、ベンチュリー部31入口の
空気の一部を環状エア室38に供給する。 :メインエアジェット通路39を流れるメインエアに
サブエア通路17,18からサブエアを加え、増量した
空気を環状エア室38に供給する。 この,を実現するためのソレノイドバルブの作用を
次図で説明する。
【0018】図3(a),(b)は本発明のリーン化機
構の作用説明図である。リーン化機構46は、メインエ
アジェット通路へ空気を追加するサブエア通路17,1
8と、サブエア通路17,18に介設したソレノイドバ
ルブ19とからなる。(a)ではソレノイドバルブ19
を「閉」にしたので、エアクリーナ11の空気の一部は
矢印の通りに、ソレノイドバルブ19の一次側までは到
達するが、サブエア通路18には至らない。すなわち、
前記の状態になる。(b)ではソレノイドバルブ19
を「開」にしたので、エアクリーナ11の空気の一部は
サブエア通路17及びサブエア通路18を流れ、気化器
30に至る。すなわち、前記の状態になる。
【0019】図4(a)〜(c)は本発明に係る車速制
限装置の第1タイムチャートであり、横軸は全て車速を
示す。(a)は制御の区分を示し、車速を制限すべき速
度を車速しきい値と呼ぶことにし、車速しきい値以上で
は本発明の車速制限制御を実施し、車速しきい値未満で
は通常制御のままとする。(b)はソレノイドバルブの
開閉動作を示し、車速しきい値までは「閉」、車速しき
い値以上で「開」にする。ソレノイドバルブを開くと混
合気がリーン化することは上述した通りである。(c)
は点火制御、具体的には点火間引きの有無を示し、車速
しきい値までは通常の点火を実施し、車速しきい値以上
で点火間引きを実施する。点火間引きでは点火を行わな
いため、エンジン出力は急減する。
【0020】図5は図4に対応する出力曲線図であり、
横軸は車速軸であり、縦軸はエンジンの出力軸である。
車速しきい値以上でリーン化制御並びに点火間引きを行
うため、出力が急減することを示す。出力低下に車速は
急激に下がる。車速が車速しきい値未満になれば、通常
制御に戻る。
【0021】図6(a)〜(c)は本発明に係る車速制
限装置の第2タイムチャートであり、横軸は全て車速を
示す。(a)は制御の区分を示し、第1車速しきい値と
これより高速である第2車速しきい値を設定し、第1車
速しきい値までは通常制御、第1車速しきい値と第2車
速しきい値との間はリーン化制御、第2車速しきい値以
上ではリーン化制御並びに点火制御(点火間引き)を実
施する。(b)はソレノイドバルブの開閉動作を示し、
第1車速しきい値までは「閉」、第1車速しきい値以上
で「開」にする。(c)は点火制御、具体的には点火間
引きの有無を示し、第2車速しきい値までは通常の点火
を実施し、第2車速しきい値以上で点火間引きを実施す
る。点火間引きでは点火を毎回行わないため、エンジン
出力は急減する。
【0022】図7は図6に対応する出力曲線図であり、
縦軸はエンジンの出力軸である。第1車速しきい値以上
で先ずリーン化制御を行う。混合気が薄くなるだけで、
点火は継続するため、エンジンでの燃料は継続する。こ
の結果、エンジン出力は20%程度下がる。これでも車
速が増大し、第2車速しきい値以上になったらリーン化
制御並びに点火間引きを行う。これで、エンジン出力は
急減し、出力低下により車速は急激に下がる。車速が車
速しきい値未満になれば、通常制御に戻る。
【0023】この図7を図5と比較すると、図7では第
1段階のリーン化制御により、穏やかに車速を低下さ
せ、第2段階の点火制御により確実に車速を低下させ
る。従って、図5(リーン化制御と点火制御とを同時に
実行する。)に比べて、滑らかな車速制限制御が実施で
きる。加えて、リーン化制御中は燃焼を継続するため、
未燃焼ガスの発生が少く、触媒における負荷が小さくな
り、エミッションレベルを高めに維持することができ
る。
【0024】図8(a)〜(c)は本発明に係る車速制
限装置の第3タイムチャートであり、横軸は全て車速を
示す。(a)は制御の区分を示し、第1車速しきい値と
これより高速である第2車速しきい値を設定し、第1車
速しきい値までは通常制御、第1車速しきい値と第2車
速しきい値との間は通常制御又はリーン化制御を選択的
に実施し、第2車速しきい値以上ではリーン化制御並び
に点火制御(点火間引き)を実施する。
【0025】(b)はソレノイドバルブの開閉動作を示
し、車速が増加するときには第2車速しきい値までは
「閉」、第2車速しきい値以上で「開」にする。逆に、
車速が減少するときには第1車速しきい値までは
「開」、第1車速しきい値未満で「閉」にする。(c)
は点火制御、具体的には点火間引きの有無を示し、第2
車速しきい値までは通常の点火を実施し、第2車速しき
い値以上で点火間引きを実施する。点火間引きでは点火
を行わないため、エンジン出力は急減する。
【0026】(b)において、増速時と減速時とで使用
するしきい値を替えたことにより次の効果が期待でき
る。仮に、(b)で第2車速しきい値の近傍に車速が一
時的に留ることが考えられる。すなわち、第2車速しき
い値を超えたらリーン化制御と点火制御を実施するため
に車速は低下する。しかし、第2車速しきい値を下回っ
たら実施するリーン化制御では車速が直に増加するとす
れば、第2車速しきい値を挟んでソレノイドバルブが高
頻度で開閉を繰り返すチャタリング現象が発生する。こ
のチャタリング現象が起こると、車速が不安定となり走
行フィーリングが悪化すると共に、ソレノイドバルブの
寿命が大幅に低下する。
【0027】この虞れがあるときに、(b)のようにヒ
ステリシスを設けることにより、ソレノイドバルブの開
閉を低頻度化することができ、チャタリング現象の発生
を防止することができ、走行フィーリングを良好にし、
ソレノイドバルブの寿命を延ばすことができる。
【0028】尚、本発明の車速制御装置は、2輪車、3
輪車、4輪車の何れにも適用できるが、本発明の車速制
御装置は、既存のエアクリーナと気化器との間に細いサ
ブエア通路を渡し、このサブエア通路にソレノイドバル
ブを介設するだけで装置が完成するので、所要スペース
は小さくて済む。従って、機器の収納スペースに著しく
制約のある2輪車に適用すると効果的である。
【0029】また、請求項1でのリーン化機構は、図3
(a)で説明した機構の他、サブエア通路を気化器のベ
ンシュリー部出口に繋ぐことでも達成できるため、機構
の構造は実施例に限定するものではない。
【0030】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の車速制限装置は、気化器に混合気を薄
くするリーン化機構を備えるとともに、車速制限指令に
基づいて点火制御並びにリーン化制御を実施する制御部
を備えることを特徴とし、点火制御と同時に混合気を薄
めることで、点火制御のみを実施するよりもCOガスや
HCの発生量を抑える。COやHCが少なければ燃焼量
が減少し、触媒の寿命を延ばすことができる。
【0031】すなわち、請求項1では、気化器は、ニー
ドルと、このニードルに向う燃料に予め空気の一部を混
合するメインエアジェット通路とを備え、リーン化機構
は、メインエアジェット通路へ空気を追加するサブエア
通路と、このサブエア通路に介設したソレノイドバルブ
と、からなることを特徴とし、空気量を増加することで
リーン化を実現するため、スロットル開度の変化に対し
て追従性がよくなり、特にリーン化制御中はもとより、
リーン化制御から通常制御に移行する段階での移行が円
滑となる。
【0032】さらに、請求項1ではメインエアジェット
通路を利用して、リーン化を実行する。メインエアジェ
ット通路を流れる空気は、気化器内で発生した負圧に応
じて吸引されるため、流量制御弁で流量制御を実施する
こと無く、スロットル開度に応じた空気を燃料に予め混
合することができる。従って、サブエア通路には開閉動
作のみの安価なソレノイドバルブを介設するだけで済
み、複雑な制御機構は不要である。
【0033】請求項2では、制御部は、第1車速しきい
値でリーン化制御を開始し、第1車速しきい値より高速
の第2車速しきい値で点火制御を開始することを特徴と
し、第1段階のリーン化制御により、穏やかに車速を低
下させ、第2段階の点火制御により確実に車速を低下さ
せる。従って、リーン化制御と点火制御とを同時に実行
するのに比べて、請求項3によれば滑らかな車速制限制
御が実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車速制御装置の原理図
【図2】本発明に係る気化器の原理図
【図3】本発明のリーン化機構の作用説明図
【図4】本発明に係る車速制限装置の第1タイムチャー
【図5】図4に対応する出力曲線図
【図6】本発明に係る車速制限装置の第2タイムチャー
【図7】図6に対応する出力曲線図
【図8】本発明に係る車速制限装置の第3タイムチャー
【符号の説明】
10…車速制限装置、14…エンジン、15…触媒装
置、16…排気系、17,18…サブエア通路、19…
ソレノイドバルブ、21…車速センサ、22…制御部、
30…気化器、37…ニードル、39…メインエアジェ
ット通路、40A,40B…エアジェット、46…リー
ン化機構。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 7/23 F02M 7/23 B 7/24 7/24 P U 17/38 17/38 G (72)発明者 若山 浩史 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 片山 淳 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G061 AB07 CA13 DA10 FA04 3G084 BA12 BA17 CA09 DA05 DA10 FA05 3G093 AA01 AB03 BA07 BA20 CB03 DB05 EA04 EA13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気系に触媒を備えるとともに、点火を
    制御することで車速を制限する車速制限装置において、 この車速制限装置は、気化器にニードル及びこのニード
    ルに向う燃料に予め空気の一部を混合するメインエアジ
    ェット通路を備えると共にメインエアジェット通路へ空
    気を追加するサブエア通路とこのサブエア通路に介設し
    たソレノイドバルブとからなるリーン化機構を備え、車
    速制限指令に基づいて点火制御並びにリーン化制御を実
    施する制御部を備えることを特徴とする車速制限装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、第1車速しきい値でリー
    ン化制御を開始し、前記第1車速しきい値より高速の第
    2車速しきい値で点火制御を開始することを特徴とする
    請求項1記載の車速制限装置。
JP2002004949A 2002-01-11 2002-01-11 車速制限装置 Expired - Fee Related JP3995938B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004949A JP3995938B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 車速制限装置
BR0300028A BR0300028A (pt) 2002-01-11 2003-01-10 Sistema de limitação de velocidade de veìculo
CN 03101534 CN1283916C (zh) 2002-01-11 2003-01-10 车速限制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004949A JP3995938B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 車速制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206779A true JP2003206779A (ja) 2003-07-25
JP3995938B2 JP3995938B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=19191049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004949A Expired - Fee Related JP3995938B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 車速制限装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3995938B2 (ja)
CN (1) CN1283916C (ja)
BR (1) BR0300028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340339B1 (en) * 2003-02-14 2008-03-04 Caterpillar Inc. Power management system
US8072853B2 (en) 2003-01-27 2011-12-06 Lg Electronics Inc. Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100447394C (zh) * 2007-01-25 2008-12-31 重庆长安汽车股份有限公司 一种电喷低速车的车速限制方法
CN105319070B (zh) * 2014-07-17 2018-09-25 北京汽车动力总成有限公司 一种有限速保护的发动机性能参数测试方法及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072853B2 (en) 2003-01-27 2011-12-06 Lg Electronics Inc. Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7340339B1 (en) * 2003-02-14 2008-03-04 Caterpillar Inc. Power management system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1431392A (zh) 2003-07-23
JP3995938B2 (ja) 2007-10-24
BR0300028A (pt) 2003-09-09
CN1283916C (zh) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE522146C2 (sv) Metod för regenerering av ett partikelfilter vid motorbromsning samt fordon i vilket en sådan metod utnyttjas
JP2003206779A (ja) 車速制限装置
KR101755994B1 (ko) 차량의 흡/배기밸브의 학습제어방법 및 장치
JP2000220445A (ja) 排気浄化装置
JP5033465B2 (ja) エンジンおよび車両
JPS59190450A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御装置
KR100802701B1 (ko) 흡입부압 연동 배기가스 순환 시스템
JP2005226479A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置および制御方法
JP4192813B2 (ja) 排気ガス還流を行うエンジン
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS636463Y2 (ja)
JP6492881B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3260508B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JP2006283659A (ja) 吸気制御装置およびその方法
JP5083655B2 (ja) 内燃機関
JPS6142094B2 (ja)
JPH0524334B2 (ja)
JPS6041217B2 (ja) 内燃機関用気化器のエンリツチメント装置
JPS63239353A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流装置
JP2006170003A (ja) 内燃機関のegr制御装置
JPH06200834A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62147014A (ja) 吸気弁休止機構エンジンのための吸気装置
JP2005180336A (ja) 過給装置
JPS60138224A (ja) 内燃エンジンの構造
JPS605782B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees