JP2003197906A - 半導体装置および相補型半導体装置 - Google Patents

半導体装置および相補型半導体装置

Info

Publication number
JP2003197906A
JP2003197906A JP2001399595A JP2001399595A JP2003197906A JP 2003197906 A JP2003197906 A JP 2003197906A JP 2001399595 A JP2001399595 A JP 2001399595A JP 2001399595 A JP2001399595 A JP 2001399595A JP 2003197906 A JP2003197906 A JP 2003197906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
region
layer
semiconductor device
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001399595A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Shima
昌司 島
Tetsutsugu Ueno
哲嗣 上野
Yoshiki Sakuma
芳樹 佐久間
Shunji Nakamura
俊二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001399595A priority Critical patent/JP2003197906A/ja
Priority to US10/329,773 priority patent/US6777728B2/en
Publication of JP2003197906A publication Critical patent/JP2003197906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/802Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャネル層と、前記チャネル層上に形成され
たゲート電極と、前記チャネル層の一の側に形成された
p型ソース領域と、前記チャネル層の他の側に形成され
たp型ドレイン領域とよりなり、前記チャネル層中にお
いて、2次元面内方向に等方的に印加される圧縮歪みに
より、重い正孔と軽い正孔のバンドが分裂しているpチ
ャネル型半導体装置において、チャネル層中における正
孔の移動度を最大化する。 【解決手段】 p型ソース領域とp型ドレイン領域とを
結ぶチャネル方向を、前記チャネル層中における正孔の
移動度が最大になるように<100>方向あるいはその
近傍の方向に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に半導体装置に
係り、特に正孔移動度が向上した高速半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】Si結晶をベースとした半導体装置は、
高速論理素子から様々なメモリ素子まで、非常に広範な
用途に使われている。特に超高速論理素子についてみる
と、従来はSi単結晶中における電子および正孔の移動
度に限界があり、このため超高速論理素子は主としてG
aAs等、電子の有効質量が小さく移動度が大きい化合
物半導体を使って構成されていた。
【0003】しかしGaAs系の超高速半導体装置はS
i系の半導体装置との集積化が困難で、またキャリアも
電子に限られるため、pチャネル素子とnチャネル素子
とを使った相補型半導体装置を構成することができなか
った。
【0004】これに対し、最近ではSi単結晶に歪みを
与えることにより、電子移動度を向上させ、Si結晶を
ベースとしながらも、化合物半導体装置を凌ぐ動作速度
を有する超高速半導体装置が実現されている。
【0005】一方、このようなSi系の超高速半導体装
置では、pチャネル素子とnチャネル素子とを使ってC
MOS回路のような相補型半導体装置を構成したい要求
がある。しかし従来は、歪み導入によりnチャネル素子
における電子移動度は大きく向上しても、pチャネル素
子における正孔移動度を十分に向上させることができ
ず、このような相補型半導体装置を、特に高密度集積回
路の形で構成するのが困難であった。
【0006】図1は、Si結晶における価電子帯のバン
ド構造を示す。
【0007】図1を参照するに、Si結晶の価電子帯に
は軽い正孔のバンドであるバンドLHと重い正孔のバン
ドであるバンドHHとが存在するが、これらはSi結晶
では基底状態で縮退しており、従ってこのようなSi結
晶をチャネルとし、正孔をキャリアとして使う半導体装
置では、バンドLH上の正孔が容易にバンドHHへと散
乱を受け、あるいはその逆の散乱が生じ、その結果正孔
移動度が制限されてしまう。これに伴い、半導体装置の
動作速度も制限され、Si結晶をチャネルとして使って
超高速動作を実現することは困難であった。
【0008】これに対し、図2は2次元面内方向に等方
的に圧縮されたSiGe混晶における価電子帯のバンド
構造を示す。
【0009】図2を参照するに、SiGe混晶を使うこ
とにより、バンドLHはその基底部において鋭く屈曲
し、
【0010】
【数1】 で定義される正孔の有効質量m*が減少するのがわか
る。従って軽い正孔のバンドLH上における正孔移動度
は図1のSi結晶の場合よりも増大する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】一方、図2のバンド構
造では、SiGe混晶に2次元の等方的圧縮応力が印加
されることにより、バンドLHとバンドHHとの間の縮
退が解除されており、バンドHHがバンドLHの上方、
すなわちより低エネルギ側に位置しているのがわかる。
従って、このようなバンド構造では、価電子帯の正孔は
主としてエネルギの低いバンドHH上に存在し、その結
果二つのバンドの間での正孔散乱は抑制されるものの、
バンドHH上における正孔の有効質量が大きいため、所
望の正孔移動度の向上、および正孔をキャリアとするp
チャネルMOSトランジスタの動作速度の向上には限界
があった。
【0012】そこで、本発明は上記の課題を解決した、
新規で有用な半導体装置を提供することを概括的課題と
する。
【0013】本発明のより具体的な課題は、正孔をキャ
リアとする半導体装置において、正孔移動度を最大化す
ることにある。
【0014】本発明のその他の課題は、正孔をキャリア
とするpチャネル素子と電子をキャリアとするnチャネ
ル素子とを含む相補型半導体装置において、歪みSiG
e結晶をチャネル領域に使うことによりpチャネル素子
中における正孔移動度を最大化することにある。
【0015】本発明のその他の課題は、正孔をキャリア
とするpチャネル素子と電子をキャリアとするnチャネ
ル素子とを含む相補型半導体装置において、歪みSiG
e結晶をチャネル領域に使うことによりpチャネル素子
中における正孔移動度を最大化し同時にnチャネル素子
中における電子移動度を最大化することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を、
正孔を輸送するチャネル層と、前記チャネル層上に形成
されたゲート電極と、前記チャネル層の一の側に形成さ
れたソース領域と、前記チャネル層の他の側に形成され
たドレイン領域とよりなる半導体装置において、前記チ
ャネル層中においては、2次元面内方向に等方的に印加
される圧縮歪みにより、重い正孔と軽い正孔のバンドが
分裂しており、前記ソース領域と前記ドレイン領域とを
結ぶチャネル方向は、前記チャネル層中における正孔の
移動度が最大となる方向の近傍に設定されていることを
特徴とする半導体装置により、解決する。
【0017】本発明によれば、チャネル層中において重
い正孔のバンドと軽い正孔のバンドが、チャネル層に対
して2次元面内方向で等方的に印加される圧縮応力の効
果により分裂した半導体装置において、正孔が輸送され
るチャネル方向を、従来の<110>方向を避けて、好
ましくは<100>方向近傍に設定することにより、チ
ャネル層中における正孔の移動度を最大化することが可
能である。これにより、pチャネル電界効果型トランジ
スタの動作速度を最大化することができる。
【0018】本発明はまた上記の課題を、(001)面
近傍の結晶面を主面とするSi基板と、前記Si基板の
第1の領域に形成されたpチャネル電界効果型トランジ
スタと、前記Si基板の第2の領域に形成されたnチャ
ネル電界効果型トランジスタとよりなる相補型半導体装
置において、前記pチャネル電界効果型トランジスタ
は、前記Si基板上の前記第1の領域にエピタキシャル
に形成された、少なくともSiとGeを含み圧縮歪みを
蓄積した混晶層よりなるpチャネル領域と、前記pチャ
ネル領域上に形成された第1のゲート電極と、前記pチ
ャネル領域の一方の側に形成された第1の拡散領域と、
前記pチャネル領域の他方の側に形成された第2の拡散
領域とよりなり、前記nチャネル電界効果型トランジス
タは、前記Si基板上の前記第2の領域にエピタキシャ
ルに形成された、Si層よりなるnチャネル領域と、前
記nチャネル領域上に形成された第2のゲート電極と、
前記nチャネル領域の一方の側に形成された第3の拡散
領域と、前記nチャネル領域の他方の側に形成された第
4の拡散領域とよりなり、前記pチャネル電界効果型ト
ランジスタでは、前記第1の拡散領域と前記第2の拡散
領域とを結ぶ第1のチャネル方向が、<110>方向か
ら外れた方向に設定されていることを特徴とする相補型
半導体装置により、解決する。
【0019】本発明によれば、pチャネル電界効果型ト
ランジスタとnチャネル電界効果型トランジスタとを、
共通Si基板上に特にpチャネル電界効果型トランジス
タの正孔移動度が最大となるような方位に、すなわちn
チャネル電界効果型トランジスタの方位とは異なった方
位に形成することにより、一方でpチャネル電界効果型
トランジスタの正孔移動度、すなわち動作速度を最大化
しつつ、同時にnチャネル電界効果型トランジスタの電
子移動度、すなわち動作速度の低下を回避することがで
きる。また、このような相補型半導体装置では、pチャ
ネル電界効果型トランジスタの正孔移動度とnチャネル
電界効果型トランジスタの電子移動度の差が短縮され、
その結果これら二つのトランジスタを、集積化に有利な
単純な矩形形状を有する素子領域中に形成することが可
能で、半導体集積回路の集積密度を向上させることがで
きる。
【0020】
【発明の実施の形態】[原理]図3は、通常の(00
1)面方位を有する一般的に使われているSiウェハを
10示す。
【0021】図3を参照するに、Siウェハ10は<1
10>方向にオリエンテーションフラット10Aを有し
ており、通常は、MOSFETやMOSFET等の電界
効果型半導体装置は、pチャネル電界効果型半導体装置
であれ、nチャネル電界効果型半導体装置であれ、前記
Siウェハ10上に、ソース領域Sとドレイン領域Dと
を結ぶチャネル方向が、<110>方向に配向するよう
に形成される。これに伴って、図3の構成ではゲート電
極Gが<110>方向に延在している。
【0022】このような構成でpチャネル電界効果型半
導体装置を形成した場合には、正孔はソースSからドレ
インDへと前記ゲート電極G直下のチャネル中を<11
0>方向に輸送されるが、先にも図2で説明したよう
に、この方向では正孔が主として存在している重い正孔
のバンドHH上での正孔の有効質量m*は大きく、半導
体装置の動作速度を向上させることはできない。
【0023】これに対し、図4は本発明のpチャネル電
界効果型半導体装置の原理を示す。
【0024】図4を参照するに、本発明ではpチャネル
電界効果型半導体装置のゲート電極Gを<100>方向
に設定し、これに伴ってチャネル方向を<100>方向
あるいはその近傍の方向に設定する。この場合、図2よ
りわかるようにバンドHH上ではあっても、この<10
0>方向では正孔の有効質量は非常に小さく、従ってp
チャネル電界効果型半導体装置は、チャネル方向を従来
の<110>方向とした場合よりもはるかに高速で動作
する。 [第1実施例]図5は、本発明の第1実施例によるpチ
ャネルMOSトランジスタ20の構成を示す。
【0025】図5を参照するに、pチャネルMOSトラ
ンジスタ20はキャリア密度が1×1016cm-3程度の
n型Si(001)基板21上に形成されており、前記
Si(001)基板21上には、厚さが100nmのS
iバッファ層22と、厚さが10nmでGeを20原子
パーセント程度含むSiGe混晶層23と、厚さが11
nmのSiよりなるキャップ層24とが順次、エピタキ
シャルに形成されている。
【0026】前記Si基板21においてMOSトランジ
スタ20が形成される素子領域21AはSTIなどの素
子分離構造21Bにより囲まれており、前記素子領域2
1AにはP等のn型不純物が導入されている。その結
果、前記Si基板21中には、前記素子領域21Aに対
応してn型ウェル21Nが形成されている。また前記S
iバッファ層21およびSiキャップ層24、さらに前
記SiGe層23はn型にドープされている。前記Si
Ge層23はSi基板21上にエピタキシャルに形成さ
れているため、2次元面内方向に等方的に圧縮歪みを蓄
積している。なお、前記SiGe層23の膜厚は、Si
Ge層23中に転位等の欠陥が生じる臨界膜厚以下に設
定されている。
【0027】さらに図5の構造では前記Siキャップ層
24上にはゲート絶縁膜として酸化膜25が形成されて
おり、前記ゲート酸化膜25上にはゲート電極26が形
成されている。
【0028】さらに前記素子領域21Aにおいては前記
ゲート電極26の一方の側にB等のp型不純物を導入さ
れたp型拡散領域21Sが形成されており、また他方の
側にも同様なp型拡散領域21Dが形成されている。ま
た前記拡散領域21S上にはオーミック電極27Sが、
前記拡散領域21D上には別のオーミック電極27Dが
形成されている。
【0029】さらに図5の例では前記素子分離構造21
B中、前記素子領域21Aの近傍に前記Si層24の表
面を露出するコンタクト構造が形成されており、前記コ
ンタクト領域には、前記n型ウェル24Nに到達するよ
うに、P等のn型ドーパントを導入することにより、n
型コンタクト領域(ボディコンタクト領域)21nが形
成されている。また前記n型コンタクト領域21nには
オーミック電極28がボディ電極として形成されてい
る。
【0030】図5のpチャネルMOSトランジスタ20
では、前記ゲート電極26は図4に示したように<10
0>方向に延在し、その結果、前記拡散領域21Sと拡
散領域21Dとの間においてSiGe混晶層23中に形
成される正孔チャネルは、<110>方向に延在する。
【0031】図6は、図5のpチャネルMOSトランジ
スタ20について行った正孔移動度の測定結果を示す。
ただし図6中、縦軸は正孔移動度を、横軸は2次元チャ
ネル正孔濃度を表す。また図6中、正孔チャネルの方向
を従来の<110>方向に設定した場合、および通常の
Siチャネル層を使い、正孔チャネルの方向を従来の<
110>方向に設定した場合の結果を、比較のために示
す。
【0032】図6を参照するに、圧縮応力を有するSi
Ge混晶をチャネル層として使うことにより、正孔移動
度は通常のSi単結晶をチャネル層として使う場合より
も大きく向上するが、特にチャネル方向を従来の<11
0>方向から図4に示した<100>方向に設定するこ
とにより、最大で115cm2/V・sの正孔移動度を
達成できることがわかる。
【0033】図7は、図5のMOSトランジスタの電流
−電圧特性を示す。ただし図中、縦軸はドレイン電流I
dを、横軸はドレイン電圧Vdを示している。また図7
中、実線はチャネル方向を従来の<110>方向とした
場合の特性を、破線はチャネル方向を本発明の<100
>方向とした場合の特性を示す。
【0034】図7を参照するに、チャネル方向を<10
0>方向に設定することにより、ドレイン電流Idが増
大することがわかる。 [第2実施例]ところで、このようなチャネル方向を<
100>方向に設定したpチャネルMOSトランジスタ
をnチャネルMOSトランジスタと一体的に集積化して
相補型半導体装置を構成しようとすると、SiGe混晶
中におけるチャネル方向と電子移動度との関係を求めて
おく必要がある。
【0035】図8は、SiGe混晶中においてnチャネ
ルMOSトランジスタのチャネル方向を<100>方向
に設定した場合の電子移動度を、SiGe混晶中におい
てチャネル方向を<110>方向に設定した場合、およ
びSi混晶中においてチャネル方向を<110>方向に
設定した場合と比較して示す。
【0036】図8を参照するに、このようなnチャネル
MOSトランジスタの電子移動度は、SiGe層中にお
いて<100>方向にチャネルを形成した場合が最も低
く、Si層中において<110>方向にチャネルを形成
した場合が最も高くなることがわかる。またSiGe層
中において<110>方向にチャネルを形成した場合は
その中間となる。
【0037】これに伴い、図9に示したようにnチャネ
ル型MOSトランジスタの電流−電圧特性も、チャネル
方向をSiGe混晶層中において<100>方向に設定
した場合には、<110>方向に設定した場合よりも大
幅に劣化してしまう。
【0038】このようなことから、SiGe混晶層中に
おいて<100>方向にチャネルを有するpチャネルM
OSトランジスタを<100>方向にチャネルを有する
nチャネルMOSトランジスタと共に集積化した場合に
は、pチャネルMOSトランジスタの動作速度は向上す
るものの、nチャネルMOSトランジスタの動作速度が
低下してしまい、所望の、pチャネルMOSトランジス
タおよびnチャネルMOSトランジスタ共に高速動作す
る相補型半導体装置を構成することが困難である。
【0039】図10は、このような課題を解決した、本
発明の第2実施例による相補型半導体集積回路装置30
の構成を示す。
【0040】図10を参照するに前記相補型半導体集積
回路装置30はn型Si基板31上に形成されており、
前記Si基板31中には素子分離構造32によりpチャ
ネルMOSトランジスタが形成されるpチャネルMOS
領域31AとnチャネルMOSトランジスタが形成され
るnチャネルMOS領域31Bとが画成されている。
【0041】前記pチャネルMOS領域31A中では前
記Si基板31中にn型ウェル31Nが形成されてお
り、前記n型ウェル31N上には先に図5で説明したp
チャネルMOSトランジスタと同様に、n型Siバッフ
ァ層33とn型SiGeチャネル層34とn型Siキャ
ップ層35とが順次エピタキシャルに形成されている。
【0042】また前記Siキャップ層35上にはチャネ
ル領域を覆うように酸化膜35Aがゲート絶縁膜として
形成されており、前記酸化膜35A上にはゲート電極3
7Pが形成されている。さらに前記Si層35,SiG
e混晶層34,Siバッファ層33およびn型ウェル3
1Nを構成するSi基板31の上部は、前記ゲート電極
37Pに<100>方向上で隣接する部分においてp型
にドープされており、ソース領域31SPおよびドレイ
ン領域31DPが形成されている。また前記ソース領域
31SP上にはソース電極38SPが、ドレイン領域3
1DP上にはドレイン電極38DPが形成されている。
【0043】さらに前記n型ウェル31Nには前記層3
3〜34を横切って延在するn型コンタクト領域(ボデ
ィコンタクト領域)31nが形成されており、前記n型
コンタクト領域31n上にはコンタクト電極(ボディ電
極)38Nが形成されている。
【0044】一方前記nチャネルMOS領域31Bでは
前記Si基板31中にp型ウェル31Pが形成されてお
り、前記p型ウェル31P上には前記Siバッファ層3
3をチャネル層とするnチャネルMOSトランジスタが
形成されている。
【0045】より具体的に説明すると、前記nチャネル
MOS領域31B中では前記Siバッファ層33は前記
p型ウェル31Pと同様にp型にドープされており、前
記バッファ層33上にはチャネル領域を覆うように酸化
膜33Aがゲート絶縁膜として形成されている。前記ゲ
ート絶縁膜33A上にはゲート電極37Nが形成されて
おり、前記Siバッファ層33および前記p型ウェル3
1Pを構成するSi基板31の上部は、前記ゲート電極
37Nに<110>方向あるいは<100>方向上で隣
接する部分においてn型にドープされており、ソース領
域31SNおよびドレイン領域31DNが形成されてい
る。また前記ソース領域31SN上にはソース電極38
SNが、ドレイン領域31DN上にはドレイン電極38
DNが形成されている。
【0046】さらに前記p型ウェル31P中には、前記
Siバッファ層33を横切ってp型コンタクト領域(ボ
ディコンタクト領域)31pが延在し、前記コンタクト
領域31pにはコンタクト電極(ボディ電極)38Pが
形成されている。
【0047】このような構成の相補型半導体集積回路装
置では、pチャネルMOSトランジスタのチャネル層を
構成するSiGe混晶層34に2次元面内方向に等方的
に圧縮歪みが蓄積されており、チャネル方向を<100
>方向に設定することによりpチャネルMOSトランジ
スタの正孔移動度が、先に説明したように最大化され
る。
【0048】一方、nチャネルMOSトランジスタでは
SiGe混晶層34は除去されており、電子チャネルは
Si層33中に形成される。その結果、先に図8あるい
は図9で説明したSiGe混晶層34中に電子のチャネ
ルを形成することに伴う移動度やドレイン電流の低下の
問題が回避され、nチャネルMOSトランジスタの高速
動作が保証される。その際、電子チャネルの方向は<1
00>方向でも<110>方向でもよいが、図8,図9
の関係を見ると、<110>方向に設定したほうが、よ
り高速な動作を実現することができるのがわかる。
【0049】以下、図10の相補型半導体装置装置30
の製造工程を、図11(A)〜図14(H)を参照しな
がら説明する。
【0050】図11(A)を参照するに、n型Si基板
31上にはSiバッファ層33とSiGe混晶層34と
Siキャップ層35とが順次エピタキシャルに堆積さ
れ、SiGe混晶層34中に2次元面内において等方的
に作用する圧縮応力が蓄積された半導体層構造が得られ
る。
【0051】次に図11(B)の工程で図11(A)の
半導体積層構造中にSTI構造による素子分離構造32
が形成され、これによりpチャネルMOS領域31Aと
nチャネルMOS領域31Bとが前記Si基板31中に
画成される。STI構造は周知の如く、素子分離溝を形
成し、これをSi酸化膜で埋め込むことにより形成され
る。
【0052】次に図12(C)の工程において図11
(B)の構造上に前記nチャネルMOS領域31Bを露
出するレジストパターンR1を形成し、前記レジストパ
ターンR1をマスクに、前記Siキャップ層35および
SiGe混晶層34を順次エッチングにより除去する。
さらに図12(C)の工程では、前記レジストパターン
R1をマスクにB等のp型不純物を1×1017cm-3
度の濃度でイオン注入し、前記nチャネルMOS領域3
1Bにおいて前記Siバッファ層33をp型にドープす
ると同時に、前記Si基板31中にp型ウェル31Pを
形成する。
【0053】次に図12(D)の工程において前記レジ
ストパターンR1を除去し、さらに図示しない別のレジ
ストパターンをマスクに前記pチャネルMOS領域31
AにAsやPなどのn型不純物のイオン注入を1×10
17cm-3程度の濃度で行い、前記Si基板31中に前記
領域31Aに対応してn型ウェル31Nを形成すると同
時に、前記Siキャップ層35、SiGe混晶層34お
よびSiバッファ層33をn型にドープする。
【0054】さらに図13(E)の工程において前記p
チャネルMOS領域31Aおよび前記nチャネルMOS
領域31Bにおいてそれぞれ前記Siキャップ層35お
よびSiバッファ層33の熱酸化によりゲート絶縁膜3
5Aおよび33Aを3nm程度の膜厚に形成し、前記ゲ
ート絶縁膜35A上にゲート電極37Pを、また前記ゲ
ート絶縁膜33A上にゲート電極37Nを、ポリシリコ
ン膜の堆積およびパターニングにより形成する。
【0055】さらに図13(F)の工程において図13
(E)の構造上に前記pチャネルMOS領域31Aを露
出するレジストパターンR2を形成し、前記レジストパ
ターンR2をマスクに、Bなどのp型不純物をイオン注
入することにより、前記MOS領域31A中に前記ゲー
ト電極37Pに対して自己整合的に、p型ソース領域3
1SPおよびp型ドレイン領域31DPを形成する。
【0056】なお図13(F)の断面は図13(E)の
断面から多少ずれた位置にあり、素子分離領域32中に
残されたコンタクト領域31nおよび31pが示されて
いる。前記コンタクト領域31nでは前記Siキャップ
層35が露出されており、一方前記コンタクト領域31
pでは、前記バッファ層33が露出されている。
【0057】図13(F)の工程では、前記ソース領域
31SPおよびドレイン領域31DPの形成と同時に、
前記コンタクト領域31pにおいても、前記レジストパ
ターンR2中に形成された開口部R21を介してイオン
注入がなされ、前記コンタクト領域31pがp型にドー
プされる。
【0058】次に図14(G)の工程において、前記レ
ジストパターンR2が除去され、新たに前記nチャネル
MOS領域31Bを露出するレジストパターンR3をマ
スクにAsやPなどのn型不純物が前記領域31Bにイ
オン注入され、n型ソース領域31SNおよびn型ドレ
イン領域31DNが前記ゲート電極37Nに対して自己
整合的に形成される。また、同時に前記コンタクト領域
31nがn型にドープされる。
【0059】最後に前記レジストパターンR3を除去
し、前記ソース領域31SPに対応してソース電極38
SPを、前記ドレイン領域31DPに対応してドレイン
電極38DPを、前記ソース領域31SNに対応してソ
ース電極38SNを、前記ドレイン領域31DNに対応
してドレイン電極38DNを、それぞれ形成する。ま
た、前記コンタクト領域31nに対応してコンタクト電
極38Pが、前記コンタクト領域31pに対応してコン
タクト電極38Nが形成される。
【0060】図15は、図10の相補型半導体装置30
におけるpチャネルMOSトランジスタとnチャネルM
OSトランジスタの配置を示す平面図である。ただしコ
ンタクト領域31nおよび31pの表示は省略してい
る。
【0061】図15を参照するに、図示の例ではnチャ
ネルMOSトランジスタのチャネル方向は<110>方
向に設定されており、前記pチャネルMOSトランジス
タの領域31AとnチャネルMOSトランジスタの領域
31Bとは略等しいサイズの矩形形状を有するのがわか
る。特にチャネル幅に対応するサイズWがpチャネルM
OSトランジスタ31AとnチャネルMOSトランジス
タとで略同じになっているが、これはpチャネルMOS
トランジスタの移動度が先に図6で説明したように大き
く向上している効果と、チャネル方向が<100>方向
に延在し、nチャネルMOSトランジスタのチャネル方
向に対して斜交している効果によるものと考えられる。
【0062】そこで本発明の相補型半導体装置では、図
16に示すようにpチャネルMOS領域31Aとnチャ
ネルMOS領域31Bとを連続させ、単一の矩形形状の
素子領域31ABを形成することが可能である。この場
合、前記ドレイン電極38DPとソース電極38SNに
対応して、前記p型ドレイン領域31DPおよびn型ソ
ース領域31SNに共通に、共通電極38が形成され
る。図16の構成によれば、相補型MOS回路を構成す
るような場合に、ドレイン電極38DPとソース電極3
8SNとを配線で接続する必要がない。
【0063】図17は図10の相補型半導体装置30の
別変形例を示す。
【0064】図17を参照するに本変形例では素子領域
31Aおよび素子領域31Bは素子分離領域32によっ
て隔てられているが、ゲート電極37Pとゲート電極3
7Nとが、共通電極パッド37において共通接続されて
いる。図17の構成によれば、ゲート電極37Pとゲー
ト電極37Nとを共通接続する配線を省略することが可
能である。
【0065】図18は図10の相補型半導体装置30の
さらに別の変形例を示す。
【0066】図18を参照するに、本変形例では素子領
域31Aと素子領域31Bとが図16の実施例と同様に
連続した矩形素子領域31ABを形成し、しかもゲート
電極37Pとゲート電極37Nとが共通電極パッド37
において共通接続されている。
【0067】図18の構成ではこのように相補型半導体
装置全体のサイズがコンパクトになり、集積密度を向上
させるのに有効である。 [第3実施例]図19は、本発明の第3実施例による変
調ドープトランジスタ(MODFET)40の構成を示
す。
【0068】図19を参照するに、MOSFET40
は、好ましくは100Ω・cm以上の比抵抗を有する高
抵抗Si基板41上にSTI構造の素子分離構造42に
より画成された素子領域上に形成されており、前記Si
基板41上にエピタキシャルに形成され好ましくは10
0Ω・cm以上の比抵抗を有する高抵抗Siバッファ層
43と、前記高抵抗Siバッファ層43上にエピタキシ
ャルに形成されたSiGe混晶層よりなるチャネル層4
4と、前記SiGe混晶層44上にエピタキシャルに形
成されたp型Si正孔供給層45とよりなる半導体層状
構造体を含む。
【0069】前記SiGe混晶層44はSi基板41上
にエピタキシャルに形成されている結果、2次元面内に
等方的に作用する圧縮歪みを蓄積しており、SiGe混
晶層44の膜厚は、転位等の欠陥が生じる臨界膜厚を超
えないような厚さに設定されている。このような半導体
層状構造体では、前記SiGe混晶層44中に、前記正
孔供給層45との界面に沿って二次元正孔ガス(2DH
G)が、キャリアとして形成される。
【0070】さらに前記Si正孔供給層45上にはチャ
ネル領域に対応してアルミニウム等よりなるゲート電極
46がショットキー接触して形成されており、前記正孔
供給層45上には前記ゲート電極46の両側にソース電
極47Sおよびドレイン電極47Dが、オーミック接触
して形成されている。
【0071】その際、本発明のMODFET40では、
前記ソース電極47Sとドレイン電極47Dとが<10
0>方向に整列し、従って前記ゲート電極46直下に形
成されるチャネル領域は、正孔の移動度が最も大きい<
100>方向に配向する。その結果、前記MOSFET
40は動作速度が従来のチャネル方向を<110>方向
に設定していたpチャネルMOSFETに比べて大きく
向上する。
【0072】なお、以上の各実施例で説明したMOSF
ETあるいはMODFETは(001)配向を有するS
i基板表面に形成されるが、これは本発明の電界効果型
半導体装置が厳密にSiの(001)面上に形成されな
ければならないことを意味するものではない。一般にS
iの(001)配向基板として市販されているSi基板
では、主面が(001)面に対して±0.5°程度傾く
のが許容されているが、本発明はこのような多少傾斜し
た基板に対しても、傾斜角が±25°以内であれば有効
である。
【0073】また以上の説明では、pチャネルMOSト
ランジスタのチャネル層はSiGe混晶であるとした
が、これは必ずしもSiGeの2元系混晶に限定される
ものではなく、少量の他の元素、例えばC等を含むもの
であってもよい。
【0074】以上、本発明を好ましい実施例について説
明したが、本発明は上記の実施例に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な
変形・変更が可能である。
【0075】(付記1) チャネル層と、前記チャネル
層上に形成されたゲート電極と、前記チャネル層の一の
側に形成されたp型ソース領域と、前記チャネル層の他
の側に形成されたp型ドレイン領域とよりなるpチャネ
ル型半導体装置において、前記チャネル層中において
は、2次元面内方向に等方的に印加される圧縮歪みによ
り、重い正孔と軽い正孔のバンドが分裂しており、前記
p型ソース領域と前記p型ドレイン領域とを結ぶチャネ
ル方向は、前記チャネル層中における正孔の移動度が最
大となる方向の近傍に設定されていることを特徴とする
半導体装置。
【0076】(付記2) 前記チャネル層は(001)
面近傍の結晶面を主面とするSi基板上にエピタキシャ
ルに形成された、少なくともSiとGeとを含む混晶層
よりなり、前記チャネル方向は、<110>方向を除く
方向に設定されていることを特徴とする付記1記載の半
導体装置。
【0077】(付記3) 前記チャネル層は(001)
面近傍の結晶面を主面とするSi基板上にエピタキシャ
ルに形成された、少なくともSiとGeとを含む混晶層
よりなり、前記チャネル方向は、<100>方向近傍に
設定されていることを特徴とする付記2記載の半導体装
置。
【0078】(付記4) 前記チャネル方向は、<10
0>方向に対して±25°以内の角度に設定されること
を特徴とする付記2または3記載の半導体装置。
【0079】(付記5) 前記チャネル層とゲート電極
との間にはSi層が介在し、前記ゲート電極は前記Si
層上に形成された酸化膜上に形成されることを特徴とす
る付記2〜4のうち、いずれか一項記載の半導体装置。
【0080】(付記6) 前記チャネル層とゲート電極
との間にはp型Si層が介在し、前記ゲート電極は前記
p型Si層上に形成され、前記チャネル層中には、前記
p型Si層との界面に沿って2次元ホールガスが形成さ
れることを特徴とする付記2〜4のうち、いずれか一項
記載の半導体装置。
【0081】(付記7) 前記混晶層は、SiGe系の
2元混晶であることを特徴とする付記2〜6のうち、い
ずれか一項記載の半導体装置。
【0082】(付記8) 前記SiGe系2元混晶は、
Geを原子百分率で0〜80%含むことを特徴とする付
記7記載の半導体装置。
【0083】(付記9) 前記混晶層は、SiGeC系
の3元混晶であることを特徴とする付記2〜6のうち、
いずれか一項記載の半導体装置。
【0084】(付記10) (001)面近傍の結晶面
を主面とするSi基板と、前記Si基板の第1の領域に
形成されたpチャネル電界効果型トランジスタと、前記
Si基板の第2の領域に形成されたnチャネル電界効果
型トランジスタとよりなる相補型半導体装置において、
前記pチャネル電界効果型トランジスタは、前記Si基
板上の前記第1の領域にエピタキシャルに形成された、
少なくともSiとGeを含み圧縮歪みを蓄積した混晶層
よりなるpチャネル領域と、前記pチャネル領域上に形
成された第1のゲート電極と、前記pチャネル領域の一
方の側に形成されたp型の第1の拡散領域と、前記pチ
ャネル領域の他方の側に形成されたp型の第2の拡散領
域とよりなり、前記nチャネル電界効果型トランジスタ
は、前記Si基板上の前記第2の領域にエピタキシャル
に形成された、Si層よりなるnチャネル領域と、前記
nチャネル領域上に形成された第2のゲート電極と、前
記nチャネル領域の一方の側に形成されたn型の第3の
拡散領域と、前記nチャネル領域の他方の側に形成され
たn型の第4の拡散領域とよりなり、前記pチャネル電
界効果型トランジスタでは、前記第1の拡散領域と前記
第2の拡散領域とを結ぶ第1のチャネル方向が、<11
0>方向から外れた方向に設定されていることを特徴と
する相補型半導体装置。
【0085】(付記11) 前記第1の領域において、
前記Si基板と前記混晶層との間には、Siバッファ層
が形成されており、前記nチャネル領域を形成するSi
層は、前記バッファ層の一部であることを特徴とする付
記10記載の相補型半導体装置。
【0086】
【発明の効果】本発明によれば、チャネル層中において
重い正孔のバンドと軽い正孔のバンドが、チャネル層に
対して2次元面内方向で等方的に印加される圧縮応力の
効果により分裂した半導体装置において、正孔が輸送さ
れるチャネル方向を、従来の<110>方向を避けて、
好ましくは<100>方向近傍に設定することにより、
チャネル層中における正孔の移動度を最大化することが
可能である。これにより、pチャネル電界効果型トラン
ジスタの動作速度を最大化することができる。
【0087】また本発明によれば、pチャネル電界効果
型トランジスタとnチャネル電界効果型トランジスタと
を、共通Si基板上に特にpチャネル電界効果型トラン
ジスタの正孔移動度が最大となるような方位に、すなわ
ちnチャネル電界効果型トランジスタの方位とは異なっ
た方位に形成することにより、一方でpチャネル電界効
果型トランジスタの正孔移動度、すなわち動作速度を最
大化しつつ、同時にnチャネル電界効果型トランジスタ
の電子移動度、すなわち動作速度の低下を回避すること
ができる。また、このような相補型半導体装置では、p
チャネル電界効果型トランジスタの正孔移動度とnチャ
ネル電界効果型トランジスタの電子移動度の差が短縮さ
れ、その結果これら二つのトランジスタを、集積化に有
利な単純な矩形形状を有する素子領域中に形成すること
が可能で、半導体集積回路の集積密度を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Si結晶の価電子帯のバンド構造を示す図であ
る。
【図2】圧縮歪みを有するSiGe混晶の価電子帯のバ
ンド構造を示す図である。
【図3】従来のMOSFETのSi基板上における方位
を説明する図である。
【図4】本発明の原理を示す図である。
【図5】本発明の第1実施例によるpチャネルMOSト
ランジスタの構成を示す図である。
【図6】図5のMOSトランジスタの動作特性を示す図
である。
【図7】図5のMOSトランジスタの動作特性を示す別
の図である。
【図8】様々な方位を有するnチャネルMOSトランジ
スタの動作特性を示す図である。
【図9】様々な方位を有するnチャネルMOSトランジ
スタの動作特性を示す図である。
【図10】本発明の第2実施例による相補型半導体装置
の構成を示す図である。
【図11】(A),(B)は、図10の相補型半導体装
置の製造工程を説明する図(その1)である。
【図12】(C),(D)は、図10の相補型半導体装
置の製造工程を説明する図(その2)である。
【図13】(E),(F)は、図10の相補型半導体装
置の製造工程を説明する図(その3)である。
【図14】(G),(H)は、図10の相補型半導体装
置の製造工程を説明する図(その4)である。
【図15】図10の相補型半導体装置の一変形例を示す
図である。
【図16】図10の相補型半導体装置の別の変形例を示
す図である。
【図17】図10の相補型半導体装置の他の変形例を示
す図である。
【図18】図10の相補型半導体装置のさらに他の変形
例を示す図である。
【図19】本発明の第3実施例による変調ドープ型半導
体装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 Siウェハ 10A オリエンテーションフラット 20 pチャネルMOSトランジスタ 21,31,41 Si基板 21A,31A,31B,41A 素子領域 21B,32,42 素子分離領域 21N,31N n型ウェル 21n,31n n型コンタクト領域 21S ソース領域 21D ドレイン領域 22,33,43 バッファ層 23,34,44 SiGe混晶層 24,35 Siキャップ層 25,35A,33A ゲート酸化膜 26,37P,37N,46 ゲート電極 27S,27D,38SP,38SN,38DP,38
DN,47S,47Dソース電極,ドレイン電極 28 コンタクト電極 30 相補型半導体装置 31P p型ウェル 31p p型コンタクト領域 31SP p型ソース領域 31DP p型ドレイン領域 31SN n型ソース領域 31DN n型ドレイン領域 40 p型MODFET 45 正孔供給層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/778 29/812 (72)発明者 佐久間 芳樹 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 中村 俊二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5F048 AC03 BA05 BA10 BA14 BB01 BB05 BC19 BD01 BD05 BD09 BE03 BE09 BG13 BG14 5F102 GB01 GC01 GD01 GJ03 GK02 GL02 GM02 GQ01 GR01 GT02 HC01 5F140 AA01 AA05 AB03 AC01 AC28 BA01 BA05 BA17 BA20 BB18 BC06 BC12 BC15 BF01 BF04 BF51 BH43 BJ01 BK13 CB04 CB08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャネル層と、 前記チャネル層上に形成されたゲート電極と、 前記チャネル層の一の側に形成されたp型ソース領域
    と、 前記チャネル層の他の側に形成されたp型ドレイン領域
    とよりなるpチャネル型半導体装置において、 前記チャネル層中においては、2次元面内方向に等方的
    に印加される圧縮歪みにより、重い正孔と軽い正孔のバ
    ンドが分裂しており、 前記p型ソース領域と前記p型ドレイン領域とを結ぶチ
    ャネル方向は、前記チャネル層中における正孔の移動度
    が最大となる方向の近傍に設定されていることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記チャネル層は(001)面近傍の結
    晶面を主面とするSi基板上にエピタキシャルに形成さ
    れた、少なくともSiとGeとを含む混晶層よりなり、
    前記チャネル方向は、<110>方向を除く方向に設定
    されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 前記チャネル層は(001)面近傍の結
    晶面を主面とするSi基板上にエピタキシャルに形成さ
    れた、少なくともSiとGeとを含む混晶層よりなり、
    前記チャネル方向は、<100>方向近傍に設定されて
    いることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記チャネル方向は、<100>方向に
    対して±25°以内の角度に設定されることを特徴とす
    る請求項2または3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記チャネル層とゲート電極との間には
    Si層が介在し、前記ゲート電極は前記Si層上に形成
    された酸化膜上に形成されることを特徴とする請求項2
    〜4のうち、いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記チャネル層とゲート電極との間には
    p型Si層が介在し、前記ゲート電極は前記p型Si層
    上に形成され、前記チャネル層中には、前記p型Si層
    との界面に沿って2次元ホールガスが形成されることを
    特徴とする請求項2〜4のうち、いずれか一項記載の半
    導体装置。
  7. 【請求項7】 前記混晶層は、SiGe系の2元混晶で
    あることを特徴とする請求項2〜6のうち、いずれか一
    項記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記SiGe系2元混晶は、Geを原子
    百分率で0〜80%含むことを特徴とする請求項7記載
    の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記混晶層は、SiGeC系の3元混晶
    であることを特徴とする請求項2〜6のうち、いずれか
    一項記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 (001)面近傍の結晶面を主面とす
    るSi基板と、 前記Si基板の第1の領域に形成されたpチャネル電界
    効果型トランジスタと、 前記Si基板の第2の領域に形成されたnチャネル電界
    効果型トランジスタとよりなる相補型半導体装置におい
    て、 前記pチャネル電界効果型トランジスタは、前記Si基
    板上の前記第1の領域にエピタキシャルに形成された、
    少なくともSiとGeを含み圧縮歪みを蓄積した混晶層
    よりなるpチャネル領域と、前記pチャネル領域上に形
    成された第1のゲート電極と、前記pチャネル領域の一
    方の側に形成されたp型の第1の拡散領域と、前記pチ
    ャネル領域の他方の側に形成されたp型の第2の拡散領
    域とよりなり、 前記nチャネル電界効果型トランジスタは、前記Si基
    板上の前記第2の領域にエピタキシャルに形成された、
    Si層よりなるnチャネル領域と、前記nチャネル領域
    上に形成された第2のゲート電極と、前記nチャネル領
    域の一方の側に形成されたn型の第3の拡散領域と、前
    記nチャネル領域の他方の側に形成されたn型の第4の
    拡散領域とよりなり、 前記pチャネル電界効果型トランジスタでは、前記第1
    の拡散領域と前記第2の拡散領域とを結ぶ第1のチャネ
    ル方向が、<110>方向から外れた方向に設定されて
    いることを特徴とする相補型半導体装置。
JP2001399595A 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置および相補型半導体装置 Pending JP2003197906A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399595A JP2003197906A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置および相補型半導体装置
US10/329,773 US6777728B2 (en) 2001-12-28 2002-12-27 Semiconductor device and complementary semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001399595A JP2003197906A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置および相補型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003197906A true JP2003197906A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27604554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001399595A Pending JP2003197906A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 半導体装置および相補型半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6777728B2 (ja)
JP (1) JP2003197906A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064680A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fujitsu Limited 半導体装置および半導体集積回路装置
JP2006013322A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2006173468A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPWO2006030505A1 (ja) * 2004-09-16 2008-05-08 富士通株式会社 Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7741185B2 (en) 2005-03-29 2010-06-22 Fujitsu Semiconductor Limited Method of manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129559B2 (en) * 2004-04-09 2006-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High voltage semiconductor device utilizing a deep trench structure
US7791107B2 (en) * 2004-06-16 2010-09-07 Massachusetts Institute Of Technology Strained tri-channel layer for semiconductor-based electronic devices
FR2872626B1 (fr) * 2004-07-05 2008-05-02 Commissariat Energie Atomique Procede pour contraindre un motif mince
TWI279915B (en) * 2004-07-23 2007-04-21 Taiwan Semiconductor Mfg A transistor and a method for forming a strained channel device
DE102004036971B4 (de) * 2004-07-30 2009-07-30 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Technik zur Bewertung lokaler elektrischer Eigenschaften in Halbleiterbauelementen
KR20070043987A (ko) * 2004-07-30 2007-04-26 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 반도체 디바이스들의 국부적인 전기 특성들을 평가하는기법
US7575958B2 (en) * 2005-10-11 2009-08-18 Freescale Semiconductor, Inc. Programmable fuse with silicon germanium
JP2007288142A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
KR100864631B1 (ko) * 2007-02-23 2008-10-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7863712B2 (en) 2007-10-30 2011-01-04 International Business Machines Corporation Hybrid orientation semiconductor structure with reduced boundary defects and method of forming same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189345A (en) * 1986-04-16 1987-10-21 Philips Electronic Associated High mobility p channel semi conductor devices
US5479033A (en) * 1994-05-27 1995-12-26 Sandia Corporation Complementary junction heterostructure field-effect transistor
US6350993B1 (en) * 1999-03-12 2002-02-26 International Business Machines Corporation High speed composite p-channel Si/SiGe heterostructure for field effect devices

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064680A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fujitsu Limited 半導体装置および半導体集積回路装置
US7470973B2 (en) 2003-12-25 2008-12-30 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor integrated circuit device
JP2006013322A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置
US7719090B2 (en) 2004-06-29 2010-05-18 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device with strain
US8102030B2 (en) 2004-06-29 2012-01-24 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device with strain
US8338919B2 (en) 2004-06-29 2012-12-25 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device with strain
JPWO2006030505A1 (ja) * 2004-09-16 2008-05-08 富士通株式会社 Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2006173468A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7741185B2 (en) 2005-03-29 2010-06-22 Fujitsu Semiconductor Limited Method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030155592A1 (en) 2003-08-21
US6777728B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11508813B2 (en) Column IV transistors for PMOS integration
US11031297B2 (en) Multiple gate length vertical field-effect-transistors
US8274098B2 (en) Field effect transistor, logic circuit including the same and methods of manufacturing the same
US7838948B2 (en) Fin interconnects for multigate FET circuit blocks
US7154146B2 (en) Dielectric plug in mosfets to suppress short-channel effects
US9153647B1 (en) Integrated circuit having heterostructure FinFET with tunable device parameters and method to fabricate same
US20060063334A1 (en) Fin FET diode structures and methods for building
US20050093154A1 (en) Multiple gate semiconductor device and method for forming same
US9337313B2 (en) Spacerless fin device with reduced parasitic resistance and capacitance and method to fabricate same
JP2003197906A (ja) 半導体装置および相補型半導体装置
US9064799B2 (en) Method of forming edge devices for improved performance
JP2003243667A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体基板の製造方法
JPH1065163A (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
US20200105795A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US11133410B2 (en) Field-effect transistors and methods of manufacturing the same
US20200119144A1 (en) Semiconductor device with low random telegraph signal noise
JP2021500741A (ja) 半導体デバイス、半導体装置および半導体デバイス形成方法
DE102020120786B4 (de) Integrierter-schaltkreis-strukturen mit auskleidungslosen selbstbildenden barrieren
US20220223588A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
JPH04115538A (ja) 半導体装置
CN1299364C (zh) 一种互补金属氧化物半导体集成电路及其制备方法
JPH11330479A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
KR980011712A (ko) 모스(Mos) 트랜지스터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014