JP2003195158A - 撮像レンズ、撮像ユニット、及び小型電子カメラ - Google Patents

撮像レンズ、撮像ユニット、及び小型電子カメラ

Info

Publication number
JP2003195158A
JP2003195158A JP2001396388A JP2001396388A JP2003195158A JP 2003195158 A JP2003195158 A JP 2003195158A JP 2001396388 A JP2001396388 A JP 2001396388A JP 2001396388 A JP2001396388 A JP 2001396388A JP 2003195158 A JP2003195158 A JP 2003195158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image pickup
pickup lens
image
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001396388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yoshiji
慶記 吉次
Keizo Ishiguro
敬三 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001396388A priority Critical patent/JP2003195158A/ja
Publication of JP2003195158A publication Critical patent/JP2003195158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、レンズ全体を小型化、低価格化し
た撮像レンズ、撮像ユニット及び小型電子カメラを提供
する。 【解決手段】 本発明の撮像レンズおよび撮像ユニット
は、物体位置から像面に向かって正レンズ、絞り,正レ
ンズ、CCDのフェースプレートに等価な平板、CCD
で構成されている。2つの正レンズのうち少なくとも1
つに赤外領域を吸収するレンズ材料を用いて形成する。
また、上記撮像レンズあるいは撮像ユニットを用いて小
型電子カメラを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像レンズ、撮像
ユニット、及び小型電子カメラに関し、特に、携帯電話
やPDAなど情報機器の画像入力手段となる撮像素子を
用いた電子カメラ用の撮像レンズの小型化、低価格化を
図ったものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の通信技術の進歩により、文字情報
や音声情報のみならず映像情報も相互に通信が可能にな
ってきている。このため、携帯電話やPDAなどの通信
機器にもCCDやCMOSセンサーを用いた小型カメラ
が搭載されるようになってきた。この分野の小型カメラ
は携帯に適した超小型、超薄型化さらに安価であること
が強く求められている。
【0003】ところがCCDやCMOSセンサーなどの
撮像素子は画像を2次元でサンプリングするため、サン
プリング周波数の2分の1以上の高周波は偽信号となっ
てしまい、そのような高周波成分をあらかじめ除去する
ため、水晶の光学ローパスフィルターがレンズ素子と撮
像素子の間に必要となっていた。また、撮像素子は可視
域だけでなく長波長側でも感度を持っているため、長波
長の赤外領域は遮断しなければならず、このため赤外領
域を吸収する赤外カットフィルターなどを組み込む必要
があった。
【0004】この2種類のフィルターにより撮像ユニッ
トは小型化や低価格化が制約されていた。そして、この
問題に対して、例えば、特開平8−201729号公報
では、平板の赤外遮蔽板にプラスチックの材料でレンズ
および光学ローパスフィルターの役割をする位相格子を
貼り合わせて一体に形成する実施例が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の撮像レンズは以
上のように構成されており、特開平8−201729号
公報に示された光学素子では、各機能素子を貼り合わせ
て一体にするため小型化は図れる方向であるが、個々の
素子は独立して作成されて貼り合わされるため、個々の
機能素子ごとに必要な厚みは変わらず、さらなる小型
化、低価格化が難しいという問題があった。
【0006】本発明は以上のような問題点を解消するた
めになされたもので、レンズ全体を小型化、薄型化する
とともに、低価格化を実現することのできる撮像レン
ズ、およびレンズユニット、小型電子カメラを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1にか
かる撮像レンズは、被写体像を撮像素子に結像させる撮
像レンズにおいて、上記撮像レンズを正の屈折力のレン
ズ2つとその間に絞りを備えたレンズ群で構成したもの
である。
【0008】また、本発明の請求項2にかかる撮像レン
ズは、請求項1記載の撮像レンズを構成するレンズのう
ち、少なくとも1つを赤外領域の光を遮断する材料を用
いて形成された正の屈折力のレンズで構成したものであ
る。
【0009】また、本発明の請求項3にかかる撮像レン
ズは、請求項1記載の撮像レンズにおいて、上記撮像レ
ンズを構成する2つのレンズを物体側よりL1、L2と
したとき、レンズL2の像面側の曲率半径r22とレン
ズ群の焦点距離fとが、条件式(数1)を満足するもの
である。
【0010】また、本発明の請求項4にかかる撮像レン
ズは、請求項1記載の撮像レンズにおいて、上記撮像レ
ンズを構成するそのレンズL2の像面側のレンズ面が非
球面であり、光軸近傍の局所的曲率半径R20と、外周
部の局所的曲率R21とが、条件式(数2)を満足する
ものである。
【0011】また、本発明の請求項5にかかる撮像ユニ
ットは、被写体像を撮像素子と撮像レンズとを有する撮
像ユニットにおいて、上記撮像レンズを、請求項1記載
の正の屈折力からなる撮像レンズと、上記撮像レンズ群
のレンズL2とを接合し上記撮像素子を封止するレンズ
部材とを備えたものである。
【0012】また、本発明の請求項6にかかる撮像レン
ズは、請求項5記載の撮像レンズにおいて、近距離にあ
る被写体に対して、上記撮像レンズを構成するレンズL
2は固定したままで、レンズL1を光軸に沿って動かす
ことで焦点合わせができるものである。
【0013】また、本発明の請求項7にかかる小型電子
カメラは、請求項1〜6記載の撮像レンズもしくは撮像
ユニットを用いて構成されたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
実施の形態1にかかる撮像レンズについて説明する。図
1は、本実施の形態1の撮像レンズである非球面レンズ
を中心とした撮像部の構成を示している。図において、
L1及びL2は正レンズである。また、この正レンズ2
つの間に絞り11を備えた構成になっている。また、1
2はCCD13のフェースプレートに等価な平板であ
る。また、L1、L2のレンズのうち少なくとも1つに
赤外領域を吸収するレンズ材料が使用されており、Fナ
ンバーが明るく、歪曲収差の小さいレンズ性能に加え、
赤外領域の光を遮断する機能を有する。
【0015】上記撮像レンズを構成するレンズL2の像
面側の曲率半径をr22、焦点距離をfとしたとき、条
件式(数3)として、
【0016】
【数3】
【0017】の関係式を満足することが好ましい。上記
条件式(数3)は、レンズL2の像面側の面のパワーに
関するものであり、諸収差を良好に補正し、範囲外とな
ると歪曲収差が大きくなる。
【0018】また、レンズL2の像面側のレンズ面が非
球面であることが好ましく、さらにこのレンズ面の光軸
近傍の局所的曲率半径をR20、外周部の局所的曲率半
径をR21としたとき、条件式(数4)として、
【0019】
【数4】
【0020】の関係を満足することが望ましい。
【0021】なお上記条件式(数4)を満足しない場
合、良好な収差補正が得られなくなる。すなわち、下限
を越えると球面収差が補正不足となる。また、上限を越
えると球面収差が補正過剰となると同時にコマ収差が発
生し、良好な収差補正が得られなくなる。
【0022】なお超小型の非球面レンズを安価に製造す
るため、金型の形状を転写するプレス成形で製造される
ことが好ましい。
【0023】以下、上記条件式(数3)及び(数4)を
満たした撮像レンズの実施例を、条件式を満足する範囲
でパラメータを変えたものを3通り示す。
【0024】(実施例1)上記実施形態1に係わる撮像
レンズの実施例を表1に示す。(表1)において、r
(mm)はレンズの曲率半径、d(mm)はレンズの肉
厚またはレンズの空気間隔、nは各レンズのd線に対す
る屈折率、νは各レンズのd線に対するアッベ数を示し
ている(以下の実施例2〜3についても同じ)。また、
F1〜F7はそれぞれ被写体側から順に面番号としてい
る。
【0025】
【表1】
【0026】また、非球面形状は以下の(数5)及び
(数6)で定義している(以下の実施例2〜3について
も同じ)。
【0027】
【数5】
【0028】
【数6】
【0029】上記実施例1の非球面ズームレンズの非球
面形状を以下の(表2)に示す。
【0030】
【表2】
【0031】実施例1は、(表3)に示したように、凸
レンズの焦点距離に対して物体側の面の曲率半径が条件
式(数3)を満足し、歪曲収差が良好に補正されてい
る。また、物体側の面の非球面形状が条件式(数4)を
満足しており、球面収差、コマ収差が良好に補正されて
いる。
【0032】
【表3】
【0033】図5に(表1)に示した撮像レンズの収差
性能図を示す。尚、図5(a)はd線に対する球面収差
の図である。また、図5(b)は、非点収差の図であっ
て、実線はサジタル像面湾曲、点線はメリディオナル像
面湾曲を示す。更に、図5(c)は歪曲収差を示す図、
図5(d)は軸上色収差の図であって、実線はd線、点
線はF線、波線はC線に対する値を示す。図5(e)は
倍率色収差の図であって、点線はF線、波線はC線に対
する値を示す。
【0034】なお、以上の図5(a)〜(e)の説明
は、以降の図面についても同じである。
【0035】図5から分かるように実施例1に係わる撮
像レンズは歪曲収差の小さい良好な収差性能を示してい
る。
【0036】(実施例2)以下の(表4)に、前記実施
の形態1に係わる撮像レンズのもう一つの実施例を示
す。また、この実施例2の撮像レンズの非球面形状を以
下の(表5)に示す。
【0037】実施例2は、(表6)に示したように、条
件式(数3)、(数4)を満たしている。
【0038】図6に示した収差性能図から分かるように
実施例2に係わる撮像レンズは、良好な収差性能を示し
ている。
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】(実施例3)さらに、以下の(表7)に、
前記実施の形態1に係わる撮像レンズのもう一つの実施
例3を示す。また、この実施例3の撮像レンズの非球面
形状を以下の(表8)に示す。
【0043】実施例3は、(表9)に示したように、条
件式(数3)、(数4)を満たしている。
【0044】図7に示した収差性能図から分かるように
実施例3に係わる撮像レンズは、良好な収差性能を示し
ている。
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】このように本実施の形態1によれば、2つ
の正レンズと、この2つの正レンズの間に絞りを備えた
構成にし、正レンズのうち少なくとも1枚に赤外領域を
吸収するレンズ材料を用いて形成することで、Fナンバ
ーが明るく、歪曲収差の小さいレンズ性能に加え、赤外
領域の光を遮断する機能を有し、さらにCCDのフェー
スプレートに等価である平板の厚みをより薄くすること
ができるため、小型化、低価格化の撮像レンズを実現す
ることができる。
【0049】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2にかかる撮像レンズユニットについて説明する。
【0050】図2は、本実施の形態2にかかる、撮像レ
ンズである非球面ズームレンズをユニット化した一例を
示す図である。
【0051】図2において、レンズL1、絞り21、レ
ンズL2は実施の形態1で述べた撮像レンズ群、23は
撮像素子であるCCDであり、上記撮像レンズ群のレン
ズL2とCCD23との間の空間がホルダー24により
密閉されている構造となっている。そしてこの密閉され
た空間25中には、結露などを防ぐためガスが封入され
ている。
【0052】(実施の形態3)次に本発明の実施の形態
3にかかる撮像レンズユニットについて説明する。
【0053】図3は、本実施の形態3にかかる、撮像レ
ンズである非球面ズームレンズをユニット化した一例を
示す図である。
【0054】図3において、実施の形態2で述べた撮像
レンズユニットのごとく、33は撮像素子であるCCD
であり、撮像レンズのレンズL2とCCD33との間の
空間が密閉されている構造となっている。
【0055】そしてこの密閉された空間35中には、結
露などを防ぐためガスが封入されている。さらに、近距
離にある被写体に対して、撮像レンズを構成するレンズ
L1を図中の矢印のごとく光軸に沿って動かすことによ
り焦点合わせが可能となる。また、この被写体側のレン
ズL1により、レンズのティルト補正も可能であり、撮
像レンズユニットの組み立て工程の歩留まり向上も期待
できるため、安価な撮像レンズユニットの実現ができ
る。
【0056】(実施の形態4)次に本発明の実施の形態
4にかかる電子カメラについて説明する。
【0057】図4は、本発明の実施の形態4にかかる、
撮像レンズを使用した電子カメラの一例を示している。
本実施の形態4は、上記実施の形態1〜3で述べた撮像
レンズあるいは撮像ユニット41と、撮像素子であるC
CD42と、該CCD42で得られた画像信号を処理す
るための信号処理回路43から構成されており、これに
より、超小型の電子カメラを実現することができる。
【0058】さらに、撮像素子としてCMOSセンサー
を用いれば、CCD42、信号処理回路43は1チップ
で実現でき、さらに小型化が図れる。
【0059】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1〜3に
よれば、被写体像を撮像素子に結像させる撮像レンズに
おいて、2つの正レンズと、この2つの正レンズの間に
絞りを備えた構成にし、正レンズのうち少なくとも1枚
に赤外領域の光を遮断するレンズ材料を用いて形成する
こと、また上記撮像レンズを構成するレンズL2の像面
側の曲率半径r22と、撮像レンズの焦点距離fとが、
−3.0<f/r22<−2.0の条件を満足するこ
と、さらに上記撮像レンズを構成するL2の像面側のレ
ンズ面が非球面であり、光軸近傍の局所的曲率半径R2
0と、外周部の局所的曲率R21とが、1.1<|R2
1|/|R20|<1.6の条件を満足することによ
り、Fナンバーが明るく、歪曲収差の小さい、小型化、
低価格化の撮像レンズを実現することができるという効
果が得られる。
【0060】また、本発明の請求項4および5にかかる
撮像ユニットは、撮像レンズと撮像素子とを有する撮像
ユニットにおいて、その撮像レンズを、赤外領域の光を
遮断する材料を用いて形成された正の屈折力からなる撮
像レンズ群と、その撮像レンズ群の像面側のレンズとを
接合し、上記撮像素子を封止するレンズ部材とを備えた
ものとし、さらに被写体側のレンズによるレンズのティ
ルト補正も可能となり、撮像レンズユニットの歩留まり
向上も期待できるため、撮像ユニット全体を小型化で
き、かつ低価格化を図ることができるという効果が得ら
れる。
【0061】また、本発明の請求項6ないし7にかかる
小型電子カメラは、請求項1〜5記載の撮像レンズまた
は撮像ユニットを用いて構成しているため、超小型で、
安価な情報機器用の電子カメラを提供することができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係わるレンズ構成図
【図2】本発明の実施の形態2に係わるレンズ構成図
【図3】本発明の実施の形態3に係わるレンズ構成図
【図4】本発明の実施の形態4に係わるレンズ構成図
【図5】実施例1の撮像レンズの収差図
【図6】実施例2の撮像レンズの収差図
【図7】実施例3の撮像レンズの収差図
【符号の説明】
11、21、31 絞り 12、22、32 平板 13、23、33、42 CCD 24、34 ホルダー 25、35 密閉された空間 41 撮像レンズもしくは撮像ユニット 43 信号処理回路 L1 被写体側正レンズ L2 像面側正レンズ
フロントページの続き Fターム(参考) 2H087 KA03 LA01 MA06 PA02 PA17 PB02 QA02 QA03 QA07 QA12 QA14 QA21 QA32 QA41 RA05 RA12 RA13 RA32 RA42 UA09 2H100 CC07 EE05 5C022 AA13 AC42 AC54 AC56 AC78

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を撮像素子に結像させる撮像レ
    ンズにおいて、 上記撮像レンズを、正の屈折力のレンズ2つと、その間
    に絞りを備えたレンズ群で構成したことを特徴とする撮
    像レンズ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の撮像レンズにおいて、 上記撮像レンズを構成するレンズのうち、少なくとも1
    つを赤外領域の光を遮断する材料を用いて形成したこと
    を特徴とする撮像レンズ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の撮像レンズにおいて、 上記撮像レンズを構成する2つのレンズを物体側より順
    にL1、L2としたとき、レンズL2の像面側の曲率半
    径r22とレンズ群の焦点距離fとが、以下の条件式
    (数1)を満足することを特徴とする撮像レンズ。 【数1】
  4. 【請求項4】 請求項1記載の撮像レンズにおいて、 上記撮像レンズを構成するレンズL2の像面側のレンズ
    面が非球面であり、光軸近傍の局所的曲率半径R20
    と、外周部の局所的曲率R21とが、以下の条件式(数
    2)満足することを特徴とする撮像レンズ。 【数2】
  5. 【請求項5】 被写体像を撮像素子と撮像レンズとを有
    する撮像ユニットにおいて、 上記撮像レンズを、請求項1記載の正の屈折力からなる
    撮像レンズと、上記撮像レンズのレンズL2と接合し上
    記撮像素子とを封止するレンズ部材とを備えたことを特
    徴とする撮像ユニット。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の撮像レンズにおいて、 近距離にある被写体に対して、上記撮像レンズを構成す
    るレンズL2は固定したままで、レンズL1を光軸に沿
    って動かすことで焦点合わせができることを特徴とする
    撮像レンズ。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6記載の撮像レンズもしくは
    撮像ユニットを用いて構成されたことを特徴とする小型
    電子カメラ。
JP2001396388A 2001-12-27 2001-12-27 撮像レンズ、撮像ユニット、及び小型電子カメラ Pending JP2003195158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396388A JP2003195158A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 撮像レンズ、撮像ユニット、及び小型電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396388A JP2003195158A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 撮像レンズ、撮像ユニット、及び小型電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003195158A true JP2003195158A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27602499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396388A Pending JP2003195158A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 撮像レンズ、撮像ユニット、及び小型電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003195158A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7418199B2 (en) 2004-07-12 2008-08-26 Olympus Corporation And Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus
US7492533B2 (en) 2003-09-10 2009-02-17 Panasonic Corporation Imaging lens, imaging unit, and optical device
US7532416B2 (en) 2003-09-10 2009-05-12 Panasonic Corporation Imaging lens, imaging unit and optical device
DE102009015587A1 (de) 2008-04-04 2009-10-08 Olympus Medical Systems Corp. Optisches System eines Objektivs für Endoskope
JP2012155277A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像レンズ及び画像処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7492533B2 (en) 2003-09-10 2009-02-17 Panasonic Corporation Imaging lens, imaging unit, and optical device
US7532416B2 (en) 2003-09-10 2009-05-12 Panasonic Corporation Imaging lens, imaging unit and optical device
US7418199B2 (en) 2004-07-12 2008-08-26 Olympus Corporation And Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus
DE102009015587A1 (de) 2008-04-04 2009-10-08 Olympus Medical Systems Corp. Optisches System eines Objektivs für Endoskope
US7773318B2 (en) 2008-04-04 2010-08-10 Olympus Medical Systems Corp. Objective optical system for endoscopes
DE102009015587B4 (de) * 2008-04-04 2011-01-20 Olympus Medical Systems Corp. Optisches System eines Objektivs für Endoskope
JP2012155277A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像レンズ及び画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153013B1 (ja) 撮像レンズ、撮像ユニットおよびそれを備えた携帯型情報端末
JP4853764B2 (ja) ズームレンズ
JP6238103B2 (ja) 撮像光学系、カメラ装置および携帯情報端末装置
WO2013099214A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2004341501A (ja) 結像光学系及びそれを用いた電子機器
JP2001133687A (ja) ズームレンズ
JP2013195637A (ja) 結像レンズ、撮像装置および情報装置
JP2004326097A (ja) 結像光学系及びそれを用いた電子機器
JP2007286548A (ja) ズームレンズおよびデジタルカメラおよび携帯情報機器
JP2008158413A (ja) 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置
JP4917922B2 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
WO2013175722A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2007212636A (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2019179155A (ja) 撮像レンズ系及び撮像装置
JP7045002B2 (ja) 単焦点撮像光学系、レンズユニット、及び撮像装置
JP6016092B2 (ja) 結像レンズ、撮像装置および情報装置
JP2005004028A (ja) 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2004295075A (ja) ズームレンズ
JP5270267B2 (ja) ズームレンズ、ズームレンズユニット、及び電子機器
JP2010054646A (ja) 広角レンズおよび撮像モジュール
JP2009145597A (ja) 撮像レンズ、撮像ユニット、及び該撮像ユニットを搭載した携帯型情報端末
JP4870527B2 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP4431127B2 (ja) ズームレンズおよびデジタルカメラおよび携帯情報機器
JP2005084478A (ja) 撮像レンズおよび光学機器
JP2009008956A (ja) 撮像レンズ体、撮像ユニット、及び該撮像ユニットを搭載した携帯型情報端末