JP2003164189A - 永久磁石同期電動機の残留電圧検出装置 - Google Patents

永久磁石同期電動機の残留電圧検出装置

Info

Publication number
JP2003164189A
JP2003164189A JP2001360888A JP2001360888A JP2003164189A JP 2003164189 A JP2003164189 A JP 2003164189A JP 2001360888 A JP2001360888 A JP 2001360888A JP 2001360888 A JP2001360888 A JP 2001360888A JP 2003164189 A JP2003164189 A JP 2003164189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
residual voltage
voltage
synchronous motor
magnet synchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001360888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4154886B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Watanabe
勝之 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2001360888A priority Critical patent/JP4154886B2/ja
Publication of JP2003164189A publication Critical patent/JP2003164189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154886B2 publication Critical patent/JP4154886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PWMインバータ装置にて駆動されているP
Mモータがフリーラン状態となったときの残留電圧は、
中性点電位変動と浮遊容量によって大きく影響される。 【解決手段】 インバータのN極と各相端子間に接続さ
れた分圧回路により分圧検出して全波整流回路に導入
し、最大値と最小値との差を抽出して差動増幅すること
によって残留電圧検出装置を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PWMインバータ
装置を用いて、制動巻線付き永久磁石同期電動機を駆動
する場合の残留電圧絶対値の検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電圧形PWMインバータ装置を用いて制
動巻線付き永久磁石同期電動機(以下PMモータとい
う)を駆動するとき、回転子位置検出器を用いずにV/
f一定制御を行う場合がある。
【0003】図9はV/f一定制御を行うシステム構成
図の例を示したものである。1はインバータ回路で、こ
のインバータ回路には順変換回路COVと逆変換回路INVを
備え、交流電源5よりの交流を順変換回路CONで全波整
流した後に、逆変換回路INVで所望周波数に変換し、P
Mモータ3に出力する。2は制御部でマイクロコンピュ
ータやロジックICを用いたディジタル回路で構成さ
れ、例えば、電圧の制御は三角波正弦波比較方式が用い
られる。すなわち、周波数設定信号はV/f設定器21
と位相積分器22に印加され、位相積分器22よりの位
相設定信号は、三相正弦波発生部23において位相信号
に見合った正弦波にされ、正弦波信号はV/f設定器2
1よりの電圧設定に対応された後にコンパレータ24に
出力される。このコンパレータ24には、三角波発生部
25よりの三角波が入力されており、この三角波と正弦
波とがコンパレータ24において比較され、その誤差信
号に基づいてデットタイム作成部26を介してPWM信
号を作成し、この信号を逆変換回路の各スイッチング素
子のゲートGu,Gx,Gv,Gy,Gw,Gzに印加
してインバータ回路の出力電圧を制御する。なお、T
u,Tv,Tw,Tx,Ty,Tzは逆変換回路INVを
構成するスイッチング素子である。
【0004】以上のようにシステム構成されたインバー
タ装置を用いてPMモータ3を駆動中に停電が発生する
と、PMモータ3はフリーラン状態となる。このフリー
ラン中に復電されるとPMモータ3は再起動されるが、
この再起動方法としては次のことが考えられている。 (1)インバータ回路1の出力電流容量を、PMモータ
の直入れ起動電流に対して十分に余裕あるものと仮定し
て、制動巻線による同期引き込みを期待して再起動す
る。 (2)何らかの方法でフリーラン中のPMモータの残留
電圧(振幅,周波数,磁極位置)を検出し、インバータ
回路の出力電圧を一致させて電流0の状態より再起動さ
せる。
【0005】1台のインバータ装置で複数の小容量モー
タを駆動するようなシステムにおいては(1)の方法で
も問題ないが、インバータ装置とPMモータとが1対1
(〜3)程度のシステムとなると、(2)の方法を採用
しないと不経済となるばかりか再起動時の残留電圧とイ
ンバータ回路の出力電圧のずれによって、インバータ回
路の過電流耐量を超えて故障停止となり、正常に再起動
できないのが一般的である。そのため、回転子位置検出
器を用いないでPMモータを駆動する装置では、フリー
ラン中の残留電圧(ここでは線間電圧)の絶対値検出回
路と0点通過検出回路を備える場合があり、その際、従
来における残留電圧の検出には、絶縁の容易さから変圧
器を使用する場合と、図9で示すように残留電圧検出回
路4を設け、インバータ回路の負極(N極)と三相各出
力端子(U,V,W)間を抵抗で分圧し、半波整流した
後に制御部に取り込むことが知られている。なお、残留
電圧検出回路4におけるR41〜R46は分圧抵抗、D
41〜D43は半波整流回路を構成するダイオード、A
MPは絶縁アンプである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前者の変圧器を使用し
た場合には、絶縁の容易さはあるが、低周波数時の飽和
を考慮しているために小型化が困難という問題を有して
いる。また、後者の半波整流する方法では、安価で小型
化を可能としているが、同一の直流リンクに複数のイン
バータ回路が接続されたり、PMモータへの接続ケーブ
ルが接近して配線されたりしている場合には、動作中の
インバータ回路のスイッチングによる中性点電位変動
と、回路各部の浮遊容量の影響を受けて実際の残留電圧
値より大きな検出値となることが検討の結果判明した。
【0007】図10は、中性点電位変動を確認するため
に実施したシミュレーション回路を示したもので、シミ
ュレーション条件としては、400V系インバータ装置
で、PMモータは線間電圧200V/50Hz相当でフ
リーランしているものとし、そのときのインバータ回路
のN極と対地間には1000pFの浮遊容量が存在して
いるものとした。また、中性点電位は方形波状に3kH
zで変動していることを想定したものである。
【0008】図11は中性点電位変動なしの場合を示し
たもので、残留電圧検出回路4における半波整流回路の
出力をアンプAMP−1で増幅した点を測定点Vdet0
とし、更にその信号をアンプAMP−2でフィルタ処理
した信号を測定点Vdet1としたものである。
【0009】図12は中性点電圧を200V変動させた
場合である。図11と図12とを比較すると明かなよう
に、中性点電位が変動することにより残留電圧の検出値
が異なり、その変化率は152%(=4.23V/2.
78V)となっている。
【0010】本発明の目的とするところは、動作中のイ
ンバータ回路のスイッチングによる中性点電位変動と回
路各部の浮遊容量による影響の生じない残留電圧検出装
置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は、三相イ
ンバータ回路の出力側に永久磁石同期電動機を接続し、
この同期電動機のフリーラン中における残留電圧を検出
するものにおいて、前記三相インバータ回路出力側の各
相と負極間にそれぞれ抵抗よりなる分圧回路を介して全
波整流回路を接続し、前記インバータ回路の各相出力側
と負極間との信号を差動増幅することによって残留電圧
としたことを特徴としたものである。
【0012】本発明の第2は、前記全波整流回路に、抵
抗とコンデンサよりなるスパイク防止回路を接続したこ
とを特徴としたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示す
もので、図9で示す従来のものとは残留電圧検出回路1
0が異なるのみで他は同じである。よって、同一部分の
重複説明は省略する。残留電圧検出回路10は、インバ
ータ回路1の各相電圧を分圧するために設けられた抵抗
R11〜R16よりなる分圧回路11と、ダイオードD
11〜D16よりなって分圧された各電圧を全波整流す
るための全波整流回路12と、全波整流された信号を差
動増幅するための差動増幅器13より構成されている。
なお、RとCはフィルタ用の抵抗とコンデンサである。
すなわち、本発明では、抵抗分圧値の最大値と最小値の
差を抽出するために整流回路を全波整流回路とし、その
P側(正側)出力とN側(負側)出力を差動増幅したも
のである。
【0014】図2は、図1のように構成した場合のシミ
ュレーション回路を示したもので、3’はフリーラン中
のPMモータ回路、11’は分圧回路の抵抗、12’は
全波整流回路、13’は差動増幅器部分を示したもので
ある。
【0015】図3は、図2のシミュレーション回路を用
い、中性点電位の変動がない場合を示したものであり、
図4は中性点電位を200V変動させた場合のシミュレ
ーション結果を示したものである。なお、図4における
差動増幅器13’の出力Vdet0の黒い部分は、差動増
幅方式によってもキャンセルしきれない中性点電位変動
成分で、アンプAMP−2でフィルタ処理することによ
って信号Vdet1のように除去されている。
【0016】図3と図4とのシミュレーション結果によ
ると、200Vの中性点電圧変動が生じたとしても、フ
ィルタ処理された検出器への影響を小さく抑えることを
確認することができ、その検出信号の変化は103%
(=3.36V/3.25V)となっている。
【0017】図5は全波整流回路12と差動増幅器13
との間に小さな浮遊容量Co(図2で示す浮遊容量C
o)があると仮定して、中性点電位を200V変動させ
た場合のシミュレーション結果である。検出回路中のわ
ずかな浮遊容量Coの影響で差動増幅方式によってもキ
ャンセルしきれない中性点電位変動分がスパイク状の電
圧(検出値Vdet0に重畳された黒い部分)が発生し、
検出値が大きくなっている。浮遊容量Coが存在した場
合の中性点電位変動と浮遊容量Coによる検出信号の変
化は121%(=3.92V/3.25V)となってい
る。このスパイク状電圧を抑制するために挿入したのが
図1の点線で示したスパイク電圧防止回路14である。
スパイク電圧防止回路14は全波整流回路12に接続さ
れるが、具体的には分圧回路11と全波整流回路12と
の間に挿入される。
【0018】図6はそのシミュレーション回路で、スパ
イク電圧防止回路は、三相各相とN側にそれぞれ挿入さ
れた抵抗R21〜R23と、コンデンサC12,14,
16と、各相とP側に挿入それぞれ挿入されたコンデン
サC11,13,15より構成される。
【0019】図7は、図6を用いた中性点電位変動がな
い場合のシミュレーション結果、図8は中性点電位を2
00V変動させた場合のシミュレーション結果である。
これらより明らかなように、全波整流回路にスパイク防
止回路を接続することによって、差動増幅器の入力部に
存在する浮遊容量に流れる電流を低減することで、差動
増幅器の出力部に現れるスパイク状の電圧を低減するこ
とが可能となり、中性点電位変動による検出信号の変化
は103%(1.64V/1.59V)となっている。
【0020】
【発明の効果】以上のとおり、残留電圧検出装置として
全波整流回路を用いて構成した本発明によれば、変圧器
を用いずにフリーラン中のPMモータの残留電圧絶対値
を検出することが可能となるため、PMモータ駆動用イ
ンバータ装置の小型化が可能となる。また、同一の直流
リンクに複数のインバータ装置が接続されたり、PMモ
ータへの接続ケーブルが接近して配線されている場合で
も、動作中のインバータ回路のスイッチングによる中性
点電位変動の影響を受けることなく、残留電圧絶対値の
安定な検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す構成図。
【図2】本発明に基づくシミュレーション回路。
【図3】シミュレーションの出力波形図で、中性点電位
変動なしの場合。
【図4】シミュレーションの出力波形図で、中性点電位
変動ありの場合。
【図5】浮遊容量存在時におけるシミュレーションの出
力波形図で、中性点電位変動の場合。
【図6】本発明に基づくシミュレーション回路。
【図7】シミュレーションの出力波形図で、中性点電位
変動なしの場合。
【図8】シミュレーションの出力波形図で、中性点電位
変動ありの場合。
【図9】従来のインバータ装置の構成図。
【図10】従来の残留電圧検出装置のシミュレーション
回路
【図11】従来のシミュレーションの出力波形図で、中
性点電位変動なしの場合。
【図12】従来のシミュレーションの出力波形図で、中
性点電位変動ありの場合。
【符号の説明】
1…インバータ回路 2…制御部 3…永久磁石同期電動機 4,10…残留電圧検出装置 5…交流電源 11…分圧回路 12…全波整流回路 13…差動増幅器 14…スパイク電圧防止回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相インバータ回路の出力側に永久磁石
    同期電動機を接続し、この同期電動機のフリーラン中に
    おける残留電圧を検出するものにおいて、前記三相イン
    バータ回路出力側の各相と負極間にそれぞれ抵抗よりな
    る分圧回路を介して全波整流回路を接続し、前記インバ
    ータ回路の各相出力側と負極間との信号を差動増幅する
    ことによって残留電圧としたことを特徴とした永久磁石
    同期電動機の残留電圧検出装置。
  2. 【請求項2】 前記全波整流回路に、抵抗とコンデンサ
    よりなるスパイク電圧防止回路を接続したことを特徴と
    した請求項1記載の永久磁石同期電動機の残留電圧検出
    装置。
JP2001360888A 2001-11-27 2001-11-27 永久磁石同期電動機の残留電圧検出装置 Expired - Fee Related JP4154886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360888A JP4154886B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 永久磁石同期電動機の残留電圧検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360888A JP4154886B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 永久磁石同期電動機の残留電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003164189A true JP2003164189A (ja) 2003-06-06
JP4154886B2 JP4154886B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=19171633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360888A Expired - Fee Related JP4154886B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 永久磁石同期電動機の残留電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4154886B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1505719A3 (en) * 2003-08-08 2009-05-13 STMicroelectronics, Inc. Determining rotation of a freewheeling motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1505719A3 (en) * 2003-08-08 2009-05-13 STMicroelectronics, Inc. Determining rotation of a freewheeling motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4154886B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600548A (en) DC content control for an inverter
US9692314B2 (en) Detection circuit and three-phase AC-to-AC power converting apparatus incorporating the same
US9871479B2 (en) Fault detection system for isolated two-switch exciter drive gate driver
US7215100B2 (en) Generator transient regulator
CA2931810A1 (en) Wireless transmission of line-frequency and line-voltage ac
JPH0515068A (ja) インバータ式電源装置
JP3131392B2 (ja) 絶縁抵抗検出装置
JP2003164189A (ja) 永久磁石同期電動機の残留電圧検出装置
JP2688660B2 (ja) インバータ装置
US8305021B2 (en) Dual purpose permanent magnet speed sensor and generator
JPH04368420A (ja) 携帯用交流電源装置
JP3173677B2 (ja) インバータ制御式発電機
JPH09294380A (ja) 偏磁抑制制御装置
EP0565656A1 (en) Ac/dc converter fault detector
JP5945046B1 (ja) 自動電圧調整器
JPH0516876Y2 (ja)
JP3239424B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置
JP2688661B2 (ja) インバータ装置
JP2005039891A (ja) 同期機の制御装置
JPS58195490A (ja) ブラシレスモータの運転装置
JP2007085961A (ja) 交流負荷装置
JPH0591751A (ja) 携帯用交流電源装置
JPH069545Y2 (ja) 保護継電器
JPH069597Y2 (ja) インバ−タ装置
JPH04183274A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4154886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees