JP2003186755A - デジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置 - Google Patents

デジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置

Info

Publication number
JP2003186755A
JP2003186755A JP2001386155A JP2001386155A JP2003186755A JP 2003186755 A JP2003186755 A JP 2003186755A JP 2001386155 A JP2001386155 A JP 2001386155A JP 2001386155 A JP2001386155 A JP 2001386155A JP 2003186755 A JP2003186755 A JP 2003186755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
recording
recording medium
date
calendar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001386155A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Saito
徹 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Columbia Music Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Columbia Music Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Columbia Music Entertainment Co Ltd filed Critical Columbia Music Entertainment Co Ltd
Priority to JP2001386155A priority Critical patent/JP2003186755A/ja
Publication of JP2003186755A publication Critical patent/JP2003186755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルコンテンツを記録メディアに記録し
て利用するシステムにおいて、安全な利用期間制限機能
を安価に実現することができるデジタルコンテンツ配信
システムを提供する。 【解決手段】 ユーザ端末3で受信された配信データ2
は、記録装置4に送られ、記録メディア5に記録され
る。配信データには、デジタルコンテンツと利用期間制
限情報(利用開始日付と利用終了日付)が含まれてい
る。再生装置6では、記録メディア5に記録されたデジ
タルコンテンツを再生する際に、そのデジタルコンテン
ツと同時に記録されている利用期間制限情報を読み出し
て、現在時刻と照合し、再生の可否を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツプロバ
イダがインターネット等の電子通信回線を経由して音
楽,映像,写真,ファイル等のデジタルコンテンツを配
信し、それを受信したユーザが光ディスクまたは半導体
メモリ等のリムーバブル記録メディアに記録して利用す
るデジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテン
ツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】インターネット等の電子通信回線を用い
て音楽・映像・写真等のデジタルコンテンツを配信する
サービスが行なわれており、ユーザは通信回線経由でウ
ェブサイトからダウンロードしたコンテンツを個人のパ
ーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)に内
蔵されたハードディスク上に記録して楽しむことができ
る。また、PCのハードディスク上の音楽コンテンツ
を、半導体メモリを用いた再生装置やCD−R(Com
pact Disc−Recordable)にコピー
して、PC以外の環境で楽しむ各種機器が既に製品化さ
れている(MP3(MPEG Audio Layer
−3)対応CDプレーヤ、SD(Secure Dig
ital)メモリカードプレーヤ等)。さらに、PCを
介さずに、携帯電話(例えば、簡易型携帯電話)により
ダウンロードした音楽コンテンツを直接半導体メモリに
記録して利用できる製品も登場し、そのための音楽配信
サービスも開始されている。
【0003】コンテンツ配信サービスの目的としては、 販売 レンタル プロモーション 等が考えられる。の場合、デジタルコンテンツを自由
にコピーされてしまうとビジネスが成立しなくなるの
で、何らかの複製制限が施される。,の場合は、そ
れに加えて利用(再生)制限機能が必要となる。利用回
数,利用時間,利用期間,利用品質,利用部分等を制限
するものである。
【0004】特に利用期限を設定する方法は、レンタ
ル,プロモーションにおいては非常に有効な手段であ
り、シェアウェアのオンライン販売等でも用いられてい
る。配信サーバは、ユーザのコンテンツ送信要求に応じ
て利用期限情報をデジタルコンテンツに付加して送信
し、利用時に再生ソフトウェアがその利用期限情報をユ
ーザのPCのカレンダーの現在日付と照合することによ
り実現されている。
【0005】しかし、その場合ユーザが故意に再生装置
のカレンダーの日付を過去に設定してしまうと、いつで
も再生が可能となってしまい、利用制限が効かなくなっ
てしまう。
【0006】そこで、ユーザによる再生装置のカレンダ
ー改竄を防止する方法として、特開2001−2292
29号公報に記載された配信システムでは、利用時に利
用期限を確認する方法として、通信手段を用いて逐次サ
ーバにアクセスしてサーバの時計(カレンダー)を参照
する方法を用いている。通信手段を備えたPC環境にお
いては、この方法によりユーザがカレンダーを改竄して
利用期限を不当に変更することを防止できる。
【0007】ところが、この方法は再生装置が通信手段
を有することを前提としているため、デジタルコンテン
ツが光ディスクや半導体メモリ等のリムーバブル記録メ
ディアに記録されて利用(再生)される状況には対応で
きない。通信手段を有する記録装置によりデジタルコン
テンツが記録されたリムーバブル記録メディアが、再生
専用機で利用される場合もあり得る。再生専用機は、一
般に小型軽量かつ低価格が望まれるため、主要必須機能
ではない通信手段を必ずしも備えているとは限らない。
【0008】したがって、再生専用機では、装置自身の
内蔵カレンダーで日付を確認する必要が生じてくる。し
かし、装置の内蔵カレンダーは、現在日付時刻の確認動
作を安全で確実なものにするためには、正確でユーザー
が再設定、改竄、改造不可能なものでなければならな
い。そのためには、多くの技術的困難が伴うとともに、
仮に実現できたとしても大幅なコストアップにつなが
る。
【0009】まず、カレンダーが止まることは許されな
い。したがって、AC電源は使用できず、長寿命の内蔵
電池で駆動する必要がある。次に、正確なカレンダーを
実現するために長期にわたって誤差の少ないクロックが
要求される。当然、カレンダー日付設定は、ユーザによ
る改竄を防ぐために、工場出荷時に設定調整されなけれ
ばならない。これらは、いずれも製品の多大なコストア
ップにつながり低価格が望まれる再生専用機としては望
ましくない。
【0010】もう1つの問題点として、前記特開200
1−229229号公報による従来配信サービス技術に
おいては、デジタルコンテンツと同時に送られる利用期
間制限情報は、ダウンロード日付またはソフトウェアの
インストール日付を起点とした利用期限(利用終了日
付)として解釈され、利用開始日は、配信した日付(ダ
ウンロード日)またはインストール日ということになっ
ている。
【0011】このような配信サービス方式では、必ずデ
ジタルコンテンツ公開日または発売日にダウンロードサ
ービス開始しなければならず、例えば、配信されるデジ
タルコンテンツが人気アーチストの新譜である場合、当
日にサーバアクセスが集中してユーザがダウンロードで
きない事態が起こり得る。また、公開日(発売日)にサ
ーバトラブルが発生した場合、公開日(発売日)が変更
となってしまう。
【0012】このように、電子配信により供給されるデ
ジタルコンテンツをリムーバブル記録メディアに記録し
て通信手段を持たない再生専用機等で利用する場合、サ
ーバカレンダーを用いた利用期限確認ができないという
問題がある。また、再生装置内部のカレンダーで利用期
限確認を行なう場合、ユーザが不正に日付変更すること
を防ぐために、高信頼カレンダーが必要となり、大幅な
コストアップ要因となるという問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、電子配信により供給される
デジタルコンテンツを記録メディア、例えば、リムーバ
ブル記録メディアに記録して利用するシステムにおい
て、安全な利用期間制限機能を安価に実現することがで
きるデジタルコンテンツ配信システム、ならびに、該デ
ジタルコンテンツ配信システムに用いられるデジタルコ
ンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置を
提供することを目的とするものである。
【0014】また、コンテンツ配信サービスにおいて、
公開日または発売日にサーバアクセスが集中してユーザ
がダウンロード購入できないような状況を回避するため
に、ユーザが公開日(発売日)前にダウンロードできる
サービス方法を提供することを第2の目的とするもので
ある(特開2001−229229号公報による従来技
術では、現在時刻のみを付加してデジタルコンテンツを
送信するため、公開日(発売日)前のダウンロードはで
きない。)。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、インターネット等の電子通信回線を経由して配信さ
れたデジタルコンテンツを、ユーザが記録メディアに記
録して利用するデジタルコンテンツ配信システムにおい
て、デジタルコンテンツ配信時に、利用期間開始時点と
利用期限からなる利用期間制限情報を、デジタルコンテ
ンツに付加して送信するデジタルコンテンツ配信サーバ
と、前記利用期間制限情報をデジタルコンテンツととも
に記録メディアに記録するデジタルコンテンツ記録装置
と、前記利用期間制限情報をデジタルコンテンツととも
に記録する領域を有する記録メディアと、前記記録メデ
ィアに記録されたデジタルコンテンツを利用する際に、
記録された利用期間制限情報を内蔵されたカレンダー手
段のカレンダー情報と照合し、利用期間内であることを
確認したときのみ利用可能とするデジタルコンテンツ再
生装置からなることを特徴とするものである。利用期間
開始時点としては、年と月のデータ、あるいは、年月日
のデータ、あるいは、年月日のデータに時刻のデータが
加えられたデータとしてもよく、利用期限としては、期
間(年数、月数、日数等)を示すデータ、あるいは、上
述したような時点のデータとしてもよい。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のデジタルコンテンツ配信システムに用いられるデジタ
ルコンテンツ記録装置であって、前記利用期間制限情報
をデジタルコンテンツとともに記録メディアに記録する
記録手段を有することを特徴とするものである。なお、
本発明のデジタルコンテンツ記録装置は、記録動作のみ
を行なう装置に限られるものではなく、記録動作を行な
うことができれば足りるものであり、再生動作をも行な
う記録再生装置をも含むものであり、さらには、他の動
作も行なうことが可能な装置をも含むものである。
【0017】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
のデジタルコンテンツ記録装置において、利用期間が過
ぎているデジタルコンテンツを記録メディアから消去ま
たは再生不能にする制御手段を有することを特徴とする
ものである。
【0018】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
のデジタルコンテンツ配信システムに用いられるデジタ
ルコンテンツ再生装置であって、記録メディアに記録さ
れたデジタルコンテンツを利用する際に、前記記録メデ
ィアに記録されている前記利用期間制限情報を内蔵され
たカレンダー手段のカレンダー情報と照合し、利用期間
内であることを確認したときのみ再生可能とする制御手
段を有することを特徴とするものである。なお、本発明
のデジタルコンテンツ再生装置は、再生動作のみを行な
う装置に限られるものではなく、再生動作を行なうこと
ができれば足りるものであり、記録動作をも行なう記録
再生装置をも含むものであり、さらには、他の動作も行
なうことが可能な装置をも含むものである。
【0019】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
のデジタルコンテンツ再生装置において、前記カレンダ
ー手段の設定に長時間を要するようにしたことを特徴と
するものである。
【0020】請求項6に記載の発明は、請求項4に記載
のデジタルコンテンツ再生装置において、前記カレンダ
ー手段は、分および秒あるいは分または秒のいずれか一
方のみがユーザ設定可能であることを特徴とするもので
ある。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例におけ
るデジタルコンテンツ配信システムの概略説明図であ
る。図中、1は配信サーバ、2は配信データ、3はユー
ザ端末、4は記録装置、5は記録メディア、6は再生装
置である。ここで、記録装置とは、記録専用機、記録再
生機、記録再生システム等の記録機能を有する装置の総
称である。また、再生装置とは、再生専用機、記録再生
機、記録再生システム等の再生機能を有する装置の総称
である。なお、ユーザ端末としては、パーソナルコンピ
ュータ(PC)、携帯電話等、インターネット等の通信
網に、有線または無線で接続され電気信号や光信号等を
受信する受信装置を備えた端末をいう。また、この実施
の形態では、利用開始時点や利用期限は日付(年月日)
で行なわれるようにしたが、時刻まで加えられてもよ
く、あるいは、月(年月)で行なわれるようにしてもよ
い。利用期限は期間で表わされてもよい。
【0022】この実施の形態では、ユーザ端末3は、イ
ンターネットにより、配信サーバ1に結ばれている。配
信サーバ1は、ユーザ端末3からのコンテンツダウンロ
ード要求を受けると、利用期間制限情報(利用開始日付
と利用終了日付)をデジタルコンテンツに付加して送信
する。利用開始日付を付加することにより、公開日前の
予約ダウンロードが可能となるが、特にそのような目的
で使用しない場合は、ダウンロード時刻(サーバ時計
(配信サーバが備える時計)による現在時刻)を利用開
始日付としてもよい。サーバ時計による利用開始日付が
付加されていることが重要である。
【0023】配信データ2は、ユーザが要求したデジタ
ルコンテンツに利用期間制限情報等が付加され暗号化さ
れて、配信サーバ1からユーザ端末3に向けて送信され
る。ユ一ザ3は、配信データ2を受信し記録装置4に送
る。記録装置4は、ユーザ端末3からの配信データ2を
記録メディア5に記録する。
【0024】ユーザ端末3と記録装置4は、携帯電話と
これに接続されるレコーダとを組み合わせて用いる場合
のように、分離独立している場合と、モデムと光ディス
クドライブを備えたPCのように一体化されている場合
がある。
【0025】記録メディア5は、DVD−R(Digi
tal Versatile Disc−Record
able),DVD−RW(Digital Vers
atile Disc−Rewritable),DV
D+RW(DigitalVersatile Dis
c+Rewritable),DVD−RAM(Dig
ital Versatile Disc−Rando
m AccessMemory),CD−R,CD−R
W(Compact Disc−Rewritabl
e),MD(Mini Disc),PD(Phase
chenge rewritable Disc),
MO(Magneto Optical disc)等
の光ディスク媒体、あるいは、SD,Memory S
tick,MMC(Multi Media Car
d)等の半導体メモリ媒体等のリムーバブルの記録メデ
ィアが用いられるが、HD(Hard Disc)やR
AM(Random Access Memory)等
の固定の記録メディアでもよい。ただし、デジタルコン
テンツの記録エリアを有するとともに、各デジタルコン
テンツの利用期間制限情報の記録領域を有する。
【0026】ユーザ端末3で受信された配信データ2
は、記録装置4に送られ、記録メディア5にデジタルコ
ンテンツと利用期間制限情報がそれぞれフォーマット変
換され、所定の記録エリアに書き込まれる。この場合、
利用期間制限情報は、ユーザから直接アクセス不能なエ
リアに記録される。利用期間制限情報については、この
ような記録エリアに記録する方法に限られるものではな
く、送信された時の暗号化された配信データ形式のまま
で記録するようにしてもよい。いずれにしても、利用期
間制限情報等の情報は、ユーザに故意に改竄されない方
法で記録される。
【0027】再生装置6では、記録メディア5に記録さ
れたデジタルコンテンツを再生する際に、そのデジタル
コンテンツと同時に記録されている利用期間制限情報を
読み出して、現在時刻と照合し、再生の可否を決定す
る。そのとき参照する時計は、再生装置内部のものを使
用する。
【0028】再生装置内部の時計(カレンダー)は、普
通の水晶精度で、AC電源または普通の充電可能電池に
よる駆動で、ユーザが設定調整可能なものでよい。ただ
し、ユーザ調整は、頻繁には行なわれないための工夫が
なされていることが望ましい。
【0029】再生装置6は、デジタルコンテンツの利用
時(ユーザによるコンテンツ再生の指示の入力時等)に
は、必ず利用期間制限情報の利用開始日付と利用終了日
付の両方を内蔵カレンダーと照合してから再生動作を行
なう。記録装置4は、利用終了日付が過ぎていることが
確認された場合、利用終了日付が過ぎているデジタルコ
ンテンツを消去するか、またはプレイリスト登録情報を
消去する等の方法により、そのデジタルコンテンツの利
用を不可能な状態にする。
【0030】図2は、本発明の一実施例のデジタルコン
テンツ配信システムを用いたコンテンツ配信ビジネスに
おける予約ダウンロードの説明図である。デジタルコン
テンツと共に利用開始日付も同時に送信されていれば、
デジタルコンテンツを公開日(発売日)前に配信サーバ
からダウンロードすることが可能である。ユーザは、公
開日(発売日)以前のダウンロード可能期間になった
ら、予め好きなときにダウンロードしておき、公開日
(発売日)になると同時に利用(再生)が可能となる。
この方法により、例えば、人気アーチストの新曲等の公
開日(発売日)にサーバアクセスが集中して、ユーザが
ダウンロード購入できなくなるような事態を避けること
が可能となる。図では、省略されているが、価格に応じ
た利用期限を設定することも可能である。
【0031】図3は、本発明の一実施例の記録再生装置
(または再生専用装置)における、利用期間制限動作の
説明図である。A,B,C,Dは、それぞれ別々の時期
にダウンロードされ、記録メディアに記録されたデジタ
ルコンテンツの利用期間を表わしている。図の左から右
へ時間が経過するよう図示されており、実線部分が利用
期間である。したがって、実線の左側に記した黒丸が利
用開始日付であり、実線の右側に記した黒丸が利用期限
であることを示している。
【0032】まず、記録再生装置の内蔵カレンダーの日
付時刻が、現在日付時刻に正しく設定されていたとす
る。この例では、新しいコンテンツC,Dは利用期間内
にあり再生可能であるが、古いコンテンツA,Bは利用
期限が切れているために再生できなくなっている。ここ
で、ユーザが古いコンテンツA,Bを不正に再生しよう
として、故意にカレンダー日付を過去に設定すると、利
用期限しか記録していない場合、全てのコンテンツA,
B,C,Dが再生可能となってしまう。
【0033】しかし、本実施例では、記録メディアに利
用開始日付も合わせて記録してある。したがって、記録
再生装置が利用開始日付もチェックするようにしておけ
ば、ユーザが故意にカレンダー日付を過去に設定した場
合、そのカレンダー日付が利用期間に含まれる古いコン
テンツA,Bは再生可能となるが、逆に、新しいコンテ
ンツC,Dが再生不可能となってしまう。このようにし
て、少なくとも同時に全てのデジタルコンテンツが再生
できてしまう事態を防ぐことができる。
【0034】また、記録再生装置が記録メディア上に記
録されているそれぞれのコンテンツの利用期限をチェッ
クして、期限切れとなっているコンテンツを自動的に再
生不能とする機能を有することにより、ユーザが一時的
にカレンダー設定を過去に戻して古いコンテンツA,B
を再生しようとしても、一度期限切れになったコンテン
ツは再生できなくなっている。そのような、行為を繰り
返すうちに、ユーザはカレンダー日付を改竄することを
諦めるようになる。
【0035】図4は、本発明の一実施例の記録再生装置
(または再生専用装置)の再生時認証動作の一例を説明
するためのフローチャートである。記録再生装置は、記
録メディアに記録されているコンテンツリストを表示す
ることができる。ユーザはコンテンツリストから利用し
たいデジタルコンテンツを選択し再生操作をする(S
1)。すると記録再生装置は、そのデジタルコンテンツ
の利用期間制限情報(この例では、利用開始日付と利用
終了日付)を読み取り(S2)、内部カレンダーの日付
時刻と照合チェックする(S3)。照合した結果(S
4)、利用期間内であることを確認した場合は、再生可
能であることを表示した後(S5)、再生動作を開始す
る(S6)。利用期間外であったときは、期限外である
ことの警告を表示して(S7)、動作を停止する(S
8)。
【0036】図5は、本発明の一実施例の記録再生装置
の再生時認証動作、およびコンテンツ消去動作の一例を
説明するためのフローチャートである。記録再生装置
は、記録メディアに記録されているコンテンツリストを
表示することができる。ユーザはコンテンツリストから
利用したいデジタルコンテンツを選択し再生操作をする
(S11)。記録再生装置は、そのデジタルコンテンツ
の利用期間制限情報(この例では、利用開始日付と利用
終了日付)を読み取り(S12)、内部カレンダーの日
付時刻と照合チェックする(S13)。照合した結果
(S14)、利用期間内であることを確認した場合は、
再生可能であることを表示した後(S15)、再生動作
を開始する(S16)。利用期間外であったときは、期
限外であることの警告を表示した後(S17)、さら
に、利用期限切れであるかどうかをチェックし(S1
8)、利用期限内であれば、動作を停止する(S1
9)。利用期限切れであった場合は、期限切れであるこ
との警告表示を行ない(S20)、そのデジタルコンテ
ンツを消去して(S21)、再生不可能とする。あるい
は、とりあえずコンテンツリストから削除しておいて、
その後のディスク挿入時、あるいはユーザ操作によるデ
フラグ処理が行なわれた際、等に実際のデジタルコンテ
ンツのデータを完全消去するという方法を採用してもよ
い。なお、利用期限制限情報は、配信時にデジタルコン
テンツに付加して送信するようにしてもよく、あるい
は、利用期間の経過後の所定の期間を定め、この期間を
再生装置に記憶させておいてもよい。
【0037】図6は、本発明の一実施例の記録再生装置
(または再生専用装置)の再生動作の一例を説明するた
めの構成図である。図中、11は記録メディア、12は
メディア情報読取部、13はデコード部、14はカレン
ダー時計表示・調整部、15はカレンダー時計部、16
はシステム制御部、17は操作部、18は表示部であ
る。
【0038】記録メディア11(例えば、ディスク)が
記録再生装置に挿入されると、メディア情報読取部12
でコンテンツリストが読み取られ、表示部18に表示さ
れる。操作部17で、ユーザのボタン操作等により選曲
が行なわれると、システム制御部16は、選択されたデ
ジタルコンテンツの利用期間制限情報をメディア情報読
取部12により読み取って、内部のカレンダー時計15
との照合を行なう。照合結果により、再生が可であれ
ば、メディア情報読取部12に選択されたデジタルコン
テンツの再生を指示するとともに、再生可の表示、ある
いは、再生するデジタルコンテンツの表題の表示などを
表示部18に行なわせるとともに、デコード部13にデ
コードの指示を行なって、再生が行なわれる。照合結果
により、再生が否であるときは、その旨の表示を表示部
18に行なわせ、挿入された記録メディアを排出させる
など、再生動作の停止を行なう。なお、カレンダー時計
15は、ユーザにより、カレンダー時計表示・調整部1
4によって、カレンダーと時刻の設定や調整、ならび
に、表示が行なわれる。
【0039】図7は、本発明の一実施例の記録再生装置
(または記録専用装置)の記録動作の一例を説明するた
めの構成図である。図中、図6と同様の部分には同じ符
号を付して説明を省略する。19はメディア記録・消去
部である。なお、記録メディア11は、記録・再生が可
能なメディアであり、メディア情報読取部12は、書き
込みと読み取りが可能である。選曲に至る動作は図6の
記録再生装置と同様であり、内部のカレンダー時計15
と利用期間制限情報が照合される。しかし記録機能があ
るこの記録再生装置では、利用期限切れの判定が出た場
合、ディスク上のコンテンツリストデータから期限切れ
のデジタルコンテンツの登録を抹消するための書き替え
動作または消去動作がメディア記録・消去部19により
行なわれる。また、メディア記録・消去部19により、
記録メディア11に実際にデジタルコンテンツを消去す
るタイミングはいつでもよい。また、配信データは、シ
ステム制御部16の指示により、記録メディア11に書
き込むことができる。
【0040】図8は、本発明の一実施例の記録再生装置
(または再生専用装置)におけるカレンダー設定方法の
一例の説明図である。図中、「YYYY]は年を表わ
し、「MM」は月を表わし、「DD」は日を表わし、
「hh」は時を表わし、「mm」は分を表わし、「s
s」は秒を表わす。再生装置内蔵のカレンダー時計をメ
ーカ設定でなくユーザ設定とした場合、製造コストダウ
ンが可能となるが、ユーザがコンテンツごとに逐次カレ
ンダーを設定し直せば、利用期間外のコンテンツを含め
て、削除されていない全てのコンテンツを再生すること
が可能となってしまう。これに対処して、カレンダー設
定の手順を複雑にすること、あるいは、カレンダー設定
に要する時間を長くしておくことにより、ユーザにカレ
ンダー改竄する気力を無くさせる効果を狙うことができ
る。
【0041】例えば、設定日付の進みを必要以上に遅く
する。また、例えば、図8のように、ユーザは、「分送
り」と「秒送り」の一方または双方しか調整ができない
ようにし、日付は、時間の繰り上がりによってのみ変更
されるようにする方法も採用できる。年月日は出荷時に
設定される。このようにすると、ユーザは日付を設定変
更するために延々と分調整ボタンを押しつづけなければ
ならない。利用期間開始時点と利用期限からなる利用期
間制限情報を用いた仕組みと組み合わせると、古い曲を
不正に聞いて、次に新しい曲を聴きたいときなどは、こ
の手間と時間のかかる操作を繰り返さねばならず、カレ
ンダーを不正に変更する気力をなくさせることができ
る。
【0042】なお、当然のことながら、各装置間のデー
タ伝送は、暗号化と相互認証により安全に行なわれる。
また、記録メディアおよび装置内部メモリ上のコンテン
ツや利用期間制限情報は、安全に保護され改竄不能であ
ることは言うまでもない。
【0043】また、予め再生専用メディアや記録可能メ
ディアに利用期間制限情報付きのデジタルコンテンツを
記録して、販売または配布する場合にも応用可能であ
る。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、下記の利点がある。 (1)デジタルコンテンツを記録メディアに記録して利
用するシステムにおいて、通信手段を使用せずに、利用
期間制限機能を実現できる。 (2)高価な高精度クロックではなく普通の水晶精度の
クロックと、長寿命電池ではなく、通常のAC電源や普
通の充電池または乾電池を用いた構成で、安全な利用期
間制限を安価に実現することができる。 (3)カレンダー調整をユーザ設定とすることにより、
工場出荷時の調整工程を無くすことができ、デジタルコ
ンテンツを記録した記録メディア用再生専用機の大幅な
コストダウンが可能となる。 (4)ユーザが故意に日付を変更して利用期間外に不正
にデジタルコンテンツを利用することを防止できる。 (5)公開日(発売日)前のデジタルコンテンツを配信
することができる。 (6)それにより、公開日(発売日)当日にサーバアク
セスが殺到してダウンロードできなくなるような事態を
回避することができる。 (7)公開日(発売日)当日にサーバアクシデントが起
きても、公開日(発売日)の変更をする必要はなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるデジタルコンテンツ
配信システムの概略説明図である。
【図2】本発明の一実施例のデジタルコンテンツ配信シ
ステムを用いたコンテンツ配信ビジネスにおける予約ダ
ウンロードの説明図である。
【図3】本発明の一実施例の記録再生装置における、利
用期間制限動作の説明図である。
【図4】本発明の一実施例の記録再生装置の再生時認証
動作の一例を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の一実施例の記録再生装置の再生時認証
動作、およびコンテンツ消去動作の一例を説明するため
のフローチャートである。
【図6】本発明の一実施例の記録再生装置の再生動作の
一例を説明するための構成図である。
【図7】本発明の一実施例の記録再生装置の記録動作の
一例を説明するための構成図である。
【図8】本発明の一実施例の記録再生装置におけるカレ
ンダー設定方法の一例の説明図である。
【符号の説明】
1…配信サーバ、2…配信データ、3…ユーザ端末、4
…記録装置、5…記録メディア、6…再生装置、11…
記録メディア、12…メディア情報読取部、13…デコ
ード部、14…カレンダー時計表示・調整部、15…カ
レンダー時計部、16…システム制御部、17…操作
部、18…表示部、19…メディア記録・消去部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット等の電子通信回線を経由
    して配信されたデジタルコンテンツを、ユーザが記録メ
    ディアに記録して利用するデジタルコンテンツ配信シス
    テムにおいて、 デジタルコンテンツ配信時に、利用期間開始時点と利用
    期限からなる利用期間制限情報を、デジタルコンテンツ
    に付加して送信するデジタルコンテンツ配信サーバと、 前記利用期間制限情報をデジタルコンテンツとともに記
    録メディアに記録するデジタルコンテンツ記録装置と、 前記利用期間制限情報をデジタルコンテンツとともに記
    録する領域を有する記録メディアと、 前記記録メディアに記録されたデジタルコンテンツを利
    用する際に、記録された利用期間制限情報を内蔵された
    カレンダー手段のカレンダー情報と照合し、利用期間内
    であることを確認したときのみ利用可能とするデジタル
    コンテンツ再生装置からなることを特徴とするデジタル
    コンテンツ配信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデジタルコンテンツ配
    信システムに用いられるデジタルコンテンツ記録装置で
    あって、前記利用期間制限情報をデジタルコンテンツと
    ともに記録メディアに記録する記録手段を有することを
    特徴とするデジタルコンテンツ記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のデジタルコンテンツ記
    録装置において、利用期間が過ぎているデジタルコンテ
    ンツを記録メディアから消去または再生不能にする制御
    手段を有することを特徴とするデジタルコンテンツ記録
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のデジタルコンテンツ配
    信システムに用いられるデジタルコンテンツ再生装置で
    あって、記録メディアに記録されたデジタルコンテンツ
    を利用する際に、前記記録メディアに記録されている前
    記利用期間制限情報を内蔵されたカレンダー手段のカレ
    ンダー情報と照合し、利用期間内であることを確認した
    ときのみ再生可能とする制御手段を有することを特徴と
    するデジタルコンテンツ再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のデジタルコンテンツ再
    生装置において、前記カレンダー手段の設定に長時間を
    要するようにしたことを特徴とするデジタルコンテンツ
    再生装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のデジタルコンテンツ再
    生装置において、前記カレンダー手段は、分および秒あ
    るいは分または秒のいずれか一方のみがユーザ設定可能
    であることを特徴とするデジタルコンテンツ再生装置。
JP2001386155A 2001-12-19 2001-12-19 デジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置 Pending JP2003186755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386155A JP2003186755A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 デジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386155A JP2003186755A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 デジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003186755A true JP2003186755A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27595385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386155A Pending JP2003186755A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 デジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003186755A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108151A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Nikon Corp 画像閲覧装置、画像閲覧システム、および画像データ転送プログラム
JP2005122359A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
JP2005267096A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd データ蓄積装置、データ蓄積システム、データ蓄積方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
WO2006006326A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
JP2007080381A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sony Corp 再生装置、再生方法および再生プログラム
JP2007140894A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd データ記録装置及びデータ再生装置
JP2007226657A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 端末装置
KR100762645B1 (ko) 2004-07-29 2007-10-01 삼성전자주식회사 콘텐츠 데이터 관리 장치 및 그 방법
JP2009217332A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Yamaha Corp コンテンツ利用装置及びプログラム
JP2010507145A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 マイクロソフト コーポレーション メディア共有サービスへのデバイスの接続
US8086333B2 (en) 2005-07-07 2011-12-27 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
JP2012090351A (ja) * 2005-09-30 2012-05-10 United Video Properties Inc オンデマンド・コンテンツのローカルな格納を管理するためのシステムおよび方法
US8219928B2 (en) 2005-07-28 2012-07-10 Sony Corporation Reproduction device and display control method
US8225235B2 (en) 2004-06-30 2012-07-17 Sony Corporation Reproduction apparatus and reproduction method

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108151A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Nikon Corp 画像閲覧装置、画像閲覧システム、および画像データ転送プログラム
JP2005122359A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置
JP2005267096A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd データ蓄積装置、データ蓄積システム、データ蓄積方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8225235B2 (en) 2004-06-30 2012-07-17 Sony Corporation Reproduction apparatus and reproduction method
WO2006006326A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
JP2006025243A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Toshiba Corp 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
US7886361B2 (en) 2004-07-08 2011-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage-medium processing method, storage-medium processing device, and program
JP4634751B2 (ja) * 2004-07-08 2011-02-16 株式会社東芝 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
KR100762645B1 (ko) 2004-07-29 2007-10-01 삼성전자주식회사 콘텐츠 데이터 관리 장치 및 그 방법
US8086333B2 (en) 2005-07-07 2011-12-27 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
US8219928B2 (en) 2005-07-28 2012-07-10 Sony Corporation Reproduction device and display control method
US10642447B2 (en) 2005-07-28 2020-05-05 Sony Corporation Reproduction device and display control method
US10901572B2 (en) 2005-07-28 2021-01-26 Sony Corporation Reproduction device and display control method
JP2007080381A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sony Corp 再生装置、再生方法および再生プログラム
JP4581934B2 (ja) * 2005-09-14 2010-11-17 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム
US10459683B2 (en) 2005-09-14 2019-10-29 Sony Corporation Player and playing method and program
US7725204B2 (en) 2005-09-14 2010-05-25 Sony Corporation Player and playing method and program
US9047372B2 (en) 2005-09-14 2015-06-02 Sony Corporation Player and playing method and program
JP2012090351A (ja) * 2005-09-30 2012-05-10 United Video Properties Inc オンデマンド・コンテンツのローカルな格納を管理するためのシステムおよび方法
US10419810B2 (en) 2005-09-30 2019-09-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for managing local storage of on-demand content
US9143736B2 (en) 2005-09-30 2015-09-22 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for managing local storage of on-demand content
JP2007140894A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd データ記録装置及びデータ再生装置
JP2007226657A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toshiba Corp 端末装置
US8897620B2 (en) 2006-02-24 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal device
US8189997B2 (en) 2006-02-24 2012-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal device
JP4746442B2 (ja) * 2006-02-24 2011-08-10 株式会社東芝 端末装置
US8768788B2 (en) 2006-06-27 2014-07-01 Microsoft Corporation Computer executed method for connecting portable computing devices to a media sharing service within a predefined proximity
JP2010507145A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 マイクロソフト コーポレーション メディア共有サービスへのデバイスの接続
JP2009217332A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Yamaha Corp コンテンツ利用装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191346B2 (en) Data transfer system, data transfer apparatus, data recording apparatus, edit controlling method and data processing method
RU2263958C2 (ru) Система аренды цифрового содержания, способ аренды цифрового содержания и сервер для аренды цифрового содержания
JP4270252B2 (ja) 情報処理装置、ダウンロード方法、ダウンロード中断方法、ダウンロード再開方法及びプログラム
EP1368811B1 (en) Method and apparatus for reproducing a recording medium containing sample data
US7095694B2 (en) Information recording medium, storage medium, information reproduction apparatus and method, and information recording and reproduction apparatus and method as well as providing medium
JP4442294B2 (ja) コンテンツ再生装置,プログラム,コンテンツ再生制御方法
JP4790218B2 (ja) データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置
JP4019796B2 (ja) コンテンツデータ提供システムおよび方法
US20080162359A1 (en) Method of recording and reproducing sample data to/from a recording medium and sample data containing recording medium
JP2009054276A (ja) 更新可能記憶メディアにおけるコンテンツライセンスシステム及び方法
JP2003186755A (ja) デジタルコンテンツ配信システム、デジタルコンテンツ記録装置およびデジタルコンテンツ再生装置
JP2006331410A (ja) サーバから記録媒体へのコンテンツダウンロード方法及びこれに適した記録媒体
JP4016865B2 (ja) コンテンツ再生期限管理システム、コンテンツ再生期限管理方法、端末装置、サーバ装置、プログラム、記録媒体
JPH10269144A (ja) 情報記録再生方法とその装置および情報提供方法とその装置ならびに情報記録媒体
WO2008056407A1 (fr) Dispositif de traitement de contenu, dispositif de reproduction, système de traitement de contenu et support d'enregistrement
US20040083318A1 (en) Information providing system and method and information recorded medium so on
JP2006004473A (ja) コンテンツ記録媒体、再生許可情報取得方法、コンテンツ再生方法およびコンテンツ再生装置
JP4337265B2 (ja) データコピー装置
JPWO2003034302A1 (ja) コンテンツ配信用サーバ及びこれを備えたコンテンツ配信システム
JP2002062880A (ja) コンテンツ再生装置
JP2004062778A (ja) データ記録媒体、媒体情報記録方法、媒体情報記録装置、媒体情報再生装置、情報サービス方法、情報サービスシステム
JP2004296006A (ja) 光ディスク、光ディスク装置、複製管理装置、プログラム、記録媒体
KR100708090B1 (ko) 멀티 스토리 컨텐츠 애드 온 시스템 및 방법
KR100708089B1 (ko) 사운드 트랙 컨텐츠 애드 온 시스템 및 방법
JP2010040101A (ja) 記憶再生方法、記憶再生システム、記憶媒体