JP2003175798A - シートベルト装着検出システム - Google Patents

シートベルト装着検出システム

Info

Publication number
JP2003175798A
JP2003175798A JP2001378745A JP2001378745A JP2003175798A JP 2003175798 A JP2003175798 A JP 2003175798A JP 2001378745 A JP2001378745 A JP 2001378745A JP 2001378745 A JP2001378745 A JP 2001378745A JP 2003175798 A JP2003175798 A JP 2003175798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
field
loop coil
detection circuit
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001378745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hiraiwa
良規 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001378745A priority Critical patent/JP2003175798A/ja
Publication of JP2003175798A publication Critical patent/JP2003175798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車のシートベルトの正常装着の判定に関
して、正確で誤動作の無い検出装置を提供するもので、
商品の盗難防止装置の技術を応用している。 【構成】 シート10内に配置したループコイル8で生
成した交流磁場を、シートベルト3のショルダーベルト
部分に配置した共振タグ1で擾乱し、この擾乱をループ
コイル2につないだ検出回路4とループコイル8につな
いだ検出回路9で検出し、両者の出力信号の比較からシ
ートベルトの正常装着を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に用いられる
シートベルトが正常に装着されているか否かを検出する
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のシステムには、 (イ)シートベルトのバックル部分にシートベルトスイ
ッチと呼ばれるスイッチを配置し、シートベルト側に配
したアンカーをバックルに嵌合することにより該スイッ
チをon/offしてシートベルトの装着を判定する。 (ロ)シートベルトのベルト部分に発光装置を配置し、
天井やダッシュボードに配置した光検出器で該発光装置
からの光を受信してシートベルトの装着を判定するシス
テム。等が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来法において(イ)
のシステムでは、バックルにアンカーを正常に嵌合させ
ておき、その上から搭乗者がシートに着座した場合でも
正常にシートベルトを装着していると判定してしまう。
【0004】(ロ)の方法では搭乗者の衣類や装身具等
により発光装置が遮蔽されたり、ベルトのねじれにより
発光装置からの光が光検出器に届かなくなって誤動作を
起こす等の不都合がある。また発光装置を駆動するため
の電源を供給するための電線をベルト内部に通さなくて
はならず、ベルト内での断線や外部からベルト部分の電
線へ電流を供給する接続部の接触不良等も考慮しなけれ
ばならない。さらに、ベルトの素材とは質的に異なる発
光器またはこれを納めたケースをベルト部分に配置しな
くてはならず、利用者に違和感を与える。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、一定の場を生成する手段、該場を擾乱する手段、
該場の擾乱を検出する手段を有し、前記場を擾乱する手
段をシートベルトのベルト部分に配置したセンサシステ
ムを導入した。
【0006】このセンサシステムは一般に商品や物品の
盗難防止装置として用いられているものの応用で、この
盗難防止装置はレンタルビデオ店や商店、図書館などで
利用されている。
【0007】このセンサシステムの原理を以下に概説す
る。電磁場や磁場等一定の場を生成する手段により生成
した場に対し、この場を擾乱する手段により場を擾乱
し、この擾乱を検出することで擾乱する手段の存在を検
出する。場を擾乱する手段としては、共振器、逓倍器等
が用いられている。
【0008】この場の生成手段と検出手段は一体とする
事もでき、以降これを総称して単に場の擾乱を検出する
検出手段または場の擾乱を検出する検出器と呼ぶ。
【0009】盗難防止装置においては場を擾乱する手段
の共振器や逓倍器をシート状又は棒状に調製した共振タ
グを物品に張り付け、出口に置いた場の擾乱を検出する
検出器で物品の不法持ち出しを監視する。以下の説明で
はこの種の場を擾乱する手段を単に共振タグと呼ぶ。
【0010】本発明においては、この共振タグをシート
ベルトのベルト部分に配置し、場の擾乱を検出する検出
器(アンテナやループコイル)をダッシュボード、ハン
ドル、シートまたは天井部に配置した。
【0011】場の擾乱を検出する手段の出力信号から共
振タグの位置を検出し、該共振タグが搭乗者の胸の前に
配置されているかどうかを判定し、シートベルトのベル
トが胸の前にかかっているかを判定した。
【0012】
【作用】上記構成のセンサシステムを用いて、共振タグ
が搭乗者の胸の前に配置されているかどうかを判定し、
これによりシートベルトが正常に装着されているかどう
かを判定した。
【0013】上記構成のセンサシステムでは、衣類など
には遮蔽されずに共振タグの存在を検出することができ
る。
【0014】従来法(イ)に示したシートベルトスイッ
チと組み合わせれば、従来法(イ)の欠点を克服でき、
ほぼ完ぺきなシートベルトの正常装着判定装置が構成で
きる。
【0015】また共振タグには配線の必要がなく、また
薄くて可条性に富むものが容易に製作でき、これをシー
トベルトのベルト材の内側に装着することができる。そ
のような場合、シートベルトの強度や安全性に何等の影
響も与えないだけでなく、利用者に違和感を抱かせるこ
ともない。
【0016】
【実施例】実施例について図面を用いて説明する。図1
に本発明を用いたシートベルト装着検出システムの一実
施例の概要を示す。
【0017】この実施例では発振回路11で生成した交
流信号によりシート10内に配置したループコイル8で
生成した交流磁場を、シートベルト3のショルダーベル
ト部分に配置した共振タグ1で擾乱し、この擾乱をルー
プコイル2につないだ検出回路4またはループコイル8
につないだ検出回路9で検出する。
【0018】検出回路4は共振タグ1で擾乱された信号
によりループコイル2に誘導された交流信号に略比例す
る信号を出力する。
【0019】同様に検出回路9は共振タグ1で擾乱され
た信号によりループコイル8に誘導された交流信号に略
比例する信号を出力する。
【0020】発振回路11や検出回路4または9はダッ
シュボードやコンソールの内側等に配置すると良い。
【0021】この実施例とシートベルトスイッチを組み
合わせた、シートベルトの正常装着を判定する装置のア
ルゴリズムを述べる。ここで用いるシートベルトスイッ
チはバックル6内に配置され、アンカー7の嵌入でon
になるものとする。
【0022】アルゴリズムはシートベルトスイッチがo
nで検出回路4の出力信号が検出回路9の出力信号より
大きいときシートベルトが正常に装着されていると判定
し、シートベルトスイッチがoffまたは検出回路4の
出力信号が検出回路9の出力信号より小さいときシート
ベルトが正常に装着されていないと判定する。
【0023】別の実施例を以下に述べる。
【0024】ハンドル5内に配置したループコイル2に
も発振回路を接続し、ハンドル5内に配置したループコ
イル2で生成した交流磁場をシートベルト3のショルダ
ーベルト部分に配置した共振タグ1で擾乱し、この擾乱
をループコイル2につないだ検出回路4で検出した出力
信号とループコイル8につないだ検出回路9で検出した
出力信号を得る。
【0025】次いでループコイル8で生成した交流磁場
を共振タグ1で擾乱し、この擾乱をループコイル2につ
ないだ検出回路4で検出した出力信号とループコイル8
につないだ検出回路9で検出した出力信号を得る。
【0026】これら4つの出力信号の比較により共振器
タグ1の位置を判定しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略図
【符号の説明】
1 共振タグ 2、8 ループコイル 3 シートベルト 4、9 検出回路 5 ハンドル 6 バックル 7 アンカー 10 シート 11 発振回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の場を生成する手段、該場を擾乱す
    る手段、該場の擾乱を検出する手段を有し、前記場を擾
    乱する手段をシートベルトのベルト部に配したシートベ
    ルト装着検出システム。
  2. 【請求項2】 場の擾乱を検出する手段を少なくとも2
    つ有し、該場の擾乱を検出する手段の検出信号の比較に
    より場を擾乱する手段の位置情報を取得する請求項1記
    載のシートベルト装着検出システム。
JP2001378745A 2001-12-12 2001-12-12 シートベルト装着検出システム Pending JP2003175798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378745A JP2003175798A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 シートベルト装着検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378745A JP2003175798A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 シートベルト装着検出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003175798A true JP2003175798A (ja) 2003-06-24

Family

ID=19186381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378745A Pending JP2003175798A (ja) 2001-12-12 2001-12-12 シートベルト装着検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003175798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226881A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Autoliv Development Ab センサベルト装置
JP2017222337A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 アイシン精機株式会社 着座状態検出装置
WO2017217031A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 アイシン精機株式会社 着座状態検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226881A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Autoliv Development Ab センサベルト装置
JP2017222337A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 アイシン精機株式会社 着座状態検出装置
WO2017217031A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 アイシン精機株式会社 着座状態検出装置
US20190325603A1 (en) * 2016-06-14 2019-10-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seated state detection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203059B1 (en) Seat belt usage indicating system
US6509747B2 (en) Apparatus for detecting seated condition
EP1108624B1 (en) Airbag deployment system and method of determining occupant presence
US7188898B2 (en) Child restraint system comprising control unit for evaluating harness adjustment
RU2233754C2 (ru) Сигнальное устройство для ремня безопасности
US20030122662A1 (en) Baby car seat alert and range alarm
US6357790B1 (en) Apparatus for use with child a child seat in a vehicle having a seat belt webbing pretensioner
JP3142775B2 (ja) 警報タグ解除器
US8451128B2 (en) Asset protection system
US20040095252A1 (en) Infant safety device
ES2231324T3 (es) Sistema de sensores para la determinacion de la posicion de un ocupante en vehiculos.
WO2006029325A3 (en) Child restraint system with in-motion belt status monitoring
JP2003095060A (ja) 乗員判定装置
JP2001507307A (ja) 安全ベルトのための装置および方法
JP2003175798A (ja) シートベルト装着検出システム
US20060095184A1 (en) Apparatus for detecting a usage condition of a vehicle seat lap/shoulder belt
JPH10181531A (ja) シートベルト装着検出システム
JP2021011126A (ja) 乗員監視装置
US20040135354A1 (en) Occupant protection apparatus for vehicle
JP2005029139A (ja) エアバッグシステム
JP3799515B2 (ja) 盗難防止装置及び盗難防止機能を備えた試着室
JP2005145087A (ja) シートベルト装置
JP2018079826A (ja) シートベルト装着検出装置
US5451928A (en) Apparatus for prevention of key locked in car
JPH09267858A (ja) 盗難監視装置および警報タグ解除装置