JP2003199431A - ヘッジトリマ - Google Patents
ヘッジトリマInfo
- Publication number
- JP2003199431A JP2003199431A JP2002002070A JP2002002070A JP2003199431A JP 2003199431 A JP2003199431 A JP 2003199431A JP 2002002070 A JP2002002070 A JP 2002002070A JP 2002002070 A JP2002002070 A JP 2002002070A JP 2003199431 A JP2003199431 A JP 2003199431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- hedge trimmer
- cam
- bearing plate
- output shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
レード(12a,12b)の往復直線運動に変換するカ
ム装置がハウジング(1)内に収納され、このカム装置
のカム軸(8)が上記出力軸(5)と共に軸受板(1
3)を介してハウジング(1)に支持されたヘッジトリ
マにおいて、軸受板(13)とハウジング(1)との間
に振動抑制部材(23)が挿入される。
Description
とができるヘッジトリマに関する。
するように、ヘッジトリマは、ハウジング内にモータの
出力軸の回転をブレードの往復直線運動に変換するカム
装置を備えており、このカム装置のカム軸はモータの出
力軸と共に軸受板を介してハウジングに支持されてい
る。モータの出力軸が回転すると、カムにトルクが伝達
され、カム軸上のカムがブレードに穿設された長穴内で
回転し、これによりブレードが往復直線運動を行い、生
け垣の植木等をトリミングする。
ヘッジトリマは、精度や強度を高めるためアルミニウム
合金等の金属材料で作られた軸受板を使用している。ま
た、ヘッジトリマの作動中、カムはブレードに対し打ち
叩くように接触し、ひいては軸受板がハウジングに対し
打ち叩くように接触する。このため、ヘッジトリマに振
動が発生しやすくなる。
を抑制することができる手段を提供することを目的とす
る。
め、請求項1に係る発明は、モータ(3)の出力軸
(5)の回転をブレード(12a,12b)の往復直線
運動に変換するカム装置がハウジング(1)内に収納さ
れ、このカム装置のカム軸(8)が上記出力軸(5)と
共に軸受板(13)を介してハウジング(1)に支持さ
れたヘッジトリマにおいて、軸受板(13)とハウジン
グ(1)との間に振動抑制部材(23)が挿入されたヘ
ッジトリマを採用する。
(3)の出力軸(5)の回転をブレード(12a,12
b)の往復直線運動に変換するカム装置がハウジング
(1)内に収納され、このカム装置のカム軸(8)が上
記出力軸(5)と共に軸受板(13)を介してハウジン
グ(1)に支持されたヘッジトリマにおいて、軸受板
(13)が電気的非導通性を有する振動抑制材で形成さ
れたヘッジトリマを採用する。
て図面を参照して説明する。 <実施の形態1>図1乃至図3に示すように、このヘッ
ジトリマは、ハウジング1と、ハウジング1から突出す
る刈刃部2とを具備する。
されるモータ3と、モータ3の出力軸5の回転を刈刃部
2に往復直線運動に変換して伝達するモータ3の下方に
配置される伝動部4とを有する。
6に噛み合う歯車7と、この歯車7の回転を刈刃部2の
往復直線運動に変換するカム装置とを有する。
車であり、その軸穴にはカム装置のカム軸8がブッシュ
9を介して挿入される。この歯車7とピニオン6は減速
装置として機能し、歯車7はモータ3の出力軸5よりも
低速で回転する。
に遊嵌した状態で歯車7の底面に止めピン11で固定さ
れ、歯車7と一体で回転する。このカム10a,10b
は具体的には円盤カムであり、その中心軸がカム軸8か
ら偏るように歯車7に固定される。カム10a,10b
は後述する二枚の可動ブレード12a,12bに夫々対
応するように設けられ、互いに180度位相がずれるよ
うに配置される。カム10a,10bは可動ブレード1
2a,12bの枚数に応じて設けられ、例えば可動ブレ
ードが一枚の場合は一枚のカムのみ設けられる。
し、モータ3の出力軸5と平行に並ぶ。この平行に並ん
だ箇所において、カム軸8はモータ3の出力軸5と共に
軸受板13を介してハウジング1のリブ等の所定箇所に
支持される。
5との間に掛け渡される板状部材であり、二つ割りのハ
ウジング1により挟持されることによりハウジング1内
に固定される。軸受板13は一般にアルミニウム合金等
の金属で形成されるが、合成樹脂等で形成することもで
きる。軸受板13には、カム軸8の挿通される第一の軸
穴14と、出力軸5の挿通される第二の軸穴15とが形
成される。第一の軸穴14の上下にはボス16a,16
bが形成される。第二の軸穴15には出力軸5がボール
ベアリング17と共に挿入される。このように出力軸5
とカム軸8は軸受板13を介してハウジング1内で一定
間隔を保って平行に保持されるので、出力軸5のトルク
はカム10a,10bに滑らかに伝達される。
レード12a,12bとブレード押え19とが重なり合
った状態でハウジング1の底部から前方に向かって突出
する。ブレード固定板18はハウジング1の底部に固定
され、このブレード固定板18の上側にスペーサ20及
び固定ネジ21を介してブレード押え19が固定され
る。可動ブレード12a,12bはブレード固定板18
とブレード押え19との間に挿入され、スペーサ20に
刈刃部2の長さ方向に伸びる長穴を介して接する。可動
ブレード12a,12bの後端には各ブレードの幅方向
に伸びる長穴22a,22bが穿設され、各長穴22
a,22bにカム装置の各カム10a,10bが挿入さ
れる。カムが10a,10bカム軸8を中心にして回転
すると、カム10a,10bと長穴22a,22bとの
摺接作用により可動ブレード12a,12bは相互に逆
向きの往復直線運動を行う。この往復直線運動をする可
動ブレード12a,12bとブレード固定板18とによ
り生け垣の植木等がトリミングされる。
カム10a,10bは可動ブレード12a,12bに対
し打ち叩くように接触し、さらには軸受板13がハウジ
ング1に対し打ち叩くように接触するため、ヘッジトリ
マに振動が発生しやすくなるが、この振動を防止するた
めこのヘッジトリマにおいては、上記軸受板13とハウ
ジング1との間に振動抑制部材が挿入される。
脂等により形成されたOリング23であり、軸受板13
のカム軸8が挿入される軸穴14の下側のボス16bと
ハウジング1との間に形成された隙間内に挿入される。
カム10a,10bの回転に伴う打ち叩き現象により生
じる振動はこの振動抑制部材であるOリング23により
吸収され抑制される。この振動抑制部材は上側のボス1
6aとハウジング1との間に挿入してもよい。また、振
動抑制部材はOリングに限らず液状のシール材を隙間に
充填し固化させること等によっても形成可能である。
の外部には前後に補助ハンドル24とメインハンドル2
5が一体的に設けられている。また、ハウジング1の前
部には切断された枝葉等が作業者の方に向かうのを阻止
するためのガード板26が固定される。また、ハウジン
グ1内のモータ3の出力軸5の回りには冷却ファン27
が設けられる。
いて説明する。
転がピニオン6と歯車7との噛み合いを介し減速され、
歯車7と一体のカム10a,10bがモータ3の回転す
るよりも少ない低速で回転する。
a,12bの長穴22a,22b内で回転し、カム10
a,10bと長穴22a,22bとの摺接により可動ブ
レード12a,12bが互いに逆向きにヘッジトリマの
前後方向に往復直線運動を行う。往復直線運動をする可
動ブレード12a,12bとブレード固定板18とによ
り植木等がトリミングされる。
a,12bの長穴22a,22bの縁を打ち叩くように
回転するが、そのための衝撃は振動抑制部材であるOリ
ング23により吸収され、ヘッジトリマに生じる振動が
抑制される。<実施の形態2>この実施の形態2におけ
るヘッジトリマは実施の形態1のヘッジトリマと、軸受
板13が電気的非導通性を有する振動抑制材で形成され
る点、振動抑制部材であるOリング23が省略された点
等で相違する。
から、カム10a,10bの回転に伴う振動が低減され
る。また、振動抑制材が電気的非導通性を有することか
ら、軸受板13によりモータシャフトである出力軸5が
絶縁され、従来の絶縁体が省略される。電気的非導通性
を有する振動抑制材としては、例えば合成樹脂が使用さ
れる。
出力軸の回転をブレードの往復直線運動に変換するカム
装置がハウジング内に収納され、このカム装置のカム軸
が上記出力軸と共に軸受板を介してハウジングに支持さ
れたヘッジトリマにおいて、軸受板とハウジングとの間
に振動抑制部材が挿入されたヘッジトリマであるから、
ヘッジトリマの作動中、カムがブレードに対し打ち叩く
ように接触し、ひいては軸受板がハウジングに対し打ち
叩くように接触しても、振動抑制部材がその衝撃を緩和
する。従って、カムの回転に伴う振動が抑制され、ヘッ
ジトリマに生ずる振動が低減する。
力軸の回転をブレードの往復直線運動に変換するカム装
置がハウジング内に収納され、このカム装置のカム軸が
上記出力軸と共に軸受板を介してハウジングに支持され
たヘッジトリマにおいて、軸受板が電気的非導通性を有
する振動抑制材で形成されたヘッジトリマであるから、
ヘッジトリマの作動中、カムがブレードに対し打ち叩く
ように接触し、ひいては軸受板がハウジングに対し打ち
叩くように接触しても、振動抑制材よりなる軸受板がそ
の衝撃を緩和する。従って、カムの回転に伴う振動が抑
制され、ヘッジトリマに生ずる振動が低減する。また、
軸受板が電気的非導通性を有するので、軸受板によりモ
ータシャフトを絶縁することができ、従って従来モータ
シャフトに施していた絶縁用樹脂被覆を省略し、ヘッジ
トリマの製作を簡易化し、低コスト化することができ
る。
る。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 モータの出力軸の回転をブレードの往復
直線運動に変換するカム装置がハウジング内に収納さ
れ、このカム装置のカム軸が上記出力軸と共に軸受板を
介してハウジングに支持されたヘッジトリマにおいて、
軸受板とハウジングとの間に振動抑制部材が挿入された
ことを特徴とするヘッジトリマ。 - 【請求項2】 モータの出力軸の回転をブレードの往復
直線運動に変換するカム装置がハウジング内に収納さ
れ、このカム装置のカム軸が上記出力軸と共に軸受板を
介してハウジングに支持されたヘッジトリマにおいて、
軸受板が電気的非導通性を有する振動抑制材で形成され
たことを特徴とするヘッジトリマ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002002070A JP2003199431A (ja) | 2002-01-09 | 2002-01-09 | ヘッジトリマ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002002070A JP2003199431A (ja) | 2002-01-09 | 2002-01-09 | ヘッジトリマ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003199431A true JP2003199431A (ja) | 2003-07-15 |
Family
ID=27642029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002002070A Pending JP2003199431A (ja) | 2002-01-09 | 2002-01-09 | ヘッジトリマ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003199431A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007028965A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Makita Corp | 園芸バリカン |
JP2011135840A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動刈込機 |
CN103026906A (zh) * | 2008-10-17 | 2013-04-10 | 株式会社牧田 | 园艺修整机 |
JP2013247878A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Makita Corp | 園芸用バリカン |
JP2015073482A (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 株式会社マキタ | 動力伝達機構及び該動力伝達機構を採用した園芸用バリカン |
-
2002
- 2002-01-09 JP JP2002002070A patent/JP2003199431A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007028965A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Makita Corp | 園芸バリカン |
JP4647422B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2011-03-09 | 株式会社マキタ | 園芸バリカン |
CN103026906A (zh) * | 2008-10-17 | 2013-04-10 | 株式会社牧田 | 园艺修整机 |
US9392749B2 (en) | 2008-10-17 | 2016-07-19 | Makita Corporation | Power tool with vibration dampening |
JP2011135840A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動刈込機 |
JP2013247878A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Makita Corp | 園芸用バリカン |
JP2015073482A (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 株式会社マキタ | 動力伝達機構及び該動力伝達機構を採用した園芸用バリカン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1707323B1 (en) | Handle | |
US20200030897A1 (en) | Reciprocating saw | |
EP1491277B1 (en) | Reciprocating power tool | |
US7996996B2 (en) | Reciprocating power tool | |
EP2384860B1 (en) | Power tool housing | |
JP2002086402A (ja) | 往復動切断工具 | |
US9573207B2 (en) | Reciprocating cutting tool | |
WO2006065728A3 (en) | Reciprocating saw | |
JP2006159308A (ja) | 往復動式作業工具 | |
JP2015104362A (ja) | ヘッジトリマ | |
US9168650B2 (en) | Oscillating rotary electric power tool | |
JP2023014527A (ja) | 刈込機 | |
JP2003199431A (ja) | ヘッジトリマ | |
US8985235B2 (en) | Anti-vibration structure for a handle of a portable brush cutter | |
CN114080289A (zh) | 动力工具 | |
US20160243634A1 (en) | Reciprocating tool | |
JP5942662B2 (ja) | 刈込機 | |
EP1530890B1 (en) | Portable device with anti-vibration handle for use in agriculture and gardening | |
JP3762973B2 (ja) | 手持ち式動力切断具 | |
JP5764034B2 (ja) | 電動工具 | |
JP4004999B2 (ja) | 往復動式電動工具 | |
JP2013123756A (ja) | 往復動工具 | |
JP6425087B2 (ja) | 電動工具 | |
KR20030044734A (ko) | 목재와 철재 겸용 전동톱 | |
JP6863415B2 (ja) | 電動工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20081028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090310 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |