JP2003185334A - 冷蔵庫扉の収納容器 - Google Patents

冷蔵庫扉の収納容器

Info

Publication number
JP2003185334A
JP2003185334A JP2003003927A JP2003003927A JP2003185334A JP 2003185334 A JP2003185334 A JP 2003185334A JP 2003003927 A JP2003003927 A JP 2003003927A JP 2003003927 A JP2003003927 A JP 2003003927A JP 2003185334 A JP2003185334 A JP 2003185334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
food
door
storage container
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003003927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872018B2 (ja
Inventor
Takashi Oishi
隆 大石
Aya Sawai
彩 澤井
Hidetake Watanabe
秀武 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003003927A priority Critical patent/JP3872018B2/ja
Publication of JP2003185334A publication Critical patent/JP2003185334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872018B2 publication Critical patent/JP3872018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/04Doors; Covers with special compartments, e.g. butter conditioners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/803Bottles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/809Holders

Abstract

(57)【要約】 【課題】 背の高いペットボトル等と、開封後の牛乳パ
ック等を使い勝手を向上させて一緒に収納できること。 【解決手段】 この発明に係る冷蔵庫扉の収納容器は、
冷蔵庫の扉内板の周縁部に支持されて庫内側に突出する
と共に、上方が開口し、本体内を仕切壁により前後に仕
切り、底面には食品を取り出しやすいように勾配をつけ
た合成樹脂製の箱体であって、本体内の前列の底面の勾
配を略水平にし、傾けて収納することにより中身が溢れ
る可能性のある食品を箱体の前列に略垂直に収納するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は冷凍冷蔵庫に取り
付けられているボトル、パック、ビン等を収納する容器
に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の冷凍冷蔵庫のボトルポケット構造
としては、例えば図8,9のようなものがある。図8は
従来の冷凍冷蔵庫の外観図であり、図9は従来の冷凍冷
蔵庫を示す側面断面図である。図9において、1は冷凍
冷蔵庫、2は冷蔵室、3は開口部を閉鎖する扉である。
4は扉内板で、その前面にはボトル、パック、ビン等を
収納する収納容器5を形成している。収納容器5は本体
内部に仕切板を設け前後に分割されており、その前面の
壁、仕切壁及び底面には食品を取り出しやすくするため
に勾配を付けている。6は食品を乗せる棚である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の冷凍冷蔵庫扉の
収納容器は以上のように構成されており、扉を閉めたと
きの収納容器5と食品棚6とのクリアランスがあまり取
れないため、収納容器前列に背の高い食品を入れると底
面の勾配によって食品棚に接触し扉が開いたり半ドアに
なる恐れがあるため背の高い食品は収納容器の後列に続
けて収納する設計となっている。しかし、本来、収納容
器前列に略垂直に収納したい開封後の牛乳パック等も高
さ寸法の関係上後列に収納する設計であるため再度取り
出す時には前列に収納している食品を取り除くか、取り
出し時に傾けて中身をこぼしてしまう等の問題があり使
い勝手の面で不便あった。 【0004】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、収納容器と食品棚との小クリア
ランスの問題から背が高く傾けて収納容器の後列に収納
したいペットボトル等と、底面の勾配により中身が零れ
ることと食品棚との接触とを改善し、収納容器の前列に
略垂直に収納したい開封後の牛乳パック等を一緒に収納
できる収納容器を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】この発明に係る冷蔵庫扉
の収納容器は、冷蔵庫の扉内板の周縁部に支持されて庫
内側に突出すると共に、上方が開口し、本体内を仕切壁
により前後に仕切り、底面には食品を取り出しやすいよ
うに勾配をつけた合成樹脂製の箱体であって、本体内の
前列の底面の勾配を略水平にし、傾けて収納することに
より中身が溢れる可能性のある食品を箱体の前列に略垂
直に収納することを特徴とする。 【0006】 【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態1について図面を参照して説明する。図1は本
発明の実施の形態1にかかわるボトルポケットを使用し
た冷凍冷蔵庫の冷蔵室扉の斜視図、図2はその要部斜視
図である。図1において、4は扉内板で、扉内板4には
大型のボトル、パック、ピン等を収納する収納容器5で
あるボトルポケットが備え付けられている。中仕切り5
aはボトルポケットを前後に間仕切り途中で扉内板側に
変化し、かつ底面5bの勾配も変化している。 【0007】収納容器5は、扉内板4に取り付けられ、
扉内板4と中仕切り5aで間仕切りされている。前面の
壁、仕切り壁、底面には、食品を取り出しやすいように
傾けて収納するため約13゜の勾配を付けている。ま
た、底面の勾配を途中で13゜から略水平に変化させ食
品を略垂直に立てて収納することが出来る様にしてい
る。この底面の勾配を略水平に変化させることで、背が
高く収納容器5の前列に傾けて収納すると食品棚6と当
たり半ドア等の不具合のおこる可能性がある背の高い食
品、あるいは、傾けて収納することにより中身が溢れる
可能性のある牛乳パック等の食品、または、後列に収納
すると取り出す時に中身が溢れる心配のある牛乳パック
等を収納容器の前列に略垂直に収納することができる。 【0008】実施の形態2.以下、この発明の実施の形
態2を図について説明する。図3はこの発明の実施の形
態2による冷凍冷蔵庫の冷蔵室扉の要部斜視図である。
図において、7は別容器で本体は食品棚6と接触しない
ようクリアランスを確保するために底面5bの勾配も略
水平に変化させている収納容器である。 【0009】上記の構成により、実施の形態1と同様の
メリットがあることはもちろんのこと、例えば、牛乳パ
ックから牛乳が溢れた時等、別容器7がその滴を受ける
ため収納容器5本体をいちいち取り外さなくても別容器
7のみ洗浄すれば良い。また、別容器7を取り外したま
ま使用すればより大きな食品の収納が可能である。 【0010】実施の形態3.以下、発明の実施の形態3
を図について説明する。図4はこの発明の実施の形態3
による収納容器5に別容器7を取り付けた状態を示す斜
視図である。図5は図4のA−A線断面図である。図5
に示すようにボトルポケット本体の前面の勾配を付けた
壁5eと別容器7で空間を造り、ストッパ5fで別容器
7を固定している。 【0011】上記の構成により、実施の形態1,2と同
様のメリットがあることはもちろんのこと、収納容器5
本体の前面の壁5fと別容器7とで造る空間に薬味調味
料等のチューブ類8の収納が可能である。 【0012】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4を図について説明する。図6はこの発明の実施の形
態4による収納容器5に別容器7を取り付けた状態を示
す斜視図である。図7は図6のB−B線断面図である。
実施の形態4は上記実施の形態3に対し別容器7のフラ
ンジ7aを延ばし収納容器5に引っ掛ける構造を取り別
容器7を固定すると共にフランジに穴7bを開けてここ
に空間をつくる。ここで別容器7のフランジ7aは収納
容器5に引掛けて固定する構造をとらずに固定構造は別
にとりフランジ7aを延ばし穴7bを開けて収納容器5
との間に空間を造るだけでも良い。 【0013】上記の構成により、ボトルポケット本体の
前面の壁5fと別容器7とで造る空間に薬味調味料等の
チューブ類8の収納が可能であり、フランジ穴7bを利
用することで整理性も良く意匠性にも優れる。 【0014】 【発明の効果】この発明に係る冷蔵庫扉の収納容器は、
底面の勾配を途中で変化させることで傾けて収納容器の
後列に収納したい背の高い食品と、略垂直に立てて収納
したい牛乳パック等の食品を同じ容器に収納することが
出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】 この発明の実施の形態1による冷凍冷蔵庫を
示す斜線図である。 【図2】 この発明の実施の形態1による冷凍冷蔵庫扉
の収納容器を示す斜視図である。 【図3】 この発明の実施の形態2による冷凍冷蔵庫扉
の収納容器を示す斜視図である。 【図4】 この発明の実施の形態3による冷凍冷蔵庫扉
の収納容器を示す斜視図である。 【図5】 図4のA−A線断面図である。 【図6】 この発明の実施の形態4による冷凍冷蔵庫扉
の収納容器を示す斜視図である。 【図7】 図6のB−B線断面図である。 【図8】 従来の冷凍冷蔵庫の外観図である。 【図9】 従来の冷凍冷蔵庫を示す側面断面図である。 【符号の説明】 1 冷凍冷蔵庫、2 冷蔵室、3 扉、4 扉内板、5
収納容器、6 食品棚、7 別容器、8 チューブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 秀武 神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2 番1号 ランドマークタワー 株式会社デ ザインオペレーション二十一内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 冷蔵庫の扉内板の周縁部に支持されて庫
    内側に突出すると共に、上方が開口し、本体内を仕切壁
    により前後に仕切り、底面には食品を取り出しやすいよ
    うに勾配をつけた合成樹脂製の箱体であって、前記本体
    内の前列の底面の勾配を略水平にし、傾けて収納するこ
    とにより中身が溢れる可能性のある食品を前記箱体の前
    列に略垂直に収納することを特徴とする冷蔵庫扉の収納
    容器。
JP2003003927A 2003-01-10 2003-01-10 冷蔵庫扉の収納容器 Expired - Fee Related JP3872018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003927A JP3872018B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 冷蔵庫扉の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003927A JP3872018B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 冷蔵庫扉の収納容器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25649196A Division JP3411952B2 (ja) 1996-09-27 1996-09-27 冷蔵庫扉の収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003185334A true JP2003185334A (ja) 2003-07-03
JP3872018B2 JP3872018B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=27606900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003927A Expired - Fee Related JP3872018B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 冷蔵庫扉の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872018B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025108A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba 冷蔵庫
JP2009041866A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sharp Corp 収容箱、収容箱セット、および冷却庫
JP2009047391A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toshiba Corp 冷蔵庫
CN102353202A (zh) * 2011-07-29 2012-02-15 海尔集团公司 冰箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017187754A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 シャープ株式会社 収納容器、および冷蔵庫

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041866A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sharp Corp 収容箱、収容箱セット、および冷却庫
WO2009025108A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba 冷蔵庫
JP2009047391A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toshiba Corp 冷蔵庫
CN102353202A (zh) * 2011-07-29 2012-02-15 海尔集团公司 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3872018B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130053214A (ko) 냉장고
EP1631778A1 (en) Water reservoir for a refrigerator
US20060279188A1 (en) Door compartment for a refrigerator
JP2003185334A (ja) 冷蔵庫扉の収納容器
JP3411952B2 (ja) 冷蔵庫扉の収納容器
CN110220357B (zh) 冰箱
KR101416698B1 (ko) 냉장고
KR20080006268U (ko) 냉장고
JPS5933984Y2 (ja) 冷蔵庫扉用収納装置
JP2001263931A (ja) 冷蔵庫
JPH09126639A (ja) 収納物転倒防止ストッパ
CN214095072U (zh) 冰箱
CN214371147U (zh) 冰箱
KR100679649B1 (ko) 냉장고의 반찬수납장치
CN214371146U (zh) 一种冰箱
KR20110083786A (ko) 김치 냉장고용 음식물 보관 용기 및 이를 포함하는 냉장고
JPH0129501Y2 (ja)
JP2004177071A (ja) 冷蔵庫扉
KR100412943B1 (ko) 냉장고의 도어바스켓
JP7259276B2 (ja) 蓋付き容器
KR200164795Y1 (ko) 냉장고의 도어선반
JP2008051487A (ja) 冷蔵庫
KR200164797Y1 (ko) 냉장고용 도아의 선반구조
JP2006131244A (ja) ウォーターピッチャー
KR101269825B1 (ko) 냉장고의 저장용기 자동 개방구조

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees