JP2003161953A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003161953A
JP2003161953A JP2001363175A JP2001363175A JP2003161953A JP 2003161953 A JP2003161953 A JP 2003161953A JP 2001363175 A JP2001363175 A JP 2001363175A JP 2001363175 A JP2001363175 A JP 2001363175A JP 2003161953 A JP2003161953 A JP 2003161953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
wiring
display device
crystal display
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001363175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003161953A5 (ja
JP4080732B2 (ja
Inventor
Tetsuo Saida
哲夫 齋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001363175A priority Critical patent/JP4080732B2/ja
Publication of JP2003161953A publication Critical patent/JP2003161953A/ja
Publication of JP2003161953A5 publication Critical patent/JP2003161953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080732B2 publication Critical patent/JP4080732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素電極近傍の光り抜けを防止できるアクテ
ィブマトリックス型液晶表示装置の製造方法を提供する
こと。 【解決手段】 アレイ基板に対して略平行な電界を発生
させることにより、液晶分子の配列を変化させる、アク
ティブマトリックス型液晶表示装置において、アレイ基
板10上に、配線を形成した後透明な絶縁膜20を成膜
する工程と、該配線側面に、該配線の膜厚に対する比が
0.5以上1.0以下の膜厚の前記絶縁膜を残すよう
に、該絶縁膜をドライエッチングする工程と、前記配線
の膜厚に対する比が0.2以下の膜厚の前記配線のみ、
ウェットエッチングする工程とを含むようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の製
造方法に関し、特に、画素電極近傍の光り抜けを防止す
るようにした、アクティブマトリックス型液晶表示装置
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インプレーンスイッチング(IPS: In Pl
ain Switching)方式と呼ばれる、アレイ基板に対して
略平行な電界を発生させることにより、液晶分子の配列
を変化させる、アクティブマトリックス型液晶表示装置
では、通常、アレイ基板上の櫛型形状の画素電極が、カ
ラーフィルター基板上のブラックマトリックスにより遮
蔽されていないため、画素電極近傍の配向がコントラス
トに影響を与える。画素電極のテーパ角が大きいか、も
しくは画素電極の膜厚が厚いと、画素電極近傍の配向規
制力が弱くなるため、黒表示もしくは中間調表示におい
て画素電極近傍に光り抜けが発生し、コントラスト低下
の原因となる。従来は、上記画素電極のテーパ角を小さ
くするか、もしくは前記画素電極の膜厚を薄く形成する
ことにより、前記画素電極近傍の光り抜けを防止してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法で
は、以下のような問題点があった。まず、上記画素電極
と同時にチャネル部をエッチングするプロセスの場合、
上記画素電極のテーパを制御するのは困難であるため、
上記画素電極のテーパ角を小さくすることが出来ない。
また、上記画素電極と同時に信号配線を形成する場合、
上記画素電極の膜厚を薄くすると上記信号配線の配線抵
抗が増加するため、上記画素電極の膜厚を薄く形成でき
ない。
【0004】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、画素電極近傍の光り抜けを防
止できる、アクティブマトリックス型液晶表示装置の製
造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願請求項1の発明に係
る液晶表示装置の製造方法は、アレイ基板に対して略平
行な電界を発生させることにより、液晶分子の配列を変
化させる、アクティブマトリックス型液晶表示装置の製
造方法において、上記アレイ基板上に配線を形成した
後、透明な絶縁膜を成膜する工程と、該配線側面に、該
配線の膜厚に対する比が0.5以上1.0以下の膜厚の
前記絶縁膜を残すように、該絶縁膜をエッチングする工
程とを含むようにしたものである。
【0006】また、本願請求項2の発明に係る液晶表示
装置の製造方法は、アレイ基板に対して略平行な電界を
発生させることにより、液晶分子の配列を変化させる、
アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法にお
いて、上記アレイ基板上に配線を形成した後、透明な絶
縁膜を成膜する工程と、該配線側面に、該配線の膜厚に
対する比が0.5以上1.0以下の膜厚の前記絶縁膜を
残すように、該絶縁膜をエッチングする工程と、前記配
線の膜厚に対する比が0.2以下の膜厚の前記配線の
み、等方性エッチングによりエッチングする工程とを含
む、ようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態1について図面を参照しながら説明する。図1
に、本発明の実施の形態1に係るアクティブマトリック
ス型液晶表示装置の平面構成図を示す。図において、1
0はアレイ基板、1aは走査配線、1bは共通配線、2
aは信号配線、2bは画素電極、3aはスイッチング素
子である。
【0008】次に、このように構成される液晶表示装置
の製造方法について、図2〜4を用いて説明する。ま
ず、透明なガラスからなるアレイ基板10上に、スパッ
タ装置にて膜厚0.4μmのアルミニウム膜を全面に蒸
着する。次に、フォトリソグラフィ法により、上記アル
ミニウム膜のパターニングを行い、複数の走査配線1a
と複数の共通配線1bを形成する。次いで、その上に絶
縁膜20として化学気相成長法(CVD法)にて、窒化
珪素膜とa-Si膜を形成する。さらにその上に、膜厚
0.2μmのアルミニウム膜を全面に蒸着し、フォトリ
ソグラフィ法により上記アルミニウム膜のパターニング
を行い、信号配線2aと画素電極2bを形成した後、C
VD法により膜厚0.3μmの窒化珪素膜30を形成す
る。この時の図1におけるY−Y’の構成断面図を、図
2に示す。
【0009】その後、ドライエッチングにより膜厚0.
3μmの前記窒化珪素30のエッチングを行うと同時に
停止することにより、前記画素電極2bの側壁に、幅
0.2μm、厚さ0.15μmの窒化珪素膜30を残
す。この時の図1におけるY−Y’の構成断面図を、図
3に示す。
【0010】最後に、絶縁膜40をCVD法により形成
する。この時の図1におけるY−Y’の構成断面図を、
図4に示す。
【0011】この基板を用いて作成された液晶パネルに
ついて、画像検査を行ったところ、画素電極近傍の光り
抜けは見られず、従来の方法で作成された液晶パネルに
対して、コントラストが5%上昇した。なお、窒化珪素
膜30の膜厚を0.3μmから0.15μmまで変化さ
せて同様の実験を行ったところ、コントラストが3%か
ら5%向上した。
【0012】実施の形態2.次に、本発明の実施の形態
2について、図面を参照しながら説明する。本発明の実
施の形態2に係るアクティブマトリックス型液晶表示装
置の構成は、実施の形態1に係る液晶表示装置の構成に
同じである。
【0013】次に、実施の形態2による液晶表示装置の
製造方法について、図5〜7を用いて説明する。まず、
透明なガラスからなるアレイ基板10上に、スパッタ装
置にて膜厚0.4μmのアルミニウム膜を全面に蒸着す
る。次に、フォトリソグラフィ法により、上記アルミニ
ウム膜のパターニングを行い、複数の走査配線1aと複
数の共通配線1bを形成する。次いで、その上に絶縁膜
20として化学気相成長法(CVD法)にて、窒化珪素
膜とa-Si膜を形成する。さらにその上に、膜厚0.
3μmのアルミニウム膜を全面に蒸着し、フォトリソグ
ラフィ法により上記アルミニウム膜のパターニングを行
い、信号配線2aと画素電極2bを形成した後、CVD
法により膜厚0.3μmの窒化珪素膜30を形成する。
この時の図1におけるY−Y’の構成断面図を、図5に
示す。
【0014】次に、等方性エッチングであるウエットエ
ッチングにより、前記画素電極2bを膜厚0.08μm
エッチングする。この時の図1におけるY−Y’の構成
断面図を、図6に示す。最後に絶縁膜40をCVD法に
より形成した。この時の図1におけるY−Y’の構成断
面図を、図7に示す。
【0015】この基板を用いて作成された液晶パネルに
関して、画像検査を行ったところ、画素電極近傍の光り
抜けは見られず、従来の方法で作製された液晶パネルに
対してコントラストが7%上昇した。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1にかか
る液晶表示装置の製造方法によれば、アレイ基板に対し
て略平行な電界を発生させることにより、液晶分子の配
列を変化させる、アクティブマトリックス型液晶表示装
置の製造方法において、上記アレイ基板上に配線を形成
した後、透明な絶縁膜を成膜する工程と、該配線側面
に、該配線の膜厚に対する比が0.5以上1.0以下の
膜厚の前記絶縁膜を残すように、該絶縁膜をエッチング
する工程とを含むものとしたので、前記櫛型電極周辺の
平坦性を高めて、画素内の櫛型電極近傍の配向規制力を
強め、光り抜けを防止することができる。
【0017】また、本発明の請求項2にかかる液晶表示
装置の製造方法によれば、アレイ基板に対して略平行な
電界を発生させることにより、液晶分子の配列を変化さ
せる、アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方
法において、上記アレイ基板上に配線を形成した後、透
明な絶縁膜を成膜する工程と、該配線側面に、該配線の
膜厚に対する比が0.5以上1.0以下の膜厚の前記絶
縁膜を残すように、該絶縁膜をエッチングする工程と、
前記配線の膜厚に対する比が0.2以下の膜厚の前記配
線のみ、等方性エッチングによりエッチングする工程と
を含むものとしたので、前記櫛型電極周辺の平坦性を高
めて、画素内の櫛型電極近傍の配向規制力を強め、光り
向けを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1及び2におけるアクテ
ィブマトリックス型液晶表示装置の平面構成図である。
【図2】実施の形態1において画素電極2bを形成し、
絶縁膜30を形成した後の、図1におけるY−Y’部の
構成断面図である。
【図3】実施の形態1において絶縁膜30をエッチング
した後の、図1におけるY−Y’部の構成断面図であ
る。
【図4】実施の形態1において絶縁膜30をエッチング
した後、絶縁膜40を形成した後の、図1におけるY−
Y’部の構成断面図である。
【図5】実施の形態2において絶縁膜30をエッチング
した後の、図1におけるY−Y’部の構成断面図であ
る。
【図6】実施の形態2において画素電極2bをエッチン
グした後の図1におけるY−Y’部の構成断面図であ
る。
【図7】実施の形態2において画素電極2bをエッチン
グした後、絶縁膜40を形成した後の、図1におけるY
−Y’部の構成断面図である。
【符号の説明】
10 アレイ基板 20 絶縁膜(SiNx,a-Si) 30 絶縁膜(SiNx) 40 絶縁膜(SiNx) 1a 走査配線(Al) 1b 共通配線(Al) 2a 信号配線(Al) 2b 画素電極(Al) 3a スイッチング素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H090 HA03 HA07 HB04 HC12 JA05 LA01 LA04 2H092 GA14 GA16 GA17 GA25 JA24 JB05 MA17 NA04 NA19 5F110 AA30 BB01 CC07 DD02 EE03 EE44 FF03 FF29 GG02 GG15 GG44 HK03 HK32 HM20 NN02 NN24 NN35 NN72 QQ05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アレイ基板に対して略平行な電界を発生
    させることにより、液晶分子の配列を変化させる、アク
    ティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法におい
    て、 上記アレイ基板上に配線を形成した後、透明な絶縁膜を
    成膜する工程と、 該配線側面に、該配線の膜厚に対する比が0.5以上
    1.0以下の膜厚の前記絶縁膜を残すように、該絶縁膜
    をエッチングする工程とを含む、 ことを特徴とする、液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 アレイ基板に対して略平行な電界を発生
    させることにより、液晶分子の配列を変化させる、アク
    ティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法におい
    て、 上記アレイ基板上に配線を形成した後、透明な絶縁膜を
    成膜する工程と、 該配線側面に、該配線の膜厚に対する比が0.5以上
    1.0以下の膜厚の前記絶縁膜を残すように、該絶縁膜
    をエッチングする工程と、 前記配線の膜厚に対する比が0.2以下の膜厚の前記配
    線のみ、等方性エッチングによりエッチングする工程と
    を含む、 ことを特徴とする、液晶表示装置の製造方法。
JP2001363175A 2001-11-28 2001-11-28 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4080732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363175A JP4080732B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363175A JP4080732B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003161953A true JP2003161953A (ja) 2003-06-06
JP2003161953A5 JP2003161953A5 (ja) 2005-07-21
JP4080732B2 JP4080732B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=19173564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363175A Expired - Fee Related JP4080732B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080303A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080303A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4080732B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9709864B2 (en) Array substrate and its manufacturing method and display device
WO2016123931A1 (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、显示基板和显示装置
US10192905B2 (en) Array substrates and the manufacturing methods thereof, and display devices
KR101900170B1 (ko) 어레이 기판의 제조 방법, 어레이 기판 및 디스플레이 디바이스
JPS6272167A (ja) 薄膜電界効果トランジスタ用のゲ−ト電極材料を沈積及び硬化する方法
JP5741992B2 (ja) Tft−lcdアレイ基板及びその製造方法
GB2557844A (en) Liquid crystal display panel, array substrate, and manufacturing method therefor
CN106847836B (zh) Tft基板及其制作方法
WO2015010384A1 (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置
JP2012103697A (ja) アレイ基板及び液晶ディスプレイ
US10312266B2 (en) Display substrate and manufacturing method thereof, and display device
US20070273803A1 (en) Active component array substrate and fabricating method thereof
WO2019095493A1 (zh) Tft阵列基板及其制作方法以及液晶显示面板
US20140132905A1 (en) Array substrate and manufacture method of the same, liquid crystal display panel, and display device
US9690146B2 (en) Array substrate, its manufacturing method, and display device
WO2018214740A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示器件
JP2007329298A (ja) Tftアレイ基板、その製造方法、及び表示装置
KR20150015978A (ko) 표시 장치의 방법
CN102956551B (zh) 阵列基板的制作方法、阵列基板及显示装置
JP2008064954A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TW200835988A (en) Liquid crystal display device
CN105446037A (zh) 显示基板及其制作方法、显示器件
WO2017031941A1 (zh) 阵列基板及其制备方法、显示面板
KR102281844B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20020005152A (ko) 투명도전막 패터닝 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150215

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees