JP2003154034A - ウレタンカバーを有するゴルフボール - Google Patents

ウレタンカバーを有するゴルフボール

Info

Publication number
JP2003154034A
JP2003154034A JP2001359135A JP2001359135A JP2003154034A JP 2003154034 A JP2003154034 A JP 2003154034A JP 2001359135 A JP2001359135 A JP 2001359135A JP 2001359135 A JP2001359135 A JP 2001359135A JP 2003154034 A JP2003154034 A JP 2003154034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
golf ball
core
ball
urethane prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001359135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047577B2 (ja
Inventor
Masatoshi Yokota
政利 横田
Kaname Yamada
山田  要
Masatake Sakagami
正剛 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001359135A priority Critical patent/JP4047577B2/ja
Priority to US10/303,027 priority patent/US6835793B2/en
Publication of JP2003154034A publication Critical patent/JP2003154034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047577B2 publication Critical patent/JP4047577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0074Two piece balls, i.e. cover and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0097Layers interlocking by means of protrusions or inserts, lattices or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/12Special coverings, i.e. outer layer material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性、ボール特性を満足できるポリウレタ
ンカバーを有するソリッドゴルフボールを提供する。 【解決手段】 1層又は複数層からなるソリッドコア
と、該ソリッドコアを被覆するポリウレタンカバーとを
含むゴルフボールであって、前記ポリウレタンカバー
は、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと芳香
族ポリアミン化合物とを含む組成物の硬化体からなり、
該硬化体のショアD硬度(D)が30〜55で、前記カ
バーの厚みが0.2〜0.5mmであり、前記ゴルフボ
ールに初荷重98Nから終荷重1275N負荷したとき
の該ボールの変形量が2.40〜3.30mmである。
コア表面には、カバーのディンプル対応位置に同一形状
のディンプルが凹設されていることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソリッドコアをポ
リウレタンカバーで被覆してなるマルチピースソリッド
ゴルフボールに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】加硫ゴ
ム球体をソリッドコアとして用いるソリッドゴルフボー
ルのカバーには、耐久性に優れているという点から、主
に、アイオノマー樹脂製カバーが用いられている。しか
し、アイオノマー樹脂製カバーは、バラタゴム製カバー
に比べて打撃時にゴルファーが受ける衝撃が大きく打球
感が劣る傾向にある。
【0003】アイオノマーカバーの打球感を向上するた
めに、例えば、特許2709950号では、オレフィン
−不飽和カルボン酸共重合体のナトリウム塩又は亜鉛塩
の硬質アイオノマーと、オレフィン−不飽和カルボン酸
−不飽和カルボン酸エステルターポリマーのナトリウム
塩または亜鉛塩の軟質アイオノマーを混合して用いた混
合アイオノマーカバーが提案されている。軟質アイオノ
マーをブレンドすることにより、打球感をソフトにする
ことができるが、その反面、反発性が低下し、さらには
打撃時の耐擦傷性が低下するなど、アイオノマーカバー
本来の長所が損なわれる。
【0004】近年、バラタカバーに近い打球感を達成
し、バラタよりも耐久性を有する安価なカバー材料とし
て、ポリウレタンが注目されている。例えば、特許第2
662909号では、反応の遅いポリアミン硬化剤でウ
レタンプレポリマーを硬化したポリウレタンカバーが開
示されている。
【0005】ウレタンプレポリマーとポリアミン硬化剤
との反応が速く、急激に粘度上昇するため、カバーの成
形が困難という問題があった。特許第2662909号
では、反応の遅いポリアミン硬化剤を用いることで、ウ
レタンプレポリマーとポリアミン硬化剤の反応進行によ
る急激な粘度上昇を抑えているものの、ウレタンプレポ
リマーの種類、硬化剤の種類、これらの組み合わせ等に
よって、粘度上昇が速くて、カバー成形が困難な場合が
ある。また、成形できた場合であっても、反発性、スピ
ン性能、耐擦傷性の点で十分とは言えず、更なる向上が
求められている。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、成形性、ボール
特性を満足できるポリウレタンカバーを有するソリッド
ゴルフボールを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のポリウレタンカ
バーを有するゴルフボールは、1層又は複数層からなる
ソリッドコアと、該ソリッドコアを被覆するポリウレタ
ンカバーとを含むゴルフボールであって、前記ポリウレ
タンカバーは、イソシアネート基末端ウレタンプレポリ
マーと芳香族ポリアミン化合物とを含む組成物の硬化体
からなり、該硬化体のショアD硬度(D)が30〜55
で、前記カバーの厚みが0.2〜0.5mmであり、前
記ゴルフボールに初荷重98Nから終荷重1275N負
荷したときの該ボールの変形量が2.40〜3.30m
mである。
【0008】前記イソシアネート基末端ウレタンプレポ
リマーは、TDI系ウレタンプレポリマー、MDI系ウ
レタンプレポリマー、及びPPDI系ウレタンプレポリ
マーよりなる群から選択される少なくとも1種であり、
前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーにおけ
る残存ポリイソシアネート単量体の含有率が0.5質量
%以下であることが好ましい。
【0009】また、前記カバーには複数のディンプルが
設けられている場合には、前記コア表面の前記ディンプ
ルに対応する位置に、該ディンプルと同一形状のディン
プルが設けられていることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のソリッドゴルフボール
は、ウレタンカバーの硬度、厚みを特定範囲にするとと
もに、ボール全体としての圧縮変形量を調整したことに
特徴を有している。
【0011】はじめに、本発明で用いられるポリウレタ
ンカバーについて説明する。本発明で用いられるポリウ
レタンカバーは、残存ポリイソシアネート単量体の含有
率が0.5質量%以下であるイソシアネート基末端ウレ
タンプレポリマーと芳香族ポリアミン化合物とを含む組
成物(以下、「ウレタンカバー用組成物」という)の硬
化体で構成されている。
【0012】本発明で使用されるイソシアネート基末端
ウレタンプレポリマーは、イソシアネート基をウレタン
プレポリマー分子鎖中に少なくとも2以上有するもので
あって、残存するポリイソシアネート単量体の含有量が
0.5質量%以下のものであればよい。ウレタンプレポ
リマー分子鎖中のイソシアネート基の位置は限定され
ず、ウレタンプレポリマー分子鎖主鎖末端にあってもよ
いし、側鎖末端にあってもよい。前記イソシアネート基
末端ウレタンプレポリマーは、ポリオールのヒドロキシ
ル基に対するポリイソシアネート化合物のイソシアネー
ト基のモル比を過剰にした状態で、両者を反応させて得
られる。
【0013】残存ポリイソシアネート単量体とは、イソ
シアネート基末端ウレタンプレポリマー中に残存してい
る未反応のポリイソシアネート化合物のことをいう。イ
ソシアネート基末端ウレタンプレポリマー中の残存ポリ
イソシアネート単量体の含有率は、(イソシアネート基
末端ウレタンプレポリマー中に残存しているポリイソシ
アネート単量体の質量/イソシアネート基末端ウレタン
プレポリマーの全質量)×100で定義され、ガスクロ
マトグラフィーによって定量することができる。前記ポ
リイソシアネート単量体の含有率が0.5質量%を超え
ると、ポリウレタンカバー用組成物中に析出物が発生し
やすくなる。前記析出物が発生する機構は明確でない
が、残存ポリイソシアネート単量体とポリアミン硬化剤
との反応生成物が析出するものと推定される。このよう
な析出物の発生は、イソシアネート基末端ウレタンプレ
ポリマーとポリアミン硬化剤との反応を不均一にする原
因となり、その結果、均質なポリウレタンカバーの作製
が困難となる。不均質なポリウレタンカバーは、カバー
の耐久性に影響を及ぼし、特に耐擦傷性が低下する。
【0014】イソシアネート基末端ウレタンプレポリマ
ーの原料として用いられるポリイソシアネート化合物は
特に限定しないが、2,4−トリレンジイソシアネー
ト、2,6−トリレンジイソシアネート、2,4−トリレ
ンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネート
の混合物(TDI)、4,4'−ジフェニルメタンジイソ
シアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシア
ネート(NDI)、3,3'−ビトリレン−4,4'−ジ
イソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネ
ート(XDI)、パラフェニレンジイソシアネート(P
PDI)等の芳香族ジイソシアネート;4,4'−ジシ
クロヘキシルメタンジイソシアネート(水素添加MD
I)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソ
ホロンジイソシアネート(IPDI)等の脂環式ジイソシア
ネート又は脂肪族ジイソシアネート等のうちの1種また
は2種以上の混合物が挙げられる。これらのうち、得ら
れるポリウレタンカバーの機械的特性及びゴルフボール
の反発性や耐候性・耐水性が良好であるという点から、
TDI、MDI、PPDI又はこれらの組み合わせが好
ましく用いられる。
【0015】イソシアネート基末端ウレタンプレポリマ
ーの原料として用いられるポリオールとしては、水酸基
を複数有するものであれば、低分子量化合物、高分子量
化合物の如何を問わない。低分子量のポリオールとして
は、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,6−ヘキサンジオール等のジオール;グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなど
のトリオールが挙げられる。高分子量のポリオールとし
ては、活性水素を持つ開始剤とアルキレンオキサイドと
の反応によって得ることができるポリエーテルポリオー
ル;アジピン酸等の2塩基酸とグリコール又はトリオー
ルとの脱水縮合によって得られる縮合系ポリエステルポ
リオール;ε−カプロラクタム等のラクタムの開環重合
によって得られるラクトン系ポリエステルポリオール;
環状ジオールを用いて合成されるポリカーボネートジオ
ール;アクリル系共重合体に適宜水酸基を導入してなる
アクリルポリオールなどのポリマーポリオールが挙げら
れる。前記ポリエーテルポリオールとしては、ポリオキ
シエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコー
ル(PPG)、ポリオキシテトラメチレングリコール
(PTMG)等が挙げられ、縮合系ポリエステルポリオ
ールとしてはポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリ
ブチレンアジペート(PBA)、ポリヘキサメチレンア
ジペート(PHMA)などが挙げられ、ラクトン系ポリ
エステルポリオールとしてはポリ−ε−カプロラクトン
(PCL)などが挙げられる。反発性及び耐水性に優れ
ているという点からは、好ましくはポリエーテルポリオ
ール、さらに好ましくはポリオキシテトラメチレングリ
コールが使用される。これらのうち、ポリオキシテトラ
メチレングリコールが好ましく用いられる。
【0016】従って、イソシアネート基末端ウレタンプ
レポリマーとしては、TDI系ウレタンプレポリマー、
MDI系ウレタンプレポリマー及びPPDI系ウレタン
プレポリマーからなる群より選ばれる少なくとも1種が
好ましく用いられる。具体的には、TDI系ウレタンプ
レポリマー;MDI系ウレタンプレポリマー;PPDI
系ウレタンプレポリマー;TDI系ウレタンプレポリマ
ーとMDI系ウレタンプレポリマーの混合物;TDI系
ウレタンプレポリマーとPPDI系ウレタンプレポリマ
ーの混合物;MDI系ウレタンプレポリマーとPPDI
系ウレタンプレポリマーの混合物;TDI系ウレタンプ
レポリマー、MDI系ウレタンプレポリマー、PPDI
系ウレタンプレポリマーの混合物などが好ましく用いら
れる。
【0017】ここで、前記TDI系ウレタンプレポリマ
ーとは、TDI又はTDIを主成分とするポリイソシア
ネート化合物とポリオール(好ましくはポリテトラメチ
レングリコール)とを反応することにより得られるイソ
シアネート基末端ウレタンプレポリマーのことをいい、
前記MDI系ウレタンプレポリマーとは、MDI又はは
MDIを主成分とするポリイソシアネート化合物とポリ
オール(好ましくはポリテトラメチレングリコール)と
を反応することにより得られるイソシアネート基末端ウ
レタンプレポリマーのことをいい、前記PPDI系ウレ
タンプレポリマーとは、PPDI又はこれを主成分とす
るポリイソシアネート化合物とポリオール(好ましくは
ポリテトラメチレングリコール)とを反応することによ
り得られるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー
のことをいう。
【0018】前記残存ポリイソシアネート単量体の含有
率が0.5質量%以下であるイソシアネート基末端ウレ
タンプレポリマーの具体例としては、ユニロイヤル社か
ら市販されているアジプレンLF900A、LF950
A、アジプレンLF800A、アジプレンLF700D
等が挙げられる。
【0019】本発明で使用される芳香族ポリアミン化合
物とは、少なくとも2以上のアミノ基が芳香環に結合し
ている化合物をいい、1つの芳香環に2以上のアミノ基
が結合しているフェニレンジアミンタイプでもよいし、
1つのアミノ基が1つの芳香環に結合しているアミノフ
ェニル基を2個以上含むポリアミノベンゼンタイプでも
よい。アミノ基同士の影響、立体障害による影響が少な
くて済むという点から、ポリアミノベンゼンタイプが好
ましく用いられる。ポリアミノベンゼンタイプは、2つ
のアミノフェニル基が直接結合しているジアミノベンゼ
ンでもよいし、2つのアミノフェニル基が低級アルキレ
ン基やアルキレンオキシド基を介在して結合していても
よい。これらのうち、低級アルキレン基を解して2つの
アミノフェニル基が結合しているジアミノアフェニルア
ルカンが好ましく、特に下記一般式で示される4,4'
−ジアミノジフェニルメタン及びその誘導体が好まし
い。p体でしかもアミノフェニル基間に介在する分子鎖
がそれ程長くない場合には、ハードセグメントにあたる
ベンゼン核が直線状に平面的に並列することが可能とな
り、ウレタン結合、尿素結合、及びベンゼン核の水素結
合や分子間の凝集エネルギーが効率よくいかせることに
なるため、反発性が向上し、またチャンキング性等のカ
バー強度、カバーの耐久性も向上する傾向にあるからで
ある。
【0020】
【化1】
【0021】(式中、R1からR8は、それぞれ炭素数が
1〜9のアルキル基、ハロゲン原子又は水素原子のいず
れかを表わす。) 前記アルキル基は、炭素数が1〜9のアルキル基、具体
的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチ
ル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル
基、n−オクチル基、n−ノニル基等の直鎖状のアルキ
ル基;i−プロピル基、i−ブチル基、sec−ブチル
基、t−ブチル基、ネオペンチル基等の分枝状のアルキ
ル基;シクロプロピル基、シクロヘキシル基等の脂環式
アルキル基等が挙げられる。これらのうち、立体障害が
少ないという点から、メチル基、エチル基が好ましい。
前記ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ
素等が挙げられ、好ましくは塩素及び臭素である。R1
からR8のアルキル基やハロゲン原子は、それぞれ異な
るアルキル基やハロゲン原子であっても良い。前記4,
4'−ジアミノジフェニルメタン誘導体としては、例え
ば、3,3'−ジクロロ−4,4'−ジアミノジフェニル
メタン、3,3'−ジメチル−5,5'−ジエチル−4,
4'−ジアミノジフェニルメタン、3,3',5,5'−
テトラメチル−4,4'−ジアミノジフェニルメタン、
3,3',5,5'−テトラエチル−4,4'−ジアミノ
ジフェニルメタン、3,3',5,5'−テトライソプロ
ピル−4,4'−ジアミノジフェニルメタン、3,3'−
ジメチル−5,5'−ジイソプロピル−4,4'−ジアミ
ノジフェニルメタン、3,3'−ジエチル−5,5'−ジ
イソプロピル−4,4'−ジアミノジフェニルメタン、
3,3'−ジメチル−5,5'−ジ−t−ブチル−4,
4'−ジアミノジフェニルメタン、3,3'−ジクロロ−
5,5'−ジエチル−4,4'−ジアミノジフェニルメタ
ン、2,2'−ジクロロ−3,3',5,5'−テトラエ
チル−4,4'−ジアミノジフェニルメタン、2,2',
3,3'−テトラクロロ−4,4'−ジアミノジフェニル
メタンなどが挙げられ、2,2'−ジクロロ−3,3',
5,5'−テトラエチル−4,4'−ジアミノジフェニル
メタンは毒性が低いので、特に好ましい。
【0022】ウレタンカバー用組成物における芳香族ポ
リアミン化合物の配合量は特に限定しないが、残存ポリ
シソシアネート単量体を0.5質量%以下含有するイソ
シアネート基末端ウレタンプレポリマーに対して、NH
2/NCO=0.85〜1.15(モル比)となる様に
配合をすることが好ましい。
【0023】本発明で使用されるポリウレタンカバー用
組成物には、ウレタン反応で使用される従来より公知の
触媒を含有してもよい。前記触媒としては、トリエチル
アミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミンなどの
モノアミン類;N,N,N',N'−テトラメチルエチレ
ンジアミン、N,N,N',N'',N''−ペンタメチル
ジエチレントリアミン等のポリアミン類;1,8−ジア
ザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン(DBU)、トリ
エチレンジアミン等の環状ジアミン類;ジブチルチンジ
ラウリレート、ジブチルチンジアセテートなどの錫系触
媒;アゼライン酸、オレイン酸、アジピン酸等の有機カ
ルボン酸類などが挙げられ、好ましくはアゼライン酸で
ある。
【0024】前記ポリウレタンカバー用組成物は、前記
イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと前記芳香
族ポリアミン化合物の他に必要に応じて、硫酸バリウム
等の充填剤;二酸化チタン等の着色剤;分散剤、老化防
止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光材料、蛍光増白剤
等の添加剤等をゴルフボールカバーによる所望の特性が
損なわれない範囲で含有してもよい。
【0025】本発明のゴルフボールのカバーとしては、
上記組成を有するポリウレタン組成物の硬化体単独の硬
度(硬化体単独の硬度を「スラブ硬度」ということがあ
る)を、ショアD硬度で30以上、好ましくは35以
上、より好ましくは38以上とする。30未満では軟ら
かすぎて反発が低くなりすぎるからである。一方、スラ
ブ硬度が大きくなるにしたがって、カバーが硬くなるこ
とを意味するため、打球感が硬くなるばかりか、スピン
量が少なくなりすぎて、アプローチショットでのコント
ロール性が低下する。よって、スラブ硬度(ショアD硬
度)の上限は55以下であり、好ましくは52以下、よ
り好ましくは50以下とする。
【0026】ポリウレタンカバーの厚みは、0.2〜
0.5mm、好ましくは0.2〜0.4mm、より好ま
しくは0.3〜0.4mmである。ウレタンカバーは、
分厚くなるにしたがって弾きにくくなって反発性が低下
することになる。従って、0.5mm以下とすることが
好ましい。一方、0.2mm未満では、カバーが薄くな
りすぎて成型が困難な上に、カバー表面に設けられるデ
ィンプルとの関係で以下のような問題がある。すなわ
ち、一般にカバー表面にはディンプルが形成されるが、
そのディンプルの最大深さは0.2mm程度あるため、
厚みが0.2mm未満のカバーではディンプル底部でコ
アが露出するおそれがあり、たとえ露出していなくて
も、極端に薄すぎるカバーでは、打撃時のボールの変形
により剥がれやすくなり、耐久性が劣るからである。
【0027】ポリウレタンの硬化反応は、イソシアネー
ト基末端ウレタンプレポリマーと芳香族ポリアミン化合
物とが均質に混合された状態で行う必要があることか
ら、アミン硬化剤が溶融状態となる温度で両者を混合す
ることが好ましい。従って、アミン硬化剤を溶融状態と
し、ウレタンプレポリマーをその温度近くにまで昇温し
て両者を混合し、該混合物を、その混合温度近くにまで
昇温した金型に注入すればよい。
【0028】カバーの製造方法は特に限定しないが、次
のような方法が好ましく用いられる。半球状の金型にカ
バー用組成物を注入し、加熱してゲル化させた後、別の
コア用金型に保持したコアの上にゲル化したハーフカッ
プ状のゲルカバーを重ね、加熱プレスして、コアの半球
部分がカバーで被覆された中間成型体を形成する。次い
で、第2金型にカバー組成物を注入し、ゲル状態となっ
たら、先の中間成型体のカバーされていない側の半球に
ゲルカバーを重ねて加熱プレス成型をすることにより、
コアの残り半分にカバーを形成する。
【0029】カバーには、複数のディンプルが凹設され
ていることが好ましく、カバー用金型として、ディンプ
ルに相当する複数の突起が突設した金型を用いればよ
い。
【0030】さらに、ポリウレタンカバー成形時には、
必要に応じて多数のディンプルが表面に形成される。ま
た本発明のゴルフボールは、美観および商品価値を高め
るために、通常ペイント仕上げ、マーキングスタンプ等
を施して市場に投入される。
【0031】次にコアについて説明する。
【0032】本発明で用いられるソリッドコアは、従来
よりマルチピースソリッドゴルフボールのソリッドコア
で用いられていた1層又は2層以上のコアを用いること
ができるが、本発明で用いられるポリウレタンカバーと
の組合わせにおいて、以下のようなソリッドコアである
ことが好ましい。
【0033】本発明で用いられるソリッドコアは、コア
全体としての軟らかさの指標となる始荷重10kgf
(98N)から終荷重130kgf(1275N)負荷
したときの変形量は、2.40mm以上が好ましく、よ
り好ましくは2.50mm以上であり、さらに好ましく
は2.52mm以上である。変形量の上限としては、
3.40mm以下が好ましく、より好ましくは3.3m
m以下であり、更に好ましくは3.20mm以下であ
る。従来より変形量が小さめ(すなわち硬め)のコアを
用いることにより、打撃による変形量を抑えることによ
り、薄いカバーであっても剥がれにくくして、耐久性を
確保している。
【0034】本発明のソリッドゴルフボールに用いられ
るソリッドコアは、一層の加硫ゴム球体であってもよい
し、加硫ゴム球体からなる芯部を加硫ゴム又は熱可塑性
樹脂又は熱可塑性エラストマー又はこれらの混合物から
なる1層又は2層以上の中間層で被覆したものであって
もよい。
【0035】コア(2層以上の場合は芯部)の材料とな
るゴム組成物としては、ジエン系ゴムに、共架橋剤とし
て不飽和カルボン酸及び/またはその金属塩、架橋開始
剤としての有機過酸化物、さらに必要に応じて比重調整
剤等の添加剤を含むゴム組成物が用いられる。
【0036】ジエン系ゴムとしては、ブタジエンゴム
(BR)、エチレンプロピレンジエン3元共重合体(E
PDM)、イソプレンゴム(IR)、スチレンブタジエ
ンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム
(NBR)等が用いられ、これらのうちブタジエンゴム
が好ましく用いられる。また、シス結合分が40%以
上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上
のハイシスポリブタジエンゴムが、反発性に優れている
という点から好ましく用いられる。
【0037】有機過酸化物としては、ジクミルパーオキ
サイド、1,1―ビス(t―ブチルパーオキシ)−3,
5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t―ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t
−ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物が挙げられ、
これらのうちジクミルパーオキサイドが好ましく用いら
れる。有機過酸化物の配合量は、ジエン系ゴム100質
量部に対して0.3〜3.0質量部が好ましく、より好
ましくは0.5〜1.5質量部である。
【0038】不飽和カルボン酸としては、アクリル酸又
はメタクリル酸等のような炭素数3〜8のα、β−不飽
和カルボン酸が好ましく用いられ、その金属塩としては
亜鉛、マグネシウム塩等の一価又は二価の金属塩が用い
られる。不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩の配合
量は、ジエン系ゴム100質量部に対して20〜50質
量部が好ましく、特に25〜40質量部が好ましく用い
られる。
【0039】さらに、下記一般式で示されるジフェニル
ジスルフィド類を含むことが反発性の点から好ましい。
【0040】
【化2】
【0041】式中、X1〜X10が水素原子、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子、及びシアノ基よりなる群から選
択される1種で、それぞれ同一であってもよいし、異な
っていてもよく、対称体であっても非対称体であっても
よいが、対称体(ビス体)であることが好ましい。具体
的には、ジフェニルジスルフィド、ビス(4−クロロフ
ェニル)ジスルフィド、ビス(3−クロロフェニル)ジ
スルフィド、ビス(4−ブロモフェニル)ジスルフィ
ド、ビス(3−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス
(4−フルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ヨ
ードフェニル)ジスルフィド,ビス(4−シアノフェニ
ル)ジスルフィド等のモノ置換体;ビス(2,5−ジク
ロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジクロロ
フェニル)ジスルフィド、ビス(2,6−ジクロロフェ
ニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジブロモフェニ
ル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジブロモフェニル)
ジスルフィド、ビス(2−クロロ−5−ブロモフェニ
ル)ジスルフィド、ビス(2−シアノ−5−ブロモフェ
ニル)ジスルフィド等のジ置換体;ビス(2,4,6−
トリクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2−シアノ
−4−クロロ−6−ブロモフェニル)ジスルフィド等の
トリ置換体;ビス(2,3,5,6−テトラクロロフェ
ニル)ジスルフィド等のテトラ置換体;ビス(2,3,
4,5,6−ペンタクロロフェニル)ジスルフィド、ビ
ス(2,3,4,5,6−ペンタブロモフェニル)ジス
ルフィド等のペンタ置換体等が挙げられる。これらのう
ち、特にジフェニルジスルフィド、ビス(ペンタクロロ
フェニル)ジスルフィド、ビス(ペンタブロモフェニ
ル)ジスルフィド、ビス(ペンタフルオロフェニル)ジ
スルフィドが好ましく用いられる。
【0042】加硫条件は、ゴム組成物の組成に応じて適
宜設定するが、上記硬度条件を充足したソリッドコアを
得るためには、130〜200℃で、10〜60分加熱
するか、あるいは130〜150℃で20〜40分加熱
後さらに160〜180℃で5〜15分間加熱すること
が好ましい。
【0043】中間層の材質は特に限定しないが、芯部の
材料として用いるようなゴム組成物の他、アイオノマー
等の熱可塑性樹脂や熱可塑性エラストマーを用いること
ができる。アイオノマーとしては、三井デュポン社製の
ハイミランやデュポン社製のサーリン、エクソン社製の
アイオテックなどが挙げられる。熱可塑性エラストマー
としては、ポリエステルエラストマー(東レデュポン社
のハイトレルなど)、ポリウレタンエラストマー(BA
SF社のエラストランなど)、ポリスチレンエラストマ
ー(クラレのセプトンなど)、ポリアミドエラストマー
(ペバックスなど)等が挙げられる。これらは、1種類
だけで用いてもよいが、所望の曲げ弾性率となるよう
に、数種類ブレンドして用いることが好ましい。
【0044】中間層用組成物には、ポリマー成分となる
ゴム、熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマーのほか
に、必要に応じて、酸化チタン等の顔料、硫酸バリウム
等の充填剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍
光増白剤などを適宜含有してもよい。
【0045】中間層を設ける場合、中間層の厚みは、
0.5〜4.5mmが好ましく、より好ましくは0.7
〜4mmである。0.5mm未満では、反発性が低く、
4mm超では打球感が硬くなったり、相対的に加硫ゴム
製芯部の割合が減少することに伴い、反発性の低下を招
くからである。
【0046】本発明のゴルフボールにおいて、カバーに
ディンプルが設けられている場合、図1に示すように、
カバー1に設けられたディンプル2の位置に相当する位
置に、コア3表面に、該カバー1のディンプル2と同一
形状のディンプル4が設けられていることが好ましい。
尚、コアが芯部と中間層からなる場合には、中間層表面
にディンプルが凹設されることになる。
【0047】ディンプルの深さは、一般に0.1〜0.
2mm程度である。本発明のカバーは非常に薄いため、
ディンプル底部では、カバーが極端に薄くなり、ひどい
場合にはコアが露出することさえありえる。たとえ、カ
バーが形成されていても、極端に薄くなった部分から、
カバーの剥離や亀裂が生じるなど、カバーの耐久性が低
下する。従って、カバーのディンプル位置に、該ディン
プルと同一形状のディンプルがコア表面に凹設されるこ
とにより、ディンプル底部でも、カバー厚み0.2mm
以上を確保することができ、カバーの耐久性を確保する
ことができる。
【0048】コアにディンプルを設ける場合、コアの成
型金型にディンプルと同一形状の凹凸が設けられた金型
を用いる。コア及びカバーの金型に位置決め用の突起部
を付け、かかる位置決め用突起をあわせて、カバー金型
に成型したコアをセットすれば、コア表面に形成したデ
ィンプル上に、カバーのディンプルが形成されるよう
に、成型することができる。
【0049】以上のようにして形成されるゴルフボール
は、該ゴルフボールに始荷重10kgf(98N)から
終荷重130kgf(1275N)負荷したときの変形
量が2.40mm以上であることが好ましく、より好ま
しくは2.50mm以上であり、上限は3.30mm以
下であることが好ましく、より好ましくは3.20mm
以下である。本発明のゴルフボールはカバーが薄いこと
から、ボール打撃時の変形によりカバーが剥がれやすく
なったり、割れやすくなっている。このため、カバーの
耐久性を確保するために、ボールの変形量をおさえてお
く必要があるからである。
【0050】本発明のゴルフボールは、美観および商品
価値を高めるために、カバー表面にペイント仕上げ、マ
ーキングスタンプ等を施して市場に投入される。ペイン
トとしてはウレタン系ペイントが好ましく用いられる。
ウレタン系ペイントの塗装により形成されるウレタン塗
膜層の厚みは通常50μm以下で、本発明のウレタンカ
バーより更に薄く、成型することはできない。
【0051】
【実施例】〔測定、評価方法〕 圧縮変形量(mm) ゴルフボールまたはコアに初期荷重10kgf(98
N)を負荷した状態から終荷重130kgf(1275
N)を負荷したときまでの変形量(mm)を測定した。
【0052】カバー組成物又は中間層組成物の硬化体
のショア硬度(スラブ硬度) カバー用組成物を用いて熱プレス成形により、厚み約2
mmのシートを作製し、23℃で2週間保存した。この
シートを、測定基板等の影響が出ないように、3枚以上
重ねた状態で、ASTM−D2240に規定するスプリ
ング式硬度計ショアD型を用いて測定した。
【0053】反発指数 各ゴルフボールに、198.4gのアルミニウム製円筒
物を速度45m/secで衝突させ、衝突前後の該円筒
物及びゴルフボールの速度を測定し、それぞれの速度及
び質量から、各ゴルフボールの反発係数を算出した。測
定は、各ゴルフボールで5回行って、その平均を算出し
た。後述するアイオノマー製カバーを用いたゴルフボー
ルNo.12の反発係数を100として、指数化した。
反発指数が大きいほど、反発性が高いことを示してい
る。
【0054】スピン量(rpm) ツルーテンパー社製スイングロボットにチタン製ドライ
バー(W#1)を取り付け、ヘッドスピードを45m/
secに設定して、打撃されたゴルフボール連続写真撮
影することによってスピン量(rpm)を測定した。ツ
ルーテンパー社製スイングロボットにサンドウェッジ
(SW)を取付け、ヘッドスピードを20m/secに
設定して、打撃されたゴルフボール連続写真撮影するこ
とによってスピン量(rpm)を測定した。
【0055】キャリー(m) スイングスイングロボットにチタン製ドライバー(W#
1)を取り付け、ヘッドスピードを45m/secで打
撃し、打撃地点から落下地点までの距離を測定した。
【0056】耐久性 スイングスイングロボットにチタン製ドライバー(W#
1)を取り付け、ヘッドスピード45m/secで15
0回繰り返し打撃した。150回打撃してもカバーに割
れが認められない場合を「○」、150回打撃すること
はできたが、カバーに亀裂が発生していた場合を
「△」、打撃テスト途中でカバーが剥離し、150回打
撃することができなかった場合を「×」として評価し
た。
【0057】打球感 プロゴルファー5人及び上級アマチュアゴルファー5人
が実打して「○」「△」「×」の3段階で評価してもら
い、最も多い評価をそのボールの打球感とした。
【0058】〔ゴルフボールの製造〕 (1)ボールNo.1〜12の製造 表1に示す配合組成を有するゴム組成物を、表1に示す
加硫条件で加硫成形することにより、直径39.6〜4
2.4mmの球状ソリッドコアNo.1〜12を得た。
得られたソリッドコアの圧縮変形量を測定した。
【0059】作製した各コアに、表1に示すカバー組成
物を用いて、80℃で2分間加熱してコアを半球を被覆
した中間成型体を製造し、さらにもう一方の半球状金型
にカバー組成物を注入し、これにカバーが被覆されてい
ない側の中間成型体を重ねて、80℃で10分間加熱プ
レスして硬化した。得られたボールを金型から取り出
し、バリ取りした後、表面に白色ペイントを塗装し、さ
らにクリアペイントを塗装して、直径42.8mm、重
量45.2〜45.7gの2ピースゴルフボールNo.
1〜12を製造した。
【0060】製造したボールNo.1〜12について、
上記評価方法に基づいて、圧縮変形量、反発係数、耐久
性、キャリー、スピン量、打球感を測定した。測定結果
を表2に示す。
【0061】尚、表1中、「BR−18」はJSR株式
会社製のハイシスポリブタジエンゴム(シス分:96
%)を示している。アクリル酸亜鉛としては、日本蒸留
社製の「ZNDA−90S」を使用し、酸化亜鉛として
は、東邦亜鉛製の「銀嶺R」を使用し、ジフェニルジス
ルフィドとしては住友精化株式会社製のジフェニルジス
ルフィドを用い、ジクミルパーオキサイドとしては日本
油脂株式会社製の「パークミルD」を用いた。
【0062】アジプレンLF900Aはユニロイヤル株
式会社製のTDI(NCO含量=3.8%)−PTMG
系プレポリマーで、遊離TDIが0.1%以下である。
アジプレンLF950Aはユニロイヤル株式会社製のT
DI(NCO含量=6.1%)−PTMG系プレポリマ
ーで、遊離TDIが0.1%以下である。アジプレンL
F800Aはユニロイヤル株式会社製のTDI(NCO
含量=2.9%)−PTMG系プレポリマーで、遊離T
DIが0.1%以下である。アジプレンLF600Dは
ユニロイヤル株式会社製のTDI(NCO含量=7.3
%)−PTMG系プレポリマーで、遊離TDIが0.1
%以下である。エタキュア300は、アルベマーレ製の
硬化剤で、ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミンと
ジメチルチオ−2,6−トルエンジアミンの混合物で、
アミン価530mgKOH/gである。サーリン812
0はデュポン社製のNa中和タイプのアイオノマーであ
り、ハイミラン1855は三井デュポンポリケミカル社
製のZn中和タイプのアイオノマーである。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】
【0065】No.3とNo.9の比較から、ウレタン
カバー材料として同程度の硬さを有するものを使用し、
コアの硬さを調整することによりボール全体としての硬
さ(圧縮変形量)を同程度にしたとしても、カバー厚み
が0.5mmを超えると、打球感が硬めになし。反発性
が劣る傾向にあることがわかる。
【0066】No.2〜5とNo7,8との比較から、
ウレタンカバー材料として同程度の硬さを有するものを
使用し、且つウレタンカバーの厚みを同じにしても、ボ
ール全体の圧縮変形量が2.4mm未満になると打球感
が硬くなる。一方、ボール全体として軟らかくなるのに
したがって、反発性が低下し、ボール全体の圧縮変形量
が3.3mmを超えると、カバーの耐久性が劣っていた
ばかりか、反発性は従来のアイオノマーカバーと同程度
になる上に、打球感もボールが重く感じられる。
【0067】No.3とNo.10の比較から、コアが
同じでウレタンカバーの厚みが同じであっても、ウレタ
ンカバー材料の硬度が30未満では、打球感が重く感じ
られたばかりか、スピンがかかりすぎてキャリーが伸び
なかった。一方、コアが同じでウレタンカバーの厚みが
同じであっても、ウレタンカバー材料の硬度が55超で
は(No.11)、打球感が硬くなったばかりか、サン
ドウェッジでのスピン量が減少しすぎるため、コントロ
ール性低下の原因となる。
【0068】No.6から、コアの硬さが同じで、ウレ
タンカバー材料及びカバー厚みが同じであっても、コア
表面にディンプルが設けられていない場合には、ボール
の反発性、打球感、スピン量は同程度であったが、打撃
の繰り返しによりカバーに亀裂が入り、カバーの耐久性
が劣っていた。 (2)ボールNo.21〜24の製造 表3に示すセンター組成物を用いて、表3に示す条件で
加硫して芯部No.21〜24を得た。この芯部を、表
3に示す中間層組成物で被覆してコアを成型した。尚、
中間層は、まずハーフカップシェルを形成し、これで芯
部を被覆することにより形成した。得られたコアについ
て、上記評価方法に基づいて、圧縮変形量を測定した。
【0069】次に、表3に示すカバー組成物を用いて、
得られたコアに、ボールNo.1と同様の方法によりカ
バーを形成して、3ピースゴルフボールNo.21〜2
4を製造した。
【0070】表3中、ハイミラン1605は、三井デュ
ポンポリケミカル株式会社製のNa中和タイプのアイオ
ノマーである。
【0071】得られたボールについて、上記評価方法に
基づいて、圧縮変形量、反発係数、キャリー、打球感、
スピン量を測定評価した。評価結果を表3に示す。ま
た、参考のためにボールNo.3の結果も合わせて示
す。
【0072】
【表3】
【0073】No.21とNo.22の比較、No.2
3とNo.24の比較から、同じ中間層が介在し、同じ
カバー材料で被覆され、ボール全体としての硬さが同程
度であっても、カバーの厚みが0.5mmを超えている
と、打球感が硬めで反発性も劣る傾向にあった。
【0074】
【発明の効果】本発明のソリッドゴルフボールは、ウレ
タンカバーの硬度及び厚み、及びボール全体としての硬
さを調節することにより、打球感、コントロール性及び
反発性を確保している。
【0075】また、ウレタンプレポリマーのイソシアネ
ートモノマー残存量を制限することにより、ウレタンカ
バーの成型性を高め、しかも薄くても均質なカバーを成
型できるようにして、高品質のウレタンカバーを実現し
ている。
【0076】さらに、カバーのディンプルに相当する位
置に、コア表面にカバーのディンプルと同一形状のディ
プルを凹設することにより、薄いカバーであっても、繰
り返し打撃に耐えることができる耐久性を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のゴルフボールのディンプル部分を示
す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 カバー 2 カバーのディンプル 3 コア 4 コアのディンプル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阪上 正剛 神戸市中央区脇浜町3丁目6番9号 住友 ゴム工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1層又は複数層からなるソリッドコア
    と、該ソリッドコアを被覆するポリウレタンカバーとを
    含むゴルフボールであって、 前記ポリウレタンカバーは、イソシアネート基末端ウレ
    タンプレポリマーと芳香族ポリアミン化合物とを含む組
    成物の硬化体からなり、 該硬化体のショアD硬度(D)が30〜55で、前記カ
    バーの厚みが0.2〜0.5mmであり、 前記ゴルフボールに初荷重98Nから終荷重1275N
    負荷したときの該ボールの変形量が2.40〜3.30
    mmであるゴルフボール。
  2. 【請求項2】 前記イソシアネート基末端ウレタンプレ
    ポリマーは、TDI系ウレタンプレポリマー、MDI系
    ウレタンプレポリマー、及びPPDI系ウレタンプレポ
    リマーよりなる群から選択される少なくとも1種であ
    り、 前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーにおけ
    る残存ポリイソシアネート単量体の含有率が0.5質量
    %以下である請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 【請求項3】 前記カバーには複数のディンプルが設け
    られていて、 前記コア表面の前記ディンプルに対応する位置には、該
    ディンプルと同一形状のディンプルが設けられている請
    求項1又は2に記載のゴルフボール。
JP2001359135A 2001-11-26 2001-11-26 ウレタンカバーを有するゴルフボール Expired - Fee Related JP4047577B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359135A JP4047577B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 ウレタンカバーを有するゴルフボール
US10/303,027 US6835793B2 (en) 2001-11-26 2002-11-25 Golf ball having a polyurethane cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359135A JP4047577B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 ウレタンカバーを有するゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003154034A true JP2003154034A (ja) 2003-05-27
JP4047577B2 JP4047577B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=19170197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359135A Expired - Fee Related JP4047577B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 ウレタンカバーを有するゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6835793B2 (ja)
JP (1) JP4047577B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319292A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2006341081A (ja) * 2005-05-12 2006-12-21 Sri Sports Ltd ゴルフボール製造方法
JP2009100894A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US7628715B2 (en) 2004-07-05 2009-12-08 Sri Sports Ltd. Golf ball
US7727086B2 (en) 2004-07-28 2010-06-01 Sri Sports Ltd. Golf ball
WO2011074247A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 横浜ゴム株式会社 球技用ボールおよびその製造方法
US9962578B2 (en) 2010-03-10 2018-05-08 Dunlop Sports Co. Ltd. Colored golf ball

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050171224A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Kulp Mary J. Polyurethane polishing pad
JP4489531B2 (ja) * 2004-07-29 2010-06-23 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8529375B2 (en) * 2010-01-20 2013-09-10 Nike, Inc. Golf ball having increased moment of inertia
US9320942B2 (en) 2010-01-20 2016-04-26 Nike, Inc. Golf ball with cover layer having zones of differing materials
US8556750B2 (en) * 2010-01-20 2013-10-15 Nike, Inc. Golf ball with cover having varying hardness
US8568250B2 (en) 2010-07-07 2013-10-29 Nike, Inc. Golf ball with cover having zones of hardness
US8956250B1 (en) * 2011-11-21 2015-02-17 Callaway Golf Company Golf ball covers composed of PPDI-based thermoplastic polyurethane
US9067105B2 (en) 2012-05-31 2015-06-30 Nike, Inc. Golf ball having a cover layer with two different hardness values

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884814A (en) 1988-01-15 1989-12-05 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf ball
ES2071223T3 (es) 1990-07-20 1995-06-16 Acushnet Co Pelota de golf de poliuretano.
US5885172A (en) 1997-05-27 1999-03-23 Acushnet Company Multilayer golf ball with a thin thermoset outer layer
US6486261B1 (en) * 1998-12-24 2002-11-26 Acushnet Company Thin-layer-covered golf ball with improved velocity
US6465578B1 (en) * 1998-12-24 2002-10-15 Acushnet Company Low compression, resilient golf balls including an organosulfur catalyst and method for making same
US6592472B2 (en) * 1999-04-20 2003-07-15 Callaway Golf Company Golf ball having a non-yellowing cover
JP4437614B2 (ja) * 2000-12-28 2010-03-24 Sriスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール
US20020177491A1 (en) * 2001-03-14 2002-11-28 Christopher Cavallaro Multilayer golf ball

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319292A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US7914399B2 (en) 2004-07-05 2011-03-29 Sri Sports Ltd. Golf ball
US7628715B2 (en) 2004-07-05 2009-12-08 Sri Sports Ltd. Golf ball
US7727086B2 (en) 2004-07-28 2010-06-01 Sri Sports Ltd. Golf ball
US7927235B2 (en) 2004-07-28 2011-04-19 Sri Sports Ltd. Golf ball
JP4531719B2 (ja) * 2005-05-12 2010-08-25 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール製造方法
JP2006341081A (ja) * 2005-05-12 2006-12-21 Sri Sports Ltd ゴルフボール製造方法
JP2009100894A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sri Sports Ltd ゴルフボール
US9744408B2 (en) 2007-10-23 2017-08-29 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball
WO2011074247A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 横浜ゴム株式会社 球技用ボールおよびその製造方法
JP5783048B2 (ja) * 2009-12-14 2015-09-24 横浜ゴム株式会社 球技用ボール
US9795832B2 (en) 2009-12-14 2017-10-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Ball for ball game and method of manufacturing the same
US9962578B2 (en) 2010-03-10 2018-05-08 Dunlop Sports Co. Ltd. Colored golf ball
US9968828B2 (en) 2010-03-10 2018-05-15 Dunlop Sports Co. Ltd. Colored golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
US6835793B2 (en) 2004-12-28
JP4047577B2 (ja) 2008-02-13
US20030120020A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6686436B2 (en) Solid golf ball
US6689860B2 (en) Solid golf ball
US6987159B2 (en) Solid golf ball
US7614966B2 (en) Golf ball
JP4435638B2 (ja) ゴルフボール
JP4929139B2 (ja) ゴルフボール
JP2003111870A (ja) マルチピースゴルフボール
JP4047577B2 (ja) ウレタンカバーを有するゴルフボール
JP4246750B2 (ja) ゴルフボール
JP4249760B2 (ja) ゴルフボール
US20030114246A1 (en) Solid golf ball
JP4275676B2 (ja) ゴルフボール
JP4489531B2 (ja) ゴルフボール
JP5484261B2 (ja) ゴルフボールカバー用材料およびこれを用いたゴルフボール
JP2004018745A (ja) ゴルフボール
JP4676889B2 (ja) ゴルフボール
JP4435640B2 (ja) ゴルフボール
JP4685152B2 (ja) ゴルフボール
JP4173766B2 (ja) ゴルフボール
JP2004016242A (ja) ゴルフボール
JP4435639B2 (ja) ゴルフボール
JP2003342347A (ja) ウレタンカバーを有するゴルフボール
JP4150238B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2003079764A (ja) ウレタンカバーを有するゴルフボール
JP2003000756A (ja) 糸巻きゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050520

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees