JP2003160834A - 溶接性に優れた高張力鋼板 - Google Patents

溶接性に優れた高張力鋼板

Info

Publication number
JP2003160834A
JP2003160834A JP2001359969A JP2001359969A JP2003160834A JP 2003160834 A JP2003160834 A JP 2003160834A JP 2001359969 A JP2001359969 A JP 2001359969A JP 2001359969 A JP2001359969 A JP 2001359969A JP 2003160834 A JP2003160834 A JP 2003160834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
content
heat input
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001359969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746707B2 (ja
Inventor
敏晃 ▲高▼木
Toshiaki Takagi
Hitoshi Hatano
等 畑野
Yoshiomi Okazaki
喜臣 岡崎
Hiroyuki Takeda
裕之 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2001359969A priority Critical patent/JP3746707B2/ja
Publication of JP2003160834A publication Critical patent/JP2003160834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746707B2 publication Critical patent/JP3746707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接性(大入熱HAZ靭性および耐溶接割れ
性)に優れた590MPa以上780MPa未満の高張
力鋼板を提供する。 【解決手段】 特定の化学組成を有し、且つ、 2.4%≦KP≦4.5% を満足すると共に、(1)平均結晶粒径が10μm以下
および/または(2)粒径:10〜250nmのNaC
l型炭・窒化物が1×104個/mm2以上存在するもの
である。但し、 KP(%)=[Mn]+1.5×[Cr]+2×[M
o] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
る。》

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築構造物や橋梁
などの大型構造物に好適に用いられ、引張強さが590
MPa以上780MPa未満程度の高張力鋼板(以下、
単に「590MPa級鋼板」と称すことがある)に関す
るものであり、殊に溶接性(大入熱HAZ靭性および耐
溶接割れ性)に優れた高張力鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記大型構造物に用いられている590
MPa級鋼板では、母材強度の確保という観点から合金
成分を多量に添加しているので、冷却速度の速い小入熱
溶接条件ではHAZ(溶接熱影響部)が硬化して溶接割
れ(低温割れ)が生じやすく、かかる溶接割れの防止を
目的として、溶接施工時に75℃程度の予熱を行う必要
がある。従って、この予熱工程を省略できれば施工効率
が大幅に向上し、且つコストダウンにもつながるため、
予熱工程を省略しても溶接割れが生じない程度の耐溶接
割れ性に優れた590MPa級鋼板の提供が切望されて
いる。
【0003】ところで、耐溶接割れ性の指標としては下
式で定義されるPcm(%)というパラメーターが一般
に用いられている。こうした観点から、例えば特開平1
0‐68045号公報には、このPcmを0.20%以
下に制限することによって耐溶接割れ性を改善すること
が開示されている。 Pcm=[C]+[Si]/30+[Mn]/20+
[Cu]/20+[Ni]/60+[Cr]/20+
[Mo]/15+[V]/10+5×[B] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を示す》。
【0004】一方、同じ590MPa級鋼板において、
大入熱溶接時にHAZ靭性が劣化するという問題がある
ことが指摘されている。こうした事態は、入熱が大きく
なるとHAZ部の冷却速度が遅くなり、それに伴いHA
Z部の焼入れ性が低下し、粗大な島状マルテンサイトを
生成することに基づくことによって生じるとされてい
る。こうしたこの問題は厚物、薄物いずれにおいても発
生し、実際の溶接施工時に入熱制限が行われ、溶接効率
が悪かった。
【0005】大入熱溶接時のHAZ靭性の改善に当たっ
ては、上記特開平10‐68045号公報の他、特開平
10‐121191号公報において、下式で表される炭
素当量(Ceq)を0.35〜0.40(%)と低く制
限することが開示されている。 Ceq=[C]+[Mn]/6+[Si]/24+[N
i]/40+[Cr]/5+[Mo]/4+[V]/1
4 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を示す》。
【0006】このように、従来はPcmを低値に制御す
ることにより小入熱溶接時の耐溶接割れ性を改善した
り、あるいはCeqを制御することにより大入熱HAZ
靭性を改善すると共に、合金成分の含有量制限に伴う母
材強度低下を、製造プロセスを改良するなどして補って
いた。これにより、590MPa級鋼板において、母材
製造時の焼入れにおける冷却速度が比較的速い薄物では
溶接時の予熱フリーを達成できたが、冷却速度が遅い厚
物では溶接時の予熱フリーと母材強度の両立を達成する
ことが困難であった。また、Cuの析出を利用して母材
強度を確保する方法も開示されているが、冷却速度が遅
い厚物では充分な母材強度が得られなかった。
【0007】このように、小入熱溶接においてHAZ部
は高温に加熱された後の冷却速度が速いため、硬化して
溶接割れ(低温割れ)を起こしやすい。一方、母材は板
厚が厚くなるほど冷却速度が遅くなるため、圧延後の焼
入れ効果による強度確保が難しくなる。従って、590
MPa級鋼板の厚物では、小入熱溶接時の溶接割れを防
止するため冷却速度が速くなっても硬くならないように
した上で、鋼板製造時の冷却速度が遅く、焼入れ効果が
得難い場合であっても如何に強度を確保するかが重要課
題となる。
【0008】また、厚物、薄物いずれにおいても、大入
熱溶接においては、HAZ部の冷却速度が遅くなり、そ
れに伴いHAZ部の焼入れ性が低下し、粗大な島状マル
テンサイト組織を生成して靭性が低下するが、このHA
Z靭性を改善するには、冷却速度が遅い場合であっても
島状マルテンサイト組織の生成を如何なる方法で抑制す
るかが重要課題となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
着目してなされたものであり、その目的は、溶接性(大
入熱HAZ靭性および耐溶接割れ性)に優れた590M
Pa以上780MPa未満の高張力鋼板を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し得た本
発明に係る溶接性に優れた高張力鋼板とは、C:0.0
10〜0.06%,Mn:0.5〜2.5%,Cr:
0.1〜2.0%,Mo:1.5%以下(0%を含
む),V:0.1%以下(0%を含む),Nb:0.1
%以下(0%を含む),Ti:0.005〜0.03
%,B:0.0006〜0.005%,N:0.002
〜0.01%を満たす鋼からなり、 2.4%≦KP≦4.5% を満足すると共に、(1)平均結晶粒径が10μm以下
および/または(2)粒径:10〜250nmのNaC
l型炭・窒化物が1×104個/mm2以上存在するもの
である点に要旨を有するものである。但し、 KP(%)=[Mn]+1.5×[Cr]+2×[M
o] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
る。》 本発明の高張力鋼板は、KV≦0.12(%)を満足す
るものであることが好ましく、こうした要件を満足させ
ることによって、大入熱HAZ靭性を更に改善すること
ができる。但し、 KV(%)=[V]+[Nb] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
る。》。
【0011】本発明の高張力鋼板においては、上記基本
成分の他は実質的に鉄からなるものであるが、必要によ
って、(a)Ni:5%以下(0%を含まない)、
(b)Cu:3%以下(0%を含まない)、(c)C
a:0.005%以下(0%を含まない)、(d)M
g:0.005%以下(0%を含まない)、希土類元
素:0.02%以下(0%を含まない)およびZr:
0.05%以下(0%を含まない)よりなる群から選ば
れる1種以上、(e)Si:1%以下(0%を含まな
い)および/またはAl:0.2%以下(0%を含まな
い)等を含有させることも有効であり、含有される成分
の種類に応じて高張力鋼板の特性が更に改善される。ま
た本発明の高張力鋼板は、肉厚が80mm以上のもので
も良好な溶接性と母材強度を有するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明者らが検討したところによ
れば、490MPa級の鋼板ではPcmの制御によって
耐溶接割れ性の改善と母材強度の確保を両立することが
できたが、590MPa級鋼板ではPcmによる成分制
御を行ったとしても、特に厚物において両特性の満足を
図ることは困難であることが判明した。
【0013】また、一般に、大入熱溶接時に上部ベイナ
イトを生成させると島状マルテンサイトが生成し、鋼の
HAZ靭性が劣化するため、490MPa級の鋼板で
は、HAZにおいてフェライトを積極的に生成させるべ
く、Ceqを制御して大入熱HAZ靭性の改善が試みら
れてきたが、これは高強度化・厚肉化とは相反すること
であり、590MPa級鋼板での大入熱HAZ靭性の改
善と厚肉化の両立を図ることも困難であった。
【0014】そこで、本発明では成分設計に当たり、こ
れまで耐溶接割れ性の指標とされてきたPcmおよび大
入熱HAZ靭性確保の指標とされてきたCeqではな
く、全く別のパラメーターにより耐溶接割れ性および大
入熱HAZ靭性を制御できないか鋭意検討した。その結
果、鋼組織を考慮した上記各式で表されるKPおよびK
Vを用い、さらにC量を極低減化し、Bを添加すること
により良好な耐溶接割れ性、大入熱HAZ靭性と母材強
度を達成できることを見出し、その技術的意義が認めら
れたので先に出願している(特願2001−15451
2号)。
【0015】本発明者らは、上記のような高張力鋼板を
実現した後も、その特性の更なる改善を目指して更に検
討を重ねた。その結果、上記KP値を適切な範囲に制御
すると共に、(1)平均結晶粒径が10μm以下、およ
び(2)粒径:10〜250nmのNaCl型炭・窒化
物が1×104個/mm2以上存在する等の要件のうち少
なくともいずれかの要件を満足させれば、その特性が更
に改善されることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0016】まず、本発明において耐溶接割れ性および
大入熱HAZ靭性を改善する原理について説明する。上
記の通り、本発明では、Cを極低Cに制限した上で、焼
入れ性向上元素であるMnおよびCr、場合によっては
さらにMoを積極的に添加し、該焼入れ向上元素の含有
量によって定められるKP値を適切に制御し、必要によ
って、大入熱HAZ靭性低下元素であるVおよびNbの
添加をBとの関係で規定したKV値を適切に制御するも
のである。これらの成分を適切に添加することにより、
ベイナイトの連続冷却曲線(図1のCCT線図を参照)
が短時間側且つ低温度側に移動すると共に、フェライト
のCCT線が長時間側に移動することになる(実線から
破線へ移動)。
【0017】従来では、高冷却速度ではマルテンサイ
ト、低冷却速度ではフェライトまたは上部ベイナイトを
生成するために、硬さの冷却速度感受性が大きく、小入
熱溶接時のHAZ部の硬さ低減(耐溶接割れ性の改善)
と母材強度の確保が両立できず、予熱フリーの達成が困
難であったが、本発明によれば、高冷却速度、低冷却速
度のいずれにおいても低温変態ベイナイトを生成し、硬
さの冷却速度感受性が低下し、溶接時のHAZ部の硬さ
低減(耐溶接割れ性の改善)と母材強度確保を両立なら
しめたのである。
【0018】一方、大入熱溶接の場合、HAZの冷却速
度が遅くなるため、従来はフェライトまたは上部ベイナ
イトを生成し、それに伴い粗大且つ塊状の島状マルテン
サイト組織が生成してHAZ靭性が劣化していたが、本
発明では、冷却速度が遅くても低温変態ベイナイトが生
成するため塊状ではなくフィルム状のマルテンサイト組
織になると同時に、極低Cであるため生成するマルテン
サイト組織が微細となり、HAZ靭性を確保できたので
ある。
【0019】上記の観点から本発明では、KP値([M
n]+1.5×[Cr]+2×[Mo])を2.4〜
4.5%の範囲とする必要がある。このKP値が2.4
%未満になると、上記効果を有効に発揮させることがで
きず、590MPa以上の母材強度を達成することがで
きなくなる。一方、KP値が4.5%を超えると、大入
熱HAZ靭性が低下することになる。尚、KP値の好ま
しい下限は2.5%である。また、KP値の好ましい上
限は4.3%であり、より好ましくは4.0%、更に好
ましくは3.5%である。
【0020】本発明の高張力鋼板では、(1)平均結晶
粒径が10μm以下、および(2)粒径:10〜250
nmのNaCl型炭・窒化物が1×104個/mm2以上
存在する等の要件のうち少なくともいずれかの要件を満
足させることによって、その特性が更に改善されるもの
となるが、これらの要件を規定することによる作用は次
の通りである。
【0021】本発明の成分系(後述する)では、組織の
平均結晶粒径を10μm以下に微細化することによっ
て、より高い母材靭性を得ることができる。即ち、組織
の平均結晶粒径が10μmを超えると、母材靭性が低下
することになる。この平均結晶粒径は、好ましくは4μ
m以下とするのが良い。
【0022】結晶粒径を微細化する手段については様々
あり、特に限定するものではないが、例えば焼入れ熱処
理時の加熱温度や圧延終了温度(FRT)を下げたるこ
とが有効な手段として挙げられる。また、焼入れ処理を
複数回繰り返すことにことも有効である。具体的には、
FRTを850℃以下とした上で、焼入れ熱処理時の加
熱温度をAc3点〜940℃とし、必要によりこの焼入れ
処理を複数回繰り返す方法が挙げられる。但し、圧延後
の熱処理を省略した非調質鋼であっても、こうした組織
を得ることができる。尚、本発明における結晶粒径は、
後記実施例に示す如く、EBSP(Electron Backscatt
er Diffraction Pattern)を用いた方法により決定す
る。
【0023】一方、粒径:10〜250nmのNaCl
型炭・窒化物が1×104個/mm2以上存在させる(析
出させる)ことによって、大入熱溶接時のγ粒粗大化を
抑制し、大入熱HAZ靭性を向上させることができる。
本発明で対象とする炭・窒化物は炭化物、窒化物および
炭窒化物のいずれをも含むが(本発明ではこれを「炭・
窒化物」と称している)、TiNを主体とするものとな
る。またこの炭・窒化物の粒径を10〜250nmとし
たのは、10nm未満にするためにはTi含有量を0.
005%未満とする必要があり(後述するTi含有量参
照)、また250nmを超えると、その効果(析出効
果)が十分に達成されなくなる。更に、この炭・窒化物
はNaCl型のものに限定したが、これは高温でも安定
であるため、γ粒成長時にピンニングサイトとして作用
するという理由からである。
【0024】上記のような炭・窒化物はその効果を発揮
させるためには、1×104個/mm2以上存在させる必
要があるが、好ましくは5×104個/mm2以上存在さ
せるのが良い。また、この炭・窒化物の存在個数の上限
については、特に限定されるものではないが、HAZの
γ粒径(〜100μm程度)という観点からして1×1
5個/mm2程度であることが好ましい。
【0025】炭・窒化物を上記のように析出させる手段
については様々あり、特に限定するものではないが、例
えば(A)TiとNの成分バランスを最適化する、
(B)溶製凝固時のスラブ厚みを薄くする(例えば、3
00mm以下)、(C)水冷等によって溶製凝固時の冷
却速度を大きくする等が有効な手段として挙げられる。
【0026】本発明の高張力鋼板においては、KV値
([V]+[Nb])を0.12%以下に制御すること
も有効である。即ち、VおよびNbは大入熱HAZ靭性
を低下させる元素であるので、これらの元素によって規
定されるKV値を適切な範囲に制御することによって、
大入熱HAZ靭性を改善できるのである。こうした観点
からすれば、VおよびNbは、後述する必要含有量の範
囲内でできるだけ低く設定することが推奨され、より好
ましくは0.06%以下、更に好ましくは0.04%以
下とするのが良い。
【0027】本発明の高張力鋼板において、上記の効果
を発揮させるためにはその化学成分組成も適切に調整す
る必要があるが、本発明鋼板における基本成分である
C,Mn,Cr,Mo,V,Nb,Ti,BおよびN等
の範囲限定理由は次の通りである。
【0028】C:0.010〜0.06% Cは、溶接時におけるHAZ部の耐溶接割れ性と母材強
度を両立させ、且つ大入熱HAZ靭性を改善するために
重要な元素である。こうした効果を発揮させるために
は、少なくとも0.010%以上含有させる必要がある
が、0.06%を超えると高冷却速度側で低温変態ベイ
ナイトでなくマルテンサイトが生成するようになり、耐
溶接割れ性および大入熱HAZ靭性が改善されない。C
含有量の好ましい下限は0.020%であり、より好ま
しくは0.025%以上とするのが良く、好ましい上限
は0.050%であり、より好ましくは0.045%以
下とするのが良い。
【0029】Mn:0.5〜2.5% Mnは焼入れ性を改善する作用を有し、高冷却速度乃至
低冷却速度で低温変態ベイナイトを生成しやすくする。
Mn含有量が0.5%未満であると、所望の焼入れ性改
善作用が発揮されず、母材強度が不足する。しかしなが
ら、Mn含有量が過剰になって2.5%を超えると、H
AZ部の耐溶接割れ性が劣化することになる。Mn含有
量の好ましい下限は1.0%であり、より好ましくは
1.25%以上とするのが良く、好ましい上限は2.0
%であり、より好ましくは1.6%以下とするのが良
い。
【0030】Cr:0.1〜2.0% CrはMnと同様に、焼入れ性を改善する作用を有し、
高冷却速度乃至低冷却速度で低温変態ベイナイトを生成
しやすくする。Cr含有量が0.1%未満であると、所
望の焼入れ性改善作用が発揮されず、母材強度が不足す
る。しかしながら、Cr含有量が過剰になって2.0%
を超えると、HAZ部の耐溶接割れ性が劣化することに
なる。Cr含有量の好ましい下限は0.5%であり、よ
り好ましくは0.6%以上とするのが良く、好ましい上
限は1.5%であり、より好ましくは1.2%以下とす
るのが良い。
【0031】Mo:1.5%以下(0%を含む) Moは上記MnおよびCrと同様に焼入れ性を改善する
作用を有し、高冷却速度乃至低冷却速度で低温変態ベイ
ナイトを生成しやすくするが、過剰に含有されるとHA
Z部の耐溶接割れ性が劣化するので、1.5%を上限と
して含有しても良い。Mo含有量の好ましい上限は1.
0%であり、より好ましくは0.5%以下とするのが良
い。
【0032】V:0.1%以下(0%を含む) Vは少量の添加により焼入れ性および焼戻し軟化抵抗を
高める作用がある。但し、0.1%を超えて含有させる
と大入熱HAZ靭性が低下する。V含有量の好ましい上
限は0.06%であり、より好ましくは0.04%以下
とするのが良い。
【0033】Nb:0.1%以下(0%を含む) Nbはγ粒径を微細化し、これにより変態後のベイナイ
トブロックサイズが微細化されるため、母材靭性の向上
に寄与する。但し、Nbの添加量が0.1%を超えると
大入熱HAZ靭性が低下する。Nb含有量の好ましい上
限は0.06%であり、より好ましくは0.04%以下
とするのが良い。
【0034】Ti:0.005〜0.03% TiはNと窒化物を形成して大入熱溶接時におけるHA
Z部のγ粒を微細化し、HAZ靭性改善に寄与する点で
有用である。こうした効果を発揮させるためには、Ti
は0.005%以上含有させる必要があるが、Ti含有
量が0.03%を超えると逆にHAZ靭性が低下するこ
とになる。Ti含有量の好ましい下限は0.007%で
あり、好ましい上限は0.02%程度である。
【0035】B:0.0006〜0.005% Bは焼入れ性改善元素で、低冷却速度で低温変態ベイナ
イトを生成しやすくすると共に、小入熱溶接時における
HAZ部の耐溶接割れ性と母材強度確保を両立させる上
で有用な元素である。B含有量が0.0006%未満で
は焼入れ性改善効果が期待できず、母材強度が不足して
しまう。好ましくは0.0007%以上、さらに好まし
くは0.001%以上である。但し、B含有量が0.0
05%を超えるとかえって焼入れ性が低下し、母材強度
が不足する。好ましくは0.003%以下とするのが良
い。
【0036】N:0.002〜0.01% Nは上記の通り、Tiと窒化物を形成して大入熱溶接時
におけるHAZ靭性改善に寄与する点で有用である。但
し、NはBと結合して固溶Bを減少させ、Bの焼入れ性
向上作用を阻害し、母材の靭性および大入熱HAZ靭性
を低下させる作用も有しており、Nの含有量が0.01
%を超えるとその作用が顕著になる。好ましくは0.0
08%以下である。また、N含有量が0.002%未満
ではTiとの窒化物形成による大入熱HAZ靭性改善の
効果が十分でない。好ましくは0.0030%以上であ
る。
【0037】本発明の高張力鋼板においては、上記基本
成分の他(残部)は実質的に鉄からなるものであるが、こ
れら以外にも微量成分を含み得るものであり、こうした
高張力鋼板も本発明の範囲に含まれるものである。上記
微量成分としては不純物、特にP,S等の不可避不純物
が挙げられ、これらは本発明の効果を損なわない程度で
許容される。こうした観点から、不可避不純物としての
P,SはP:0.02%以下、S:0.01%以下に夫
々抑制することが好ましい。
【0038】また本発明の高度張力鋼板には、必要によ
ってNi,Cu,Ca,Mg,希土類元素,Zr,S
i,Al等を含有させることも有効であり、含有される
成分の種類に応じて高張力鋼板の特性が更に改善され
る。必要によって含有される元素の範囲限定理由は下記
の通りである。
【0039】Ni:5%以下(0%を含まない) Niは母材靭性向上に有用な元素であるが、5%を超え
て添加するとスケール疵が発生しやすくなるため、その
上限を5%とすることが好ましい。より好ましくは3%
以下、更に好ましくは2%以下にするのが良い。
【0040】Cu:3%以下(0%を含まない) Cuは固溶強化および析出強化により母材強度を向上さ
せると共に、焼入れ性向上作用も有する元素である。但
し、3%を超えて添加すると大入熱HAZ靭性が低下す
るため、その上限を3%とすることが好ましい。より好
ましくは2%以下、更に好ましくは1.2%以下にする
のが良い。
【0041】Ca:0.005%以下(0%を含まな
い) CaはMnSを球状化して、介在物の異方性を低減する
効果を有する元素である。こうした効果を発揮させるた
めには0.0005%以上添加することが好ましい。よ
り好ましくは0.001%以上である。但し、0.00
5%を超えて過剰に含有させると母材靭性が低下するの
で、その上限を0.005%とすることが好ましい。よ
り好ましくは0.004%以下とするのが良い。
【0042】Mg:0.005%以下(0%を含まな
い)、希土類元素:0.02%以下(0%を含まない)
およびZr:0.05%以下(0%を含まない)よりな
る群から選ばれる1種以上 Mg、希土類元素(REM)およびZrは、HAZ靭性
を向上させるのに有用な元素である。しかしながら、過
剰に含有されると却ってHAZ靭性が劣化するので、M
gで0.005%以下、REMで0.02%以下、Zr
で0.05%以下とするのが良い。より好ましくは、M
g:0.003%以下、REM:0.01%以下、Z
r:0.03%以下とするのが良い。尚、本発明で含有
されることのあるREMは、周期律表3族に属するスカ
ンジウム(Sc)、イットリウム(Y)およびランタノ
イド系列希土類元素(原子番号57〜71)の元素のい
ずれをも用いることができる。
【0043】Si:1%以下(0%を含まない)および
/またはAl:0.2%以下(0%を含まない) SiおよびAlは脱酸剤として有用な元素である。また
AlはNを固定して、固溶Bを増加させることにより、
Bに基づく焼入れ性を向上する作用をも発揮する。これ
らの効果は、その含有量が増加するにつれて増大する
が、Siで1%、Alで0.2%を超えて過剰に含有さ
れると母材靭性(Siでは母材靭性と溶接性)が低下す
る。より好ましくはSiで0.6%以下、Alで0.1
%以下、更に好ましくはSiで0.3%以下、Alで
0.05%以下とするのが良い。
【0044】本発明の高張力鋼板を製造するには、
(1)平均結晶粒径が10μm以下、(2)粒径:10
〜250nmのNaCl型炭・窒化物が1×104個/
mm2以上、を満足させるための製造条件を考慮する他
は、上記化学組成を満足する鋼を用い、通常用いられる
高張力鋼板の製造工程、および条件(温度、時間など)
を適宜採用すれば良い。そして、本発明の高張力鋼板で
は、肉厚が80mm以上のものでも良好な溶接性と母材
強度を有するものとなるが、肉厚が80mm未満のもの
であってもこうした特性が得られるのは勿論である。
【0045】以下、本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0046】
【実施例】実施例1 下記表1に示す化学成分組成の鋼を通常の溶製法により
溶製し、スラブとした後、下記表2に示す条件で熱間圧
延および熱処理を行って、所定の板厚からなる高張力鋼
板を製造した。尚、「熱処理条件2」の熱処理は、「熱
処理条件1」の熱処理の後に行った。また、実験No.
12のものについては、熱処理条件1を2回実施した。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】このようにして得られた各鋼板について、
下記の要領で平均結晶粒径、析出物のサイズおよび個数
を測定すると共に、母材特性[強度および靭性(vE
-60)]を評価した。また本発明で基準とする母材レベ
ル(590MPa≦引張強さ<780MPa、vE-60
≧47J)をクリアしたものについては、さらに溶接性
(耐溶接割れ性および大入熱HAZ靭性)を評価した。
【0050】[平均結晶粒径]EBSPを用いて方位解
析を行い、傾角が10°以上の境界を結晶粒界として、
結晶粒径を決定した。このとき測定位置は各鋼板の板厚
1/4部位、測定領域:70μ角、測定ステップ:0.
2μm間隔とし、測定方位の信頼性を示すコンフィデン
ス・インデックス(Confidence Index)が0.1以下の
測定点は測定対象から削除した。また、結晶粒径が0.
5μm以下の結晶については測定ノイズと判断し、平均
結晶粒径計算の対象から外した。更に、測定領域の端に
掛かる結晶粒についても、平均結晶粒径計算の対象から
外した。尚、本発明鋼板の主体組織はベイナイトである
が、フェライト、パーライト、マルテンサイトを含む組
織においても上記の方法により結晶粒径を決定できる。
【0051】[析出物のサイズ、個数]抽出レプリカ法
によって析出物(NaCl型の炭・窒化物)を抽出後、
透過型電子顕微鏡(TEM)観察によって、サイズおよ
び個数を測定した。尚、NaCl型の炭・窒化物の測定
に当たっては、TEM観察によりその形状が略四角形状
として見えるものは、NaCl型の炭・窒化物として判
断し、略四角形状でないものについてはX線分析により
その析出物に含まれる元素を調査し、例えばTiとNが
分析されれば該析出物はTiNと判断し、化合物の型か
ら該析出物がNaCl型か否か判断した(他の化合物に
ついても同様である)。このとき、観察倍率4万倍で測
定範囲2μm角の領域をn=10で撮影し、画像解析装
置によって、粒径10〜250nmの個数をカウントし
た。
【0052】[母材特性試験] 引張試験:各鋼板の板厚1/4部位からJIS4号試
験片を採取し、引張試験を行うことにより0.2%耐力
および引張強さを測定した。590MPa≦引張強さ<
780MPaを合格とした。また、引張試験の際に、降
伏比についても測定した。 衝撃試験:各鋼板の板厚1/4部位からJIS4号試
験片を採取し、シャルピー衝撃試験をおこなうことによ
り吸収エネルギー(vE-60)を得た。vE-60≧47J
を合格とした。
【0053】[溶接性試験] HAZ靭性:入熱80〜120kJ/mm(エレクト
ロスラグ溶接法)で溶接を行い、図2に示す部位からJ
IS4号試験片を採取してシャルピー衝撃試験を行い、
ボンド部の吸収エネルギー(vE-20)を求めた。vE
-20≧15Jを合格とした。 耐溶接割れ性:JIS Z 3158に記載のy形溶
接割れ試験法に基づいて、入熱1.7kJ/mmで被覆
アーク溶接を行い、ルート割れ防止予熱温度を測定し
た。25℃以下を合格とした。
【0054】これらの試験結果を、平均結晶粒径および
析出物個数と共に、下記表3に示すが、本発明で規定す
る要件を満足するもの(No.1,2,4〜6,9,1
0,12〜18,28〜37)では、母材特性および溶
接性のいずれにも優れていることが分かる。これに対し
て、本発明で規定する要件のいずれかを欠くもの(N
o.3,7,8,11,19〜27)では、耐溶接割れ
性、大入熱HAZ靭性、母材特性(強度,靭性)の少な
くともいずれかが低下していることが分かる。
【0055】
【表3】
【0056】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
溶接性(耐溶接割れ性および大入熱HAZ靭性)に優れ
た、590MPa以上780MPa未満の鋼板を提供す
ることができた。本発明によれば板厚が80mm以上の
厚物であっても、上記の特性を備えた高張力鋼板を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成分設計の考え方を説明するための模
式的なCCT線図である。
【図2】エレクトロスラグ溶接時のボンド靭性の試験片
採取位置を示す概略説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡崎 喜臣 神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会 社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 武田 裕之 神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会 社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C :0.010〜0.06%(質量%の
    意味、以下同じ),Mn:0.5〜2.5%,Cr:
    0.1〜2.0%,Mo:1.5%以下(0%を含
    む),V :0.1%以下(0%を含む),Nb:0.
    1%以下(0%を含む),Ti:0.005〜0.03
    %,B :0.0006〜0.005%,N :0.0
    02〜0.01%を満たす鋼からなり、 2.4%≦KP≦4.5% を満足すると共に、平均結晶粒径が10μm以下である
    ことを特徴とする溶接性に優れた高張力鋼板。但し、 KP(%)=[Mn]+1.5×[Cr]+2×[M
    o] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
    る。》
  2. 【請求項2】C :0.010〜0.06%,Mn:
    0.5〜2.5%,Cr:0.1〜2.0%,Mo:
    1.5%以下(0%を含む),V :0.1%以下(0
    %を含む),Nb:0.1%以下(0%を含む),T
    i:0.005〜0.03%,B :0.0006〜
    0.005%,N :0.002〜0.01%を満たす
    鋼からなり、 2.4%≦KP≦4.5% を満足すると共に、粒径:10〜250nmのNaCl
    型炭・窒化物が1×10 4個/mm2以上存在するもので
    あることを特徴とする溶接性に優れた高張力鋼板。但
    し、 KP(%)=[Mn]+1.5×[Cr]+2×[M
    o] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
    る。》
  3. 【請求項3】C :0.010〜0.06%,Mn:
    0.5〜2.5%,Cr:0.1〜2.0%,Mo:
    1.5%以下(0%を含む),V :0.1%以下(0
    %を含む),Nb:0.1%以下(0%を含む),T
    i:0.005〜0.03%,B :0.0006〜
    0.005%,N :0.002〜0.01%を満たす
    鋼からなり、 2.4%≦KP≦4.5% を満足すると共に、平均結晶粒径が10μm以下であ
    り、且つ粒径:10〜250nmのNaCl型炭・窒化
    物が1×104個/mm2以上存在するものであることを
    ことを特徴とする溶接性に優れた高張力鋼板。但し、 KP(%)=[Mn]+1.5×[Cr]+2×[M
    o] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
    る。》
  4. 【請求項4】 KV≦0.12(%)を満足するもので
    ある請求項1〜3のいずれかに記載の高張力鋼板。但
    し、 KV(%)=[V]+[Nb] 《式中、[ ]は各元素の含有量(質量%)を意味す
    る。》
  5. 【請求項5】 更にNi:5%以下(0%を含まない)
    を含有するものである請求項1〜4のいずれかに記載の
    高張力鋼板。
  6. 【請求項6】 更にCu:3%以下(0%を含まない)
    を含有するものである請求項1〜5のいずれかに記載の
    高張力鋼板。
  7. 【請求項7】 更にCa:0.005%以下(0%を含
    まない)を含有するものである請求項1〜6のいずれか
    に記載の高張力鋼板。
  8. 【請求項8】 更にMg:0.005%以下(0%を含
    まない)、希土類元素:0.02%以下(0%を含まな
    い)およびZr:0.05%以下(0%を含まない)よ
    りなる群から選ばれる1種以上を含有するものである請
    求項1〜7のいずれかに記載の高張力鋼板。
  9. 【請求項9】 更にSi:1%以下(0%を含まない)
    および/またはAl:0.2%以下(0%を含まない)
    を含有するものである請求項1〜8のいずれかに記載の
    高張力鋼板。
  10. 【請求項10】 肉厚が80mm以上である請求項1〜
    9のいずれかに記載の高張力鋼板。
JP2001359969A 2001-11-26 2001-11-26 溶接性に優れた高張力鋼板 Expired - Fee Related JP3746707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359969A JP3746707B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 溶接性に優れた高張力鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359969A JP3746707B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 溶接性に優れた高張力鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160834A true JP2003160834A (ja) 2003-06-06
JP3746707B2 JP3746707B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=19170870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359969A Expired - Fee Related JP3746707B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 溶接性に優れた高張力鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746707B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223062A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Kobe Steel Ltd 母材および溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板
JP2009280844A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の靭性および疲労亀裂進展抑制に優れた高張力鋼板およびその製造方法
CN102260825A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 株式会社神户制钢所 高张力钢板及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223062A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Kobe Steel Ltd 母材および溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板
JP2009280844A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Kobe Steel Ltd 溶接熱影響部の靭性および疲労亀裂進展抑制に優れた高張力鋼板およびその製造方法
CN102260825A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 株式会社神户制钢所 高张力钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3746707B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545770B2 (ja) 高張力鋼及びその製造方法
JP5124988B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた引張強度900MPa以上の高張力鋼板およびその製造方法
WO2014156078A1 (ja) 低温靭性および耐水素脆性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
JP6610575B2 (ja) 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
CN111971407A (zh) 耐磨损钢及其制造方法
JP5462069B2 (ja) 落重特性および母材靭性に優れた高強度厚鋼板
JP2004514060A (ja) 溶接構造物用のTiN+CuSを析出させている鋼板、及びそれを製造するための方法、並びにそれを用いた溶接構造物
JP2007009325A (ja) 耐低温割れ性に優れた高張力鋼材およびその製造方法
JP4044470B2 (ja) 低温母材靭性および低温haz靭性に優れた高靭性鋼板、並びにその製造方法
JP3668713B2 (ja) 溶接性および均一伸びに優れた高張力厚鋼板
JP3854807B2 (ja) 溶接性および均一伸びに優れた高張力厚鋼板
JP6607209B2 (ja) 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP6607210B2 (ja) 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP3602471B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP2004156095A (ja) 母材および溶接熱影響部の靱性に優れた鋼板およびその製造方法
JPH07331381A (ja) 高強度高靭性継目無鋼管およびその製造法
JP4259145B2 (ja) 低温靭性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP3970801B2 (ja) 高強度高靭性鋼板
WO2007020683A1 (ja) 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板
JP3863413B2 (ja) 高靭性高張力非調質厚鋼板およびその製造方法
JP2003160834A (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板
JP2003049236A (ja) 溶接熱影響部靱性および耐候性に優れた橋梁用高強度鋼およびその製造方法
JP2009179868A (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板
JP2004010996A (ja) 低温靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
JP3739997B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3746707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees