JP2003185316A - 機械式蓄冷形保冷庫の制御方法 - Google Patents

機械式蓄冷形保冷庫の制御方法

Info

Publication number
JP2003185316A
JP2003185316A JP2001388827A JP2001388827A JP2003185316A JP 2003185316 A JP2003185316 A JP 2003185316A JP 2001388827 A JP2001388827 A JP 2001388827A JP 2001388827 A JP2001388827 A JP 2001388827A JP 2003185316 A JP2003185316 A JP 2003185316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
cold
cold storage
mechanical
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001388827A
Other languages
English (en)
Inventor
Minobu Igawa
美信 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Industries Ltd
Original Assignee
Daiwa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Industries Ltd filed Critical Daiwa Industries Ltd
Priority to JP2001388827A priority Critical patent/JP2003185316A/ja
Publication of JP2003185316A publication Critical patent/JP2003185316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 侵入熱負荷の大小により蓄冷剤の凍結時間
(冷凍機の運転時間)を制御して保冷庫に収容した商品
を過冷却にならないように、また、消費電力を節約でき
るようにする。 【解決手段】 保冷庫の外部に配置した冷凍機を主体と
する機械要素と、保冷庫の内部に配置した冷却手段と蓄
冷剤からなる蓄冷要素と、蓄冷剤に蓄えられた冷熱エネ
ルギーを循環させる循環要素とからなる機械式蓄冷形保
冷庫において、外気温による侵入熱負荷に対応して冷凍
機の運転を制御するようにしたもので、詳しくは、冷凍
機の制御回路の記憶素子に外気温度と蓄冷剤凍結時間の
関係のデーターを書き込み、書き込まれたデーターと外
気温度とを対比させて冷凍機の運転を制御するか、また
は冷凍機の制御回路の時計回路を設け、外気温度と蓄冷
剤凍結時間の関係のデーターに基づき冷凍機の運転時間
を切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷凍機を備え冷
凍機のエバポレーター部分に蓄冷剤を配置して蓄冷し、
蓄えられた冷熱エネルギーにより庫内を保冷する機械式
蓄冷形保冷庫に関する。
【0002】
【従来の技術】機械式蓄冷形保冷庫は、図3に示すよう
に保冷庫20の外部に冷媒の圧縮機、ファン、コンデン
サーなどの外部機械21が配置され、内部にエバポレー
ターなどの冷却部22が配置され、エバポレーターには
蓄冷剤が配置されて蓄冷剤を凍結して冷熱エネネルギー
を蓄積するようになっている。
【0003】蓄冷剤に蓄えられた冷熱エネルギーは庫内
に形成されたダクト23を経て、ファン24により冷気
を循環させて庫内を冷却する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、これまでの機
械式蓄冷形保冷庫では、図4に示すように夏場の侵入熱
負荷が大きいときでも、冬場の侵入熱負荷が小さいとき
でも蓄冷剤の凍結時間(冷凍機の運転時間)が殆ど同じ
で、そのために冬場の外気侵入熱負荷の小さいときには
庫内に収容した商品が過冷却になってしまうことがあ
り、商品の品質を損ねるだけでなく電力の無駄遣いにな
っていた。
【0005】そこでこの発明は、侵入熱負荷の大小によ
り蓄冷剤の凍結時間(冷凍機の運転時間)を制御して保
冷庫に収容した商品が過冷却にならないようにし、ま
た、消費電力を節約できるようにした機械式蓄冷形保冷
庫を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、保冷庫の外部に配置した冷凍機を主体と
する機械要素と、保冷庫の内部に配置した冷却手段と蓄
冷剤からなる蓄冷要素と、蓄冷剤に蓄えられた冷熱エネ
ルギーを循環させる循環要素とからなる機械式蓄冷形保
冷庫において、外気温による侵入熱負荷に対応して冷凍
機の運転を制御するようにしたもので、詳しくは、冷凍
機の制御回路の記憶素子に外気温度と蓄冷剤凍結時間の
関係のデーターを書き込み、書き込まれたデーターと外
気温度とを対比させて冷凍機の運転を制御するか、また
は冷凍機の制御回路の時計回路を設け、外気温度と蓄冷
剤凍結時間の関係のデーターに基づき冷凍機の運転時間
を切り換えるように構成したものである。
【0007】上記の如く構成するこの発明によれば、侵
入熱負荷の小さい冬季には蓄冷剤の凍結時間(冷凍機の
運転時間)を短くして適度に凍結するので過冷却になる
恐れがなく、また消費電力を節約することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次にこの発明の実施形態を図面を
参照しながら説明する。1100w/hのロータリーコ
ンプレッサーを用いた冷凍機を搭載し内容積1000リ
ットル、蓄冷剤40kgを投入した機械式蓄冷形保冷庫
を試験用として、外気温35℃での蓄冷剤を凍結させる
ための全熱負荷を100%(冷凍設定(−18℃)にお
いて)とし、冷凍設定(−18℃)と冷蔵設定(+3
℃)のそれぞれの外気温における全熱負荷を測定した結
果、図2に「外気温度と蓄冷剤凍結時間の関係」を示す
データーを得た。
【0009】この測定結果によれば、蓄冷剤に蓄えさせ
る冷熱エネルギーは、図1(a)に示すように外気温が
35℃(夏季)の100%に対し、5℃(冬季)では約
60%でよいことになる。
【0010】また、冷凍機の運転時間では図1(b)に
示すように夏季の100%に対し、冬季では60%とな
り40%の節約となり、保冷される商品が過冷却になっ
て品質を低下させる恐れもなくなる。
【0011】上記知見を装置にあてはめると、冷凍機の
制御回路の記憶素子に上記「外気温度と蓄冷剤凍結時間
の関係」のデーターを書き込み、測定した外気温を自動
的に入力して演算させて冷凍機の運転時間を制御するよ
うにする。
【0012】また、簡単なものとしては、冷凍機の制御
回路に時計回路を設けて上記「外気温度と蓄冷剤凍結時
