JP2003206399A - ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Info

Publication number
JP2003206399A
JP2003206399A JP2002007196A JP2002007196A JP2003206399A JP 2003206399 A JP2003206399 A JP 2003206399A JP 2002007196 A JP2002007196 A JP 2002007196A JP 2002007196 A JP2002007196 A JP 2002007196A JP 2003206399 A JP2003206399 A JP 2003206399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
mass
component
resin composition
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002007196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Isozaki
敏夫 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2002007196A priority Critical patent/JP2003206399A/ja
Publication of JP2003206399A publication Critical patent/JP2003206399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 埃が付着することがなく、持続した帯電
防止性能を発現するポリカーボネート樹脂組成物を提供
すること。 【解決手段】 (A)ポリカーボネート樹脂90〜9
9.9質量%、(B)パーフルオロイミド金属塩5〜
0.05質量%及び(C)ポリオール化合物5〜0.0
5質量%を含有するポリカーボネート樹脂組成物であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリカーボネート
樹脂組成物に関し、特に機械的強度、耐熱性、透明性及
び帯電防止性に優れ、光ディスクカートリッジなどの電
気・電子機器、事務機器などの部品材料として好適に使
用できるポリカーボネート樹脂組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリカーボネート樹脂は、耐衝撃
性、耐熱性、透明性、成形性、寸法安定に優れているた
め、電気・電子機器、OA機器・事務機器、各種機械の
部品などに用いられている。これらの部品の内、光ディ
スクのカートリッジ、複写機、ファックス、プリンター
などにあっては、繰り返し出し入れや、部品と紙とによ
る静電気の発生などの問題があり、このような部品にあ
っては、帯電防止剤の添加によってその解決が図られて
いる。また、近年、透明成形品に対して、埃付着防止に
よる持続性帯電防止性能の要求が高まってきている。
【0003】ポリカーボネート樹脂の帯電防止のため
に、カーボンブラックや導電性金属粉末などの導電性添
加剤や界面活性剤などが用いられている。しかしながら
これらの帯電防止剤の添加により、前者では透明性が損
なわれたり、使用量が多くなることなどの問題点があっ
た。さらに、後者では透明性は確保されるものの、帯電
防止性能の持続性に劣り、また相溶性、耐熱性が低く、
溶融成形時の滞留により黄色く着色するなどの問題点が
指摘されている。ここで、カーボンブラック添加の場合
や黄色化が激しいと単に透明性が低下したり、不透明に
なることに加えて、任意の色、特に淡い色に調色するこ
とが不可能となり、成形品の適用分野が大きく制限され
ることとなる。
【0004】これらを解決する方法として、特公平1−
29500号公報には、特定化学式で示されるホスホニ
ウムスルホネートを重要成分とする合成高分子用帯電防
止剤が示され、ポリカーボネート樹脂にも適用されてい
る。特公平7−39537号公報には、ポリカーボネー
ト樹脂に対して、特定化学式のスルホン酸ホスホニウム
塩と亜リン酸エステルを併用添加することが開示されて
いる。また、特公平8−6017号公報には、ポリカー
ボネート樹脂に対して、前記の特定化学式のスルホン酸
ホスホニウム塩と特定のホウ酸誘導体を含むポリカーボ
ネート樹脂組成物が開示されている。さらに、特開平3
−81363号公報には、特定のスルホネート化合物/
多価アルコールの脂肪酸部分エステル/ポリスチレン系
高分子化合物が特定範囲にあるポリカーボネート系樹脂
用帯電防止剤組成物が開示されている。これらの内、特
公平7−39537号公報及び特公平8−6017号公
報に開示された発明は、ポリカーボネート樹脂に帯電防
止剤としての特定のスルホン酸ホスホニウム塩に加え
て、第3成分を併用することにより、溶融滞留における
熱劣化を防止しようとするものである。しかしながら、
これらの組成物は、熱処理により帯電防止性能が消失し
てしまうという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みなされたもので、埃が付着することがなく、持続し
た帯電防止性能を発現するポリカーボネート樹脂組成物
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意研究をした結果、ポリカーボネート樹
脂にパーフルオロイミド金属塩とポリオール化合物を特
定量配合したポリカーボネート樹脂組成物、及びこの樹
脂組成物からなる成形品がその目的に適合することを見
出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したもの
である。すなわち、本発明は、(A)ポリカーボネート
樹脂90〜99.9質量%、(B)パーフルオロイミド
金属塩5〜0.05質量%及び(C)ポリオール化合物
5〜0.05質量%を含有することを特徴とするポリカ
ーボネート樹脂組成物、及びこれらのポリカーボネート
樹脂組成物を成形してなる成形品を提供するものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるポリカーボネ
ート樹脂は、好ましくは芳香族ポリカーボネート樹脂で
あり、特に制限はなく種々のものが挙げられる。通常、
2価フェノールとカーボネート前駆体との反応により製
造される芳香族ポリカーボネートを用いることができ
る。すなわち、2価フェノールとホスゲンなどのカーボ
ネート前駆体とを溶液法により反応させ、または2価フ
エノールとジフェニルカーボネートなどとをエステル交
換法により反応させて製造されたものを使用することが
できる。
【0008】2価フェノールとしては、様々なものが挙
げられるが、特に2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン〔ビスフェノールA〕、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ジメチルフェニル)プロパン、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロアルカン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)オキ
シド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ケトンなどが挙げられる。この他の2価フェノール
としては、ハイドロキノン、レゾルシン、カテコール等
が挙げられる。これらの2価フェノールは、それぞれ単
独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよ
い。
【0009】特に好ましい2価フエノールとしては、ビ
ス(ヒドロキシフェニル)アルカン系、特にビスフェノ
ールA或いはビスフェノールAを主原料としたものであ
る。また、カーボネート前駆体としては、カルボニルハ
ライド、カルボニルエステル、またはハロホルメート、
具体的にはホスゲン、2価フェノールのジハロホーメー
ト、ジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネート、
ジエチルカーボネートなどが挙げられる。
【0010】なお、ポリカーボネート樹脂は、分岐構造
を有していてもよく、分岐剤としては、1,1,1−ト
リス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、α,α’,
α”−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5
−トリイソプロピルベンゼン、フロログリシン、トリメ
リット酸、イサチンビス(o−クレゾール)等がある。
【0011】また、本発明に用いるポリカーボネート樹
脂としては、ポリカーボネート部とポリオルガノシロキ
サン部を有する共重合体、あるいはこの共重合体を含有
する芳香族ポリカーボネート樹脂であってもよい。ま
た、テレフタル酸などの2官能性カルボン酸、またはそ
のエステル形成誘導体などのエステル前駆体の存在下で
ポリカーボネートの重合を行うことによって得られるポ
リエステル−ポリカーボネート樹脂であってもよい。
【0012】また、本発明に用いられるポリカーボネー
ト樹脂の末端基としては、フェニル基、p−t−ブチル
フェニル基、p−クミルフェニル基、ヒドロキシ基等で
あり、全末端基に対してヒドロキシ基の割合が50%以
下であることが好ましい。本発明で用いるポリカーボネ
ート樹脂は、その粘度平均分子量(Mv)が、好ましく
は10,000〜40,000、さらに好ましくは12,
000〜35,000、特に好ましくは14,000〜30,
000の範囲のものである。ここで粘度平均分子量(M
v)が、10,000未満であると、強度、特に耐衝撃性
が不十分となり、また、40,000を超えると溶融粘度
が高く成形性に劣る場合がある。
【0013】本発明の組成物において、(B)成分とし
て用いられるパーフルオロイミド金属塩としては、トリ
フルオロメチルスルホン酸イミドリチウム、ペンタフル
オロエチルスルホン酸イミドリチウム、ペンタフルオロ
プロピルスルホン酸イミドリチウム等のリチウム塩、こ
れらの化合物のリチウムをナトリウム、カリウム等に置
き換えた金属塩が挙げられる。本発明においては、パー
フルオロイミドリチウム塩が好ましい。
【0014】本発明の組成物において、(A)成分と
(B)成分の配合割合は、(A)成分90〜99.9質
量%に対して(B)成分5〜0.05質量%である。
(B)成分の配合割合が、5質量%を超えると、ヘーズ
(Haze)が大きくなり、耐衝撃性も低下する。ま
た、(B)成分の配合割合が0.05質量%未満では、
帯電防止性能が十分発現しない。成形品の物性、透明性
及び持続性帯電性能を発現させるためには、(B)成分
配合量は0.5〜4質量%が好ましい。
【0015】本発明の組成物において(C)成分のポリ
オール化合物を添加することにより、(B)成分のパー
フルオロイミド金属塩の添加量を低減することができ、
また、(C)成分を含む本発明の組成物は、熱処理を施
しても帯電性能の保持効果が高いものである。(C)成
分のポリオール化合物とは、1分子中に2個又はそれ以
上の水酸基を有する化合物をいう。ポリオール化合物と
しては、エチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、グリセリン、ポリグリセリン、1,4−ブタンジオ
ール等のポリエーテル化合物;グリセリンモノプロポキ
シエーテル、ジグリセリンテトラアセテート、ジグリセ
リントリステアレート、ジグリセリンジラウレート、ジ
グリセリンモノステアレート、トリグリセリンヘキサス
テアレート、テトラグリセリンヘキサステアレート、テ
トラグリセリンテトラステアレート、テトラグリセリン
トリステアレート等の、アルコール部位にアルキレンオ
キシド単位を有するポリエーテルポリオール;アジピン
酸ジブトキシエトキシエチル,フタル酸ジブトキシエチ
ル等が挙げられる。本発明においては、成形品の透明性
を保持する点から、アジピン酸ジブトキシエトキシエチ
ル,フタル酸ジブトキシシエチル等、屈折率が1.45〜
1.60のものが好ましい。(C)成分の配合量は、組成
物中5〜0.05質量%であるが、4〜0.2質量%が好
ましい。
【0016】本発明の組成物においては、(D)成分と
して、酸化防止剤、紫外線吸収剤及び分散剤から選ばれ
る安定剤の一種又は二種以上を、(A)成分と(B)成
分と(C)成分の合計100質量部に対して2質量部以
下添加することができる。(D)成分を添加することに
より、成形品の色調や耐候性を改良することができ、ま
た、リサイクル後に耐衝撃性が低下するのを抑えること
ができる。本発明においては、これらの(D)成分以外
にラジカル捕捉剤や酸中和剤を添加してもよい。酸化防
止剤としては、リン酸エステル系、フェノール系等があ
る。リン酸エステル系酸化防止剤中亜リン酸エステルと
しては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリスノ
ニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−te
rt−ブチルフェニル)ホスファイト、トリノリルホス
ファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホス
ファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリ
ルペンタエリスリトールジホスファイト、トリシクロヘ
キシルホスファイト、モノブチルジフエニルホスファイ
ト、モノオクチルジフエニルホスファイト、ビス(2,
6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペン
タエリスリトールジホスファイト、2,2−メチレンビ
ス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)オクチル
ホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブ
チルフェニル)−4,4−ジフエニレンホスフォナイト
等の亜リン酸のトリエステル、ジエステル、モノエステ
ル等が挙げられる。中でも、トリスノニルフェニルホス
ファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェ
ニル)ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトー
ルジホスファイト等が好ましい。
【0017】リン酸エステルとしては、トリメチルホス
フェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフ
ェート、トリオクチルホスフェート、トリフェニルホス
フェート、トリクレジルホスフェート、トリス(ノニル
フェニル)ホスフェート、2−エチルフェニルジフェニ
ルホスフェート等が挙げられる。また、フェノール系酸
化防止剤としては、2,6−ジ−tert−ブチル−4
−メチルフェノール、テトラキス〔メチレン−3−
(3’,5−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕メタン、ステアリル−β−
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート、3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシベンジルホスフォネート−ジエステ
ル、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルホスホン酸エチル)カルシウム、オクタデ
シル−3−(3,5−ジ−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート等が例示できる。
【0018】これら酸化防止剤のうち、リン酸エステル
系酸化防止剤の配合量は、通常、基本成分〔(A)+
(B)+(C)〕100質量部に対して0.005〜
0.5質量部、さらには0.01〜0.3質量部の範囲
が適当である。ここで、配合量が0.005質量部未満
では樹脂安定性への寄与が少なく、また、0.5質量部
を超えると、耐熱水性及び耐加水分解性等が低下する場
合がある。また、フェノール系酸化防止剤の配合量は、
通常、基本成分100質量部に対して0.005〜0.
5質量部、さらには0.01〜0.3質量部の範囲が適
当である。
【0019】紫外線吸収剤としては、2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−t−アミルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−ドデシル−5’
−メチフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチ
レンビス〔4−(1,1,3,3,−テトラメチルブチ
ル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フ
ェノール〕、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フ
ェノール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;フェ
ニルサリチレート、p−t−ブチルフェニルサリレチー
ト、p−オクチルフェニルサリレチート等のサリチレー
ト系紫外線吸収剤;ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2
−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2
−イル)−5−(ヘキシル)オキシフェノール等のトリ
アジン系紫外線吸収剤等が挙げられる。紫外線吸収剤の
配合量は、基本成分100質量部に対して0.005〜
0.5質量部、さらには0.01〜0.3質量部の範囲
が適当である。分散剤としては、ポリエチレングリコー
ル、ポリエチレンテトラステアレート等が挙げられる。
分散剤の配合量は、基本成分100質量部に対して0.
1〜2.0質量部、さらには0.3〜1.0質量部の範
囲が適当である。
【0020】本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、
基本成分に、さらに必要により他の配合成分を各種混合
手段、通常溶融混練手段により配合され、押出混練成形
機によりペレット化される。また、ポリカーボネート樹
脂等の樹脂と配合成分からなる、配合成分を高濃度で含
有するマスターバッチペレットを作製し、これをポリカ
ーボネート樹脂に配合して溶融成形することもできる。
本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、任意の成形方
法、例えば、射出成形、射出圧縮成形、押出成形、ブロ
ー成形、圧縮成形等により型もの成形品、中空成形品、
フィルム、シート等各種成形品とされる。中でも射出成
形、射出圧縮成形が好適に採用できる。この場合の成形
温度は、用いるポリカーボネート樹脂の分子量により適
宜選定できるが、通常230〜340℃の範囲である。
本発明の成形品は、特に帯電防止特性が求められる透明
分野に用いることができるものである。したがって、優
れた帯電防止性、強度、耐熱性、滞留耐熱性、耐熱水
性、耐加水分解性に加えて、淡色系・明色系成形品とし
ての着色性などの特徴を生かして、OA機器、事務機
器、家庭電化機器などの電子・電気機器、機械部品、自
動車部品などに用いられる。特に、光ディスクのカート
リッジ、複写機、印刷機の給紙、排紙部分、例えばトレ
ーなどに好適に用いられる。
【0021】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明は、これらの例によってなんら限定され
るものではない。 実施例1〜7及び比較例1〜7 〔1〕ポリカーボネート樹脂組成物の製造 下記に示す原料の(A)〜(C)成分及び(D)安定剤
を、第1表に示す配合割合〔ただし、(A)〜(C)成
分はいずれも質量%、(D)成分は、(A)〜(C)成
分の合計100質量部あたりの質量部を示す。〕で配合
し、ベント式二軸押出成形機(東芝機械社製:TEM3
5)に供給し、280℃で溶融混練し、ストランド状に
押出した後に切断して、ポリカーボネート樹脂組成物の
ペレットを得た。次に、得られたペレットを、120℃
で12時間乾燥させた後、成形温度270℃、金型温度
80℃において射出成形し、各種試験片とした。
【0022】(A)ポリカーボネート(PC樹脂) PC−1:粘度平均分子量が19,000で、JIS
K7210に準拠し、温度300℃、荷重11.77N
において測定したメルトインデックス(MI)が20g
/10分であるビスフェノールAポリカーボネート〔出
光石油化学社製,タフロンA1900〕 PC−PDMS:特開平8−81620号公報の製造例
3−2に記載の方法により製造した、粘度平均分子量が
15,000、PDMS(ポリジメチルシロキサン)含
有量が4質量%、PDMS鎖長(n)が30のPC−P
DMS(ポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共
重合体) (B)金属塩 パーフルオロイミド金属塩:トリフルオロメチルスルホ
ン酸イミドリチウム〔(CH32SO22NLi〕 金属塩1(比較):パーフルオロブタンスルホン酸カリ
ウム(DIC社製,メガファックF114) 金属塩2(比較)ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム(竹本油脂社製,エレカットS412−2) (C)帯電防止剤 ポリオール1:屈折率が1.46のアジピン酸ジブトキ
シエトキシエチル(三井武田ケミカル社製) ポリオール2:屈折率が1.51のフタル酸ジブトキシ
エトキシエチル(三井武田ケミカル社製) 帯電防止剤(比較):ドデシルベンゼンスルホン酸テト
ラブチルホスフォニウム塩(竹本油脂社製,IPS10
1) (D)安定剤 安定剤1:オクタデシル−3−(3,5−ジ−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(チバスペシ
ャルティケミカルズ社製,Irgnox1076) 安定剤2:トリス(2,4−ジ−ブチルフェニル)ホス
ファイト(チバスペシャルティケミカルズ社製,Irg
afos168) 安定剤3:2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−ト
リアジン−2−イル)−5−(ヘキシル)オキシフェノ
ール (チバスペシャルティケミカルズ社製,TINU
VIN1577) 安定剤4:ポリエチレングリコール(ライオン社製,P
EG6000J)
【0023】〔2〕ポリカーボネート樹脂組成物の評価 上記〔1〕で得られたポリカーボネート樹脂組成物の試
験片を用いて、下記の各項目について性能の評価をし
た。結果を第1表に示す。 (1)アイゾット衝撃強度 ASTM D256に準拠し、試験片として肉厚3.18
mmのものを用い、23℃において測定した。 (2)イエローインデックス JIS K7103に準拠し、試験片として、80mm
×80mm、厚さ3mmの角板を用い、Macbeth
社製COLOR−EYEにより測定した。なお、第1表
においては、YIとして表示した。また、第1表におい
て、滞留なしとは、通常の成形サイクルで成形した成形
品のことであり、滞留20分とは、射出成形機(東芝機
械社製、100EN)のシリンダー中に、計量終了後の
樹脂を20分間滞留させた後に成形した成形品のことで
あり、どちらもシリンダー温度は320℃とした。 (3)全光線透過率 JIS K7105に準拠し、試験片として、25mm
×25mm、厚さ3.2mmの角板を用い、日本電色工
業社製の試験機により、平行光線透過率を定した。第1
表において、滞留なし及び滞留20分とは、上記と同様
の意味を示す。 (4)帯電圧半減期 試験片として、25mm×35mm、厚さ3mmの角板
を用い、これに印加電圧9kVにおいて1分間帯電さ
せ、帯電圧に対して、放電中断後の電位が半分になる時
間(秒)測定した。 (5)熱処理後の帯電半減期 上記(4)で用いた試験片を、140℃のオーブンに5
00時間放置した後、これに印加電圧9kVにおいて1
分間帯電させ、帯電圧に対して、放電中断後の電位が半
分になる時間(秒)測定した。 (6)耐光性 キセノンウェザーメーター〔アトラス社製:C165,
出力6.5W〕におけるブラックパネル上で、試験片を
63℃において500時間曝露した後、JISK710
3に準拠して、色差計により耐光処理後の試験片の色相
(L,a,b)を測定し、耐光処理前後の色相差(ΔY
I)を求めた。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】第1表に示す結果から、実施例の成形品
は、透明であり、帯電防止性能を有し、オーブンで熱処
理(140℃、500時間)した後も帯電性能があり、
帯電性能の持続性もあることがわかる。安定剤を添加す
ることにより、帯電防止性能、色調及び耐光性がさらに
向上した。比較例1及び2から、(B)成分を配合せず
(C)成分のみを配合した場合は帯電防止性能が発現さ
れないことがわかる。比較例3及び4は、パーフルオロ
イミド金属塩以外の金属塩を配合したものであるが、帯
電防止性能が発現されなかったり、成形品が不透明にな
ったり、熱処理後に帯電防止性能が消失してしまう。比
較例5は、ポリオール化合物以外の帯電防止剤を配合し
たものであるが、熱処理後に帯電防止性能が消失してし
まった。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、埃が付着することがな
く、持続した帯電防止性能を発現するポリカーボネート
樹脂組成物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA50 AA81 AA88 AC05 AC12 AE05 AF23 AF30 AF38 AH16 BC07 4J002 CG011 CH022 EC047 EH057 EU178 EU188 EV236 EW048 EW068 EW128 FD058 FD078 GQ00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリカーボネート樹脂90〜9
    9.9質量%、(B)パーフルオロイミド金属塩5〜
    0.05質量%及び(C)ポリオール化合物5〜0.0
    5質量%を含有することを特徴とするポリカーボネート
    樹脂組成物.
  2. 【請求項2】 (A)成分と(B)成分と(C)成分の
    合計量100質量部に対して、(D)酸化防止剤、紫外
    線吸収剤及び分散剤から選ばれる安定剤の一種又は二種
    以上を2質量部以下含むものである請求項1に記載のポ
    リカーボネート樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のポリカー
    ボネート樹脂組成物を射出成形してなる成形品。
JP2002007196A 2002-01-16 2002-01-16 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 Pending JP2003206399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007196A JP2003206399A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007196A JP2003206399A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003206399A true JP2003206399A (ja) 2003-07-22

Family

ID=27645764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007196A Pending JP2003206399A (ja) 2002-01-16 2002-01-16 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003206399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272663A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Dow Ltd 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008031293A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Lintec Corp 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シートと粘着性光学部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272663A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Dow Ltd 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008031293A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Lintec Corp 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シートと粘着性光学部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613178B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学成形品
TWI688605B (zh) 聚碳酸酯樹脂組成物及光學用成形品
JP6549419B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光学用成形品
JP6553314B1 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品
JP5056354B2 (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂成形品の製造方法及び成形品
JP5054259B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
US7968632B2 (en) Polycarbonate resin composition and process for producing thereof
JP6501099B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP6026946B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体
JP4050575B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JPH0739537B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP2003147190A (ja) 透明難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2010163549A (ja) ポリアリレート樹脂組成物およびそれから得られる成形体
JP3527134B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2003206399A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2009286850A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2007023264A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JP6522427B2 (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる光学用成形品
JP6027211B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体
JP2010006922A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2011056678A (ja) 積層体
JP5429953B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP6102248B2 (ja) 透明・難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2004027093A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2006143886A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品