JP2003162813A - 磁気記録媒体および磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記録媒体および磁気記憶装置

Info

Publication number
JP2003162813A
JP2003162813A JP2001361909A JP2001361909A JP2003162813A JP 2003162813 A JP2003162813 A JP 2003162813A JP 2001361909 A JP2001361909 A JP 2001361909A JP 2001361909 A JP2001361909 A JP 2001361909A JP 2003162813 A JP2003162813 A JP 2003162813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
recording medium
underlayer
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001361909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003162813A5 (ja
Inventor
Tetsuya Kanbe
哲也 神邊
Yotsuo Yaku
四男 屋久
Hiroyuki Suzuki
博之 鈴木
Hidekazu Kashiwase
英一 柏瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001361909A priority Critical patent/JP2003162813A/ja
Priority to US10/306,361 priority patent/US6887565B2/en
Publication of JP2003162813A publication Critical patent/JP2003162813A/ja
Priority to US11/072,042 priority patent/US7338725B2/en
Publication of JP2003162813A5 publication Critical patent/JP2003162813A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • G11B5/737Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • Y10T428/12854Next to Co-, Fe-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、高い媒体S/Nを有し、熱揺
らぎに対しても十分に安定な面内磁気記録媒体を提供
し、高感度な磁気ヘッドと組み合わせ、記録再生条件を
最適化することにより、1平方ミリメ−トル当たり50
メガビット以上の面記録密度を持った信頼性の高い磁気
記憶装置を提供することである。 【解決手段】非磁性基板上に複数の下地層を介して磁性
層が形成されており、該下地層の少なくとも一層はCr
を主成分とし、2at%以上、12at%以下のBを含
有した体心立方構造の合金からなり、該磁性層はCoを
主成分とし、Crを10at%以上、16at%以下含
有し、かつ、膜厚が1.5nm以上、4.5nm以下であ
る下部磁性層と、非磁性中間層を介してこれと反強磁性
結合したCoを主成分とする上部磁性層とを有する磁気
記録媒体。上記磁気記録媒体と、これを記録方向に駆動
する駆動部と、記録用の電磁誘導型磁気ヘッドと再生用
のスピンバルブ型磁気ヘッドを併せ持つ複合型ヘッド
と、ヘッドを媒体に対して相対運動させる手段と、ヘッ
ドの記録再生信号処理手段を有する磁気記憶装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度な情報の記
録再生が可能な信頼性の高い磁気記憶装置に用いること
ができる磁気ディスク円板及び磁気記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記憶装置の大容量化に伴い、記録媒
体の高密度化に対する要求が高まっている。これに対応
するため、媒体ノイズの低減が求められている。ノイズ
低減には磁性層の粒径の微細化や、残留磁束密度(B
r)と磁性層の膜厚(t)の積であるBr・tの低減が
有効である。
【0003】しかし、前者の場合、磁性粒子の体積が低
下するため、熱安定性の指標となる熱安定度因子(Ku
・v/kT)(Ku:結晶磁気異方性定数、v:磁性粒
子体積、k:ボルツマン定数、T:絶対温度)の低下を
招く。
【0004】これはKuを向上させることによってある
程度抑制できるが、記録ヘッドの書き込み能力を越える
と重ね書き特性が急激に劣化するため、高Ku化には限
度がある。一方、Br・tを低減させた場合も、膜厚減
少に伴ってKu・v/kTが低下し熱安定性が低下す
る。以上のように、熱安定性の劣化が低ノイズ化の障害
となっている。
【0005】熱安定性と低ノイズ化を両立させる技術と
して、近年、反強磁性結合媒体(Appl.Phys.
Lett.,vol.77,pp. 2581-2583,
October (2000)、Appl.Phys.L
ett.,vol. 77, pp. 3806-3808,
December (2000))が提案されている。こ
れは、磁性層をRu中間層を介して反強磁性結合した二
層構造としたものである。反強磁性結合媒体では、基板
側の磁性層(下部磁性層)の磁化と保護膜側の磁性層
(上部磁性層)の磁化が残留磁化状態で反平行となる。
【0006】このため、反強磁性結合媒体のBr・tは
概ね上部磁性層のBr・t(Br2・t2)と下部磁性
層のBr・t(Br1・t1)を用いて、Br・t=B
r2・t2−Br1・t1と表せる。よって単層の磁性層
からなる媒体に比べて、磁性膜厚を厚く保ったままBr
・tを低く設定することができる。
【0007】上記のように反強磁性結合媒体はある程度
の低ノイズ化は可能であるが、低Br・t化のみではノ
イズ低減が不十分であり、1平方ミリメ−トル当たり5
0メガビット以上の面記録密度を達成できない。また、
層構成や、磁性層に用いるCo合金材料の磁気特性等
が、記録再生特性に与える影響についても十分な知見が
得られておらず、低ノイズ化を実現する上で最適な構成
となっていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
媒体S/Nを有し、熱揺らぎに対しても十分に安定な面
内磁気記録媒体を提供し、高感度な磁気ヘッドと組み合
わせ、記録再生条件を最適化することにより、1平方ミ
リメ−トル当たり50メガビット以上の面記録密度を持
った信頼性の高い磁気記憶装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的は、非磁
性基板上に複数の下地層を介して磁性層が形成されてお
り、該下地層の少なくとも一層がCrを主成分とし、2
at%以上、12at%以下のBを含有した体心立方構
造の合金からなり、該磁性層がCoを主成分とし、Cr
の含有率が10at%以上、16at%以下であり、か
つ、膜厚が1.5nm以上、4.5nm以下である下部磁
性層と、非磁性中間層を介してこれと反強磁性結合した
Coを主成分とする上部磁性層とを有する面内磁気記録
媒体を用いることにより実現される。
【0010】発明者らは、下部磁性層として種々のCo
合金材料を検討した結果、下部磁性層のCr含有量が1
0at%以上、16at%以下のときに、媒体S/Nが
下部磁性層の膜厚(t1)に対して強い依存性を示すこ
とを見い出した。媒体S/Nが極大となるときのt1
は、下部磁性層材料の組成(主にCr濃度)や、上部磁
性層材料によって若干異なるが、1.5nmから4.5n
mの範囲内であった。このため、t1を前記範囲内で最
適化することにより、高いS/Nを有する媒体が得られ
る。
【0011】下部磁性層はCoを主成分とし、Crを1
0at%以上、16at%以下含有した六方稠密構造の
合金材料であれば特に制限はなく、B、Pt、Ta、R
u、Re等他の元素を添加してもよい。B添加によって
媒体ノイズを更に低減できるが、過度の添加は結晶性を
劣化させるので10at%以下が望ましい。Pt添加は
熱安定性を改善するが、重ね書き特性を劣化させるた
め、10at%以下がよい。
【0012】本発明の効果は磁性層の結晶配向に依存し
ないため、磁性層が(11.0)面を基板面と略平行と
した配向(以下、(11.0)配向と記す)をとる媒体
にも、(10.0)配向をとる媒体にも適用できる。前
者の配向は例えば、第一の下地層(シ−ド層)としてC
oCrZr合金や、NiTa合金等の非晶質合金を形成
し、該シ−ド層上に体心立方構造のCrを主成分とし、
Bを2at%以上、12at%以下含有した合金を介し
て磁性層を形成することによって得られる。後者の配向
はNiAl合金等のB2構造のシ−ド層を用いることに
よって得られる。
【0013】また、他の配向面をとる結晶粒が混在して
いたり、特定の優先配向を示さない媒体についても同様
の効果が得られる。
【0014】第二の下地層はCrを主成分としBを2a
t%以上、12at%以下含有した体心立方構造の合金
なら制限はないが、低ノイズな媒体を得るために粒径の
微細化が可能なCr−Ti−B合金を用いるのが望まし
い。
【0015】また、下部磁性層がB、Ta等を含有する
場合には、該磁性層の直下に第三の下地層としてCoを
主成分とした非磁性の六方稠密構造の合金層を形成する
ことが望ましい。該第三の下地層を形成することによっ
て、良好なエピタキシャル成長が促進される。
【0016】更に、上部磁性層とRu中間層の間に、上
部磁性層よりも飽和磁束密度(Bs)が高い層を形成す
ることもできる。
【0017】この場合、上部磁性層と下部磁性層間の交
換結合磁界が増大するので望ましい。上記高Bs層(以
下、交換結合増大層と記す)には純CoやCoCr合
金、CoCrPt合金、CoCrPtB合金等を用いる
ことができる。交換結合増大層のBsが大きい程、交換
結合磁界は強まるが、同時に媒体ノイズも増加するた
め、Bsは適度な値に制御する必要がある。
【0018】上記第二の目的は、磁気記録媒体と、これ
を記録方向に駆動する駆動部と、記録用の電磁誘導型ヘ
ッドと再生用のスピンバルブ型ヘッドを併せ持つ複合型
磁気ヘッドと、磁気ヘッドを磁気記録媒体に対して相対
運動させる手段と、磁気ヘッドへの信号入力と磁気ヘッ
ドからの出力信号再生を行うための記録再生信号処理手
段を有する磁気記憶装置において、磁気記録媒体に上記
媒体を用いることにより、1平方ミリメ−トル当たり5
0メガビット以上の面記録密度を持った信頼性の高い磁
気記憶装置が実現される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を参照し詳細に説明する。 <実施例1>図1に本発明の磁気記録媒体の一実施の形態
の断面構造図を示す。厚さ0.635mm、直径2.5イ
ンチの表面を化学強化したアルミノシリケ−トガラス基
板10をアルカリ洗浄し、乾燥させた後、第一の下地層
11として厚さ25nmのNi−40at%Ta合金を
基板の両面に形成した。
【0020】その後、ランプヒ−タ−により基板の温度
を約280℃になるように加熱し、その上に第二の下地
層12として厚さ10nmのCr−20at%Ti−3
at%B合金を形成した。更に厚さ2〜4nmのCo−
Cr−Pt合金からなる下部磁性層13、厚さ0.6n
mのRu中間層14、厚さ16nmのCo−18at%
Cr−14at%Pt−8at%B合金からなる上部磁
性層15を順次形成し、保護層として4nmのカ−ボン
膜16を形成した。
【0021】ここで、下部磁性層には、Co−19at
%Cr−6at%Pt、Co−16at%Cr−8at
%Pt、Co−14at%Cr−12at%Pt、Co
−14at%Cr−10at%Pt、Co−14at%
Cr−6at%Pt、Co−14at%Cr、Co−1
2at%Cr−6at%Pt、Co−10at%Cr−
2at%Pt合金を用いた。カ−ボン膜形成後、基板を
スパッタ装置から取り出し、パ−フルオロアルキルポリ
エ−テルを主成分とする潤滑剤を塗布して厚さ18nm
の潤滑層17を形成した。上記多層膜の形成は図2に示
すインテバック(Intevac)社製の枚葉式スパッ
タリング装置(MDP250B)を用いて行った。この
スパッタリング装置のベ−ス真空度は10〜12×10
−5Paであり、タクトは9秒とした。第一の下地層か
ら上部磁性層までは0.93PaのArガス雰囲気中で
行い、カ−ボン保護膜はArに窒素を10%添加した混
合ガス雰囲気中で形成した。
【0022】作製した媒体から8mm角の試料を切断
し、試料振動型磁力計(VSM)により、磁化曲線を測
定した。VSM測定は媒体の周方向へ最大796kA/
mの磁界を印加し、室温で行った。図3に下部磁性層に
3nmのCo−14at%Cr合金を用いた媒体の磁化
曲線を示す。印可磁界が44kA/m付近で下部磁性層
の磁化反転を示す段差がみられ、上部磁性層と下部磁性
層の間に反強磁性結合が作用していることがわかる。こ
の段差が発生する磁界(図中P点)を結合磁界Hxと定
義した。本実施例の全ての媒体では、磁界が正の領域で
前記段差がみられ(Hx>0)、磁性層が反強磁性結合
していることを示した。
【0023】上記媒体のX線回折プロファイルを図4に
示す。ここでX線源にはモノクロメ−タ−で単色化した
CuKα1線を用いた。2θ=73°付近に磁性層の
(11.0)面からの回折ピ−クがみられた。これはC
rTiB合金からなる第2の下地層が(100)面を基
板面と略平行とした配向をとっており、磁性層が該下地
層上にエピタキシャル成長していることを示している。
第2の下地層の(100)面からの回折ピ−クが観測さ
れないのは、該下地層の膜厚が10nmと薄いためと考
えられる。また、2θ=40〜43°付近にハロ−パタ
−ンがみられるが、同様なハロ−は基板上に第1の下地
層のみを形成した単層膜でも観測された。よって、該ハ
ロ−パタ−ンはNi−40at%Ta合金からなる第一
の下地層からの回折パタ−ンであり、該下地層は非晶
質、もしくは微結晶構造であると考えられる。
【0024】下部磁性層膜厚を1.6nm〜5nmまで
変化させたときの磁気特性、及び記録再生特性を表1に
示す。ここで記録再生特性の評価は、シ−ルドギャップ
長(Gs)が0.09μm、リ−ドのトラック幅(Tw
r)が0.33μmのGMRヘッドと、ギャップ長(G
l)が0.14μm、トラック幅(Twr)が0.45μ
mの書き込みヘッドからなる複合ヘッドを用いて行っ
た。最高線記録密度(HF)を24.8kFC/mm
(630kFCI)とし、重ね書き特性の1Fは最高線
記録密度の6分の1の線記録密度を設定した。また、規
格化ノイズはHFで記録した時のノイズ(Nd)と孤立
再生波出力(So)を用いて規格化ノイズ=Nd/So
と定義し、媒体S/Nは最高線記録密度の半分の線記録
密度(MF)における再生出力(SMF)を用いて媒体
S/N=20log(SMF/Nd)と定義した。
【0025】
【表1】 結合磁界Hxは下部磁性層の種類に依らず、該磁性層膜
厚(t1)の減少と共に増加した。t1=2〜3nm以
下の薄い領域では磁化曲線での段差が明瞭に観察されな
かったため、Hxを測定することができなかった。しか
し、Br・tがt1の低下と共に単調に減少しているこ
とから、t1=2nmの薄い領域でも下部磁性層の残留
磁化は上部磁性層の残留磁化と反平行になっていると考
えられる。
【0026】一方、Cr含有量が10at%以上、16
at%以下の媒体(試料番号105−107、111−
125)では、規格化ノイズ、媒体S/Nともに下部磁
性層の膜厚(t1)に対して強い依存性を示し、t1=
2nm、もしくはt1=3nmで最も低ノイズ、高S/
Nとなった。特に下部磁性層に3nmのCo−16at
%Cr−8at%Pt、Co−14at%Cr−10a
t%Pt、Co−14at%Cr−6at%Pt、Co
−14at%Cr、Co−12at%Cr−6at%P
t、及び2nmのCo−10at%Cr−2at%Pt
を用いた媒体では18.5dB以上の高い媒体S/Nを
示した。これに対して下部磁性層にCo−19at%C
r−6at%Pt合金を用いた媒体(試料番号101−
104)は規格化ノイズ、媒体S/N共にt1依存性は
ほとんどみられなかった。また、媒体S/Nも上記媒体
に比べて0.5〜1dB程度低かった。これより、Cr
含有量が10at%以上、16at%以下の下部磁性層
を用い、膜厚を3nm程度に最適化することにより、良
好なS/Nを示す媒体が得られることがわかった。但
し、Ptを12at%含有した下部磁性層を用いた媒体
(試料番号108−110)では、記録再生特性は強い
t1依存性を示すものの、重ね書き特性(O/W)が悪
く、媒体S/Nも低かった。これより、下部磁性層のP
t含有量は10at%以下とすることが望ましいことが
わかった。一方、Pt含有量を10at%から0at%
まで低下させた媒体(試料番号111−119)の比較
から、Pt含有量が10at%以下の媒体では、記録再
生特性に及ぼすPt含有量の影響は小さいことがわかっ
た。 <実施例2>実施例1と同様な膜構成で第一の下地層とし
て40nmのNi−50at%Nb合金、第2の下地層
として8nmのCr−15at%Ti−5at%B合金
を形成した。下部磁性層には膜厚が2〜4nmのCo−
16at%Cr−4at%Pt、Co−14at%Cr
−8at%Pt、Co−14at%Cr−4at%P
t、Co−12at%Cr−4at%Pt、Co−10
at%Cr−2at%Pt合金を使用し、上部磁性層に
は18nmのCo−18at%Cr−14at%Pt−
8at%B合金もしくはCo−18at%Cr−12a
t%Pt−8at%B合金を使用した。表2に本実施例
で作製した媒体の磁気特性、及び実施例1と同様の磁気
ヘッドで評価した記録再生特性を示す。ここで、試料番
号201−226は上部磁性層にCo−18at%Cr
−14at%Pt−8at%B合金を用いた媒体であ
り、試料番号227−231は上部磁性層にCo−18
at%Cr−12at%Pt−8at%B合金を用いた
媒体である。何れの媒体もHxが17kA/m以上あ
り、上部磁性層と下部磁性層の間に反強磁性結合が作用
していることがわかる。また、全ての媒体について、規
格化ノイズ、媒体S/N共に強いt1依存性がみられ、t
1を最適化することにより、18.3dB以上の高い媒
体S/Nが得られている。下部磁性層にCo−16at
%Cr−4at%Pt、Co−14at%Cr−4at
%Pt、Co−10at%Cr−2at%Pt合金を用
いた媒体(試料番号201―205、211―215、
221―225)の媒体S/Nのt1依存性を図5に示
す。上述の様に強いt1依存性がみられ、媒体S/Nが
極大となるときのt1はCr含有量の増加と共に厚い領
域にシフトした。また、試料番号211−215と22
7−231の比較からわかるように、上部磁性層をCo
−18at%Cr−14at%Pt−8at%B合金か
らCo−18at%Cr−12at%Pt−8at%B
合金に代えた場合にも、媒体S/Nの極大値を与える下
部磁性層膜厚が3.0nmから3.5nmにシフトした。
これより、媒体S/Nの極大値を与える下部磁性層膜厚
は、下部磁性層材料(特にCr含有量)、及び上部磁性
層材料に依存しているという知見が得られた。
【0027】
【表2】 下部磁性層に3nmのCo−14at%Cr−4at%
Ptを用いた媒体(試料番号213)表面の透過型電子
顕微鏡観察(TEM観察)を行い、以下の手順で磁性層
の平均粒径を見積もった。まず、得られた200万倍の
格子像を用いて各結晶粒の面積を算出し、これと同一面
積の真円の直径を該結晶粒の粒径と定義した。このと
き、格子縞が同一方位を持つ領域を一つの結晶粒と見な
し、c軸を互いに直交させて隣接した構造(バイクリス
タル構造)をとる結晶粒は異なる結晶粒とした。約20
0個の結晶粒から粒径を算出し、それらの算術平均をと
って平均粒径とした。得られた平均粒径は9.4nm
で、50メガビット/平方ミリメ−トルの面記録密度を
実現するのに適した値であった。また、標準偏差を平均
粒径で規格化した値は28%であり、粒径分散も均一で
あることがわかった。
【0028】更に上記媒体(試料番号213)の磁性層
の断面TEM観察を行った。得られた格子像では下部磁
性層から上部磁性層まで連続的にエピタキシャル成長し
ていたが、コントラストの違いによって下部磁性層と上
部磁性層を判別することができた。下部磁性層と上部磁
性層の膜厚はそれぞれ3.08nm、17.8nmとほぼ
設定値通りであった。下部磁性層の膜厚は組成が既知で
あれば、例えばオ−ジェ分光法により膜厚方向の元素プ
ロファイルを測定することによって求めることができ
る。また、蛍光X線測定や反射X線測定、もしくはこれ
らを組み合わせることによって求めてもよい。
【0029】本実施例媒体のうち、3nmのCo−14
at%Cr−4at%Pt、Co−14at%Cr−8
at%Pt合金を用いた媒体(試料番号213、20
8)について、下記手法により記録信号の熱減磁評価を
行った。まず、媒体を65℃雰囲気の高温漕内に設置
し、線記録密度24.8kFC/mmで信号を記録し
た。信号の強度を記録直後から1,000秒後まで測定
し、1,000秒間の信号強度の減少率を測定した。
尚、評価ヘッドには記録再生特性を評価したヘッドと同
一のヘッドを用いた。下部磁性層にCo−14at%C
r−4at%Pt、Co−14at%Cr−8at%P
t合金を用いた媒体の減衰率はそれぞれ、12%、0.
8%であった。これらの値から5年後(〜1.6×10
秒)の減衰率はそれぞれ、3.2%、及び2.1%と見
積られ、熱揺らぎによる出力減衰は十分に低いことがわ
かった。また、下部磁性中のPt含有量が8at%と高
い媒体の方が減衰率が低く、Pt含有率を増加させるこ
とによって熱減磁を抑制することが可能であることがわ
かった。但し、実施例1で示したようにPt含有率が
1.2at%を越えると重ね書き特性が劣化し、良好な
媒体S/Nが得られないため、含有率は10at%以下
が望ましい。 <実施例3>実施例1で示したスパッタリング装置を用い
て、ガラス基板上に第一の下地層としてNi−50at
%Al合金を50nm形成し、基板温度が220℃とな
るまで加熱した後、第二の下地層を形成した。ここで第
二の下地層は5nmのCrと20nmのCr−10at
%W−7at%B合金からなる2層構造とした。これは
添加物を含有しない純Cr層を初めに形成することによ
り、欠陥の少ない初期成長層を形成し、その上にCrW
B下地層を形成することによって結晶性が良好で、かつ
微細な結晶粒で構成される下地層を得るためである。更
に第3の下地層としてCo−36at%Cr合金を5n
m形成し、下部磁性層としてCo−15at%Cr、C
o−14at%Cr−5at%B、Co−13.5at
%Cr−10at%B、Co−12at%Cr−4at
%Pt−6at%B、Co−14at%Cr−5at%
Ru、Co−14at%Cr−5at%Ru−3at%
B、Co−13at%Cr−8at%Re、Co−13
at%Cr−8at%Re−4at%B、Co−13a
t%Cr−12at%B合金を形成した。更に0.9n
mのRu中間層を介して、16nmのCo−16at%
Cr−10at%Pt−6at%B−2t%Cu合金か
らなる上部磁性層、カ−ボン保護膜と順次形成し、潤滑
材を塗布した。
【0030】X線回折測定を行ったところ、本実施例媒
体の磁性層は全て主として(10.0)面を基板面と略
平行とした配向をとっていた。また、全ての媒体につい
て、媒体S/Nは強いt1依存性を示し、t1=2.7
〜3.6nmで極大値を示した。表3に最大の媒体S/
Nが得られた媒体の磁気特性、熱安定度因子(Ku・v
/kT)、及び媒体S/Nを示す。ここで、Ku・v/
kT(Ku:結晶磁気異方性定数、v:磁性結晶粒の体
積、k:ボルツマン定数、T:絶対温度)は例えば、
J.Magn.Magn.Mater.127, p.23
3 (1993)に示されているように、室温における
7.5秒から240秒までの残留保磁力の時間依存性
を、Sharrockの式にフィッティングして求め
た。また、媒体S/Nの評価はTwr=0.30μm、
Tww=0.42μmのヘッドを用い、最高線記録密度
(HF)を26.2kFC/mmとして行った。結合磁
界は何れの媒体も50kA/m以上であり、残留磁化状
態で上部磁性層と下部磁性層の磁化が反平行になってい
ることがわかった。また、Ku・v/kTは全ての実施
例媒体で80以上であった。発明者らの検討では、この
手法により求めたKu・v/kTが80〜90以上であ
れば、熱揺らぎによる出力減衰を抑制でき、信頼性上問
題はないという結論を得た。また、媒体S/Nも18d
B以上と良好な値を示したが、Bを含有した下部磁性層
を使用した場合に特に良好な媒体S/Nが得られてい
る。これにより、下部磁性層にB添加することにより、
媒体S/Nを更に改善できることが明らかになった。ま
た、比較例として作製した下部磁性層にCo−14at
%Cr−12at%B合金を用いた媒体(試料番号30
9)は媒体S/Nが著しく低く、B添加量は10at%
以下が望ましいことがわかった。一方、下部磁性層にR
uを添加した媒体(試料番号305、306)は交換結
合磁界が70kA/m以上と特に高かった。また、下部
磁性層にReを添加した媒体は、蛍光X線によりReの
特性X線強度を測定することにより、該磁性層膜厚を高
い精度で測定することができる。このため、量産プロセ
スにおける膜厚制御が容易となり、好ましい。
【0031】
【表3】 <実施例4>NiPメッキ膜をコ−ティングしたAl−M
g合金表面をテクスチャリング加工した基板を250℃
まで加熱した後、5nmのCr下地層、20nmのCr
−10at%Ti−10at%Mo−3at%B下地
層、3nmのCo−40at%Ru下地層を形成した。
そして2.0nm〜4.0nmの下部磁性層を形成し、R
u中間層を介して上部磁性層として16.5nmのCo
−18at%Cr−14at%Pt−6at%B−2a
t%Cu合金を形成した。また、交換結合磁界を増加さ
せるために上部磁性層とRu中間層の間に0.6nmの
Co−5at%Cr層を結合磁界増大層として形成し
た。
【0032】厚さ16nmのCo−5at%Cr合金の
単層膜を形成してVSMにより飽和磁束密度(Bs)を
測定したところ、1.35Tであり、上部磁性層のBs
(0.52T)の2倍以上であった。図6(a)、
(b)に交換結合磁界Hxと、実施例1と同様の手法で
評価した媒体S/Nの下部磁性層膜厚(t1)依存性を
示す。結合磁界増大層(CoCr層)を形成することに
より、t1に依らずHxが2倍以上向上しており、該結
合磁界増大層の形成がHxを向上させる上で極めて有効
であることがわかった。また、結合磁界増大層を形成し
た場合でも、媒体S/Nは強いt1依存性を示し、t1
を最適化することにより高い媒体S/Nが得られた。媒
体S/Nが極大となったときのt1の値は、結合増大層
がない場合と同様、3.0nmであった。結合磁界増大
層の導入により、媒体S/Nの極大値は18.7dBか
ら18.3dBまで若干低下したが、媒体S/Nのt1
依存性を緩やかにすることができた。これにより、t1
のばらつきによる媒体S/Nのばらつきを低減すること
ができ、より安定した量産プロセスが可能となった。
【0033】交換結合増大層には、Bsが上部磁性層よ
りも大きければ、CoCr合金の他、純Co、CoCr
Pt合金、CoCrPtB合金、CoRu合金等を用い
てもよい。 <実施例5>実施例1と同様な層構成で、第2の下地層に
厚さ10nmのCr−15at%Ti−2at%B、C
r−10at%Ti−7at%B、Cr−7.5at%
Ti−12at%B合金を使用し、下部磁性層に厚さ2
〜4nmのCo−14at%Cr−6at%Pt合金を
使用した。また、上部磁性層の膜厚は18nmとした。
また、比較例として第2の下地層に、厚さ10nmのC
r−15at%Ti、Cr−5at%Ti−15at%
B合金を使用した媒体を作製した。
【0034】本実施例媒体は全てHx>25kA/mと
なり、上部磁性層と下部磁性層が反強磁性結合した媒体
であった(表4)。また、強い下部磁性層厚(t1)依
存性がみられ、t1=3nmとすることにとって18d
B以上の高いS/Nを有する媒体が得られた。一方、B
を含有しないCr−15at%Ti下地層を使用した比
較例媒体(試料番号516−518)はt1依存性を示
さず、媒体S/Nも低かった。また、Cr−5at%T
i−15at%B下地層を使用した比較例媒体(試料番
号519−521)は良好な媒体S/Nを示したもの
の、Ku・v/kTが低く、熱揺らぎに対する安定性が
十分でないことがわかった。これより、下地層に添加す
るB濃度は2at%以上、12at%以下が望ましいこ
とが明らかになった。
【0035】
【表4】 <実施例6>図7に示すように、磁気記録媒体91と、こ
れを駆動する駆動部92と、記録部と再生部からなる磁
気ヘッド93と、該磁気ヘッドを上記磁気記録媒体に対
して相対運動させる手段94と、該磁気ヘッドへの信号
入力手段と該磁気ヘッドからの出力信号再生を行なうた
めの記録再生信号処理手段95及びアンロ−ド時に待避
する機構部96とを有する磁気記憶装置を構成した。
【0036】前記磁気ヘッド93の再生部は磁気抵抗効
果型磁気ヘッドで構成されるようにした。図8は磁気ヘ
ッドの構造を示す模式的斜視図である。このヘッドは基
体801上に形成された記録用の電磁誘導型ヘッドと再
生用の磁気抵抗効果型ヘッドを併せ持つ複合型ヘッドで
ある。前記記録ヘッドはコイル802を挟む上部記録磁
極803と下部記録磁極兼上部シ−ルド層804からな
り、記録磁極間のギャップ長は0.14μmとした。ま
た、コイル802には厚さ15μmの銅を用いた。前記
再生用ヘッドは磁気抵抗センサ805とその両端の電極
パタ−ン806からなり、磁気抵抗センサ805は下部
記録磁極兼上部シ−ルド層804と下部シ−ルド層80
7で挟まれ、2つのシ−ルド層間の距離は0.10μm
とした。尚、この図では記録磁極間のギャップ層、及び
シ−ルド層と磁気抵抗センサ間のギャップ層は省略して
ある。
【0037】図9に磁気抵抗センサ805の断面構造を
示す。磁気センサの信号検出領域900は、互いの磁化
方向が外部磁界によって相対的に変化することによって
大きな抵抗変化を生じる複数の導電性磁性層と、この導
電性磁性層の間に配置された導電性非磁性層を含む磁気
抵抗センサ(スピンバルブ型の再生素子)によって構成
される。この磁気センサの構造は、ギャップ層901上
に、Taバッファ層902、下部磁性層903、銅で構
成された中間層904、上部磁性層905、Pt−Mn
合金からなる反強磁性層906が順次形成された構造で
ある。前記下部磁性層903にはNi−20at%Fe
合金を使用し、上部磁性層905にはコバルトを使用し
た。反強磁性層906からの交換磁界により、上部磁性
層905の磁化は一方向に固定されている。これに対
し、上部磁性層905と非磁性層904を介して接する
下部磁性層903の磁化の方向は、磁気記録媒体からの
漏洩磁界により変化するため、抵抗変化が生じる。信号
検出領域900の両端にはテ−パ−形状に加工されたテ
−パ−部907がある。このテ−パ−部907は、下部
磁性層903を単磁区化するための永久磁石層908
と、その上に形成された信号を取り出すための一対の電
極806からなる。永久磁石層908は保磁力が大き
く、磁化方向が容易に変化しないことが必要であり、C
o−Cr−Pt合金を用いた。
【0038】以上の実施例1から6に記載した磁気記録
媒体91のうち、試料番号106、112、118、2
02、213、228、303、306、503、50
8、513の媒体、実施例4でt1=3.0nmとした結
合増大層を設けた媒体、及び設けない媒体を選択し、図
8に示した上記ヘッドと組み合わせて、上記磁気記憶装
置を構成した。上記のいずれの媒体を用いた場合にも、
このようにして構成した磁気記憶装置によって、1平方
ミリメ−トル当たり50メガビット以上の記録密度を実
現することができた。
【0039】本実施例では、浮上面レ−ルの面積が1.
4平方ミリメ−トル以下で、質量が2mg以下の磁気ヘ
ッドスライダ−上に磁気抵抗効果型磁気ヘッドが形成さ
れている磁気ヘッドを用いた。スライダ−の浮上面レ−
ルの面積を1.4平方ミリメ−トル以下とし、さらに、
質量を2mg以下とすることにより、耐衝撃信頼性を向
上できる。これにより、高い記録密度と高い衝撃性を両
立させることができ、1平方ミリメ−トル当たり50メ
ガビット以上の記録密度で30万時間以上の平均故障時
間間隔(MTBF)を実現ができた。
【0040】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体は、熱安定性を維
持したまま媒体S/Nを改善させる効果を持つ。また、
本発明の磁気記録媒体と磁気抵抗効果型ヘッドを用いる
ことにより、50メガビット/mm以上の面記録密度
を有し、かつ平均故障回数が30万時間以上の磁気記憶
装置の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録媒体媒体の断面構造の一例を
示す模式図である。
【図2】本発明で使用したディスク形成装置の構成を示
す模式図である。
【図3】本発明の一実施例による媒体のヒステリシス曲
線である。
【図4】本発明の一実施例媒体のX線回折スペクトラム
である。
【図5】本発明の一実施例媒体の媒体S/Nの下部磁性
層膜厚依存性を示すグラフである。
【図6】(a)、(b)はそれぞれ本発明の一実施例に
よる媒体の交換結合磁界、及び媒体S/Nの下部磁性層
膜厚依存性を示すグラフである。
【図7】本発明の磁気記憶装置の一構成例を示す斜視図
である
【図8】本発明の磁気記憶装置における、磁気ヘッドの
断面構造の一例を示す斜視図である。
【図9】本発明の磁気記憶装置における、磁気ヘッドの
磁気抵抗センサ部の断面構造の一例を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
10...基板、11...第一の下地層、12...
第二の下地層、13...下部磁性層、14...中間
層、15...上部磁性層、16...保護膜、1
7...潤滑膜、20...仕込み室、21...第一
の下地層形成室、22...加熱室、23...第二の
下地層形成室、24...第三の下地層形成室、2
5...下部磁性層形成室、26...中間層形成室、
27...上部磁性層形成室、28...保護膜形成
室、28'...保護膜形成室、29...取り出し
室、30...メインチャンバ−、91...磁気記録
媒体、92...磁気記録媒体駆動部、93...磁気
ヘッド、94...磁気ヘッド駆動部、95...記録
再生信号処理系、96...アンロ−ド時待避機構部、
802...コイル、803...上部記録磁極、80
4...下部記録磁極兼上部シ−ルド層、805...
磁気抵抗センサ、806...電極パタ−ン、80
7...下部シ−ルド層、900...信号検出領域、
901...シ−ルド層と磁気抵抗センサの間のギャッ
プ層、902...バッファ層、903...下部磁性
層、904...中間層、905...上部磁性層、9
06...反強磁性層、907...テ−パ−部、90
8...永久磁石層、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 博之 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージ事業部内 (72)発明者 柏瀬 英一 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージ事業部内 Fターム(参考) 5D006 BB02 BB06 BB07 BB08 CA01 CA04 CA05 CA06

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性基板と、該非磁性基板の上に形成さ
    れた、Crを主成分とし2at%以上12at%以下のBを
    含有する体心立方構造の合金層を少なくとも一層含む複
    数の下地層と、該下地層の上に形成されたCoを主成分
    としCrを10at%以上16at%以下含有し、かつ膜厚
    が1.5nm以上4.5nm以下である下部磁性層と、
    該下部磁性層の上に形成された非磁性中間層と、該非磁
    性中間層の上に形成された前記下部磁性層と反強磁性結
    合したCoを主成分とする上部磁性層とを有することを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】前記下部磁性層がさらに10at%以下のP
    tを含有する請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】前記下地層の少なくとも一層はCr−Ti
    −B合金である請求項1または2に記載の磁気記録媒
    体。
  4. 【請求項4】前記上部磁性層と前記非磁性中間層の間
    に、前記上部磁性層よりも高い飽和磁束密度を有するC
    oを主成分とする合金層を有する請求項1乃至3のいず
    れかに記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】非磁性基板と、該非磁性基板の上に形成さ
    れた非晶質もしくは微結晶構造の第一の下地層と、該第
    一の下地層の上に形成されたCrを主成分とし2at%以
    上12at%以下のBを含有する体心立方構造の第二の下
    地層と、該第二の下地層の上に形成されたCoを主成分
    としCrを10at%以上16at%以下含有し、かつ膜厚
    が1.5nm以上4.5nm以下である下部磁性層と、
    該下部磁性層の上に形成された非磁性中間層と、該非磁
    性中間層の上に形成された前記下部磁性層と反強磁性結
    合したCoを主成分とする上部磁性層とを有する磁気記
    録媒体。
  6. 【請求項6】前記下部磁性層がさらに10at%以下のP
    tを含有する請求項5に記載の磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】前記第二の下地層がCr−Ti−B合金で
    ある請求項5または6に記載の磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】前記第一の下地層がNi−Ta合金である
    請求項5乃至7のいずれかに記載の磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】前記上部磁性層と前記非磁性中間層の間
    に、前記上部磁性層よりも高い飽和磁束密度を有するC
    oを主成分とする合金層を有することを特徴とする請求
    項5乃至8のいずれかに記載の磁気記録媒体。
  10. 【請求項10】非磁性基板と、該非磁性基板の上に形成
    されたB2構造の第一の下地層と、該第一の下地層の上
    に形成されたCrを主成分とし2at%以上12at%以下
    のBを含有する体心立方構造の第二の下地層と、該第二
    の下地層の上に形成されたCoを主成分としCrを10
    at%以上16at%以下含有し、かつ膜厚が1.5nm以
    上4.5nm以下である下部磁性層と、該下部磁性層の
    上に形成された非磁性中間層と、該非磁性中間層の上に
    形成された前記下部磁性層と反強磁性結合したCoを主
    成分とする上部磁性層とを有する磁気記録媒体。
  11. 【請求項11】前記下部磁性層がさらに10at%以下の
    Ptを含有する請求項10に記載の磁気記録媒体。
  12. 【請求項12】前記第二の下地層がCr−Ti−B合金
    である請求項10または11に記載の磁気記録媒体。
  13. 【請求項13】前記第一の下地層はNi−Al合金であ
    る請求項10乃至12のいずれかに記載の磁気記録媒
    体。
  14. 【請求項14】前記上部磁性層と前記非磁性中間層の間
    に、前記上部磁性層よりも高い飽和磁束密度を有するC
    oを主成分とする合金層を有する請求項10乃至13の
    いずれかに記載の磁気記録媒体。
  15. 【請求項15】非磁性基板と,該非磁性基板の上に形成
    された非晶質もしくはB2構造の第一の下地層と、該第
    一の下地層の上に形成されたCrを主成分として2at%
    以上12at%以下のBを含有する体心立方構造の第二の
    下地層と、該第二の下地層の上に形成されたCoを主成
    分とする非磁性の六方稠密構造の第三の下地層と、該第
    三の下地層の上に形成されたCoを主成分としCrを1
    0at%以上16at%以下含有し、かつ膜厚が1.5nm
    以上4.5nm以下である下部磁性層と、該下部磁性層
    の上に形成された非磁性中間層と、該非磁性中間層の上
    に形成された前記下部磁性層と反強磁性結合したCoを
    主成分とする上部磁性層とを有する磁気記録媒体。
  16. 【請求項16】前記下部磁性層がさらに10at%以下の
    Ptを含有する請求項15に記載の磁気記録媒体。
  17. 【請求項17】前記下部磁性層がさらに10at%以下の
    Bを含有する請求項15または16に記載の磁気記録媒
    体。
  18. 【請求項18】前記第二の下地層がCr−Ti−B合金
    である請求項15乃至17のいずれかに記載の磁気記録
    媒体。
  19. 【請求項19】前記第一の下地層はNi−Ta合金であ
    る請求項15乃至18のいずれかに記載の磁気記録媒
    体。
  20. 【請求項20】前記第一の下地層はNi−Al合金であ
    る請求項15乃至18のいずれかに記載の磁気記録媒
    体。
  21. 【請求項21】前記上部磁性層と前記非磁性中間層の間
    に、前記上部磁性層よりも高い飽和磁束密度を有するC
    oを主成分とする合金層を有する請求項15乃至20の
    いずれかに記載の磁気記録媒体。
  22. 【請求項22】磁気記録媒体と、これを記録方向に駆動
    する駆動部と、記録用の電磁誘導型磁気ヘッドと再生用
    のスピンバルブ型磁気ヘッドを併せ持つ複合型ヘッド
    と、該複合型ヘッドを前記磁気記録媒体に対して相対運
    動させる手段と、前記複合型ヘッドの記録再生信号処理
    手段とを有する磁気記憶装置において、前記磁気記録媒
    体が請求項1乃至21のいずれかに記載の磁気記録媒体
    で構成される磁気記憶装置。
JP2001361909A 2001-11-28 2001-11-28 磁気記録媒体および磁気記憶装置 Withdrawn JP2003162813A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361909A JP2003162813A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 磁気記録媒体および磁気記憶装置
US10/306,361 US6887565B2 (en) 2001-11-28 2002-11-27 Magnetic recording medium and magnetic storage device
US11/072,042 US7338725B2 (en) 2001-11-28 2005-03-03 Magnetic recording medium and magnetic storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361909A JP2003162813A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003162813A true JP2003162813A (ja) 2003-06-06
JP2003162813A5 JP2003162813A5 (ja) 2005-07-07

Family

ID=19172498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361909A Withdrawn JP2003162813A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6887565B2 (ja)
JP (1) JP2003162813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004858A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 長手磁気記録媒体およびその製造方法
CN1331116C (zh) * 2004-02-02 2007-08-08 富士通株式会社 磁记录介质、磁存储装置和制造磁记录介质的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3891756B2 (ja) 2000-03-31 2007-03-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の潤滑構造
JP2003162813A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2004079062A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体
JP2004247010A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Hoya Corp 磁気ディスク
US20080090106A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 David Braunstein Soft underlayer for perpendicular media with mechanical stability and corrosion resistance
US8648589B2 (en) * 2009-10-16 2014-02-11 HGST Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor employing nitrogenated Cu/Ag under-layers with (100) textured growth as templates for CoFe, CoFeX, and Co2(MnFe)X alloys

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW390998B (en) 1996-05-20 2000-05-21 Hitachi Ltd Magnetic recording media and magnetic recording system using the same
SG97791A1 (en) * 1999-05-13 2003-08-20 Inst Data Storage High coercivity cobalt based alloy longitudinal recording media and method for its fabrication
US6602612B2 (en) * 1999-06-08 2003-08-05 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
JP4394200B2 (ja) 1999-07-01 2010-01-06 日本興業株式会社 化粧材およびその製造方法
JP2001076330A (ja) 1999-09-02 2001-03-23 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
US6773834B2 (en) * 1999-10-08 2004-08-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Laminated magnetic recording media with antiferromagnetically coupled layer as one of the individual magnetic layers in the laminate
US6383668B1 (en) * 2000-03-27 2002-05-07 International Business Machines Corporation Magnetic recording media with antiferromagnetically coupled host layer for the magnetic recording layer
JP2001274018A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Hitachi Maxell Ltd 磁性部材、磁気記録媒体及び磁気記録装置
US6645614B1 (en) * 2000-07-25 2003-11-11 Seagate Technology Llc Magnetic recording media having enhanced coupling between magnetic layers
US6537684B1 (en) * 2000-08-04 2003-03-25 International Business Machines Corporation Antiferromagnetically coupled magnetic recording media with boron-free first ferromagnetic film as nucleation layer
JP2001195721A (ja) 2000-11-02 2001-07-19 Hitachi Ltd 磁気記録媒体を備えた磁気記憶装置
US6761982B2 (en) * 2000-12-28 2004-07-13 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium, production process and apparatus thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP3544645B2 (ja) 2001-02-28 2004-07-21 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2002279618A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
SG108859A1 (en) 2001-07-03 2005-02-28 Hoya Corp Magnetic recording medium
JP3884932B2 (ja) * 2001-09-07 2007-02-21 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US6926977B2 (en) 2001-10-22 2005-08-09 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2003162813A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1331116C (zh) * 2004-02-02 2007-08-08 富士通株式会社 磁记录介质、磁存储装置和制造磁记录介质的方法
JP2007004858A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 長手磁気記録媒体およびその製造方法
JP4595703B2 (ja) * 2005-06-22 2010-12-08 富士電機デバイステクノロジー株式会社 長手磁気記録媒体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030138665A1 (en) 2003-07-24
US6887565B2 (en) 2005-05-03
US20050164037A1 (en) 2005-07-28
US7338725B2 (en) 2008-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8603650B2 (en) Perpendicular magnetic recording disk and manufacturing method thereof
US6830837B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP3143611B2 (ja) 磁気薄膜媒体用の超薄核形成層および該層の製造方法
US6080476A (en) Magnetic recording medium and magnetic recording system using such a magnetic recording medium
JP4746778B2 (ja) 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
JP4707265B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US7833640B2 (en) Intermediate tri-layer structure for perpendicular recording media
US7338725B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage device
JP2007317304A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
US6811890B1 (en) Intermediate layer for antiferromagnetically exchange coupled media
US6623875B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US20100215991A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium, process for producing perpendicular magnetic recording medium, and magnetic recording/reproducing apparatus
US7267894B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
US20100079911A1 (en) Magnetic recording medium, process for producing same, and magnetic recording reproducing apparatus using the magnetic recording medium
JP2005521980A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US8012613B2 (en) Magnetic recording medium, process for producing same, and magnetic recording reproducing apparatus
US6689497B1 (en) Stabilized AFC magnetic recording media with reduced lattice mismatch between spacer layer(s) and magnetic layers
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP4491768B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2006179133A (ja) 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
US6623873B1 (en) Magnetic recording medium and magnetic disk apparatus using the same
KR100456166B1 (ko) 니켈 알루미늄 또는 철 알루미늄 하부층을 포함하는 자기 기록 매체 및 그 제조 방법
JP3429777B2 (ja) 磁気記録媒体およびそれを用いた磁気記憶装置
JP2002063712A (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記録装置
Yu et al. High-density longitudinal recording media with CrMoB underlayer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060627