JP2003193600A - 構造用パネルと壁体構造 - Google Patents

構造用パネルと壁体構造

Info

Publication number
JP2003193600A
JP2003193600A JP2001392162A JP2001392162A JP2003193600A JP 2003193600 A JP2003193600 A JP 2003193600A JP 2001392162 A JP2001392162 A JP 2001392162A JP 2001392162 A JP2001392162 A JP 2001392162A JP 2003193600 A JP2003193600 A JP 2003193600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel rod
structural panel
plate
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001392162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703430B2 (ja
Inventor
Takamasa Warisawa
隆昌 割澤
Toshiya Oniki
俊也 鬼木
Ippei Matsuo
一平 松尾
Nobuyuki Niwa
信之 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Sumitomo Metal Steel Products Inc
Original Assignee
Kajima Corp
Sumitomo Metal Steel Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Sumitomo Metal Steel Products Inc filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2001392162A priority Critical patent/JP3703430B2/ja
Publication of JP2003193600A publication Critical patent/JP2003193600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703430B2 publication Critical patent/JP3703430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼板補強コンクリート構造の壁体構築に用い
る構造用パネルとして、両面板の間隔の大小に関わらず
極めて容易に能率よく組立製作でき、比較的に平滑なパ
ネル表面を有するものを提供する。 【解決手段】 対向配置した面板1A,1B間に介在す
る緊結用鋼棒2…として、複数本が一対の鉄鋼製保持板
3,3に両端部を固着一体化した鋼棒ユニット20を用
い、両面板1A,1Bの各鋼棒2との対応位置に溶接用
下孔4を設け、鋼棒ユニット20における各鋼棒2の突
出端部2aを溶接用下孔4に嵌入し、嵌入部での溶接に
よって両面板1A,1Bと鋼棒2とを一体に固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば発電所関連
施設の建屋等における壁の構築に用いる構造用パネル
と、このパネルを使用した壁体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大型建造物においては、従来のR
C(鉄筋コンクリート)構造に代わるものとして、表面
鋼板とコンクリートを組み合わせた鋼板(鋼板補強コン
クリート)構造が注目されている。本構造の壁体は、対
向配置した一対の面板を連結材を介して一体化した鉄鋼
製の構造用パネルを用い、その所要枚数を直立状態で板
面方向に連結して壁外殻を構築し、これらパネルの両面
板間に挟まれた空間内にコンクリートを充填するように
なされている。
【0003】このような鋼板構造の壁体では、耐圧縮荷
重は大きいが剪断力に弱いコンクリートを外側の面板で
拘束した形になり、両者の特性が相互に補完し合うこと
から、RC構造に比較し、強度及び耐変形性が大きい
上、鋼材量やコンクリート量を低減でき、しかも構造用
パネル自体が取外し不要なコンクリート型枠となるた
め、施工性が良く、作業量の低減と工期短縮が可能にな
る。特に、前記連結材を両面板間に配列した多数本の緊
結用鋼棒より構成し、これら鋼棒の両端と両面板とを溶
接した構造用パネルによれば、両面板が多数本の鋼棒を
介して強固に一体化していることから、コンクリート型
枠として大きな耐圧強度が得られることに加え、鋼棒群
がコンクリート中に埋入してシェアーコネクタとして機
能するから、構築される壁体は強度的により優れたもの
となるという利点がある。
【0004】しかして、上記のように両面板を多数本の
鋼棒を介して一体化した従来の構造用パネルは、その組
立製作に際し、水平に配置した一方の面板の表面に、径
大の頭部を備えた鋼棒をスタッド溶接によって一本ずつ
垂直に植設すると共に、他方の面板の各鋼棒取付位置に
溶接用下孔を穿設し、この面板を前記一方の面板の鋼棒
群の各頭部上に各溶接用下孔が臨むように載置し、各溶
接用下孔の周縁部で鋼棒の頭部に溶接して他方の面板と
を接合するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構造用パネルにあっては、前記一方の面板に植設す
る鋼棒の各頂端を他方の面板の各溶接用下孔の位置に正
確に一致させる上で、罫書き作業等で鋼棒の植設位置を
高精度に設定し、且つ各鋼棒が板面に対して厳密に垂直
になるようにスタッド溶接を行う必要があり、これらの
作業に多大な労力及び時間を費やして製作能率が悪く、
しかも両面板の間隔が大きいものほど、長い鋼棒を使用
するためにスタッド溶接の作業性がより低下するという
問題があった。また、従来の構造用パネルでは、前記の
鋼棒の頭部に対して他方の面板の溶接用下孔の周縁部で
溶接する際、その下孔部分が凹所となるのを避けるため
に溶接金属で下孔全体を埋めるようにしており、これに
よって他方の面板側での溶接作業にも非常に手間がかか
る上、下孔部分での溶接金属の盛りつけによって面板表
面の平滑性が損なわれることから、外観品位を確保する
ためにグラインダー等による表面の仕上げ加工が必要に
なり、それだけ工程が多くなってコスト高に繋がるとい
う難点もあった。
【0006】本発明は、上述の事情に鑑みて、両面板の
間隔の大小に関わらず極めて容易に能率よく組立製作で
き、比較的に平滑なパネル表面を有する構造用パネル
と、このパネルを用いた鋼板構造の壁体を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明を図面の参照符号を付して示せば、請求項1の
発明は、一対の対向配置した鉄鋼製面板1A,1Bが、
板面に対して垂直な多数本の緊結用鋼棒2…を介して一
体化されてなる構造用パネルPにおいて、前記鋼棒2は
その複数本が一対の鉄鋼製保持板3,3に両端部を固着
一体化した鋼棒ユニット20より構成され、各鋼棒2の
両端部2a,2aが各々前記保持板3,3を貫通して外
側へ突出し、前記両面板1A,1Bは各鋼棒2との対応
位置に穿設された溶接用下孔4を有し、鋼棒ユニット2
0における各鋼棒2の突出端部2aが前記溶接用下孔4
に嵌入され、この嵌入部での溶接によって前記両面板1
A,1Bと鋼棒2とが固着されていることを特徴として
いる。
【0008】上記構成の構造用パネルPでは、その組立
製作において、各鋼棒ユニット20に一体化した複数本
の鋼棒2…の突出端部2a…を面板1A又は1Bの溶接
用下孔4…に嵌入させるだけで簡単に位置決めできると
共に、鋼棒2…を一方の面板1Aに対して溶接する際
に、水平配置した他方の面板1B上に鋼棒ユニット20
…を自立状態で配列して仮組みし、この上に一方の面板
1Aを載せて溶接作業を行うことができる。また、鋼棒
ユニット20の保持板3,3が面板1A,1Bの溶接用
下孔4の内面側周縁に接当し、スペーサとして両面板1
A,1B間の間隔を一定に保つと同時に、突出端部2a
の溶接用下孔4への嵌入度合を一定にし、且つ溶接部の
裏当て材として機能する。しかして、鋼棒2の突出端部
2aの突出高さを面板1A,1Bの厚みに略等しく設定
すれば、溶接は該突出端部2aと溶接用下孔4との嵌合
間隙を埋める形の栓溶接で行え、もって溶接部の凹凸が
小さくなるから、溶接後の面板1A,1Bは比較的平滑
な表面を有するものとなる。
【0009】請求項2の発明は、上記請求項1の構造用
パネルPにおいて、前記面板1A,1Bが少なくとも構
造パネルにおける外面側に亜鉛系めっき10を施しため
っき鋼板からなり、このめっき鋼板の後加工によって前
記溶接用下孔4…が穿設されてなるものとしている。こ
の場合、面板1A,1Bがめっき鋼板であることによ
り、当該構造用パネルPを例えば海辺に近い発電所関連
施設の建屋の建設現場のように防食面で厳しい環境下で
長期にわたって放置しても、該面板1A,1Bの表面の
腐食を生じない。一方、構造用パネルPの組立製作にお
いては、面板1A,1Bに穿設された溶接用下孔4の内
周面は亜鉛系めっき層10のない鉄鋼素地になるから、
鋼棒2との溶接性は極めて良好となる。
【0010】請求項3の発明は、上記請求項1又は2の
構造用パネルPにおいて、前記鋼棒ユニット20は、各
鋼棒2の前記保持板3に対する貫通部2bが径小に設定
されてなるものとしている。この場合、鋼棒ユニット2
0の製作において、複数本の鋼棒2…の内で要所に位置
するもの、例えば保持板3が帯板状の場合の両端に位置
するもの、を保持板に溶接すれば、他の鋼棒は両側の保
持板に挟まれて抜出不能になるために溶接が不要とな
る。
【0011】請求項4の発明は、上記請求項1〜3のい
ずれかの構造用パネルPにおいて、前記鋼棒ユニット2
0における各鋼棒2の突出端部2aが先細テーパー状を
なす構成としている。この場合、構造用パネルPの組立
製作に際し、面板1A,1Bの溶接用下孔4に対する突
出端部2aの嵌入操作がより容易になると共に、該突出
端部2aと溶接用下孔4との嵌合間隙が面板外面側へ拡
がる形になるために溶接し易くなる。
【0012】請求項5の発明は、上記請求項1〜4のい
ずれかに記載の構造用パネルPにおいて、前記両面板1
A,1Bの左右両側に、パネル厚み方向中央側へ張出し
た連結用側縁部11,11が形成されてなるものとして
いる。この構成では、壁体の構築に際してパネルP,P
同士を互いの連結用側縁部11,11の突き合わせ部分
の溶接やねじ止めによって連結できると共に、パネルP
の組立前の段階では面板1A,1Bが連結用側縁部1
1,11の存在によって剛性を有するために取扱い容易
となる。
【0013】請求項6の発明は、上記請求項5の構造用
パネルPにおいて、前記連結用側縁部11,11の要所
にボルト挿通孔11a…を有すると共に、両面板1A,
1Bの左右一方側の連結用側縁部11の内面に、該ボル
ト挿通孔11aに臨んでナット13が溶接されてなる構
成としている。この場合、壁体の構築に際してパネル
P,P同士を前記ボルト挿通孔11a及びナット13を
利用したボルト止めによって能率よく連結できる。
【0014】一方、請求項7の発明に係る壁体構造は、
前記請求項1〜6のいずれかの構造用パネルPの複数枚
が板面方向に連結されて壁面を構成し、これら構造用パ
ネルP…の対向する面板1A,1B間にコンクリートC
が充填されてなるものである。この構成では、構造用パ
ネルPは、両面板1A,1Bが多数本の鋼棒2…を介し
て強固に一体化しているため、コンクリート型枠として
充分な耐圧強度を発揮する。そして構築された壁体は、
各構造用パネルPの鋼棒2…がコンクリートC中に埋入
して鉄筋として機能するから、強度的に優れたものとな
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を参照して具体的に説明する。
【0016】図1及び図3(イ)に示す構造用パネルP
は、両面に亜鉛系めっきを施した両面めっき鋼板からな
る一対の対向配置した矩形の面板1A、1Bが、両面板
1A,1B間に相互に間隔を置いて配置した多数本の鉄
鋼製丸棒状の鋼棒2…を介して接合一体化されたもので
ある。
【0017】面板1A、1Bは、図2に示すように、両
面めっき鋼板を原材として後加工により、縦横に等間隔
で配列する円形の溶接用下孔4…が穿設されると共に、
左右両側の全長にわたる内向きの連結用側縁11,11
と、下縁全長にわたる外向きのデッキ連結縁12とが折
曲形成されている。また、図6は面板1A、1Bの溶接
用下孔4を設けた部分の拡大断面図であり、図中の10
は亜鉛系めっき層を示す。
【0018】なお、図2中、14は両面板1A、1Bの
対向位置に穿設された円形のスリーブ用穴、15は面板
1Aに穿設された正方形の埋込金具用開口部である。し
かして、これらスリーブ用穴14や埋込金具用開口部1
5は構築する壁体の部位によって必要になるものである
から、これらの有無、数、位置は例えば図8に示すよう
に構造用パネルPが該壁体のどの部位を構成するもので
あるかによって異なる。
【0019】鋼棒2は、図2及び図4に示すように、面
板1A,1Bの左右方向に沿う1列分の本数(図では7
本)が一対の鉄鋼製の帯状保持板3,3に両端部を保持
されて、直線状に一定間隔置きに配列した鋼棒ユニット
20の形態で用いられている。
【0020】この鋼棒ユニット20は、図4及び図5に
示すように、各鋼棒2の両端部がそれぞれ帯状保持板3
を貫通し、外側へ面板1A、1Bの厚みに相当する分だ
け突出すると共に、この突出端部2a,2aが先細テー
パー状をなしている。また、各鋼棒2の保持板3に対す
る貫通部2bは、当該保持板3の厚みに相当する幅で径
小に設定されており、当該鋼棒2の主部との間が環状段
部2cをなしている。そして、各鋼棒ユニット20にお
いては、両端に位置する2本の鋼棒2,2のみが保持板
3,3に溶接されており、他の鋼棒2…は両端部を単に
保持板3の挿通孔3aに挿嵌した状態で段部2c,2c
を介して両側の保持板3,3に挟まれる形で保持されて
いる。
【0021】一方、面板1A、1Bの溶接用下孔4…
は、各鋼棒2に対応して配置しており、その孔径が鋼棒
2の端部2aの基部径より若干大きく設定されている。
そして、両面板1A,1Bと鋼棒2…とは、図6に示す
ように、各溶接用下孔4に鋼棒2の端部2aを嵌入さ
せ、この嵌入部を栓溶接することによって一体に固着さ
れている。なお、図6中、5は栓溶接による溶着金属を
示す。
【0022】上記構成の構造用パネルPを組立製作する
には、まず面板1A,1Bの一方に対して鋼棒ユニット
20…を仮組みするが、ここでは図2の上下配置に従っ
て面板1Bに仮組みするものとして説明する。すなわ
ち、面板1Bを内面側が上になるように水平に配置し、
この面板1B上にその幅方向に沿う向きとした各鋼棒ユ
ニット20を、鋼棒2…の片側(下側)の突出端部2a
…を面板1Bの溶接用下孔4…に嵌入させ、下側になっ
た帯状保持板3が当該面板1Bの内面に当接して自立す
る状態に配列する。しかして、配列の両端つまり面板1
Bの長手方向の両端に位置する鋼棒ユニット20,20
については、下側になった帯状保持板3の両端部等の適
当な位置で当該面板1Bに溶接固着する。
【0023】かくして面板1Bに全部の鋼棒ユニット2
0…を平行配置するように仮組みしたのち、その上に他
方の面板1Aを載置し、該面板1Aの溶接用下孔4…に
各鋼棒2…の上向きになった突出端部2a…を嵌入さ
せ、各嵌入部を図7に示すように栓溶接して一体に固着
する。そして、全ての嵌入部の栓溶接が終われば、面板
1Bが上になるように全体を反転させ、仮組みしていた
該面板1Bと鋼棒ユニット20…とを、溶接用下孔4…
に対する各鋼棒2…の突出端部2a…の嵌入部での栓溶
接によって一体に固着して構造用パネルPとする。な
お、上記の反転の際、配列の両端に位置する鋼棒ユニッ
ト20,20が面板1Bに対しても固着しており、固着
していない他の鋼棒ユニット20…群は両面板1A,1
B間に挟まれる形になるために脱落する懸念はない。
【0024】上述のように、この構造用パネルPの組立
製作においては、面板1A,1B間に介在する鋼棒2…
が鋼棒ユニット20として複数本を一体化した形で用い
られているため、各鋼棒ユニット20ごとに鋼棒2…の
突出端部2a…を面板1A,1Bの溶接用下孔4…に嵌
入させるだけで簡単に位置決めできる上、一方の面板1
Aに鋼棒ユニット20…を固着する際、まず水平にした
他方の面板1B上に鋼棒ユニット20…を自立状態で配
列して仮組みし、この仮組みの上に面板1Aを載せて上
方から溶接を行えるから、非常に作業性がよい。しか
も、前記仮組み時には鋼棒ユニット20…の全部を他方
の面板1Bに対して仮止めする必要がなく、例えば配列
の両端位置等の一部のものだけを溶接で仮止めしておく
だけで、一方の面板1Aに対する溶接作業の終了後には
全体を一体物として取り扱えるから、次の他方の面板1
Bと鋼棒ユニット20…との溶接固着のための反転操作
をクレーン等で容易に行える。
【0025】更に、この鋼棒ユニット20の帯状保持板
3,3が面板1A,1Bの溶接用下孔4の内面側周縁に
接当してスペーサとして機能し、両面板1A,1B間の
間隔を一定に保つ同時に、突出端部2aの溶接用下孔4
への嵌入度合を一定にするから、高い組立精度を容易に
達成でき、また該帯状保持板3,3が溶接部の裏当て材
としても機能することから、嵌入部での確実な溶接を行
える。
【0026】しかして、上述のように、鋼棒ユニット2
0の帯状保持板3,3によって溶接用下孔4に対する各
鋼棒20の突出端部2aの嵌入度合が一定になるから、
該突出端部2aの突出高さを面板1A,1Bの厚みに略
等しく設定すれば、溶接は該突出端部2aと溶接用下孔
4との嵌合間隙を埋める形で行え、もって溶接部の凹凸
が小さくなって面板1A,1Bの表面は比較的平滑とな
るため、グラインダー等による表面の仕上げ加工を省略
でき、それだけ製作コストが低減される。
【0027】また、特に本実施例の構造用パネルPで
は、各鋼棒2の突出端部2aが先細テーパー状をなすこ
とから、その組立製作に際し、面板1A,1Bの溶接用
下孔4に対する突出端部2aの嵌入操作がより容易にな
ると共に、該突出端部2aと溶接用下孔4との嵌合間隙
が面板外面側へ拡がる形になるために溶接し易くなり、
作業性がより向上する。しかして、面板1A,1Bは、
連結用側縁部11,11の存在によって剛性を有するた
め、取扱いが容易である。
【0028】更に、本実施例の構造用パネルPは、面板
1A,1Bとして両面に亜鉛系めっき10を施しためっ
き鋼板を用いているため、防食性に優れており、例えば
海辺に近く立地する発電所関連施設の建屋の建設現場の
ように防食面で厳しい環境下で長期にわたって放置され
ても、該面板1A,1Bの腐食を生じず、もって腐食に
よる品質低下や外観の悪化を確実に防止できる。また、
この構造用パネルPの組立製作においては、従来のよう
な鋼板のショットプライマー処理及び錆止め塗装が不要
であるため、その製作工程が大幅に簡略化される。そし
て、面板1A,1Bの溶接用下孔4…は該めっき鋼板の
後加工によって穿設され、その内周面が亜鉛系めっき層
10のない鉄鋼素地になっていることから、前記の組立
製作において鋼棒2の突出端部2aとの溶接性が極めて
良好となり、得られた構造用パネルPは両面板1A、1
Bと鋼棒2…とが強固に固着して強度的に優れたものと
なる。
【0029】なお、前記実施例では面板1A、1Bとし
て両面に亜鉛系めっき層10を有する両面めっき鋼板を
示したが、このような亜鉛系めっき層10を構造用パネ
ルにおける外面側のみに設けた片面めっき鋼板も使用可
能である。しかして、そのめっき付着量は片面40〜2
00g/m2 が好ましい。すなわち、このめっき付着量
は、めっき面を剥がすことなく、裸鋼材と同様の条件で
鋼材の溶接を行える範囲である。しかるに、このめっき
付着量が少な過ぎては防食性が不充分になり、パネルP
の放置環境や放置期間によって赤錆が発生し易く、構造
材としての強度等の性能低下、錆汁の付着による貰い
錆、構築する壁体の外観の悪化といった問題を生起す
る。逆に該めっき付着量が多過ぎては、溶接性が悪化す
るため、パネルP,P同士の連結、該パネルPと他の構
造材との接合、該パネルPに対する種々の付属部品の接
合等を溶接によって行う場合に、充分な接合強度を得る
ことが困難になる。
【0030】なお、両面めっき鋼板の場合、両面のめっ
き付着量が等しい等厚めっきに限らず、構造用パネルと
しての外面側のめっきを防錆性能の確保のために厚く、
内面側のめっきを溶接性向上のために薄くした差厚めっ
きでもよい。このような観点から、片面めっき鋼板を含
めて面板1A、1Bのめっき付着量は、構造用パネルと
しての外面側を40〜200g/m2 、内面側を0〜1
00g/m2 とするのがよい。
【0031】また、面板1A、1Bの亜鉛系めっきは、
亜鉛めっきと亜鉛合金めっきのいずれでもよい。そし
て、後者の亜鉛合金めっきとしては、アルミニウム−亜
鉛合金のめっきが防錆力に優れる点から特に好適であ
る。めっき手段としては、溶融めっき法を採用できる。
【0032】一方、このような構造用パネルPのサイズ
は、発電所関連施設の建屋等の大型建造物における壁体
を能率よく構築する上で、面板1A,1Bを幅1〜5
m、長さ1〜20m、厚さ3〜6mmとし、両面板1
A,1Bの間隔を250〜1500mmの範囲に設定す
るのがよい。
【0033】上記構成の構造用パネルPは、その複数枚
を板面方向に連結して例えば図8に示すような壁枠WF
を構成し、これら構造用パネルP…の対向する面板1
A,1B間にコンクリートを充填、硬化させることによ
り、図3(ロ)に示すように内部がコンクリートCで満
たされた鋼板補強コンクリート構造の所要の壁体Wを構
築する。なお、図8において、6は各パネルPIの両面
板1A,1Bの上縁に溶接固着した断面T字形の鉄鋼製
補強材である。また、7はスリーブ用穴14(図2参
照)に嵌入して溶接固着された円筒形のスリーブであ
り、壁体Wを貫通して種々の配管や配線等を行うのに利
用される。8は埋込金具用開口部15(図2参照)に溶
接固着された埋込金具であり、一体の脚部(図示省略)
をコンクリートC中に埋入しており、他の種々の付属構
造部材等に対する溶接支持部として利用される。
【0034】このような壁体Wの構築においては、各構
造用パネルPの対向配置した面板1A,1Bが多数本の
鋼棒2…を介して強固に一体化しているため、これらパ
ネルP…を連結して構成される壁枠WFは、内部に充填
するコンクリートCの型枠として充分な耐圧強度を発揮
する。なお、亜鉛系めっき層10の表面酸化によって生
じる亜鉛又は亜鉛合金の酸化皮膜はコンクリートCに対
して未塗装と同等以上の付着性を示す。
【0035】従って、構築された壁体Wは、面板1A,
1B間に充填されたコンクリートCが該面板1A,1B
の内面に強く密着する上、鋼棒2…がコンクリートC中
の鉄筋として機能するから、構造用パネルP…つまり壁
枠WFとコンクリートCとが強固に一体化して強度的に
優れたものとなる。また、面板1A,1Bの外面側の亜
鉛系めっき層10は構築後の壁体Wにおける錆止め層と
して機能するため、溶接部の補修塗装のみで充分に耐久
性を確保できる。また、より高い耐久性が求められる場
合でも、各別な下地塗装を必要とせず、該亜鉛系めっき
層10上に直接に仕上げ塗装を施すことができる。
【0036】なお、壁枠WFの構築における構造用パネ
ルP,P同士の連結は、両面板1A,1Bの溶接性が良
いため、両パネルP,Pの隣接する連結用側縁11,1
1の重合部分を溶接することによって行えるが、連結作
業の迅速化のためにボルト止め方式を採用してもよい。
また構造用パネルP,P同士をボルト止め方式で仮止め
した後に溶接にて固着してもよい。このボルト止め方式
では、例えば図9に示すように、両方のパネルP,Pの
連結用側縁11,11の所要位置に両者間で連通するボ
ルト孔11aを穿設すると共に、片方の連結用側縁11
の内面側に該ボルト孔11aに臨んでナット13を溶接
固着しておき、インパクトレンチ等の適当な捻回具によ
ってボルト14をボルト孔11a,11aを通してナッ
ト13に螺合緊締すればよい。また各パネルPの下縁の
デッキ連結縁12についても、床体等のデッキに対して
溶接にて連結してもよいし、ボルト孔を設けてボルト止
め方式にて連結あるいは溶接前の仮止めを行うようにし
てもよい。
【0037】前記実施例では鋼棒ユニット20における
一対の鉄鋼製保持板3が帯状であるものを例示したが、
本発明で用いる鋼棒ユニット20は、鉄鋼製の保持板3
が正方形、長方形、L字形、T字形等の他の形状であっ
てもよく、また各鋼棒ユニット20に一体化される鋼棒
2の本数や配置構成についても様々に設定できる。しか
して、鋼棒ユニット20は、複数本の鋼棒2…の全部を
保持板3,3に溶接固着した構造でもよいが、前記実施
例のように各鋼棒2の保持板3に対する貫通部2bを径
小に設定した構成とすれば、一部の鋼棒2のみを保持板
3,3に溶接するだけで他の鋼棒を抜落不能に保持でき
るから、その製作が容易になる。
【0038】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、対向配置した
一対の面板が両板間に配置した多数本の鋼棒を介して一
体化され、その内部にコンクリートを充填して鋼板補強
コンクリート構造の壁体を構築するのに使用される鉄鋼
製の構造用パネルとして、前記鋼棒がその複数本を一対
の鉄鋼製保持板に両端部を固着一体化した鋼棒ユニット
からなり、前記保持板から突出した鋼棒の端部を面板の
溶接用下孔に嵌入して、この嵌入部で溶接するようにし
ていることから、両面板の間隔の大小に関わらず極めて
容易に能率よく組立製作できる上、高い組立精度が得ら
れ、またパネル表面が比較的に平滑で外観に優れ、グラ
インダー仕上げ等を省略できるものが提供される。
【0039】請求項2の発明によれば、上記の構造用パ
ネルとして、面板が少なくとも構造用パネルにおける外
面側に亜鉛系めっきを施した鋼板からなり、そのめっき
の欠如部分が溶接部のみに限定されることになるため、
防食性に優れ、例えば海辺に近い発電所関連施設の建屋
の建設現場のように防食面で厳しい環境下で長期にわた
って放置しても、面板の腐食を生じず良好な性能及び外
観を維持できるものが提供される。
【0040】請求項3の発明によれば、上記の構造用パ
ネルにおいて、鋼棒ユニットの各鋼棒の保持板に対する
貫通部を径小に設定していることから、一部の鋼棒のみ
を保持板に溶接固着するだけで他の鋼棒を脱落不能に保
持でき、もって該鋼棒ユニットを容易に低コストで製作
できるという利点がある。
【0041】請求項4の発明によれば、上記の構造用パ
ネルにおいて、鋼棒ユニットの各鋼棒の突出端部を先細
テーパー状としていることから、該構造パネルの組立製
作における鋼棒と面板との嵌め合わせ及び溶接が容易に
なるという利点がある。
【0042】請求項5の発明によれば、上記の構造用パ
ネルにおいて、両面板の左右両側にパネル厚み方向中央
側へ張出した連結用側縁部を有することから、壁体の構
築に際してパネル同士を溶接やねじ止めによって容易に
連結できると共に、面板自体が剛性を有して取扱い容易
である。
【0043】請求項6の発明によれば、上記の構造用パ
ネルとして、壁体の構築に際してパネル同士をボルト止
めによって能率よく連結できるものが提供される。
【0044】請求項7の発明によれば、鋼板補強コンク
リート構造の壁体として、前記の構造用パネルを使用し
ていることから、施工性がよく、外観も良好で且つ強度
的に優れたものが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る壁体構築用の構造用パネルの一
実施例を示す斜視図である。
【図2】 同構造用用パネルの分解斜視図である。
【図3】 同構造用パネルとこれを用いた壁体を示し、
(イ)は構造用パネルの縦断側面図、(ロ)は壁体の縦
断側面図である。
【図4】 鋼棒ユニットの要部の縦断側面図である。
【図5】 同構造用パネルに用いる面板の要部を示す断
面図である。
【図6】 同構造用パネルに用いる面板の要部を示す断
面図である。
【図7】 同構造用パネルの緊結用鋼棒との溶接部を示
す断面図である。
【図8】 同構造用パネルにて構築した壁枠の斜視図で
ある。
【図9】 同構造用パネル同士のボルト止め方式による
連結を示す断面図である。
【符号の説明】
1A,1B 面板 10 亜鉛系めっき層 2 緊結用鋼棒 2a 端部 2b 貫通部 2c 段部 20 鋼棒ユニット 3 帯状保持板(鉄鋼製保持板) 4 溶接用下孔 5 溶着金属 P 構造用パネル C コンクリート W 壁体 WF 壁枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04B 2/56 621 E04B 2/56 621H E04C 2/26 E04C 2/26 W 2/38 2/38 S (72)発明者 鬼木 俊也 大阪府大阪市西区江戸堀2丁目1番1号 住友金属建 材株式会社内 (72)発明者 松尾 一平 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 丹羽 信之 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 Fターム(参考) 2E002 EA01 FA02 FA09 FB02 FB08 FB12 GA01 MA07 2E162 AA01 BA02 CB02 CB03 DA02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の対向配置した鉄鋼製面板が、板面
    に対して垂直な多数本の緊結用鋼棒を介して一体化され
    てなる構造用パネルにおいて、 前記鋼棒はその複数本が一対の鉄鋼製保持板に両端部を
    固着一体化した鋼棒ユニットより構成され、各鋼棒の両
    端部が各々前記保持板を貫通して外側へ突出し、 前記両面板は各鋼棒との対応位置に穿設された溶接用下
    孔を有し、 鋼棒ユニットにおける各鋼棒の突出端部が前記溶接用下
    孔に嵌入され、この嵌入部での溶接によって前記両面板
    と鋼棒とが固着されていることを特徴とする構造用パネ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記面板が少なくとも構造パネルにおけ
    る外面側に亜鉛系めっきを施しためっき鋼板からなり、
    このめっき鋼板の後加工によって前記溶接用下孔が穿設
    されてなる請求項1記載の構造用パネル。
  3. 【請求項3】 前記鋼棒ユニットは、各鋼棒の前記保持
    板に対する貫通部が径小に設定されてなる請求項1又は
    2に記載の構造用パネル。
  4. 【請求項4】 前記鋼棒ユニットにおける各鋼棒の突出
    端部が先細テーパー状をなす請求項1〜3のいずれかに
    記載の構造用パネル。
  5. 【請求項5】 前記両面板の左右両側に、パネル厚み方
    向中央側へ張出した連結用側縁部が形成されてなる請求
    項1〜4のいずれかに記載の構造用パネル。
  6. 【請求項6】 前記連結用側縁部の要所にボルト挿通孔
    を有すると共に、両面板の左右一方側の連結用側縁部の
    内面に、該ボルト挿通孔に臨んでナットが溶接されてな
    る請求項5記載の構造用パネル。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の構造用
    パネルの複数枚が板面方向に連結されて壁面を構成し、
    これら構造用パネルの対向する面板間にコンクリートが
    充填されてなる壁体構造。
JP2001392162A 2001-12-25 2001-12-25 構造用パネルと壁体構造 Expired - Fee Related JP3703430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392162A JP3703430B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 構造用パネルと壁体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392162A JP3703430B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 構造用パネルと壁体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193600A true JP2003193600A (ja) 2003-07-09
JP3703430B2 JP3703430B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=27599561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392162A Expired - Fee Related JP3703430B2 (ja) 2001-12-25 2001-12-25 構造用パネルと壁体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703430B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2467638A (en) * 2009-02-06 2010-08-11 Aar Corp Aircraft cargo pallet panel and method of manufacture
JP2015166515A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 清水建設株式会社 鋼板コンクリート構造および鋼板コンクリート構造の鋼板と補強鋼材との溶接方法
JP2016160863A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社デンソー 燃料噴射装置
WO2020183056A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Peikko Group Oy Method for constructing a closed steel sheet structure and closed steel sheet structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2467638A (en) * 2009-02-06 2010-08-11 Aar Corp Aircraft cargo pallet panel and method of manufacture
JP2015166515A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 清水建設株式会社 鋼板コンクリート構造および鋼板コンクリート構造の鋼板と補強鋼材との溶接方法
JP2016160863A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社デンソー 燃料噴射装置
WO2020183056A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Peikko Group Oy Method for constructing a closed steel sheet structure and closed steel sheet structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3703430B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JP2013087414A (ja) 木造建築のハイブリット構造用接合金物
JP4590373B2 (ja) 構造壁
JP2003193618A (ja) 構造用パネルと壁体及び床体構造
CN104870727A (zh) 桁架结构
JP2003193600A (ja) 構造用パネルと壁体構造
JP2007239289A (ja) 耐震壁構造及び耐震壁の築造方法
CN210976073U (zh) 钢管束组合剪力墙与钢梁连接节点
CN110565802A (zh) 钢管束组合剪力墙与钢梁连接节点
JP2004285823A (ja) 床版橋および床版ユニット
JP4377808B2 (ja) 耐震補強パネル及びそれを用いた耐震補強方法
JP4688012B2 (ja) Hfc柱、hfc梁等を用いた中高層建造物
JP3934979B2 (ja) 耐力壁フレーム及びこれを用いた耐力壁構造
JP3971836B2 (ja) 壁パネル
JP3111229U (ja) 耐震用補強金具
JP2004076303A (ja) 柱と梁の連結構造体
JP4260736B2 (ja) スチールハウスの耐力壁構造
KR20090093599A (ko) 무거푸집 기둥과 슬림빔의 접합부 연결구조 및 그 시공방법
JP3974146B2 (ja) リブフレーム構造体の製作方法及びリブフレーム構造体
JP2004218236A (ja) 既存の木造建築物の耐震改修工法
JP6292918B2 (ja) 骨組構造、及び骨組構造の補強方法
JP4863231B2 (ja) ドーム型建築物用三角パネル、当該パネルを用いたドーム型建築物及び当該ドーム型建築物の構築方法
JP2018080564A (ja) ベースプレート及びこれを用いた柱脚構造
JP2006037471A (ja) Frpパネルによるトンネル構造物の補強構造
CN211665949U (zh) 一种直角连接组合钢结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees