JP2003168069A - コード読取装置及びカード型記録媒体 - Google Patents

コード読取装置及びカード型記録媒体

Info

Publication number
JP2003168069A
JP2003168069A JP2001367605A JP2001367605A JP2003168069A JP 2003168069 A JP2003168069 A JP 2003168069A JP 2001367605 A JP2001367605 A JP 2001367605A JP 2001367605 A JP2001367605 A JP 2001367605A JP 2003168069 A JP2003168069 A JP 2003168069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
recording medium
image
type recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001367605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007801B2 (ja
Inventor
Seiji Tatsuta
成示 龍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001367605A priority Critical patent/JP4007801B2/ja
Priority to AU2002349511A priority patent/AU2002349511A1/en
Priority to PCT/JP2002/012329 priority patent/WO2003046805A1/ja
Publication of JP2003168069A publication Critical patent/JP2003168069A/ja
Priority to US10/853,727 priority patent/US7090129B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4007801B2 publication Critical patent/JP4007801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10762Relative movement
    • G06K7/10782Slot readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カード型記録媒体を移動させることによってコ
ードを読み取る際に、コード読取装置の処理を複雑にす
ることなく、ユーザの操作性を損なわないよう高速な移
動を許容できるようにすること。 【解決手段】所定の一の辺に沿ってデータが光学的に読
み取り可能なコード10で記録されたカード型記録媒体
18の上記一の辺をカードガイド30に当接させ、当該
カードガイド30に沿って上記カード型記録媒体18を
その辺方向に手動で移動させることにより、当該移動す
るコードを光学的に読み取るコード読取装置22は、上
記移動するコード10を撮像して画像処理を行う画像入
力部と、該画像入力部より出力されたコードを含む画像
から上データを読み取るデータ読取部とを具備し、上記
カード型記録媒体18の移動方向と上記画像入力部に関
する特性とが所定の関係となるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的に読み取る
ことが可能なコードとしてカード型の記録媒体上に記録
されたデータを読み取るコード読取装置、及びそのよう
なカード型記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】図10の(A)に示すように、光学的に
読み取り可能なコード100としてデータが記録された
記録媒体102上をハンディタイプのコード読取装置1
04を手動で移動させることによって該コード100の
読み取りを行う場合、手動故に速度の不安定さや読み取
り位置の不正確さが生じるため、これに対処する必要が
ある。
【0003】このため、本出願人は先に、ディジタルデ
ータを所定の情報量のブロック単位に分割して記録媒体
に記録し、それを再生するシステムとして、特開平8−
171620号公報に記載の情報記録媒体、及び情報再
生システムを提案している。上記システムでは、適度な
大きさに分割された各ブロックデータをアドレスと共に
読み取り、該アドレスに基づいてブロックデータを結合
することにより情報を再生する。このようにデータを適
度な大きさのブロック毎に分割して記録/再生する構成
となっているために、移動速度が一定でなく、また読み
取り位置も不正確な手動による移動であっても確実にデ
ータを読み取ることが可能であるという点でたいへん優
れている。
【0004】このように、データをブロック毎に分割し
て記録/再生する効果は大きいが、このようなコード読
取装置104では、図10の(B)に示すように、移動
に伴いその撮像領域106はコードに対して蛇行が発生
するため、大きく蛇行した場合、ブロック108全体が
正しく撮像されずにデータが欠落してしまう場合もある
ことについては注意を払う必要がある。換言すれば、許
容蛇行量がユーザの操作性を左右する大きな要因とな
り、設計に当たっては十分考慮する必要がある。そこ
で、図10の(C)に示すように、撮像領域106がW
×H(W>H)のコード読取装置104では、撮像領域
106の長手方向Wを蛇行方向に一致させることで、よ
り大きな許容蛇行量(W−B)を確保している。
【0005】また、蛇行対策として、特開平9−319
846号公報に記載のカード型媒体及びコード読取装置
のような構成を利用することもできる。これは、図10
の(D)に示すように、カード型記録媒体110上にそ
の一の辺に沿ってコード100が記録されており、これ
をコード読取装置112の筐体114に設けられたガイ
ド溝(=カードガイド116)に当接させ、これに沿っ
て移動させることにより、蛇行することなくコード10
0を読み取ることが可能であるという点で優れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにカードガイド116に沿ってカード型記録媒体11
0を移動させる場合、一般に移動速度はハンディタイプ
のコード読取装置104を移動させる場合よりも速くな
り、データの欠落やブレによる読み取りエラーを生じ易
くなるという新たな問題を生じる。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、カード型の記録媒体上に記録されたコードを該カー
ド型記録媒体を移動させることによって読み取る際に、
コード読取装置の処理を複雑にすることなく、ユーザの
操作性を損なわないよう高速な移動を許容できるように
したコード読取装置、及びカード型記録媒体を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるコード読取装置は、所定の一の辺に
沿ってデータが光学的に読み取り可能なコードで記録さ
れたカード型記録媒体の上記一の辺を所定のガイド溝に
当接させ、当該ガイド溝に沿って上記カード型記録媒体
をその辺方向に手動で移動させることにより、当該移動
するコードを光学的に読み取るように構成されたコード
読取装置において、上記移動するコードを撮像して画像
処理を行う画像入力手段と、上記画像入力手段より出力
されたコードを含む画像から、上記データを読み取るデ
ータ読取手段と、を具備し、上記カード型記録媒体の移
動方向と上記画像入力手段に関する特性とが所定の関係
となるように構成したことを特徴とする。
【0009】即ち、本発明のコード読取装置によれば、
画像入力手段の特性としての、撮像画面の配置、有効撮
像領域、画面走査方向、画像処理方向、画像読出方向な
どの特性をカード型記録媒体の移動方向に合わせている
ので、コード読取装置の処理を複雑にすることなく、カ
ード型記録媒体の移動に起因してデータ読み取り時に生
じるデータ欠落やブレによるエラーなどを防止して、ユ
ーザの操作性を向上することが可能となる。
【0010】また、本発明によるカード型記録媒体は、
所定の一の辺に沿ってデータが光学的に読み取り可能な
コードで記録されたカード型記録媒体の上記一の辺を所
定のガイド溝に当接させ、当該ガイド溝に沿って上記カ
ード型記録媒体をその辺方向に手動で移動させることに
より、当該移動するコードを光学的に読み取るように構
成されたコード読取装置に適用される上記カード型記録
媒体であって、上記コード読取装置が、上記移動するコ
ードを撮像して画像処理を行う画像入力手段と、上記画
像入力手段より出力されたコードを含む画像から、上記
データを読み取るデータ読取手段と、を具備するとき、
上記データ読取手段におけるデータの読み取りに関する
特性が、上記カード型記録媒体の移動方向と上記画像入
力手段に関する特性との関係において所定の関係を有す
るように、上記コードのフォーマットを規定したことを
特徴とする。
【0011】即ち、本発明のカード型記録媒体によれ
ば、画像入力手段の特性としての、撮像画面の配置、有
効撮像領域、画面走査方向、画像処理方向、画像読出方
向などの特性と、カード型記録媒体の移動方向とに合わ
せてコードのフォーマットを規定しているので、コード
読取装置の処理を複雑にすることなく、カード型記録媒
体の移動に起因してデータ読み取り時に生じるデータ欠
落やブレによるエラーなどを防止して、ユーザの操作性
を向上することが可能となる。
【0012】また、本発明によるカード型記録媒体は、
所定の一の辺に沿ってデータが光学的に読み取り可能な
コードで記録されたカード型記録媒体の上記一の辺を所
定のガイド溝に当接させ、当該ガイド溝に沿って上記カ
ード型記録媒体をその辺方向に手動で移動させることに
より、当該移動するコードを光学的に読み取るように構
成されたコード読取装置に適用される上記カード型記録
媒体であって、上記コード読取装置が、上記移動するコ
ードを撮像して画像処理を行う画像入力手段と、上記画
像入力手段より出力されたコードを含む画像から、上記
データを読み取るデータ読取手段と、を具備し、上記コ
ードが、少なくとも上記カード型記録媒体の移動方向に
複数のブロックを配列して構成され、この各ブロック
が、上記データを含むデータ領域と、上記ブロックを認
識するためのマーカを含むマーカ領域と、上記ブロック
を個々に識別するためのブロックアドレスを含むブロッ
クアドレス領域と、を所定の位置関係に従って配置した
ものであり、Nを上記読取装置における1撮像周期内で
データの読み取りが可能なブロック数、Wをカード型記
録媒体の移動方向におけるカード型記録媒体上での撮像
領域幅、Bをカード型記録媒体の移動方向におけるカー
ド型記録媒体上でのブロック幅としたとき、 N+1=W/B を満足するように上記コードのフォーマットを規定した
ことを特徴とする。
【0013】即ち、本発明のカード型記録媒体によれ
ば、撮像画面内に撮像されたブロックを、1撮像周期内
でちょうど全て読み取ることが可能となり、ブロックの
読取処理速度と画面内に撮像されるブロック数との間に
過不足が無いため、効率的な処理が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0015】本一実施の形態においては、コード10
は、図2の(A)及び(B)に示すように、記録すべき
情報をブロック12毎に分割して、読取指標であるマー
カ14やブロックアドレス16と共にカード型の記録媒
体18上にその一の辺に沿って記録されている。なお、
実際の記録すべき情報は、その「1」、「0」に対応し
て「黒」、「白」の属性で表現したデータドット20と
して各ブロック12に含まれる。
【0016】また、コード読取装置22は、図2の
(C)に示すように、画像入力部24、データ読取部2
6、及びデータ再生部28からなり、上記画像入力部2
4はさらに、撮像部24Aと画像処理部24Bとから構
成されている。ここで、撮像部24Aは、図1の(A)
に示すように、光学系24A1、撮像素子24A2など
から構成されている。さらに、コード読取装置22は、
カード型記録媒体18を安定して摺動させるためのガイ
ド溝としてのカードガイド30を有している。
【0017】次に、本一実施の形態の作用効果を説明す
る。
【0018】まず、撮像部24Aでは、図2の(A)及
び(B)に示したようなコード10を光学系24A1を
通してCCDなどの撮像素子24A2により撮像し、電
気信号に変換する。次に、画像処理部24Bでは、撮像
されたコード画像に対して、光学系24A1のボケの影
響を緩和するためのフィルタ処理や高速化のための2値
化処理などを行って、内部に構成した不図示の画像メモ
リに格納する。
【0019】次に、データ読取部26では、上記画像メ
モリを走査して読取指標であるマーカ14を検出し、そ
の中心を読取基準点として、図1の(B)に示すよう
に、ブロック12を構成するそれら4つの読取基準点3
2の内部をブロックデータフォーマットに基づいて格子
状に分割する。そして、各格子点をデータドット読取点
34として、各データドット読取点34における画像メ
モリの状態からドットの白黒判定を行うことによってブ
ロックデータを読み取る。このとき、ブロックアドレス
16も同時に読み取り、読み取ったブロックデータはブ
ロックアドレス16に基づいて、該データ読取部26内
部に構成したデータメモリに格納する。このブロックデ
ータの読み取りについては特開平8−171620号公
報に記載の方法などを利用することができる。
【0020】そして、一定の撮像周期で、この一連の処
理を繰り返し行うことによって、連続的に移動するコー
ド画像を取り込むことができる。即ち、カード型の記録
媒体18をカードガイド30に沿って摺動させることに
よりコード10と撮像部24Aとが相対的に移動し、図
3に示すように、次々とブロック12が撮像され、コー
ド10に記録された全てのデータがデータメモリ26A
に格納される。
【0021】データ再生部28では、こうしてデータメ
モリ26A内にアドレス順に格納されたブロックデータ
を結合し、変調やエラー訂正符号化されたデータについ
ては、対応する復調処理やエラー訂正処理を施して、元
のデータを再生する。
【0022】ここで、コード10の許容移動速度(ブロ
ック欠落を生じさせることなくコード読取装置22に対
してコード10を移動することのできる最大速度)は、
ユーザの操作性を左右する大きな要因であり、設計に当
たっては十分考慮する必要がある。許容移動速度V[m
m/s]は、データ読取部26において1撮像周期中で
読取処理可能なブロック数を越えない範囲では、図4に
示すように、コード移動方向の撮像領域36Aの幅(媒
体上)W[mm]と、コード移動方向のブロック12の
幅(媒体上)B[mm]と、撮像周期T[s]とより、 V=(W−B)/T …(1) で表される。また、CCDなどの撮像素子24A2は、
図4に撮像領域36Bで示すように、一般的に縦横で画
素数やアスペクト比が異なるため、記録媒体18上での
撮像領域幅も縦横で異なることが多い。ここで(1)式
より、許容移動速度Vはコード移動方向の撮像領域36
Aの幅で決まるため、図4のようにW>Hであれば、撮
像領域長手方向であるW方向にコード10を移動するよ
うに設計することで、許容移動速度をより大きく設定す
ることができる。
【0023】例えば、撮像素子24A2の画素サイズが
5.8×7.5[μm]、画素数が480×286[p
ix]、光学系24A1の倍率が0.368とすると、
記録媒体18上での撮像領域36AはW=5.8×48
0/0.368=7565[μm]、H=7.5×28
6/0.368=5829[μm]となり、コード移動
方向のブロック幅(媒体上)Bを2450[μm]、撮
像周期Tを1/30[s]とすれば、W方向、H方向そ
れぞれにコード10を移動する場合の許容移動速度
W、VHは、 VW=153.45[mm/s]、 VH=101.37[mm/s] …(2) となり、W方向にコード10を移動するように設計した
方が5割ほど許容移動速度を速く設定でき、ユーザにと
っての操作性の点で優れている。
【0024】このように、撮像手段が有する矩形の撮像
領域の長手方向をコードの移動方向と一致させること
で、もう一方(短手方向)を一致させるよりも許容移動
速度をより速く設定することができる。
【0025】また、撮像素子の動作クロック周波数を固
定とした場合、一般的に撮像領域36Aをn倍に広げる
と画面走査にn倍時間がかかるため、撮像周期Tもn倍
となり、このときの許容移動速度V’を式で表すと、 V’=(nW−B)/(nT)=(W−B/n)/T …(3) となる。これを上記(1)式と比較するとB→B/nと
なっていることから、V’>Vの関係が成り立ち、コー
ド移動方向の撮像領域幅を広く設計することで、その
分、撮像周期を延ばしても許容移動速度はより大きく設
定することができる。
【0026】特に、CMOSイメージセンサのように、
撮像素子24A2自体が有する撮像領域36B内に任意
の矩形の撮像領域を設定可能なX−Yアドレス型撮像素
子では、図5の(A)に示すように、有効撮像領域38
を自由に設定できるため、コード移動方向と直交する側
の撮像領域幅は、コード10の蛇行許容限界まで狭め、
一方、コード移動方向の撮像領域幅は、なるべく広く設
計することで、動作クロック周波数が固定であっても、
領域の設定の仕方を変えるだけで、許容移動速度を速め
ることができる。
【0027】ただし、1撮像周期中で読み取り処理可能
なブロック数を越えてしまうと、撮像されていても読み
取れないブロックが発生するため、その場合はフレーム
間では処理可能なブロック分しか移動できない。例え
ば、図6に示すように1撮像周期中で読み取り処理可能
なブロック数N=2の場合、フレーム間では2ブロック
しか移動できない。即ち、この場合の許容移動速度V
[mm/s]は、1撮像周期中で読み取り処理可能なブ
ロック数Nと、コード移動方向のブロック幅(媒体上)
B[mm]と、撮像周期T[s]とより、 V=N・B/T …(4) で表される。
【0028】このように、撮像されていても読み取れな
いブロックが発生してしまうのは、画像メモリや画像処
理の無駄であり、反対に、読み取り処理能力は十分ある
のに撮像されるブロック数が少ないのも処理能力の無駄
である。
【0029】従って、上記(1)式で定められる許容移
動速度と上記(4)式で定められる許容移動速度とがほ
ぼ一致するようにブロック12のサイズ、光学系24A
1の倍率、撮像素子24A2のサイズ、画素数などを選
択するのが効率的である。即ち、上記(1)式及び
(4)式より、次の関係が成り立つように設計するのが
望ましい。
【0030】 N+1=W/B …(5) こうすることにより、撮像されたブロック12をちょう
ど1撮像周期内に全て読み取ることができ、効率的な処
理が可能となる。
【0031】例えば、コード移動方向の撮像素子24A
2のサイズが8μm、ドット径が70μmとし、1ドッ
トを3画素でサンプリングするには、光学系24A1の
倍率は24/70=0.343、1撮像周期中で読み取
り処理可能なブロック数を2ブロック、コード移動方向
のブロック幅が35ドット(35×70=2450μ
m)とすると、コード移動方向の撮像素子24A2の画
素数Pは、上記(5)式より、 P×8/0.343=(2+1)×2450 P=315 …(6) となり、315画素程度に設計すると効率が良い。
【0032】このように、上記(5)式を満たすように
撮像素子24A2の有効画素数(撮像素子24A2の全
画素の内、実際に処理に用いる画素数)を設計すること
もできるし、逆に、他の条件から光学系24A1の倍率
やドット径、1ブロックのドット数、1撮像周期中で読
み取り処理可能なブロック数、撮像周期などを設計する
ことも可能である。
【0033】また、図7の(A)に示すように撮像素子
24A2の露光時間内にコード10が移動すると、移動
している間に図7の(B)のようなドットの白黒のレベ
ル変化が畳み込まれて図7の(C)に示すように出力さ
れる。これがいわゆるブレであるが、実際にはこれに光
学系24A1のボケも加わり、撮像素子24A2からの
出力は図7の(D)に示すようになる。このように劣化
した信号を読み取りに用いるとエラーの原因となるた
め、画像処理部24Bにおいて、例えば図5の(B)に
示すような1次元フィルタにより、1次元の高域強調フ
ィルタ処理をコード移動方向に施し、図7の(E)に示
すように波形整形を行う。こうして得られた信号を2値
化すると図7の(F)に示すようになり、コード移動に
よるブレの影響を緩和することができる。
【0034】このようなブレ緩和フィルタ処理は、画像
入力手段における画像処理で行うことができ、図5の
(C)のように、この画像処理の方向とコード移動方向
とを一致させることにより、このようなブレ緩和フィル
タ処理を容易に行うことができるようになる。
【0035】また、このような画像処理は、画像読出方
向と一致させることで高速で処理できることから、図5
の(C)に示すように、画像読出方向がコード移動方向
と一致するように設計することで、効率的なブレ緩和フ
ィルタ処理が可能となる。またさらに、光学系24A1
のボケを緩和するための高域強調フィルタ処理を行う場
合にはこれらを兼用して1パスのフィルタ処理で済ませ
ることもできる。
【0036】また、各ブロック12におけるブロックデ
ータは、一般に図8に示すようにブロック内でラスタ順
に記録されているが、画像メモリはワード単位で画像読
出方向に連続する複数画素をまとめて1度に読み出すこ
とができるため、データ読取方向と画像処理部24B及
び/又はデータ読取部26における画像読出方向とがお
およそ一致するように設計することで、ブロックデータ
読み取り時の画像メモリアクセス回数を減らして、読み
取り処理を高速化できる。
【0037】またこの場合には、さらに、ブロックデー
タの読み取りを確実にするために、ブロックデータの変
調に対応したドット強調のための一次元フィルタ処理も
容易に行える。例えば、ブロックデータは、ブロック1
2の読取指標であるマーカ14を検出し易くするために
ドットの3連続を制限するように変調された後、記録さ
れているとすると、データの並び方向に図5の(D)に
示すようなタップ間が1ドットの余弦等化フィルタを画
像全体にかけるような画像処理により、ドットの有無が
強調され、ブロックデータ読み取り時の読み取りエラー
を低減させることができる。
【0038】即ち、コードの移動方向と、画像処理及び
/又は画像読出の方向、更にはデータの読出方向を一致
させることで、データの読み取りを確実且つ容易にする
ことが可能となる。
【0039】このように本発明では、撮像領域36Aの
長手方向や画像読出方向をコード移動方向と一致させた
り、画像読出方向をデータの読み取り方向と一致させた
りすることによって、撮像素子24A2の動作クロック
周波数を上げたり、撮像素子24A2の画素数を増やし
たりしなくても、許容移動速度を高速化し、操作性を向
上することが可能となる。
【0040】以上、一実施の形態に基づいて本発明を説
明したが、本発明は上述した一実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応
用が可能なことは勿論である。
【0041】例えば、撮像領域内に当該コードを構成す
る全てのブロックが入るようなコードであっても良い。
その場合は、データ再生部28が不要となる。
【0042】また、図2の(B)のようなブロックは通
常、回転して撮像しても読み取れるように構成されてい
るが、図9のようにカード中心に向かって常にブロック
の上が来るように配置記録しておくことにより、どの辺
を当接して読み取っても常に読取装置上ではコードの上
下方向が一定となるため、ブロックの回転方向の判別が
不要となり、更に高速化が可能となる。
【0043】また更に、本発明は、図2の(B)に示し
たコード以外に他の光学的に読み取り可能なコードにつ
いても適用できるものである。
【0044】ここで、本発明の要旨をまとめると以下の
ようになる。
【0045】(1) 所定の一の辺に沿ってデータが光
学的に読み取り可能なコードで記録されたカード型記録
媒体の前記一の辺を所定のガイド溝に当接させ、当該ガ
イド溝に沿って前記カード型記録媒体をその辺方向に手
動で移動させることにより、当該移動するコードを光学
的に読み取るように構成されたコード読取装置におい
て、前記移動するコードを撮像して画像処理を行う画像
入力手段と、前記画像入力手段より出力されたコードを
含む画像から、前記データを読み取るデータ読取手段
と、を具備し、前記カード型記録媒体の移動方向と前記
画像入力手段に関する特性とが所定の関係となるように
構成したことを特徴とするコード読取装置。
【0046】ここで、画像入力手段は、図2の(C)
中、画像入力部24に該当し、画像入力部24はさら
に、コードを撮像する撮像部24Aと、撮像されたコー
ド画像に画像処理を施す画像処理部24Bとから構成さ
れている。
【0047】また、ここでいう画像入力手段の特性とし
ては、撮像部24Aにおける撮像画面の配置、有効撮像
領域、画面走査方向、画像読出方向、画像処理部24B
における画像処理方向、画像読出方向などがあり、これ
らの特性は、カード型記録媒体18の移動方向に合わせ
られている。
【0048】即ち、画像入力部24は、移動するカード
型記録媒体18上に記録されたコード10を光学的に読
み取って、適切な画像処理を施し、データ読取部26で
は、こうして得られた画像からデータを読み取る。
【0049】この(1)のような構成とすることによ
り、コード読取装置の処理を複雑にすることなく、カー
ド型記録媒体の移動に起因してデータ読み取り時に生じ
るデータ欠落やブレによるエラーなどを防止して、ユー
ザの操作性を向上することが可能となる。
【0050】(2) 前記画像入力手段は、前記移動す
るコードを撮像するための撮像手段を含み、前記画像入
力手段に関する特性が、前記撮像手段に予め設定された
矩形の撮像領域の縦横比に関する特性であるとき、前記
所定の関係として、前記カード型記録媒体の移動方向と
前記撮像領域の長手方向とを一致させたことを特徴とす
る(1)に記載のコード読取装置。
【0051】ここで、撮像手段は、図2の(C)中、撮
像部24Aに該当し、予め設定された矩形の撮像領域を
有している。さらに、図4のようにカード型記録媒体1
8の移動方向にその撮像領域36Bの長手方向が一致す
るように構成されている。
【0052】即ち、撮像部24Aは、図4のように、予
め設定された矩形の撮像領域36Bの長手方向に移動す
るコードを撮像する。
【0053】この(2)のような構成とすることによ
り、コード読取装置の処理を複雑にすることなく、カー
ド型記録媒体の許容移動速度をより大きく設定でき、ユ
ーザの操作性を向上することが可能となる。
【0054】(3) 前記撮像手段は、自己が有する撮
像領域内に任意の前記矩形の撮像領域を設定可能なX−
Yアドレス型撮像素子であることを特徴とする(2)に
記載のコード読取装置。
【0055】ここで、撮像部24AはCMOSイメージ
センサなどのX−Yアドレス型撮像素子で構成される。
そして、図5の(A)のように、素子自体が有する撮像
領域36B内に任意の矩形の撮像領域(有効撮像領域3
8)が設定されている。
【0056】即ち、撮像部24Aは、図5の(A)のよ
うに、予め設定された矩形の領域内でのみ有効な画像を
撮像し、対応する画像データを出力する。
【0057】この(3)のような構成とすることによ
り、撮像部では必要な位置と大きさの領域のみを撮像
し、画像処理や画像メモリの無駄をなくし、効率的な処
理が可能となる。
【0058】(4) 前記撮像手段は、矩形の撮像領域
を有する固体撮像素子であり、前記撮像手段に予め設定
された矩形の撮像領域が、前記固体撮像素子が有する矩
形の撮像領域であることを特徴とする(2)に記載のコ
ード読取装置。
【0059】ここで、撮像部24Aは、矩形の撮像領域
を有しており、その全面を有効領域として撮像するよう
に構成されている。
【0060】この(4)のような構成とすることによ
り、撮像素子を有効に活用し、また、有効領域を設定す
る手間を省くことも可能となる。
【0061】(5) 前記画像入力手段に関する特性
が、前記画像入力手段における画像処理の方向であると
き、前記所定の関係として、前記カード型記録媒体の移
動方向と前記画像処理の方向とを一致させたことを特徴
とする(1)に記載のコード読取装置。
【0062】ここで、画像処理部24Bは、図5の
(C)に示すように、画像処理の方向とコードの移動方
向とが一致するように構成されている。
【0063】即ち、画像処理部24Bは、コード10の
移動に起因して発生する画像の劣化を回復する処理をコ
ード10の移動方向に沿って施す。
【0064】この(5)のような構成とすることによ
り、コードの移動に起因するブレの影響を容易に緩和で
き、データの読み取りエラーを抑えることが可能とな
る。
【0065】(6) 前記画像入力手段における画像処
理は、1次元フィルタ処理を含み、前記所定の関係とし
て、前記カード型記録媒体の移動方向と前記1次元フィ
ルタ処理の方向とを一致させたことを特徴とする(5)
に記載のコード読取装置。
【0066】ここで、画像処理部24Bは、図5の
(B)に示すような1次元フィルタ処理を含み、図5の
(C)に示すように、1次元フィルタ処理の方向とコー
ドの移動方向とが一致するように構成されている。
【0067】即ち、画像処理部24Bは、コード10の
移動に起因して発生する画像の劣化を回復する1次元フ
ィルタ処理をコード10の移動方向に沿って施す。
【0068】この(6)のような構成とすることによ
り、コードの移動に起因するブレの影響を1次元フィル
タ処理によって容易に緩和でき、データの読み取りエラ
ーを抑えることが可能となる。
【0069】(7) 前記画像入力手段における画像処
理は、撮像された画像に対応する画像データをメモリに
一旦記憶させた後の当該メモリからの画像データ読み出
しを含み、前記所定の関係として、前記カード型記録媒
体の移動方向と前記画像読み出しの方向とを一致させた
ことを特徴とする(5)に記載のコード読取装置。
【0070】ここで、画像処理部24Bは、図5の
(C)に示すように、画像の読み出し方向とコードの移
動方向とが一致するように構成されている。
【0071】即ち、画像処理部24Bは、一旦メモリに
格納された画像データを順次読み出し、その読み出し方
向に沿って、画像データに所定の処理を施す。
【0072】この(7)のような構成とすることによ
り、一旦メモリに格納された画像データに対してもコー
ドの移動に起因するブレの影響を容易に緩和でき、デー
タの読み取りエラーを抑えることが可能となる。
【0073】(8) 前記カード型記録媒体の移動方向
と前記画像入力手段に関する特性と、更に、前記データ
読取手段におけるデータの読み取りに関する特性とが所
定の関係となるように構成したことを特徴とする(1)
乃至(7)の何れかに記載のコード読取装置。
【0074】ここでいうデータ読取手段の特性として
は、データの読み取り方向などがあり、これらの特性
は、カード型記録媒体の移動方向と画像入力手段の特性
とに合わせられている。
【0075】即ち、データ読取部26は、図8に示すよ
うに、画像の読み出し方向に沿って、コードデータを読
み取る。
【0076】この(8)のような構成とすることによ
り、ブロックデータ読み取り時の画像メモリアクセス回
数を減らして読み取り処理を高速化することができる。
【0077】(9) 前記画像入力手段に関する特性
が、前記画像入力手段における画像処理の方向であり、
前記データ読取手段におけるデータの読み取りに関する
特性が、前記データの読み取り方向であるとき、前記所
定の関係として、前記カード型記録媒体の移動方向と前
記画像処理の方向と前記データの読み取り方向とを一致
させたことを特徴とする(8)に記載のコード読取装
置。
【0078】ここで、画像処理部24Bは、図5の
(D)に示すように、画像処理の方向とデータの読み取
り方向とが一致するように構成されている。また、デー
タにはドットの3連続を禁止するような変調がかけられ
ている。
【0079】即ち、画像処理部24Bは、画像の読み出
し方向に沿って、画像データに順次ドット強調処理を施
す。
【0080】この(9)のような構成とすることによ
り、データの変調に対応したドット強調のための画像処
理を容易に行え、データの読み取りを確実にすることが
できる。
【0081】(10) 前記コードが、少なくとも前記
カード型記録媒体の移動方向に複数のブロックを配列し
て構成され、この各ブロックが、前記データを含むデー
タ領域と、前記ブロックを認識するためのマーカを含む
マーカ領域と、前記ブロックを個々に識別するためのブ
ロックアドレスを含むブロックアドレス領域と、を所定
の位置関係に従って配置したものであり、Nを1撮像周
期内でデータの読み取りが可能なブロック数、Wをカー
ド型記録媒体の移動方向におけるカード型記録媒体上で
の撮像領域幅、及びBをカード型記録媒体の移動方向に
おけるカード型記録媒体上でのブロック幅としたとき、
前記所定の関係は、 N+1=W/B によって示されることを特徴とする請求項1に記のコー
ド読取装置。
【0082】ここで、撮像素子24A2の有効画素数や
光学系24A1の倍率、コードのドット径、1ブロック
のドット数、1撮像周期中で読み取り可能なブロック
数、撮像周期等で決まる、N,W,Bは、上式を満たす
ように構成されている。
【0083】この(10)のような構成とすることによ
り、撮像画面内に撮像されたブロックを、1撮像周期内
でちょうど全て読み取ることが可能となり、ブロックの
読取処理速度と画面内に撮像されるブロック数との間に
過不足が無いため、効率的な処理が可能となる。
【0084】(11) 所定の一の辺に沿ってデータが
光学的に読み取り可能なコードで記録されたカード型記
録媒体の前記一の辺を所定のガイド溝に当接させ、当該
ガイド溝に沿って前記カード型記録媒体をその辺方向に
手動で移動させることにより、当該移動するコードを光
学的に読み取るように構成されたコード読取装置に適用
される前記カード型記録媒体であって、前記コード読取
装置が、前記移動するコードを撮像して画像処理を行う
画像入力手段と、前記画像入力手段より出力されたコー
ドを含む画像から、前記データを読み取るデータ読取手
段と、を具備するとき、前記データ読取手段におけるデ
ータの読み取りに関する特性が、前記カード型記録媒体
の移動方向と前記画像入力手段に関する特性との関係に
おいて所定の関係を有するように、前記コードのフォー
マットを規定したことを特徴とするカード型記録媒体。
【0085】ここで、画像入力手段は、図2の(C)
中、画像入力部24に該当し、画像入力部24はさら
に、コードを撮像する撮像部24Aと、撮像されたコー
ド画像に画像処理を施す画像処理部24Bとから構成さ
れている。
【0086】また、ここでいう画像入力手段の特性とし
ては、撮像部24Aにおける撮像画面の配置、有効撮像
領域、画面走査方向、画像読出方向、画像処理部24B
における画像処理方向、画像読出方向などがあり、これ
らの特性と、カード型記録媒体18の移動方向とに合わ
せてコード10のフォーマットを規定している。
【0087】この(11)のような構成とすることによ
り、コード読取装置の処理を複雑にすることなく、カー
ド型記録媒体の移動に起因してデータ読み取り時に生じ
るデータ欠落やブレによるエラーなどを防止して、ユー
ザの操作性を向上することが可能となる。
【0088】(12) 前記画像入力手段に関する特性
が、前記画像入力手段における画像処理の方向であり、
前記データ読取手段におけるデータの読み取りに関する
特性が、前記データの読み取り方向であるとき、前記カ
ード型記録媒体の移動方向と前記画像処理の方向と前記
データの読み取り方向とが一致するように前記コードの
フォーマットを規定したことを特徴とする(11)に記
載のカード型記録媒体。
【0089】ここで、コード10は、図5の(D)に示
すように、カード型記録媒体の移動方向と画像処理部2
4Bでの画像処理の方向とデータの読み取り方向とが一
致するように規定されている。また、データにはドット
の3連続を禁止するような変調がかけられている。
【0090】この(12)のような構成とすることによ
り、データの変調に対応したドット強調のための画像処
理を容易に行え、データの読み取りを確実にすることが
できる。
【0091】(13) 所定の一の辺に沿ってデータが
光学的に読み取り可能なコードで記録されたカード型記
録媒体の前記一の辺を所定のガイド溝に当接させ、当該
ガイド溝に沿って前記カード型記録媒体をその辺方向に
手動で移動させることにより、当該移動するコードを光
学的に読み取るように構成されたコード読取装置に適用
される前記カード型記録媒体であって、前記コード読取
装置が、前記移動するコードを撮像して画像処理を行う
画像入力手段と、前記画像入力手段より出力されたコー
ドを含む画像から、前記データを読み取るデータ読取手
段と、を具備し、前記コードが、少なくとも前記カード
型記録媒体の移動方向に複数のブロックを配列して構成
され、この各ブロックが、前記データを含むデータ領域
と、前記ブロックを認識するためのマーカを含むマーカ
領域と、前記ブロックを個々に識別するためのブロック
アドレスを含むブロックアドレス領域と、を所定の位置
関係に従って配置したものであり、Nを1撮像周期内で
データの読み取りが可能なブロック数、Wをカード型記
録媒体の移動方向におけるカード型記録媒体上での撮像
領域幅、Bをカード型記録媒体の移動方向におけるカー
ド型記録媒体上でのブロック幅としたとき、N+1=W
/Bを満足するように前記コードのフォーマットを規定
したことを特徴とするカード型記録媒体。
【0092】ここで、撮像素子24A2の有効画素数や
光学系24A1の倍率、コードのドット径、1ブロック
のドット数、1撮像周期中で読み取り可能なブロック
数、撮像周期等で決まる、N,W,Bは、上式を満たす
ように構成されている。
【0093】この(13)のような構成とすることによ
り、撮像画面内に撮像されたブロックを、1撮像周期内
でちょうど全て読み取ることが可能となり、ブロックの
読取処理速度と画面内に撮像されるブロック数との間に
過不足が無いため、効率的な処理が可能となる。
【0094】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
カード型の記録媒体上に記録されたコードを該カード型
記録媒体を移動させることによって読み取る際に、コー
ド読取装置の処理を複雑にすることなく、ユーザの操作
性を損なわないよう高速な移動を許容できるようにした
コード読取装置、及びカード型記録媒体を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施の形態に係るコード読
取装置を示す図であり、(B)はデータドットの読み取
り位置と読み取り順を示す図である。
【図2】(A)は本発明の一実施の形態に係るカード型
記録媒体を示す図、(B)はカード型記録媒体に記録さ
れたコードのブロックの構成を示す図であり、(C)は
コード読取装置のブロック構成図である。
【図3】コードの移動によるデータの読み取りを説明す
るための図である。
【図4】コードの許容移動速度を説明するための図であ
る。
【図5】(A)はX−Yアドレス型撮像素子における有
効撮像領域を説明するための図、(B)は1次元フィル
タの例を示す図、(C)は画像処理方向又は画像読出方
向とコード移動方向の関係を示す図であり、(D)はド
ット強調フィルタを示す図である。
【図6】1撮像周期中で読み取り処理可能なブロック数
に応じたコードの許容移動速度を説明するための図であ
る。
【図7】(A)はコードを示す図、(B)は濃度断面を
示す図、(C)は撮像像素子の出力を示す図、(D)は
光学系のボケを含む撮像素子出力を示す図、(E)は1
次元の高域強調フィルタ処理をコード移動方向に施した
フィルタ出力を示す図であり、(F)はその信号を2値
化した信号を示す図である。
【図8】画像読み出し方向とデータ読み取り方向の関係
を示す図である。
【図9】本発明のカード型記録媒体の変形例を示す図で
ある。
【図10】(A)は従来のハンディタイプのコード読取
装置の手動移動によるコード読み取り状態を示す図、
(B)はその手動移動による蛇行を説明するための図、
(C)は許容蛇行量を説明するための図であり、(D)
は従来のカード型記録媒体とそれ用の従来のコード読取
装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 コード 12 ブロック 14 マーカ 16 ブロックアドレス 18 カード型記録媒体 20 データドット 22 コード読取装置 24 画像入力部 24A 撮像部 24A1 光学系 24A2 撮像素子 24B 画像処理部 26 データ読取部 26A データメモリ 28 データ再生部 30 カードガイド 32 読取基準点 34 データドット読取点 36A,36B 撮像領域 38 有効撮像領域

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の一の辺に沿ってデータが光学的に
    読み取り可能なコードで記録されたカード型記録媒体の
    前記一の辺を所定のガイド溝に当接させ、当該ガイド溝
    に沿って前記カード型記録媒体をその辺方向に手動で移
    動させることにより、当該移動するコードを光学的に読
    み取るように構成されたコード読取装置において、 前記移動するコードを撮像して画像処理を行う画像入力
    手段と、 前記画像入力手段より出力されたコードを含む画像か
    ら、前記データを読み取るデータ読取手段と、 を具備し、 前記カード型記録媒体の移動方向と前記画像入力手段に
    関する特性とが所定の関係となるように構成したことを
    特徴とするコード読取装置。
  2. 【請求項2】 前記画像入力手段は、前記移動するコー
    ドを撮像するための撮像手段を含み、 前記画像入力手段に関する特性が、前記撮像手段に予め
    設定された矩形の撮像領域の縦横比に関する特性である
    とき、 前記所定の関係として、前記カード型記録媒体の移動方
    向と前記撮像領域の長手方向とを一致させたことを特徴
    とする請求項1に記載のコード読取装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像手段は、自己が有する撮像領域
    内に任意の前記矩形の撮像領域を設定可能なX−Yアド
    レス型撮像素子であることを特徴とする請求項2に記載
    のコード読取装置。
  4. 【請求項4】 前記撮像手段は、矩形の撮像領域を有す
    る固体撮像素子であり、 前記撮像手段に予め設定された矩形の撮像領域が、前記
    固体撮像素子が有する矩形の撮像領域であることを特徴
    とする請求項2に記載のコード読取装置。
  5. 【請求項5】 前記画像入力手段に関する特性が、前記
    画像入力手段における画像処理の方向であるとき、 前記所定の関係として、前記カード型記録媒体の移動方
    向と前記画像処理の方向とを一致させたことを特徴とす
    る請求項1に記載のコード読取装置。
  6. 【請求項6】 前記画像入力手段における画像処理は、
    1次元フィルタ処理を含み、 前記所定の関係として、前記カード型記録媒体の移動方
    向と前記1次元フィルタ処理の方向とを一致させたこと
    を特徴とする請求項5に記載のコード読取装置。
  7. 【請求項7】 前記画像入力手段における画像処理は、
    撮像された画像に対応する画像データをメモリに一旦記
    憶させた後の当該メモリからの画像読み出しを含み、 前記所定の関係として、前記カード型記録媒体の移動方
    向と前記画像読み出しの方向とを一致させたことを特徴
    とする請求項5に記載のコード読取装置。
  8. 【請求項8】 前記カード型記録媒体の移動方向と前記
    画像入力手段に関する特性と、更に、前記データ読取手
    段におけるデータの読み取りに関する特性とが所定の関
    係となるように構成したことを特徴とする請求項1乃至
    7の何れかに記載のコード読取装置。
  9. 【請求項9】 前記画像入力手段に関する特性が、前記
    画像入力手段における画像処理の方向であり、 前記データ読取手段におけるデータの読み取りに関する
    特性が、前記データの読み取り方向であるとき、 前記所定の関係として、前記カード型記録媒体の移動方
    向と前記画像処理の方向と前記データの読み取り方向と
    を一致させたことを特徴とする請求項8に記載のコード
    読取装置。
  10. 【請求項10】 前記コードが、少なくとも前記カード
    型記録媒体の移動方向に複数のブロックを配列して構成
    され、 この各ブロックが、 前記データを含むデータ領域と、 前記ブロックを認識するためのマーカを含むマーカ領域
    と、 前記ブロックを個々に識別するためのブロックアドレス
    を含むブロックアドレス領域と、 を所定の位置関係に従って配置したものであり、 Nを1撮像周期内でデータの読み取りが可能なブロック
    数、Wをカード型記録媒体の移動方向におけるカード型
    記録媒体上での撮像領域幅、及びBをカード型記録媒体
    の移動方向におけるカード型記録媒体上でのブロック幅
    としたとき、前記所定の関係は、 N+1=W/B によって示されることを特徴とする請求項1に記のコー
    ド読取装置。
  11. 【請求項11】 所定の一の辺に沿ってデータが光学的
    に読み取り可能なコードで記録されたカード型記録媒体
    の前記一の辺を所定のガイド溝に当接させ、当該ガイド
    溝に沿って前記カード型記録媒体をその辺方向に手動で
    移動させることにより、当該移動するコードを光学的に
    読み取るように構成されたコード読取装置に適用される
    前記カード型記録媒体であって、 前記コード読取装置が、 前記移動するコードを撮像して画像処理を行う画像入力
    手段と、 前記画像入力手段より出力されたコードを含む画像か
    ら、前記データを読み取るデータ読取手段と、 を具備するとき、 前記データ読取手段におけるデータの読み取りに関する
    特性が、前記カード型記録媒体の移動方向と前記画像入
    力手段に関する特性との関係において所定の関係を有す
    るように、前記コードのフォーマットを規定したことを
    特徴とするカード型記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記画像入力手段に関する特性が、前
    記画像入力手段における画像処理の方向であり、 前記データ読取手段におけるデータの読み取りに関する
    特性が、前記データの読み取り方向であるとき、 前記カード型記録媒体の移動方向と前記画像処理の方向
    と前記データの読み取り方向とが一致するように前記コ
    ードのフォーマットを規定したことを特徴とする請求項
    11に記載のカード型記録媒体。
  13. 【請求項13】 所定の一の辺に沿ってデータが光学的
    に読み取り可能なコードで記録されたカード型記録媒体
    の前記一の辺を所定のガイド溝に当接させ、当該ガイド
    溝に沿って前記カード型記録媒体をその辺方向に手動で
    移動させることにより、当該移動するコードを光学的に
    読み取るように構成されたコード読取装置に適用される
    前記カード型記録媒体であって、 前記コード読取装置が、 前記移動するコードを撮像して画像処理を行う画像入力
    手段と、 前記画像入力手段より出力されたコードを含む画像か
    ら、前記データを読み取るデータ読取手段と、 を具備し、 前記コードが、少なくとも前記カード型記録媒体の移動
    方向に複数のブロックを配列して構成され、 この各ブロックが、 前記データを含むデータ領域と、 前記ブロックを認識するためのマーカを含むマーカ領域
    と、 前記ブロックを個々に識別するためのブロックアドレス
    を含むブロックアドレス領域と、 を所定の位置関係に従って配置したものであり、 Nを1撮像周期内でデータの読み取りが可能なブロック
    数、Wをカード型記録媒体の移動方向におけるカード型
    記録媒体上での撮像領域幅、Bをカード型記録媒体の移
    動方向におけるカード型記録媒体上でのブロック幅とし
    たとき、 N+1=W/B を満足するように前記コードのフォーマットを規定した
    ことを特徴とするカード型記録媒体。
JP2001367605A 2001-11-30 2001-11-30 コード読取装置及びカード型記録媒体 Expired - Fee Related JP4007801B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367605A JP4007801B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 コード読取装置及びカード型記録媒体
AU2002349511A AU2002349511A1 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Code reading apparatus and card type recording medium
PCT/JP2002/012329 WO2003046805A1 (fr) 2001-11-30 2002-11-26 Dispositif de lecture de code et support d'enregistrement de type carte
US10/853,727 US7090129B2 (en) 2001-11-30 2004-05-24 Code reader and card type recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367605A JP4007801B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 コード読取装置及びカード型記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168069A true JP2003168069A (ja) 2003-06-13
JP4007801B2 JP4007801B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19177326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367605A Expired - Fee Related JP4007801B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 コード読取装置及びカード型記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7090129B2 (ja)
JP (1) JP4007801B2 (ja)
AU (1) AU2002349511A1 (ja)
WO (1) WO2003046805A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2378459A2 (en) 2005-02-25 2011-10-19 Nidec Sankyo Corporation Information read device
US8157171B2 (en) 2005-02-25 2012-04-17 Nidec Sankyo Corporation Information reading apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409373C (zh) * 2001-04-06 2008-08-06 宝电通科技股份有限公司 用于正温度系数热敏电阻元件的复合结构材料及其制法
US8086051B2 (en) * 2006-03-06 2011-12-27 Pixart Imaging Inc. Method of decoding fetched scene on encoded dotmap and electronic device thereof
TW200734933A (en) * 2006-03-06 2007-09-16 Pixart Imaging Inc Dot-matrix pattern design and decoding method and the device thereof
US20090110325A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Smith Lyle R Image sensor with pixel array subset sampling
EP2782044B1 (fr) 2013-03-18 2019-09-18 EM Microelectronic-Marin SA Procédé de lecture d'un code-barres

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452883A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Fujitsu Ltd バーコード復調装置
JPH0469788A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学的情報読取装置
JPH06231466A (ja) * 1992-09-28 1994-08-19 Olympus Optical Co Ltd ドットコード及びそれを記録再生するための情報記録再生システム
JPH09319846A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Olympus Optical Co Ltd カード型媒体及びコード読取装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292562U (ja) * 1988-12-28 1990-07-23
JPH03219763A (ja) * 1989-11-14 1991-09-27 Ricoh Co Ltd マークシート認識処理方式
US5226097A (en) * 1990-09-27 1993-07-06 Ricoh Company, Ltd. Image recognizer and method for recognizing image
US5432329A (en) * 1992-02-07 1995-07-11 American Bank Note Holographics Automated holographic optical recognition and decoding system for verification
JP3390160B2 (ja) * 1992-09-28 2003-03-24 オリンパス光学工業株式会社 情報再生装置
US5394202A (en) 1993-01-14 1995-02-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for generating high resolution 3D images in a head tracked stereo display system
JP2952170B2 (ja) * 1994-12-16 1999-09-20 オリンパス光学工業株式会社 情報再生システム
US20030038180A1 (en) * 2000-03-23 2003-02-27 Keay Peter Jeffrey Data carrier, a device for reading the data carrier, and a security system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452883A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Fujitsu Ltd バーコード復調装置
JPH0469788A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学的情報読取装置
JPH06231466A (ja) * 1992-09-28 1994-08-19 Olympus Optical Co Ltd ドットコード及びそれを記録再生するための情報記録再生システム
JPH09319846A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Olympus Optical Co Ltd カード型媒体及びコード読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8322615B2 (en) 2005-02-10 2012-12-04 Nidec Sankyo Corporation Information reading apparatus
EP2378459A2 (en) 2005-02-25 2011-10-19 Nidec Sankyo Corporation Information read device
US8157171B2 (en) 2005-02-25 2012-04-17 Nidec Sankyo Corporation Information reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7090129B2 (en) 2006-08-15
US20040217172A1 (en) 2004-11-04
JP4007801B2 (ja) 2007-11-14
AU2002349511A1 (en) 2003-06-10
WO2003046805A1 (fr) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100483393B1 (ko) 2차원 바코드의 판독 방법
US6463185B1 (en) Information recording medium and information reproducing apparatus
JP3437239B2 (ja) 情報再生装置
JP5352191B2 (ja) ノイズ低減装置、ノイズ低減方法及びプログラム
US6959113B2 (en) Arbitrary-shape image-processing device and arbitrary-shape image-reproducing device
JP4007801B2 (ja) コード読取装置及びカード型記録媒体
JP3568732B2 (ja) 画像処理装置
US7003160B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium recording image processing program for processing image obtained by picking up or reading original
US20030151688A1 (en) Image processing apparatus
JP4314148B2 (ja) 2次元コード読取装置
US7734090B2 (en) Information processing device and method, and program
JP4905767B2 (ja) 二次元コード検出システムおよび二次元コード検出プログラム
JP3545227B2 (ja) 画像処理方法及び装置、光学式文字読取装置
JP2000030050A (ja) 画像処理装置および方法ならびに画像処理プログラムを記録した記録媒体
CN115828954A (zh) 扫码设备的解码方法及扫码设备
JP2506142B2 (ja) 文字読取り装置
JP3747602B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2835736B2 (ja) 画像2値化制御方式
JPS63116282A (ja) 画像入力付きocr
JP2011150396A (ja) 画像撮像装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP3933878B2 (ja) デジタル画像処理システム
JP2002271629A (ja) 画像処理方法及び記録媒体
JPH11203471A (ja) 画質改善要否判定方法及びその装置及びその方法を記録した記録媒体
JPS639425B2 (ja)
JP2000348134A (ja) 読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees