JP2003157615A - 記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置 - Google Patents

記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置

Info

Publication number
JP2003157615A
JP2003157615A JP2001354110A JP2001354110A JP2003157615A JP 2003157615 A JP2003157615 A JP 2003157615A JP 2001354110 A JP2001354110 A JP 2001354110A JP 2001354110 A JP2001354110 A JP 2001354110A JP 2003157615 A JP2003157615 A JP 2003157615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
content
unit
recording medium
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001354110A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Furuno
恵一 古野
Takayuki Enosaka
隆之 榎坂
Kazuto Mitani
和人 三谷
Norikazu Yamagishi
令和 山岸
Mutsuharu Takesada
睦治 武貞
Takaaki Habara
貴明 羽原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP2001354110A priority Critical patent/JP2003157615A/ja
Publication of JP2003157615A publication Critical patent/JP2003157615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツが記録された記録媒体を不正コピ
ーしたり、不正使用したことを簡単に検証することがで
き、また、防止することが可能な記録再生システム及び
記録媒体、記録再生装置と再生専用装置を提供する。 【解決手段】 コンテンツ記録部11を有する記録媒体
1と、コンテンツ記録実行部21及びコンテンツ再生部
22を備える記録再生装置2とからなり、コンテンツを
記録し再生するシステムにおいて、記録媒体1は、表面
識別IDが記録される表面記録部12を媒体表面に備え
るとともに、コンテンツ記録部11に内部識別IDが記
録され、記録再生装置2は、表面識別IDを記録媒体1
の表面記録部12に記録する表面ID記録実行部23及
び内部識別IDを記録媒体1のコンテンツ記録部11に
記録する内部ID記録実行部24を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録再生システム
及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置であり、特
に不正コピーや不正使用等を防止することが可能な記録
媒体にコンテンツを記録し再生するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】記録専用装置又は記録再生装置を使用し
て記録媒体、例えばFD(フレキシブルディスク)、C
D(コンパクトディスク)、CD−R、CD−ROM等
のコンテンツ記録部にコンテンツを記録し、再生専用装
置又は記録再生装置で記録媒体に記録されたコンテンツ
を再生することが行われている。従来、コンテンツが記
録された記録媒体を不正コピーしたり、不正使用するこ
とが行われるため、これらの不正を検証し不正行為を防
止する手段が提案されているが、複雑である等、不十分
なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の問題
を解決するものであり、コンテンツが記録された記録媒
体を不正コピーしたり、不正使用したことを簡単に検証
することができ、また、防止することが可能な記録再生
システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、コンテンツが
記録されるコンテンツ記録部を有する記録媒体と、該記
録媒体のコンテンツ記録部にコンテンツの記録を行うコ
ンテンツ記録実行部及び記録媒体のコンテンツ記録部に
記録されたコンテンツを再生するコンテンツ再生部を備
える記録再生装置とからなるコンテンツを記録し再生す
るシステムにおいて、前記記録媒体は、表面識別IDが
記録される表面記録部を媒体表面に備えるとともに、コ
ンテンツ記録部に内部識別IDが記録され、記録再生装
置は、記録媒体のコンテンツ記録部に内部識別IDの記
録を行う内部ID記録実行部を備える記録再生システム
である。
【0005】また、本発明は、上記記録媒体の表面記録
部に記録される表面識別IDとコンテンツ記録部に記録
される内部識別IDとは、同一IDである記録再生シス
テムである。
【0006】そして、本発明は、コンテンツが記録され
るコンテンツ記録部を有する記録媒体であって、表面識
別IDが記録される表面記録部を媒体表面に備えるとと
もに、コンテンツ記録部に内部識別IDが記録される記
録媒体である。
【0007】更に、本発明は、上記表面記録部は、埋込
み又は貼付けにより媒体表面に取付けられている記録媒
体である。
【0008】また、本発明は、上記表面記録部に記録さ
れた表面識別IDは、非接触で読取り可能である記録媒
体である。
【0009】そして、本発明は、上記表面記録部に記録
された表面識別IDは、電子タグ、バーコード、ステル
スインク使用印刷、磁性インク使用印刷等による記録媒
体を管理、識別する機能を有する記録媒体である。
【0010】更に、本発明は、上記表面記録部は、バー
コードの直接印刷又は印刷されたバーコードの貼付けに
より設けられている記録媒体である。
【0011】また、本発明は、上記表面記録部は、ステ
ルスインクを使用した直接印刷による記録媒体である。
【0012】そして、本発明は、上記表面識別ID又は
内部識別IDは、IPv6を使用したIDである記録媒
体である。
【0013】更に、本発明は、記録媒体のコンテンツ記
録部にコンテンツの記録を行うコンテンツ記録実行部及
び記録媒体のコンテンツ記録部に記録されたコンテンツ
を再生するコンテンツ再生部を備える記録再生装置にお
いて、表面識別IDを表面記録部に記録する記録媒体の
コンテンツ記録部に内部識別IDの記録を行う内部ID
記録実行部を備える記録再生装置である。
【0014】また、本発明は、上記記録媒体の表面記録
部に記録された表面識別IDを読取る表面ID読取部
と、記録媒体のコンテンツ記録部に記録された内部識別
IDを読取る内部ID読取部とを備える記録再生装置で
ある。
【0015】そして、本発明は、読取った表面識別ID
と内部識別IDとが不一致であると、記録媒体のコンテ
ンツ記録部に記録されたコンテンツの再生を不可とする
再生制限部を備える記録再生装置である。
【0016】更に、本発明は、記録媒体のコンテンツ記
録部に記録されたコンテンツを再生する再生部を備える
再生専用装置において、上記記録媒体の表面記録部に記
録された表面識別IDを読取る表面ID読取部と、記録
媒体のコンテンツ記録部に記録された内部識別IDを読
取る内部ID読取部と、読取った表面識別IDと内部識
別IDとが不一致であると、記録媒体のコンテンツ記録
部に記録されたコンテンツの再生を不可とする再生制限
部とを備える再生専用装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
本発明の記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置
と再生専用装置の実施例について、図1〜図3を用いて
説明する。図1は、実施例1の記録再生システムの説明
図である。図2は、実施例1の記録再生装置の説明図で
ある。図3は、実施例2の記録再生システムの説明図で
ある。
【0018】実施例1を説明する。本実施例の記録再生
システムは、図1に示すように、記録媒体1と記録再生
装置2とからなる。記録媒体1は、FD(フレキシブル
ディスク)であり、コンテンツ記録部11及び表面記録
部12を有する。コンテンツ記録部11は、コンテンツ
及び内部識別IDが記録され、従来例の記録媒体におけ
るコンテンツ記録部と同様とすることができる。表面記
録部12は、記録媒体1表面に設けられており、表面識
別IDが記録される。表面記録部12に記録された表面
識別IDは、非接触で読取り可能である。また、表面記
録部12に記録された表面識別IDは、電子タグ、バー
コード、ステルスインク、磁性インク使用印刷等による
記録媒体を管理、識別する機能を有する。表面記録部1
2は、記録媒体1表面に埋込み又は貼付けにより設ける
ことは可能であり、バーコードの直接印刷又は印刷され
たバーコードの貼付けにより取付け、また、ステルスイ
ンクを使用した直接印刷により取付けることができる。
内部識別ID及び表面識別IDについては、後述する。
【0019】実施例1の記録再生装置2は、例えばパソ
コンであり、図2に示すように、コンテンツ記録実行部
21、コンテンツ再生部22、表面ID記録実行部2
3、内部ID記録実行部24、表面ID読取部25、内
部ID読取部26及び再生制限部27を備える。コンテ
ンツ記録実行部21は、記録媒体1のコンテンツ記録部
11にコンテンツの記録を行う。コンテンツ再生部22
は、記録媒体1のコンテンツ記録部11に記録されたコ
ンテンツを再生する。表面ID記録実行部23は、記録
媒体1の表面記録部12に表面識別IDの記録を行う。
表面識別IDを記録した表面記録部12を記録媒体1に
取付けるとき、表面ID記録実行部23は不要である。
内部ID記録実行部24は、記録媒体1のコンテンツ記
録部12に内部識別IDの記録を行う。内部ID記録実
行部24は、コンテンツ記録実行部21が兼用すること
ができる。表面ID読取部25は、記録媒体1の表面記
録部12に記録された表面識別IDを読取る。内部ID
読取部26は、記録媒体1のコンテンツ記録部12に記
録された内部識別IDを読取る。内部ID読取部26
は、コンテンツ再生部22が兼用することができる。再
生制限部27は、表面ID読取部25及び内部ID読取
部26がそれぞれ読取った表面識別IDと内部識別ID
とが不一致であると、記録媒体1のコンテンツ記録部1
1に記録されたコンテンツの再生を不可とする。再生制
限部27は、表面識別ID又は内部識別IDを読取れな
いと、記録媒体1のコンテンツ記録部11に記録された
コンテンツの再生を不可とすることができる。
【0020】実施例1における内部識別ID及び表面識
別IDは、記録媒体を管理、識別する機能を有するID
であり、例えばIPv6を利用して作成される。IPv
6は、インターネットプロトコルを拡張し高機能化した
次世代用であり、アドレスが128bit(約3.8×
10の38乗個)分有り、世界に1個とすることが可能
で、WADE対応であり、管理し易い。表面識別ID
は、例えば電子タグ、バーコード、ステルスインク使用
印刷、磁性インク使用印刷等を利用して記録媒体に取付
けられる。
【0021】実施例2を説明する。本実施例の記録再生
システムは、図3に示すように、記録媒体1bと記録再
生装置2bとからなる。記録媒体1bは、CD(コンパ
クトディスク)、CD−ROM等であり、実施例1と同
様に、コンテンツ及び内部識別IDが記録されるコンテ
ンツ記録部11b並びに表面識別IDが記録される表面
記録部12bを有する。記録再生装置2bは、例えばC
Dレコーダ、CD−Rレコーダ、CD−ROMレコーダ
であり、実施例1と同様に、コンテンツ記録実行部、コ
ンテンツ再生部、表面ID記録実行部、内部ID記録実
行部、表面ID読取部、内部ID読取部及び再生制限部
を備えており、詳しい説明は省略する。
【0022】上記実施例で説明したように、記録媒体の
コンテンツ記録部に記録されたコンテンツ及び内部識別
IDをコピーしても、表面記録部に記録された表面識別
IDはコピーされていないため、その記録媒体は正規な
手順に従ったコピーで作成されたかどうかが判り、コピ
ーはできても後で不正コピーであると簡単に検証でき
る。また、表面識別IDと内部識別ID媒体に記録され
た情報IDが一致しないとコンテンツの再生を不可とす
ることにより、不正コピーや不正利用を防止することが
できる。
【0023】なお、実施例では、記録媒体と記録再生装
置とからなる記録再生システムとして説明したが、記録
媒体と記録専用装置からなる記録システムや記録媒体と
再生専用装置とからなる再生システムとすることも可能
である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、コンテンツが記録され
た記録媒体を不正コピーしたり、不正使用したことを簡
単に検証することができ、また、防止することが可能な
記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専
用装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の記録再生システムの説明図。
【図2】実施例1の記録再生装置の説明図。
【図3】実施例2の記録再生システムの説明図。
【符号の説明】
1 記録媒体 11 コンテンツ記録部 12 表面記録部 2 記録再生装置 21 コンテンツ記録実行部 22 コンテンツ再生部 23 表面ID記録実行部 24 内部ID記録実行部 25 表面ID読取部 26 内部ID読取部 27 再生制限部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三谷 和人 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 山岸 令和 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 武貞 睦治 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 (72)発明者 羽原 貴明 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2 日立電子サービス株式会社内 Fターム(参考) 5D029 PA01 5D044 BC02 CC04 DE42 DE47 DE49 DE50 DE57 5D090 AA01 CC01 CC04 CC14 DD03 FF09 FF24 FF50 GG40

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテンツが記録されるコンテンツ記録
    部を有する記録媒体と、該記録媒体のコンテンツ記録部
    にコンテンツの記録を行うコンテンツ記録実行部及び記
    録媒体のコンテンツ記録部に記録されたコンテンツを再
    生するコンテンツ再生部を備える記録再生装置とからな
    るコンテンツを記録し再生するシステムにおいて、 前記記録媒体は、表面識別IDが記録される表面記録部
    を媒体表面に備えるとともに、コンテンツ記録部に内部
    識別IDが記録され、記録再生装置は、記録媒体のコン
    テンツ記録部に内部識別IDの記録を行う内部ID記録
    実行部を備えることを特徴とする記録再生システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の記録再生システムにおい
    て、上記記録媒体の表面記録部に記録される表面識別I
    Dとコンテンツ記録部に記録される内部識別IDとは、
    同一IDであることを特徴とする記録再生システム。
  3. 【請求項3】 コンテンツが記録されるコンテンツ記録
    部を有する記録媒体であって、 表面識別IDが記録される表面記録部を媒体表面に備え
    るとともに、コンテンツ記録部に内部識別IDが記録さ
    れることを特徴とする記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の記録媒体において、 上記表面記録部は、埋込み又は貼付けにより媒体表面に
    取付けられていることを特徴とする記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の記録媒体において、 上記表面記録部に記録された表面識別IDは、非接触で
    読取り可能であることを特徴とする記録媒体。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の記録媒体において、 上記表面記録部に記録された表面識別IDは、電子タ
    グ、バーコード、ステルスインク使用印刷、磁性インク
    使用印刷等による記録媒体を管理、識別する機能を有す
    ることを特徴とする記録媒体。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の記録媒体において、 上記表面記録部は、バーコードの直接印刷又は印刷され
    たバーコードの貼付けにより設けられていることを特徴
    とする記録媒体。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の記録媒体において、 上記表面記録部は、ステルスインクを使用した直接印刷
    によることを特徴とする記録媒体。
  9. 【請求項9】 請求項3〜8のいずれか1項に記載の記
    録媒体において、 上記表面識別ID又は内部識別IDは、IPv6を使用
    したIDであることを特徴とする記録媒体。
  10. 【請求項10】 記録媒体のコンテンツ記録部にコンテ
    ンツの記録を行うコンテンツ記録実行部及び記録媒体の
    コンテンツ記録部に記録されたコンテンツを再生するコ
    ンテンツ再生部を備える記録再生装置において、 表面識別IDを表面記録部に記録する記録媒体のコンテ
    ンツ記録部に内部識別IDの記録を行う内部ID記録実
    行部を備えることを特徴とする記録再生装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の記録再生装置におい
    て、 上記記録媒体の表面記録部に記録された表面識別IDを
    読取る表面ID読取部と、記録媒体のコンテンツ記録部
    に記録された内部識別IDを読取る内部ID読取部とを
    備えることを特徴とする記録再生装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の記録再生装置におい
    て、 読取った表面識別IDと内部識別IDとが不一致である
    と、記録媒体のコンテンツ記録部に記録されたコンテン
    ツの再生を不可とする再生制限部を備えることを特徴と
    する記録再生装置。
  13. 【請求項13】 記録媒体のコンテンツ記録部に記録さ
    れたコンテンツを再生する再生部を備える再生専用装置
    において、 上記記録媒体の表面記録部に記録された表面識別IDを
    読取る表面ID読取部と、記録媒体のコンテンツ記録部
    に記録された内部識別IDを読取る内部ID読取部と、
    読取った表面識別IDと内部識別IDとが不一致である
    と、記録媒体のコンテンツ記録部に記録されたコンテン
    ツの再生を不可とする再生制限部とを備えることを特徴
    とする再生専用装置。
JP2001354110A 2001-11-20 2001-11-20 記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置 Pending JP2003157615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354110A JP2003157615A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354110A JP2003157615A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157615A true JP2003157615A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19166010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354110A Pending JP2003157615A (ja) 2001-11-20 2001-11-20 記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157615A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603230B1 (ko) * 2003-03-25 2006-07-24 가부시키가이샤 리코 기록 매체의 정당성 판단 방법, 시스템 및 프로그램과 이프로그램을 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US7478067B2 (en) * 1996-07-15 2009-01-13 Intelli-Check - Mobilisa, Inc. Authentication system for identification documents
US10127443B2 (en) 2004-11-09 2018-11-13 Intellicheck Mobilisa, Inc. System and method for comparing documents
US10297100B1 (en) 2002-05-17 2019-05-21 Intellicheck Mobilisa, Inc. Identification verification system
US10373409B2 (en) 2014-10-31 2019-08-06 Intellicheck, Inc. Identification scan in compliance with jurisdictional or other rules

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7478067B2 (en) * 1996-07-15 2009-01-13 Intelli-Check - Mobilisa, Inc. Authentication system for identification documents
US7899751B2 (en) 1996-07-15 2011-03-01 Intelli-Check, Inc. Parsing an identification document in accordance with a jurisdictional format
US8566244B2 (en) 1996-07-15 2013-10-22 Intellicheck Mobilisa, Inc. Parsing an identification document in accordance with a jurisdictional format
US10297100B1 (en) 2002-05-17 2019-05-21 Intellicheck Mobilisa, Inc. Identification verification system
US10726656B2 (en) 2002-05-17 2020-07-28 Intellicheck, Inc. Identification verification system
US11232670B2 (en) 2002-05-17 2022-01-25 Intellicheck, Inc. Identification verification system
KR100603230B1 (ko) * 2003-03-25 2006-07-24 가부시키가이샤 리코 기록 매체의 정당성 판단 방법, 시스템 및 프로그램과 이프로그램을 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US10127443B2 (en) 2004-11-09 2018-11-13 Intellicheck Mobilisa, Inc. System and method for comparing documents
US10643068B2 (en) 2004-11-09 2020-05-05 Intellicheck, Inc. Systems and methods for comparing documents
US11531810B2 (en) 2004-11-09 2022-12-20 Intellicheck, Inc. Systems and methods for comparing documents
US10373409B2 (en) 2014-10-31 2019-08-06 Intellicheck, Inc. Identification scan in compliance with jurisdictional or other rules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360276B2 (ja) 無線icタグを有する光ディスク及び光ディスク再生装置
JP3888473B2 (ja) 記録担体のコピー保護方法、コピー保護された記録担体およびアクセス制御情報を検出する方法
KR20070012345A (ko) 디지털 매체의 복제 관리를 위해 rfid를 사용하는시스템
JPH0917119A (ja) データ記録媒体、データ記録方法及びデータ再生方法
EP0756279A3 (en) Signal recording and reproduction and signal record media
EP1134964A3 (en) Encrypted data signal, data storage medium, data signal playback apparatus, and data signal recording apparatus
JP2004522245A (ja) メディアに保管されたコンテンツの無許可コピーの再生を防ぐ、読取専用メディアのバリデーション・エリアを使用することによるキーイング・マテリアルの検証
EP1148488A3 (en) Information recording/reproducing apparatus and method, information recording medium and program information recording medium
EP1327981A3 (en) Recording and reproducing
JP2001135021A (ja) データ記録媒体、データ再生方法及び再生装置、並びにデータ記録方法及び記録装置。
JP4149167B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム、記録媒体並びに情報記録媒体
JP4928677B2 (ja) デジタルコンテンツの使用を制限する方法
US6859789B1 (en) Information recording medium and information processing device
JP2000207832A (ja) 情報信号複製制限方法、情報信号複製制御システムおよび情報信号記録装置
RU2292092C2 (ru) Способ копирования, устраняющий возможность побитного копирования цифровых данных, и считывающее устройство для его осуществления
US7194617B2 (en) Method and apparatus to prevent the unauthorized copying of digital information
RU2005126241A (ru) Носитель записи с информацией о наличии защиты от копирования, а также устройство и способы формирования, записи, воспроизведения и ограничения воспроизведения носителя записи
JP2003157615A (ja) 記録再生システム及び記録媒体、記録再生装置と再生専用装置
JP2001052429A (ja) 情報記録媒体および情報処理装置
JP2004533670A (ja) コピープロテクション信号の処理手段
EP1650758A3 (en) Method of managing copy protection information of a recording medium, recording medium with copy protection information for contents recorded thereon, and reproducing method for recording medium
JPH1196674A (ja) データ記録装置、データ再生装置及びデータ記録媒体
JPWO2002080172A1 (ja) 記録媒体の記録又は再生装置並びにデータの出力制御方法
JP2008516331A (ja) ディスプレイ又はビデオドライブユニットにおける保護されたコンテンツマテリアルの検出及び該マテリアルへの到達
KR100530172B1 (ko) 암호화방식을 이용한 광디스크 기록재생방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105