間の関係」のデーターに基づいて冷凍機の運転時間を切
り換えるようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
外気温に従って冷凍機の運転時間を制御し、過冷却とそ
れによる商品の品質低下を防止し、また、消費電力の節
約をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)侵入熱負荷と蓄冷剤凍結との関係図 (b)侵入熱負荷と蓄冷剤凍結時間との関係図
【図2】外気温度と蓄冷剤凍結時間の関係図
【図3】一般的な機械式蓄冷形保冷庫の断面図
【図4】一般的な保冷庫における侵入熱負荷と蓄冷剤凍
結時間との関係図
【符号の説明】 20 保冷庫 21 外部機械 22 冷却部 23 ダクト 24 ファン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保冷庫の外部に配置した冷凍機を主体と
    する機械要素と、保冷庫の内部に配置した冷却手段と蓄
    冷剤からなる蓄冷要素と、蓄冷剤に蓄えられた冷熱エネ
    ルギーを循環させる循環要素とからなる機械式蓄冷形保
    冷庫において、外気温による侵入熱負荷に対応して冷凍
    機の運転を制御することを特徴とする機械式蓄冷形保冷
    庫の制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、冷凍機の制御回路の
    記憶素子に外気温度と蓄冷剤凍結時間の関係のデーター
    を書き込み、書き込まれたデーターと外気温度とを対比
    させて冷凍機の運転を制御することを特徴とする機械式
    蓄冷形保冷庫の制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、冷凍機の制御回路に
    時計回路を設け、外気温度と蓄冷剤凍結時間の関係のデ
    ーターに基づき冷凍機の運転時間を切り換えることを特
    徴とする機械式蓄冷形保冷庫の制御方法。
JP2001388827A 2001-12-21 2001-12-21 機械式蓄冷形保冷庫の制御方法 Pending JP2003185316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388827A JP2003185316A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 機械式蓄冷形保冷庫の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388827A JP2003185316A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 機械式蓄冷形保冷庫の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003185316A true JP2003185316A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27597208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388827A Pending JP2003185316A (ja) 2001-12-21 2001-12-21 機械式蓄冷形保冷庫の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003185316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128534A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Yamato:Kk 冷蔵庫およびその温度制御方法
JP2018136089A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置および給電割当方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128534A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Yamato:Kk 冷蔵庫およびその温度制御方法
JP2018136089A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置および給電割当方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391250B2 (ja) 冷蔵庫および冷凍庫
WO2012157263A1 (ja) 冷蔵庫
JP2008014563A (ja) 蓄冷熱式空調システム
JP2007303711A (ja) 空調システム
US4138859A (en) Split heat pump outdoor fan arrangement
CN110567187A (zh) 电控箱、机组设备及电控箱散热控制方法
JP2003185316A (ja) 機械式蓄冷形保冷庫の制御方法
JP2006064314A (ja) 蓄冷形保冷庫
KR100451710B1 (ko) 축냉실을갖는냉장고
JP2004092939A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2001108339A (ja) 除湿機能付き冷蔵庫
JPH05118672A (ja) 空気調和装置の電気品箱
JPH07332829A (ja) 冷凍装置
JPH10185394A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2002243350A (ja) 冷却装置
KR100205818B1 (ko) 축냉식 2 증발기 직결형 냉장고의 냉각 사이클 제어방법
CN114144030B (zh) 一种变频器的散热装置及其控制方法、控制装置和电器
KR100205811B1 (ko) 축냉식 2 증발기-3 웨이밸브를 이용한 냉장고의 냉각 사이클 제어방법
JPH06300419A (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR100541890B1 (ko) 냉장고의 냉장실 전환룸 냉각구조
KR20090074965A (ko) 직냉 및 간냉 겸용 냉장고
JP3258753B2 (ja) 冷蔵庫
JP2838303B2 (ja) 冷蔵庫
JP3957863B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2005337635A (ja) 冷却機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02