JP2003161499A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JP2003161499A
JP2003161499A JP2001363373A JP2001363373A JP2003161499A JP 2003161499 A JP2003161499 A JP 2003161499A JP 2001363373 A JP2001363373 A JP 2001363373A JP 2001363373 A JP2001363373 A JP 2001363373A JP 2003161499 A JP2003161499 A JP 2003161499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooled
heat storage
cooling
chiller
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001363373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859204B2 (ja
Inventor
Masashi Igarashi
正史 五十嵐
Toshio Tanaka
敏男 田中
Kenji Otsuki
賢治 大槻
Shuji Kikuhara
修二 菊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Metals Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2001363373A priority Critical patent/JP3859204B2/ja
Publication of JP2003161499A publication Critical patent/JP2003161499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859204B2 publication Critical patent/JP3859204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 夏場での電力需要がピークに達する日中の電
力を使わなくとも、効率よく冷却運転できる冷却装置を
提供する。 【解決手段】 負荷を冷却するための被冷却水を通す伝
熱コイル11と伝熱コイルを冷却する冷風手段を含む冷
却塔1と、負荷対応用冷凍圧縮機21と第1凝縮器13
と膨張弁22と蒸発器23とを有し前記被冷却水を蒸発
器23に通して冷却する第1チラー20と、更に蓄熱用
冷凍圧縮機26と第2凝縮器12と膨張弁27と蓄熱槽
31を有し、夜間に前記被冷却水を蓄熱槽31で製氷す
る第2チラー25とからなり、前記被冷却流体は選択的
に冷却塔の伝熱コイル11と第1チラーの蒸発器23と
第2チラーの蓄熱槽31とに通して冷却し、前記被冷却
水を蓄熱槽31に通し蓄熱槽内の氷で冷却する蓄熱運転
中は前記冷却塔1と前記第1チラー20および前記第2チ
ラー25の運転を停止することを特徴とする冷却装置で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷却すべき機器か
ら戻る被冷却流体を冷却する熱エネルギー貯蔵型冷却装
置に関し、特に電力需要が増加する夏場のピーク時間帯
に合わせて、夜間等それ以外の時間帯に製氷した熱エネ
ルギーを出力し、電力ピーク時間帯の電力消費を減少す
る冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、18〜29℃程度の中低温域で定
温度保持できる冷却装置として、伝熱パイプと該伝熱パ
イプに送風するファンとを有す冷却塔と、圧縮機と凝縮
器と膨張弁と蒸発器とこれらを循環する冷媒とを有する
チラーと、冷却すべき機器から戻る被冷却流体を前記冷
却塔、蒸発器の順に導いた後、前記冷却すべき機器に送
り出す管路とを設けた冷却装置が実開昭61−8448
0号公報で提案されている。
【0003】上記した冷却装置は、18〜29℃程度の
中低温域で定温保持することができ、かつ不要な過冷が
防止される冷却装置であるが、冷却塔として空冷式冷却
塔によるときは冷却塔に入る被冷却流体の温度が外気乾
球温度よりも低いときに、また冷却塔として蒸発式冷却
塔によるときは冷却塔に入る被冷却流体の温度が外気湿
球温度よりも低いときに、被冷却流体が冷却塔を通過す
る際に冷却されずに返って冷却塔内で加熱されてしま
い、チラーでの冷却を不必要に大きく取らないと所定の
温度に冷却できず冷却装置全体の効率を悪化させてい
た。
【0004】そこで特開平2−197780号公報で
は、これを解決するために、冷却塔として空冷式冷却塔
によるときは冷却塔に入る被冷却流体の温度と外気乾球
温度とを比較し、冷却塔として蒸発式冷却塔によるとき
は冷却塔に入る被冷却流体の温度と外気湿球温度とを比
較して、冷却塔を通過させて冷却塔とチラーとで冷却す
るか、冷却塔を迂回してチラーのみで冷却するかの制御
を行う提案がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記冷却
塔を迂回してチラーのみで冷却しても、夏場の暑い日中
は冷房用電力需要のために電力消費量はピークに達し、
冷却すべき機器を所有する電気需要家の契約電力を超え
て電力を消費してしまう。また電力会社では、最大電力
需要に合わせた電力設備が必要になり、前記の冷房用電
力需要が増大することによる電力設備の稼働率が低下す
る等の社会的問題もある。本発明は上記の課題を解消し
て、夏場での電力需要がピークに達する時間帯の電力を
使わなくともよく、効率よく冷却運転する冷却装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、負荷を
冷却するための被冷却水を通す伝熱コイルと該伝熱コイ
ルを冷却する冷風手段を含む冷却塔と、負荷対応用冷凍
圧縮機と第1凝縮器と第1膨張弁と蒸発器とを有し前記
被冷却水を蒸発器に通して冷却する第1チラーと、更に
蓄熱用冷凍圧縮機と第2凝縮器と第2膨張弁と蓄熱槽を
有し夜間に前記被冷却水を蓄熱槽で製氷する第2チラー
とからなり、前記被冷却流体は選択的に冷却塔の伝熱コ
イルと第1チラーの蒸発器と第2チラーの蓄熱槽とに通
して冷却し、前記被冷却水を蓄熱槽に通し蓄熱槽内の氷
で冷却する蓄熱利用運転中は前記冷却塔と前記第1チラ
ーおよび前記第2チラーの運転を停止することを特徴と
する冷却装置である。
【0007】上記において、前記蓄熱槽に残氷検知手段
を設け、蓄熱槽内に氷がある間は第2チラーの運転が行
われず、全部解氷された後に第2チラーの運転が行われ
ることを特徴とする冷却装置である。上記において前記
蓄熱槽内の被冷却流体は、前記蓄熱利用運転中および前
記第2チラー運転中とも攪拌ポンプで循環していること
を特徴とする冷却装置である。上記において前記蓄熱槽
内に入る被冷却流体は、蓄熱槽内でシャワーリングする
ことを特徴とする冷却装置である。上記において前記蓄
熱槽を通して冷却された被冷却流体は、前記冷却すべき
機器から戻る被冷却流体と混合して所定の温度で前記冷
却すべき機器へ送ることを特徴とする冷却装置である。
【0008】上記において前記冷却塔を迂回するバイパ
ス管路を設け、該バイパス管路と前記冷却塔を通過する
管路との切り替え手段を設け、前記冷却すべき機器から
の被冷却流体を蓄熱槽に通して冷却する蓄熱利用運転中
は、前記冷却塔を通過する管路を閉としてバイパス管路
を開とするように前記切り替え手段を制御することを特
徴とする冷却装置である。上記において前記冷却塔を迂
回するバイパス管路を設け、該バイパス管路と前記冷却
塔を通過する管路との切り替え手段を設け、前記冷却す
べき機器から冷却装置に戻る被冷却流体の冷却装置入り
口温度T2が冷却装置出口の温度T1よりも低いとき
は、前記冷却塔を通過する管路を閉としてバイパス管路
を開とするように前記切り替え手段を制御することを特
徴とする冷却装置である。
【0009】
【作用】本発明は上記の構成であって、冷却装置には被
冷却水を冷却する第1チラーと蓄熱槽で製氷する第2チ
ラーとを設けてあり、電力需要が増大する夏場におい
て、夜間等の時間帯に第2チラーを運転して蓄熱槽内で
被冷却水を製氷し蓄熱する。そして昼間日中の電力ピー
ク時には第1チラーおよび第2チラー共運転を停止し、
負荷を冷却する被冷却水は製氷された蓄熱槽に導かれ、
氷と熱交換する蓄熱槽を循環させることで冷却される。
