JP2003160537A - 工業的エステルの製造方法 - Google Patents

工業的エステルの製造方法

Info

Publication number
JP2003160537A
JP2003160537A JP2001359128A JP2001359128A JP2003160537A JP 2003160537 A JP2003160537 A JP 2003160537A JP 2001359128 A JP2001359128 A JP 2001359128A JP 2001359128 A JP2001359128 A JP 2001359128A JP 2003160537 A JP2003160537 A JP 2003160537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl acetate
alcohol
ester
producing
ethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001359128A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichiro Inui
貫一郎 乾
Toru Kurabayashi
徹 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Petrochemical Corp
Original Assignee
Chisso Petrochemical Corp
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Petrochemical Corp, Chisso Corp filed Critical Chisso Petrochemical Corp
Priority to JP2001359128A priority Critical patent/JP2003160537A/ja
Publication of JP2003160537A publication Critical patent/JP2003160537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】アルコールから、またはアルコールとアルデヒ
ドとからエステルを安価に製造する方法を提供すること
である。 【解決手段】アルコールから触媒を用いてエステルを製
造する際に適応す反応条件が、触媒層容積に対する原料
アルコールまたは、アルコールまたはアルデヒドの液体
空間速度が2から15(h−1)の大流量領域で行うこ
とを特徴とする。反応装置は特に限定しないが、例え
ば、気相流通反応装置等が好適に使用される。また、原
料アルコール、または、アルコールとアルデヒドは、上
から供給しても、下から供給しても、かまわない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なエステル製
造用触媒、及びこの触媒による低級エステルの工業的な
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】酢酸エチルに代表される低級エステル類
は塗料用溶剤をはじめ抽出溶媒、化成品中間体、医薬品
中間体などとして多量に用いられ、化学工業上重要な物
質である。これらのエステルの工業的な製造方法は、
1.エステル化法、2.ティッシェンコ法、3.オレフ
ィンへのカルボン酸付加法等があげられる(特開平5−
65248号公報など)。しかしながら、これまでのエ
ステル製造法は、酸とアルコールまたは酸とオレフィン
といった複数の原料を用いるために複数の原料ソースの
確保が必要となるか、或いはアルデヒドのような非工業
地帯では入手しにくく、取り扱いの困難な原料を用いる
ため、原料の確保、備蓄、ハンドリングが容易ではな
い。脱水素二量化によるアルコールからのエステルの製
造方法は、エタノールからの酢酸エチル生成で知られて
いる。しかし、研究段階での報告例も多くなく(竹澤、
岩佐,触媒 30,148(1988)など)、酢酸エ
チルの経済的収率という観点から満足できるものではな
く、近年まで工業化された実例はなかった。エタノール
からの酢酸エチル直接合成法に関する製造プロセスが、
EP0990638において開示された。また、本出願
人は、エタノールからの酢酸エチル直接合成法に関する
製造における最適な触媒を見出し、WO00/5331
4において開示している。しかし、これらのプロセス、
触媒を用いても、酢酸エチルの空時収量、すなわち単位
時間、単位触媒重量当たりのエステル生成量が低いた
め、単位エステル当たりの触媒原価が大きくなってしま
い経済的に不利であるという欠点を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の技術課題を解決して、新規なエステル製造方法を
提供することである。すなわち、低級アルコールから、
または低級アルコールと低級アルデヒドとからエステル
を安価に製造する方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、触媒層体積に対する液体としての原料アルコー
ルを供給する液体空間速度(LHSV)が2から15
(h-1)の範囲の大流量領域で、非常に効率的にエステ
ルを生成することを見い出し、本発明を完成するに至っ
た。本発明のエステル製造方法のようなエステル化反応
は逐次反応であり、その中に原料供給量の増大が生成物
収率の低下を招く反応を有しているが、反応条件を詳細
に検討することにより、予想に反して、空時収量の増大
を図ることに成功したものである。
【0005】本発明のエステル製造方法は、つぎの
(1)から(8)で定義される。 (1)アルコールから触媒を用いてエステルを製造する
際に適応する反応条件が、触媒層容積に対して、多量の
アルコールを供給させることを特徴とするエステルの製
造方法。 (2)アルコールの反応器への1時間当たり供給量が液
体として触媒層容積の2倍から15倍である上記(1)
に記載のエステルの製造方法。 (3)アルコールの反応器への1時間当たり供給量が液
体として触媒層容積の2倍から10倍である上記(1)
に記載のエステルの製造方法。 (4)アルコールの反応器への1時間当たり供給量が液
体として触媒層容積の5倍から8倍である上記(1)に
記載のエステルの製造方法。 (5)アルコールの反応器への1時間当たり供給量が液
体として触媒層容積の2倍以上5倍を越えない上記
(1)に記載のエステルの製造方法。 (6)用いる触媒が、銅及び酸化ジルコニウムを必須元
素とし、酸化亜鉛及び酸化アルミニウムを含有する触媒
である上記(1)から(5)のいずれか1項記載のエス
テルの製造方法。 (7)用いる触媒の組成モル比が、銅:酸化亜鉛:酸化
ジルコニウム:酸化アルミニウム=12:1:2:2で
ある上記(1)から(6)のいずれか1項記載のエステ
ルの製造方法。 (8)用いるアルコールがエタノールである上記(1)
から(7)のいずれか1項記載の酢酸エチルの製造方
法。 気相でアルコールから触媒を用いてエステルを製造する
際に適応する反応条件が、触媒層容積に対して、多量の
アルコールを供給させることにより行うエステル製造方
法。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のエステル製造方法は、触
媒層容積に対する原料アルコールまたは、アルコールま
たはアルデヒドの液体空間速度(以下、LHSVとい
う)が2から15(h-1)の大流量領域で行うことが特
徴である。例えば、LHSV=8(h-1)でエタノール
から酢酸エチルを合成する反応を行う時、LHSV=1
(h-1)の場合と比較して反応の転化率と選択率が同じ
場合、単位時間当たりの酢酸エチル生成量は8倍にな
る。
【0007】本発明のエステル製造方法で使用される反
応装置は特に限定しないが、例えば、気相流通反応装置
等が好適に使用される。この時の気相流通反応装置は、
縦置きでも、横置きでも差し支えない。また、原料アル
コール、または、アルコールとアルデヒドは、上から供
給しても、下から供給しても、かまわない。
【0008】本発明のエステル製造方法における反応条
件は、LHSVが2(h-1)から15(h-1)の範囲で
行うことが好ましく、より好ましくは2から10
(h-1)の範囲である。収量を重視した場合のLHSV
は、さらに好ましくは5から8(h-1)の範囲であり、
転化率を重視した場合のLHSVは、さらに好ましくは
2以上5を越えない範囲である。LHSVが2(h-1
に満たない場合、目的エステル生成量が減少し、効率の
よいエステル生成速度を得ることにくく、15(h-1
を越えると、原料アルコールの転化率が低下し、十分な
エステル生成速度を得ることができにくくなる。
【0009】本発明のエステル製造方法は、触媒にアル
コールを気相で接触させ、脱水素反応によりエステルを
生成することが特徴である。
【0010】本発明のエステル製造方法に用いる触媒
は、特に限定されないが、銅を含有した触媒が好適に使
用され、好ましくは銅とジルコニウムを含有する触媒で
あり、より好ましくは銅、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム
及びアルミニウムを含有する触媒である。本発明のエス
テル製造方法に最適に用いられる、銅、酸化亜鉛、酸化
ジルコニウム及び酸化アルミニウムを含有する触媒の触
媒組成としては、好ましくは銅1モルに対して、酸化亜
鉛が2モル以下、酸化ジルコニウムが0.05から5モ
ル及び酸化アルミニウムが5モル以下であり、より好ま
しくは銅1モルに対して、酸化亜鉛が0.05から1モ
ル、酸化ジルコニウム0.1から1モル、酸化アルミニ
ウムが0.1から1モルであり、銅、酸化亜鉛、酸化ジ
ルコニウム及び酸化アルミニウムの組成モル比が12:
1:2:2となる触媒が最適である。
【0011】本発明のエステル製造方法の原料となるア
ルコールはメチルアルコール、エチルアルコール、プロ
ピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアル
コール、イソブチルアルコールなどが好ましい。また、
本発明のエステル製造方法の原料には、アルコールと共
に、アルデヒドを含んでも差し支えない。含むことが可
能であるアルデヒドはアセトアルデヒド、プロピオンア
ルデヒド、イソブチルアルデヒド、ブチルアルデヒドな
どがあげられる。本発明のエステル製造方法で、得られ
るエステルとしては、ぎ酸メチル、酢酸エチル、プロピ
オン酸プロピル、酪酸ブチル、酢酸n−ブチル、酢酸n
−プロピルなどがあげられる。特に、本発明のエステル
製造方法は、エチルアルコールから酢酸エチル、また
は、エチルアルコールとアセトアルデヒドから酢酸エチ
ルを製造する場合に好ましく用いられる。
【0012】本発明のエステル製造方法の反応温度は、
180℃から300℃の温度範囲が好適に使用される。
すなわち、アルコール、アルデヒドが気相状態として存
在する温度である。180℃未満では反応の進行が十分
でなくなり、300℃を越えると生成物選択率が悪くな
る傾向にある。
【0013】本発明のエステル製造方法における原料ア
ルコール、アルデヒド中の水分は、極力少ないことが望
ましい。5重量%以下が好ましく、2重量%以下がより
好ましい。しかし、それ以上の水分でも、使用は可能で
ある。
【0014】本発明のエステル製造方法において、反応
圧力は特に限定されないが、絶対圧で0.5から3MP
aの範囲が好適に使用される。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明の効果
を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。なお、実施例に用いた固定床気相流通反応
装置は、内径9.2mm、全長400mmで、上部20
0mmはセラミックリングの充填した気化層であり、下
部に長さ20mmの触媒層を有している反応器であり、
その上端にキャリヤーガス導入口と原料流入口があり、
下端にガス抜け口を有する反応粗液捕集容器(冷却)を
有するものである。また、捕集容器に捕集された反応粗
液は、ガスクマトグラフィーにて測定し、検量線補正と
水分補正後、酢酸エチルなどの収量、エチルアルコール
などの原料の残量を決定し、この値からエタノール転化
率(重量/重量)、酢酸エチル選択率(重量/重量)、
酢酸エチル空時収量(mmol・h-1・g−cat-1)を
求めた。ここで、酢酸エチル空時収量とは単位時間、単
位触媒重量当たりの酢酸エチル生成量を表し、これが高
いほど、酢酸エチル製造において、触媒原単位が低いこ
とを示す。
【0016】(実施例1)共沈法により調製した、金属
元素含有モル比Cu:Zn0:Zr0:Al
12:1:2:2の触媒1.7gを用いて、エタノール
からの酢酸エチル合成を行った。反応器は内径9.2m
m、触媒層長さ20mmであり、ここに供給する原料エ
タノールの供給速度は10.6ml/hであった。これ
を原料フィード量に対する触媒層容積で割った値、すな
わちLHSVに変換すると8h-1となる。なお、反応圧
力は2MPaであった。エタノールの反応温度に対する
エタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エチル空時
収量を以下に示す。 反応温度220℃ エタノール転化率 25.8% 酢酸エチル選択率 94.8% 酢酸エチル空時収量 13.6mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度240℃ エタノール転化率 40.3% 酢酸エチル選択率 93.2% 酢酸エチル空時収量 20.9mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度260℃ エタノール転化率 49.7% 酢酸エチル選択率 89.8% 酢酸エチル空時収量 24.8mmol・h-1・g−ca
-1
【0017】(実施例2)反応圧力が3MPaである以
外は実施例1と同条件で行った。エタノールの反応温度
に対するエタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エ
チル空時収量を以下に示す。 反応温度220℃ エタノール転化率 17.3% 酢酸エチル選択率 96.7% 酢酸エチル空時収量 9.3mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度240℃ エタノール転化率 26.8% 酢酸エチル選択率 94.1% 酢酸エチル空時収量 14.0mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度260℃ エタノール転化率 38.6% 酢酸エチル選択率 91.3% 酢酸エチル空時収量 19.6mmol・h-1・g−ca
-1
【0018】(実施例3)供給する原料エタノールの割
合が4.0ml/hであり、これをLHSVに変換する
と3h-1であり、反応圧力は1MPaである以外は実施
例1と同条件で行った。エタノールの反応温度に対する
エタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エチル空時
収量を以下に示す。 反応温度220℃ エタノール転化率 42.4% 酢酸エチル選択率 94.3% 酢酸エチル空時収量 8.3mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度240℃ エタノール転化率 53.5% 酢酸エチル選択率 92.0% 酢酸エチル空時収量 10.3mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度260℃ エタノール転化率 60.5% 酢酸エチル選択率 86.8% 酢酸エチル空時収量 10.9mmol・h-1・g−ca
-1
【0019】(実施例4)供給する原料エタノールの割
合が15.8ml/hであり、LHSVに変換すると1
2h-1であり、反応圧力は0.8MPaである以外は実
施例1と同条件で行った。エタノールの反応温度に対す
るエタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エチル空
時収量を以下に示す。 反応温度220℃ エタノール転化率 15.1% 酢酸エチル選択率 65.9% 酢酸エチル空時収量 8.5mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度240℃ エタノール転化率 24.2% 酢酸エチル選択率 69.3% 酢酸エチル空時収量 14.6mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度260℃ エタノール転化率 35.6% 酢酸エチル選択率 70.4% 酢酸エチル空時収量 21.4mmol・h-1・g−ca
-1
【0020】(比較例1)触媒層容積200mlで、供
給する原料エタノールの割合が200ml/hであり、
LHSVに変換すると1h-1であり、反応圧力は0.4
5MPaである。反応器にエタノールと共に水素を供給
し反応を行った結果を以下に示す。但し、触媒の嵩比重
を1gml-1とした。エタノールの反応温度に対するエ
タノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エチル空時収
量を以下に示す。 反応温度225℃ エタノール転化率 31.9% 酢酸エチル選択率 80.2% 酢酸エチル空時収量 1.9mmol・h-1・g−ca
-1
【0021】(比較例2)反応圧力0.27MPaであ
る以外は比較例1と同条件で行った。エタノールの反応
温度に対するエタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢
酸エチル空時収量を以下に示す。 反応温度224℃ エタノール転化率 28.3% 酢酸エチル選択率 66.8% 酢酸エチル空時収量 1.4mmol・h-1・g−ca
-1
【0022】(比較例3)反応圧力0.79MPaであ
る以外は比較例1と同条件で行った。エタノールの反応
温度に対するエタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢
酸エチル空時収量を以下に示す。 反応温度224℃ エタノール転化率 31.0% 酢酸エチル選択率 87.2% 酢酸エチル空時収量 2.0mmol・h-1・g−ca
-1
【0023】(比較例4)反応圧力2.9MPaである
以外は比較例1と同条件で行った。エタノールの反応温
度に対するエタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸
エチル空時収量を以下に示す。 反応温度223℃ エタノール転化率 27.9% 酢酸エチル選択率 94.6% 酢酸エチル空時収量 1.9mmol・h-1・g−ca
-1
【0024】(比較例5)反応圧力4.7MPaである
以外は比較例1と同条件で行った。エタノールの反応温
度に対するエタノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸
エチル空時収量を以下に示す。反応温度224℃ エタノール転化率 22.4% 酢酸エチル選択率 94.0% 酢酸エチル空時収量 1.5mmol・h-1・g−ca
-1
【0025】(比較例6)共沈法により調製した、金属
元素含有モル比Cu:ZnO:ZrO:Al =1
2:1:2:2の触媒21.2gを用いて、エタノール
かの酢酸エチル合成を行った。反応器は内径17mm、
触媒層長さ100mmであり、ここに供給する原料エタ
ノールの供給速度は11.4ml/hであった。これを
LHSVに変換すると0.5h-1となる。なお、反応圧
力は大気圧で行った。エタノールの反応温度に対するエ
タノール転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エチル空時収
量を以下に示す。 反応温度280℃ エタノール転化率 88.0% 酢酸エチル選択率 62.1% 酢酸エチル空時収量 2.7mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度260℃ エタノール転化率 85.9% 酢酸エチル選択率 74.8% 酢酸エチル空時収量 3.2mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度240℃ エタノール転化率 78.6% 酢酸エチル選択率 80.2% 酢酸エチル空時収量 3.1mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度220℃ エタノール転化率 66.4% 酢酸エチル選択率 83.8% 酢酸エチル空時収量 2.7mmol・h-1・g−ca
-1
【0026】(比較例7)供給する原料エタノールの供
給速度は22.8ml/hであった。これをLHSVに
変換すると1h-1となる。これ以外は比較例6と同一条
件で行った。エタノールの反応温度に対するエタノール
転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エチル空時収量を以下
に示す。 反応温度260℃ エタノール転化率 82.5% 酢酸エチル選択率 74.7% 酢酸エチル空時収量 6.0mmol・h-1・g−ca
-1
【0027】(比較例8)供給する原料エタノールの供
給速度は4.2ml/hであった。これをLHSVに変
換すると0.2h-1となる。これ以外は比較例6と同一
条件で行った。エタノールの反応温度に対するエタノー
ル転化率、酢酸エチル選択率、酢酸エチル空時収量を以
下に示す。 反応温度260℃ エタノール転化率 88.5% 酢酸エチル選択率 59.8% 酢酸エチル空時収量 1.0mmol・h-1・g−ca
-1
【0028】(比較例9)供給する原料エタノールの供
給速度は0.66ml/hであった。これをLHSVに
変換すると0.5h-1となる。これと反応圧力が1MP
aである以外は実施例1と同条件で行った。エタノール
の反応温度に対するエタノール転化率、酢酸エチル選択
率、酢酸エチル空時収量を以下に示す。 反応温度220℃ エタノール転化率 55.5% 酢酸エチル選択率 93.2% 酢酸エチル空時収量 1.3mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度240℃ エタノール転化率 60.4% 酢酸エチル選択率 86.7% 酢酸エチル空時収量 1.3mmol・h-1・g−ca
-1
【0029】(比較例10)供給する原料エタノールの
供給速度は1.32ml/hであった。これをLHSV
に変換すると1h-1となる。これと反応圧力が1MPa
である以外は実施例1と同条件で行った。エタノールの
反応温度に対するエタノール転化率、酢酸エチル選択
率、酢酸エチル空時収量を以下に示す。 反応温度220℃ エタノール転化率 53.7% 酢酸エチル選択率 94.4% 酢酸エチル空時収量 2.6mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度240℃ エタノール転化率 60.7% 酢酸エチル選択率 89.8% 酢酸エチル空時収量 2.8mmol・h-1・g−ca
-1 反応温度260℃ エタノール転化率 63.7% 酢酸エチル選択率 85.3% 酢酸エチル空時収量 2.8mmol・h-1・g−ca
-1
【0030】
【発明の効果】本発明のエステル製造方法は、アルコー
ル、またはアルコールとアルデヒドからエステルを、1
段でかつ高空時収量で製造することができることによ
り、工業的に有意義なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA02 AC48 BA05 BA07 BA09 BA10 BA30 BC18 BC32 BC34 KA35 4H039 CA66 CC20 CD10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルコールから触媒を用いてエステルを
    製造する際に適応する反応条件が、触媒層容積に対し
    て、多量のアルコールを供給させることを特徴とするエ
    ステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 アルコールの反応器への1時間当たり供
    給量が液体として触媒層容積の2倍から15倍である請
    求項1に記載のエステルの製造方法。
  3. 【請求項3】 アルコールの反応器への1時間当たり供
    給量が液体として触媒層容積の2倍から10倍である請
    求項1に記載のエステルの製造方法。
  4. 【請求項4】 アルコールの反応器への1時間当たり供
    給量が液体として触媒層容積の5倍から8倍である請求
    項1に記載のエステルの製造方法。
  5. 【請求項5】 アルコールの反応器への1時間当たり供
    給量が液体として触媒層容積の2倍以上5倍を越えない
    請求項1に記載のエステルの製造方法。
  6. 【請求項6】 用いる触媒が、銅及び酸化ジルコニウム
    を必須元素とし、酸化亜鉛及び酸化アルミニウムを含有
    する触媒である請求項1から5のいずれか1項記載のエ
    ステルの製造方法。
  7. 【請求項7】 用いる触媒の組成モル比が、銅:酸化亜
    鉛:酸化ジルコニウム:酸化アルミニウム=12:1:
    2:2である請求項1から6のいずれか1項記載のエス
    テルの製造方法。
  8. 【請求項8】 用いるアルコールがエタノールである請
    求項1から7のいずれか1項記載の酢酸エチルの製造方
    法。
JP2001359128A 2001-11-26 2001-11-26 工業的エステルの製造方法 Pending JP2003160537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359128A JP2003160537A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 工業的エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359128A JP2003160537A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 工業的エステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003160537A true JP2003160537A (ja) 2003-06-03

Family

ID=19170190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359128A Pending JP2003160537A (ja) 2001-11-26 2001-11-26 工業的エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003160537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101904163B1 (ko) 단일 공정으로 뷰타다이엔을 생산하는 방법
EP1117631B1 (en) Process for the preparation of ethyl acetate
JP4654516B2 (ja) エステル製造用触媒およびエステル製造方法
KR102282531B1 (ko) 메타크롤레인의 생산 및 직접 산화적 에스테르화를 위한 그의 조건화/배수 방법
JP6485456B2 (ja) γ,δ−不飽和アルコールの製造方法
US9056313B2 (en) Catalysts for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
KR880001559B1 (ko) 촉매적 수소화에 의한 알콜의 제조방법
EP0037149A1 (en) Method for the preparation of aldehydes
KR101679717B1 (ko) 알릴 알코올의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 알릴 알코올
EP2794531A1 (fr) Procédé de préparation d'un mélange d'alcools
JP4754058B2 (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
FR2984313A1 (fr) Procede de preparation d'un melange d'alcools
JP2003160537A (ja) 工業的エステルの製造方法
WO2015193423A1 (en) Process for producing ethanol
JP2004306011A (ja) 不飽和アルコール製造用触媒と不飽和アルコール製造方法
WO2013050376A1 (fr) Procédé de préparation d'un mélange d'alcools
US4250344A (en) Cracking process for styrene
JPS61115037A (ja) 低級アルデヒド及びアルコ−ルを製造する方法
JP3896742B2 (ja) アルコール類の製造方法
JP4321160B2 (ja) 脱水素反応用触媒及び該触媒改善方法
KR100580439B1 (ko) 3-하이드록시프로판알, 베타-프로피오락톤,베타-프로피오락톤의 올리고머, 3-하이드록시프로판산의에스테르 또는 그 혼합물의 기상 수소첨가 반응에 의한프로판-1,3-디올의 제조 방법
JP7168565B2 (ja) ビスアシルオキシ化エキソメチレン化合物の製造方法
JP4432205B2 (ja) エステルの製造法
JPH11335319A (ja) α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPH0794399B2 (ja) ジメチルエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02