JP2003151731A - 遠赤外線放射体 - Google Patents

遠赤外線放射体

Info

Publication number
JP2003151731A
JP2003151731A JP2001388484A JP2001388484A JP2003151731A JP 2003151731 A JP2003151731 A JP 2003151731A JP 2001388484 A JP2001388484 A JP 2001388484A JP 2001388484 A JP2001388484 A JP 2001388484A JP 2003151731 A JP2003151731 A JP 2003151731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
plate
heating element
far infrared
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001388484A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
▲あきら▼ 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Seiki KK
Original Assignee
Daito Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Seiki KK filed Critical Daito Seiki KK
Priority to JP2001388484A priority Critical patent/JP2003151731A/ja
Publication of JP2003151731A publication Critical patent/JP2003151731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遠赤外線放射体から放射される遠赤外線放射及
び発熱を均一にして、被乾燥物に放射される遠赤外線及
び熱を均一にして被乾燥物における乾燥のムラを防ぐこ
とができる。 【解決手段】 遠赤外線放射体は、発熱体14からの熱
を均一にハウジングの金属板に伝えるための均熱板20
と、金属板表面に塗布されて設けられた遠赤外線を放射
する遠赤外線放射層24とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾燥処理効率に優れた
遠赤外線放射体に関する。
【0002】
【従来の技術】遠赤外線放射を利用した乾燥装置は既に
知られている。この乾燥装置は、発熱体を絶縁体で囲み
発熱を利用して遠赤外線放射層から所定の波長の遠赤外
線放射を放射するこのである。遠赤外線放射層から効率
良く遠赤外線を放射させるために、ステンレス鋼やアル
ミニウム表面に陽極酸化を施している。しかし、遠赤外
線放射体の発熱体からもたらされる温度の分布は均一で
はなく、よって遠赤外線放射層の温度も均一とはならな
い。このため、遠赤外線放射体から放射される遠赤外線
放射は、均一ではないため、被乾燥物に放射される遠赤
外線及び熱は均一ではない。このため、被乾燥物で乾燥
のムラを生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来の欠点を解決することを鑑みてなされたもので、本発
明の目的は、低価格を実現し、かつ遠赤外線放射体から
放射される遠赤外線放射及び発熱を均一にして、被乾燥
物に放射される遠赤外線及び熱を均一にして被乾燥物に
おける乾燥のムラを防ぐ遠赤外線放射体を提供すること
にある。
【0004】
【謀題を解決するための手段】請求項1に係る遠赤外線
放射体は、金属板により形成されるハウジングと、この
ハウジング内に内蔵される発熱体と、前記発熱体の上面
側及び下面側に配置され、かつ発熱体をハウジングから
絶縁する絶縁板と、前記発熱体の変形を防止する押え部
材と、前記発熱体からの熱を均一に前記ハウジングの金
属板に伝えるための均熱板と、上記金属板表面に塗布さ
れて設けられた遠赤外線を放射する遠赤外線放射層とを
備える。
【0005】請求項2に係る遠赤外線放射体は、前記均
熱板のほぼ上面に熱電対をさらに設けたことを特徴とす
る。
【0006】請求項3に係る遠赤外線放射体は、前記遠
赤外線放射層は、前記金属板に完全無機質によるシリカ
アルミナ系の液体セラミックを塗布してなることを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を図面に
基づき詳細に説明する。図1はこの発明に係る遠赤外線
放射体を示す断面図である。同図において、遠赤外線放
射体10の外枠は、ステンレス板などの金属板により形
成された平板状箱型のハウジング12を備える。
【0008】この遠赤外線放射体は、前記ハウジング内
に発熱体14と、該発熱体を挟むで上下に配設されたマ
イカ等の絶縁板16,18と、該発熱体から均一に熱を
放射させるための均熱板20と、前記発熱体の変形を防
止するための押え板22とを備える。
【0009】発熱体14としては種々のものを用いるこ
とができる。この実施例にあっては、ハウジング12の
形状に合わせたマイカ板を作製し、このマイカ板の外周
にニッケルクロムよりなる通電・発熱体(材質:NCH
RIもしくはHCHWI,抵抗値:61.03Ω/m)
を巻回したものが用いられている。
【0010】そして、この発熱体13の上面側及び下面
側には、ハウジング10の形状に合わせた絶縁板16,
18が配置されている。この絶縁板16,18は、厚さ
約0.1〜0.3mmのテフロン(登録商標)系ポリイ
ミド樹脂シートが使用される。該樹脂シートは、熱伝導
性に優れるととも折曲性を有せず、しかも軽量であり、
かつ加工性もよいため好適である。また、絶縁板16,
18は、約0.35mmの黒色マイカ薄板などを用いて
もよい。
【0011】発熱体14の下面側、すなわちステンレス
製ハウジング板12と絶縁板18との間には、該発熱体
から均一に熱を放射させるための均熱板20が、ハウジ
ング10の形状に合わせて配置されている。均熱板は、
銅板等の金属板で作られる。
【0012】符号20は遠赤外線放射層であり、この遠
赤外線放射層20は上記ハウジング10の表面側に塗布
される。この遠赤外線放射層20は、発熱体14からの
加熱に伴う微弱電流の通電により2.5〜12μ波帯域
の遠赤外線を放射する。
【0013】この遠赤外線放射層17の具体的な一例を
示せば次の如くである。すなわち、この遠赤外線放射層
は、ステンレス製板に完全無機質によるシリカアルミナ
系の液体セラミックを塗布してなる。該セラミックは、
最大で200ミクロンの厚さにステンレス製板に塗布さ
れる。該液体セラミックは、耐熱温度約1500℃で、
金属板との接着性に優れ、かつ優れた熱放射性を備え、
かつエネルギー変換作用を備える。
【0014】従って、スカイアルミ(株)製:商品名
「スーパーレイ」などで知られている従来の過酸化アル
ミを酸化分散して溶着させた遠赤外線放射層と異なる。
【0015】この遠赤外線放射体は、その内部に熱電対
を配設する。熱電対は、前記均熱板のほぼ中央に取付け
られている。この熱電対で均熱板の温度を測定しその温
度制御がなされる。
【0016】このように、この発明に係る遠赤外線放射
体は、ハウジング10内に内蔵されている発熱体14に
ある一定量の電気を通電すると、発熱体14が発熱を開
始する。この発熱は均熱板に伝わり、そして該均熱板に
より発熱は均一に生じるために、ハウジング10の表面
に形成されている遠赤外線放射層22の全面から均一に
2.5μ以遠の遠赤外線が放射される。
【0017】
【発明の効果】発明による遠赤外線放射体によれば、低
価格を実現し、かつ遠赤外線放射体から放射される遠赤
外線放射及び発熱を均一にして、被乾燥物に放射される
遠赤外線及び熱を均一にして被乾燥物における乾燥のム
ラを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る遠赤外線放射体を示す概略図で
ある。
【符号の説明】
12ハウジング、14発熱体、16及び18絶縁板 2
0均熱板、22押え板、24遠赤外線放射層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板により形成されるハウジングと、
    このハウジング内に内蔵される発熱体と、前記発熱体
    の上面側及び下面側に配置され、かつ発熱体をハウジン
    グから絶縁する絶縁板と、前記発熱体の変形を防止する
    押え部材と、前記発熱体からの熱を均一に前記ハウジン
    グの金属板に伝えるための均熱板と、上記金属板表面に
    塗布されて設けられた遠赤外線を放射する遠赤外線放射
    層とを備える遠赤外線放射体。
  2. 【請求項2】 前記均熱板のほぼ上面に熱電対をさらに
    設けたことを特徴とする請求項1記載の遠赤外線放射
    体。
  3. 【請求項3】 前記遠赤外線放射層は、前記金属板に完
    全無機質によるシリカアルミナ系の液体セラミックを塗
    布してなることを特徴とする請求項1記載の遠赤外線放
    射体。
JP2001388484A 2001-11-16 2001-11-16 遠赤外線放射体 Pending JP2003151731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388484A JP2003151731A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 遠赤外線放射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388484A JP2003151731A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 遠赤外線放射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003151731A true JP2003151731A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19188167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388484A Pending JP2003151731A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 遠赤外線放射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003151731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127031A (ja) * 2006-11-18 2008-06-05 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置及び包装充填方法
JP2015198063A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 日本碍子株式会社 赤外線ヒーター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127031A (ja) * 2006-11-18 2008-06-05 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置及び包装充填方法
JP2015198063A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 日本碍子株式会社 赤外線ヒーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625919Y2 (ja) 赤外線ヒータ
US20050077285A1 (en) Device for homogeneous heating of an object
KR0133009B1 (ko) 원적외선 복사체 및 원적외선 복사방법
EP0808640B1 (en) Far-infrared radiator and method of radiating far-infrared rays
JP2015198063A (ja) 赤外線ヒーター
KR101832193B1 (ko) 용접예열히터
JP6876677B2 (ja) 放射装置及び放射装置を用いた処理装置
KR100549698B1 (ko) 활성탄 섬유를 이용한 발열구조 및 이를 적용한 전열기구
JP2003151731A (ja) 遠赤外線放射体
KR101564685B1 (ko) 소형 온열치료기
JP3112041U (ja) 温熱治療器
JP2007005390A (ja) 電子機器および電子部品
JPS5839039Y2 (ja) 面状遠赤外線ヒ−タ
KR20050116513A (ko) 고감응 적외선 방사히터
JP2005048999A (ja) 遠近赤外線即暖暖房機
KR20110094362A (ko) 원적외선 방사 장치
JP3095831U (ja) 遠赤外線発熱体ユニット
JP2015106632A (ja) 電子機器
JPS6311756B2 (ja)
CN218898352U (zh) 红外加热装置
KR100540066B1 (ko) 적외선 방사 전열장치
KR200281387Y1 (ko) 적외선 방사 전열장치
JPH0561754B2 (ja)
TWI728836B (zh) 具有散熱結構的電子裝置、散熱模組及散熱外殼
JPH1157578A (ja) 乾燥装置及び被乾燥物