従って日中の電力ピーク時は、夜間等の時間帯に製氷し
た氷蓄熱による蓄熱利用運転で冷却され、冷却塔、第1
チラー及び第2チラーが停止されるから、電力消費が伴
わずに冷却される。
【0010】また蓄熱槽には例えば被冷却水の温度を検
知する温度計など、残氷検知手段を設けてあり、蓄熱槽
内の氷が全部解氷するまで蓄熱利用運転が行われて第2
チラーの運転が行われず、全部解氷したのを検知した後
で第2チラーによる製氷運転が行われる。従って蓄熱槽
内の氷が無駄なく有効に利用され、また蓄熱槽内が凍結
して破損等の問題点が生じない。また蓄熱槽内の被冷却
流体は常に攪拌ポンプで循環させており、第2チラーの
運転による製氷、及び氷との熱交換で冷却する蓄熱運転
が効率よく行われる。また蓄熱槽内に入る被冷却水はシ
ャワーリングされて入るため、熱交換効率が良く、製氷
及び蓄熱運転が効率よく行える。
【0011】また昼間に比べて外気温度が低い夜間にお
いて、冷却塔、第1チラー及び第2チラーが運転され
る。夜間は外気温度が低いので冷却塔の冷却効率が良
く、この冷却効率がよい時間帯に冷却塔が運転されて第
1チラーと第2チラーそれぞれの第1凝縮器、第2凝縮
器が冷却され放熱するので、第1チラーで冷却水の冷却
が、第2チラーで蓄熱槽の製氷が効率よく行える。また
蓄熱槽で冷却された被冷却流体は、冷却すべき機器から
戻る被冷却流体と混合するように設けてあるので、混合
する流体の流量を調節することによって、所定温度の冷
却水を容易に得ることが出来る。
【0012】また、冷却塔を迂回するバイパス管路を設
け、昼間の蓄熱槽で冷却される蓄熱利用運転中は、冷却
塔を迂回するバイパス管路を通過するように設けてある
ので、冷却塔を通過することによって外気温度で暖めら
れる問題がない。また、冷却装置に入る冷却水の入り口
温度と、冷却装置から出る冷却水の出口温度との直接的
な比較でもって、冷却塔へ導くか或いは冷却塔を迂回す
るバイパス運転するかを判断して制御しているから、冷
却塔の種々の要件による冷却効率や冷却能力等に関係な
く正しく制御され、被冷却流体は冷却塔を通過すること
によって暖められる問題がなく、冷却塔での冷却能力を
見て効率よく冷却される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例を示す冷却装置
10の系統図であり、全体として、上部に冷却塔1を設
け、下部に冷凍機、蒸発器等のチラー2を設け、側部に
氷蓄熱ユニット3を設けた。冷却塔1は、冷却コイル1
1,12,13と冷却コイルに送風する送風機14、冷
却コイルに散水する散水槽15、冷却コイルの下方に設
けた受水槽16、受水槽16の水を散水槽15に汲み上
げる散水ポンプ17等の散水機構を設け、中央部にエリ
ミネータ18、測部に外気取入れルーバー19を有す蒸
発式冷却塔10とし、冷却コイル11は負荷冷却水対応
用で、冷却すべき機器40から戻る被冷却水は中央側ヘ
ッダー111から渦巻状多管式のコイル11を通過して
外側ヘッダー112へ流れる。外側ヘッダー112を出
た冷却塔1の出口に凍結防止中間温度センサT4を設
け、第1チラーの蒸発器23を介して冷却すべき機器4
0へ送られる。冷却コイル12は蓄熱用冷凍圧縮機の第
2凝縮器12で、冷却コイル13は負荷対応用冷凍圧縮
機の第1凝縮器13で、負荷の冷却水対応用コイル11
と共に同じ冷却塔1内に配置して、冷却装置10全体を
コンパクトに凝縮器12,13の放熱を効率よく行って
いる。
【0014】冷却塔1の下部に二系統のチラー2を配置
している。一つは負荷冷却水対応用の第1チラー20、
一つは蓄熱製氷対応用の第2チラー25を併設してい
る。第1チラー20は圧縮機21と冷却塔1内に冷却コ
イルで設けた凝縮器13と膨張弁22と蒸発器23とを
有し、第1チラー20内の冷媒を圧縮機21において圧
縮し、第1凝縮器13において液化して放熱し、膨張弁
22を介して蒸発器23で蒸発して吸熱するサイクルを
繰り返す。また第2チラー25は圧縮機26と冷却塔内
の冷却コイルで設けた第2凝縮器12と膨張弁27と蒸
発器29とを有し、蒸発器29は氷蓄熱ユニット3の蓄
熱槽31内に設置し、蓄熱槽31内へ送られる被冷却水
を冷却し製氷化する。ここで第1チラー20は8台の圧
縮機21を用いた冷凍サイクルで構成し、また第2チラ
ー25は2台の圧縮機26を用いた冷凍サイクルで構成
している。図では判り易く簡略化して記載している。
【0015】通常、蓄熱槽31内の被冷却水は攪拌ポン
プ32によって蓄熱槽31内にシャワーヘッド35から
シャワーリングしながら循環している。夏期電力ピーク
が発生する時期の夜間等において、第1チラー20と第
2チラー25が運転され、第2チラー25運転中に蓄熱
槽31で製氷しており、蓄熱槽31内の被冷却水は攪拌
ポンプ32、シャワーヘッド35で循環されている。負
荷機器40からの戻り冷却水は冷却塔1へ送水されるよ
うに制御用三方弁34および制御弁MV3が制御され
る。被冷却水は三方弁34から循環ポンプ33によって
冷却塔1へ送られ、ヘッダー111から密閉蒸発式冷却
コイル11を通過する際に散水槽15の散水と送風機1
4による蒸発潜熱で冷却される。外側ヘッダー112を
経由して第1チラー20の蒸発器23に送られ、ここで
更に所定の冷却水温度に冷却されて冷却すべき機器の負
荷40へ送水される。
【0016】また夏期昼間の電力ピーク時において、第
1チラーの圧縮機21、第2チラーの圧縮機26、冷却
塔1の送風機14や散水ポンプ17の運転が停止され、
冷却すべき機器40からの戻り冷却水は、制御用三方弁
MV4および制御弁MV3が制御されてシャワーヘッド
36から蓄熱槽31内にシャワーリングして送られる。
蓄熱槽31内で、夜間等に製氷した氷の熱を放出する蓄
熱利用運転よって冷却され、節電冷却が行われる。この
際冷却水は蓄熱槽31内でシャワーリングされて熱交換
が行われ、蓄熱槽31内で冷却された被冷却水は制御用
三方弁MV4で所定の冷却水出口温度T1になるよう
に、機器40からの戻り水と混合制御されて循環ポンプ
33で冷却装置10内に送られる。冷却装置10内では
バイパス切替弁MV1,MV2が制御されて冷却塔1を
通過せずに全量バイパス管路28を通過して蒸発器23
を通過して冷却すべき機器40へ送られる。この蓄熱運
転は蓄熱槽31内に設けた氷蓄熱センサT5によって蓄
熱槽内の解氷度合いを検知して氷がなくなるまで行わ
れ、氷がなくなるのを検知した後でしか、第2チラー2
5による蓄熱槽内の製氷運転が行われないようになって
いる。
【0017】また冷却装置の出口温度センサT1、入り
口温度センサT2外気湿球温度センサT3凍結防止中間
温度センサT4を設けてあり、各センサによって前記バ
イパス管路切替弁MV1,MV2の制御や、送風機14
散水ポンプ17の能力、第1チラーの冷凍圧縮機21の
台数制御等、冷却装置の冷却能力が制御される。なお図
面では第1チラーの凝縮器13と第2チラーの凝縮器1
2を冷却コイル11と同じ冷却塔1で冷却するようにし
ているが、別々の冷却塔で冷却するように設けても良
い。更に冷却塔1は、散水装置を省略した空冷式の冷却
塔1に設けても良い。また本実施例の図面は簡略して記
載したが、冷却塔1、チラー部2、氷蓄熱ユニット3及
びこれらを繋ぐ配管を一つの筐体に設けて冷却装置10
とし、取り扱いや設置を容易にすることができる。
【0018】上記冷却装置10の冷却塔1と第1チラー
20の運転については、蒸発器23の下流側に設けた出
口温度センサT1の温度が設定温度範囲よりも高くなっ
た時は、まず冷却塔1送風機14の送風量を増加し、な
おも温度センサT1の温度が設定温度範囲よりも高くな
ったときはチラー20の圧縮機21を順次運転して冷却
塔1とチラー20とで冷却する。また出口温度センサT
1の温度が設定温度範囲よりも低くなったときは、上記
とは逆に先ずチラー20の運転を順次停止し、なおも設
定温度範囲よりも低くなったときには更に送風機14の
送風量を減少させるように制御する。尚、圧縮機21の
運転は複数台の圧縮機の運転台数制御または圧縮機の容
量制御により冷却能力を制御することができる。
【0019】負荷機器40から戻る流体を冷却塔1のヘ
ッダー111から伝熱コイル11へ導くか、伝熱コイル
11を迂回するバイパス管路28へ導くかの制御につい
て説明する。尚、説明では図1の蒸発式冷却塔1の場合
を主体にして説明しているが、蒸発式冷却塔1に代えて
空冷式冷却塔を用いる場合では、蒸発式の場合の湿球温
度WBに代えて乾球温度DBを用いて同様の制御が行え
る。本実施例では、冷却塔入り口水温センサT2によっ
て冷却塔1への入り口水温T2を検出するほか、冷却塔
出口水温検出器T1によって冷却塔1を出た出口水温T
1及び外気湿球温度センサT3で外気湿球温度WBを常
時検出して、冷却塔運転中は常時入り口水温T2と出口
水温T1とを比較している。入り口水温T2よりも出口
水温T1が同じか高くなったらバイパス管路28を通過
するようにバイパス切替弁MV1,MV2が制御されて
バイパス運転が行われる。これによって被冷却流体は冷
却塔1の冷却コイル11を通さずに、第1チラー20に
よる蒸発器23のみで冷却される。即ち入り口水温T2
と出口水温T1を直接比較して冷却塔1を通過すること
による不必要な加熱や、冷却塔1を運転することによる
不必要な電力損失を除去している。
【0020】また夏場のピーク電力需要期間中は、上記
第1チラー20による冷却運転に加えて、第2チラー2
5が運転される。第2チラー25の運転によって蓄熱槽
31内の被冷却水が冷却されて凍り、製氷化して蓄熱さ
れる。従って夜間、例えば夕方の4時から翌朝の9時ま
での17時間は第1チラー20で冷却すべき機器40に
送る冷却水を冷却すると共に、第2チラー25を運転し
て蓄熱槽31の被冷却水を製氷化する運転が行われる。
昼間の例えば朝9時から夕方の4時までは、第1チラー
20による冷却運転が停止され、代わりに蓄熱槽31へ
通して蓄熱槽内の氷の放熱による蓄熱利用運転に切り替
えられる。この蓄熱利用運転時は、出口温度検出器T1
で冷却すべき機器40に送る被冷却流体の温度が検出さ
れ、この検出温度に応じて自動的に流量制御三方弁MV
4の開閉が制御されて所定の冷却水温度になるように、
機器40からの流体と蓄熱槽31で冷却された流体が混
合されるように自動調節している。この昼間の蓄熱槽3
1による冷却運転中は、冷却塔1の運転も、第1チラー
20の運転も、第2チラー25の運転も停止しており、
余分の電力を消費しないように制御される。
【0021】
【発明の効果】以上説明のごとく本発明の冷却装置は、
電力需要が増大する夏場の期間中において、夜間等に第
2チラーを運転し蓄熱槽で製氷して蓄熱し、日中の電力
ピーク時は、第1チラー、第2チラー及び冷却塔の運転
が停止され、被冷却水は蓄熱槽に導かれて冷却される。
従って日中の電力ピーク時は、それ以外の時間帯で蓄熱
した蓄熱利用運転で冷却されるから電力消費が伴わな
い。また外気温度が低い夜間においては冷却塔の冷却効
率が良く、この冷却効率がよい時間帯に冷却塔が運転さ
れて、チラーの凝縮器および伝熱パイプの冷却水が冷却
されるので、冷却水の冷却および蓄熱槽の製氷が効率よ
く行える。また蓄熱槽で冷却された被冷却流体は、冷却
すべき機器から戻る被冷却流体と混合するように設けて
あるので、所定温度の冷却水を容易に得ることが出来
る。また、昼間の蓄熱槽で冷却される蓄熱槽冷却運転中
は冷却塔を迂回するバイパス管路を通過するので、冷却
塔で暖められる問題がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す蒸発式冷却塔1を用い
た系統図である。
【符号の説明】
1 冷却塔 2 チラ
ー 3 氷蓄熱ユニット 10 冷却
装置 11 冷却コイル 12、13
凝縮器 14 送風機 15 散水
槽 16 受水槽 17 散水
ポンプ 18 エリミネータ 20 第1
チラー 21 負荷対応用冷凍圧縮機 22、27 膨張
弁 23 蒸発器 25 第2
チラー 26 蓄熱用冷凍圧縮機 28 バイパス
管路 31 蓄熱槽 32 攪拌
ポンプ 33 循環ポンプ 35,36
シャワーヘッド 40 冷却すべき負荷機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大槻 賢治 三重県桑名市大福2番地日立金属株式会社 桑名工場内 (72)発明者 菊原 修二 東京都千代田区内幸町1−1−3東京電力 株式会社内 Fターム(参考) 3L060 AA03 CC03 CC05 DD08 EE33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷を冷却するための被冷却水を通す伝
    熱コイルと該伝熱コイルを冷却する冷風手段を含む冷却
    塔と、負荷対応用冷凍圧縮機と第1凝縮器と第1膨張弁
    と蒸発器とを有し前記被冷却水を蒸発器に通して冷却す
    る第1チラーと、更に蓄熱用冷凍圧縮機と第2凝縮器と
    第2膨張弁と蓄熱槽を有し夜間に前記被冷却水を蓄熱槽
    で製氷する第2チラーとからなり、前記被冷却流体は選
    択的に冷却塔の伝熱コイルと第1チラーの蒸発器と第2
    チラーの蓄熱槽とに通して冷却し、前記被冷却水を蓄熱
    槽に通し蓄熱槽内の氷で冷却する蓄熱利用運転中は前記
    冷却塔と前記第1チラーおよび前記第2チラーの運転を
    停止することを特徴とする冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記蓄熱槽に残氷検知手段を設け、蓄熱
    槽内に氷がある間は第2チラーの運転が行われず、全部
    解氷された後に第2チラーの運転が行われることを特徴
    とする請求項1記載の冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記蓄熱槽内の被冷却流体は、前記蓄熱
    利用運転中および前記第2チラー運転中とも攪拌ポンプ
    で循環していることを特徴とする請求項1乃至2記載の冷
    却装置。
  4. 【請求項4】 前記蓄熱槽内に入る被冷却流体は、蓄熱
    槽内にシャワーリングすることを特徴とする請求項1乃
    至3記載の冷却装置。
  5. 【請求項5】 前記蓄熱槽を通して冷却された被冷却流
    体は、前記冷却すべき機器から戻る被冷却流体と混合し
    て所定の温度で前記冷却すべき機器へ送ることを特徴と
    する請求項1乃至4記載の冷却装置。
  6. 【請求項6】 前記冷却塔を迂回するバイパス管路を設
    け、該バイパス管路と前記冷却塔を通過する管路との切
    り替え手段を設け、前記冷却すべき機器からの被冷却流
    体を蓄熱槽に通して冷却する蓄熱運転中は、前記冷却塔
    を通過する管路を閉としてバイパス管路を開とするよう
    に前記切り替え手段を制御することを特徴とする請求項
    1乃至5記載の冷却装置。
  7. 【請求項7】 前記冷却塔を迂回するバイパス管路を設
    け、該バイパス管路と前記冷却塔を通過する管路との切
    り替え手段を設け、前記冷却すべき機器から冷却装置に
    戻る被冷却流体の冷却装置入り口温度T2が冷却装置出
    口の温度T1よりも低いときは、前記冷却塔を通過する
    管路を閉としてバイパス管路を開とするように前記切り
    替え手段を制御することを特徴とする請求項1乃至6記
    載の冷却装置。
JP2001363373A 2001-11-28 2001-11-28 冷却装置 Expired - Fee Related JP3859204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363373A JP3859204B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363373A JP3859204B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003161499A true JP2003161499A (ja) 2003-06-06
JP3859204B2 JP3859204B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=19173728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363373A Expired - Fee Related JP3859204B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859204B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633040B1 (ko) 2004-09-23 2006-10-11 이준형 냉동 싸이클
ES2277780A1 (es) * 2005-12-01 2007-07-16 Andres Medrano Alijas Conjunto enfriador de un sistema de aire acondicionado y procedimiento de enfriamiento.
KR101212695B1 (ko) * 2007-06-14 2012-12-17 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
JP2016161271A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 ヤフー株式会社 空調システム、建物及びデータセンター
JP2016161272A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 ヤフー株式会社 空調システム、建物及びデータセンター
CN107120868A (zh) * 2017-06-21 2017-09-01 宝莲华新能源技术(上海)股份有限公司 一种提高地源热泵系统能效比的冷却水控制系统
CN107152739A (zh) * 2017-04-06 2017-09-12 西安工程大学 盘管间接‑冷雾直接蒸发冷却与机械制冷复合空调机组
JP2018021755A (ja) * 2017-11-13 2018-02-08 ヤフー株式会社 空調システム、建物及びデータセンター
CN108646833A (zh) * 2018-08-10 2018-10-12 北京源数科技有限公司 恒温装置及温湿度控制系统
CN115200109A (zh) * 2022-07-29 2022-10-18 郑州轻工业大学 一种用于快速维持洁净室温湿度恒定的空调系统

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633040B1 (ko) 2004-09-23 2006-10-11 이준형 냉동 싸이클
ES2277780A1 (es) * 2005-12-01 2007-07-16 Andres Medrano Alijas Conjunto enfriador de un sistema de aire acondicionado y procedimiento de enfriamiento.
KR101212695B1 (ko) * 2007-06-14 2012-12-17 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
US8621880B2 (en) 2007-06-14 2014-01-07 Lg Electronics Inc. Air conditioner and method for controlling the same
JP2016161271A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 ヤフー株式会社 空調システム、建物及びデータセンター
JP2016161272A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 ヤフー株式会社 空調システム、建物及びデータセンター
CN107152739A (zh) * 2017-04-06 2017-09-12 西安工程大学 盘管间接‑冷雾直接蒸发冷却与机械制冷复合空调机组
CN107120868A (zh) * 2017-06-21 2017-09-01 宝莲华新能源技术(上海)股份有限公司 一种提高地源热泵系统能效比的冷却水控制系统
JP2018021755A (ja) * 2017-11-13 2018-02-08 ヤフー株式会社 空調システム、建物及びデータセンター
CN108646833A (zh) * 2018-08-10 2018-10-12 北京源数科技有限公司 恒温装置及温湿度控制系统
CN108646833B (zh) * 2018-08-10 2024-03-19 北京源数科技有限公司 恒温装置及温湿度控制系统
CN115200109A (zh) * 2022-07-29 2022-10-18 郑州轻工业大学 一种用于快速维持洁净室温湿度恒定的空调系统
CN115200109B (zh) * 2022-07-29 2023-07-25 郑州轻工业大学 一种用于快速维持洁净室温湿度恒定的空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859204B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100227878B1 (ko) 복합 다중모드 공기 조화장치 및 네가티브 에너지 저장시스템
US4608836A (en) Multi-mode off-peak storage heat pump
CN111251802B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
CN111251813B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
JP2006329601A (ja) 冷却器及びその運転方法
GB2218499A (en) Air-cooled cooling apparatus
JP2004003801A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JP2003161499A (ja) 冷却装置
CN104633988A (zh) 风冷冷热水空调系统及其控制方法
CN111251809B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
JP2003279079A (ja) 氷蓄熱システムおよび氷蓄熱システムによる暖房方法
CN111594962B (zh) 一种氟泵节能的间接蒸发冷却空调机组及控制方法
CN212253005U (zh) 一种防冻型间接蒸发冷却空调机组
KR20210053277A (ko) 간접 열교환 방식을 이용한 시설물 구역 열교환 시스템
CN212253004U (zh) 一种双级间接蒸发冷却空调机组
CN111251814A (zh) 车辆的热管理系统及车辆
CN111251808B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
CN111121200A (zh) 一种空调系统
CN213514206U (zh) 一种氟泵节能的间接蒸发冷却空调机组
CN106817885B (zh) 一种换流阀的混合式外冷却系统和冷却系统
JP2001349655A (ja) 冷却装置
JP4081737B2 (ja) 冷却装置
CN111251804B (zh) 车辆的热管理系统及车辆
CN211650796U (zh) 一种节省能耗的风冷式工业冷水机组
KR20140112928A (ko) 공기열 이원 사이클 히트펌프 냉난방 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3859204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees