JP2003163688A - 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法 - Google Patents

中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法

Info

Publication number
JP2003163688A
JP2003163688A JP2001360467A JP2001360467A JP2003163688A JP 2003163688 A JP2003163688 A JP 2003163688A JP 2001360467 A JP2001360467 A JP 2001360467A JP 2001360467 A JP2001360467 A JP 2001360467A JP 2003163688 A JP2003163688 A JP 2003163688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
identification information
computer network
relay device
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001360467A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sato
貴之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Telesis KK
Original Assignee
Allied Telesis KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Telesis KK filed Critical Allied Telesis KK
Priority to JP2001360467A priority Critical patent/JP2003163688A/ja
Priority to US10/063,007 priority patent/US20030101340A1/en
Publication of JP2003163688A publication Critical patent/JP2003163688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不正進入に対するセキュリティが非常に高い
コンピュータネットワークシステムを実現できる中継機
器を提供する。 【解決手段】 コンピュータネットワークにおいて通信
を中継する中継機器であって、コンピュータネットワー
クが有する通信機器の機器識別情報を保持する無線機器
から、機器識別情報を無線通信により取得する取得部
と、取得部が取得した機器識別情報で識別される通信機
器のコンピュータネットワークにおける通信を許可すべ
くコンピュータネットワークの通信設定を行う設定部と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中継機器、通信設
定プログラム、及び通信設定方法に関する。特に本発明
は、コンピュータネットワークの通信設定を行う中継機
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータネットワークを統括
的に管理する管理サーバによって、任意のコンピュータ
によるコンピュータネットワークへの不正進入に対する
セキュリティが実現されている。例えば、管理サーバに
よるユーザ認証やVLANの設定等によってコンピュー
タネットワークへの進入の制限を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
コンピュータネットワークシステムでは、管理サーバで
の認証によって任意のコンピュータによるコンピュータ
ネットワーク内のデータベース等の情報へのアクセスを
制限しているため、任意のコンピュータは、まずコンピ
ュータネットワークを介して管理サーバに接続する。そ
のため、実質的に任意のコンピュータによるコンピュー
タネットワークへの進入を制限する手段はなく、任意の
コンピュータが容易にコンピュータネットワークにおい
て通信を行うことができるという問題がある。
【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる中継機器、通信設定プログラム、及び通信設
定方法を提供することを目的とする。この目的は特許請
求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせによ
り達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体
例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、コンピュータネットワークにおいて通信を
中継する中継機器であって、コンピュータネットワーク
が有する通信機器の機器識別情報を保持する無線機器か
ら、機器識別情報を無線通信により取得する取得部と、
取得部が取得した機器識別情報で識別される通信機器の
コンピュータネットワークにおける通信を許可すべくコ
ンピュータネットワークの通信設定を行う設定部とを備
える。
【0006】取得部が、暗号化された機器識別情報を取
得した場合に、暗号化された機器識別情報を復号化する
復号部をさらに備えてもよい。設定部は、機器識別情報
で識別される通信機器の当該中継機器における通信を許
可すべく当該中継機器を設定してもよい。設定部は、機
器識別情報で識別される通信機器による通信の、当該中
継機器における帯域幅をさらに設定してもよい。
【0007】機器識別情報で識別される通信機器の当該
中継機器に接続された他の中継機器における通信を許可
させるように設定させるべく、機器識別情報を他の中継
機器に送信する送信部をさらに備えてもよい。
【0008】他の中継機器は、コンピュータネットワー
クと、コンピュータネットワークの他のコンピュータネ
ットワークとを接続しており、送信部は、機器識別情報
で識別される通信機器の他のコンピュータネットワーク
における通信を許可させるように設定させるべく、機器
識別情報を他の中継機器に送信してもよい。
【0009】機器識別情報で識別される通信機器のコン
ピュータネットワークにおける通信を許可するように設
定させるべく、コンピュータネットワークを管理する管
理装置に、機器識別情報を送信する送信部をさらに備え
てもよい。通信機器が接続される接続ポートをさらに備
え、設定部は、通信機器の接続ポートにおける通信を許
可すべく、当該中継機器を設定してもよい。
【0010】取得部は、通信機器の機器識別情報に対応
づけて、接続ポート番号をさらに取得し、設定部は、接
続ポート番号で識別される接続ポートにおける、通信機
器の通信を許可すべく、当該中継機器を設定してもよ
い。通信機器による通信が許可された接続ポートを識別
する接続ポート番号を無線機器に送信する送信部をさら
に備えてもよい。設定部は、接続ポートを介する通信の
帯域幅をさらに設定してもよい。
【0011】当該中継機器における通信を許可する少な
くとも1つの通信機器の機器識別情報を格納する記憶部
と、記憶部に格納された機器識別情報に基づいて、当該
中継機器における通信を許可する通信機器を制限する通
信制御部とをさらに備えてもよい。設定部は、取得部に
より取得された機器識別情報で識別される通信機器の当
該中継機器における通信を許可すべく、取得部により取
得された機器識別情報を記憶部に格納してもよい。
【0012】当該中継機器は、複数の通信機器がそれぞ
れ接続される複数の接続ポートを有し、記憶部は、複数
の接続ポートのそれぞれに対応づけて、複数の接続ポー
トのそれぞれにおける通信を許可する少なくとも1つの
通信機器の機器識別情報を格納してもよい。
【0013】取得部は、無線機器から機器識別情報を取
得してから所定の時間が経過したときに、再度無線機器
から機器識別情報の取得を試み、取得部が機器識別情報
を再度取得した場合、設定部は、通信機器のコンピュー
タネットワークにおける通信を許可すべくコンピュータ
ネットワークの通信設定を維持してもよい。
【0014】取得部は、無線機器から機器識別情報を取
得してから所定の時間が経過したときに、再度無線機器
から機器識別情報の取得を試み、取得部が機器識別情報
を取得しなかった場合、設定部は、通信機器のコンピュ
ータネットワークにおける通信を禁止すべくコンピュー
タネットワークの通信設定を行ってもよい。
【0015】取得部は、無線機器のバッテリの残量が所
定量よりも少ないことを示す電池残量情報を無線機器か
ら取得し、取得部が電池残量情報を取得した場合、設定
部は、通信機器のコンピュータネットワークにおける通
信を許可すべくコンピュータネットワークの通信設定を
所定時間維持してもよい。
【0016】本発明の第2の形態によると、コンピュー
タネットワークの通信設定を行う中継機器用の通信設定
プログラムであって、中継機器に、コンピュータネット
ワークが有する通信機器の機器識別情報を保持する無線
機器から、機器識別情報を無線通信により取得させる取
得モジュールと、取得された機器識別情報で識別される
通信機器のコンピュータネットワークにおける通信を許
可すべくコンピュータネットワークの通信設定を行わせ
る設定モジュールとを備える。
【0017】設定モジュールは、機器識別情報で識別さ
れる通信機器の当該中継機器における通信を許可させる
べく当該中継機器を設定させてもよい。
【0018】機器識別情報で識別される通信機器の当該
中継機器に接続された他の中継機器における通信を許可
させるように設定させるべく、機器識別情報を他の中継
機器に送信させる送信モジュールをさらに備えてもよ
い。
【0019】本発明の第3の形態によると、コンピュー
タネットワークにおいて通信を中継する中継機器による
コンピュータネットワークの通信設定方法であって、コ
ンピュータネットワークが有する通信機器の機器識別情
報を保持する無線機器から、機器識別情報を無線通信に
より取得する取得段階と、取得段階において取得された
機器識別情報で識別される通信機器のコンピュータネッ
トワークにおける通信を許可すべくコンピュータネット
ワークの通信設定を行う設定部段階とを備える。
【0020】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施形態を通じて本
発明を説明するが、実施形態はクレームにかかる発明を
限定するものではなく、また実施形態の中で説明されて
いる特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須で
あるとは限らない。
【0022】図1は、本発明の一実施形態に係るコンピ
ュータネットワーク100の構成の一例を示す。本実施
形態のコンピュータネットワーク100は、コンピュー
タネットワーク100における通信を中継するスイッチ
ングハブ等の中継機器10a及び10bと、コンピュー
タネットワーク100における通信を管理する管理装置
20と、コンピュータネットワーク100において通信
を行う通信機器30a、30b、30c、及び30d
と、中継機器10a又は10bと無線通信を行う無線機
器40a、40b、40c、及び40dとを備える。中
継機器10a又は10bと、無線機器40a、40b、
40c、又は40dとの通信は、Bluetooth等
の短距離無線通信、又はIrDA等の赤外線データ通信
であることが好ましい。また、中継機器10aと、通信
機器30a及び30bとの通信、並びに中継機器10b
と、通信機器30c及び30dとの通信は、有線通信で
あってもよいし、無線通信であってもよい。
【0023】中継機器10a及び10bは、無線機器4
0a、40b、40c、又は40dからコンピュータネ
ットワーク100の設定情報を取得し、コンピュータネ
ットワーク100の通信設定を行う。例えば、中継機器
10aは、無線機器40aとの無線通信により、通信機
器30aの機器識別情報としてMACアドレスを取得す
る。そして、中継機器10aは、取得したMACアドレ
スで識別される通信機器30aの中継機器10aにおけ
る通信を許可すべく、中継機器10aの通信設定を行
う。
【0024】つまり、通信機器30aを使用するユーザ
は、通信機器30aを用いてコンピュータネットワーク
100に接続するための鍵として、通信機器30aのM
ACアドレスが格納された無線機器40aを所持する。
そして、ユーザが通信機器30aを使用するために中継
機器10aに接近した場合に、中継機器10aは、無線
機器40aから通信機器30aのMACアドレスを取得
することにより、通信端末30aの中継機器10aにお
ける通信を許可する。そして、ユーザは、通信機器30
aを使用して、コンピュータネットワーク100に進入
することができる。また、ユーザが中継機器10aから
離れ、中継機器10aが無線機器40aから通信機器3
0aのMACアドレスを取得できなくなった場合に、中
継機器10aは、通信端末30aの中継機器10aにお
ける通信を禁止する。
【0025】また、中継機器10aは、無線機器40か
ら取得したMACアドレスで識別される通信機器30a
の中継機器10bにおける通信を許可させるべく、無線
機器40aから取得したMACアドレスを中継機器10
bに送信する。そして、中継機器10bは、中継機器1
0aから受信したMACアドレスで識別される通信機器
30aの中継機器10bにおける通信を許可すべく、中
継機器10bを設定する。つまり、通信機器30aを使
用するユーザは、通信機器30aのMACアドレスが格
納された無線機器40aを所持し、通信機器30aを使
用するために中継機器10aに接近することにより、通
信機器30aを使用して、中継機器10bに接続された
通信機器30c及び30dと通信することができる。
【0026】また他の例では、中継機器10aは、無線
機器40aから取得したMACアドレスで識別される通
信機器30aのコンピュータネットワーク100におけ
る通信を許可させるべく、無線機器40aから取得した
MACアドレスを管理装置20に送信する。そして、管
理装置20は、中継機器10aから受信したMACアド
レスで識別される通信機器30aのコンピュータネット
ワーク100における通信を許可させるべく、中継機器
10a及び10bを設定する。つまり、通信機器30a
を使用するユーザは、通信機器30aのMACアドレス
が格納された無線機器40aを所持し、通信機器30a
を使用するために中継機器10aに接近することによ
り、通信機器30aを使用して、コンピュータネットワ
ーク100において通信することができる。
【0027】また、無線機器40aは、無線機器40a
のバッテリの残量が所定量より少ないことを示す情報を
中継機器10aに送信してもよい。この場合、中継機器
10aは、通信機器30aのコンピュータネットワーク
100における通信を許可させるべく、中継機器10a
及び10bの設定を維持する。また、無線機器40a
は、無線機器40aのバッテリの残量が所定量より少な
いことを示す情報を、中継機器10aを介して、通信機
器30aに送信してもよい。この場合、通信機器30a
は、無線機器40aのバッテリの残量が所定値より少な
いことを示す情報をモニタに表示することによりユーザ
に通知する。また、無線機器40aは、無線機器40a
のバッテリの残量が所定量より少ないことを示す情報
を、中継機器10aを介して、管理装置20に送信して
もよい。この場合、管理装置20は、認証情報を要求す
る信号を通信機器30aに送信する。そして、通信機器
30aは、ユーザが入力した認証情報を管理装置20に
送信する。そして、管理装置20は、ユーザが入力した
認証情報が認証された場合、通信機器30aのコンピュ
ータネットワーク100における通信を許可させるべ
く、中継機器10a及び10bの設定を維持する。
【0028】また、管理装置20は、中継機器10又は
10bを介して、無線機器40a、40b、40c、又
は40dと通信し、無線機器40a、40b、40c、
又は40dに格納された通信機器の機器識別情報等の設
定情報を更新してもよい。また、中継機器10a及び1
0bは、無線機器40aから取得したMACアドレスで
識別される通信機器30a、30b、30c、又は30
dの中継機器10a又は10bにおける通信を許可すべ
く、中継機器10a又は10bを設定した場合、設定が
完了したことを示す情報を無線機器40a、40b、4
0c、又は40dに送信してもよい。そして、無線機器
40a、40b、40c、及び40dは、中継機器10
a又は10bから設定が完了したことを示す情報を受信
した場合、表示や音声等により、中継機器10a又は1
0bの設定が完了したことをユーザに通知してもよい。
【0029】本実施形態に係る中継機器10a及び10
bによれば、所定のユーザが使用する所定の通信機器が
コンピュータネットワーク100に進入するための鍵で
ある所定の無線機器を所定のユーザが所持することによ
って、所定の無線機器を所持する所定のユーザのみに所
定の通信機器によるコンピュータネットワーク100へ
の進入を許可することができる。したがって、所定の通
信機器と所定の無線機器との両方を所持する所定のユー
ザのみにコンピュータネットワーク100への進入を許
可することができるため、コンピュータネットワーク1
00への不正進入を防ぐことができる。
【0030】また、本実施形態に係るコンピュータネッ
トワーク100によれば、中継機器10a及び10bに
おいて通信機器30a、30b、30c、及び30dに
よるコンピュータネットワーク100への進入を制限す
るため、中継機器10a及び10bにおいて通信が許可
されない通信機器は、管理装置20への接続を許可させ
ないこともできる。そのため、本実施形態係るコンピュ
ータネットワーク100によれば、不正進入に対するセ
キュリティが非常に高いコンピュータネットワークシス
テムを実現することができる。
【0031】図2は、本実施形態に係る中継機器10a
の構成の一例を示す。中継機器10aは、無線機器40
aから無線通信により信号を受信する無線送受信部10
2と、無線送受信部102が受信した信号に基づいて通
信機器の機器識別情報を取得する取得部104と、暗号
化された機器識別情報を復号化する復号部106と、取
得された機器識別情報で識別される通信機器のコンピュ
ータネットワーク100における通信を許可すべくコン
ピュータネットワーク100の通信設定を行う設定部1
08と、中継機器10aにおける通信が許可された少な
くとも1つの通信機器の機器識別情報を格納する記憶部
110と、中継機器10b、管理装置20、並びに通信
機器30a及び30bとデータの送受信を行う送受信部
112と、中継機器10aにおける通信を許可する通信
機器を制限する通信制御部114と、通信機器が接続さ
れる接続ポート116a、116b、116c、116
d、116e、及び116fとを備える。
【0032】無線送受信部102は、通信機器の機器識
別情報が格納された無線機器40aからの信号を無線通
信により受信する。そして、取得部104は、無線送受
信部102が受信した信号に基づいて、コンピュータネ
ットワーク100における通信が許可される通信機器の
機器識別情報を取得する。復号部106は、取得部10
4が取得した機器識別情報が暗号化されている場合、暗
号化された機器識別情報を復号化する。そして、復号部
106は、復号化した機器識別情報を設定部108に出
力する。
【0033】次に、設定部108は、取得部104が取
得した機器識別情報で識別される通信機器のコンピュー
タネットワーク100における通信を許可すべくコンピ
ュータネットワーク100の通信設定を行う。まず、設
定部108は、取得部104が取得した機器識別情報で
識別される通信機器の中継機器10aにおける通信を許
可すべく、中継機器10aの通信設定を行う。具体的に
は、設定部108は、取得部104が取得した機器識別
情報を記憶部110に格納することにより、取得部10
4が取得した機器識別情報で識別される通信機器の中継
機器10aにおける通信を可能にする。
【0034】次に、通信制御部114は、記憶部110
に格納された機器識別情報に基づいて、中継機器10a
における通信を許可する通信機器を制限する。つまり、
通信制御部114は、取得部104が取得し、記憶部1
10に格納された機器識別情報で識別される通信機器の
中継機器10aにおける通信を許可する。例えば、通信
制御部114は、送受信部112によって受信されたデ
ータのヘッダ情報を参照し、ヘッダ情報に含まれる送信
元の通信機器の機器識別情報が記憶部110に格納され
ている場合、送受信部112に対して当該データの送信
を許可する。
【0035】また、送受信部112は、中継機器10a
における通信を許可する通信機器の機器識別情報を中継
機器10bから受信する。そして、設定部108は、送
受信部112が受信した機器識別情報を記憶部110に
格納することにより、送受信部112が受信した機器識
別情報で識別される通信機器の中継機器10aにおける
通信を可能にする。
【0036】また、送受信部112は、取得部104が
取得した機器識別情報で識別される通信機器の、中継機
器10aに接続された中継機器10bにおける通信を許
可させるべく、取得部104が取得した機器識別情報を
中継機器10bに送信してもよい。また、送受信部11
2は、取得部104が取得した機器識別情報で識別され
る通信機器の、コンピュータネットワーク100におけ
る通信を許可するように設定させるべく、コンピュータ
ネットワーク100を管理する管理装置20に、取得部
104が取得した機器識別情報を送信してもよい。
【0037】また、設定部108は、取得部104が取
得した機器識別情報で識別される通信機器による通信
の、中継機器10aにおける帯域幅を設定してもよい。
例えば、設定部108は、複数の接続ポート116a、
116b、116c、116d、116e、及び116
fのそれぞれに対して、優先順位を設定してもよい。ま
た、設定部108は、接続ポート116a、116b、
116c、116d、116e、及び116fのそれぞ
れに対して、帯域幅の上限を設定してもよい。
【0038】また、設定部108は、VLANの設定等
に基づいて、取得部104が取得した機器識別情報で識
別される通信機器による中継機器10aの複数の接続ポ
ート116a、116b、116c、116d、116
e、及び116fのうちの所定の接続ポートにおける通
信を許可すべく、中継機器10aの通信設定を行っても
よい。この場合、無線送受信部102は、通信機器によ
る通信が許可された接続ポートを識別する接続ポート番
号を無線機器40aに送信する。そして、無線機器40
aは、中継機器10aから受信した接続ポート番号を、
モニタに表示することによりユーザに通知する。そし
て、ユーザは、無線機器40aにより通知された接続ポ
ート番号が識別する接続ポートに通信機器30aを接続
し、通信機器30aを使用して、コンピュータネットワ
ーク100に進入する。
【0039】また、無線送受信部102は、通信機器の
機器識別情報及び接続ポート番号が格納された無線機器
40aからの信号を無線通信により受信してもよい。そ
して、取得部104は、無線送受信部102が受信した
信号に基づいて、通信機器の機器識別情報に対応づけ
て、接続ポート番号をさらに取得してもよい。そして、
通信制御部114は、取得部104が取得した機器識別
情報及び接続ポート番号に基づいて、接続ポート116
a、116b、116c、116d、116e、又は1
16fに接続された通信機器の中継機器10aにおける
通信を制限してもよい。
【0040】例えば、取得部104は、無線送受信部1
02が受信した信号に基づいて、コンピュータネットワ
ーク100における通信が許可される通信機器30aの
機器識別情報、及び接続ポート116aの接続ポート番
号を取得する。また、取得部104は、無線機器40b
から、コンピュータネットワーク100における通信が
許可される通信機器30bの機器識別情報、及び接続ポ
ート116bの接続ポート番号を取得する。
【0041】次に、設定部108は、無線機器40aか
ら取得された機器識別情報で識別される通信機器30a
による接続ポート116aにおける通信を許可すべく、
記憶部110に機器識別情報を格納する。また、設定部
108は、無線機器40bから取得された機器識別情報
で識別される通信機器30bによる接続ポート116b
における通信を許可すべく、記憶部110に機器識別情
報を格納する。そして、通信制御部114は、記憶部1
10に格納された機器識別情報に基づいて、通信を許可
する通信機器を制限する。
【0042】また、通信制御部114は、中継機器10
bにおいて無線機器40c又は40dから取得された機
器識別情報に基づいて、中継機器10bに接続された通
信機器30c及び30dの中継機器10aにおける通信
を制限してもよい。また、設定部108は、接続ポート
116a、116b、116c、116d、116e、
及び116fを介する通信の帯域幅を設定してもよい。
【0043】また、取得部104は、所定の時間間隔
で、無線送受信部102が受信した信号から、通信機器
30aの機器識別情報を取得することが好ましい。具体
的には、取得部104は、無線機器40aから通信機器
30aの機器識別情報を取得してから所定の時間が経過
したときに、再度無線機器40aから通信機器30aの
機器識別情報の取得を試みる。そして、取得部104が
通信機器30aの機器識別情報を再度取得した場合、設
定部108は、通信機器30aのコンピュータネットワ
ーク100における通信を許可すべく、中継機器10a
の通信設定を維持する。また、取得部104が通信機器
30aの機器識別情報を取得しなかった場合、設定部1
08は、通信機器30aのコンピュータネットワーク1
00における通信を禁止すべく、中継機器10aの通信
設定を行う。
【0044】また、取得部104は、無線機器40aの
バッテリの残量が所定量より少ないことを示す電池残量
情報を無線機器40aから取得してもよい。そして、取
得部104が電池残量情報を取得した場合、設定部10
8は、通信機器30aの中継機器10aにおける通信を
許可すべく、中継機器10aの通信設定を所定時間維持
してもよい。また、送受信部112は、取得部104が
取得した電池残量情報を、管理装置20又は通信機器3
0aに送信してもよい。
【0045】本実施形態に係る中継機器10aによれ
ば、暗号化された通信機器の機器識別情報を無線機器4
0aから取得して復号化するため、無線機器40aに格
納された機器識別情報の漏洩を防ぐことができる。ま
た、本実施形態に係る中継機器10aによれば、通信機
器毎又は接続ポート毎の中継機器10aにおける帯域幅
を設定できるため、コンピュータネットワーク100に
おける通信路を効率的に使用することができる。また、
本実施形態に係るコンピュータネットワーク100によ
れば、中継機器毎にそれぞれの中継機器における通信が
許可された通信機器を制限するため、不正進入に対する
セキュリティが非常に高いコンピュータネットワークシ
ステムを実現することができる。
【0046】図3は、本実施形態に係る記憶部110に
格納される通信制御ファイルのデータフォーマットの一
例を示す。通信制御ファイルは、接続ポート番号フィー
ルド及び機器識別情報フィールドを有する。接続ポート
番号フィールドは、通信機器が有する複数の接続ポート
を識別するために割り当てられた接続ポート番号を格納
する。機器識別情報フィールドは、通信機器を識別する
ための識別情報を格納する。例えば、機器識別情報フィ
ールドは、MACアドレスを格納する。
【0047】なお、本実施形態において、接続ポート1
16aの接続ポート番号は1、接続ポート116bの接
続ポート番号は2、接続ポート116cの接続ポート番
号は3、接続ポート116dの接続ポート番号は4、接
続ポート116eの接続ポート番号は5、接続ポート1
16fの接続ポート番号は6とする。
【0048】通信制御ファイルは、複数の接続ポートの
それぞれに対応づけて、複数の接続ポートのそれぞれに
おける通信を許可する少なくとも1つの通信機器の機器
識別情報を格納する。例えば、通信制御部114は、所
定の接続ポートから受信したデータのヘッダ情報を参照
し、ヘッダ情報に含まれる送信元の通信機器の機器識別
情報が、所定の接続ポートに対応づけて格納されている
場合、送受信部112に対して当該データの送信を許可
する。
【0049】通信制御部114は、機器識別情報1A2
51F33262Dで識別される通信機器の、接続ポー
ト番号が1である接続ポート116aにおける通信を許
可する。また、通信制御部114は、機器識別情報3F
3610152A1Bで識別される通信機器の、接続ポ
ート番号が2である接続ポート116bにおける通信を
許可する。また、通信制御部114は、機器識別情報2
B1A392A181Cで識別される通信機器の、接続
ポート番号が4である接続ポート116dにおける通信
を許可する。
【0050】また、通信制御部114は、機器識別情報
1C2A361F253Bで識別される通信機器、及び
機器識別情報2B2D2A15361Fで識別される通
信機器の、接続ポート番号が6である接続ポート116
fにおける通信を許可する。これは、接続ポート116
fに接続された中継機器10bの接続ポートに機器識別
情報1C2A361F253Bで識別される通信機器、
及び機器識別情報2B2D2A15361Fで識別され
る通信機器が接続されている場合である。
【0051】本実施形態に係る中継機器10aによれ
ば、複数の接続ポートのそれぞれに対して、複数の接続
ポートのそれぞれにおける通信を許可する通信機器を制
限することにより、所定の接続ポートにおいては所定の
通信機器による通信のみを許可することができるため、
不正進入に対するセキュリティが非常に高いコンピュー
タネットワークシステムを実現することができる。
【0052】図4は、本実施形態に係る通信設定方法の
フローチャートの一例を示す。まず、管理装置20は、
管理者の指示に基づいて、無線機器40aに通信機器3
0aの機器識別情報、接続ポート番号等の設定情報を書
き込む。そして、管理者は、無線機器40aを通信機器
30aのユーザに渡し、ユーザは、無線機器40aを所
持する。
【0053】ユーザが中継機器10aに接近すると、中
継機器10aと無線機器40aとが通信を開始する(S
100)。そして、中継機器10aは、無線機器40a
を認証する(S102)。S102において認証が成立
しない場合、中継機器10aの通信設定は行われず、本
実施形態に係る通信設定方法のフローは終了する。S1
02において認証が成立した場合、無線送受信部102
は、無線機器40aから無線通信により信号を受信し、
取得部104は、無線機器40aから送信された、暗号
化された設定情報を取得する(S104)。そして、復
号部106は、暗号化された設定情報を復号化する(S
106)。次に、設定部108は、取得部104が取得
した設定情報に基づいて、中継機器10aの通信設定を
行う(S108)。そして、中継機器10aは、S11
2において設定部108が設定した通信設定に基づいて
通信を行う。
【0054】次に、取得部104は、S108において
設定情報を取得してから所定の時間が経過したときに、
再度無線機器40aから設定情報の取得を試みる(S1
10)。S110において取得部104が設定情報を取
得できた場合、S108における通信設定を維持し(S
112)、S110に戻る。S110において取得部1
04が設定情報を取得できなかった場合、設定部108
は、中継機器10aの通信設定をS108以前の状態に
戻し(S114)、本実施形態に係る通信設定方法のフ
ローは終了する。
【0055】図5は、本実施形態に係る無線機器40a
の設定情報更新方法のシーケンスの一例を示す。まず、
管理者は、管理装置20において、無線機器40aに格
納される設定情報の変更登録を行う(S200)。そし
て、管理装置20は、管理者によって変更された設定情
報を中継機器10aに送信する(S202)。
【0056】次に、中継機器10aは、管理装置20か
ら送信された設定情報を受信する(S204)。そし
て、中継機器10aは、管理装置20から受信した設定
情報を一時的に保持する(S206)。そして、中継機
器10aは、無線機器40aを検出する(S208)。
S208において無線機器40aを検出できなかった場
合、中継機器10aは、管理装置20から受信した設定
情報を保持し、再度無線機器40aを検出する。S20
8において無線機器40aを検出できた場合、中継機器
10aは、無線機器40aを認証する(S210)。S
210において無線機器40aの認証が成立しない場
合、S208に戻り、中継機器10aは、再度無線機器
40aを検出する。S210において認証が成立した場
合、中継機器10aは、管理装置20から受信した設定
情報を無線機器40aに送信する(S212)。
【0057】次に、無線機器40aは、中継機器10a
から送信された設定情報を受信する(S214)。そし
て、無線機器40aは、無線機器40aが格納する設定
情報を、中継機器10aから受信した設定情報で更新す
る(S216)。本実施形態の無線機器40aの設定情
報更新方法によれば、管理者は、無線機器40aを回収
することなく、無線機器40aの設定情報を変更するこ
とができる。
【0058】図6は、本実施形態に係るコンピュータネ
ットワーク100とコンピュータネットワーク200と
の構成の一例を示す。コンピュータネットワーク100
は、図1に示した構成と同様である。コンピュータネッ
トワーク200は、コンピュータネットワーク200に
おける通信を中継するスイッチングハブ等の中継機器1
0cと、コンピュータネットワーク200において通信
を行う通信機器30e及び30fとを備える。コンピュ
ータネットワーク100とコンピュータネットワーク2
00とは、セグメントが異なり、ブリッジ、ルータ等の
中継機器50を介して接続される。
【0059】通信機器30aを使用するユーザは、無線
機器40aを所持し、通信機器30aを使用するために
中継機器10aに接近する。そして、中継機器10a
は、通信機器30aのコンピュータネットワーク200
における通信を許可させるべく、無線機器40aから取
得した通信機器30aを識別する機器識別情報を、中継
機器10bを介して中継機器50に送信する。そして、
中継機器50は、中継機器10aから受信した機器識別
情報で識別される通信機器30aの中継機器50におけ
る通信を許可する。そして、通信機器30aは、セグメ
ントが異なるコンピュータネットワーク200が有する
通信機器30e及び30fと通信することができる。
【0060】本実施形態に係る中継機器10aによれ
ば、通信機器のユーザは、当該通信機器に直接接続され
る中継機器に接近することにより、当該通信機器が属す
るセグメントと異なるセグメントのコンピュータネット
ワークへの進入を可能にすることができる。
【0061】図7は、本実施形態に係る管理装置20の
ハードウェア構成の一例を示す。管理装置20は、CP
U700と、ROM702と、RAM704と、通信イ
ンタフェース706と、ハードディスクドライブ708
と、データベースインタフェース710と、フロッピー
(登録商標)ディスクドライブ712と、CD−ROM
ドライブ714とを備える。CPU700は、ROM7
02及びRAM704に格納されたプログラムに基づい
て動作し、各部の制御を行う。通信インタフェース70
6は、コンピュータネットワークを介して中継機器10
aと通信する。データベースインタフェース710は、
データベースへのデータの書込、及びデータベースの内
容の更新を行う。
【0062】フロッピーディスクドライブ712は、フ
ロッピーディスク720からデータ又はプログラムを読
み取り通信インタフェース706に提供する。CD−R
OMドライブ714は、CD−ROM722からデータ
又はプログラムを読み取り通信インタフェース706に
提供する。通信インタフェース706は、フロッピーデ
ィスクドライブ712又はCD−ROMドライブ714
から提供されたデータ又はプログラムを中継機器10a
に送信する。データベースインタフェース710は、各
種データベース724と接続してデータを送受信する。
【0063】中継機器10aに提供されるプログラム
は、フロッピーディスク720又はCD−ROM722
等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。
記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていても非
圧縮であってもよい。プログラムは記録媒体から読み出
され、通信インタフェース706を介して、中継機器1
0aにインストールされ、中継機器10aにおいて実行
される。
【0064】記録媒体に格納されて提供されるプログラ
ム、即ち中継機器10aにインストールされるプログラ
ムは、機能構成として、無線受信モジュールと、取得モ
ジュールと、設定モジュールと、復号モジュールと、送
信モジュールと、記憶モジュールと、通信制御モジュー
ルとを有する。各モジュールが中継機器10aに働きか
けて行わせる動作は、図1から図6において説明した中
継機器10aにおける、対応する部材の動作と同一であ
るから、説明を省略する。
【0065】図7に示した、記録媒体の一例としてのフ
ロッピーディスク720又はCD−ROM722には、
本出願で説明した全ての実施形態における中継機器10
aの動作の一部又は全ての機能を格納することができ
る。
【0066】これらのプログラムは記録媒体から直接中
継機器10aによって読み出されて実行されても、中継
機器10aにインストールされた後に中継機器10aに
おいて実行されてもよい。更に、上記プログラムは単一
の記録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されて
もよい。又、符号化した形態で格納されていてもよい。
【0067】記録媒体としては、フロッピーディスク、
CD−ROMの他にも、DVD、PD等の光学記録媒
体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒
体、ICカードやミニチュアカードなどの半導体メモリ
等を用いることができる。また、専用通信ネットワーク
やインターネットに接続されたサーバシステムに設けた
ハードディスク又はRAM等の格納装置を記録媒体とし
て使用し、通信網を介してプログラムを中継機器10a
に提供してもよい。
【0068】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲
には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改
良を加えることができる。そのような変更又は改良を加
えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特
許請求の範囲の記載から明らかである。
【0069】例えば、本実施形態の通信機器30a、3
0b、30c、30d、30e、及び30fは、コンビ
ニエンスストア等に設置されるキオスク端末や、インタ
ーネットカフェに設置されるパーソナルコンピュータで
あってもよい。コンビニエンスストアのキオスク端末や
インターネットカフェのパーソナルコンピュータは、不
特定多数のユーザにより使用されるためセキュリティを
高くすることが必要とされている。したがって、コンビ
ニエンスストアやインターネットカフェを利用するユー
ザが、コンビニエンスストアやインターネットカフェの
店員によって手渡された無線機器40a、40b、40
c、又は40dを所持して、コンビニエンスストアのキ
オスク端末やインターネットカフェのパーソナルコンピ
ュータを使用することにより、コンビニエンスストアの
キオスク端末やインターネットカフェのパーソナルコン
ピュータを不正に使用することを防止することができ
る。
【0070】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、不正進入に対するセキュリティが非常に高いコ
ンピュータネットワークシステムを実現できる中継機器
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るコンピュータネット
ワーク100の構成の一例を示す図である。
【図2】中継機器10aの構成の一例を示す図である。
【図3】記憶部110に格納される通信制御ファイルの
データフォーマットの一例を示す図である。
【図4】通信設定方法のフローチャートの一例である。
【図5】無線機器40aの設定情報更新方法のシーケン
スの一例を示す図である。
【図6】コンピュータネットワーク100とコンピュー
タネットワーク200との構成の一例を示す図である。
【図7】管理装置20のハードウェア構成の一例を示す
図である。
【符号の説明】
10a〜10c 中継機器 20 管理装置 30a〜30f 通信機器 40a〜40d 無線機器 50 中継機器 100 コンピュータネットワーク 102 無線送受信部 104 取得部 106 復号部 108 設定部 110 記憶部 112 送受信部 114 通信制御部 116a〜116f 接続ポート 200 コンピュータネットワーク 700 CPU 702 ROM 704 RAM 706 通信インタフェース 708 ハードディスクドライブ 710 データベースインタフェース 712 フロッピーディスクドライブ 714 CD−ROMドライブ 720 フロッピーディスク 722 CD−ROM 724 各種データベース

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワークにおいて通信
    を中継する中継機器であって、 前記コンピュータネットワークが有する通信機器の機器
    識別情報を保持する無線機器から、前記機器識別情報を
    無線通信により取得する取得部と、 前記取得部が取得した前記機器識別情報で識別される前
    記通信機器の前記コンピュータネットワークにおける通
    信を許可すべく前記コンピュータネットワークの通信設
    定を行う設定部とを備えることを特徴とする中継機器。
  2. 【請求項2】 前記取得部が、暗号化された前記機器識
    別情報を取得した場合に、暗号化された前記機器識別情
    報を復号化する復号部をさらに備えることを特徴とする
    請求項1に記載の中継機器。
  3. 【請求項3】 前記設定部は、前記機器識別情報で識別
    される前記通信機器の当該中継機器における通信を許可
    すべく当該中継機器を設定することを特徴とする請求項
    1に記載の中継機器。
  4. 【請求項4】 前記設定部は、前記機器識別情報で識別
    される前記通信機器による通信の、当該中継機器におけ
    る帯域幅をさらに設定することを特徴とする請求項3に
    記載の中継機器。
  5. 【請求項5】 前記機器識別情報で識別される前記通信
    機器の当該中継機器に接続された他の中継機器における
    通信を許可させるように設定させるべく、前記機器識別
    情報を前記他の中継機器に送信する送信部をさらに備え
    ることを特徴とする請求項3に記載の中継機器。
  6. 【請求項6】 前記他の中継機器は、前記コンピュータ
    ネットワークと、前記コンピュータネットワークの他の
    コンピュータネットワークとを接続しており、 前記送信部は、前記機器識別情報で識別される前記通信
    機器の前記他のコンピュータネットワークにおける通信
    を許可させるように設定させるべく、前記機器識別情報
    を前記他の中継機器に送信することを特徴とする請求項
    5に記載の中継機器。
  7. 【請求項7】 前記機器識別情報で識別される前記通信
    機器の前記コンピュータネットワークにおける通信を許
    可するように設定させるべく、前記コンピュータネット
    ワークを管理する管理装置に、前記機器識別情報を送信
    する送信部をさらに備えることを特徴とする請求項3に
    記載の中継機器。
  8. 【請求項8】 前記通信機器が接続される接続ポートを
    さらに備え、 前記設定部は、前記通信機器の前記接続ポートにおける
    通信を許可すべく、当該中継機器を設定することを特徴
    とする請求項3に記載の中継機器。
  9. 【請求項9】 前記取得部は、前記通信機器の前記機器
    識別情報に対応づけて、前記接続ポート番号をさらに取
    得し、 前記設定部は、前記接続ポート番号で識別される前記接
    続ポートにおける、前記通信機器の通信を許可すべく、
    当該中継機器を設定することを特徴とする請求項8に記
    載の中継機器。
  10. 【請求項10】 前記通信機器による通信が許可された
    前記接続ポートを識別する接続ポート番号を前記無線機
    器に送信する送信部をさらに備えること特徴とする請求
    項8に記載の中継機器。
  11. 【請求項11】 前記設定部は、前記接続ポートを介す
    る通信の帯域幅をさらに設定することを特徴とする請求
    項8に記載の中継機器。
  12. 【請求項12】 当該中継機器における通信を許可する
    少なくとも1つの通信機器の機器識別情報を格納する記
    憶部と、 前記記憶部に格納された前記機器識別情報に基づいて、
    当該中継機器における通信を許可する通信機器を制限す
    る通信制御部とをさらに備えることを特徴とする請求項
    1に記載の中継機器。
  13. 【請求項13】 前記設定部は、前記取得部により取得
    された前記機器識別情報で識別される前記通信機器の当
    該中継機器における通信を許可すべく、前記取得部によ
    り取得された前記機器識別情報を前記記憶部に格納する
    ことを特徴とする請求項12に記載の中継機器。
  14. 【請求項14】 当該中継機器は、複数の通信機器がそ
    れぞれ接続される複数の接続ポートを有し、 前記記憶部は、前記複数の接続ポートのそれぞれに対応
    づけて、前記複数の接続ポートのそれぞれにおける通信
    を許可する少なくとも1つの通信機器の機器識別情報を
    格納することを特徴とする請求項12に記載の中継機
    器。
  15. 【請求項15】 前記取得部は、前記無線機器から前記
    機器識別情報を取得してから所定の時間が経過したとき
    に、再度前記無線機器から前記機器識別情報の取得を試
    み、 前記取得部が前記機器識別情報を再度取得した場合、前
    記設定部は、前記通信機器の前記コンピュータネットワ
    ークにおける通信を許可すべく前記コンピュータネット
    ワークの前記通信設定を維持することを特徴とする請求
    項1に記載の中継機器。
  16. 【請求項16】 前記取得部は、前記無線機器から前記
    機器識別情報を取得してから所定の時間が経過したとき
    に、再度前記無線機器から前記機器識別情報の取得を試
    み、 前記取得部が前記機器識別情報を取得しなかった場合、
    前記設定部は、前記通信機器の前記コンピュータネット
    ワークにおける通信を禁止すべく前記コンピュータネッ
    トワークの通信設定を行うことを特徴とする請求項1に
    記載の中継機器。
  17. 【請求項17】 前記取得部は、前記無線機器のバッテ
    リの残量が所定量よりも少ないことを示す電池残量情報
    を前記無線機器から取得し、 前記取得部が前記電池残量情報を取得した場合、前記設
    定部は、前記通信機器の前記コンピュータネットワーク
    における通信を許可すべく前記コンピュータネットワー
    クの前記通信設定を所定時間維持することを特徴とする
    請求項1に記載の中継機器。
  18. 【請求項18】 コンピュータネットワークの通信設定
    を行う中継機器用の通信設定プログラムであって、前記
    中継機器に、 前記コンピュータネットワークが有する通信機器の機器
    識別情報を保持する無線機器から、前記機器識別情報を
    無線通信により取得させる取得モジュールと、 取得された前記機器識別情報で識別される前記通信機器
    の前記コンピュータネットワークにおける通信を許可す
    べく前記コンピュータネットワークの通信設定を行わせ
    る設定モジュールとを備えることを特徴とする通信設定
    プログラム。
  19. 【請求項19】 前記設定モジュールは、前記機器識別
    情報で識別される前記通信機器の当該中継機器における
    通信を許可させるべく当該中継機器を設定させることを
    特徴とする請求項16に記載の通信設定プログラム。
  20. 【請求項20】 前記機器識別情報で識別される前記通
    信機器の当該中継機器に接続された他の中継機器におけ
    る通信を許可させるように設定させるべく、前記機器識
    別情報を前記他の中継機器に送信させる送信モジュール
    をさらに備えることを特徴とする請求項17に記載の通
    信設定プログラム。
  21. 【請求項21】 コンピュータネットワークにおいて通
    信を中継する中継機器による前記コンピュータネットワ
    ークの通信設定方法であって、 前記コンピュータネットワークが有する通信機器の機器
    識別情報を保持する無線機器から、前記機器識別情報を
    無線通信により取得する取得段階と、 前記取得段階において取得された前記機器識別情報で識
    別される前記通信機器の前記コンピュータネットワーク
    における通信を許可すべく前記コンピュータネットワー
    クの通信設定を行う設定部段階とを備えることを特徴と
    する通信設定方法。
JP2001360467A 2001-11-27 2001-11-27 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法 Pending JP2003163688A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360467A JP2003163688A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法
US10/063,007 US20030101340A1 (en) 2001-11-27 2002-03-12 Interconnecting device, computer readable medium having communication setting program, and communication setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360467A JP2003163688A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163688A true JP2003163688A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19171268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001360467A Pending JP2003163688A (ja) 2001-11-27 2001-11-27 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030101340A1 (ja)
JP (1) JP2003163688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245691A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> QoS設定発行システムおよび方法、プログラム
JP2012209633A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nec Corp スイッチングハブ及び検疫ネットワークシステム
JP2020052672A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176156B1 (en) * 2003-12-12 2012-05-08 Emc Corporation Server identification assignment in a distributed switched storage environment
US20090064038A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-05 Apple Inc. Configuration of Device Settings
JP5760600B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-12 ソニー株式会社 通信装置、受信装置、通信方法、および通信システム
WO2014143776A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Bodhi Technology Ventures Llc Providing remote interactions with host device using a wireless device
US11363382B2 (en) 2019-05-31 2022-06-14 Apple Inc. Methods and user interfaces for audio synchronization

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812819A (en) * 1995-06-05 1998-09-22 Shiva Corporation Remote access apparatus and method which allow dynamic internet protocol (IP) address management
AUPO847897A0 (en) * 1997-08-08 1997-09-04 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Network resource access method and apparatus
US6201811B1 (en) * 1998-03-24 2001-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transferring Identifier information in a telecommunications system
US6754826B1 (en) * 1999-03-31 2004-06-22 International Business Machines Corporation Data processing system and method including a network access connector for limiting access to the network
JP2001103570A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 通信システム、この通信システムに用いられる通信装置及び通信方法
US6456614B1 (en) * 1999-11-19 2002-09-24 Siemens Information And Communication Mobile, Llc Method and system for wireless communication incorporating distinct system identifier bytes to preserve multi-frame synchronizaton for systems with limited control channel bandwidth
US7173923B2 (en) * 2000-03-17 2007-02-06 Symbol Technologies, Inc. Security in multiple wireless local area networks
KR100338661B1 (ko) * 2000-08-18 2002-07-13 윤종용 무선 패킷 데이터시스템의 도먼트상태 관리장치 및 방법
WO2002039668A2 (en) * 2000-11-09 2002-05-16 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for adaptive bandwidth reservation in wireless ad-hoc networks
JP2003069598A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Allied Tereshisu Kk 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法
US7155497B2 (en) * 2001-09-27 2006-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configuring a network parameter to a device
JP2003198579A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Allied Tereshisu Kk 中継機器、通信設定方法、及びプログラム
JP3766332B2 (ja) * 2002-02-12 2006-04-12 アライドテレシスホールディングス株式会社 管理装置及びプログラム
JP2003242118A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Allied Tereshisu Kk 通信システム、中継機器、及びプログラム
JP2005033345A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Allied Telesis Holdings Kk 通信システムおよびその方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245691A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> QoS設定発行システムおよび方法、プログラム
JP2012209633A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nec Corp スイッチングハブ及び検疫ネットワークシステム
US8732817B2 (en) 2011-03-29 2014-05-20 Nec Corporation Switching hub, a system, a method of the switching hub and a program thereof
JP2020052672A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030101340A1 (en) 2003-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10582505B2 (en) Method and apparatus for executing an application automatically according to the approach of wireless device
US7865718B2 (en) Computer-readable recording medium recording remote control program, portable terminal device and gateway device
US7188245B2 (en) Contents transmission/reception scheme with function for limiting recipients
JP3784269B2 (ja) ネットワーク管理装置、ネットワーク管理プログラム、ネットワーク管理方法、及びコンピュータネットワークシステム
US7979913B2 (en) Home network system and method therefor
US8494164B2 (en) Method for connecting wireless communications, wireless communications terminal and wireless communications system
JP4735809B2 (ja) 利用者固有情報の配布方法、装置およびシステム
US20050257055A1 (en) Device ownership transfer from a network
US20090089353A1 (en) Computer-readable medium storing relay program, relay device, and relay method
JP2000261427A (ja) 暗号通信端末、暗号通信センター装置、暗号通信システム及び記憶媒体
JP2008042882A (ja) Wpa−psk環境の無線ネットワークでステーションを管理する方法及びその装置
CN100574222C (zh) 通信设备和通信方法
US20110142021A1 (en) Communication apparatus and communication method
US20090116429A1 (en) Network system
JP4470573B2 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、端末機器、情報配信方法、情報受信方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
JP4814665B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワーク機器及びネットワーク所属判定方法
JP2003163688A (ja) 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法
JP2003242118A (ja) 通信システム、中継機器、及びプログラム
JP2006099415A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、機器認証サーバおよび機器認証サーバの制御方法
JP2012004916A (ja) Avデータ送受信方法、avデータ受信装置、avデータ送信装置、avデータ受信方法、avデータ送信方法及びavデータ送受信システム
KR20070091904A (ko) 무선 랜에서의 네트워크 자동 설정방법
JP2005108153A (ja) 車両用情報サービスシステム
JP2003069594A (ja) 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法
JP2003069598A (ja) 中継機器、通信設定プログラム、及び通信設定方法
JP7045040B2 (ja) 通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711