JP2003202748A - 現像ローラーの製造方法 - Google Patents

現像ローラーの製造方法

Info

Publication number
JP2003202748A
JP2003202748A JP2002001318A JP2002001318A JP2003202748A JP 2003202748 A JP2003202748 A JP 2003202748A JP 2002001318 A JP2002001318 A JP 2002001318A JP 2002001318 A JP2002001318 A JP 2002001318A JP 2003202748 A JP2003202748 A JP 2003202748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
silicone rubber
conductive
layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001318A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sukegawa
信行 助川
Keitaro Yamaguchi
圭太郎 山口
Takehiko Okamoto
岳彦 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Chemicals Inc
Original Assignee
Canon Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Chemicals Inc filed Critical Canon Chemicals Inc
Priority to JP2002001318A priority Critical patent/JP2003202748A/ja
Publication of JP2003202748A publication Critical patent/JP2003202748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性塗料を表層にコーティングした現像ロ
ーラーを作製する場合において、プライマーを使用せず
シリコーンゴムと導電性樹脂層を直接接着させ、その接
着強度が大きく耐久性もある現像ローラーを得る。 【解決手段】 芯金の外周に導電性シリコーンゴムから
なる弾性体層を形成し、該弾性体層の表面を表面処理
し、その後該表面に導電性塗料をコーティングする現像
ローラーの製造方法において、積算光量50mJ/cm
2〜3,240mJ/cm2の紫外線を照射することによ
り該表面処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真、複写機な
どの画像形成装置において感光ドラムと接触して用いら
れる現像ローラーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置は表面に光導電体層を有す
る感光ドラムを有しており、この感光ドラムが一様に帯
電され、このドラム上に反射光あるいはレーザー光によ
り静電潜像を形成しこの静電潜像にトナーを付着させト
ナー像を形成した後、紙等に転写定着させるものであ
る。
【0003】この装置には一般にトナーを搬送し感光体
に付着させる現像ローラーが使用されている。このよう
な導電性ローラーは金属等の導電性芯金上に弾性体層を
形成する導電性ゴムが積層されており、さらに表面性を
付与するため、各種の導電性塗料がローラー表面に塗工
されている。
【0004】導電ゴム層には、シリコーンゴム、EPD
M、NBR、SBR、天然ゴム等が使用されるが、最近
の画像形成装置の高画質化、高速化、コンパクト化など
により、シリコーンゴムの優れた圧縮永久歪特性、負帯
電トナーに対する耐環境性の安定性、トナー帯電量分布
がシャープであるなどの理由で、基層にシリコーンゴム
を使用する傾向が高くなってきている。
【0005】しかしシリコーンゴムを用いた場合、ゴム
層と導電性塗料層を強固に接着させることは難しく、こ
れまでは、シリコーンゴムにカップリング材を主成分と
したプライマーをコートしてから導電性塗料(表層)を
積層させたり、予めシリコーンゴムの表面を改質してか
ら導電性塗料を塗布する方法が知られている。この場合
の表面改質方法としては、プラズマ処理法、コロナ放電
処理法、紫外線照射処理法などが採用され使用されてき
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
方法では、プライマーを均一に塗ることが難しかった
り、加熱工程が必要であるなどの不利益を伴う。また、
塩素化処理等を利用した表面処理では、処理に塩素ガス
や塩素水溶液等を使用するので、その排出ガスや廃液処
理等に対する十分な対策が必要となり、設備も複雑にな
りがちであるなどの不利益があった。また表面改質法と
してプラズマ処理法、コロナ放電処理法などが挙げられ
るが、この場合は表面改質が均一に行えない、改質効果
の持続時間が短い等の不利益があった。また紫外線照射
による改質法としては、低圧水銀、メタルハライドラン
プ等を使用した改質法があるが、改質に時間がかかった
り、改質時ランプ照射によりワーク温度が上昇してしま
い、次工程において導電性塗料を塗布する連続の生産ラ
インを組んだ場合、塗膜物性や塗工液ライフ等に、悪影
響を与えてしまう等の要改善点があった。
【0007】従って、本発明の目的は、基層にシリコー
ンゴムを使用し、導電性塗料を表層にコーティングした
現像ローラーを作製する場合において、プライマーを使
用せず導電性樹脂層を直接接着させ、その接着強度が大
きく耐久性もある現像ローラーを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、芯金の外周に
導電性シリコーンゴムからなる弾性体層を形成し、該弾
性体層の表面を表面処理し、その後該表面に導電性塗料
をコーティングする現像ローラーの製造方法において、
積算光量50mJ/cm2〜3,240mJ/cm2の紫
外線を照射することにより該表面処理を行うことを特徴
とする現像ローラーの製造方法である。
【0009】この製造方法において、前記紫外線が、中
心波長172nmで半値幅が20nm以下であることが
好ましい。
【0010】また、前記紫外線の光源がエキシマランプ
であることも好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による現像ローラーは、電
子写真装置における、現像ユニットで現像剤トナーを被
帯電体上に搬送し、該被帯電体の潜像を顕像化するのに
用いられる。
【0012】現像ローラーは、芯金と弾性体層をベース
に成り立っている。芯金としては、鉄材等の金属を主に
した丸棒が好適に用いられ、必要に応じて、防錆処理、
導電処理等が為される。基材としては樹脂等を用い、こ
れに導電処理を施したものも芯金に含まれる。
【0013】弾性体としては導電性を有したシリコーン
ゴムが使用される。シリコーンゴムは、室温または熱を
加えることで硬化しゴム状弾性を有するシリコーンゴム
を用いることができ、その種類は特に限定されるもので
はない。
【0014】またシリコーンゴムには機械的強度、熱伝
導性、導電性等の特性を付与するために、適宜無機充填
材を混合することも可能である。このような成分とし
て、焼成シリカ、ヒュームドシリカ、粉砕石英、珪藻土
粉末、酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラック、酸化亜
鉛、炭酸カルシウム、銀、ニッケル、等の各種微粉末を
そのまま、あるいは、予め有機ケイ素化合物で表面処理
してから混合し使用してもさしつかない。
【0015】芯金の外周に弾性体層を形成する方法は公
知の方法、例えば成型によることができる。
【0016】導電性塗料としては、ウレタン、エポキ
シ、アクリル、ポリエステル等の樹脂塗料にカーボンブ
ラック、グラファイト、酸化亜鉛、酸化錫、銅、ニッケ
ル、銀、鉄等を導電性が得られる量を混合分散させた樹
脂塗料を用いることができる。この中でも表層の形成材
料としては耐摩耗性、耐圧縮歪性などに優れたポリウレ
タンが優れている。また使用されるトナー帯電型により
適宜導電性の樹脂塗料を選択するのが望ましい。例え
ば、トナーが負帯電型である場合は電子供与性の高いア
ミノ基、ヒドロキシル基、エーテル基などを有する塗料
を、トナーが正帯電性である場合は、電子受容性の高い
ニトロッソ基、カルボニル基を含む樹脂塗料を選択する
のが望ましい。
【0017】以下の方法でシリコーンゴムロール(芯金
の外周に導電性シリコーンゴムからなる弾性体層を形成
したもの)を表面処理してから、上記導電性塗料を塗布
等によりコーティングし、必要に応じて焼成することに
より目的とする現像ローラーを得ることができる。
【0018】紫外線照射はローラーを回転させながら表
面に均一照射するなどして行えば良い。例えば、図1に
示すように、架台3にシリコーンゴムロール2をセット
し、シリコーンゴムロールを回転させながらエキシマラ
ンプ1から紫外線を照射しながら架台3を矢印の方向に
移動することで、ローラー表面に紫外線を照射すること
ができる。
【0019】紫外線の光源としては低圧水銀、メタルハ
ライド、キセノンランプ等が使用可能であるが、紫外線
の積算光量は50mJ/cm2〜3,240mJ/cm2
の範囲とする。紫外線積算光量がこの範囲を下回るとで
は活性効果が十分に発現せず接着性が得られなかった
り、逆にこの範囲を超える場合はシリコーンゴム表面の
酸化及び架橋が進行し硬度が高くなったり、表面粗さが
粗くなり、導電性塗料をコーティングしたとき塗工外観
がムラになり易くなる、また積算光量がこの値をはるか
に超えると、シリコーンゴムの劣化が生じてしまうなど
本発明の目的とは逆の効果が現れてしまう。
【0020】紫外線の光源としては、エキシマランプが
好ましく、特にキセノンガスが封入されたエキシマラン
プが好適である。また波長としては中心波長172n
m、半値幅20nm以下の波長域が、好ましく利用可能
な波長域である。この波長領域であれば、低圧水銀ラン
プ等による紫外線のような比較的長い波長領域に比べ
て、照射される波長が短く紫外線による改質効果が高い
ため短時間での表面処理が可能となる。またエキシマラ
ンプを用いることにより、紫外線を照射しても低圧水銀
ランプなどに比べて、照射によるワーク温度の上昇が少
なく、製造ラインを組む場合次工程へ与える影響が少な
い。これはエキシマランプの場合赤外線の発生が殆ど無
く、改質時間も短時間で済むためである。
【0021】以上のような構成をとることでプライマー
を使用せずに導電性シリコーンゴムと導電性塗料を直接
接着させ、接着強度が高く塗工外観も良好な現像ローラ
ーを提供することが出来る。
【0022】次により具体的な実施例にもとづいて説明
するが、これらに限定されるものではない。
【0023】
【実施例】先ず直径8mmの芯金上にカーボンを分散さ
せた付加反応型液状シリコーンゴム(DY35−121
8)を円筒型キャビティーを有する成型金型にて110
℃で5分加熱硬化させた。その後脱型しギアオーブン中
で200℃×4時間二次加硫を行い、外径約16mm、
長さ235mmの導電性シリコーンゴムロールとした。
【0024】次いでエキシマランプ型紫外線照射装置
(照度は5.4mW/cm2)を用いて表1に示す積算
光量の紫外線を照射してシリコーンゴム表面を改質した
後、ウレタンの樹脂塗料にカーボンブラックを分散させ
た導電性樹脂塗料をディップによって塗工し、ギアオー
ブンで140℃×240分の加熱処理を行いさらに45
℃×95%の相対湿度で24時間放置し、現像ローラー
を得た。なお、上記方法において、表面改質の際の紫外
線照射量を変えて実施例1〜3、比較例1、2の現像ロ
ーラーをそれぞれ得た。
【0025】次に上記それぞれの現像ローラーを電子写
真プリンターに装着し、温度15℃、相対湿度10%の
環境にて15000枚の通紙試験を行った後、現像ロー
ラー表層の皮膜破損の有無を確認した。表1に、表層が
基層に密着していた場合を〇、表層と基層が剥離してい
る部分があった場合を×で示した。
【0026】エキシマランプの紫外線積算光量測定には
紫外線積算光量計(本体型式UIT−150、センサー
部型式VUV−S172。両者ともウシオ電機株式会社
製。)を使用して測定した。この紫外線積算光量計は感
度波長域が150〜400nmである。
【0027】接着性については、図2に示すように、現
像ローラー5の表面にカッター4で切り込みを入れ、シ
リコーンゴム層と表層(導電性塗料からなる層)が密着
しているか否かを目視により確認した。表1に、密着し
ていた場合を〇、剥離が認められた場合を×で示した。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】導電性塗料を表層にコーティングした現
像ローラーを作製する場合において、シリコーンゴムの
表面を短時間で均一に改質し、プライマーを使用せず導
電性樹脂層を直接シリコーンゴムに接着させ、その接着
強度が大きく耐久性もある現像ローラーを得ることので
きる現像ローラーの製造方法が提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】紫外線照射装置の一例を示す概略図。
【図2】接着試験方法を説明するための概略図。
【符号の説明】
1 エキシマランプ 2 現像ローラー 3 架台 4 カッター 5 現像ローラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 19:00 B29K 19:00 83:00 83:00 B29L 23:00 B29L 23:00 C08L 83:04 C08L 83:04 (72)発明者 岡本 岳彦 茨城県稲敷郡茎崎町茎崎1888−2 キヤノ ン化成株式会社内 Fターム(参考) 2H077 AD06 FA12 FA13 FA21 FA22 FA25 GA03 3J103 AA02 AA13 AA32 AA51 BA41 CA01 EA02 EA11 FA15 GA02 GA57 HA04 HA20 HA53 HA54 4F073 AA01 BA33 BB03 CA45 4F204 AA33 AA42 AA45 AB18 AD03 AD12 AD18 AG08 AH04 EA03 EA04 EA05 EB01 EB12 EK13 EW02 EW06 EW34 EW37

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯金の外周に導電性シリコーンゴムから
    なる弾性体層を形成し、該弾性体層の表面を表面処理
    し、その後該表面に導電性塗料をコーティングする現像
    ローラーの製造方法において、積算光量50mJ/cm
    2〜3,240mJ/cm2の紫外線を照射することによ
    り該表面処理を行うことを特徴とする現像ローラーの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記紫外線が、中心波長172nmで半
    値幅が20nm以下である請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記紫外線の光源がエキシマランプであ
    る請求項1または2記載の製造方法。
JP2002001318A 2002-01-08 2002-01-08 現像ローラーの製造方法 Pending JP2003202748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001318A JP2003202748A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 現像ローラーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001318A JP2003202748A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 現像ローラーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003202748A true JP2003202748A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27641473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001318A Pending JP2003202748A (ja) 2002-01-08 2002-01-08 現像ローラーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003202748A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309398A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Canon Chemicals Inc 導電性部材およびそれを用いたプロセスカートリッジ
WO2007102552A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Bridgestone Corporation 導電性ローラ及びそれを備えた画像形成装置
CN100367123C (zh) * 2003-10-14 2008-02-06 佳能株式会社 显影滚筒、电子照相处理卡盒以及电子照相图像形成装置
JP2017155182A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム表面の光硬質化方法およびシリコーンゴム成型体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100367123C (zh) * 2003-10-14 2008-02-06 佳能株式会社 显影滚筒、电子照相处理卡盒以及电子照相图像形成装置
JP2005309398A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Canon Chemicals Inc 導電性部材およびそれを用いたプロセスカートリッジ
WO2007102552A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Bridgestone Corporation 導電性ローラ及びそれを備えた画像形成装置
JP2007272218A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Bridgestone Corp 導電性ローラ及びそれを備えた画像形成装置
JP4616297B2 (ja) * 2006-03-07 2011-01-19 株式会社ブリヂストン 導電性ローラ及びそれを備えた画像形成装置
JP2017155182A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム表面の光硬質化方法およびシリコーンゴム成型体
WO2017150074A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム表面の光硬質化方法およびシリコーンゴム成型体
CN108699273A (zh) * 2016-03-04 2018-10-23 信越化学工业株式会社 硅橡胶表面的光硬质化方法和硅橡胶成型体
US20190016864A1 (en) * 2016-03-04 2019-01-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for photo-hardening silicone rubber surface, and molded silicone rubber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2169476B1 (en) Developing roller, developing roller production method, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2016164654A (ja) 電子写真用部材、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
WO2009099115A1 (ja) 電子写真用現像部材、その製造方法、電子写真用プロセスカートリッジ、及び電子写真用画像形成装置
JP2001050247A (ja) 半導電性ロール、これを用いた現像装置
JP6512971B2 (ja) 電子写真用部材、現像装置及び画像形成装置
JP2004191561A (ja) 現像ローラ及び画像形成装置
CN104067179A (zh) 电子照相用辊及其生产方法
JP4881573B2 (ja) 導電性ローラ及びそれを備えた画像形成装置
KR102033823B1 (ko) 현상 장치, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
JP4990535B2 (ja) 導電性弾性ローラ及びそれを備えた画像形成装置
JP2003202748A (ja) 現像ローラーの製造方法
JP2010230824A (ja) 半導電性ローラの製造方法
JP2001324888A (ja) 定着用加圧ローラー
JP3966578B2 (ja) 半導電性ロールおよび現像装置
JP2004037666A (ja) 弾性ローラの製造方法、弾性ローラ、および、この弾性ローラを用いた電子写真装置
JP7221039B2 (ja) 帯電ローラ、および帯電ローラの製造方法
JPH09197801A (ja) 導電性シリコーン系ゴムロール
JP2005189521A (ja) 現像ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000206779A (ja) トナ―担持体及び画像形成装置
JP6040776B2 (ja) 現像ローラの表面加工方法、現像ローラ、現像装置、及びプロセスカートリッジ
JP2005037602A (ja) 弾性部材及び画像形成装置
JP2001290362A (ja) 半導電性スポンジロール及び現像装置
JP2007219085A (ja) 電子写真用導電性部材の製造方法
JP2004354489A (ja) 現像ローラ、その製造方法及び画像形成装置
JP2006178084A (ja) 現像ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081022