JP2003155529A - 銅合金制振材料およびそれに用いる銅合金 - Google Patents

銅合金制振材料およびそれに用いる銅合金

Info

Publication number
JP2003155529A
JP2003155529A JP2001355243A JP2001355243A JP2003155529A JP 2003155529 A JP2003155529 A JP 2003155529A JP 2001355243 A JP2001355243 A JP 2001355243A JP 2001355243 A JP2001355243 A JP 2001355243A JP 2003155529 A JP2003155529 A JP 2003155529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
phase
aspect ratio
present
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001355243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836356B2 (ja
Inventor
Manabu Kojima
学 小島
Kuniteru Mihara
邦照 三原
Tatsuhiko Eguchi
立彦 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001355243A priority Critical patent/JP3836356B2/ja
Publication of JP2003155529A publication Critical patent/JP2003155529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836356B2 publication Critical patent/JP3836356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、優れた振動減衰特性を有し、導電
性が高く、材料強度も高い銅合金制振材料を提供する。 【解決手段】 Cr、Mo、W、またはNbのうちの少
なくとも1種が合計で2〜50wt%含有され、残部不
可避不純物とCuよりなる銅合金であって、前記Cr、
Mo、W、またはNbのうちの少なくとも1種が、アス
ペクト比が10以上の第二相として含有されている銅合
金制振材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた振動減衰特
性を有し、振動を嫌う音響機器、精密機器、自動車等の
スイッチ・リレー材に使用される銅合金制振材料および
それに用いる銅合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、防振材としてはFe−Cu系、C
u−Mn系、Al−複合材系などの合金が使用されてお
り、Fe−Cu系およびAl−複合材系合金は、いずれ
も2つ以上の材料を張り合わせることにより作製されて
いる。このように異なる材料を張り合わせることによ
り、弾性エネルギーが吸収されて制振性が得られると考
えられている。また、Cu−Mn系合金では、Mnが豊
富な第二相(晶出物)が変調構造を取ってCu母相と異
相界面を作り、その界面で弾性エネルギーが吸収されて
いると考えられている。
【0003】しかし、既存の制振材料は導電率の高いも
のが少なく、構造材料等に利用されるものが多い。その
ため、振動を嫌う音響機器、精密機器、自動車等のスイ
ッチ・リレー材には、高い導電率を有する制振材料が求
められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた振動
減衰特性を有し、導電性が高く、材料強度も高い銅合金
制振材料を提供することを目的とする。また、この制振
材料に用いる銅合金を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、Cr、Mo、W、またはNbのうちの少
なくとも1種が合計で2〜50wt%含有され、残部不
可避不純物とCuよりなる銅合金に、前記Cr、Mo、
W、またはNbのうちの少なくとも1種を、アスペクト
比が10以上の第二相として含有させることにより、高
い制振性と導電率とを兼ね備えた合金が得られることを
見出した。本発明はこの知見に基づきなされるに至った
ものである。
【0006】すなわち、本発明は、(1)Cr、Mo、
W、またはNbのうちの少なくとも1種が合計で2〜5
0wt%含有され、残部不可避不純物とCuよりなる銅
合金であって、前記Cr、Mo、W、またはNbのうち
の少なくとも1種が、アスペクト比が10以上の第二相
として含有されていることを特徴とする銅合金制振材
料、(2)前記の銅合金が、1wt%以下のAg、A
l、Fe、Ni、P、Sn、Ti、Zr、Zn、Mnを
1種または2種以上含有する銅合金であることを特徴と
する(1)項に記載の銅合金制振材料、(3)Cr、M
o、W、またはNbのうちの少なくとも1種が合計で2
〜50wt%含有され、残部不可避不純物とCuよりな
る銅合金であって、前記Cr、Mo、W、またはNbの
うちの少なくとも1種が、アスペクト比が10以上の第
二相として含有されていることを特徴とする銅合金、お
よび(4)前記の銅合金が、1wt%以下のAg、A
l、Fe、Ni、P、Sn、Ti、Zr、Zn、Mnを
1種または2種以上含有する銅合金であることを特徴と
する(3)項に記載の銅合金を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の銅合金について
詳細に説明する。本発明の合金は、Cr、Mo、W、ま
たはNbのうちの少なくとも1種が合計で2〜50wt
%含有され、残部不可避不純物とCuよりなる銅合金
に、前記Cr、Mo、W、またはNbのうちの少なくと
も1種を、アスペクト比が10以上の第二相(晶出物)
として含有させることにより、第二相とCu母相の界面
が異相界面となり、振動減衰性を発揮すると考えられ
る。
【0008】本発明において、第二相となるCr、M
o、W、またはNbのうちの少なくとも1種の含有量を
2〜50wt%に規定する理由は、含有量が2wt%未
満だと十分な振動減衰性が得られず、含有量が50wt
%を越えると融点が高くなり溶解鋳造が困難になるため
である。また第二相のアスペクト比を10以上に規定す
る理由は、アスペクト比が10未満だと十分な振動減衰
性が得られないからである。アスペクト比は10以上が
好ましく、100以上がさらに好ましい。
【0009】本発明において、第二相としてCr、M
o、W、またはNbを選択したのは、Cuへほとんど固
溶せず、二相分離を起こす元素であるからである。
【0010】また本発明の銅合金は、Cr、Mo、W、
またはNbのうちの少なくとも1種を合計で2〜50w
t%含有されるほかに、1wt%以下のAg、Al、F
e、Ni、P、Sn、Ti、Zr、Zn、Mnを1種ま
たは2種以上含有していてもよい。これらの成分を1w
t%以下に限定したのは、これらの元素はCu相へ固溶
し導電性を落とすためである。
【0011】次に本発明の銅合金制振材料について説明
する。本発明の銅合金制振材料の形状は、板材、棒材、
線材であり、これらを加工したものである。本発明の銅
合金制振材料の作製方法は、例えば板材の場合、板厚
2.0mmの材料を作製し、所望の大きさへプレス打抜
した後、曲げ加工を行って仕上げる。また、所望の含有
成分を含んだ鋳塊を作製し、熱間加工を行った後、冷間
加工と熱処理を繰り返すことにより、板材、棒材、線材
を製造することもできる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0013】実施例1 電気銅に、図1に示した量の高純度のCr、Mo、Wま
たはNbを添加して高周波真空溶解炉にて溶製し、これ
を金型に鋳造して厚さ45mm×幅45mm×長さ12
0mmの鋳塊とした。この鋳塊を熱間圧延(圧延温度9
00℃、減面率75%)し、次いで1000℃で1時間
溶体化処理したのち、面削して厚さ4〜20mm×幅2
0mm×長さ400mmの角材とした。この角材に冷間
加工(溝ロール圧延→硬質ダイス引抜き→カセットロー
ラーダイス引抜き)を施し、次いで固溶元素を析出させ
るためにArガス中で500℃で1時間熱処理し、その
後水焼入れして、冷間圧延により厚さ2.0mmの板材
を製造した。なお、冷間加工方向が一定であれば、加工
方法は圧延、引抜き(ダイス、ローラー)加工等いずれ
の方法でも問題ない。その後、製造した各板材から幅1
0mm、長さ200mmのサンプルを切出した。
【0014】比較例1 実施例1の溶体化処理後の面削した角材から厚さ2.0
mm、幅10mm、長さ200mmの断面円形のサンプ
ルを切出した。
【0015】実施例1のサンプルと比較例1のサンプル
について、アスペクト比、振動減衰性、導電率(熱伝導
性の代用値)を下記方法により測定した。
【0016】アスペクト比:各サンプルを加工面に平行
に鏡面研磨し、研磨面を20wt%硝酸水溶液で腐食し
て表層のCuを除去した後、走査型電子顕微鏡により第
二相を観察し写真撮影した。この写真から第二相のアス
ペクト比(第二相の長さ(縦方向)/径(横方向長
さ))を求めた。前記縦方向長さはサンプルの長さ方向
(冷間加工材の場合は冷間加工方向)の長さである。横
方向長さは等間隔に5箇所測定した値の平均値である。
【0017】振動減衰性:片持ち振動法により振動減衰
性(損失係数η)を評価した。即ち試験片の片側端部を
チャッキングして発振器で強制的に振動を与え、共振周
波数frでの損失係数を(1)式より求めた。 η=Δf/fr・・・・・・(1) 但しΔfは3dB値幅(半値幅)
【0018】導電率(EC):厚さ2mmの板材から長
さ150mmのサンプルを切出し、293Kの恒温槽中
で四端子法により比抵抗値を測定して求めた。端子間距
離は100mmとした。
【0019】溶体化処理しないこと以外は、実施例1と
同じ方法により製造した黄銅(Cu−30wt%Zn)
の各板材についても同様の測定を行った。
【0020】結果を表1に示す。アスペクト比は第二相
10個の平均値、損失係数と導電率は各3本の平均値を
示した。表1に用いた銅合金の組成を併記した。
【0021】
【表1】
【0022】表1より明らかなように、本発明例のN
o.1〜22は、いずれも、損失係数が非常に大きく振
動減衰性が優れている。また導電率(熱伝導性)もスイ
ッチ・リレー用材料として十分使用できる値であること
が明らかである。これは銅合金に含まれる第二相のアス
ペクト比が10以上と大きく、Cu母相と第二相との異
相界面が多く存在することにより、小量の第二相で損失
係数を著しく向上させることができたためである。
【0023】これに対し、比較例のNo.23〜32
は、導電率は本発明例と同程度だったが、いずれも本発
明例に比べて損失係数が小さく制振材料としては不適当
なものであった。これは銅合金に含まれる第二相のアス
ペクト比が小さいためである。
【0024】一方、黄銅線材(No.33)は損失係数
が小さいうえ導電率も低く、実用性に劣るものであっ
た。
【0025】さらに、実施例1で製造した本発明例の各
銅合金について耐熱性を調べたが、いずれも優れてお
り、耐熱性が要求される用途にも十分使用可能なことが
判った。
【0026】
【発明の効果】本発明の銅合金によれば、優れた振動減
衰特性を有し、導電性が高く、材料強度も高い銅合金を
提供することができる。また、本発明の銅合金制振材料
によれば、優れた振動減衰特性を有し、導電性が高く、
材料強度も高い銅合金制振材料を提供することができ、
特に、振動を嫌う音響機器、精密機器、自動車のスイッ
チ・リレーなどに好適に使用できる。さらに、2つ以上
の材料を張り合わせることなく、1つの材料で制振材料
を作製することができる。よって工業上顕著な効果を奏
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江口 立彦 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cr、Mo、W、またはNbのうちの少
    なくとも1種が合計で2〜50wt%含有され、残部不
    可避不純物とCuよりなる銅合金であって、前記Cr、
    Mo、W、またはNbのうちの少なくとも1種が、アス
    ペクト比が10以上の第二相として含有されていること
    を特徴とする銅合金制振材料。
  2. 【請求項2】 前記の銅合金が、1wt%以下のAg、
    Al、Fe、Ni、P、Sn、Ti、Zr、Zn、Mn
    を1種または2種以上含有する銅合金であることを特徴
    とする請求項1記載の銅合金制振材料。
  3. 【請求項3】 Cr、Mo、W、またはNbのうちの少
    なくとも1種が合計で2〜50wt%含有され、残部不
    可避不純物とCuよりなる銅合金であって、前記Cr、
    Mo、W、またはNbのうちの少なくとも1種が、アス
    ペクト比が10以上の第二相として含有されていること
    を特徴とする銅合金。
  4. 【請求項4】 前記の銅合金が、1wt%以下のAg、
    Al、Fe、Ni、P、Sn、Ti、Zr、Zn、Mn
    を1種または2種以上含有する銅合金であることを特徴
    とする請求項3記載の銅合金。
JP2001355243A 2001-11-20 2001-11-20 銅合金制振材料 Expired - Fee Related JP3836356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355243A JP3836356B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 銅合金制振材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355243A JP3836356B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 銅合金制振材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003155529A true JP2003155529A (ja) 2003-05-30
JP3836356B2 JP3836356B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=19166975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355243A Expired - Fee Related JP3836356B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 銅合金制振材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3836356B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219705A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nikko Kinzoku Kk 高強度高導電性銅合金の製造方法及び高強度高導電性銅合金
JP2010070856A (ja) * 2009-12-14 2010-04-02 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電子機器用銅合金
JP2013151748A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Yazaki Corp 極細導体用材料、極細導体、極細導体の製造方法、および、極細電線
CN108431255A (zh) * 2016-12-01 2018-08-21 古河电气工业株式会社 铜合金线材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219705A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nikko Kinzoku Kk 高強度高導電性銅合金の製造方法及び高強度高導電性銅合金
JP4637601B2 (ja) * 2005-02-09 2011-02-23 Jx日鉱日石金属株式会社 高強度高導電性銅合金の製造方法及び高強度高導電性銅合金
JP2010070856A (ja) * 2009-12-14 2010-04-02 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電子機器用銅合金
JP2013151748A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Yazaki Corp 極細導体用材料、極細導体、極細導体の製造方法、および、極細電線
CN108431255A (zh) * 2016-12-01 2018-08-21 古河电气工业株式会社 铜合金线材
CN108431255B (zh) * 2016-12-01 2021-04-02 古河电气工业株式会社 铜合金线材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3836356B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220025486A1 (en) Pure copper plate
JP5045784B2 (ja) 電子機器用銅合金、電子機器用銅合金の製造方法及び電子機器用銅合金圧延材
JP4729680B2 (ja) プレス打ち抜き性に優れた銅基合金
JP5712585B2 (ja) 電子機器用銅合金、電子機器用銅合金の製造方法及び電子機器用銅合金圧延材
JP5045783B2 (ja) 電子機器用銅合金、電子機器用銅合金の製造方法及び電子機器用銅合金圧延材
JP3977376B2 (ja) 銅合金
WO2006019035A1 (ja) 曲げ加工性を備えた電気電子部品用銅合金板
JP4056175B2 (ja) プレス打抜き性が優れたリードフレーム、端子、コネクタ、スイッチ又はリレー用銅合金板
JP2002180161A (ja) 高強度銅合金
JPH059619A (ja) 高力銅合金の製造方法
JP5098096B2 (ja) 銅合金、端子又はバスバー及び銅合金の製造方法
TWI763982B (zh) 銅合金板材及其製造方法
JP6927844B2 (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JP4009981B2 (ja) プレス加工性に優れた銅基合金板
JP3836356B2 (ja) 銅合金制振材料
JPH06207233A (ja) 電子電気機器用銅合金とその製造法
JP4431741B2 (ja) 銅合金の製造方法
JP3374037B2 (ja) 半導体リードフレーム用銅合金
JP5748945B2 (ja) 銅合金材の製造方法とそれにより得られる銅合金材
JPS63149356A (ja) リ−ド片用軟質磁性合金およびその製造法ならびにリ−ドスイツチ
JPH0978162A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JP6713074B1 (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JP7092524B2 (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JP2001131657A (ja) 電気・電子部品用銅合金
WO2024204150A1 (ja) 銅合金、および、電子・電気機器用部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees