JP2003188666A - オーディオ装置 - Google Patents

オーディオ装置

Info

Publication number
JP2003188666A
JP2003188666A JP2001381252A JP2001381252A JP2003188666A JP 2003188666 A JP2003188666 A JP 2003188666A JP 2001381252 A JP2001381252 A JP 2001381252A JP 2001381252 A JP2001381252 A JP 2001381252A JP 2003188666 A JP2003188666 A JP 2003188666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
band
frequency characteristic
level
analog audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001381252A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Maruyama
修 丸山
Toshiaki Seki
俊明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001381252A priority Critical patent/JP2003188666A/ja
Publication of JP2003188666A publication Critical patent/JP2003188666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の周波数帯域でアナログメータの針を出
力レベルと連動させることが可能なオーディオ装置を提
供すること。 【解決手段】 左右の各チャネルのアナログ音声信号の
減衰量および増幅率を電圧値によって調節する音量調節
手段(電子ボリウムなど)11と、前記左右の各チャネ
ルのアナログ音声信号のレベルを連続的に表示するアナ
ログレベル表示手段(アナログメータなど)13と、音
量調節手段11とアナログレベル表示手段13との間
で、前記左右の各チャネルのアナログ音声信号の所望帯
域の周波数特性を調節する周波数特性調節手段(イコラ
イザーなど)12とを設ける。さらに、所望の周波数帯
域を選択するための帯域選択手段(図示せず)を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に搭載され
たオーディオ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のオーディオ装置は、楽曲
の音量を調節するための音量調節手段と、この音量調節
手段で調整された音量となるように再生された楽曲のト
ータルパワーを表示するアナログレベル表示手段(アナ
ログメータなど)とを備え、トータルパワーの変化に応
じてアナログメータの針が揺れるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のオーディオ装置では、アナログメータの周波数特性
がフラットであって、再生楽曲のトータルパワーを表示
しているために、例えば、ボーカルの入力レベルが大き
い楽曲を再生する場合に、ボーカル音のレベルに影響さ
れて、低域音が出力されてもアナログメータの針の動き
が連動しないという問題があった。
【0004】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、所望の周波数帯域でアナログメータ
の針を出力レベルと連動させることが可能なオーディオ
装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のオーディオ装置
は、左右の各チャネルのアナログ音声信号の増減量を電
圧値によって調節する音量調節手段と、前記アナログ音
声信号のレベルを連続的に表示するアナログレベル表示
手段と、前記音量調節手段と前記アナログレベル表示手
段との間で、前記左右の各チャネルのアナログ音声信号
の所望帯域の周波数特性を調節する周波数特性調節手段
とを設け、前記アナログレベル表示手段が前記周波数特
性調節手段で調節された帯域のアナログ音声信号レベル
を表示する構成を有している。この構成により、周波数
特性調節手段で所望周波数帯域以外のアナログ音声信号
を減衰させることができるので、所望の周波数帯域でア
ナログメータの針を出力レベルと連動させることとな
る。
【0006】また、本発明のオーディオ装置は、前記左
右の各チャネルのアナログ音声信号の所望周波数帯域を
選択する帯域選択手段を設けた構成を有している。この
構成により、使用者やサービスマンなどが所望の周波数
帯域を選択でき、操作性が向上することとなる。
【0007】また、本発明のオーディオ装置は、前記帯
域選択手段で選択された周波数帯域以外のアナログ音声
信号を減衰させるように制御する制御部を設けた構成を
有している。この構成により、選択された周波数帯域に
ついて制御部が当該帯域以外のアナログ音声信号を減衰
させるように制御するので、使用者やサービスマンは所
望の周波数帯域を選択するだけで、所望の周波数帯域で
アナログメータの針を出力レベルと連動させることがで
き、利便性が向上することとなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。図1に示すように、本発明
の第1の実施の形態のオーディオ装置は、左右の各チャ
ネルのアナログ音声信号の増減量(減衰量および増幅
率)を電圧値によって調節する音量調節手段11と、前
記左右の各チャネルのアナログ音声信号のレベルを連続
的に表示するアナログレベル表示手段13と、音量調節
手段11とアナログレベル表示手段13との間で、前記
左右の各チャネルのアナログ音声信号の所望帯域の周波
数特性を調節する周波数特性調節手段12とを設けたも
のである。
【0009】図1において、音量調節手段11は、例え
ば電子ボリウムで構成されており、機械的な可動部を利
用することなく、楽曲を再生した際の音声信号の減衰量
または増幅率を電子ボリウム設定位置として変更および
設定するものである。周波数特性調節手段12は、デジ
タル音声信号を図示しないD/Aコンバータによりアナ
ログ変換して楽曲を再生する際の、音声信号の周波数特
性を調節するものであり、本実施の形態では所望の周波
数帯域(例えば、ボーカルの高音域やドラム演奏での低
音域など)以外のアナログ音声信号を減衰させるように
制御する。アナログレベル表示手段13は、例えばアナ
ログメータ回路で構成され、周波数特性調節手段12の
調節に応じて、音声信号の所望の周波数帯域でのレベル
変化により針が動的に振れるように表示するものであ
る。なお、音量調節手段11は、可変抵抗などから構成
されたボリウムであってもよい。
【0010】ここで、図2に周波数特性調節手段12の
構成を示す。図2において、周波数特性調節部122
は、例えば所定の中心周波数および可変範囲(ここで
は、4段階)を有するイコライザーで構成され、左右の
チャネルから音声信号を入力するとともに、制御部12
1からのフィルタ選択信号に応じ、当該周波数帯域以外
のアナログ音声信号を減衰させるためのフィルタを選択
して加工および調節するものである。制御部121は、
例えばマイクロコンピュータ(以下、マイコンともい
う)で構成され、帯域選択手段14からの帯域選択信号
を入力して更新可能に設定し、この帯域選択信号に応じ
て、スイッチ1〜4(SW1〜SW4)のいずれかを選択
してフィルタ選択信号を出力するものである。図2は、
スイッチ1が選択されて、スイッチ1が閉じた状態を示
している。帯域選択手段14は、所望の帯域(ここで
は、前記4段階に対応する四つの帯域)のいずれかを選
択するための選択ボタン(図示せず)を備え、この選択
ボタンにより前記四つの帯域のいずれかが選択される
と、選択情報を帯域選択信号として出力するものであ
る。
【0011】次に、図3を用いて本実施の形態のオーデ
ィオ装置の動作を示す。帯域選択手段14の操作で、予
め設定されている前記四つの帯域のいずれかが選択され
た場合に、帯域選択手段14から制御部121に対して
帯域選択信号が出力される(ステップS101)。次い
で、制御部121は、前記帯域選択信号を入力した場合
に、前記帯域選択信号に応じて周波数特性調節部122
に対し、フィルタ選択信号を出力する(ステップS10
2)。次いで、周波数特性調節部122は、制御部12
1からの前記フィルタ選択信号を入力した場合に、前述
のように選択された周波数帯域以外のアナログ音声信号
を減衰させるためにフィルタを切り替え設定して、周波
数特性を加工する(ステップS103、S104)。
【0012】なお、制御部121の動作(ステップS1
02)の詳細は図4に示すとおりである。すなわち、制
御部121は、帯域選択手段14からの帯域選択信号を
検出した場合に(ステップS201)、この帯域選択信
号が第1〜第4の帯域のいずれかであるかを判断し(ス
テップS202、S204、S206)、判断結果によ
りSW1〜SW4のいずれかをオンして周波数特性調節部
122に対し、当該フィルタ選択信号を出力する(ステ
ップS203、S205、S207、S208)。
【0013】以上のように、本発明の実施の一形態のオ
ーディオ装置は、左右の各チャネルのアナログ音声信号
の増減量(減衰量および増幅率)を電圧値によって調節
する音量調節手段11と、前記左右の各チャネルのアナ
ログ音声信号のレベルを連続的に表示するアナログレベ
ル表示手段13と、音量調節手段11とアナログレベル
表示手段13との間で、前記左右の各チャネルのアナロ
グ音声信号の所望帯域の周波数特性を調節する周波数特
性調節手段12とを設けているので、使用者の嗜好に応
じて所望の周波数についてアナログメータの針が動的に
振れるように表示できる。例えば、ボーカルの音声レベ
ルが支配的な楽曲を再生する場合に、低域音についての
針の振れを動的に表現できる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は電子ボリ
ウムなどの音量調節手段とアナログメータなどのアナロ
グレベル表示手段との間で、左右の各チャネルのアナロ
グ音声信号の所望帯域の周波数特性を調節する周波数特
性調節手段を設けることにより、所望の帯域の信号レベ
ルを表示することができるという優れた効果を有するオ
ーディオ装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のオーディオ装置を示す
ブロック図
【図2】本発明の実施の一形態の周波数特性調節手段
(フィルタ回路)を示すブロック図
【図3】本発明の実施の一形態のオーディオ装置の動作
を示すフローチャート
【図4】本発明の実施の一形態の制御部の動作を示すフ
ローチャート
【符号の説明】
1、2、3、4 スイッチ(SW1〜SW4) 11 音量調節手段(電子ボリウム) 12 周波数特性調節手段 13 アナログレベル表示手段(アナログメータ) 14 帯域選択手段(選択ボタン) 121 制御部(マイコン) 122 周波数特性調節部(イコライザー)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D020 CE01 5D062 CC01 CC04 DD04 5J100 AA04 AA09 BA10 BB08 BC06 CA11 EA02 FA06 GA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の各チャネルのアナログ音声信号の
    増減量を電圧値によって調節する音量調節手段と、前記
    アナログ音声信号のレベルを連続的に表示するアナログ
    レベル表示手段と、前記音量調節手段と前記アナログレ
    ベル表示手段との間で、前記左右の各チャネルのアナロ
    グ音声信号の所望帯域の周波数特性を調節する周波数特
    性調節手段とを設け、前記アナログレベル表示手段が前
    記周波数特性調節手段で調節された帯域のアナログ音声
    信号レベルを表示することを特徴とするオーディオ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記左右の各チャネルのアナログ音声信
    号の所望周波数帯域を選択する帯域選択手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。
  3. 【請求項3】 前記帯域選択手段で選択された周波数帯
    域以外のアナログ音声信号を減衰させるように制御する
    制御部を設けたことを特徴とする請求項2に記載のオー
    ディオ装置。
JP2001381252A 2001-12-14 2001-12-14 オーディオ装置 Pending JP2003188666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381252A JP2003188666A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 オーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381252A JP2003188666A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 オーディオ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003188666A true JP2003188666A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27591998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381252A Pending JP2003188666A (ja) 2001-12-14 2001-12-14 オーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003188666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6387000A (ja) 再生特性制御回路
CN102077464B (zh) 声学处理装置
KR940002167B1 (ko) 잔향음 부가수단을 구비한 음향효과장치
KR100230102B1 (ko) 볼륨레벨에 따른 음성조정방법
JPH06189400A (ja) ステレオ信号発生装置
JP2003188666A (ja) オーディオ装置
JP2000197182A (ja) ラウドネス制御方法および装置
JP2000022470A (ja) 適応音質音量制御装置
JP6507893B2 (ja) 増幅装置、及び、スピーカー装置
JP3951767B2 (ja) オーディオミキサー
JP2006099834A (ja) オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JPH10261928A (ja) グラフィックイコライザ装置およびその調整方法
JP4635479B2 (ja) 音声出力装置及び音声出力方法
JP2001218291A (ja) 音響再生装置
JPH04341000A (ja) 音響装置
US10715910B2 (en) Equalization interface
KR100902030B1 (ko) 음향 재생 장치 및 그 제어 방법
WO2024102060A1 (en) Equalizer control
JP2006211508A (ja) イコライザ装置
JP2661253B2 (ja) グラフィックイコライザ
JPH1117480A (ja) 周波数特性調整装置
JPH0483500A (ja) スピーカー装置
JP2001203551A (ja) イコライザ装置およびイコライザの調整方法
JP2003318683A (ja) スピーカ用増幅装置
JPH11284461A (ja) 音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320