JP2003181750A - バリ取り装置 - Google Patents

バリ取り装置

Info

Publication number
JP2003181750A
JP2003181750A JP2001382639A JP2001382639A JP2003181750A JP 2003181750 A JP2003181750 A JP 2003181750A JP 2001382639 A JP2001382639 A JP 2001382639A JP 2001382639 A JP2001382639 A JP 2001382639A JP 2003181750 A JP2003181750 A JP 2003181750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deburring
tool
deburring device
work
contact state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001382639A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Shiraishi
成輝 白石
Kozo Fujita
幸三 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2001382639A priority Critical patent/JP2003181750A/ja
Publication of JP2003181750A publication Critical patent/JP2003181750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穴を有するワークの穴輪郭部に生じるバリ等
を均質に除去するのに好適なバリ取り装置を提供するこ
と。 【解決手段】 穴を有するワークを保持する保持手段
と、前記穴の軸心と自らの軸心が略同一線上に存在する
ように配置されるバリ取り工具と、前記ワークと前記バ
リ取り工具の少なくとも一方を前記軸心を中心として回
転させる回転手段と、前記ワークと前記バリ取り工具の
少なくとも一方を前記軸心に沿って移動させる駆動手段
とを備えたバリ取り装置において、前記ワークと前記バ
リ取り工具の接触状態を判定する接触状態判定手段を設
けるとともに、前記接触状態判定手段の出力に基いて前
記回転手段と前記駆動手段の少なくとも一方を制御する
制御手段を備えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バリ取り装置に関
し、特に穴を有するワークの穴輪郭部に生じるバリ等を
除去するバリ取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ドリル加工、中ぐり加工、パンチ
加工、レーザー加工等で穿孔加工したワークの加工後の
輪郭部に生じるバリ等を除去する場合、穿孔輪郭よりも
小さな外径を有するブラシ状のバリ取り工具を回転させ
ながら相対的に穿孔輪郭部に押付け、輪郭形状に沿って
移動させる方法が通例であり、特に穿孔直径が比較的小
径の場合には、穿孔輪郭よりもやや大きな外径を有する
ブラシ状バリ取り工具を、穿孔軸と同軸に配置して、回
転させながら軸方向に相対的に近づけ、ワーク輪郭部に
押付ける方法をとってきた。例えば、図1は光フェルー
ルフランジであり、丸棒素材から旋削加工により製作さ
れているが、ドリル加工、中ぐり加工の後にバリ4が発
生する。このバリは穿孔部3に後から挿入される部品を
傷付ける等のために除去する必要があり、定圧でブラシ
状バリ取り工具をワーク輪郭部に押付けるバリ取り装置
によってバリを除去している。
【0003】ここで、従来のバリ取り装置の構造につい
て図2,図3により説明する。このバリ取り装置は、ワ
ーク穿孔輪郭よりもやや大きな外径を有するねじり式ワ
イヤブラシ5(図3)と、このねじり式ワイヤブラシを
保持する第1主軸10と、この第1主軸を軸方向移動可
能な状態で回転拘束する第2主軸11と、この第2主軸
を回転駆動するモーター12と、第2主軸およびモータ
ーを保持する主軸保持部13とから成る主軸ユニット1
4と、固定されたベースプレート15と、このベースプ
レートに設けたガイドフレーム16と、主軸ユニットに
固定されてガイドフレームに沿って移動するリニアブシ
ュー17と、ガイドフレームあるいはベースプレートに
固定され、主軸ユニットを軸方向移動させる直動アクチ
ュエータ18と、ベースプレートに固定されるロータリ
アクチュエータ19と、このロータリアクチュエータに
保持され、回転割出しを行うワーク供給テーブル20
と、このワーク供給テーブルに保持されるワーク保持部
21と、ベースプレートに固定され、ワークがワーク保
持部から脱落しないようにするワークガード22とから
構成される。また、第1主軸10と第2主軸11の間に
はスプリング26がセットされており、ねじり式ワイヤ
ブラシ5の押付け力を与える構造(フローティング機
構)になっている。なお、図3は新品のねじり式ワイヤ
ブラシ5を示す。
【0004】次に、図2、図4を用いて動作及びバリ取
り方法について説明する。まず図2の状態でワーク供給
テーブル20のワーク投入位置28よりワーク2を投入
し、ワーク供給テーブルを回転させてワークをバリ取り
位置29に割出しを行う。続いてモーター13を回転さ
せながら直動アクチュエータ18を作動させ、主軸ユニ
ット14をある一定の所まで下降させると図4の通り、
ワーク穿孔部へねじり式ワイヤブラシ5が挿入され、ス
プリング26によって押付け力が与えられる。続いてあ
る加工設定時間が経過した後に直動アクチュエータ18
を上昇させ、主軸ユニット14を初期状態に戻す。初期
状態に戻った後、ワーク供給テーブルを回転させて、ワ
ークをワーク投入位置28あるいはその途中に割出しを
行い、ワークを排出し、一連のバリ取り工程が完了す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ねじり
式ワイヤブラシ等のバリ取り工具は、加工個数が増すに
つれて、図5の(a)の通り、ワイヤの倒れ込みあるい
は摩耗によって加工作用部分5dが後方へ後退し、次の
ワークへ工具を挿入する際、図5の(a)の5b’に示
す加工作用部分より先端側のワイヤが(スプリングバッ
クで穴径以上に広がって)ワーク穴への挿入抵抗とな
り、定圧でワークに押付けた場合には、図5の(b)の
工具先端挿入から図5の(c)の加工作用部分到達まで
に時間遅れが生じてしまう。
【0006】ここで、「加工設定時間」≒「実加工時
間」+「挿入遅れ時間」となり、加工設定時間を新品の
工具に合せる(短めに合せる)と、加工個数が増すにつ
れて挿入遅れ時間が増え、実加工時間が短くなり、結果
として後の方のワークに対してはバリ取り能力が不十分
になる。逆に、加工設定時間を寿命間際の工具に合せる
(長めに合せる)と、加工開始直後のワークに対しては
実加工時間が長くなり、バリ取り能力が過剰となり、無
駄に工具を損傷させることになる。また、これらの中間
に加工設定時間を合せた場合にも、前半は無駄な工具損
傷と加工時間を伴い、後半はバリ取り能力が不十分なこ
とになる。
【0007】この様に、工具の経時変化による挿入遅れ
の発生により、バリ等の除去を均質に行うには自動化が
困難であった。
【0008】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、本発明は、特に穴を有するワークの穴輪郭
部に生じるバリ等を均質に除去するのに好適なバリ取り
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1では、穴を有するワークを保持す
る保持手段と、前記穴の軸心と自らの軸心が略同一線上
に存在するように配置されるバリ取り工具と、前記ワー
クと前記バリ取り工具の少なくとも一方を前記軸心を中
心として回転させる回転手段と、前記ワークと前記バリ
取り工具の少なくとも一方を前記軸心に沿って移動させ
る駆動手段とを備えたバリ取り装置において、前記ワー
クと前記バリ取り工具の接触状態を判定する接触状態判
定手段を設けるとともに、前記接触状態判定手段の出力
に基いて前記回転手段と前記駆動手段の少なくとも一方
を制御する制御手段を備えるようにした。これにより、
バリ取り工具の加工作用部分がバリ等の位置に到達した
ことを判断できるため、使用するバリ取り工具の損傷状
態に依らず実加工時間を確保し、送り時間の方を可変す
るといった加工時間全体を制御することが可能となり、
バリ取り工具が、新品の状態から寿命間際まで均質にバ
リ取りを行うことができる。
【0010】また請求項2では、前記バリ取り装置にお
いて、前記接触状態判定手段は、前記バリ取り工具が前
記穴に挿入される際の挿入抵抗を検知することで判定を
行うことを特徴とするバリ取り装置とした。これによ
り、バリ取り工具の加工作用部分がバリ等の位置に到達
したときに挿入抵抗が上昇するので、簡便に接触状態を
判断することが可能となる。
【0011】また請求項3では、前記バリ取り装置にお
いて、前記駆動手段として定圧駆動装置を用いることを
特徴とするバリ取り装置とした。これにより、前記ワー
クと前記バリ取り工具の押付け力を一定とすることがで
きるので、加工品質のバラツキを小さくすることができ
る。
【0012】また請求項4では、前記バリ取り装置にお
いて、前記定圧駆動装置として前記軸心に沿った定圧押
付けを行うフローティング機構を備えたことを特徴とす
るバリ取り装置とした。これにより、サーボ機構等を用
いず簡便に定圧押付けを行うと同時に、前記軸心に沿っ
た過負荷に対して逃げを持たせたフローティング機構に
より、前記軸心に沿った過負荷の発生に対しては前記バ
リ取り工具の破損を防ぐことが可能となる。
【0013】また請求項5では、前記フローティング機
構において、前記定圧押付けを行う弾性体を設けたこと
を特徴とするバリ取り装置とした。これにより、油圧等
の設備を用いずに簡便にフローティング機構を構成し、
定圧押付けを行うことが可能となる。
【0014】また請求項6では、前記フローティング機
構において、前記弾性体を予圧を掛けてセットするとと
もに、その予圧を調節可能な予圧調整手段を設けたこと
を特徴とするバリ取り装置とした。これにより、前記フ
ローティング機構のストローク変化による前記定圧押付
けの力の変動を小さくし、また、前記定圧押付けの力を
弾性体の交換無しに調整することが可能となる。
【0015】また請求項7では、前記フローティング機
構において、前記定圧押付けをおもりによって行うこと
を特徴とするバリ取り装置とした。これにより、おもり
によって重力を利用して一定の荷重をかけることができ
るため、前記フローティング機構のストローク変化によ
る前記押付け定圧押付けの力の変動を無くすことが可能
となる。
【0016】また請求項8では、前記バリ取り装置にお
いて、前記接触状態判定手段は、前記ワークと前記バリ
取り工具の相対距離の変化から前記接触状態を判定する
ことを特徴とするバリ取り装置とした。これにより、前
記挿入抵抗を検知すること無く、より簡便に前記接触状
態を判断することが可能となる。
【0017】また請求項9では、前記バリ取り装置にお
いて、前記相対距離の変化は、前記駆動手段に設けた複
数の切欠き部を光学的検知手段により検知することを特
徴とするバリ取り装置とした。これにより、変位センサ
を用いずに簡便に前記相対距離の変化を検知することが
可能となる。なお、光学的検知手段としては、光電スイ
ッチ等を用いることができる。
【0018】また請求項10では、前記バリ取り装置に
おいて、前記バリ取り工具を前記穴へ案内するガイド穴
を有する工具ガイド手段を備えたことを特徴とするバリ
取り装置とした。これにより、前記バリ取り工具の振れ
回りによる前記穴への挿入ミスを防止することが可能と
なる。
【0019】また請求項11では、前記工具ガイド手段
において、前記ワークおよび前記バリ取り工具に流体を
供給する供給手段を備え、前記供給手段の出口が前記ガ
イド穴と共有されることを特徴とするバリ取り装置とし
た。これにより、前記ワークのバリ取りとバリ等の付着
物除去を同位置で行い(他の位置での割出しも不要)、
加工後ワークの品質を向上させ、また、前記バリ取り工
具へのバリ等の付着物除去も同時に行うことが可能とな
る。
【0020】また請求項12では、前記バリ取り装置に
おいて、工具寿命判定手段を設けたことを特徴とするバ
リ取り装置とした。これにより、工具寿命管理を自動化
でき、工具寿命によるバリ取り不良品を排除することが
可能となる。
【0021】また請求項13では、前記バリ取り装置に
おいて、前記工具寿命判定手段は、前記ワーク、前記保
持手段の一部、前記バリ取り工具、前記駆動手段の一部
のいずれかの移動ストロークにより判定することを特徴
とするバリ取り装置とした。これにより、簡便かつ確実
に工具寿命を判断できることとなる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に関し、以下
に実施例を用いて詳説する。
【0023】
【実施例】本発明のバリ取り装置の構造について図6に
より説明する。このバリ取り装置は、ワーク穿孔輪郭よ
りもやや大きな外径を有するねじり式ワイヤブラシ5
と、このねじり式ワイヤブラシを保持する第1主軸10
と、この第1主軸を軸方向移動可能な状態で回転拘束す
る第2主軸11と、この第2主軸を回転駆動するモータ
ー12と、第2主軸およびモーターを保持する主軸保持
部13とから成る主軸ユニット14と、固定されたベー
スプレート15と、このベースプレートに設けたガイド
フレーム16と、主軸ユニットに固定されてガイドフレ
ームに沿って移動するリニアブシュー17と、ガイドフ
レームあるいはベースプレートに固定され、主軸ユニッ
トを軸方向移動させる直動アクチュエータ18と、ベー
スプレートに固定されるロータリアクチュエータ19
と、このロータリアクチュエータに保持され、回転割出
しを行うワーク供給テーブル20と、このワーク供給テ
ーブルに保持されるワーク保持部21と、ベースプレー
トに固定され、ワークがワーク保持部から脱落しないよ
うにするワークガード22とモーター、直動アクチュエ
ータおよびロータリアクチュエータを制御する図示しな
い制御装置から構成される。ワークガードあるいはベー
スプレートには工具をワークへ導く工具ガイド23が設
けられ、主軸ユニットにはセンサA 24と、ベースプ
レートにはセンサB25が設置される。また、第1主軸
10と第2主軸11の間にはプリロードを掛けたスプリ
ング26と微調整スペーサ27がセットされており、ね
じり式ワイヤブラシ5の押付け力を与え、自由に調節で
きる構造になっている。
【0024】次に、図5〜図9を用いて動作及びバリ取
り方法について説明する。まず図6の状態でワーク供給
テーブル20のワーク投入位置28よりワーク2を投入
し、ワーク供給テーブルを回転させてワークをバリ取り
位置29に割出しを行う。続いてモーター13を回転さ
せながら直動アクチュエータ18を作動させ、主軸ユニ
ット14をある一定の所まで下降させる。例えば、図5
に示した状態のバリ取り工具を用いた場合には、工具挿
入時には図7の(a)〜(d)のような挙動を示す。直
動アクチュエータ18が下死点にきた直後は、設定した
工具押付け力よりも挿入抵抗が大きく、スプリング26
がたわみ、図7の(b)のような状態にある。
【0025】しかし徐々に工具が挿入され(図7の
(c))、やがては工具の加工作用部分がバリの位置に
到達し(図7の(d))、第1主軸10の下降が停止す
る。ここで、第1主軸の外周に設けた複数の切欠き部1
0Aを光電スイッチA24により検知する(第1主軸下
降中はON/OFFを繰返すが、下降停止するとONあ
るいはOFFの状態が継続する)ことで、第1主軸の下
降停止、すなわち工具の加工作用部分がバリの位置に到
達したことを認識し、実加工時間を制御している。よっ
て、使用するバリ取り工具の損傷状態に実加工時間が影
響されないので、新品の状態から寿命間際まで均質にバ
リ取りが行える。
【0026】続いて、ある実加工時間が経過した後に直
動アクチュエータ18を上昇させ、図7の(a)の初期
状態に戻すが、工具先端が工具ガイド23をわずかに通
過したときに、図8の通り工具ガイドに設けた穴から圧
縮空気を送り込み、加工後にワークおよび工具に残るバ
リ等を吹き飛ばすことができる。初期状態に戻った後、
ワーク供給テーブルを回転させて、ワークをワーク投入
位置28あるいはその途中に割出しを行い、ワークを排
出し、一連のバリ取り工程が完了する。
【0027】なお、先の工具挿入時に、図9の通りバリ
取り工具の先端がある一定ストロークを越えた場合に
は、光電スイッチB25により工具先端を検知すること
で、工具寿命を判断することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、穴を有するワークの穴
輪郭部に生じるバリ等の除去に関し、工具の加工作用部
分がバリ等の位置に到達したことを認識して実加工時間
を制御できるので、工具が新品の状態から寿命間際まで
均質に除去できるバリ取り装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】光フェルールフランジ
【図2】従来のバリ取り装置を示す図(側面図)
【図3】ねじり式ワイヤブラシ(新品)
【図4】新品工具によるバリ取り
【図5】寿命間際の工具によるバリ取り
【図6】本発明の実施例を示す図(バリ取り装置側面
図)
【図7】本発明の実施例を示す図(バリ取り時挙動側面
図)
【図8】本発明の実施例を示す図(工具ガイド)
【図9】工具寿命に到った状態を示す図
【符号の説明】
1…光フェルールフランジ(平面図)、2…光フェルー
ルフランジ(断面図)、3…穿孔部、4…バリ、5…ね
じり式ワイヤブラシ、5a…ワイヤ、5b…ワイヤ植付
部(新品)、5b’…ワイヤ損傷部、5c…チャック
部、5d…加工作用部分、10…第1主軸、10A…切
欠き部、11…第2主軸、12…モーター、13…主軸
保持部、14…主軸ユニット、15…ベースプレート、
16…ガイドフレーム、17…リニアブシュー、18…
直動アクチュエータ、19…ロータリアクチュエータ、
20…ワーク供給テーブル、21…ワーク保持部、22
…ワークガード、23…工具ガイド、24…光電スイッ
チA、25…光電スイッチB、26…スプリング、27
…微調整スペーサ、28…ワーク投入位置、29…バリ
取り位置、30…圧縮空気等

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穴を有するワークを保持する保持手段
    と、前記穴の軸心と自らの軸心が略同一線上に存在する
    ように配置されるバリ取り工具と、前記ワークと前記バ
    リ取り工具の少なくとも一方を前記軸心を中心として回
    転させる回転手段と、前記ワークと前記バリ取り工具の
    少なくとも一方を前記軸心に沿って移動させる駆動手段
    とを備えたバリ取り装置において、 前記ワークと前記バリ取り工具の接触状態を判定する接
    触状態判定手段を設けるとともに、 前記接触状態判定手段の出力に基いて前記回転手段と前
    記駆動手段の少なくとも一方を制御する制御手段を備え
    たことを特徴とするバリ取り装置。
  2. 【請求項2】 前記バリ取り装置において、前記接触状
    態判定手段は、前記バリ取り工具が前記穴に挿入される
    際の挿入抵抗を検知することで判定を行うことを特徴と
    する請求項1記載のバリ取り装置。
  3. 【請求項3】 前記バリ取り装置において、前記駆動手
    段として定圧駆動装置を用いることを特徴とする請求項
    1記載のバリ取り装置。
  4. 【請求項4】 前記バリ取り装置において、前記定圧駆
    動装置として前記軸心に沿った定圧押付けを行うフロー
    ティング機構を備えたことを特徴とする請求項3記載の
    バリ取り装置。
  5. 【請求項5】 前記フローティング機構において、前記
    定圧押付けを行う弾性体を設けたことを特徴とする請求
    項4記載のバリ取り装置。
  6. 【請求項6】 前記フローティング機構において、前記
    弾性体を予圧を掛けてセットするとともに、その予圧を
    調節可能な予圧調整手段を設けたことを特徴とする請求
    項5記載のバリ取り装置。
  7. 【請求項7】 前記フローティング機構において、前記
    定圧押付けをおもりによって行うことを特徴とする請求
    項4記載のバリ取り装置。
  8. 【請求項8】 前記バリ取り装置において、前記接触状
    態判定手段は、前記ワークと前記バリ取り工具の相対距
    離の変化から前記接触状態を判定することを特徴とする
    請求項3〜7記載のバリ取り装置。
  9. 【請求項9】 前記バリ取り装置において、前記相対距
    離の変化は、前記駆動手段に設けた複数の切欠き部を光
    学的検知手段により検知することを特徴とする請求項8
    記載のバリ取り装置。
  10. 【請求項10】 前記バリ取り装置において、前記バリ
    取り工具を前記穴へ案内するガイド穴を有する工具ガイ
    ド手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のバリ取
    り装置。
  11. 【請求項11】 前記工具ガイド手段において、前記ワ
    ークおよび前記バリ取り工具に流体を供給する供給手段
    を備え、前記供給手段の出口が前記ガイド穴と共有され
    ることを特徴とする請求項10記載のバリ取り装置。
  12. 【請求項12】 前記バリ取り装置において、工具寿命
    判定手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のバリ
    取り装置。
  13. 【請求項13】 前記バリ取り装置において、前記工具
    寿命判定手段は、前記ワーク、前記保持手段の一部、前
    記バリ取り工具、前記駆動手段の一部のいずれかの移動
    ストロークにより判定することを特徴とする請求項12
    記載のバリ取り装置。
JP2001382639A 2001-12-17 2001-12-17 バリ取り装置 Pending JP2003181750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382639A JP2003181750A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 バリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382639A JP2003181750A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 バリ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003181750A true JP2003181750A (ja) 2003-07-02

Family

ID=27592908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382639A Pending JP2003181750A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 バリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003181750A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179567A (zh) * 2010-12-28 2011-09-14 苏州新区科兴威尔电子有限公司 一种去毛刺机构
CN102653072A (zh) * 2012-04-26 2012-09-05 长城汽车股份有限公司 一种发动机曲轴油孔去毛刺装置
JP2012200796A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Jatco Ltd バリ評価装置
CN105479288A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 东莞市建升压铸科技有限公司 批锋装置
CN108262663A (zh) * 2018-03-27 2018-07-10 天津天海同步科技有限公司 一种工作台及推毛刺设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179567A (zh) * 2010-12-28 2011-09-14 苏州新区科兴威尔电子有限公司 一种去毛刺机构
JP2012200796A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Jatco Ltd バリ評価装置
CN102653072A (zh) * 2012-04-26 2012-09-05 长城汽车股份有限公司 一种发动机曲轴油孔去毛刺装置
CN105479288A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 东莞市建升压铸科技有限公司 批锋装置
CN108262663A (zh) * 2018-03-27 2018-07-10 天津天海同步科技有限公司 一种工作台及推毛刺设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7328637B2 (en) Apparatus for machining a cylinder bore surface and method of machining the cylinder bore surface using the apparatus
KR101451913B1 (ko) 프린트 기판 가공기
EP1963041B1 (en) Device for limiting the advance of a drilling tool during a drilling operation
JP5260139B2 (ja) 砥石接触感知方法およびその装置、ならびにホーニング加工方法およびホーニング盤
JP4367854B2 (ja) プリント基板の穴あけ方法およびプリント基板加工機
TWI464024B (zh) Lathe device
TWM444904U (zh) 硬質脆性板的周緣加工裝置
EP0774321B1 (en) Printed-circuit board holding device
CN110340721B (zh) 机床
JP2003181750A (ja) バリ取り装置
JP5380963B2 (ja) レスト装置を備える工作機械およびレスト装置を用いる加工方法
KR102215366B1 (ko) 금속 가공방법
JP2005342864A (ja) 微細凹部加工装置及び微細凹部加工方法
JP2005262326A (ja) 心押し台
JP2016215359A (ja) 加工ツール回転数とワーク送り速度とを調整する加工システム
JP2009142915A (ja) 工作機械およびその切削加工方法
JP2003205458A (ja) 穴研磨方法および穴研磨装置
KR101959173B1 (ko) 볼 스터드 가공기
JP3653500B2 (ja) 工作機械の主軸頭周辺クーラント液及び切粉飛散防止装置
JP2005262385A (ja) 接触検出装置
JP2007105864A (ja) 旋削加工方法及び旋削加工装置
JP4486898B2 (ja) 研削方法及び研削装置
CN213672004U (zh) 一种实用性强的工程用台钻
JP4191957B2 (ja) 加工方法および加工装置
JP7100491B2 (ja) 加工負荷再現治具および工作機械の加工負荷測定方法