JP2003155298A - (1→3)−β−D−グルカン結合ドメインタンパク質、該物質を使用した測定法及び測定キット - Google Patents

(1→3)−β−D−グルカン結合ドメインタンパク質、該物質を使用した測定法及び測定キット

Info

Publication number
JP2003155298A
JP2003155298A JP2001351943A JP2001351943A JP2003155298A JP 2003155298 A JP2003155298 A JP 2003155298A JP 2001351943 A JP2001351943 A JP 2001351943A JP 2001351943 A JP2001351943 A JP 2001351943A JP 2003155298 A JP2003155298 A JP 2003155298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucan
ser
protein
gly
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001351943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4346844B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tamura
弘志 田村
Masayuki Tanaka
雅之 田中
Tatsufumi Muta
達史 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP2001351943A priority Critical patent/JP4346844B2/ja
Priority to DE60211276T priority patent/DE60211276T2/de
Priority to US10/294,561 priority patent/US20030096329A1/en
Priority to EP02025582A priority patent/EP1312613B1/en
Publication of JP2003155298A publication Critical patent/JP2003155298A/ja
Priority to US11/600,734 priority patent/US7335515B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4346844B2 publication Critical patent/JP4346844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56961Plant cells or fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43509Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from crustaceans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/579Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving limulus lysate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 (1→3)-β-D-グルカンの優れた定量剤ならび
に測定方法を提供する。 【解決手段】 カブトガニのアメボサイトライセートに
由来するG因子のαサブユニットに存在する(1→3)-β-D
-グルカン結合ドメインからなるタンパク質を遺伝子工
学的に調製した後、蛍光物質との複合体とし、これを用
いて蛍光偏光法により(1→3)-β-D-グルカンを高感度か
つ迅速に検出定量する。反応液に二価の陽イオン、特に
アルカリ土類金属イオンを共存させると測定感度が顕著
に上昇する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光標識された(1
→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質、当該蛍
光標識された(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタン
パク質を用いた蛍光偏光による測定法及び該方法を実施
するための測定キットに関する。
【0002】
【従来の技術】生体物質間の相互作用を利用して、微量
の生体物質等を高感度に測定、解析できる方法として蛍
光偏光度測定法(Perrin, J. Phys. Rad. 1:390-401(19
26))が活用されている。
【0003】このような従来利用されていた相互作用と
しては、例えばDNAハイブリダイゼーション、DNA結合性
タンパク質とDNAの結合、抗原抗体反応、リガンド-レセ
プターの結合、糖-レクチンの結合の他、エンドトキシ
ンとエンドトキシン中和タンパク質の結合があげられる
(WO98/21357)。
【0004】一方、深在性真菌症等の重篤な症状を引き
起こす真菌感染の有無の検出には、従来からカブトガニ
の血球抽出液(アメボサイトライセート)成分が真菌細
胞壁の構成成分である(1→3)-β-D-グルカンによって活
性化されることによるセリンプロテアーゼのカスケード
反応を利用した測定法が用いられている。しかし、カブ
トガニは極めて貴重な生物資源であり、一部の地域では
捕獲規制の対象ともなっている。
【0005】カブトガニのアメボサイトライセート中に
含まれる、(1→3)-β-D-グルカンに結合する(1→3)-β-
D-グルカン感受性因子(G因子)はαサブユニット中の
(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインを介し(1→3)-β-
D-グルカンに結合することが知られており、そのアミノ
酸配列及びそれをコードするDNA配列が明かとなってい
る(WO95/01432)。
【0006】しかしながら、目的とする被検物質と蛍光
標識された該物質に対する特異的結合物質との結合反応
により分子量や分子構造に大きな変化がなければ蛍光偏
光度の変化が顕著なシグナルとして観察されないため、
蛍光標識される特異的結合物質の分子量があまりにも大
きく、それに結合する被検物質の分子量が数千Da程度の
場合には適さない方法であると考えられていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】貴重な生物資源である
カブトガニ由来のアメボサイトライセートは、将来にわ
たり益々拡大し続ける医療ならびに環境衛生分野で真菌
の検出に使用し続けるには量に制限がある。そのため、
上記アメボサイトライセートを用いたカスケード反応に
よる真菌成分の検出法と同等以上に優れた真菌成分の微
量検出法の開発が期待されている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
鑑み、鋭意検討した結果、カブトガニのアメボサイトラ
イセートに由来する(1→3)-β-D-グルカン感受性因子
(G因子)のαサブユニット内に存在する(1→3)-β-D-
グルカン結合性ドメインのみからなるタンパク質(本明
細書中では「(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタン
パク質」と記載する)を遺伝子工学的に調製した後、蛍
光標識し、検体中の(1→3)-β-D-グルカンを蛍光偏光法
によって測定したところ、極めて正確に検出することが
可能であること、また、反応液中に二価の陽イオン、特
にアルカリ土類金属イオンを共存させると、測定感度が
顕著に上昇することを見い出し、本発明を完成させた。
【0009】すなわち、本発明は以下の通りである。 (1) 配列番号2記載のアミノ酸配列からなるタンパ
ク質又は配列番号2にアミノ酸の置換、欠失、挿入、又
は転位を有するアミノ酸配列からなり、(1→3)-β-D-
グルカンへの結合性を有する分子量20k〜40kDaタンパク
質に、蛍光物質が結合してなる、蛍光標識した(1→3)-
β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質。 (2) 配列番号1記載の塩基配列からなる核酸がコー
ドするタンパク質、又は配列番号1記載の塩基配列に相
補的な塩基配列に対してストリンジェントな条件下でハ
イブリダイズする塩基配列からなる核酸がコードし、
(1→3)-β-D-グルカンへの結合性を有する分子量20k
〜40kDaのタンパク質に、蛍光物質が結合してなる、蛍
光標識した(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパ
ク質。 (3) 検体中の(1→3)-β-D-グルカンとを結合させ、
当該結合による蛍光偏光度の変化を検出し、蛍光偏光度
の変化量と検体中の(1→3)-β-D-グルカンの濃度とを関
連づけて(1→3)-β-D-グルカンを測定するための、
(1)又は(2)記載の蛍光標識した(1→3)-β-D-グル
カン結合性ドメインタンパク質を含む、(1→3)-β-D-グ
ルカン測定剤。 (4) 更に二価陽イオンを含む、(3)記載の(1→3)
-β-D-グルカン測定剤。 (5) 二価陽イオンがアルカリ土類金属イオンである
ことを特徴とする(4)記載の(1→3)-β-D-グルカン測
定剤。 (6) (1)又は(2)記載の蛍光標識した(1→3)-
β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質と検体中の(1
→3)-β-D-グルカンとを結合させ、当該結合による蛍光
偏光度の変化を検出し、蛍光偏光度の変化量と検体中の
(1→3)-β-D-グルカンの濃度とを関連づけることを特徴
とする(1→3)-β-D-グルカンの測定方法。 (7) 二価陽イオン共存下で蛍光標識した(1→3)-β-
D-グルカン結合性ドメインタンパク質と(1→3)-β-D-グ
ルカンとを結合させることを特徴とする(5)記載の(1
→3)-β-D-グルカンの測定方法。 (8) (1)又は(2)記載の蛍光標識された(1→3)
-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質を含む(1→3)
-β-D-グルカン測定キット。 (9) 更に二価陽イオンを含む(8)記載の(1→3)-
β-D-グルカン測定キット。 (10) 二価陽イオンがアルカリ土類金属イオンであ
ることを特徴とする(9)記載の(1→3)-β-D-グルカン
測定キット。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を発明の実施の形態
により詳説する。 (1)本発明物質 本発明物質は蛍光物質が結合した(1→3)-β-D-グルカン
結合性ドメインタンパク質である。
【0011】本発明物質における(1→3)-β-D-グルカン
結合性ドメインタンパク質は、カブトガニのアメボサイ
トライセート中に含まれる(1→3)-β-D-グルカン感受性
因子(G因子)のαサブユニットに存在する(1→3)-β-D
-グルカン結合ドメインと同一のアミノ酸配列(配列番
号2)からなるタンパク質であるか、その配列に置換、
欠失、挿入、又は転位を有するアミノ酸配列を有し、か
つ(1→3)-β-D-グルカン結合性を有する分子量20k〜40k
Daのタンパク質である。
【0012】ここで、(1→3)-β-D-グルカン結合ドメイ
ンとは、配列番号3記載のG因子のαサブユニットのア
ミノ酸配列中、アミノ酸番号406〜672の268アミノ酸残
基からなるドメインを指称する。
【0013】従って、本発明物質における(1→3)-β-D-
グルカン結合性ドメインタンパク質は、配列番号2記載
のアミノ酸配列を有するか、又はそれに高い相同性を有
するアミノ酸配列、すなわち、70%以上100%未満、好ま
しくは80%以上100%未満、最も好ましくは90%以上100%未
満の相同性を有するアミノ酸配列を有する。従って、配
列番号2記載のアミノ酸配列にアミノ酸の置換、欠失、
挿入、又は転位を有するアミノ酸配列を有するタンパク
質も、配列番号2のアミノ酸配列のアミノ酸配列と高い
相同性を有し、該タンパク質が(1→3)-β-D-グルカン結
合性を有する限りにおいて本発明物質における(1→3)-
β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質に含まれる。
ここで、置換、欠失、挿入、又は転位するアミノ酸の数
は、全アミノ酸数の30%未満、好ましくは20%未満、もっ
とも好ましくは10%未満であり、具体的には最大で40
個、好ましくは27個、より好ましくは13個までを指す。
【0014】このようなタンパク質の分子量は20k〜40k
Da、好ましくは25k〜37kDa、より好ましくは27k〜32kD
a、最も好ましくは29k〜30kDaが例示される。
【0015】尚、タンパク質中のアミノ酸が置換、欠
失、挿入、又は転位した変異タンパク質を得るには、そ
のアミノ酸に対応したDNAの塩基配列に対して置換、欠
失、挿入、又は転位を起こさせた変異DNAを発現させる
ことで可能であるが、このようなDNAの変異は、変異を
起こさせたい配列部分を含む塩基配列を有し、両末端に
制限酵素切断末端を有する塩基配列を有するDNA断片で
あって、当該DNA断片の1又は二以上(変異を起こさせた
いアミノ酸数に相当する塩基数)の塩基の置換、欠失、
挿入、又は転位を有する配列のDNA断片を合成し、これ
を未変異DNAの相当する塩基配列部分を入れ替えること
で容易に行うことが可能である。また部位特異的変異法
(Kramer, W. and Frits, H. J., Meth. In Enzymol.,
154, 350(1987)、Kunkel, T. A. et al., Meth. In Enz
ymol., 154, 367(1987))等の方法によっても、DNAに置
換、欠失、挿入、又は転位等の変異を起こさせることが
可能である。
【0016】また、上記配列番号2記載のアミノ酸配列
は、配列番号1記載の塩基配列を有する核酸がコードす
るアミノ酸配列である。尚、一つのアミノ酸に対応する
トリプレットが複数存在するが、同一のアミノ酸配列を
コードする限りにおいて、異なる塩基配列によってコー
ドされ、(1→3)-β-D-グルカン結合性を有する(1→3)-
β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質に蛍光物質が
結合したものであれば本発明物質に含まれるのは言うま
でもない。
【0017】また、配列番号1記載の塩基配列と相補的
な塩基配列にストリンジェントな条件下でハイブリダイ
ズする塩基配列からなるDNAがコードするアミノ酸配列
を有し、(1→3)-β-D-グルカン結合性を有するタンパク
質も、上記(1→3)-β-D-グルカン結合ドメインタンパク
質には包含される。
【0018】上記塩基配列は例えば配列番号1記載の塩
基配列に相補的な塩基配列を有するDNAにストリンジェ
ントな条件下でハイブリダイズするDNAであり、このDNA
を常法に従って適当な宿主(例えば枯草菌、大腸菌等の
原核細胞、酵母、哺乳動物細胞、昆虫細胞などの真核細
胞、特に原核細胞が好ましく、その中でも大腸菌が好ま
しい)に導入し、常法に従って遺伝子を組換え、導入遺
伝子を発現させることによって(1→3)-β-D-グルカン結
合性ドメインタンパク質を調製することが可能である。
【0019】尚、本明細書における「ストリンジェント
な条件」とは、例えば50%ホルムアミド、5×SSPE(20×
SSPE:2.97M NaCl、0.2M NaH2PO4・H2O、0.025M EDTAを
含むpH7.4の水溶液)、5×デンハルト溶液(100×デン
ハルト液:1gのフィコール400(ファルマシア社製)、1
gのポリビニルピロリドン(PVP-360:シグマ社製)、1g
のBSAフラクションV(牛血清アルブミン:シグマ社製)
を50mlの水に溶解した水溶液)、0.5%SDS(ドデシル硫
酸ナトリウム)の存在下、42℃で16時間のインキュベー
ト、更にその後の0.1%SDSを含む1×SSPE、0.1%SDSを含
む0.1×SSPEによる55℃での順次洗浄を行う条件又はこ
れと核酸のハイブリダイズにおいて同等の機能の条件を
指称する。このような条件下で、あるDNAにハイブリダ
イズするDNAは、あるDNAに対して相同性が70%以上ある
と考えられ、たとえば807塩基からなるDNAにおいては、
560塩基以上の塩基配列が共通していることになる。
【0020】本発明物質における蛍光物質は、安定した
蛍光を発する物質であれば特に限定はされない。例えば
そのような物質としてはフルオロセイン、フルオロセイ
ン誘導体(フルオロセインスクシンイミジルエステル
(FS)、フルオロセインC6スクシンイミジルエステル
(C6スペーサーを導入したFS)、5-((2-アミノエチル)
チオウリジル)、フルオロセイン、フルオロセインイソ
チオシアネート(FITC)、5-(4,6-ジクロトリアジン-2-イ
ル)アミノフルオロセイン等)、4,4-ジフルオロ-4-ボラ
3a,4a-ジアザ-5-インダセン-3-プロピオン酸スクシンイ
ミジルエステル、6-(((4-(4,4-ジフルオロ-5-(2-チエニ
ル)-4-ボラ-3a,4a-ジアザ-5-インダセン-3-イル)フェノ
キシ)アセチル)アミノ)ヘキサン酸スクシンイミジルエ
ステル、4-アセトアミド-4'-イソシアナトスチルベン-
2,2'-ジスルホン酸、7-アミノ-4-メチルクマリン、7-ア
ミノ-4-トリメチルクマリン、N-(4-アニリノ-1-ナフチ
ル)マレイミド、ダンシルクロライド、4',6-ジアミジノ
-2-フェニルインドール、4,4'-ジイソチオシアナトスチ
ルベン-2,2'-ジスルホン酸、エオシンイソチオシアネー
ト、エリトロシンB、フルオレサミン、フルオレセイン-
5(6)-カルボキシアミドカプロン酸N-ヒドロキシスクシ
ンイミドエステル、フルオレセイン-5-イソチオシアネ
ートジアセテート、4-メチルウンベリフェロン、o-フタ
ルジアルデヒド、ローダミンBイソチオシアネート、硫
酸ローダミン101酸クロライド、テトラメチル-ローダミ
ンイソチオシアネート、及び2',7'-ジフルオロフルオレ
セインなどが挙げられ、フルオロセイン又はフルオロセ
イン誘導体が好ましく、特にFITCが好ましい。
【0021】(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタン
パク質と蛍光物質との結合は、検出操作において行われ
る通常の洗浄操作などでも蛍光物質が遊離しない程度の
結合であれば結合様式を問わない。具体的には水素結
合、イオン結合、共有結合などの化学結合が挙げられる
が、特に結合が強固である点から共有結合により結合し
ていることが最も好ましい。共有結合は(1→3)-β-D-グ
ルカン結合性ドメインタンパク質に含まれるアミノ酸の
側鎖や末端のカルボキシル基、アミノ基などの官能基を
利用して調製することが可能である。この結合は(1→3)
-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質と(1→3)-β-
D-グルカンとの結合を妨げない限り、いずれの官能基を
使用して調製しても良い。尚、このような化学結合のう
ち、特に(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク
質の安定性の観点から、室温よりも低い温度条件下で形
成が可能な化学結合であることが好ましく、蛍光物質の
チオシアン基と(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタ
ンパク質のアミノ基とのチオアミド結合の形成が、常温
においても容易になされるため最も好ましい。
【0022】本発明物質はたとえば以下の方法によって
調製することが可能である。すなわち、(1→3)-β-D-グ
ルカン結合性ドメインタンパク質と蛍光物質とが結合し
た本発明物質は、遺伝子工学的に調製した(1→3)-β-D-
グルカン結合性ドメインタンパク質を、好ましくは精製
し、該タンパク質の(1→3)-β-D-グルカン結合性が損な
われない条件下で蛍光物質を結合させて調製することが
可能である。
【0023】(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタン
パク質を調製するために使用するDNAは、たとえばリム
ルス・ポリフェムス(Limulus polyphemus)、タキプレ
ウス・トリデンタツス(Tachypleus tridentatus)、タ
キプレウス・ギガス(Tachypleus gigas)、ならびにタ
キプレウス(カルシノスコルピウス)・ロツンディカウ
ダ(Tachypleus(Carcinoscorpius) rotundicauda)等の
カブトガニの血球(アメボサイト)から常法に従って調
製したcDNAライブラリーを、たとえば配列番号4及び5
記載の人工的に調製した塩基配列のプライマーを使用し
てPolymerase Chain Reaction(以下「PCR」とも記載す
る)法により目的DNAを増幅させて調製することができ
る。PCR産物は、ゲル電気泳動などの分子量による分離
手段を用いて分離し、公知の手段によりJetsorb(ジェ
ノメッド社製)等を用いて約800bpのバンドを回収する
ことで、容易に単離することができる。
【0024】単離して得られたDNA断片は、(1→3)-β-D
-グルカン結合性ドメインタンパク質を発現させる宿主
細胞(たとえば微生物細胞、動物細胞、昆虫細胞など)
に適したベクターに組み込むために、該ベクターに対応
する制限酵素断片を常法に従って連結させる。このよう
に調製した(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパ
ク質をコードするDNAを常法に従って上記ベクターに組
み込むことが可能であるが、宿主細胞の培養物から(1→
3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質の精製を容
易とするために、任意のタグ(T7タグ、Sタグ、Hisタ
グ、HSVタグ、pelB/ompT、KSI、Trxタグ、PKA、プロテ
インA、FLAG、カルモジュリン結合ドメイン、グルタチ
オンSトランスフェラーゼ(GST)など)を同一発現領域
として含むように構築されたベクターを使用することが
好ましい。制限酵素、ベクター、タグ、宿主、融合タン
パク質の精製手段、及び融合タンパク質からのタグの切
断手段の組み合わせの選択は、遺伝子工学分野に携わる
当業者であれば、常套的に適切な組み合わせを選択する
ことが可能である。
【0025】たとえば、ベクターとしてpGEX-2T(ファル
マシアバイオテック社製)、タグとしてGSTを使用する場
合には、BamHI及びEcoRIの制限酵素切断部位を付加した
PCR増幅産物を制限酵素BamHI及びEcoRIで消化した後、
そのBamHI及びEcoRIによる制限酵素断片を常法によりpG
EX-2Tに導入することができる。
【0026】尚、DNAを挿入するためのベクターにはア
ンピシリンやネオマイシンなどの抗生物質耐性を発現す
る遺伝子やペルオキシダーゼ遺伝子を組み込んでおくこ
とでトランスフェクトされた宿主細胞の選択が容易とな
るため好ましい。
【0027】たとえばアンピシリン耐性遺伝子を有する
上記ベクターpGEX-2Tを使用する場合には、常法に従っ
て宿主細胞である大腸菌BL21株に目的遺伝子を導入し、
大腸菌をアンピシリンが含まれた培地で培養すること
で、トランスフェクトされた形質転換体が選択される。
【0028】選択された形質転換体を、それに応じた方
法で生育(例えば培養)させ、生育物(培養細胞、菌
体、培地等)から目的とする(1→3)-β-D-グルカン結合
性ドメインタンパク質を調製する。
【0029】形質転換体を生育させた生育物からの本発
明物質の調製は、たとえば以下の方法によって行う事が
可能である。尚、ここで「生育」とは、形質転換体であ
る細胞、微生物を培養するだけでなく、形質転換体を組
み込んだ動物や昆虫などの生育も含む概念である。「生
育物」とは、形質転換体を生育させた後の培地及び培養
された宿主細胞、分泌物、排出物などを包含する概念で
ある。
【0030】上述の例で使用し、目的のDNAを発現する
ように構築したベクター(pGEX-2Tを(1→3)-β-D-グル
カン結合性ドメインタンパク質のDNAとGSTタグが融合タ
ンパク質として発現するように構築したベクター)を使
用する場合には、宿主細胞の培養物(培養上清及び培養
した宿主細胞の破砕物)を、GSTタグを特異的に結合す
るグルタチオンが結合したアフィニティーカラムに通筒
することで融合タンパク質として容易に分離することが
できる。
【0031】融合タンパク質からの(1→3)-β-D-グルカ
ン結合性ドメインタンパク質の切り出しは、タグの種類
に適した方法を当業者であれば任意に選択することが可
能である。上述のGSTタグとの融合タンパク質として(1
→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質を発現さ
せた場合には、たとえばエンテロキナーゼやトロンビン
を作用させることで容易に(1→3)-β-D-グルカン結合性
ドメインタンパク質を切り出すことが可能である。この
場合、グルタチオンが結合したアフィニティーカラムに
吸着した融合タンパク質に対して当該酵素を作用させる
ことで、(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク
質のみを溶出することが可能である。
【0032】(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタン
パク質への蛍光物質の結合は、常法に従って行うことが
可能である。たとえば、カルボジイミドなどの活性化試
薬を使用して、蛍光物質又は(1→3)-β-D-グルカン結合
性ドメインタンパク質の官能基を活性化し、各々を結合
させることも可能である。しかし、縮合剤、活性化剤な
どの試薬の添加や、酸、アルカリ等のpH条件、高い温度
条件を必要としない蛍光物質を用いることが、(1→3)-
β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質の安定性の面
からも好ましい。そのような蛍光物質としてもチオシア
ン基を有する蛍光物質が最も好ましく、特に上記で最も
好ましい例として挙げたFITCなどは、4℃条件下であっ
ても、(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質
のアミノ基とFITCのチオシアン基とのチオアミド結合に
より特異的に結合させることができるため極めて好まし
い。
【0033】FITCと(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメイ
ンタンパク質との結合は、たとえばFITCを非プロトン性
有機溶媒(たとえばジアルキルスルホキシド、ジアルキ
ルホルムアミド、又はヘキサアルキルホスホルアミドが
挙げられ、例えばジメチルスルフォキシド(DMSO)、ジ
エチルスルフォキシド、ジメチルホルムアミド及びヘキ
サメチルホスホルアミド等が具体的には例示され、特に
DMSOが好ましい)中に溶解し、pH7〜9、好ましくは7.5
〜8.5条件下で、(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメイン
タンパク質が溶解した緩衝液に対して、上記非プロトン
性有機溶媒中に溶解したFITCを添加し、数時間、好まし
くは1〜8時間、より好ましくは2〜6時間、1〜24℃、好
ましくは2〜10℃条件下で反応させて行うことができ
る。
【0034】このようにして調製された本発明物質は、
反応液から分子量によって分画する常法(たとえばゲル
濾過、ゲル電気泳動、限外濾過など)に従って単離、精
製することが可能である。
【0035】(2)本発明測定剤 本発明測定剤は、検体中の(1→3)-β-D-グルカンと結合
させ、当該結合による蛍光偏光度の変化を検出し、蛍光
偏光度の変化量と検体中の(1→3)-β-D-グルカンの濃度
とを関連づけて測定するための本発明物質を含む(1→3)
-β-D-グルカン測定剤である。
【0036】蛍光標識のために使用する蛍光物質、蛍光
物質とタンパク質の結合様式は、本発明物質で記載した
ものと同様である。
【0037】本発明測定剤は、検体と混合して検体中の
(1→3)-β-D-グルカンと本発明物質とを結合させ、当該
結合によってタンパク質に結合している蛍光物質の蛍光
偏光度の変化を捕らえ、該変化量と検体中の(1→3)-β-
D-グルカンの濃度とを結びつけることにより検体中の(1
→3)-β-D-グルカンの濃度の測定、すなわち後述の本発
明測定法に使用することができ、また例えば特に医療現
場においては真菌症の診断薬として使用したり、真菌症
の診断キットとして使用することもできる。
【0038】尚、本発明物質と(1→3)-β-D-グルカンと
の結合は、二価陽イオン、好ましくはアルカリ土類金属
イオン、特にカルシウムイオンによって促進されること
が、明かとなったことから、本発明測定剤には、これら
のイオンが含まれていてもよい。
【0039】(3)本発明測定法 本発明測定法は、本発明物質と検体中の(1→3)-β-D-グ
ルカンとを結合させ、当該結合による蛍光偏光度の変化
を検出し、蛍光偏光度の変化量と検体中の(1→3)-β-D-
グルカンの濃度とを関連づけることを特徴とする(1→3)
-β-D-グルカンの測定法である。
【0040】本発明測定法における本発明物質と検体中
の(1→3)-β-D-グルカンとの結合は、これらの結合が起
こりうる条件下で行う限り、特に限定はされないが、そ
の中でも特にイオン強度0.01〜1の条件下で行うことが
好ましい。また、pH6.5〜8.5、特に7.0〜8.0の範囲内で
行うことが、測定が安定して行うことができることから
好ましく、このようなイオン強度、pHを保つために、結
合は緩衝液中で行うことが好ましい。このような緩衝液
としては、例えばリン酸緩衝生理的食塩水(以下「PB
S」とも記載する)、トリス塩酸緩衝生理的食塩水(以
下、「TBS」とも記載する)等が挙げられるが特にTBSを
使用するのが好ましい。TBSを使用する場合は、0.1〜10
倍(1×TBS:20mM Tris-HCl、0.15M NaCl)の範囲の濃
度で使用するのが好ましい。
【0041】本発明測定法における検体は、特にイオン
強度が0.01〜1であることが好ましい。このような検体
としては、体内から取り出した血液や尿、医薬品製造工
程においてサンプリングした検体、大気中等の環境中か
らインピンジャー等でサンプリングした検体、環境中か
らフィルター等でトラップした粒子等を溶解又は懸濁し
た検体などを必要に応じて希釈したものが例示され、い
ずれの検体であっても、本測定を妨害する因子を除タン
パクやイオン交換などの常法により除去することで、本
発明測定方法を用いて再現性の良い安定した(1→3)-β-
D-グルカンの微量測定が可能であり、また本発明測定方
法は特に医療現場において真菌症の検出にも用いること
ができる。
【0042】
【実施例】(1)(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメイン
タンパク質の調製 <1>(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質のD
NAの調製Tachypleus tridentatus のアメボサイトから、全RNAを
抽出し、常法に従って、ポリ(A)+RNAから cDNAライブラ
リーを作製した。使用したプラスミドはλgt11で、詳細
は、Amersham-Japan社のcDNAクローニングシステムλg
t11によった。牟田らが確立したJ. Biol. Chem. 268 (1
994), 1370-1374に記載された方法にしたがって、G因子
ならびにそれぞれのサブユニット(α、β)を精製、47
7 A Protein sequencer(Applied Biosystems社製)
にて全アミノ酸配列を決定した。当該配列に基づいて、
オリゴヌクレオチドプライマーを合成、AmpliTaq(Perk
inElmer社製)を用いたPCR法にて各DNAを35サイクルま
で増幅した。ひきつづき、[α-32P]dCTP標識後、上記のc
DNAライブラリーからの検出プローブとして使用し、プ
ラークハイブリダイゼーション法にて目的のDNA配列を
確認した。このようにして得られたG因子のαサブユニ
ットのcDNAを鋳型として用い、配列番号4および5に記
載されたプライマーを使用して常法に従ってPCR法によ
り配列番号1に記載された(1→3)-β-D-グルカン結合性
ドメインタンパク質をコードするDNAを調製した。PCR産
物として得られたこのDNAの5'末端にBamHI断片を、3'末
端にEcoRI断片を常法に従って連結し、このDNAをBamHI
及びEcoRIで処理したpGEX-2Tプラスミドベクター(ファ
ルマシアバイオテック社製)のBamHI-EcoRI領域に挿入
した。
【0043】<2>(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメイン
タンパク質の発現と精製 GST Gene fusion system(ファルマシア バイオテック
社製)のプロトコール記載の方法に従って大腸菌(E. co
li BL21)を宿主として上記<1>で調製したプラスミドを
発現させた。トランスフェクションは常法に従って<1>
で調製したpGEX-2Tプラスミドベクターを用いて行っ
た。トランスフェクションした大腸菌は、抗生物質アン
ピシリンを含む培地で培養した。pGEX-2Tは、アンピシ
リン耐性遺伝子を有するため、形質転換体はアンピシリ
ン耐性を獲得することとなる。従って、アンピシリンを
含む培地で大腸菌を培養するとアンピシリン耐性を有す
る大腸菌(トランスフェクションされた大腸菌)のみを
選択して生育させることができる。培養物(培養上清及
び菌体超音波破砕物)からアフィニティーカラムクロマ
トグラフィーによって(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメ
インタンパク質-GST融合タンパク質を精製した。アフィ
ニティー担体にはグルタチオン-セファロース4B(ファ
ルマシア社製)を使用し、10μg/mlのトロンビンを含む
PBS溶液で溶出した。
【0044】溶出した(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメ
インタンパク質をLammliらの方法に従って還元条件下で
ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳
動法(SDS-PAGE)によって解析した結果、分子量29kDa
の単一のバンドが観察され、遺伝子組み換えによる(1→
3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質が高度に精
製されたことを確認した。
【0045】(2)蛍光物質による(1→3)-β-D-グルカ
ン結合性ドメインタンパク質の標識 蛍光物質としてのFITC(和光純薬工業製)を10mg/mlで
ジメチルスルホキシドに溶解し、そこに上記(1)で得
られた(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質
を1mg/mlとなるように添加し、この混合液にpH8.5のTBS
を添加して全量を1mLとした。この混液を24℃で4時間遮
光下で反応させた。
【0046】反応後、セファデックスG-25カラム(ファ
ルマシア社製)に反応混液を添加し、pH7.4のPBS9mLに
より溶出した。カラムからの溶出液を回収し、3〜5mLの
画分を回収し、本発明物質を調製した(Lowry法による
定量を行うと0.5〜0.8mgのタンパク質が検出された)。
【0047】(3)本発明物質を用いた本発明測定法 <1>アルカリ土類金属塩の影響 0.1×TBS(pH7.4)1mLをBorocilicateチューブ(Associ
ates of Cape Cod, Inc.製)に入れ、本発明物質を100
μg/μLとなるように0.1×TBS(pH7.4)によって希釈した
溶液を5μL添加して撹拌し、ブランク値として蛍光偏光
度を測定した。アルカリ土類金属塩の影響を確認するた
めに、最終濃度が10mMとなるようにCaCl 2、BaCl2、MgCl
2、SrCl2を添加した実験群、及びこれらの二価アルカリ
土類金属塩を添加しない対照群を作成した。当該金属塩
を添加した後、パキマン(ブクリョウ由来の(1→3)-β-
D-グルカン:生化学工業株式会社製)を1μg添加し、Po
larScan(Associates of Cape Cod, Inc.販売)によりパ
キマンを添加する前後の蛍光偏光度の変化(mP値)を測
定した(図1)。
【0048】その結果、カルシウムイオン(CaCl2)を
添加した際に60%程度、対照と比して蛍光偏光度の変化
が増すことが明かとなった。
【0049】<2>パキマンの濃度と測定値の直線性の検
討 1×TBS(pH7.4)1mLをBorocilicateチューブに入れ、1Mの
CaCl2を10μL添加した。この溶液に100μg/μLに1×TBS
(pH7.4)で希釈した本発明物質を5μL添加してよく混合
し、ブランク値として蛍光偏光度を測定した。その後、
パキマンを添加して、PolarScanによりパキマンを添加
する前後の蛍光偏光度の変化を測定した(図2)。パキ
マンの添加量は10ng、20ng、40ng、60ng、80ng、100n
g、200ng、400ng、600ng、800ng、1000ngで行った。
【0050】その結果、パキマンを添加しない群から10
0ng添加した群までは、測定値がパキマン添加量にほぼ
比例することが明かとなり、mP値(Y)とパキマンの添加
量(X)の間にはY=0.2941x+0.0592の関係式が成り立つこ
とが判明した(図3)。
【0051】
【発明の効果】(1→3)-β-D-グルカンの新規な測定法と
それに使用される蛍光標識された(1→3)-β-D-グルカン
結合性タンパク質が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アルカリ土類金属イオンが(1→3)-β-D-グル
カンの測定に与える影響を示す図。
【図2】 検体中の(1→3)-β-D-グルカン量と蛍光偏光
度の変化の関係を示す図。
【図3】 検体中の(1→3)-β-D-グルカン量と蛍光偏光
度の比例関係を示す図。
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> 生化学工業株式会社 <120> (1→3)-β-D-グルカン結合タンパク質、該物質を使用した測定法及び測定 キット <130> J200102400 <160> 5 <210> 1 <211> 807 <212> DNA <213> Tachypleus tridentatus <220> <221> CDS <222> (1)..(807) <400> 1 agt aaa agt tat tct aaa tta att cag gca gaa agt tat ttt gat tcc 48 Ser Lys Ser Tyr Ser Lys Leu Ile Gln Ala Glu Ser Tyr Phe Asp Ser 1 5 10 15 tca aaa gta caa ttg gaa gat acc tca gat gta gga ggt ggg aag aat 96 Ser Lys Val Gln Leu Glu Asp Thr Ser Asp Val Gly Gly Gly Lys Asn 20 25 30 gtt aaa tgt gat aat gaa gga gcc tgg atg gct tat aag gat att gat 144 Val Lys Cys Asp Asn Glu Gly Ala Trp Met Ala Tyr Lys Asp Ile Asp 35 40 45 ttc ccc agt tca ggt aat tat cga ata gaa tac aga gta gca agt gaa 192 Phe Pro Ser Ser Gly Asn Tyr Arg Ile Glu Tyr Arg Val Ala Ser Glu 50 55 60 cgt gca gga gga aag ctg tct ctg gat ttg aat gca ggc tct ata gtt 240 Arg Ala Gly Gly Lys Leu Ser Leu Asp Leu Asn Ala Gly Ser Ile Val 65 70 75 80 ctt ggc atg ctg gat gtt cct tca aca gga gga tgg cag aag tgg acc 288 Leu Gly Met Leu Asp Val Pro Ser Thr Gly Gly Trp Gln Lys Trp Thr 85 90 95 acc att tcc cat aca gtg aat gtg gat tca ggt aca tat aac ttg ggg 336 Thr Ile Ser His Thr Val Asn Val Asp Ser Gly Thr Tyr Asn Leu Gly 100 105 110 atc tat gtt caa cga gcc agc tgg aat atc aac tgg ata aag att aca 384 Ile Tyr Val Gln Arg Ala Ser Trp Asn Ile Asn Trp Ile Lys Ile Thr 115 120 125 aaa ata cct gaa cag tca aat ttg aat caa ggg cgt cgt aat tct aaa 432 Lys Ile Pro Glu Gln Ser Asn Leu Asn Gln Gly Arg Arg Asn Ser Lys 130 135 140 tta att cag gca gaa agt tat ttt agt tac tca gaa gta caa ctg gaa 480 Leu Ile Gln Ala Glu Ser Tyr Phe Ser Tyr Ser Glu Val Gln Leu Glu 145 150 155 160 gat acc tta gat gta gga ggt gga aag aat gtt aaa tgt gat aaa gaa 528 Asp Thr Leu Asp Val Gly Gly Gly Lys Asn Val Lys Cys Asp Lys Glu 165 170 175 ggg gcc tgg atg gct tac aag gat att gat ttc ccc agt tca gga agt 576 Gly Ala Trp Met Ala Tyr Lys Asp Ile Asp Phe Pro Ser Ser Gly Ser 180 185 190 tat cga gta gaa tac aga gtg gca agt gaa cgt gca gga gga aag ctg 624 Tyr Arg Val Glu Tyr Arg Val Ala Ser Glu Arg Ala Gly Gly Lys Leu 195 200 205 tcc cta gat ttg aat gca ggc tct ata gtg ctt ggc atg ctg gat att 672 Ser Leu Asp Leu Asn Ala Gly Ser Ile Val Leu Gly Met Leu Asp Ile 210 215 220 cct tca aca gga gga ttg cag aag tgg acc acc att tct cat ata gtg 720 Pro Ser Thr Gly Gly Leu Gln Lys Trp Thr Thr Ile Ser His Ile Val 225 230 235 240 aat gtg gat tta ggt aca tat aac ttg gga att tat gtt caa aaa gcc 768 Asn Val Asp Leu Gly Thr Tyr Asn Leu Gly Ile Tyr Val Gln Lys Ala 245 250 255 agt tgg aat atc aat tgg att aga att aca aaa gtg tag 807 Ser Trp Asn Ile Asn Trp Ile Arg Ile Thr Lys Val 260 265 <210> 2 <211> 268 <212> PRT <213> Tachypleus tridentatus <400> 2 Ser Lys Ser Tyr Ser Lys Leu Ile Gln Ala Glu Ser Tyr Phe Asp Ser 1 5 10 15 Ser Lys Val Gln Leu Glu Asp Thr Ser Asp Val Gly Gly Gly Lys Asn 20 25 30 Val Lys Cys Asp Asn Glu Gly Ala Trp Met Ala Tyr Lys Asp Ile Asp 35 40 45 Phe Pro Ser Ser Gly Asn Tyr Arg Ile Glu Tyr Arg Val Ala Ser Glu 50 55 60 Arg Ala Gly Gly Lys Leu Ser Leu Asp Leu Asn Ala Gly Ser Ile Val 65 70 75 80 Leu Gly Met Leu Asp Val Pro Ser Thr Gly Gly Trp Gln Lys Trp Thr 85 90 95 Thr Ile Ser His Thr Val Asn Val Asp Ser Gly Thr Tyr Asn Leu Gly 100 105 110 Ile Tyr Val Gln Arg Ala Ser Trp Asn Ile Asn Trp Ile Lys Ile Thr 115 120 125 Lys Ile Pro Glu Gln Ser Asn Leu Asn Gln Gly Arg Arg Asn Ser Lys 130 135 140 Leu Ile Gln Ala Glu Ser Tyr Phe Ser Tyr Ser Glu Val Gln Leu Glu 145 150 155 160 Asp Thr Leu Asp Val Gly Gly Gly Lys Asn Val Lys Cys Asp Lys Glu 165 170 175 Gly Ala Trp Met Ala Tyr Lys Asp Ile Asp Phe Pro Ser Ser Gly Ser 180 185 190 Tyr Arg Val Glu Tyr Arg Val Ala Ser Glu Arg Ala Gly Gly Lys Leu 195 200 205 Ser Leu Asp Leu Asn Ala Gly Ser Ile Val Leu Gly Met Leu Asp Ile 210 215 220 Pro Ser Thr Gly Gly Leu Gln Lys Trp Thr Thr Ile Ser His Ile Val 225 230 235 240 Asn Val Asp Leu Gly Thr Tyr Asn Leu Gly Ile Tyr Val Gln Lys Ala 245 250 255 Ser Trp Asn Ile Asn Trp Ile Arg Ile Thr Lys Val 260 265 <210> 3 <211> 673 <212> PRT <213> Tachypleus tridentatus <400> 3 Met Leu Val Leu Leu Cys Cys Val Val Leu His Val Gly Val Ala Arg 1 5 10 15 Ile Cys Cys Ser His Glu Pro Lys Trp Gln Leu Val Trp Ser Asp Glu 20 25 30 Phe Thr Asn Gly Ile Ser Ser Asp Trp Glu Phe Glu Met Gly Asn Gly 35 40 45 Leu Asn Gly Trp Gly Asn Asn Glu Leu Gln Tyr Tyr Arg Arg Glu Asn 50 55 60 Ala Gln Val Glu Gly Gly Lys Leu Val Ile Thr Ala Lys Arg Glu Asp 65 70 75 80 Tyr Asp Gly Phe Lys Tyr Thr Ser Ala Arg Leu Lys Thr Gln Phe Asp 85 90 95 Lys Ser Trp Lys Tyr Gly Lys Ile Glu Ala Lys Met Ala Ile Pro Ser 100 105 110 Phe Arg Gly Val Trp Val Met Phe Trp Met Ser Gly Asp Asn Thr Asn 115 120 125 Tyr Val Arg Trp Pro Ser Ser Gly Glu Ile Asp Phe Ile Glu His Arg 130 135 140 Asn Thr Asn Asn Glu Lys Val Arg Gly Thr Ile His Trp Ser Thr Pro 145 150 155 160 Asp Gly Ala His Ala His His Asn Arg Glu Ser Asn Thr Asn Gly Ile 165 170 175 Asp Tyr His Ile Tyr Ser Val Glu Trp Asn Ser Ser Ile Val Lys Trp 180 185 190 Phe Val Asn Gly Asn Gln Tyr Phe Glu Val Lys Ile Gln Gly Gly Val 195 200 205 Asn Gly Lys Ser Ala Phe Arg Asn Lys Val Phe Val Ile Leu Asn Met 210 215 220 Ala Ile Gly Gly Asn Trp Pro Gly Phe Asp Val Ala Asp Glu Ala Phe 225 230 235 240 Pro Ala Lys Met Tyr Ile Asp Tyr Val Arg Val Tyr Gln Asp Ala Ser 245 250 255 Thr Ser Ser Pro Val Gly Asp Thr Ser Leu Asp Gly Tyr Tyr Phe Val 260 265 270 Gln Asn Arg His Ser Glu Leu Tyr Leu Asp Val Thr Asp Ala Ser Asn 275 280 285 Glu Asp Gly Ala Phe Leu Gln Gln Trp Ser Tyr Ser Gly Asn Glu Asn 290 295 300 Gln Gln Phe Asp Phe Glu His Leu Glu Asn Asn Val Tyr Lys Ile Thr 305 310 315 320 Asn Lys Lys Ser Gly Lys Ser Leu Asp Val Tyr Asn Phe Gly Thr Glu 325 330 335 Asn Gly Val Arg Ile Gln Gln Trp Ser Tyr Gly Gly Ala Arg Asn Gln 340 345 350 Gln Phe Thr Val Gln Ser Val Gly Asp Gly Tyr Tyr Lys Ile Ile Pro 355 360 365 Arg Gly Ser Gly Lys Leu Val Glu Val Ala Asp Phe Ser Lys Asp Ala 370 375 380 Gly Gly Lys Ile Gln Gln Trp Ser Asp Asn Asn Gln Leu Ser Gly Gln 385 390 395 400 Trp Lys Leu Ile Lys Ser Lys Ser Tyr Ser Lys Leu Ile Gln Ala Glu 405 410 415 Ser Tyr Phe Asp Ser Ser Lys Val Gln Leu Glu Asp Thr Ser Asp Val 420 425 430 Gly Gly Gly Lys Asn Val Lys Cys Asp Asn Glu Gly Ala Trp Met Ala 435 440 445 Tyr Lys Asp Ile Asp Phe Pro Ser Ser Gly Asn Tyr Arg Ile Glu Tyr 450 455 460 Arg Val Ala Ser Glu Arg Ala Gly Gly Lys Leu Ser Leu Asp Leu Asn 465 470 475 480 Ala Gly Ser Ile Val Leu Gly Met Leu Asp Val Pro Ser Thr Gly Gly 485 490 495 Trp Gln Lys Trp Thr Thr Ile Ser His Thr Val Asn Val Asp Ser Gly 500 505 510 Thr Tyr Asn Leu Gly Ile Tyr Val Gln Arg Ala Ser Trp Asn Ile Asn 515 520 525 Trp Ile Lys Ile Thr Lys Ile Pro Glu Gln Ser Asn Leu Asn Gln Gly 530 535 540 Arg Arg Asn Ser Lys Leu Ile Gln Ala Glu Ser Tyr Phe Ser Tyr Ser 545 550 555 560 Glu Val Gln Leu Glu Asp Thr Leu Asp Val Gly Gly Gly Lys Asn Val 565 570 575 Lys Cys Asp Lys Glu Gly Ala Trp Met Ala Tyr Lys Asp Ile Asp Phe 580 585 590 Pro Ser Ser Gly Ser Tyr Arg Val Glu Tyr Arg Val Ala Ser Glu Arg 595 600 605 Ala Gly Gly Lys Leu Ser Leu Asp Leu Asn Ala Gly Ser Ile Val Leu 610 615 620 Gly Met Leu Asp Ile Pro Ser Thr Gly Gly Leu Gln Lys Trp Thr Thr 625 630 635 640 Ile Ser His Ile Val Asn Val Asp Leu Gly Thr Tyr Asn Leu Gly Ile 645 650 655 Tyr Val Gln Lys Ala Ser Trp Asn Ile Asn Trp Ile Arg Ile Thr Lys 660 665 670 Val <210> 4 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Primer for PCR reaction <400> 4 agtaaaagtt attctaaatt 20 <210> 5 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Primer for PCR reaction <400> 5 ctacactttt gtaattctaa 20
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/579 C12N 15/00 A Fターム(参考) 2G043 AA01 BA16 DA02 DA06 EA01 EA17 FA03 NA01 NA06 2G054 AA07 AA10 BA04 CA20 EA03 JA09 4B024 AA11 CA04 DA06 HA01 4H045 AA10 AA30 BA10 BA70 CA50 EA50 HA05

Claims (10)

    【整理番号】 J200102400 【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号2記載のアミノ酸配列からなる
    タンパク質又は配列番号2にアミノ酸の置換、欠失、挿
    入、又は転位を有するアミノ酸配列からなり、(1→3)
    -β-D-グルカンへの結合性を有する分子量20k〜40kDaタ
    ンパク質に、蛍光物質が結合してなる、蛍光標識した(1
    →3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質。
  2. 【請求項2】 配列番号1記載の塩基配列からなる核酸
    がコードするタンパク質、又は配列番号1記載の塩基配
    列に相補的な塩基配列に対してストリンジェントな条件
    下でハイブリダイズする塩基配列からなる核酸がコード
    し、(1→3)-β-D-グルカンへの結合性を有する分子量
    20k〜40kDaのタンパク質に、蛍光物質が結合してなる、
    蛍光標識した(1→3)-β-D-グルカン結合性ドメインタン
    パク質。
  3. 【請求項3】 検体中の(1→3)-β-D-グルカンとを結合
    させ、当該結合による蛍光偏光度の変化を検出し、蛍光
    偏光度の変化量と検体中の(1→3)-β-D-グルカンの濃度
    とを関連づけて(1→3)-β-D-グルカンを測定するため
    の、請求項1又は2記載の蛍光標識した(1→3)-β-D-グ
    ルカン結合性ドメインタンパク質を含む、(1→3)-β-D-
    グルカン測定剤。
  4. 【請求項4】 更に二価陽イオンを含む、請求項3記載
    の(1→3)-β-D-グルカン測定剤。
  5. 【請求項5】 二価陽イオンがアルカリ土類金属イオン
    であることを特徴とする請求項4記載の(1→3)-β-D-グ
    ルカン測定剤。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2記載の蛍光標識した(1→
    3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質と検体中の
    (1→3)-β-D-グルカンとを結合させ、当該結合による蛍
    光偏光度の変化を検出し、蛍光偏光度の変化量と検体中
    の(1→3)-β-D-グルカンの濃度とを関連づけることを特
    徴とする(1→3)-β-D-グルカンの測定方法。
  7. 【請求項7】 二価陽イオン共存下で蛍光標識した(1→
    3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質と(1→3)-
    β-D-グルカンとを結合させることを特徴とする請求項
    5記載の(1→3)-β-D-グルカンの測定方法。
  8. 【請求項8】 請求項1又は2記載の蛍光標識された(1
    →3)-β-D-グルカン結合性ドメインタンパク質を含む(1
    →3)-β-D-グルカン測定キット。
  9. 【請求項9】 更に二価陽イオンを含む請求項8記載の
    (1→3)-β-D-グルカン測定キット。
  10. 【請求項10】 二価陽イオンがアルカリ土類金属イオ
    ンであることを特徴とする請求項9記載の(1→3)-β-D-
    グルカン測定キット。
JP2001351943A 2001-11-16 2001-11-16 (1→3)−β−D−グルカン結合ドメインタンパク質、該物質を使用した測定法及び測定キット Expired - Fee Related JP4346844B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351943A JP4346844B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 (1→3)−β−D−グルカン結合ドメインタンパク質、該物質を使用した測定法及び測定キット
DE60211276T DE60211276T2 (de) 2001-11-16 2002-11-15 (1-3)-beta-D-Glucan Bidungsdomäne, Messverfahren in dem diese Substanz verwendet wird und Assay kit
US10/294,561 US20030096329A1 (en) 2001-11-16 2002-11-15 (1-3)-beta-D-glucan binding domain protein, measuring method using the substance and assay kit
EP02025582A EP1312613B1 (en) 2001-11-16 2002-11-15 (1--3)-beta-D-glucan binding domain protein, measuring method using the substance and assay kit
US11/600,734 US7335515B2 (en) 2001-11-16 2006-11-17 (1→3)-β-D-glucan binding domain protein, measuring method using the substance and assay kit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351943A JP4346844B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 (1→3)−β−D−グルカン結合ドメインタンパク質、該物質を使用した測定法及び測定キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003155298A true JP2003155298A (ja) 2003-05-27
JP4346844B2 JP4346844B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=19164186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351943A Expired - Fee Related JP4346844B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 (1→3)−β−D−グルカン結合ドメインタンパク質、該物質を使用した測定法及び測定キット

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030096329A1 (ja)
EP (1) EP1312613B1 (ja)
JP (1) JP4346844B2 (ja)
DE (1) DE60211276T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047588A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Kyushu Univ カブトガニβ−1,3−グルカン認識タンパク質の認識ドメインを使用した真菌検出法、および当該認識ドメインを含む組換えタンパク質の精製法
WO2010013702A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 興和株式会社 生物由来の生理活性物質の測定方法及び測定装置
WO2010107068A1 (ja) 2009-03-17 2010-09-23 和光純薬工業株式会社 β-グルカンの測定方法及びそれに用いられるβ-グルカン結合性蛋白質

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010151751A2 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Charles River Laboratories, Inc. Heat-treated limulus amebocyte lysates
US20140342469A1 (en) * 2011-11-10 2014-11-20 Kowa Company, Ltd. Method for measuring physiologically active substance of biological origin
CN109632787A (zh) * 2019-02-21 2019-04-16 浙江省农业科学院 一种大麦籽粒β-葡聚糖提取物纯度快速测定的方法
CN114958885A (zh) * 2022-06-27 2022-08-30 齐鲁工业大学 一种能够快速检测β-1,3-葡聚糖的基因构建及应用方法
CN115011621A (zh) * 2022-06-27 2022-09-06 齐鲁工业大学 一种重组蛋白及荧光检测底物的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598903B1 (en) * 1991-03-14 1997-08-27 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (1-3)-beta-d-glucan assaying agent
US5795962A (en) * 1993-06-29 1998-08-18 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Horseshoe crab amebocyte lysate factor G subunit A
CN1120847C (zh) * 1994-09-01 2003-09-10 生化学工业株式会社 (1→3)-β-D-葡聚糖结合性蛋白质、识别该蛋白质的抗体及其利用
US6168924B1 (en) * 1996-10-21 2001-01-02 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Limulus reaction-activating substance, method for inactivating the substance and measuring its amount, and method for measuring limulus reaction
US6171807B1 (en) * 1996-11-13 2001-01-09 Associates Of Cape Cod, Inc. Detection and quantitation of endotoxin by fluorescence polarization

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047588A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Kyushu Univ カブトガニβ−1,3−グルカン認識タンパク質の認識ドメインを使用した真菌検出法、および当該認識ドメインを含む組換えタンパク質の精製法
WO2010013702A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 興和株式会社 生物由来の生理活性物質の測定方法及び測定装置
JP2010032436A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kowa Co 生物由来の生理活性物質の測定方法及び測定装置
US8697351B2 (en) 2008-07-30 2014-04-15 Kowa Company, Ltd. Method for measurement of physiologically active substance derived from organism and measurement apparatus
WO2010107068A1 (ja) 2009-03-17 2010-09-23 和光純薬工業株式会社 β-グルカンの測定方法及びそれに用いられるβ-グルカン結合性蛋白質
US8822163B2 (en) 2009-03-17 2014-09-02 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for measuring β-glucan, and β-glucan-binding protein for use in the method
JP5690262B2 (ja) * 2009-03-17 2015-03-25 和光純薬工業株式会社 β−グルカンの測定方法及びそれに用いられるβ−グルカン結合性蛋白質
JP2015092191A (ja) * 2009-03-17 2015-05-14 和光純薬工業株式会社 β−グルカンの測定方法及びそれに用いられるβ−グルカン結合性蛋白質

Also Published As

Publication number Publication date
EP1312613B1 (en) 2006-05-10
US20070117169A1 (en) 2007-05-24
US20030096329A1 (en) 2003-05-22
DE60211276D1 (de) 2006-06-14
EP1312613A2 (en) 2003-05-21
JP4346844B2 (ja) 2009-10-21
US7335515B2 (en) 2008-02-26
EP1312613A3 (en) 2003-06-11
DE60211276T2 (de) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10844099B2 (en) Streptavidin muteins and methods of using them
US7335515B2 (en) (1→3)-β-D-glucan binding domain protein, measuring method using the substance and assay kit
Iwanaga et al. New types of clotting factors and defense molecules found in horseshoe crab hemolymph: their structures and functions
JP4907542B2 (ja) 治療、診断およびクロマトグラフィーに使用するためのタンパク質複合体
AU781090B2 (en) Detection and identification of bacterial strains
Salins et al. A novel reagentless sensing system for measuring glucose based on the galactose/glucose-binding protein
EP0649021B1 (en) Reagent for endotoxin-specific assay
WO1997011183A1 (en) Streptavidin mutants
WO2008004674A1 (fr) ENZYME DE PRO-COAGULATION, ET PROCÉDÉ DE DÉTECTION D&#39;ENDOTOXINE OU DE (1→3)-β-D-GLUCANE À L&#39;AIDE DE LADITE ENZYME
JPH08507686A (ja) 遺伝子操作酵素及びそれらの診断アッセイ用結合体
Avila-Cobian et al. In vitro studies of the protein-interaction network of cell-wall lytic transglycosylase RlpA of Pseudomonas aeruginosa
US20060281899A1 (en) Mutants of biotin binding protein
WO2018159771A1 (ja) カブトガニb因子改変体
Preugschat et al. Kinetic analysis of the effects of mutagenesis of W501 and V432 of the hepatitis C virus NS3 helicase domain on ATPase and strand-separating activity
CA2536504A1 (en) Heparin binding proteins: sensors for heparin detection
Hemmer et al. Recombinant strategies for rapid purification of catalytic subunits of cAMP-dependent protein kinase
JP4982849B2 (ja) 細菌検出およびグラム陽性/陰性識別方法
CN112831479A (zh) 用于序列特异性蛋白酶检测的分子开关
Chae et al. Purification and characterization of chitin-binding proteins from the hemolymph of sweet potato hornworm, Agrius convolvuli
Watt et al. Isolation, purification, and characterization of the major autolysin from Pseudomonas aeruginosa
JP6966756B2 (ja) β−グルカン結合タンパク質、β−グルカン検出キット、人工DNAおよび細菌
WO2024178215A2 (en) Chimeric biosensor for the detection 2&#39;3&#39;-cyclic gmp-amp (cgamp) and methods of use thereof
CN106896093B (zh) 一种蛋白质结构域与线性生物大分子相互作用的测定方法
Chun Investigating the Interaction between lytic transglycosylases and Ivyp1 & Ivyp2 in Pseudomonas aeruginosa
KR100450307B1 (ko) 인간 핵인 인산단백질140의 c-말단 부위 단백질 및 그의유전자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees